レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【エスティールの封印】 水素氏シナリオスレ part5 【marlin、VG】
-
水素氏制作のオリジナルシナリオ総合スレです。
◇エスティールの封印
http://ux.getuploader.com/vahren_ency2/
◇Verfect Gene ◇神々の黄昏 ◇神亡き地に…
http://ux.getuploader.com/vahren2/
◇水素氏ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/tkjgr502
◇水素氏Twitter
https://twitter.com/suiso022
◇エスティールの封印 wiki
https://www61.atwiki.jp/esteal/pages/1.html
前スレ
【エスティールの封印】 水素氏シナリオスレ part4 【Verfect Gene】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1395828876/
-
>>208
共和国倒したらイベント始まった。自己解決
-
ふと思ったんだが、神々の黄昏のCOM操作エズマッシュ社勢力といい、エスティールのトカゲといい、marlinのIPRAとドラゴニアといい、
水素作品のエルフ以外の緑色勢力ってどこもかしこも負けフラグ立ってない…?
-
船が強いお陰で個人としても強く、指揮官としても優秀だがバフはアレッサンドロと被るモッティと、
固有艦の強みをさらに伸ばせる有能な奴だが、どうしてこうなった級の産廃に押し込められてるタッグは見事な対比なんだな…
それと、妙なバグに遭遇したので報告を
異性艦以外の亜人艦がレベルアップで昇格した際に、召喚数と各種族特有の利点を除けば初期の能力が引き継がれて能力が上がりません
一応上位雇用の方は大丈夫みたいです(15で雇用→30で昇格は未チェック)
-
エスティールwikiのシェープシフターのページめっちゃ充実しててやっぱ弱小勢力プレイはヴァーレンの華なんやなって
-
モルテニアとシェープシフターはすぐ近くに勇者王居る+混沌勢力って時点で詰んでる気がしないでもない
個人的にトカゲより遥かにキツく感じる
-
>>211
PG・GGのロギロースとかムムルーンなんて比較的いい感じじゃん?(同じトカゲのドレニムが割を食ってるけど)
-
>>215
GGのトカゲはリーダーが赤色で、勢力も赤い鱗だから緑色勢力としてはノーカンですし…
-
エルフ以外の亜人陣営は低能力(バルバッタ)か弱点持ち脳筋(ピヨン・ゲルニード)のどちらかでなければならないという不文律はFTシナリオ全般にある気がする
-
ゴブリン(弱いが数が多い)やリザードマン・オーガ・オーク(力は強いが頭はダメ。オークは質と引き換えに数が多い側の事もあり)は半ばその属性がテンプレになってる気もするしねえ…
イメージがそこまで固まりきってない人魚やカエルはVT系列でも強めの事が多いし
-
VGのバランスが結構独特で難しい
細かい戦況把握が苦手で固定・方陣での引き撃ちばっかりしてるんだが、リロードしても全然勝てなかったのが突然何かの拍子に勝てたりする
-
>>214
モルテニアはヴァンパイアのおかげでそう苦しくないぞ?
ホークガルド戦でもオットーと大精霊以外が相手ならコランダムにヴァンパイアを突っ込めば無双するし、
ノスフェラトゥさえ用意できればオットーともやり合える
まあ、そうでなくてもいざとなればイベントで同盟結べるアイランと共闘して壁にしてしまえばいいし
-
>>219
単騎無双系の人材がいる戦線は結構荒れるね
自軍が弱い勢力だと蛮族王とかカルヴィス居ると一瞬の油断で戦場がひっくり返る
あとはセーラーマージの呼ぶクラウドナーガも戦場が荒れる(勝てる戦が時間切れに持ち込まれる)
-
シルフとかもそうだが、引き撃ちAI積んだ高機動召喚獣はめっちゃうざいを通り越して
機動力低い勢力だとまじで時間切れにされるからなぁ
-
自軍の戦力充実してると特に問題ないけど
拮抗してたり下回ってるとアースサラマンダーもヤベェ強さだと思う
範囲攻撃持ちな上に近づくと爆発して周り巻き込むから被害がでかすぎる、そして頑丈・・・
-
カオスディネスやっとクリアできた!
平原での探索で一般ナイトや一般マージナイトを拾ってアイランの人材を吸収する方法(wikiにも載ってた)でなんとか序盤を乗り切ったんだが
これ一般兵からの人材雇用みたいなプレイヤーチートを縛ってたらクリア不可能なんじゃないだろうか
-
ワイバーンライダーのブレイズアローあるのと
意外と雇用範囲が広いから人材さえ回収できれば
☆5の難易度の割にはラクな方だよ
-
そうかなあ
他の☆5って、バイハラはそんなに難しくないし
シェープシフターもトカゲ以上かっていうと
-
難易度詐欺と言えば海賊の方が酷い
探索縛りしたらアクエリア戦が厳しすぎて恐ろしく難易度が跳ね上がる
-
筋肉も大概だぞ
あれがファーマーンやアクエリアと同列ってどういうことだ
-
>>227
海賊は内政が実装される前から今に至るまで難易度表記通りと思えたことないな
昔なんて初期人材は二人で強力な必殺技も突出した強さもなく、一般は微妙、雇用は繋がりにくい
立地は西にクシャーラーン、北にライバート、北東にアイスマン
確かカイアウ島とその周辺の島の経済値も今より低かった
これで難易度☆3?難易度☆5でもよくね?と何度もプレイし直しながら思ったような記憶がある
-
水素氏の難易度表記があてにならないのは昔からだからね
★★★★★の陣営が★★★★★★★★★★★★★★★★★くらいの難易度とかよくあった
-
毎ターンリロードして先手を取ったうえで囮ユニットをシルヴァニスタに侵攻させながら
魔法空撃ちで一般育てないと勝てないGGのダムドの話してる?
-
個人的にはMerlinが好き。あそこから水素氏のVTシナリオのバランスのとり方が出来上がったというか、面白くなった
-
テレテテ↑テンテン テテンテンテテン↑
テレテテ↑テンテン テテンテンテテン↓
テッテッテテン テッテッテッテレン↓
テレテテン テッテンテンテテン↑
パーパーパ パパパパ パーパーパ パパパパ
(エスティールの内政BGM)
-
ルワーテってキーパーソンだけどユニットとしては強くないよね
相手が世界を滅ぼしたいカオスディネスでも平気で世界を救わせようと説得するのは笑った
-
>>232
Marlinから勢力毎の難易度表記がかなりアテになるようになったよな
大勢力2国or亜人からタコ殴りを受ける位置からドックを掠め取る必要があるマーチャンターは普通に最高難易度だし
そこを乗り切った後は強勢力のアンフィビア以外の亜人勢の方が辛いかもしれないが…
-
Marlinやリメイク版VGは強クラスと弱クラスのメリハリが上手いね
慣れるまではこっちが優位だと思った戦闘で普通に負けてびっくりしたが
他シナだと迫真戦記とかに近いけど、あっち(きのたけや光の目がリスペクト元?)ほど兵科同士の相性が絶対的な要素じゃない
-
VGをプレイしてからPG・GGを最近プレイし直したんだが
中高生だった初プレイ当時はよくわからなかったPG・GGの設定が意外と(失礼)作りこまれてて面白かった
だいぶ変わったし、VGでリメイクされた部分も他のヴァーレンオリシナの要素を色々取り入れてていいね
-
オリゾンテの水素氏担当のアメノミハシラの顔絵とVGの顔絵を比べると
味があるのは変わらないまま普通に(画力じゃなくて表現力が)上手くなってる
-
リメイク前のVGの水素氏顔絵パッチも抑えている俺に隙は…あった(神無き地で…の回収に失敗)
Marlinの顔絵の段階で飛躍的に進歩してたけど、リメイク版VGでさらに上手くなった気がする
-
確かに、Marlinから色使いが絵柄とすごく合うようになって
「味がある下手な絵」から「味がある良い絵」になったと思う
-
エスティールは規模も結構でかいし作りこみもしっかりしてるのに「小さくまとまったシナリオ」に感じてしまう
なぜなのか
-
ライバート部でオークを大量に雇って内政はかどらせるの好き
-
<あぼーん>
-
サンウッドすき
-
Marlinとかいうのやってみたけど、なんかここで言われてるのと違うな
主力艦が値段高いだけのリザードマンで役に立たないし
亜人のチ○コみたいなやつが頭おかしい強さやし
ラスボスがあそぼーとかいいながら無限召還してきて勝てねえし
-
神々の黄昏(の世界観)すき
-
<あぼーん>
-
トカゲの難易度異常なのは水素氏のデフォルト
そう思っている時期が私にもありました(VGのトカゲは普通に強い)
-
>>246
主力艦は対魚雷艇以外の壁にするか、通常エリアと速力が逆転するHS空域で中小型艦をボコボコにするための船だぞ
それから主力艦に限らずデカい船は軒並み魚雷艇が刺さるから、いかにして魚雷艇のために露払いをしてやるかが肝になる
-
Ver2.03があがってるな
-
怪獣の眷属の雇用はプレイヤーはできないのかな?
-
大怪獣勢力から怪獣人材を雇えれば、その配下には眷属を雇うことが出来るんじゃないかな?多分。
今、大怪獣プレイしてるけど、怪獣人材が出現してくれなくて詰んでるから、合っているがどうかは分からない。
-
そう言われてみるとスポットボスめいてた大怪獣はいないんやね
グロジンでなくパーフェクトジーンシナリオだからかも知れないけど
-
真希勝てねー
-
真希戦前に賢者様が「リィーナには近接攻撃以外通用しない」とか言ってたけど
普通に全部通用するんだよなぁ・・・ステも高いし詰んだな、これは
-
リメイクで全体的にデフレバランスに戻ってるのに相変わらず一人だけインフレゲーしてるな真希さん
-
以前のVerだったら、大量の囮で攻撃逸らしつつリィーナでずんばらりと切り捨てられたけど、最新Verはどうなんだろ
というか、過去Verでもリィーナ無しで真希倒せたことないわ
-
デフレゲーの中に颯爽と登場する単騎無双人材やしな、リィーナはん
いつ見てもえげつない耐性と通常化大魔法みて吐き気がする
-
エスティールみたいに覚えた魔法に応じて強制的に弱点属性付く、みたいなの無いからホント死なないよね
-
蛮族王様が必殺撃つときに金色仁王様の島について喋ってたけど
世界軸的に繋がってるのか、タダのファンサービスなのか・・・
-
ふと思い立ってまたプレイしてみたけど、ダムドつえーな
フィアル配下にしたら更に強くなるし妙に楽しかった
一応どの陣営でもラスボス倒せるように配慮されてるからかな、となるとリザードとかエルフでもラスボス対応人材いるのだろうか・・・
-
ダムド兄貴はソロで死神様抑えれる位強い
狙撃兵たちが追い付いてくる前にカタを着けないといけないが
トカゲならフレラ・シアをぶつければ良い、エルフは合併さえ発生させてればリィーナぶつければ楽勝
聖女と隠しボス?知らんなァ(プレイヤーチートで頑張るしかない)
-
死神はあの一人で突っ込んでくるAIを
突かず離れずの位置でファントムレイザー撃ちまくるクソAIに変えるだけで段違いに難易度上がりそう
対処しやすい理由の一つが狙撃兵達置き去りで一人で突っ込んでくるからだし
倒すのに時間掛かりすぎて狙撃兵達が追い付いてくるとムリムリムリ
-
261のあとヴァンゼでも死神倒したけど、聖女様挑戦してみたらきっついわ
-
グラニートで人材プレイ中、死神と聖女両方湧いて直接バトルになったら、死神一戦で死んででわろた
-
いつプレイしても資金難になるから収入を経済値×5にして遊んでみたら、ドワーフやら魔獣が意外と粘るようになった
やはり数は正義ということか・・・
-
エスティールVer1.08来てるぞ
種族相性が一番でかい変更点かな
-
wikiの表を更新してきた
ライバート部が易化、カサ=ハンが難化したのは確実だな
人間人材が使えるかどうかの差は大きい
-
1.09きてたのか
-
人間人材雇えないとそらきついわ、戦力云々もあるけど他所に取らせないってのもあったし
-
そういえばインランダーでガルバトロ雇えるようになったんじゃないか?
これで難易度詐欺も解消だな!
…それでも★3はないわ
-
ぶっちゃけガルバトロ雇えても全然難易度の緩和に寄与せんしなぁ、自力でオークソーサラー雇えなかった気がするし
他所の勢力ならエース級の働きをするバニティアですら、海賊vs人魚の絶望的な戦闘じゃギリギリな線だ
助けて!エルフマージ!
-
新インランダー試してみたが、一般オークを取りにビドリゴ湿地帯に行くロスが大きすぎる感じ
ハイレゾ島と合わせて占領しに行ってる間にアクエリアがクラウレア環礁を取っちゃって、
ガルバトロも持っていかれるとかいう本末転倒な事態
おまけにライバート部とも敵対する破目になった
ファルナとレーネが拾えたからクリアは普通にできると思うが、もう何のためのプレイだかわからんな
-
ウィンダリア二国やパラ=エスカニアも楽になっただろうな…
雪原で探索してアイスマンを拾ってグボさえ拾えばライハート部を丸ごと吸収できるのは大きい
>>268
モルテニアの事も忘れないであげてください…
ユルン→ロングボウマンの雇用ルートを塞がれた結果、
パランニア大雪原まで東進してグボを拾わない限り雇用ラインが広がらなくなったパンデオールの明日はどっちだ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板