■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
    ヴァーレントゥーガについて語る part84
    
        
                
        - 
            
             ヴァーレントゥーガのスレッドです。
 ロダや関連リンクは>>2
 
 ダウンロード
 http://www.freem.ne.jp/game/win/g02333.html
 Wiki
 http://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/1.html
 
 前スレ
 ヴァーレントゥーガについて語る part83
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1420808406/
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             うpロダ
 http://ux.getuploader.com/vahren/
 うpロダ2
 http://ux.getuploader.com/vahren2/
 うpロダ3
 http://ux.getuploader.com/vt_hf2/
 うpロダ4
 http://ux.getuploader.com/vahren_ency2/
 
        
        
                
        - 
            
             VTお絵描き掲示板
 ttp://www17.oekakibbs.com/bbs/vt/oekakibbs.cgi
 
        
        
                
        - 
            
             >>1乙の序幕 
 
        
        
                
        - 
            
             なんかNGって出たから2は分割した
 別の板でもテンプレ張れなくて困ってたの見たし、したらばのURL規制?が強くなってるっぽい
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             ヨネアの姉よ 
 
        
        
                
        - 
            
             速度が役に立つのは、>>1乙するときだけだ 
 
        
        
                
        - 
            
             初心に帰ってレベル上げ(オーク道場・ゴブリン道場など)禁止プレイでHardゴートやってみたがキツいな 
 
        
        
                
        - 
            
             前スレ>>1000
 そもそもあとあと氏のファーレントゥーガの時点では
 ヨネア・ニースルーは「オステア港で仲間になる魔術師」でしかない
 アスターゼに至っては能力値しか設定されてない放浪人材だし
 
 ヴァーレントゥーガの設定は設定で、投稿列伝や投稿イベによって大きく変わるし
 魔王召喚まわりでアスターゼが果たした役割自体「誰かの思い付き」なんだよなあ
 
        
        
                
        - 
            
             ↑
 ごめんオステア港じゃなくてルートガルト港だわ
 
        
        
                
        - 
            
             ローニトークの立ち絵が、雇用時には表示されるのに
 ユニットの列伝を見ても標示されないのってバグですか?
 
        
        
                
        - 
            
             そうか、ファーレン時代からの設定なのかと思ったけど
 ヴァーレン時代に出来上がったものなんだね
 
 投稿イベントとかが元になってくるともう
 何が正しいかじゃなくて、こんな方が自然程度にしてならなくなっちゃうね
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもななあし氏が書いた部分もファーレンと違う部分はそれなりにあるからな
 ファーレンは最終決戦で終わりだが、ヴァーレンは最終3まであるしラスボスはリチムクからデッドライトに変わったし
 
 投稿イベントや投稿列伝をファーレンに忠実にやるというのは無理がある
 
        
        
                
        - 
            
             ぐわっはははは。>>1乙に飢えていた所だ。面白い乙を頼むぜ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>1乙から1000は一歩でしかないということか 
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>1乙とは、進化樹の上位に属す高次の霊的存在を引き降ろす魔術技法なのだ 
 
        
        
                
        - 
            
             古いverって何処かでDL出来ないかな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>17
 ふりーむ
 あるいはそういう用途のスレがあるから探すといい
 
 ボウマン縛り旗揚げ、ソルジャー縛り旗揚げをクリアしたんだが
 他の面白い職業縛り旗揚げって何があるだろう
 マジシャン縛りは間違いなく楽だから飛ばすとして、亜人系は通常プレイでも縛ってるし
 一応テイマー縛りかローグ縛り辺りを候補に考えているが
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーラストのレオームクリアしたけどエンディングないのな
 デッドラ倒さないとないのかな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>18
 ソルジャーボウマン並みorそれ以上の縛りとしたらレッドゴブリンorブルーゴブリンくらいしかないんじゃない?
 テイマー縛り(モンスター禁止)での勢力プレイクリアは不可能だと思う
 精霊1種類も難易度高いけど、マスターがガルダームになる関係でただのガルダーム無双になる
 ラクタイナ+アンデット縛りも似たような感じ
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             ボルテスでジンシルフのみ使用可プレイは楽しかった。死霊が出てくる後半シナリオだと勝てる気しないけど 
 
        
        
                
        - 
            
             モンク縛りはソルジャーボウマンよりきつそうだった
 パラディンありでホルスがいるシナリオなら、まだ何とかなりそうだけど
 
        
        
                
        - 
            
             ソルジャー縛りは人材が強いから意外と簡単なのよね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>19 S1〜3まではデッドラ倒せば見れるけど
 S4にルートガルドEDはないっぽいな
 フォルダ a_default > script > atr11 の中にアナザーの説明書があるから見てみるといいかも
 
        
        
                
        - 
            
             >>20
 いや、さすがにテイマー縛りといってもモンスター付きよw
 旗揚げ直後の難易度が異常に高いのと、人材を止められるモンスターが
 マンティコアとヘビしかいない関係でモンスター有りでもなかなかの難易度
 
 ラクタイナのアンデッド縛りは面倒くさくなって途中でやめたけど、精霊縛りは面白そうだね
 ガルダームは旗揚げ以外で出さなければ解決するし。
 
 >>22
 モンク縛りはブルーゴブリンより厳しいんじゃない?
 戦った時点で負けが確定する相手も多いし、自分にはできそうにないな
 
        
        
                
        - 
            
             >>24
 そうなんか、ちょっと見てみるわありがとうございました
 
        
        
                
        - 
            
             超久々にボルテスを使ってみたんだけど
 よく見る「言うこときかない」って比喩じゃなかったんだな・・・
 固定にしても後退にしても一直線で敵に突っ込んでいくけどどういう仕組だw
 
        
        
                
        - 
            
             固定にしても勝手に動くキャラは扱いづらいことこの上ないな
 しかもそれがスキルと噛みあってないと猶更
 
        
        
                
        - 
            
             ボルテスは高レベルのジン部隊のために必要。ドワーフ戦ではジンが頼りになる。ジンが。 
 
        
        
                
        - 
            
             悪魔ともトカゲとも普通に友好関係を築いて同盟にまで至るアルティナ様なんなの
 ムクガイヤと和解して同盟キメちゃうラムソンにも唖然としたが
 
        
        
                
        - 
            
             シェイドとボルテス、ホーリードラゴン以外のモンスターリーダー時に勝手に動く感じか
 シェイドやモンスターは強いから手間かける価値も出るが、ボルテスは弱いからな…
 いくらシルフ使えるとはいっても面倒というのはある
 
        
        
                
        - 
            
             そんなアルティナ様もさすがにラクタイナとは同盟しようとしない
 S3だと別に宿敵でもなく、友好度50なのに
 相性の関係か
 
        
        
                
        - 
            
             enemy設定してあったはず 
 
        
        
                
        - 
            
             質問なんですが戦場イベントってもう消されたんですか?
 ほとんどの戦場イベント選択しても魔王召喚とルートガルト港北部の戦い以外は戦乱の行く末を見守りますか?ってなるんですが・・・
 
        
        
                
        - 
            
             質問なんですが戦場イベントってもう消されたんですか?
 ほとんどの戦場イベント選択しても魔王召喚とルートガルト港北部の戦い以外は戦乱の行く末を見守りますか?ってなるんですが・・・
 
        
        
                
        - 
            
             あ、間違えて連投してしまいました、すみません 
 
        
        
                
        - 
            
             >>33
 enemy設定はアルティナにもラクタイナにもないよ
 
        
        
                
        - 
            
             ラムソンには自分でムクガイヤにenemy設定してるな
 ムックーの下で嬉々として突撃してるのにも違和感あるし
 ラムソンが下野した場合唯一の雇用先がレオームだから若救済にもなるかもとか思って
 
        
        
                
        - 
            
             >>38
 ロイタール「ファルシス見捨てて海水浴に励むレオームに仕えるとかないわー」
 
        
        
                
        - 
            
             海水浴が終わったs4なら観戦でも余裕でルートガルト奪還できる
 わけがなかった
 
        
        
                
        - 
            
             フィーちゃんとドルスが宿将なのはわかるけどさぁ…
 地方領主の娘でしかないイオナまで宿将なのはなんでやねん
 
        
        
                
        - 
            
             >>39
 ラムソン本体というよりワットサルト経由のドワーフでなんとかならんかなと
 まあそんなにうまくいったの一度も見たこと無いんですけどね
 
        
        
                
        - 
            
             >>41
 ガルダームもいきなり宿将やぞ、セレンが宿将だった頃もあったぞw
 
        
        
                
        - 
            
             >>41
 世が世なら未来の王妃様やで善イオナは
 まさにヒロインの王道を行く清純派の鏡
 
        
        
                
        - 
            
             >>43
 精霊術師は精鋭の一軍に匹敵する賢者で、社会的信用も高いと思われる
 セレン宿将は「アルティナの死」からするとむしろ妥当な気がする
 
        
        
                
        - 
            
             ガルダームは元々直参家系だし、イオナの父親は元々レオーム家の執事
 セレンはアルティナが内々で後継者指名してても、表面上はただの外様出身の司馬
 宿将から外されたのはその辺だろう
 
        
        
                
        - 
            
             フェリルが全勢力だから、ルーニック島のトップと結び付きを強めたかったとか?
 それだと何故フェリルからは取らないのかが分からんが
 
        
        
                
        - 
            
             ルーニックはファルシスの残党にプレゼントされる程度の扱いなんですが・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             いや、領地としてのルーニック自体は関係ないと思う
 執事ってことは地元の人間じゃないだろうしね
 ゴートが天下取った戦後、王の岳父って立場を考えればルーニック程度は大した問題じゃない
 
        
        
                
        - 
            
             あの世界において岳父のような血筋的繋がりは、そこまでいい位置づけなんだろうか
 ゴートは庶子でも何でもなさそうな嫡男なのに、平気で追放されるし
 アルティナの後継者は血の繋がりの欠片もないセレンだし
 
        
        
                
        - 
            
             自分にもしものことがあったときの後継者は、まずスベェステェンじゃないのかと思うな
 一緒に死んじゃったけどスベェステェンが生きてたらセレンの下に付くのは不自然すぎる
 
        
        
                
        - 
            
             アルティナは元から自分が死んだときはセレン頭領にするつもりじゃなかったっけ?スベが生きててもオーティと一緒に後見人に収まるだろうな
 本当はアルティナが生存して自分か自分の子供を郷士と結婚させてその子を頭領にするみたいなのがいいんだろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>52
 すまん、アルティナがセレンを棟梁に。ってどこであった?
 オーティがセレンにやらせたシーンは見た事あるけど…
 
        
        
                
        - 
            
             アルティナの死で自分に万が一の事あらば、セレンを都督代にするようにと伝えられてるのは
 ガルダーム、スヴェステェン、オーティなので
 仮にスヴェステェンが生きていても、セレンが都督代に推挙される流れは変わらないと思われる
 
 都督代と大都督は同等らしいので、大都督ことスヴェステェンが生きてた場合は二頭体制みたいになりそうだが
 
        
        
                
        - 
            
             >>53
 都督代とかんちがいしてたっぽいすまん
 
        
        
                
        - 
            
             大都督スヴェステェンが健在だったらオーティガルダームもセレンを後継者にってあの非常時にやらねーだろな 
 
        
        
                
        - 
            
             スヴェステェンも一緒に死ぬ前提でされた人事じゃあるまいし
 スヴェステェンが死んでも頑なにアルティナの遺志に従ってセレンを都督代に推す
 方針を貫いたオーティとガルダームにそこまで柔軟な対応ができるかどうか
 
        
        
                
        - 
            
             >>50
 ゴート、トライトに従って遠征→トライト死亡→ムク王都で挙兵→ゴート、ルーニックに脱出
 が以上の流れだから全く追放はされてないんだが
 
        
        
                
        - 
            
             まあムクガイヤのS1OPで『レオーム家を追放して』とあるんでな
 ムク王都挙兵→ゴート、王都に向かう→道中でフィーザレスと合流し謀反を知る→ゴート、サルステーネに撃ち破られる→ルーニックに脱出
 
 だから追放でも間違ってはないんじゃね
 王都に落ち延びたとかサルステーネに負けたとかは、ハルト合戦敗北時にそう表現されてる
 
        
        
                
        - 
            
             嫡子だから〜ってのはあまり関係なさそうだ 
 
        
        
                
        - 
            
             嫡子なのにルートガルト周辺の豪族をまとめることもできず担ぎ上げられもせず、あっさりルーニックに追われちゃった辺りがね・・・
 クーデター直後のムクガイヤは王都周辺しか掌握してないのに
 
        
        
                
        - 
            
             そりゃそうだろう。オステアを見ればわかるようにルートガルト周辺都市は本来は独立心旺盛
 それをレオームの権威と実力で傘下にしてたわけで、ハルトで主力軍とトライトを同時に失ったレオームでは統制できるわけがない
 実力のない権威には誰も従わないのが当たり前だがファルシスを動かし、
 フェリル島がこぞってレオームの王都奪還に協力したのは王家の威光というほかない
 
        
        
                
        - 
            
             >>58
 原作FTでも設定上そうだし、ななあしさん純正イベントの王都上陸戦でも言ってるだけど
 ハルトの後にゴートはムクガイヤ軍(サルステーネ)と戦って負けている。
 だから、
 ハルト→王都に向かう最中フィーザレスと合流→王都周辺でムクガイヤ軍と内戦状態に→ムクガイヤが勝つ
 →ゴートはルートガルト地区で勝つ見込みがなくなったのでフェリルへ
 で合ってるはず
 
        
        
                
        - 
            
             ムク側は取り逃がしただけなのを体よく追放と表現しただけのような
 捕まえた上で追放したっていうならわかるんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             公職追放とか聞いたことないか
 
 土木の変で皇帝が捕まっても明は続いたし、バルバロッサが溺死してもいきなり王朝が崩壊したりしてないし
 実力のない権威は即追放なんて、そう例はなさそうだが
 パッと出の王朝ならともかく27代も続いた王朝が
 
        
        
                
        - 
            
             なんだかよくわからんが
 大体ドルスが悪い
 
        
        
                
        - 
            
             ナシュカ「中央集権とかまだ言ってる。プークスクス」 
 
        
        
                
        - 
            
             ムクガイヤ「そうか・・・まあよい(ゴートを取り逃した報告を聞いて)」
 スネア「ナルディアを逃したのは致命的であった」
 
 この差よ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             光の目とかで遊んでて、久々に更新された本体落としたら変わりすぎワロタ。
 特に立ち絵。王子、自己主張強すぎだろ。貴公子らしくてカッコいいけどw
 
 スレの流れとアナザーのgdgdレオーム見てたら、セレン辺りに拾われての竜騎士・森ルートもありかなとか思った。
 遊学? 中の彼女なら、内乱の時期に王都にいても不思議では無さそうだし。
 フェリルの方はフィーザレスにでも…と思ったけど、王子居ないと陰謀爺ともめそうだなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             人心というものに如何に注意を割いているかの差がある
 野心家にしても族長として部族を預かる身であったスネアは、
 ナルディアが実利の面で最低だったから行動を起こしたし、土豪たちの評価もそれを裏付けている。
 しかしナルディアに独裁者としての強烈なカリスマがあったのが魅力に欠けるじい様にはつらかった
 一方ムクはサルにとっての自分みたいな存在に接したことがない。カリスマに対する経験の乏しさは
 統治者としてのキャリアの差そのものと言っていいだろう
 
        
        
                
        - 
            
             トライトにはカリスマがあっただろう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>66
 先代死後に起きた混乱を鎮めナルディアを盟主に返り咲かせたクルトーム
 先代死後に起きた混乱でゴートと一緒に逃げるドルス
 
 クルトームが死んだ途端に崩壊したアルナス
 ドルスが死んでも何も起きなかったレオーム
 
        
        
                
        - 
            
             ドルスが死んだとき、状況的に御神輿神社に奉納する直前だったからねえ。
 そりゃあ、レオーム傘下の諸勢力も勢力割るよりムクムク倒して分け前に期待するとは思う。
 後任のイオナの性格も、前任者との対比で聖女のように見えただろうしw
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーでもいい立場を与えられないドルス…
 フィーザレスは一将軍だからかストーリーそのものにはあまり関わらないよね
 
        
        
                
        - 
            
             つまりドルスは退場するタイミングが最高によかった 
 
        
        
                
        - 
            
             いいタイミングで宿将が退場したレオーム
 最悪のタイミングで宿将が退場したアルナス
 
 ラザムの力を借りたナルディア
 ファルシスの力を借りなかったゴート
 
 ラザムに喧嘩売ったナルディア
 ファルシスに同情的だったゴート
 
 決裂工作を見抜いてラザムと和解する余地を残したクルトーム
 決裂するほうを勧めたドルス
 
 宿将(イオナ)を助けて死んだゴート
 宿将(フォルゴット)に助けられて生き延びたナルディア
 
 
 割と対照的
 
        
        
                
        - 
            
             人間勢力って反乱造反ないところがないじゃないですかぁ
 
 
 その点グリーンは平和だなぁ、あんまり人間勢力って感じしないけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>65
 ゴートは王子という公の身分を失ってないから公職追放されてなくね
 というか、公職追放は思想的に問題のあるとされた人間を特定の職業から排除することだから王朝の存続とは関係ないのでは
 
        
        
                
        - 
            
             字面にすれば対照的だが、中身が違いすぎるでしょ
 例えば退場するタイミングも本人が分かっていてやるべき事をやりつくしたドルスと
 やってる途中に殺されたクルトームとか
 
        
        
                
        - 
            
             >>78
 追放っていう言葉は捕まえた上じゃなくても使われるだろ?というだけ
 
        
        
                
        - 
            
             >>79
 ドルスもナシュカのOP的にやり残したことあり気
 
        
        
                
        - 
            
             ドルスは死期を悟ってちゃんと引き継ぎしてるからな 
 
        
        
                
        - 
            
             悟ってちゃん(構ってちゃん並みの感想)に空目した 
 
        
        
                
        - 
            
             どちらも余命がない事がわかっててその中でやらなければいけないことが
 ドルスはできてクルトームはできなかったって事でしょ
 クルトームは暗殺されたのならスネアがうまかったって感じなんだろうか
 
 この二人ならやり残しなんていくらでもありそう
 
        
        
                
        - 
            
             >>80
 じゃあやっぱり取り逃がしたのを追放と言い張ってるだけか
 単に言葉の言い換えね
 
        
        
                
        - 
            
             よく言えば超長期的に物を考える
 悪く言えば足元が見えてない
 ドルスおじいちゃん、そういうの若者の役割ですよ
 
        
        
                
        - 
            
             ていうかルートガルト王子という身分は失ってると思うけど
 王位請求者と実際の王は別だろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>84
 余命がない(あと数年は体が動くな、数年の間にやらなくては)と
 余命がない(あと数年と見て準備してたら、まだまだ健康な一年目の時点で殺された)
 じゃ全く別物でしょ?
 
 まあ結局はその人の考え方次第だけどね
 
        
        
                
        - 
            
             クルトームはスネアの謀略見抜いて、ラザムと連絡とってるし
 スネアの乱開始時は汗国側のほうが優勢だった
 乱そのものは止められなかったが、ナルディアが勝てるように手は打ってたと思う
 
        
        
                
        - 
            
             やっと「スネアで大陸統一エンド」が見れた
 あんなの反則だろ・・・笑いすぎて死ぬかと思った
 
 エンディングコンプしたいんだけど
 今あるエンディングって同梱のメモ帳に書いてあるやつだけ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>89
 ???「(スネアとフォルゴットで潰し合わせた方が良いですね、ホルス様への報告は見合わせましょう)」
 
 この人の動向を完全に見誤ったのが運の尽きw
 
        
        
                
        - 
            
             >>88
 非常に人生経験豊富そうなお言葉だなあ(棒
 
        
        
                
        - 
            
             テステヌがスネアみたいな奴だったら、ドルスが死んだ途端にフェリルの国人率いて反乱起こしたかもしれんし
 逆にスネアがテステヌみたいな奴だったら、クルトームが死んでも崩壊はしなかったかもしれん
 
 要するにテステヌはすごい
 
        
        
                
        - 
            
             >>90
 スネアちゃん大勝利顔ダブルピーしゅ
 
        
        
                
        - 
            
             いつゴブリンが湧いて出るかも分からんフェリルと、環境厳しいけど基本は人間のみの砂漠。
 その環境差もタガが外れた時の反応に関係しているかもね。
 
        
        
                
        - 
            
             アスターゼ配下の青ゴブリンの魔力が人間と同じになることに地味に感動 
 
        
        
                
        - 
            
             wikiの一部キャラに性能や活用方法が追加された
 
 個人的に案自体は面白いと思うが
 データの勘違いっぽい所があるうえに、相談なしでの更新の様だから不安だ…
 
        
        
                
        - 
            
             イオナ国でやってるんだけど、戦闘が苦手でリチムクがどうにもならない。。。
 「ハイトロームとニースルー活用すれば余裕」みたいなの読んだんだけど、リチムクが単独でやってきてくれてもうまくハイトローム隊の突撃が刺さらない。
 コツかなにかあったら教えてくだしあ。こちらの戦力も相手の戦力も40000くらい。
 
        
        
                
        - 
            
             ディスペルで数減らす
 孤立したリチムクをハイトロームでどつく
 
        
        
                
        - 
            
             苦手なら無理に倒そうとせず、放置して人材集めてから攻めるとか
 もしくはオステアと同盟+共闘で倒すとか
 
        
        
                
        - 
            
             長弓がけっこう強いからそれで周り減らすとけっこういいよ 
 
        
        
                
        - 
            
             いくらゾーマでも聖剣に殴り勝つのはレベル差がないと難しいと思うんだが
 ホルスやオルジンは吸血に強いし、攻撃とHPはゾーマの方はかなり劣る
 正直、再現性の低い情報を載せるのは…。あとこれ性能が変わった時のこと考慮してないよね
 
        
        
                
        - 
            
             性能が変わった時というと、他のクラスのユニットの概要とか
 勢力の考察の項目とかも考慮してないからなあ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             ハイトロームもそうなんだけど、ダークエルフ隊もリチムク相手だとかなり硬い印象があるな。
 俺はDエルフ盾にしてディスペルしながらムームー剣ぶち込んで何とか倒した。
 
        
        
                
        - 
            
             はっきし言って考察自体が変化が頻繁なヴァーレンだとあっても困る 
 
        
        
                
        - 
            
             ここ1年くらいはあんま変化ないけどな 
 
        
        
                
        - 
            
             聖剣はホーリートーンとキュラサイトも持っているしこの二人には殴り勝てないこともないんじゃないか
 初心者は使い方が全くわからんし少なくともないよりあった方がいいと思う、考察
 
        
        
                
        - 
            
             改めてwiki見てみたら、雇用とかエリアとかスキルとか標準シナリオとかの項目が結構古いまま放置されてるな
 昔は王都が経済値800だったり、S1水軍の初期人材にシャイトックがいたりしたのか
 ストーンエッジがB魔法になってるのは懐かしい
 
        
        
                
        - 
            
             実際やってみたが、ホーリトーンはシャイニングと必殺があるから殴る前に削られて死ぬパターンが結構あった
 安定して勝てたのはキュラサイトくりいだな
 
        
        
                
        - 
            
             ゾーマは確かに聖剣持ちに殴り勝つ事もあるが、分が悪い印象だな
 同レベル帯でのキュラサイト、レベルのあがりにくいホリトンあたりには勝つだろうけど
 一対一でなく集団で殴りあう場合だと吸血で範囲という特性で粘り勝ちみたいな事はよくあるね
 プレイヤー操作ならできる事だが少々コツがいる感じだね、強いのは間違いないが
 
 自分が初めたばかりのころは、クリアした勢力のメインキャラの使用感をwikiで見て自分のプレイと比べるのが好きだったし
 こういうのはガンガンやっていいと思う
 ゾーマに関しては運用法が尖りすぎてる感じもするが、初心者には新鮮でいいかもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             いくら削っても野菜に囲まれながら吸血して回復するゾーマはイラつく反面笑ってしまう 
 
        
        
                
        - 
            
             実はベジタリアン 
 
        
        
                
        - 
            
             私は血(トマトジュース)さえあれば構わない 
 
        
        
                
        - 
            
             実際はキュウリとスイカの汁だ 
 
        
        
                
        - 
            
             そういやおばさん、トマトはいかが?とかいいながら投げてこないんだよな
 
 あとwikiのあれはイリュージョン通常はレベル25で
 ブラッドレインはレベルアップでの変化はないんじゃなかった?
 ゲーム自体は数ヶ月やってないから自信がないが
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもゾーマが真価を発揮するのは1対1じゃなくて1対多だからな 
 
        
        
                
        - 
            
             なおトカゲにやると回復限界すぐに迎えて昇天する模様 
 
        
        
                
        - 
            
             ヨネア20は確かクロウボール召喚だな。
 イリュージョンは25だったと思う。
 
        
        
                
        - 
            
             ブラッドレイン連射できるのはアナザーだけだし
 ガバガバじゃねーか
 
        
        
                
        - 
            
             間違えてる人いるけどブラッド「ド」レインだからな
 なおこの話題が出るまで俺も間違えてたのは内緒だ
 
        
        
                
        - 
            
             >>114
 ゾーマをカブトムシか何かみたいに言うなよw
 
        
        
                
        - 
            
             性能や活用方法って、元々コメントに書かれるべき物じゃないか? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>117
 一回やってみた事あるけど即死しない?
 ニートいたせいかもしれないけど、回復する前に軽く死んで泣けた
 
 wikiのやつは適当に書きたい人が書いてけばいい感じか
 間違った情報を書かれるのは勘弁だが、あまり変な情報なら再編集いれればいいだけだし。
 
 ちなみにヨネアは召喚も強い
 10体もいるから壁として有能だし、ダークレイの方を出せばある程度の露払いもできる
 ぜひ一度試して欲しい
 
        
        
                
        - 
            
             オリシナのwikiじゃ考察とかキャラ特徴とかいう形で、活用方法とかが書いてあったりするな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>122
 初級者くらいだとコメント欄見ないぞ
 そもそもゲームにもよるが、大抵のゲームでは性能や活用方法は書くものが多い
 
        
        
                
        - 
            
             まあボウマンとローグ、ブルーゴブリン人材のexp_mulの項目が1ずつずれてて
 ドラナイ人材は130(127)、エルフ人材は134(131)だったり
 オルジンの移動力が160でexp_mulが130と書いてあったり、ホーリートーンの移動力が180だったり
 エルラムの防御力が50じゃなく40と記載されてたり
 
 間違ってるというか古いまま再編集されてないのもそこそこあるけど
 
        
        
                
        - 
            
             初めたばかりのころコメよく読んでたが、人気がないとか地味なキャラってコメもほとんどないんだよね
 古いコメとかもあってどこからが読まなくていいかとかも、ちとわからなかったな
 最近のコメ拾って読むようにはしてたが
 更新でキャラ性能が変わったってコメには結構助けられたかな、初心者用に運用法あってもいいと思う
 
 キャラ性能がいつ変わったかとかはやってる人も気づかない時があるし(ステの微調整とか)
 更新した日時を書くか、バージョンを書いててくれれば古い情報だとわかりやすいってのもありそうだ
 
        
        
                
        - 
            
             魔王軍が滅びパルスザン、ラングドスが次々と建国するなか中立に負けて建国失敗し続けるムナードさん…… 
 
        
        
                
        - 
            
             色々書くのは良い事だと思うけど、活用法に主観が入りすぎちゃいけないね。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>125
 ヴァーレンはしばしば性能が変わるから考察書く意味合いが薄いっ
 コメントに書いとく方が変化に対応しやすいし更新の経緯がわかりやすいと思う
 というか運用法の類いは書いてある場所、初心者に関わらず読まない人は読まないよ
 こういうのってケースバイケースだから
 
        
        
                
        - 
            
             >>130
 なるほど、確かに今のコメント欄見るだけでも変化の凄さが分かるからね
 ただ、ヴァーレンの更新はかなりゆっくりになって
 更新も性転換だとかキャラ入れ替えだとか派手なものじゃなくて
 ステの変化、技や立絵の追加くらいだから大丈夫じゃないかな
 更新されても範囲が狭いから再編集も楽だし。
 それに初級者〜中級者で見る人は必ず一定数いるしね
 
 現実的な問題としては編集する人がいるのかどうかだろうな
 一人か二人書けても、全体で沢山いるから大変
 まあ別に一部のキャラだけでも書いてあれば読む人は読むし
 書きたい人が書きたいキャラを書けばいいと思うけどね
 
        
        
                
        - 
            
             ここ1年くらいで運用が劇的に変わったキャラっていたっけ?
 スキルで言えば乱定剣、シールドあたりが追加されて
 ツヌモさんとシルフが色々変わった感じか
 必殺技はラファエルの光竜剣がなんか変わったな
 ステはほとんど把握できてないや
 
        
        
                
        - 
            
             それぐらいやね
 wiki編集する人少なくなってるし書いてくれる人は歓迎だな
 違うとことか変更点は書き直すなりコメに書くなりすればいいし
 
        
        
                
        - 
            
             >>132
 一応レオナールの鉄球の倍率が変わって火力担当として運用できるようになった
 
 しかしレオナールと放浪癖ゴブリンはよく知ってるけど、エルカがよくわからん
 状態異常は魔法で回復、飛行移動に経験値テーブルと、一定以上に強いって事は分かるが…
 
        
        
                
        - 
            
             きのたけや光の目から入った俺からするとwikiのデータ少なくて寂しい感じがする 
 
        
        
                
        - 
            
             スネアの雇用からローグが消えたのはここ1年だったかな 
 
        
        
                
        - 
            
             自分でやらない人ほど良いこと言うんだよなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             そんな難しく考えなくてもどんどん書いてどんどん修正すればええやん
 単純に読み物は多いほうが楽しい
 
        
        
                
        - 
            
             エルカはムクやオルジンの配下だといきなり強キャラになるからな
 逆にムームーは魔力アップ持ちにつけるだけでえらいことに
 
        
        
                
        - 
            
             エルカは耐性欄に解呪無効以外何も無い
 でもこれ何気に人間固有の闇、魔吸等々の弱点も無いってことなんだよな
 
        
        
                
        - 
            
             エルカは一人で突出してすぐに死んでる印象が強いな
 あとは雇用連鎖ではよくお世話になってるか
 自分で操作するとそこそこ固くて飛行タイプて強いんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>138
 そして編集合戦へ…
 
        
        
                
        - 
            
             編集合戦になるほど編集者いないんじゃないかね・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>143
 その通り!
 
        
        
                
        - 
            
             でもいまこうして合戦してるじゃん? 
 
        
        
                
        - 
            
             でももうベガレス以外の考察消えてるじゃん? 
 
        
        
                
        - 
            
             正直他に話題も無いしそれでもいいんじゃないかと 
 
        
        
                
        - 
            
             まあ、ヴァーレンの記事は一応必要なデータは揃ってるから今のままでいいじゃん 
 
        
        
                
        - 
            
             問答無用で消されててクソワロタ 
 
        
        
                
        - 
            
             考察ように別ページ作るか? 
 
        
        
                
        - 
            
             さすがにいらねーと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             なんか前もやたら消しにかかる人いたけど
 フリゲのウィキってそういうもんなのかね
 
        
        
                
        - 
            
             考察内容にどのバージョン時点の内容かってのを入れておけば
 更新で運用が変わったりしても今度は性能変化の履歴として機能して面白いと思うのだが
 
        
        
                
        - 
            
             >>152
 そんなもんよ
 どんな小さくても一人は脅迫神経症の鍋奉行みたいなのがいる
 
        
        
                
        - 
            
             >>154
 そんなもんかね
 好きにやれよでもむやみに消すなよって書いてある中で俺ルール振り回すのってよく分からんわ
 消した理由の説明もないし
 
        
        
                
        - 
            
             消されても悲しいのはわかるが、涙ふけよ 
 
        
        
                
        - 
            
             気合があるなら運用法を記した新Wikiを作成してみると言う明後日の発想 
 
        
        
                
        - 
            
             残念だが俺は見てるだけだよ
 こういうのを自治厨っていうのかと思っただけ
 
        
        
                
        - 
            
             >>158
 >>137
 
        
        
                
        - 
            
             >>137乙
 涙拭けよ
 
        
        
                
        - 
            
             こんな人の少ない場所でもくだらん煽りするやついるのな 
 
        
        
                
        - 
            
             でも実際問題、見てるだけで耳に心地いい発言なだけなのでは
 そう自分で宣言してるのに煽りもなにも
 
        
        
                
        - 
            
             他に間違ってるデータもあるのにそこは無視して今回の考察だけ消すのはよくわからんところ
 なぜかベガレスだけは放置で
 基本スペックとかも消すならともかく
 
        
        
                
        - 
            
             いい機会だからちょこっとずつ違ってるデータは直してくか 
 
        
        
                
        - 
            
             イベントいくつか消えてるのね
 アイコンはあるけど選んでも何もおきない
 
        
        
                
        - 
            
             >>163
 ネットには色々な人がいるってことよ
 まあ気にするだけ無駄ね
 消されたなら同じような文をもう一度書くのも良し、あるいは面倒だから諦めるのも良し
 
        
        
                
        - 
            
             それじゃアンデッド強化案でも語るか 
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーのラクタイナアンデットモードでクラスチェンジがあったな
 あれをもうちょい煮詰めればいいんじゃなかろうか
 
        
        
                
        - 
            
             下手すると安価で固い超ユニットが誕生してしまうな 
 
        
        
                
        - 
            
             流行に合わせてゾンビにダッシュを追加しよう 
 
        
        
                
        - 
            
             ファイター「俺たちにもよこせ!」 
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーのあれはあかん
 すぐ近くに素晴らしい狩場があるせいでど安定な勢力になってしまう
 
        
        
                
        - 
            
             >>164
 ちょっとだけやったぞ、過去ログで指摘あったヤツとか。
 全部じゃないけど
 
        
        
                
        - 
            
             編集乙すぎる 
 
        
        
                
        - 
            
             まだ中身見てないけどすげー数だな
 これはマジ乙
 
        
        
                
        - 
            
             乙乙 
 
        
        
                
        - 
            
             乙乙乙 
 
        
        
                
        - 
            
             そうか、経験値テーブル関係はこんなに変わっていたのか…
 編集乙です
 
        
        
                
        - 
            
             モンスターのキャラって今のところいないな 
 
        
        
                
        - 
            
             ルートガルトとレオームに考察なんてあったっけ 
 
        
        
                
        - 
            
             どっちも結構前からあったと思うが、レオームはともかくルートガルトは去年の9月にはあったみたいだぞ
 ルートガルトの項目のコメント的に
 
        
        
                
        - 
            
             >>179
 雪ダルマはモンスターじゃないの?
 
 個人的にLS持ったオーク人材とかイエティ人材を妄想した事はある
 オークは風、水耐性に石投げをLSにするとかで
 イエティは素早さと雪投げのLSみたいな。
 アイスブレスはそこそこ強いんだけどステがね…
 
        
        
                
        - 
            
             モンスター人材増やしたらビーストテイマーがただの雇用要因になっちゃうからまずい 
 
        
        
                
        - 
            
             ローグ人材とかいう元アイスマン 
 
        
        
                
        - 
            
             2ヶ月ぶりにまた遊び始めたんだが何か変わった? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>185
 本体更新は2ヶ月前から無いし、その更新も小規模な物
 詰めヴァーレンが更新されたくらいかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>182
 (テイマー人材じゃ)いかんのか?
 
        
        
                
        - 
            
             ルールーニって魔法抵抗高いし状態異常完備で頑丈な方なのね
 人材プレイで指折りの欲しい人材でよく拾うんだが虚弱体質なイメージだった
 デザナイ本体が紙だからか
 
        
        
                
        - 
            
             低めの魔抵抗と水に弱いせいでHPが減る時は一瞬だからな 
 
        
        
                
        - 
            
             元素耐性返して 
 
        
        
                
        - 
            
             貫通は当たり方悪いとダメージ増えるしな
 水弱点は辛い
 
        
        
                
        - 
            
             成長率はおいといて、各ステータスで一番高いのはどのクラス、モンスターなんだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             人間は一番高いステがだいたい80、技術はテイマーの90が高いな
 トカゲが攻撃100でドワーフが防御100、リッチーの魔力100が高いかな
 ナイトってつく職が移動速度180か
 
 ディープワンズの攻撃防御100とか、ナイアラの魔力魔抵抗120、技術100
 アルティマイト、ヨグ・ソトースも攻撃防御魔力魔抵抗100でそうとう高いね
 ざっとこんな感じじゃね?
 
        
        
                
        - 
            
             意外と低いな
 なんとなくもうちょい高そうなイメージだったが
 
        
        
                
        - 
            
             ダルカンが攻撃120だし、セレン、サルステーネドラスティーナも高いステは100とかだぞ
 ボウマンなんて人材ふくめて移動速度以外で3桁のステ持ちっていないし
 
 まぁステだけみた場合の話だけどね、スキルや耐性、exp.mlでかなり変わるし
 
        
        
                
        - 
            
             完全体が hp = 1000 mp = 200 attack = 100 defense = 100 magic = 100 magdef = 100 speed = 100 dext = 100 move = 200 hprec = 100 mprec = 30
 HPに関してはクトゥルフのhp = 1200ってのが居るけど
 
        
        
                
        - 
            
             完全体はHP回復以外は割と常識的だよな
 ドラスティーナちゃんと一緒なわけだし
 
        
        
                
        - 
            
             テイマーにさえ負けてるボウマンエ…… 
 
        
        
                
        - 
            
             ボウマンは割とガチでテコ入れが入って欲しい 
 
        
        
                
        - 
            
             ウェントル「デコと聞いて」 
 
        
        
                
        - 
            
             モンスターは成長率がいいから基本ステよりは強いけどね
 人材に関しては100あればトップクラス、80あれば高いっていう印象だ
 
        
        
                
        - 
            
             完全体ってスキルがくそつよなだけでステはさほど高くないから最終決戦Fのリチムクにはわりと負けるっていう 
 
        
        
                
        - 
            
             そういや画面がうるさいだけで普通に打ち負けるな
 露払いとしてはすごいんだけど
 
 リチムク倒すならやはり岩か馬に限る
 
        
        
                
        - 
            
             あそぼー 
 
        
        
                
        - 
            
             ボウマンは後衛キラーとして優秀なんだからテコ入れの必要ねーよ 
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーの4話でパクハイトやってるけど楽太郎はいつ来るの? 
 
        
        
                
        - 
            
             ラクタイナ 失踪 無能 グリンシャス 仕方がなかった 
 
        
        
                
        - 
            
             光を継ぐ者だと完全体は紛れもないラスボスなんだけどね。
 Fの覚醒リチムクはフル強化した強キャラ3人くらいで囲めば割とどうにかなる。
 でも完全体は岩無しで勝てる気がしない。
 
 ってかFって完全体が普通に出てくるの?
 壊れる世界で裏超カオスに行けなくて全然やってないわ
 初回にでいきなり行けたのに、それ以降何度やっても失敗だ。
 
        
        
                
        - 
            
             君の言う後衛キラーなボウマンはトカゲとかDKとか悪魔とかの弓使いの事かな? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>208
 完全体でリチムクに挑むとわかる
 
        
        
                
        - 
            
             ボウマンはよく後衛キラーとして使うが、イオード、ジャンク、ジョハードを後衛キラーとしてはあんま使わんな
 他のキャラ突っ込ませたほうが大抵早いし
 
        
        
                
        - 
            
             真の後衛キラーは
 たすけてーと叫びながら退却中のダメージ軽減で自陣深くに突撃してこちらの攻撃を逸らし
 挙句遠くからヒールしてもらって退却キャンセルして後ろで暴れまわる敵人材
 
        
        
                
        - 
            
             ダルカン「キャータスケテー……そろそろいいか」 
 
        
        
                
        - 
            
             前にも誰か書いてたけどプレイヤーvsAIな以上絶対にレベル差が出るから
 後衛を倒すのにわざわざアーチャー用意するより前衛で突っ込んだり魔法職でガチって勝てるから
 それ以外の役割もできる事を考えるとこっちでいいんだよな
 その理論ならその反対にも言える事じゃないかと思えるかもしれないけど
 アーチャーが前衛を貫けるようになるレベル差はそうとう大きい
 ナイアラ退治という役割があるけどね
 
        
        
                
        - 
            
             >>208
 壊れる世界は時間でマイナス判定になるから
 あんまり強化に時間かけてると撃破数を相殺されてしまう
 
 裏技的にルーゼルに速攻をかけるというのもある
 
        
        
                
        - 
            
             人材突っ込ませた方が速いって平原オンリーじゃね?
 いくら強人材でも悪地形だと敵の射線に捕まって活躍しにくい
 海や沼みたいな悪地形、城に籠る敵を狙撃する場合とかだとボウマンは活きるよ
 
        
        
                
        - 
            
             仮にも兵士なんだから海賊より防御低いってなんだよ
 と思ってボウマンの防御力を10あげてみた
 何の意味もなかった
 
        
        
                
        - 
            
             いっそ長弓の射程を700にするというチート 
 
        
        
                
        - 
            
             ジャンクシャン・イオード・ショハードがチートになるんですねわかります 
 
        
        
                
        - 
            
             一般ボウマン全員に速さと技術のバフ魔法あげるなんてのはどうだろう
 MP?あっ…
 
        
        
                
        - 
            
             用途が限られすぎなボウマンの汎用性をあげようと
 着弾後短時間火が残って静止貫通のダメージ判定が残る火矢を作ってみた
 倍率は低いんで10ダメだが貫通で多段ヒットするし
 大量に連続で撃ち続ければ累積して硬い敵でもじわじわ焼き殺せる
 これなら非力なボウマンでも前衛相手に戦えるぞ!
 しかし我ながらよいできだと思ったので
 ボウマンにあげるのがもったいなくなってデザナイにあげた
 
        
        
                
        - 
            
             俺もオリ人材で同じことやったけど…
 デザナイはアカン
 
        
        
                
        - 
            
             CPUアルナスのドワーフへの対抗策になればと思ったんだけどね
 岩に撃つばっかでダメだこりゃ
 
        
        
                
        - 
            
             ドワーフ狙ってても勝手に照準が岩の方にずれるのがうざすぎる
 
 ドワーフ相手にする時は岩もまとめて壊したいから
 エアカッターよりフリーズ指定してる
 
        
        
                
        - 
            
             いかんベガレス人材プレイ面白過ぎる
 アルナスでバフもらってカタパルトがじわじわくる
 
        
        
                
        - 
            
             ボウマンが前衛倒せたらソルジャーがいらん子になるやん?
 ソルジャーも前衛倒せないけどな!
 
        
        
                
        - 
            
             ソルジャーはそれこそ壁としての性能を伸ばしていって欲しい 
 
        
        
                
        - 
            
             色々いじった結果ソルジャーは剣の倍率を段階的にあげることに落ち着いた
 結局このゲーム敵倒せないユニットに価値はないんよ
 壁やおとりは召喚の役割なわけで
 
        
        
                
        - 
            
             ロードがみんな火竜剣もってるとかヤバイっすよ? 
 
        
        
                
        - 
            
             となると、やっぱり対騎兵槍か。 
 
        
        
                
        - 
            
             というか防御や魔抵抗が突出して高いわけでもない壁だから
 壁としての役割が果たせないのは無理もない
 昔みたいにロードになったら属性耐性持ちになるとか、魔抵抗が最初から80だったら別だろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             やられ役の側面があるからな
 
 
 どちらかというと正面だけど
 
        
        
                
        - 
            
             ソルジャーつよくするとゴブリンが無理ゲーになるっていってんだろいい加減にしろマジで! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>229
 ルグナナム部隊見てるとわかるが実際は案外大したこと無い
 素の攻撃力低いし鈍足な上単体攻撃だから
 ダメージ通せるからといって自分が倒れる前に相手が倒せるとは限らんのだ
 
        
        
                
        - 
            
             そりゃドラゴンナイトからブレス消して、飛行が普通に移動力が180から130になって
 攻撃力を80から60に下げたら強いわけないわな・・・
 
        
        
                
        - 
            
             ルグナナム隊の場合回数×3だからそこまで単純でも・・・
 
 まぁ3回に分けてチクチクやってる間に死んだりするけどな
 
        
        
                
        - 
            
             >>233
 じゃあゴブリンも強化すっぺ
 
        
        
                
        - 
            
             ルグナナムは最終的に倍率200を三回攻撃まで強化してみたよ
 おまけに攻撃アップのLSで倍プッシュ
 触れるもの皆切り刻むよ
 でも触れる前にほとんど死ぬよ
 残りは触れてるうちに死ぬよ
 平地ならそれなりに大暴れできるんだけど
 近接単体攻撃はどこまで強くしてもしょせんその程度というのがわかった
 
        
        
                
        - 
            
             >>237
 投石の当たり判定をでかくして
 射程を長くして貫通するようにすれば大体大丈夫さ
 
        
        
                
        - 
            
             ベガレスが泣くぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             ベガレスの強みは超長射程&ドワーフの硬さ、基礎スペックにある
 ちょっとくらいなら問題ない
 
 ちなみに俺が個人的にやってるゴブリン強化は30レベルでクラスチェンジして耐性がほんの少しましになって自然回復がつく
 
        
        
                
        - 
            
             ゴブリンプレイしようなんてマゾは
 難しい方が喜ぶと思うんだ
 
        
        
                
        - 
            
             ムッテンベルとジャギはもうちょっと硬くてもと思ったことが何度か
 事故死でペナルティ怖い
 
        
        
                
        - 
            
             ゴブリンでもS4以降ならソルジャー相手に苦戦する事はまず無いからな
 
 S1、S2のフェリル党が鬼難易度になるだけだな
 
        
        
                
        - 
            
             S1ゴブリンだったらソルジャーがちょっと強化されたくらいじゃ全く怖くないだろ
 S2ゴブリンなら分かるが
 
 アミバ、ジャギがどっちなのか分からん…
 
        
        
                
        - 
            
             あべしがジャギでうわらばがアミバだな 
 
        
        
                
        - 
            
             今まで出た強化案はちょっとどころじゃないんだよなぁ… 
 
        
        
                
        - 
            
             チルクケニタルツヌモのうち二人ぐらいひ訓練効果つけるとゴブリンは若干マシになるんじゃないかと思った。アスターゼとルルニーガとバルバッタにしか訓練効果ないせいで大軍雇ってもいまいち使えなくなってるし 
 
        
        
                
        - 
            
             ゴブリンの移動を150くらいにしよう 
 
        
        
                
        - 
            
             弱いクラスなのに人材のLSが微妙すぎる 
 
        
        
                
        - 
            
             人材のLSが今より増えても大して強くならないと思うけどな
 ルルニーガ本人はともかく配下のゴブリンが怖く感じる時なんてまずない
 
        
        
                
        - 
            
             ぶっちゃけ人材ゲーなヴァーレンにあって唯一まともに集団戦闘やってるのがゴブリンなんだよなあ
 と某動画を見てしみじみ思った
 
        
        
                
        - 
            
             7人いる人材のうち4人が付与スキル持ち
 付与スキルのない3人のうち一人が必殺技持ちでもう一人は大量のLSを持つ
 ブルーゴブリンは全員が付与スキル持ち
 
 一見すごいLSに恵まれてるように見える
 
        
        
                
        - 
            
             ツヌモさんに剣三かえして… 
 
        
        
                
        - 
            
             もうただの剣1でいいから下さい…
 
 ローグは6体中5体は付与LS持ちと、LSに恵まれている様に見える
 しかしその中で目立つのは二人だけである
 いや、シェンテ一人だけかもしれん
 
        
        
                
        - 
            
             ヒオット「は?」 
 
        
        
                
        - 
            
             ローグってドワーフと組ませるとすごい戦果あげるよね! 
 
        
        
                
        - 
            
             CPU操作ローグ系でLV30まで届いてニンジャを上位雇用してくるのはシェンテとナオーンくらいか
 シェンテは射程の長さと状態異常で安定してるな、ナオーンは魔抵抗と魔力が高いキャラか
 
 ナオーンがローグ系の中でレベルが上がりやすいのは
 ナイフ投げて下がる行動を射程で勝るマジシャンが狩っているパターンが
 ローグ系には多いという事なんだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             ナオーンは必殺技かと 
 
        
        
                
        - 
            
             ナオーンの必殺は付与される中では経験値効率も火力も良くて、唯一の欠点である射程もローグなら気にならないから使い勝手がすごく良いんだよね 
 
        
        
                
        - 
            
             ヒューマックがあれ失ってから
 いかつい格好のクセにチョロチョロしながら煙玉投げてるロードをあんま見かけなくなった
 
        
        
                
        - 
            
             ナオーンの長所はクラウドでの足止め
 海や林で馬やトカゲを押し留めることにある
 一部隊だけソルジャーの上位互換だな
 
        
        
                
        - 
            
             アシクラの足止め効果ってもうなかったような 
 
        
        
                
        - 
            
             えっ、じゃあナオーンただのいい女じゃん 
 
        
        
                
        - 
            
             足止め効果あるけどね 
 
        
        
                
        - 
            
             魔抵抗高いのも大きいよ 
 
        
        
                
        - 
            
             ニコニコpixivの大百科の中身が古すぎて参考にならない 
 
        
        
                
        - 
            
             前衛並に防御とHPが高くてHP回復まで持ってるルックがLV30まで安定して上がらないんだから
 魔抵抗はかなり重要なんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             ルックがドワーフとガチンコどつき合いしてるときは笑った
 なんだあいつ
 
        
        
                
        - 
            
             トラップナイフを打ちに行けるのってルックくらいだよな 
 
        
        
                
        - 
            
             個人的な強化案としてはソルジャーゴブは基本訓練効果が+4(他は+2のまま)とかどうだろう
 ボウマン青ゴブは+3として
 
 それとは別なんだが
 S4レオーム家のラザム使徒イベントってホルスイオナを滅びた後から旗揚げさせても可能なのかな
 リチムク出すまでにラザムを生かすのがきつすぎてさすがにギブアップしそう(S7ドワはまだだがS2ゴブはクリアしてる)
 OPに時間かかる戦闘イベがあるからラザムに人材入るまで延々やり直すのもきついし
 
        
        
                
        - 
            
             経験値おいしいですが加速するだけのような 
 
        
        
                
        - 
            
             ソルジャーの攻撃を80
 ドワーフのexp.mlを1下げるか雇用費を減らす
 ボウマンにLV1から長弓、スナイパーで大長弓。またはexp.mlを121くらいに下げる
 ゴブリンは火、水耐性を5
 ローグの魔抵抗を50
 
 このくらいならどうだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             なぜにドワーフ?
 十分過ぎるぐらい強くね
 
        
        
                
        - 
            
             岩が本体 
 
        
        
                
        - 
            
             ソルジャーが火力あがってもトカゲとデビルには適わないけど
 ドワーフ相手だったらレベル差で殴り合えるようになってしまうかと思って
 
 ソルジャーはドワーフデビルトカゲに殴り合いで勝つのはいけないと思ってる
 ソルジャー人材はLSが豊富だから相対的にドワーフがかわいそうな事になるかなぁと
 
        
        
                
        - 
            
             そりゃ無理じゃないかな
 ドワーフは防御力とHP高い上にHP回復もあるわけだから
 
        
        
                
        - 
            
             ソルジャーは元が下の上くらいだったのに弱体されたもんな
 大事に育てたロードは強いっていったって
 同じくらい大事に育てたらあらゆる一般が強くなるってw
 
        
        
                
        - 
            
             ぶっちゃけ海賊の煙玉に完封されるからな。陸で 
 
        
        
                
        - 
            
             >>277
 CPU操作で上位雇用の事を考えると
 ソルジャーの上位雇用はLV30のロードまで、攻撃と防御を80とした場合428 HP回復5
 ドワーフはLV20で攻撃308 防御404 HP回復29
 
 これに人材のLSが入ると結構ドワーフ側が厳しくなると思うんだけどなぁ
 ドワーフ側はステ上げるLS持ち少ないし
 
        
        
                
        - 
            
             うむむ、ソルジャーは人材が豊富だから下手すると魔王さまみたいな無双部隊ができてしまう 
 
        
        
                
        - 
            
             Lv20辺りで状態異常回復スキルでもつけて、お茶を濁すと言う案。 
 
        
        
                
        - 
            
             ソルジャーは人材に率いられること前提で調整されているところがあるからね……
 一般部隊については、まぁ、仕方ないね
 
        
        
                
        - 
            
             ドワーフは岩召喚したり斧投げたりできるが、ソルジャーはできんからな
 ステ上げるの少ないといっても、突撃やら斧投げ2やら強力な付与もあるし
 
 まあどれだけ攻撃力上がっても魔王様みたいに無双するのは無理だろうな
 どのソルジャー人材も状態異常の穴を埋めきれるLS持ってるのいないし
 
        
        
                
        - 
            
             ドワーフはとにかく岩減らせ
 あれのせいでユニット性能云々以前の問題になってしまう
 
        
        
                
        - 
            
             >>284
 つ王家の威光
 
        
        
                
        - 
            
             いつから威光で異常耐性がつくと錯覚していた 
 
        
        
                
        - 
            
             技術があがると状態異常にかかりにくくなるし、移動速度があがるとそもそもそういった攻撃に当たりにくくなる
 さらに言えば、どんな無双人材でも回復役なしの無双はできませんがな
 
        
        
                
        - 
            
             自力で回復できるのとそもそも大半の状態異常が効かない無双人材を除けばな 
 
        
        
                
        - 
            
             技術がちょっと上がったぐらいじゃ状態異常は全然防げないぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             技術による状態異常防御ほとんど機能して無いよね
 もっと言うと○○に弱い系もそもそも耐性がなかったらほぼ効くから意味無い
 
        
        
                
        - 
            
             デフォは状態異常が荒ぶりやすくなってて埋もれてるだけで意味はあるぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             デフォは基本的に付加発動率100パーなのがなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             そうじゃないと海賊がかわいそうだろ! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>291
 ダレスタラムを除いてな…
 魔王ブーストかけて、技術100あるから大丈夫と突っ込ませたらすごかった
 何が凄いって人間部隊いたからとんでもない事になってね
 ランシナは要注意だ
 
        
        
                
        - 
            
             ダルカンにダッシュと闘気のLSをおくれ 
 
        
        
                
        - 
            
             状態異常効かない無双人材なんていたっけ
 セレンやダルカンですら異常は効くのに
 
        
        
                
        - 
            
             無双ならオルジン
 あとジェイク悪魔系人材とか?
 
 ラファエルなんか耐性あっても割と麻痺しやすいから困る
 そういう意味で技術値重要なんじゃないか
 
        
        
                
        - 
            
             ラファェルは麻痺毒耐性抜けてるぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             魔王様とか状態異常効かないどの地形でもお構い無し挙げ句4属性耐性まである
 ゴートとかプレイヤー操作なら無双できるけど、魔王様はcpuでも無双するんだから
 
        
        
                
        - 
            
             だけど、魔王様は突出しすぎて首狩りされることが割りとある気がする。 
 
        
        
                
        - 
            
             魔王様部隊で真っ先に脱落するの魔王様だよね 
 
        
        
                
        - 
            
             突出して首狩りされない人材はいないと思うが 
 
        
        
                
        - 
            
             ラファエルさんは技術高くないのと麻痺毒体勢抜けのせいで
 そこだけかなりかかりやすいね
 
 オルジン以外だと魔王様とかラスボス系かな、神聖とかに少し弱いのはあるけど。
 あとヒオットとかルックとかルールーニは耐性そろってたと思うが無双できるほどでもないしね
 
        
        
                
        - 
            
             ジェイク先生即死が少し物足りない以外そろってるし
 技術も高かった気がするからほぼ大丈夫よね
 
 オルジンは耐性フルコンプの上技術も相当高いからもはや無敵状態
 一度だけレベル12とかの時に状態異常かかった事ある位かな
 
        
        
                
        - 
            
             オルジンってマジで状態異常効かないよな 
 
        
        
                
        - 
            
             50まで上げて見ると技量が1000いくからな。
 アナザーのナース島のドラゴンをソロで攻略しようと思ったらバステになる辺り相当だぞ
 デクスト2から剣で能力下げてアースブレスで毒になったときは改めて大概だと思い知らされた
 
        
        
                
        - 
            
             ところで、望まざる終焉ってグリーン・ウルスでクリアできるの?
 魔王軍より先のターンになった時に、何とか砂漠方面に脱出してアルナス・ウルス吸収には成功したけど、
 ナイアラの大群に引き分けにはもちこめても勝つことができないんだが……
 
        
        
                
        - 
            
             引き分けに持ち込めるのならいずれ勝てるのでは
 グリーンは一般の強さが魅力なわけで
 
        
        
                
        - 
            
             >>309
 コメントありがとう
 だけど、引き分けと言ったって有利な地形で逃げ回っているうちに時間切れってだけで、
 ほとんど負けに近い引き分けなのよね……
 
 ナイアラ20体ぐらいで攻めてきたから、迎撃してやろうと虎の子の雪巨人隊繰り出したら、撃退は出来たけどほぼ壊滅しちゃったし……
 リュッセル王国がそろそろ落ちそうだから、そこに仕えてるメーヤが流れてくるのを待つかなぁ……
 
 とりあえず、>>309さんの言う事を信じて、もうちょっと頑張ってみるわ
 
        
        
                
        - 
            
             なぜブリザードマンとアイスドラゴンを使わない那須野! 
 
        
        
                
        - 
            
             アイスドラゴンは魔力依存になるから火力相当低いぞ
 いくら貫通とは言っても問題は魔法抵抗と技術だからあまり貢献できない
 ブリザードマンは10ダメ連弾と抵抗の高さが魅力的だからいいと思うけど
 毒と即死で簡単に落ちるのは注意って感じかな
 
 デフォのグリーンでも死霊と戦った経験ある人はかなり少ないだろうしね…(ラザムに任せる)
 ところで風の賢者いないかな?
 以前、逃げ回りながら遠くからエアカッターやって勝てたけど
 
        
        
                
        - 
            
             お、おう 
 
        
        
                
        - 
            
             できた!なるほど、デザナイの弓でもナイアラ倒せるのか。
 どうにかアイスマン部隊でゴイザム戦線を支えている間に、デザナイ部隊でブレア方面から回り込むことに成功しました。
 皆様アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
 
        
        
                
        - 
            
             アドバイスっていうか自己解決したように見えるけど
 とりあえずプレイ技術すげーな
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーでメデューサだけなんか死亡率高くね? 
 
        
        
                
        - 
            
             単純に柔らかい 
 
        
        
                
        - 
            
             副官がリーダーにスキル付与できるようになったんか
 これで付与できるリーダーを限定できたら協力技的な表現が出来るな
 
        
        
                
        - 
            
             面倒だけどできるかな
 特定のキャラ以外にあらかじめdelskill設定すればいいハズ
 
        
        
                
        - 
            
             ヴァーレンって意外と融通効くのな 
 
        
        
                
        - 
            
             つまり、頑張れば特定人材五人揃うと状態異常に無敵! とかできるわけか。 
 
        
        
                
        - 
            
             敵の領地を奪うとそこに居た人材って別の領地に逃げるけど、
 あれって退路が複数ある場合どっちに逃げるかはどういう基準で決定されてるの?完全にランダム?
 
        
        
                
        - 
            
             ランダムです 
 
        
        
                
        - 
            
             ある程度決まりはあるが必ずじゃないし 
 
        
        
                
        - 
            
             ほぼランダムって感じなのかな?
 回答ありがとー
 
        
        
                
        - 
            
             久しぶりにインストしたら…
 なんだこのセレン!!??感動したわ!!!!???!!
 ゴートもでけぇし
 
        
        
                
        - 
            
             ヴァーレントゥーガ、それはクォードである 
 
        
        
                
        - 
            
             巨大立ち絵がついたのはムクもだぞ! 
 
        
        
                
        - 
            
             緑とは違うのですぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             何故セレンが巨大立ち絵なんだろう?そんなに飛びぬけて人気あるキャラでもないと思うが 
 
        
        
                
        - 
            
             大陸東部の主人公格だからじゃね? オルジンはゲスト枠だし。 
 
        
        
                
        - 
            
             まぁわからなくもないでしょ
 セレンだけありでゴートやムクがないならさすがにちょっと・・・・と思ったが
 
        
        
                
        - 
            
             人材プレイの主人公みたいなもんやろ(適当) 
 
        
        
                
        - 
            
             人材プレイの初心者おすすめにセレンはいい加減外すべきだと思うんだ
 代わりにスベスベあたりいれといたらいいんじゃね、突撃の練習にもなるし
 セレンはADV(わざわざ初心者がADVなしを選ばないでしょ)が罠だし
 LS皆無なので1部隊としてみたらそのへんの中堅どころ人材に比べても弱くなるし
 
        
        
                
        - 
            
             セレン人材プレーの最大の壁は本人のスペックよりアルティナ様の脳みそだからな 
 
        
        
                
        - 
            
             確かにADVは罠選択肢だけどドラナイ自体が優秀だから
 個人的には旗揚げして勢力プレイのイロハを覚えるなら選ぶ価値があるキャラだと思ってる
 
        
        
                
        - 
            
             まぁ人材プレイはリュッセル選んだ時点でだいたいのキャラはきついからな
 むしろリュッセルでのプレイがきつい事を注釈すればいいような
 
        
        
                
        - 
            
             セレンADV選んで詰むのは通過儀礼 
 
        
        
                
        - 
            
             >>337
 ドルス「そうじゃリュッセルは罠なのじゃ。人材プレイをするならレオーム家が一番じゃ」
 
        
        
                
        - 
            
             もっと罠だろw
 オルジン人材プレイで士官して
 ゴートと共に飛び地で13ターン続けて防衛し続けたことあるわ
 王子は毎回死んでLV上がらないし有能な陪臣手に入るまで本国と合流できなかったわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>339
 ジェイクとルーゼルの相手をするか海水浴するかだな
 射程あるキャラなら海水浴のほうがいいかな
 レオームは宿将3人も地味にめんどくさいね
 
        
        
                
        - 
            
             セレンでレオームに士官 
 
        
        
                
        - 
            
             ゴート自身の人材プレイができるのなら
 マスターがいかに突っ走ろうともどうとでも出来そうなのにね
 
        
        
                
        - 
            
             初心者には宿将プレイもいいぞ
 最初からかなり自由に部隊を動かせるから一からやるより楽に部隊配置を学べるし
 アホマスターのアホ配置を修正しながら何をしたらいいか何をしてはいけないかも理解できる
 
        
        
                
        - 
            
             ルグナナムとチューニッヒはセットにしたいが
 だいたいどっちかがとられる
 
        
        
                
        - 
            
             >>344
 スヴェステェンとか数回プレイして基本ルールに慣れた初心者向きだよな
 アルティナ様の謎采配をフォローするうちに色んな教訓が身に付きそう
 
        
        
                
        - 
            
             フェリル特産品のレベル1ファイター×8の詰め合わせセットでございます 
 
        
        
                
        - 
            
             ゴート陣営の人材プレイは運ゲー感がすごい
 功績貯めて上士以上になっても宿将3人もいるせいでなかなか前線の太守になれない
 
        
        
                
        - 
            
             サーザイトinレオームEDは苦行そのものでした 
 
        
        
                
        - 
            
             エルフでゴート家に士官した時 
 
        
        
                
        - 
            
             海の中立地帯にファイターと一緒に出撃させられて
 ファイターが近づくせいでクラーケンが逃げまくった
 ゴートマジ無能
 
        
        
                
        - 
            
             ゴートのAIは物量より質を優先するようにしてほしいマジで
 低レベルのソルジャーやボウマンを戦力値恃みで死地に追いやるのアレすぎ
 
        
        
                
        - 
            
             でも、なんだかんだ言って、やっぱセレンは使いやすいよ
 4属性遠距離攻撃、広範囲必殺、飛行の移動力200ってスペックだから、誰と何処でやりあっても戦法を大きく変える必要が無いってのは大きい
 体力低い+必殺反動付き+状態異常耐性無いのは、この作品は基本的に白兵戦で無双するゲームじゃ無いってのを覚えるのに適してるし
 
 まあ、俺の初クリアがセレンADVだった贔屓目もあるだろうが、とりあえず、飛び道具で弱点を攻撃っていう基本戦術を覚えるのには結構良いキャラだと思う
 
        
        
                
        - 
            
             レオームは無駄に兵が増えるせいで上士にはなりやすい
 さらにS1なら運がよければ楽太郎拾えるから人材プレイで安定っちゃあ安定
 でもこの勢力どこまで広がってもどんだけ人材拾ってもCPU操作だとちっとも強くならないので最後まで色々面倒くさい
 個人的には最ブラック勢力はアルナス
 宿将多いし負け戦続きで戦力増えないから上士にもなれない
 そしてドワーフ相手にずっと岩堀り作業させられて挙句何かの拍子にラムソンに単騎突撃させられる
 ただし宿将で始めるとむしろ面白かったりする
 鍵はファルシスに速攻で喧嘩売ることとイオナ(悪)を拾うこと
 
        
        
                
        - 
            
             >>353
 セレンは必殺技でレベルと戦功を稼げるから
 初心者に難しい「上士になって活躍の場を作る」過程を楽々クリアできるのがいいな
 
        
        
                
        - 
            
             アルナスは勢力プレイでもファルシスにいきなり喧嘩吹っかけるのが常道だよな
 ドワーフとの相性わるすぎ
 
        
        
                
        - 
            
             ドワーフと敵対してアルナスが勝ってるところ一度も見た事無いんだけど 
 
        
        
                
        - 
            
             でも最終的に勝利する確立はアルナス>ドワーフなイメージ 
 
        
        
                
        - 
            
             ラムソン抜きかつ砂漠でも騎士団に平気で負けるCPUアルナス
 デザナイCPUだとうまく引き撃ちできないのよね
 自分から体当たりしやがる
 
        
        
                
        - 
            
             ドラナイとかデザナイとか、ポテンシャルは高いのにCPUの使い方がヘタクソなんだよな
 デザナイは引き撃ちに徹するべきだし、ドラナイは近接戦闘も適度にこなしたほうが強いのにそれをしない
 その点ドワーフはCPUでも十分ポテンシャル発揮できてる
 
        
        
                
        - 
            
             CPUナイトが側面から回り込んで後衛キルしてくるようになったら難易度跳ね上がりそう・・・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             側面から回り込むために平地を離れて登山したり海水浴したりして余計に楽に狩れたりして
 というかどっちにしても後衛が召喚壁出したら一緒になりそう
 
        
        
                
        - 
            
             デザナイの騎射にcheck = 400と入れてみたらだいぶ動きがよくなった・・・ような気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             魔王軍の天敵はトカゲって言われるけど、
 こっちがトカゲ縛りやってるときに魔王軍の人材が揃ってるとかなり分が悪い気がする。
 特にキオスドール・ラングドスのリッチー勢、
 トカゲと接近戦で張り合えるゼオン、デスで大量即死引き起こすビッテトールあたりがいると、
 トカゲ人材だけだと対処しきれない。
 
        
        
                
        - 
            
             え、トカゲの天敵が魔王軍じゃ 
 
        
        
                
        - 
            
             ジェイク先生の耐性の穴が闇だし逆だよね 
 
        
        
                
        - 
            
             ところで今アシストスキルがあるのってデッドライトとイオナ(悪)だけなんかな
 イオナ(悪)陪臣にしたら誰でもヒール使えるから、人材プレイでレベル上がりにくい人材使う時に使えそう
 
        
        
                
        - 
            
             「魔王軍の天敵はトカゲ」とは「トカゲのせいでアルティナ様の動向が読めず戦略的にめんどくさいことになる原因がトカゲ」ってことじゃね? 
 
        
        
                
        - 
            
             トカゲを天敵にしてるのはドワーフかな
 ほんとどうしようもない
 
        
        
                
        - 
            
             ゲルドで魔王軍を相手にするのはなかなかつらいね  
 逆にゼオンはブレス吐かず接近戦しかしてこないからカモだよ
 attack+magicのブレスの一般のほうがゼオンより脅威だと思う
 
 >>367
 アシストスキルって分かんないけど副官スキルのこと?
 だったらルウェンダーとイオナ(レオーム)とロザイナとアーシャぐらいだったと思う
 アナザーは知らないけどデッドライトとイオナ(悪)は持ってないはず
 間違ってたらごめん
 
        
        
                
        - 
            
             調べたらゼオンのマッスルオーラがattach+magicだった
 あと副官スキルはシャルロットもだ
 
        
        
                
        - 
            
             トカゲさん「魔力攻撃やめてください、溶けてしまいます」 
 
        
        
                
        - 
            
             副官スキルとは別にアシストスキルというリーダーにスキルを付与する機能が最新版で追加された
 話には聞いてたけど自分も今はじめてDLして見たんだけど
 だいぶ前のバージョンいじくりまわして使ってるから更新が億劫なのよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>370
 副官がスキル付与できるようになったやつ>>318
 最近の更新でついた
 イオナ(悪)が光魔法全般、デッドライトがダークレイと吸血吸収幻惑攻撃Ⅲをリーダーに付与できる
 該当のスキルにカーソル当てた時の表示がアシストスキルと出るので、一応副官スキルとは別物?
 
        
        
                
        - 
            
             >>374
 最近来たから分からなかった!ごめん!
 ていうか何気に大規模な更新だね
 
        
        
                
        - 
            
             イーサリーあたりに弓のアシストスキルつけてソルジャーの教官とかどうか 
 
        
        
                
        - 
            
             マクセンも弓スキル追加でいいかもね
 てステぬのソルジャー、アーチャー雇用が生きる
 今アシストスキル試したらエルティアがイオナに唆されてシャイニングぶっ放したわ
 
        
        
                
        - 
            
             イーサリーが弓アシスト持ちだとラムソンが弓使えるようになるし
 マクセンが弓アシスト持ちだとユネーファが弓使えるようになっちゃう
 
 それはそれで面白そう
 
        
        
                
        - 
            
             さらにリーダーに飛行移動を付与する人材とか現れたら
 空を飛んで弓矢を撃ちまくるラムソンという怪現象が見られる
 
        
        
                
        - 
            
             ロザイナ「」
 まあラムソンでは雇えんが
 
        
        
                
        - 
            
             魔王軍の天敵はイオナ(悪)であってトカゲなんてお得意様だろ
 トカゲ相手にどうやって負けれるんだよwトカゲプレイだと魔王軍をいかに避けるかが重要なわけで
 というかイオナ(悪)に副官スキルついたんだver5.60でついたのかな5.56dだとないような
 前ver持ってる人はDLする必要ないとか書いてあるのにwなんだそりゃ
 
 最終F裏カオス、アルティナでやってるんだけど他の3つは超カオスと普通の裏と比べて
 何が違うんだろ
 ちな超カオスのホルスと裏ゴートはクリア済
 
        
        
                
        - 
            
             まぁモンクパラディンは元々悪魔アンデッド系のアンチですし
 キュラサイトとかラファエルみたいなのもいる
 
        
        
                
        - 
            
             何気にトカゲもイオナ(悪)が天敵だよね
 ノヴァでとけるとける
 
        
        
                
        - 
            
             ジェイク先生も光神聖耐性はないからな 
 
        
        
                
        - 
            
             ソルジャーをアンチユニットとするユニットっていないよな
 強いて言うならゴブリン?
 
        
        
                
        - 
            
             ボウマン 
 
        
        
                
        - 
            
             ゴブリンには投石でエサにされちゃう 
 
        
        
                
        - 
            
             ソルジャーのアンチユニット:他全部 
 
        
        
                
        - 
            
             接近して殴る以外に能が無いのがいけない 
 
        
        
                
        - 
            
             まるで殴るのが得意なような言い草じゃないか 
 
        
        
                
        - 
            
             ソルジャー人材にはそれなりに強いユニットや強力ユニットがたくさんいるわけだし
 一般ソルジャー全員が「ランダムで能力アップ系のLSを一つ持つ」ようにしたらいいんじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             初期フェリル党VSソルジャー+ボウマン(人材はテステヌとマクセンのみ)だったら
 どっちが勝つかなぁ…なんかゴブリンが勝つ気がしてきた
 プレイヤー操作ならボウマンで青ゴブ狙えば勝てるだろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             同数なら弱いけど召喚できるからゴブリンに分があるんじゃない
 どっちも単体攻撃しか無いし
 
        
        
                
        - 
            
             ボウマンがスナイパーならソルジャーボウマン組が勝つと思うが
 初期クラス同士ならゴブリンが有利かなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             ソルジャーボウマンとゴブリンが競り合ってるのは見てて楽しい 
 
        
        
                
        - 
            
             >>395
 すごいわかる
 前衛ががっつりつばぜり合えるのって初期のレオーム対フェリルくらいだよな
 
        
        
                
        - 
            
             中衛しかいないリューネ、アルナスや前衛がリーダーにできないルートガルト、グリーン、パーサ、海賊じゃ起きるわけないしな 
 
        
        
                
        - 
            
             もしファルシスとレオームが敵対してたらレオームの難易度ものすごく高くなるよな 
 
        
        
                
        - 
            
             青ゴブとかマジシャンみたいなランダム属性ユニット
 俺は適当に雇ったまんま使ってるが
 みんな属性別に舞台分けたりしてる?
 
        
        
                
        - 
            
             >>398
 戦力を分散されるって面ではそうだけど
 ソルジャーを壁に海を渡るナイトを弓で殺してれば防衛できそう
 
        
        
                
        - 
            
             最悪ダルカンいるしな
 なんとかなるやろ(適当)
 
        
        
                
        - 
            
             s1で敵対なら難易度あがるな、2ターン目即攻めてきそう
 s2以降なら戦力もあるしナイトとワットサルトが手に入るならおいしいかもな
 海賊倒してもデオフォーム待ちだったりするしなぁ、ラクタイナはおいしいけど
 
        
        
                
        - 
            
             質問
 最終決戦3のグリンシャスにあるダンジョンって、地下何階まであるの?50階?100階?
 試しに最深部まで潜ろうとして地下33階まで行ったけど、段々飽きてきたw昔は25階までだったみたいだから、そこで終わると思ったのにw
 
        
        
                
        - 
            
             機動力奪われて突撃できないナイトなんてソルジャー以下なんですよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>398を見て興味を持ったので、S1でファルシスとの同盟外してレオームでやってみた
 (ついでにフェリル島への南下禁止という条件付きで)
 ルーニック島で迎撃してレベル上げてからブレアに侵攻すればなんとかなるね
 ナイト人材もたくさん拾えるので勝てれば旨い
 
 しかしラムソン部隊って砂漠でも結構足速いな…
 平地でなければ大したことないと思ってたが結構手間取ってしまった
 
        
        
                
        - 
            
             >>403
 再初期は100階にラグラントゥーがあったらしい
 今は何もない。アルティマイト欲しさにひたすら潜るんだな
 
        
        
                
        - 
            
             自分がレオーム使うならむしろ同盟ないほうが人材吸収できて大勢力化が容易そう 
 
        
        
                
        - 
            
             個人的にレオームやっててまず思う事がファルシスはよ滅べ
 あの位置ものすごい邪魔なんだよなあ
 
        
        
                
        - 
            
             昔のVT動画見てたらファルシスとの同盟破棄イベントが昔はあったっぽいね
 本家FTにもあったようななかったような
 
        
        
                
        - 
            
             今もあるだろ
 統一した後で
 
        
        
                
        - 
            
             地味にレオナールて吸血に強いんだな
 テステヌ配下でゾーマの足止めができたときはなんか感動した
 
        
        
                
        - 
            
             >>410
 いやラムソン生きたままでリューネとの破棄みたいなやつ
 ラムソンが「レオームの若造め」とか言ってた
 
        
        
                
        - 
            
             >>412
 wikiにあるレオーム家(同盟破棄ラムソン+案)か?
 あれってフェリル統一した後じゃないの、その動画見たことないし
 それが実装されてた頃はまだVTやってなかったからわからんけど
 
 それと多分FTには同盟破棄はなかったと思う
 
        
        
                
        - 
            
             ファルシス同盟破棄はかなり昔に無くなったイベントだな
 今は内部分裂する形だが昔はレオーム側から破棄できた
 
 ラムソンは完全な穏健派で忠義の男となり
 代わりに急先鋒のロイタールがその裏ラムソン役を担うようになった
 
        
        
                
        - 
            
             >>413
 ああこれだ
 フェリル統一が条件だったのか
 FTに関しては・・・記憶違いかなごめん
 
        
        
                
        - 
            
             >>415
 いや、俺もその実装されてた当時プレイして見たわけでも昔の動画も見たわけでもないから
 実際の条件がどうだったのかわからない
 なんとなくフェリル統一後の話っぽいなと思ったからそう書いただけでな
 適当ですまん・・・
 
        
        
                
        - 
            
             ドンマイ
 記憶違いや勘違いはしゃーないさ
 
        
        
                
        - 
            
             人材旗揚げプレイでわかるフェリル島の二大クソザコ勢力のありがたみ 
 
        
        
                
        - 
            
             ゼオンで旗揚げしてフェリル島を単騎で踏み荒らすあの爽快感 
 
        
        
                
        - 
            
             ファルシスは人材が死ぬ難易度だと滅法強いけど
 ラムソン単騎が強いだけで他のナイト人材はバタバタ死ぬよな
 
        
        
                
        - 
            
             ナイトはほぼ使い捨てミサイルみたいなもんやし
 自分で使わないなら突撃したまま帰ってこないで確実に死ぬ
 
        
        
                
        - 
            
             ヴァーレンのマップって目に優しくていいよな
 オリシナの多くはプレイしてると目がチカチカしてくる
 
        
        
                
        - 
            
             ちょっと前はもっとどぎつい色だったけど今のマップは暖かい感じ 
 
        
        
                
        - 
            
             自然だよね 
 
        
        
                
        - 
            
             今の戦略マップになったとき「うわ地味」とか思ったが
 慣れるとこっちの方が目に優しいし垢抜けしてるんだよな
 
        
        
                
        - 
            
             エサ代がもったいないからナイトには帰還用の餌を持たせない 
 
        
        
                
        - 
            
             自分は以前のマップにしてるな
 海が海っぽくないし
 
        
        
                
        - 
            
             色分けの分かりやすさ重視もいいけど目が疲れるのはマジだわ
 全体的に茶色っぽい古地図風のシナリオもあるけど臨場感出にくいし
 
        
        
                
        - 
            
             詰めヴァーレンが全くクリアできん……ネット見ても攻略情報全然落ちてないし……
 簡単なのってあります?邪神クトゥルフだけは攻略動画見て何とかクリアできました
 
        
        
                
        - 
            
             勇者スヴェステェンとかゴブリンキラーとかイラナイツとか、操作するユニット数が少ない面は比較的楽な気がするなぁ
 大所帯を動かさないといけなかったり、頻繁に回避や囮を使うことを要求される面は単純に操作量が多くてしんどい
 
        
        
                
        - 
            
             魔王軍で砦攻略するやつは簡単だったような 
 
        
        
                
        - 
            
             むしろ邪神クトゥルフがクリアできん件
 ムナードさん強いとかは援軍来る前から終わる
 
        
        
                
        - 
            
             新バージョンの戦闘ミニマップでかすぎない?
 1280x960のサイズでプレイしても邪魔に感じる
 
        
        
                
        - 
            
             新バージョンのテイマー人材が… 
 
        
        
                
        - 
            
             ダルカンパラダイスは簡単だったな 
 
        
        
                
        - 
            
             テイマーなんか変わったの 
 
        
        
                
        - 
            
             ミニマップさすがにでかすぎるな
 移動指定したつもりがミニマップに邪魔されて指示されてなくて敵陣に突っ込む事故が多発してる
 
        
        
                
        - 
            
             最新バージョンの変更点は
 戦闘画面のレイアウト変更
 魔法剣(水)、ノヴァ、の修正(強化?)
 イオナ(悪)とデッドライトに副官スキルの追加
 voice等の文章の一部変更、追加
 詰めヴァーレンの更新
 くらいか?
 
 あと、テイマーで人材プレイの時って部下にモンスターもらえなくなってるけど、前からだっけ?
 
        
        
                
        - 
            
             ごめん、テイマーの件は勘違いだった。
 ただ単にその地域に雇用可能モンスターが居ないだけだった。デオフォームが海上移動の癖にイカを雇えないとは思わなかったんだ
 
        
        
                
        - 
            
             ノヴァの強化とかどう考えてもいらんだろw
 相変わらずバランスとかガン無視だよな
 弱い奴はより弱く、強い奴はより強くの修正多いよなw
 
        
        
                
        - 
            
             ノヴァこれ強化か?
 何か指定方向に飛びにくくなった分、貫通力とセトトンネル阻止には使い勝手が悪くなったような
 威力は上がってる気はするけど
 
 魔法剣(水)はフリーズⅡからエレメンタルバブルに変更か
 事実上の範囲攻撃と敵の魔法攻撃阻止しやすくなったのは利点だけど、貫通なくなったのは微妙だな
 
 というかそれとは別に何で魔法剣(水)だけ精霊魔法?と思ってしまうな
 
        
        
                
        - 
            
             デオは雪巨人が洒落にならない火力出すけどアイスドラゴンになって弱体化するのよな
 アナザーふくぐんしくらいしか生かせないのがなんとも
 
        
        
                
        - 
            
             貫通兵器アイスドラゴンで劣化ってどういうこと…? 
 
        
        
                
        - 
            
             ファイアジャイアントと違ってアイスドラゴンは普通に強いと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             ノヴァどこか変わってる?
 テイマーは直ってるね
 
        
        
                
        - 
            
             新水魔法剣対ドワーフにめっちゃ効果あるな
 前のフリーズみたいにあさっての方向に飛んでいかないから岩ごと攻撃できる
 なるほどアルナスてこ入れかこれ
 
        
        
                
        - 
            
             魔法剣はアルナス向けか
 なんか納得した
 
        
        
                
        - 
            
             プレイヤー操作だと位置指定でどうにかなったけどcomだとそうはいかなかったからね魔法剣水 
 
        
        
                
        - 
            
             CPUは岩を排除しやすくなった分、まともにドワーフの攻撃を受けやすくなって
 すぐにカリンが消し飛ばされてる気がしないでもない
 
        
        
                
        - 
            
             見てたらCPUだと部下の魔法戦士は風の魔法剣しか使わんね
 ダメージ的には風の方が有効だからか
 
        
        
                
        - 
            
             更新きてるのかっ 
 
        
        
                
        - 
            
             更新そのものはここ数日毎日のようにきてるじゃろ 
 
        
        
                
        - 
            
             久しぶりにヴァーレン再開するんだけどVer6.20からどんな感じに変わってます?
 新しいやつ落とすか見てから決めたいのだけど。
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーの新しいシナリオは更新されてないみたいだな・・・残念
 新しいシナリオがしたいです・・・安西先生
 
        
        
                
        - 
            
             >>443
 横からだが、アイスドラゴンは使い方によるが、弱体化してるぞ
 簡単に言うと10ダメ連打は距離があるから有効な戦術であって近距離じゃ死ぬだけって話
 貫通っていっても火力自体は低いしな
 
 まあレベルの低い相手にはかなり強いけどね
 
        
        
                
        - 
            
             お、おう 
 誰も聞いてないが
 
        
        
                
        - 
            
             誰だって亀レスで語りたい時くらいあるさ
 スルーしてやれよ
 
        
        
                
        - 
            
             たかが10レス前の疑問文にレスがつくのの何がそんな気に入らないんだか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>456
 >>457
 >>458
 なんで揃いも揃って喧嘩腰なんだよw
 
        
        
                
        - 
            
             どうでもいいがなぜ弱体化したと思ったのかがよくわからん
 例えば以前のverよりブリザードブレスの倍率が下がったから弱体化したとか
 アイスドラゴンそのもののステが下がったから弱体化したとかならわかるんだが
 特にここ最近どっちも変更なかったような
 
        
        
                
        - 
            
             体感じゃね(適当) 
 
        
        
                
        - 
            
             まあアイスドラゴンのブレスに耐えれる奴なんてそうそういないですぅ
 これはアイスマンのネガキャン工作に違いないですぅ
 
        
        
                
        - 
            
             >>312と>>313でデジャヴ
 草はえるってか同一人が同じ主張しとるんやろなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             一発辺りの威力自体は雪玉もブリザードブレスもそんなに変わらないはずだけど、
 曲射かつ範囲物理攻撃の雪玉と、長距離貫通魔法のブレスでは使い勝手は大分違うからなぁ
 個人的にはナイアーラトテップ相手でもない限りは、まず後者の方が有効だと思っていたんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             そんなことよりさ、BGM音量とSE音量(ついでにボイス)の設定が保存されるようになったのが地味に便利 
 
        
        
                
        - 
            
             >>465
 同意
 
        
        
                
        - 
            
             このまま更新を重ねて同盟国の領地に部隊を駐屯、もしくは通過できるようになって
 ラザムが邪魔にならなくなった後半シナリオのバランスを調整して
 一度消したイベントも再実装してもうすぐヴァーレンが完成するんだ…きっとそうだ…!
 
        
        
                
        - 
            
             >>465
 なんと
 前に言ってたのを対応して下さったのか
 
 新バージョンダウンロードしてくる
 
        
        
                
        - 
            
             レオームと衝突したグリーンウルスは注意
 アイスドラゴンだらけになる
 
        
        
                
        - 
            
             高レベル一般ソルジャーの集団はローリスクで潤沢な経験値をくれる素晴らしい存在 
 
        
        
                
        - 
            
             LSで特技を付加されていないソルジャーなど、宅配ピザ屋の一番安いプレーンピザ(チーズしか乗ってない)みたいなもんだ 
 
        
        
                
        - 
            
             レオーム家はどうやってソルジャーで長年リザードマンの侵攻を防いでいたのか
 ネルザーンバリアの付属品扱いだったのか
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもニートが取りまとめる前のリザードマンの侵攻って
 ゲームで言うならリザートマン1〜2部隊程度のバラバラで小規模なものだろう
 ソルジャーを壁にマジシャンでボコボコにできそう
 
        
        
                
        - 
            
             ゲルニードが単于になる前はバラバラだっただろうことはジェイクの列伝からわかるが、それまでずっと指導者的なのがいなかったかまでは不明じゃね? 
 
        
        
                
        - 
            
             たまにトライトが出てきて蹴散らしてたんだろう 
 
        
        
                
        - 
            
             トライトはパラディン雇用するから余裕っす 
 
        
        
                
        - 
            
             トライトさんならパラディンもいらん
 無限光竜剣で全て終わる
 あんなの相手にしてたら、ジェイク先生も嫌でも魔法に強くなるわな
 
        
        
                
        - 
            
             トライト「あんまり光竜剣で蹴散らしてると耐性菌みたいな感じで耐性トカゲが出てくるから基本的にマジシャンで蹴散らします」 
 
        
        
                
        - 
            
             FT→VTで変わった名称、
 リオーム家→レオーム家
 トライド→トライト
 アルテナ→アルティナ
 ファルシスタ→ファルシス
 プレア→ブレア
 あたりが紛らわしいけど、中でもトライドとトライトはVT内でも混同されてたような
 
        
        
                
        - 
            
             >>473
 ボウマン「なんでや!そこはソルジャーを壁にボウマンでボコボコにでき・・・でき・・・」
 
        
        
                
        - 
            
             ジェイクは代々単于を輩出してきた土門の出身とかいう説明でなかったっけ?
 
 それだとある程度まとまってたように見えるけど
 
        
        
                
        - 
            
             小物入れ1にある詰めヴァーレンプレミアム亜種(仮)の「勇者ムームーの挑戦」やっとクリアできた。クッソむずかった
 まともにダメージ与えられるのがムームーのムームー剣と聖剣しかないのに、ムームーがすぐ死ぬし回復残量少ないしでまともに殴り合えない
 やっぱりムームーは大軍の中からムームー剣撃ってるのが正しい使い方だね
 
        
        
                
        - 
            
             マジシャンが聖剣持ったって感じの性能だしな
 技と職が噛み合ってない
 
        
        
                
        - 
            
             それがムームーらしさじゃないか 
 
        
        
                
        - 
            
             魔力UPLS持ちの下に組み込んでこそだしなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             普通のマジシャンより堅いけど、
 ムクガイヤの配下にしてもふっと死んじゃう子だからな
 
        
        
                
        - 
            
             マジシャンから海賊になった少女より低いHPのムームー
 かといって堅くなられても困るけど
 
        
        
                
        - 
            
             ムームーはムームー剣二回使ってくれればそれでいいみたいなところあると思ってる
 レベル上がりやすいし
 
        
        
                
        - 
            
             ムームー強いぞ
 具体的に言うと魔法耐性ない相手には大概勝てる
 魔法使いが苦手なデザナイ集団にも勝てるし。
 
        
        
                
        - 
            
             デザナイはきつくないか
 高レベルのムームー剣で即消し飛ばすとかなら別だが
 
        
        
                
        - 
            
             45レベルかつバフをもらえるとは言え、レベル30台の魔王様部隊(パルスザン、ドラ子、シャルロット、マビドレ、ベリアル×3)+ポポイロイト+αを殆ど一人で倒せるんだから強いわな
 通常プレイでは絶対にこんな運用したくないけど。
 ムームー剣撃ち逃げこそ最強よ
 
        
        
                
        - 
            
             まあ現状ムームー剣逃げ撃ちだけでも最強なのに
 この上、聖剣や暗黒剣を活かせるぐらい強くなったらどうしようもない
 マジシャンが聖剣持ってる程度で十分
 
        
        
                
        - 
            
             ムームー剣の経験値効率よーー 
 
        
        
                
        - 
            
             ムームー剣はこれでも弱体化したんだよな
 弱体化したら大抵批判されるものだがこの子とセレンに関してはむしろ歓迎されたという
 でもムームー剣抜きにしても浮遊でふらふら飛び回りながら魔法連射で十分すぎるほど強い
 移動速度のバフかかってたらたらこの子頭おかしいレベル
 そういえばマジシャンで移動速度アップのLSっていない気がする
 
        
        
                
        - 
            
             一発の破壊力が圧倒的なユニットは特定の状況に脆くないと無双キャラになってしまう
 ラムソンが魔法耐性持ってたりゾーマが高いHP持ってたらヤバいようにムームーも虚弱体質でないと
 
        
        
                
        - 
            
             ムームーは火と風魔法もってたら自力で速度と移動強化しきれるし
 そうなるとムームー剣だけのキャラじゃないからなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>481
 盟主を戴いた同盟的な感じでまとまってるのと、軍を率いてネルザーン攻められるのはまた違うだろう
 
 ジェイク先生も若いころ血気に逸った部族だけ率いてトライトにボコボコにされてたりしたら面白いな
 それで無謀さを知ってニートが沼地統一に乗り出すまでは一部のエルフと話が通じるレベルの良識派になったとか
 
        
        
                
        - 
            
             ムームー何気に自前で素早さ100なのよね
 これが地味に恐ろしい
 
        
        
                
        - 
            
             ムームー剣って弱体化したことあったっけ
 青竜剣は倍率下がったけど
 
 >>497
 トライトさんが出てくる前は王権弱体化してたっぽいし、ジェイク先生が若い頃ぐらいだったらむしろ余裕で侵略できたかも
 
        
        
                
        - 
            
             五芒星からムの字にエフェクトが変わってから弱くなった・・・気がする
 当たり判定の変化かね
 
        
        
                
        - 
            
             ヴァーレン的なクラクラというか
 クラクラ的なヴァーレンがやりたいのでななあしさんお願いします
 課金します
 
        
        
                
        - 
            
             (クー)クラ(ックス)クラ(ン)? 
 
        
        
                
        - 
            
             クラクラ的ヴァーレンとな
 ユニットの生産に時間がかかるようになり、戦場ではユニットの投入地点だけ選んであとは必殺ポチるだけなヴァーレン……?
 
        
        
                
        - 
            
             >>490
 移動速度バフで砂漠で草原でも普通に逃げ切れた
 風魔法で殴ってればS6オステアで防衛できる
 
        
        
                
        - 
            
             >>501
 光の目にRTS式ゲームの試作品みたいなのがあるよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>499
 レオーム家がトカゲに侵攻される→リューネに援軍を頼む→撃退するが王家の権威が下がる
 無限光竜剣さんが出てくるまでは、こんな感じだったのかもしれん。
 
        
        
                
        - 
            
             ジェイク先生の若い頃はぷちモーゼン状態とかだとある意味説得力あるよね 
 
        
        
                
        - 
            
             先生は単于を輩出する家柄の傍流で今は土門(大首長)って設定だし
 生まれついての族長の血筋であろうジェイク先生がモーゼンやソルソーン系(戦士系)とは考えにくいなあ
 
 いやモーゼンも意外とゲルドの血筋的には貴公子だったりするのかもしれんけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>507
 魔法抵抗値が500以上で突撃持ちのルーンリザードじゃないの?
 
        
        
                
        - 
            
             誰も勝てないだろいい加減にしろ! 
 
        
        
                
        - 
            
             私も昔はルーンリザードだったが、膝に矢を受けてしまってな 
 
        
        
                
        - 
            
             どんな攻撃+技術の矢を食らったんだ…… 
 
        
        
                
        - 
            
             無限光竜剣+全オール強化
 全盛期ドルス
 全盛期アイアン
 ムクガイヤ
 サルステーネ
 
 なんでや魔抵抗500ぐらいないと瞬殺されてしまうやろ
 
        
        
                
        - 
            
             ゴートも完全体になってれば無限光竜剣とか撃てるようになったんだろうか 
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーだと全盛期ジェイク先生>完全体ルーゼルってガルダームが言ってたよね 
 
        
        
                
        - 
            
             アナザー設定はぶっ飛んでるから大好きだけど大嫌いでもある 
 
        
        
                
        - 
            
             あれは一種の鼓舞みたいなもんやろ 
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーの自由設定は好きだけど
 
 完全体ルーゼル以上って世界ほろぼせるレベルw
 
        
        
                
        - 
            
             アナザー大好きだけどルーゼルはアカン
 HP二倍にソルジャー並みの成長のしやすさとかw
 
        
        
                
        - 
            
             あんなにマスターが強化されても大陸統一できないCPU魔王軍 
 
        
        
                
        - 
            
             HIPのYOU 
 
        
        
                
        - 
            
             ルーゼル様のレベルが上がりまくったせいで周りの連中もレベリングが凄いことになっちゃうんだよなぁ… 
 
        
        
                
        - 
            
             悪魔が逃げやすくなったせいでかえって
 孤立する速度が早まったんだよな。べリアルが猛ダッシュしてなんかやるせなかったわ
 
        
        
                
        - 
            
             そうだろうか
 孤立速度にそこまで大きな影響を与えてないと思うが
 というかベリアルがボコボコにされてる時点で孤立速度も何もないし
 
        
        
                
        - 
            
             完全魔王様より強いとか
 おいジェイクあのリッチートライトを殺してこい
 ができるレベルじゃないか
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーはアルナス勢が強化されてる印象だけど、トカゲも強かったんですね 
 
        
        
                
        - 
            
             最終決戦Ⅲのリュッセルオーダーでパーサが潰せない
 森の外に出てこないから分断とかもできないし攻めてくる冥王軍を潰してレベルも上がってるから普通にやっても勝てない
 西に行っても冥王軍に勝てないし辛い
 
        
        
                
        - 
            
             速攻するしかない
 リュッセル捨ててでも攻める
 
        
        
                
        - 
            
             オーダーはゾーマ、スーフェンとそれなりに強い人材がいるけどさすがにあの時期だと力不足感がね
 回復役がいないのは致命的
 
        
        
                
        - 
            
             速攻すら許されない大フェリルっていう勢力があってだな・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>529
 なお元首領は回復役と一緒に外界に旅立ちました
 
        
        
                
        - 
            
             あの二人さえいれば難易度が相当落ちると思う
 黒龍ブレスはエルフによく効くし回復役は不足してるし
 
        
        
                
        - 
            
             速攻で攻め込むという選択肢があるリュッセルはいい、ドワーフとゴブリンはどうすりゃいいの?あれ 
 
        
        
                
        - 
            
             なあに気合と運と腕でどうとでもなる 
 
        
        
                
        - 
            
             最終決戦Ⅲを大フェリルでやってみた。6ターン目に全軍(ノードガイルとケニタル雇用済み)で攻め込むも
 時既に遅し、煙球以外は攻撃を届かせる事すら出来ないまま殲滅される状況に。どうあがいても絶望
 
        
        
                
        - 
            
             大フェリルは死霊はなんとかできるからリチムクがパーサを倒すまでやり直せば行ける 
 
        
        
                
        - 
            
             ゴブリンたちもルルアスが死んでるのが痛すぎる
 あの二人さえいれば…
 
        
        
                
        - 
            
             マクラヌス手に入るイベントなかったっけ 
 
        
        
                
        - 
            
             今はない 
 
        
        
                
        - 
            
             いや、あるにはあるか
 どっちにしても死霊倒してからだが
 
        
        
                
        - 
            
             レベルや能力がインフレする後半シナリオなのに
 インフレの恩恵を受けるユニット(ジェイク、ルル・アス)を失ってるリザードとゴブリン
 
 ドワーフはそもそも恩恵を受けるユニットいないけどな
 
        
        
                
        - 
            
             そりゃ人間やエルフも変わりなくね
 悪魔は誰でもインフレの恩恵受けれるだろうが
 
        
        
                
        - 
            
             ルルアス以外のゴブリンは10ダメの積み重ねで戦う感じだから、平均レベルが上がればあがるほど辛くなるんだよなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             10ダメ勢力w 
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘スピードウィンドウがポーズすると画面の真ん中にでて
 しかも、その戦闘中しか位置が保存されないから戦闘する度に移動するのがすごく煩わしい
 
 ミニマップの件も含めて、本家だけでなく他のオリシナにも影響するから
 戦闘レイアウトはユーザー毎にある程度カスタマイズ出来るようになって欲しかった
 
        
        
                
        - 
            
             レベルアップでのステータス上昇は割合固定だからね
 ダメージ計算式とHP上昇率を考えるとレベルが上がるほど同レベルだと弱い側がキツくなる
 
        
        
                
        - 
            
             俺は基本的にS1しかプレイしないんだが
 おまえらどのシナリオが好き?
 
        
        
                
        - 
            
             好きなのはS4(アナザー含めるなら最終F)
 S1でのプレイが最も多いけど勢力によってはS2のが好きかな
 ソルソーンとかダルカンとかのあるなしはでかいからね
 
        
        
                
        - 
            
             S5以降は別ゲー状態だしな
 勢力格差激しぎて
 普通にS2ゴブとかでもクリアしてるけど
 S7とかの高難易度はやる気がおきないというか面白みがないんだよな
 
        
        
                
        - 
            
             S6が一番好きかな
 中立が多いシナリオは好きじゃない。めんどくさいしプレイヤー無双になるし
 
        
        
                
        - 
            
             個人的にはS4以内かな
 人材プレイメインの人だから中立人材が限られたシナリオは辛い
 
        
        
                
        - 
            
             大陸統一までやるならやっぱりS1かなぁ
 イベントがある奴はそれを見るまでプレイってのはよくやる
 
        
        
                
        - 
            
             後半のは一回やればいいかなって
 繰り返しプレイする気にならんのよね
 
        
        
                
        - 
            
             S1レオームでプレイしてルートガルトを滅ぼして20ターン目くらいにようやくダルカンやテステヌが登場すると
 なんとも言えない気分になる
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱs6のどの勢力も均衡してる感じが大好き 
 
        
        
                
        - 
            
             最近はS5、S6かFが多いな
 S1だとヌルゲー過ぎて
 
        
        
                
        - 
            
             わりと前半シナ好きと後半シナ好きにはっきり分かれるんだな
 俺はイオナ国の物語を一度クリアしてからはS3以前しかやってないな
 
        
        
                
        - 
            
             基本S1〜S3でプレイしてストレス溜まったときにFの難易度マジキチで死霊無双する 
 
        
        
                
        - 
            
             ラ、ランシナ… 
 
        
        
                
        - 
            
             ランシナにはロマンがある 
 
        
        
                
        - 
            
             前半は人材が残ってるのが嬉しい
 後半は死霊が出てきて楽しい
 
        
        
                
        - 
            
             s1の標準レベルを後半シナ並みに引き上げるのもなかなか楽しい 
 
        
        
                
        - 
            
             イージーS1魔王軍(ドヤァ 
 
        
        
                
        - 
            
             S7ルナ屍姫軍で虐殺プレイしようとしたら即デッドライトさんが昇天したあの日 
 
        
        
                
        - 
            
             無限ラグラントゥーとかナイアラ8部隊大虐殺とか凄い楽しかったけど突撃させると普通に死ぬしな
 虐殺プレイはランシナ完全クウォードに落ち着いた
 
        
        
                
        - 
            
             ゾーマとかエルアートみたいな強い近接技を持った魔法使いユニットでの虐殺は楽しい
 一気に蹴散らせはしないし割とすぐ死ぬけど慎重に潰していくと単騎で大軍殲滅できるあのバランスがいい
 
        
        
                
        - 
            
             今のエルアートというかエルアタックって、ショートソードみたいな動きするから
 単騎無双は難しくね?
 
        
        
                
        - 
            
             マビドレもいいぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             ダッシュ+近接がいいね 
 
        
        
                
        - 
            
             ロイタール人材プレイで兵種関係なくみんなで突撃する遊び 
 
        
        
                
        - 
            
             最近気付いたけどダークナイトを一般ナイトに預けられるんだな。
 ルートガルトとかだとLS的にハイトロにダークナイト預けたほうが強い気がしてきた。
 
        
        
                
        - 
            
             ムクガイアに暗黒騎士も強い 
 
        
        
                
        - 
            
             魔法戦士もマジシャン扱いだからカリンとフォルゴットの部下を交換するだけで火力が大分上がる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>568
 それもいいんだがlv20で覚える阿修羅旋風斬が強力で爽快感はんぱない
 
        
        
                
        - 
            
             サルステーネとハイトロームの間でダークナイトとナイトを交換するのは俺の中では常識と化してる(俺の中では) 
 
        
        
                
        - 
            
             魔法戦士はともかくダークナイトはロイヤルナイトを差し置いて使うほど強くないと思う
 突撃付与できるロイタールは別だが
 
        
        
                
        - 
            
             魔法戦士はカリン、ゾーマの下に入れると万能ユニットができてなかなか良いよね
 少数精鋭好きだから結局カリンもゾーマの下にいれて無双させちゃうけど
 
        
        
                
        - 
            
             カリンやゾーマにマジシャンつけると部隊単位の前衛になれなくて操作が複雑化するから魔法戦士は大事に使うしゾーマの下にはソルジャー(ソルジャー人材)いれてるわ 
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーs4ルートガルトだとナイト扱いのダークナイトとダークナイト扱いのダークナイトがいた気がするな 
 
        
        
                
        - 
            
             魔法戦士とダークナイト、マジシャンやナイトと互換性無くていいから
 カリンやサルステーネで雇用できるようになってほしいな
 
        
        
                
        - 
            
             カリンさんがマジシャン率いてもLSがかみ合わないしね。
 でもそれをやっちゃうとパーサやリューネの雇用リンクが結構悲惨な事になりそう。
 
        
        
                
        - 
            
             最近始めたんですが、質問させてください スレチだったらごめんなさい
 read meによると画面の拡大はマウススクロールまたは方向キー上下と書いてありますが
 画面拡大が出来ません どうすれば出来ますか?
 
 ver6.50でOSは7です
 
        
        
                
        - 
            
             既に画面が最大まで拡大されてたりとか無いですか?
 ホイール等を使って一回カメラを引いて画面を縮小出来たら、その縮小前が最大拡大範囲って事になります
 フルスクリーンの事であれば起動exeにフルスクリーンの事があります
 あと、拡大や縮小が出来るのは戦闘画面の事で戦略マップの画面は出来ないはずです
 
        
        
                
        - 
            
             ウィンドウが拡大すると思ってるんじゃないか? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>582
 ・画面の拡大縮小は戦闘中しかできない
 ・ゲーム画面自体を大きくしたい場合はフルスクリーン起動のファイルを開けばいい
 ・拡大縮小には限度があるので既に最大の場合はそれ以上拡大できない
 
        
        
                
        - 
            
             >>583 拡大も縮小も出来ないです 戦闘中は常にデフォルトのカメラなので乱戦中のオレンジ範囲指定がしにくくて困ってます
 >>584 ウィンドウサイズの事ではなくゲーム戦闘中の拡大が出来なくて困ってます
 
 ファイルが壊れてるのかもと思いダウンロードし直してもやはりカメラの拡大縮小が出来ません
 皆さんは拡大出来てるんですよね?何が原因なのかさっぱり
 
        
        
                
        - 
            
             >>586
 戦闘中、キーボード操作自体は機能してる?
 例えば「スペースキーで一時停止」とか
 
        
        
                
        - 
            
             あ 失礼しました ずっとフルスクリーンでプレイしてたので気付きませんでした
 フルスクリーンでプレイすると自動的に戦闘中の画面は最大まで拡大された状態で固定なんですね
 >>583の書き込みを見てから試しにウィンドウサイズでプレイしてみたら拡大縮小出来ました
 
        
        
                
        - 
            
             フルスクリーンプレイだと拡大縮小できないのかー 
 
        
        
                
        - 
            
             普通に出来ると思うんだがな 
 
        
        
                
        - 
            
             フルスクリーンだとズームアウト・ズームインできないな 
 
        
        
                
        - 
            
             ズームイン最大縛り&一時停止禁止縛りとか面白そう 
 
        
        
                
        - 
            
             難易度ルナ、リロードも禁止で更にスリル倍増 
 
        
        
                
        - 
            
             魔王さま「せやろか」 
 
        
        
                
        - 
            
             ジェイク「…」 
 
        
        
                
        - 
            
             グリーンウルスというと訓練引きこもりプレイみたいに言うけど
 これまでカルラが育てられなくてできなかったんだよ……
 
 中立イエティって1部隊でも雪玉が効くユニットがいれば雪玉投げてくるから
 水に無敵なアイスマンを「禁止」で壁にして
 その後ろでちまちま攻めてればよかったんだな、今日気付いたわ
 
        
        
                
        - 
            
             壁にもなるアイスマン様は本当に優秀だからよろしくね。 
 
        
        
                
        - 
            
             なんか慣れきってて気にしてなかったが
 タイトル画像が通常シナリオに登場しないキャラの立ち絵のみ(文字無し)って地味にシュール
 
        
        
                
        - 
            
             タイトルガールさんは一応通常シナリオでもいるから……顔無しで一般扱いだけど
 タイトルと言えばcatharsis.midホント好き
 
        
        
                
        - 
            
             そういやヨネアのイベントかなんかでタイトル曲が流れた時すごい感動したな
 タイトルで聴き慣れ過ぎてるけどシンプルなのにすごい心に響く曲
 
        
        
                
        - 
            
             やっとの果てに初クリアした後、タイトル画面でいつものが流れた時はおお、もう… 
 
        
        
                
        - 
            
             音楽いいよねこのゲーム
 戦略マップのBGMとか好き
 
        
        
                
        - 
            
             派生ばっかりやってて久しぶりにヴァーレンやった時のいつもの曲を聞くと
 涙が出そうになる なぜかはわからん
 
        
        
                
        - 
            
             ウィキのアーシャの列伝みてあれ?って思った。リジャーストと外海行くイメージが強いんだけども前から列伝こんな感じだった? 
 
        
        
                
        - 
            
             アーシャの列伝はかなり前から変わってないと思う
 よく覚えてないけど、離脱、撃破台詞でお兄様言うようになった前後にリジャと逃避行イベが実装されたんじゃなかったっけ
 
        
        
                
        - 
            
             列伝といえば少し前に魔法戦士が話題になった時に思ったんだが
 ニーナナスって凄腕の魔法剣士ってことになってるけど、どの辺が凄腕なんだろ
 ステ的には普通の魔法戦士とあんま変わらないし、魔力はそれ以下だし
 水月斬?
 
        
        
                
        - 
            
             魔法剣士と見せかけた弓使いだよ 
 
        
        
                
        - 
            
             「普通の魔法戦士」じたいがカリン初期配置以外にいない(金さえあれば補充できるユニットではない)てことは
 もしかして一般ユニットの魔法戦士もみんな「凄腕の魔法剣士」たちなんじゃね?四属性の魔法剣を扱えるし
 
        
        
                
        - 
            
             でもエルカの肩書きが「普通の魔法戦士」なんよね 
 
        
        
                
        - 
            
             魔法戦士自体がユニークユニットみたいなもんだから 
 
        
        
                
        - 
            
             そもそも魔法戦士ではないし 
 
        
        
                
        - 
            
             よくよく列伝見ると強力な魔剣士(エンドラム)も微妙性能だったり
 魔法剣使える系で一番ステが強そうなニューマックは、ただ魔法剣を取得しました程度だったり
 ムームーは魔法戦士ではなく魔法使いとされてあったり
 
 何か面白い
 
        
        
                
        - 
            
             ななあしさんは魔法剣士に恨みでもあるのか… 
 
        
        
                
        - 
            
             現実的に考えると、大体のヤツは剣で斬られた時点で致命傷だろうから、
 剣撃に魔法を乗せて威力アップしたところで、単にオーバーキルなだけだろうからなぁ
 
 光竜剣やら青竜剣やらムームー剣やらラグランドゥーみたいに、剣を触媒(?)にした魔法で遠距離攻撃しないと使い物にならないってのは、
 ある意味間違ってないような気がする
 
        
        
                
        - 
            
             たんに強力な魔法剣士<普通の魔法戦士ってことじゃないの
 上位クラスみたいな
 
        
        
                
        - 
            
             一応アナザーではルートガルトにニーナナスは凄腕の魔法剣士扱いされてるな
 威力はともかく水月斬の範囲や幻覚付与は他の魔法剣士(一般とかエルカとかカリン)にないし凄腕と言ってもいいのではないだろうか
 
 魔法剣士は魔法使えるしマジシャンより硬いからポコポコ雇えたらそれはそれでかなり便利な気がする
 
        
        
                
        - 
            
             オステアで海賊雇えるルートってあったっけ 
 
        
        
                
        - 
            
             魔法戦士がそもそも魔法剣じゃなくて
 そこそこ硬い+素早さ80から前線で魔法連射するのが真価という
 というか魔法剣邪魔
 「魔」指定しても魔法剣でつっこみやがる
 
        
        
                
        - 
            
             >>618
 スキル指定とは別にツッコんでいくユニットっているよな
 投石指定してるのに相手に密着しにいくバルバッタとか
 
        
        
                
        - 
            
             ワットサルトのドワーフ雇用はガルガンダ山に隠居していた設定(FTからある)によるんだろうが
 ポートニックのエルフ雇用の根拠って何なんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             ナシュカさんの悪口はやめろ 
 
        
        
                
        - 
            
             ポートニックはエルフを遠い先祖に持つって列伝にあるじゃん 
 
        
        
                
        - 
            
             人間とエルフって交尾できるんだな 
 
        
        
                
        - 
            
             鬼畜エルフみたいなのいるから今さら 
 
        
        
                
        - 
            
             ハーフエルフなんて名前も存在するしね
 
 鬼畜エルフといえばアナザーで弓とかの修正が入ってるのみて、ほほう!って思ったな
 通常プレイでは全く気にしないけど、列伝とステが違うってのは地味に気になってた
 
        
        
                
        - 
            
             ファンタジーにありがちな「ハーフ○○」設定のキャラってVTあんまいないね
 探せばガンターとかもいるけど
 
        
        
                
        - 
            
             ガンターはグラがあんだけ優遇されてるのに全然強くないのがいいな 
 
        
        
                
        - 
            
             とにかく立ち絵がエロい(直球)
 レベルアップで服を着ていく(立ち絵と同じ殆ど裸→薄着→ゴスロリ)のもすき
 
        
        
                
        - 
            
             ファンタジーエルフといえば、弓の名手がいるイメージなんだが
 VTのエルフは聖剣振り回したり暗黒剣振り回したりするのはいても、弓は森の弓だけ
 
        
        
                
        - 
            
             FTのエルフロードは弓矢×3で猛威振ってたんだけどVTは弓矢自体が弱い 
 
        
        
                
        - 
            
             いや弓矢×3こと連射弓はVTでも猛威振ってるんじゃないか
 連射弓を使えるのが一部人材だけになってしまったというだけで
 
        
        
                
        - 
            
             FTといえば当時はなぜか海エルフとかいう存在が定番化してたがVTでは見ないね 
 
        
        
                
        - 
            
             イベントでアクの強いキャラたちとして登場するのに戦場で目立たないエルフと
 特に会話イベントも無いのに戦場にいるだけで存在感が凄いメーヤ
 
        
        
                
        - 
            
             >>629
 イベントで最期に弓を活躍させたエルフォードさんが一応いる
 
        
        
                
        - 
            
             でもあれ森の弓の軌道で射てるとしたらちょっと滑稽よね 
 
        
        
                
        - 
            
             森の弓だけしかないけどその森の弓が珍しい無属性魔法だからね
 弓属性ついてるからメリットデメリットあるけどまあ強いじゃないか
 
 もっと便利な風魔法があるけど
 
        
        
                
        - 
            
             エルフは パーサの ホームラン 王です
 森の弓も よろしく
 
        
        
                
        - 
            
             最新版起動できないな
 デフォランシナの構文エラーがどうとか
 とりあえずランシナ消したら起動できるが
 
        
        
                
        - 
            
             戦略画面のエフェクトもおかしい 
 
        
        
                
        - 
            
             何かよくわからんが戦闘終了後に矢のエフェクトとか
 槍のエフェクトとかがワールドマップのどこかに現れたりするな
 ランシナのほうはrndmsystemの
 detail{
 pl_r = プレイヤーキャラを一般クラスから選びます;}
 
 これ消したら動くな
 
        
        
                
        - 
            
             detail{
 pl_r = プレイヤーキャラを一般クラスから選びます;}
 
 を
 
 detail{
 pl_r = プレイヤーキャラを一般クラスから選びます
 ;}
 
 にしたら普通に動いた
 detail関数で何か仕様の変更があったんかな
 
        
        
                
        - 
            
             文章中に記号とか使えるようになったんじゃなかったっけ 
 
        
        
                
        - 
            
             最新版の最終決戦3がなんかカオスなんだが……
 主に冥王軍とガルガンダの民
 
        
        
                
        - 
            
             なんやKwai 
 
        
        
                
        - 
            
             直ったな
 アシストスキル持ちが増えてる
 エルラム、チョルチョ、ニースルー
 
        
        
                
        - 
            
             なんか出奔しやすくなってる気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             ランシナでも人材のレベルが上がると見た目が変わるようにしようと思って前スレを参考にしてやってみたんだが変わらない、どうすればいいんだ 
 
        
        
                
        - 
            
             アルジュナのフルヒールとフルキュアオールが消えて
 オールリカバーとオールマジックリカバーになっとる
 ますます微妙な感じに
 
        
        
                
        - 
            
             デッドラさんのアシストスキルがダークレイだけになってる 
 
        
        
                
        - 
            
             デッドラさんってそもそも雇える人材いたっけ 
 
        
        
                
        - 
            
             スネアは雇えるよ
 それ以外は知らん
 
        
        
                
        - 
            
             スネアも雇えないと思うんだが
 事実上敵の陪臣時にしか意味無いかな
 ・・・アルジュナHP回復直接アップも消えてるな・・・
 
        
        
                
        - 
            
             雇えるのはアナザーの方だな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>652
 ついに魔法戦士にHP回復付与できなくなったか
 どこまで弱体化するアルジュナ
 FT時代の栄光はいずこへ
 
        
        
                
        - 
            
             モブジュナさんちぃーす 
 
        
        
                
        - 
            
             ムクガイヤとラムソンにスカウト() 
 
        
        
                
        - 
            
             最新版だとフルヒールとフルキュアオールが普通のオールヒールとオールキュアオールになってて、
 レベル30でオールリカバーとオールマジックリカバーを覚えるようになってる模様
 モブジュナ化はぎりぎり回避したみたいだけど、この子どんどん弱体化されるのな
 
        
        
                
        - 
            
             レベル30でリカバー2種もらってもモブジュナよ
 シナリオ上じゃクレア・エルティアがずっといるし
 
        
        
                
        - 
            
             劣化ニースルーみたいになってる 
 
        
        
                
        - 
            
             これは、メイジ系人材最弱の栄誉を受ける日も近いな
 第三執政の明日はどっちだ
 
        
        
                
        - 
            
             立ち絵もあるし立ち位置もマスターになるくらいにはいいのにどうしてここまで不遇なのか 
 
        
        
                
        - 
            
             まだ召喚数アップLSがあるから… 
 
        
        
                
        - 
            
             つかオールリカバーはともかくオールマジックリカバーが必要な場面ってあるのか
 マジックリカバーなんてレベル上げでしか役に立ってる気がしない
 オールじゃそれすらできないし
 
        
        
                
        - 
            
             マジシャンだってだけでどこの陣営でも活躍できるから(震え声) 
 
        
        
                
        - 
            
             先生に倣ってリカバー、マジックリカバーあたりをLSにしてレベリング要員・・・
 うん、微妙だ
 
        
        
                
        - 
            
             しかしマジシャン人材のLSではムームーに次ぐ微妙さになったな
 
 HPアップ→マジシャンのHPが多少上がっても・・・
 HP回復力アップ→マジシャンにはHP回復がないんで・・・
 MPアップ→MPが不足することはほぼないし・・・
 MP回復力アップ→MPが以下略
 
 本当に召喚力アップしかない
 その召喚力アップも召喚スキル付与できるわけじゃないから、部下がレベル20にならないと意味がない
 実質部下がレベル20になるまで訓練2しかない
 
        
        
                
        - 
            
             アルジュナの下にラクタイナつけるとすごい勢いでゾンビが増えるよ!
 あと究極魔法持ちとか
 
        
        
                
        - 
            
             アルジュナの下にゾーマを置いてHP回復を大幅アップさせるのが好きだった 
 
        
        
                
        - 
            
             ソルジャー雇用と魔法付与のLSがあれば輝けたかもしれない 
 
        
        
                
        - 
            
             中盤までに拾うと嬉しい人材ではあるんだけどな
 アルジュナならではの活躍をさせられないというか
 「こいつがいるから任せられる戦線」みたいなのがない
 
        
        
                
        - 
            
             長所が死なないってことだけのナイトもいるからLSがあるだけまだいい 
 
        
        
                
        - 
            
             無駄に高いMPを活かせられるスキルでもあればな
 確か全人材で4番目のMPの高さだろ
 アーシャもだがフルヒールオールヒール連射しててもレベル上がらんしな・・・
 
        
        
                
        - 
            
             一般と何の変りもない奴(ネアトン)とか一般以下の奴(ローニトーク、ヤヌーク)を考えると
 一般と同レベルだがLSが優秀なテステヌって、もし「序盤でゴート陣営にイベント加入」だったら普通に優秀だよな
 もう何度も言われてることだと思うけど
 
        
        
                
        - 
            
             ゴート陣営で上士になっても活躍できない(宿将3人とマスターに阻まれて、前線の領地で太守になれない)の、
 ぽっと出の優秀な人材に発言力の増すほどの戦功を立てさせないドルスの策謀と考えるとしっくりくる
 
        
        
                
        - 
            
             モブジュナがHP回復力直接アップ失ったから、テステヌさんとユネーファ以外HP回復力ないやつにHP回復つけれる人材がいなくなった
 今後は陪臣にHP回復つけるのを目当てに人材プレイされる機会が増える・・・かもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             テステヌさんって訓練スキル以外にもLS9個もあるのか……しかも移動力とかHP回復直接アップとか 
 
        
        
                
        - 
            
             サラマンダー、ウンディーネ、セラフを8体召喚できるだけでも優秀なのに
 何故こんなにも馬鹿にされるのか
 
        
        
                
        - 
            
             ソルジャーも投石ぐらい覚えればいいのに
 人外を除けば、最終クラスになっても一切遠隔攻撃できないのってこいつらだけなんじゃ
 
        
        
                
        - 
            
             ますますニースルーに太刀打ちできんな・・・アルジュナェ・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             ピコックちぇんちぇーの弟子の癖になんだこの性能! 
 
        
        
                
        - 
            
             前衛の少ないルートガルト時代ならともかく、そうでないなら捨てソルジャー用意した方が早いと思うが・・・
 全体で召喚アップ
 まあ自分は召喚をほとんど使わない人だからそう思うのかもしれないけど
 
        
        
                
        - 
            
             ムクガイヤ「魔術師団幹部に匹敵するかと思ったがそうでもなかった。」 
 
        
        
                
        - 
            
             失礼しました
 
 >>677
 そうか?ゴブリンならともかく、人間なら召喚が1でも2でも変わらない
 
        
        
                
        - 
            
             気がするが・・・
 まあ自分がほとんど召喚使わない人だからそう思うのかもしれないけれど
 
        
        
                
        - 
            
             S1テステヌ人材プレイしてたら
 サルステーネとヨネアが陪臣雇いまくって、王都にムクガイヤを追い詰めて攻め込んだゴート王子が経験値供給マシンと化している
 
        
        
                
        - 
            
             捨てソルジャーってw
 一般ユニットを召喚壁変わりにするとかユニット数圧迫して資金も減ってアホらしいわ
 
        
        
                
        - 
            
             ソルジャーは壁にはしないが囮としてよく使う
 ソルジャーが死んでいる隙に後方から突進決めると後衛がいい感じに殺れる
 
        
        
                
        - 
            
             召喚は弱いけどイコール使えないとされるのは遺憾である 
 
        
        
                
        - 
            
             レオーム軍で海戦する時は捨てソルやらないとキッツイ 
 
        
        
                
        - 
            
             本体と切り離して敵部隊を誘導分断したり、必殺技を空撃ちさせたり、一匹ずつ遠距離攻撃の的にしたりする用のレベル1部隊はよく使うな
 そんで、運よく生き延びてレベルがある程度上がったら本隊入りさせてる
 
        
        
                
        - 
            
             テ捨てヌ 
 
        
        
                
        - 
            
             捨てソルジャー、余った金の使い道としては便利だぞ
 召喚と違って好きに動かせるのは大きい
 
 生き残って育ったやつの扱いは>>690と一緒
 だから捨て兼選別前ソルジャーってとこか
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームとしては全くもって正しいのだけど、文字通り捨て駒にされるソルジャーたちのことを思うと…
 兵士は畑から採れるわけじゃないんですよ!(部隊単位で大雑把に囮にしながら)
 
        
        
                
        - 
            
             俺は囮に使った事そういやあんまないかもしれないな
 そもそも一般をほとんど雇ってないってのもあるけど
 召喚壁で足りないと思った事があまり無いかもしれない
 
 スタイル的に相手に後ろを晒してもらうんじゃなく正面に集中してもらって自分が回りこんでるからかな
 色々あって面白いな
 
        
        
                
        - 
            
             やだ...わたしソルジャーって畑で採れると思ってた... 
 
        
        
                
        - 
            
             一般ソルジャーはすぐ溶けるから困る 
 
        
        
                
        - 
            
             後方でレベル15くらいにしてから囮にすれば使いまわせるんじゃね?って思ったけど普通に1戦で溶けるな 
 
        
        
                
        - 
            
             最新版、敵の人材が陪臣部隊を編成すること多くなった? 
 
        
        
                
        - 
            
             訓練でロード作ると囮に使いやすい、硬いし足も速いし
 訓練限界30目安にしてればポコポコ量産できる
 
        
        
                
        - 
            
             訓練限界30にするのって難しくないか…? 
 
        
        
                
        - 
            
             人材がレベル5とかの陪臣を突然雇って訓練限界下がるの勘弁してほしい 
 
        
        
                
        - 
            
             ソルジャー使うレオームはゴートのレベル上げやすいからね
 S1とかはレベル上げやすい環境だし雇う人材選べばそんな難しくないと思うよ
 
        
        
                
        - 
            
             ドルスはヤヌークを陪臣にしました!
 
 s1のロードなら囮どころか主力になりそうなものだがな
 
        
        
                
        - 
            
             訓練でロード作れるようになってるなら人材のレベルが十分すぎるほど高いんでは
 そこまで行くと何らかの縛りしてない限りそれもう人間とAIの明確な差がレベルに表れるし
 初期からいるユニットと人材だけで戦争終わらせられるから囮必要ないような
 
        
        
                
        - 
            
             捨てソルジャーと囮の話があったからね
 普通に主力として使ってるよ
 
        
        
                
        - 
            
             低レベルじゃ壁にもならなくて訓練できる頃には必要がなくなっている
 そんなかわいそうなユニットがいるってマジ?
 
        
        
                
        - 
            
             人材のレベルが高くても雇ってる一般が柔らかい時はあるからね
 それも訓練で上げたり戦力一点集中してゴリ押したりしたりもいいけど
 結構多方面に戦力分散してたりもするし使うときもあるよ
 
        
        
                
        - 
            
             レベル30の一般を押し出して低レベルのノートガイルやヤヌークを勝手に雇われたときのイラッとする感じ 
 
        
        
                
        - 
            
             どの難易度でプレイしてるかにもよるんじゃない?
 俺はいつもハードだけど、ルナやる人だと戦略かわってくるだろうし
 
        
        
                
        - 
            
             ルナとかイージー以下の難易度だしそう変わるものでもないんじゃない?
 
 ゴブリ
 
        
        
                
        - 
            
             ルナは別ゲー故に難易度どうこうではなくなるのだ… 
 
        
        
                
        - 
            
             ルナとかイージー以下とかないわ
 アナザーとか魔王軍相手だと無理ゲ
 
        
        
                
        - 
            
             詰めヴァーレンでゴブリンキラーっていうのがあって、それで使えるのがセレンだったんだが
 本当のゴブリンキラーは魔王様じゃねと思った
 
        
        
                
        - 
            
             魔王様はゴブリン以外キラーでもあるから 
 
        
        
                
        - 
            
             ラムソン「ルナティック?イージーの一つ下の難易度のことか」
 
 育った時に単騎で手が付けられなくなるキャラって案外少ないよな
 魔王様とサルステーネくらいしか困ったことないわ
 
        
        
                
        - 
            
             ルナじゃ育つ前に戦死しますし 
 
        
        
                
        - 
            
             ラムソンさんは山に登って、どうぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             死因岩に囲まれて窒息 
 
        
        
                
        - 
            
             成長したポポちゃんのファンネルは余裕で死ねる
 ルナだと早めに潰さないとやばい
 
        
        
                
        - 
            
             対ポポファンネルはゴブリンの召喚物量が一番光る場面のような気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             死亡確定の壁・囮役と言えば、ソルジャーよりゴブリンのほうが惨いよなぁ… 
 
        
        
                
        - 
            
             ソルジャーにソルジャー召喚を付けたらどうかな(レベル10になるとスキルが消える) 
 
        
        
                
        - 
            
             ルナCPUで一番弱体化するのがルートガルト
 影響受けないのがドワーフ
 
        
        
                
        - 
            
             ルナCPUで一番状況を掻きまわせるのがファルシス
 ファルシスの動き次第で運命が変わる勢力は多い
 
        
        
                
        - 
            
             >>714
 魔王様って突っ込んでくるから囲んでたたいて終わりじゃね?
 ベリアル部隊作ってたら別だけど、それはもうゴブリンキラーとかじゃなくて、ラスボスですから
 
        
        
                
        - 
            
             魔王様は異常耐性ないと囲んでも一方的にボコボコ殴られるから
 回復持ちいれば話は別だけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>723
 わかった、ゴブリン召喚が岩召喚みたいに飛ぶようにすればいいんだ(錯乱)
 
        
        
                
        - 
            
             ブルーゴブリンがオールキュア覚えるから回復し放題
 その上、ブルーゴブリンは魔抵抗が高い上に人間と違って闇に弱くないから、遠距離物理の無い魔王様はブルーゴブリンを一掃することも出来ず、延々と状態異常を撒き散らすだけ
 魔王様がプレイヤー操作なら逃げ回りつつデスを撃ってれば勝てるけど、逆の場合は馬鹿みたいに突っ込んで来る魔王様を将官を犠牲にしつつ叩くだけで逃がさずに倒しきることも出来る
 青竜剣で召還ユニットを一掃してくるわ、足が速い上に逃げ回るせいで壁際まで追い込まないと囲めないわ、弱点付いて来るブレスで召還もレッドゴブリンもブルーゴブリンも攻撃してくるわ、倒したとしても青竜剣で経験値稼ぎまくるせいでレベル上げて帰ってくるわで、セレンの方が圧倒的に厄介
 
        
        
                
        - 
            
             ゴブリンは壁ないと魔王様に勝てないよ
 前衛いれば悪魔は比較的戦いやすい相手だと思う
 デザナイやルートガルトはきつい
 
        
        
                
        - 
            
             ゴブリンで魔王軍とぶつかるケースって経験したことないな 
 
        
        
                
        - 
            
             ブルーゴブリンが光魔法覚えるかどうかがランダムだから、安定して回復できるかと言われると微妙
 高レベルセレンは囮召喚に真・青竜剣数回撃ったら勝手に撤退するから楽
 昔の自傷ダメージのないころのセレンはマジで悪夢だった
 
        
        
                
        - 
            
             セレンも魔王様も飛んでるから壁が薄いとあっという間に後衛まで死ぬからこわい
 
 ラムソンとかサルステーネは遅い地形に引き込むと楽に包囲殲滅できるんだが
 サルは移動タイプが騎馬じゃないせいで山地とかに引き込めないのが厄介
 海があればいいけど
 
        
        
                
        - 
            
             ブルーゴブリンに回復担当させる発想はなかったな 
 
        
        
                
        - 
            
             ゴブリンって回復する前に殺されるイメージがあるな 
 
        
        
                
        - 
            
             ブルーゴブリンって後方で大量雇用して、光魔法覚えたやつだけ採用するのが基本戦術だと思ってた 
 
        
        
                
        - 
            
             >>735
 ワイ横着者、そんな丁寧な作業は思いもよらず目から鱗
 
        
        
                
        - 
            
             ポケモンとか得意そう 
 
        
        
                
        - 
            
             ビーストテイマー選別の面倒くささ 
 
        
        
                
        - 
            
             青竜剣がラグラントゥーに似ている気がして死になさい青竜剣って叫びながら使ってたら急にむなしくなった 
 
        
        
                
        - 
            
             大陸の平和は私が守る!!青竜剣!
 じゃないのかw
 
        
        
                
        - 
            
             アルティナ様の平和は私が守る!青竜剣!
 
 こうですねわかります
 
        
        
                
        - 
            
             ホルスにライムが寝盗られた感じ 
 
        
        
                
        - 
            
             移動力200で青竜剣とドラゴンインパクトとブレスが使えるようになったホルスとか怖い 
 
        
        
                
        - 
            
             BGMがオトメターチーだった頃のセレンの無双っぷりが好きだった
 久々にやったけど今は相対的に弱体化してるのかな
 
        
        
                
        - 
            
             今もクラスアップしてない前衛とまだ育ち切ってない後衛を青竜剣で吹き飛ばし
 生き残った人材を火竜剣で皆殺しにできたりするくらいには強い
 
        
        
                
        - 
            
             というか昔の青竜剣が好きだった
 これぞ必殺技という感じだったな
 今は威力も下がって、数発打ったら退却していくから・・・
 
        
        
                
        - 
            
             セレンはドラナイの最大のネックである育ちにくさを必殺ぶっぱだけで解決できるのが好き 
 
        
        
                
        - 
            
             ラファエル「というか昔の光竜剣が好きだった」
 おじいちゃんの光竜剣挙動がよく分からんのよね
 自分で使うとあさっての方向に飛んでいくくせに
 敵として使われるとかなりの確率でこっちに飛んでくる
 
        
        
                
        - 
            
             サルステーネの必殺技も味方として使う分には昔の方がよかった
 いまのやつは敵として使われると麻痺ばらまかれて怖いけど
 
        
        
                
        - 
            
             セレンはレベル30くらいまであっという間に上がるからS1で初期に登場すると猛威を振るうけど
 同じく必殺技で超レベル上がりやすいバルバッタは全然目立たない
 
        
        
                
        - 
            
             オーク相手にマクラヌス使うだけですぐレベル20超えるのに
 CPUバルバッタが低レベルでいられるのはむしろすごいと思う
 
        
        
                
        - 
            
             マクラヌスに限らずAIは自分を中心に爆発する系の必殺技の使い方がヘタだよな
 エクスプロージョンとか
 
        
        
                
        - 
            
             一番好きな必殺技はデスフロッピーです 
 
        
        
                
        - 
            
             デスフロッピーの何かごちゃごちゃしてる感も好きだけど
 ファブリシュイットとかネオスィルの一瞬で敵が消し飛ぶ爽快感も好き
 というかクウォード完全体の必殺技大体好き
 
        
        
                
        - 
            
             ナンスカ 
 
        
        
                
        - 
            
             http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima378342.png
 ビンゴ!!!
 
        
        
                
        - 
            
             誤爆乙
 フォートレスは出ましたか…?(震え声)
 
        
        
                
        - 
            
             出ないよ!!!(震え声) 
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーム中のウザさではウォーラックが特に嫌いで、ガルガンダが勢力拡大してるとイライラするんだけど
 キャラとしては好きだから毎ターンちらっと見えるウォーラックの立ち絵でなんとか許せる
 
        
        
                
        - 
            
             個人的にはルートガルトが一番嫌いだな
 人材軍団やめて下さい
 特に人材プレイしてるとほんと対処が面倒
 
 あと単体ではデス連射悪魔とソルソーン嫌い
 ソルソーンはジェイクよりはるかに面倒に感じる
 
        
        
                
        - 
            
             ソルソーンは頭ひとつ抜けてるな
 ルーンリザードになろうものなら、前衛後衛構わずほとんど消し飛ぶ
 幸いにもcpuが高レベルになるまで育てられることはまずないが
 
        
        
                
        - 
            
             グリーンウルスによるスフィンクスの群れは発狂しそう… 
 
        
        
                
        - 
            
             LSで光属性の光竜ブレスと闇耐性を付与する竜騎士で魔王軍相手に無双する夢を見た 
 
        
        
                
        - 
            
             白竜ブレス追加はよ 
 
        
        
                
        - 
            
             ソルソーンほんと嫌い
 初期配置で開幕必殺死亡確定とかざら
 人材プレイ時とか狙われやすいからほんとひどい
 というかソルソーンに限らず戦闘開始時に敵と接触してるのどうにかして欲しい
 
        
        
                
        - 
            
             敵に接触してるのはね・・・
 まあ危険だったら開幕撤退も考えるといいと思う
 あとソルソーンのだけはストレスがシャレにならないから
 必ず放浪&僻地に動かすくらいはしてるな
 
 個人的にソルソーンって地味にLS二人ぶんくらい持ってるような感覚がする
 だからどうしたという話ではあるが。
 
        
        
                
        - 
            
             昔のソルソーンは必殺の一発屋だったからずっと低レベルでうろうろしてた
 それじゃあんまりなのでダッシュがついた
 そしたらややオーバースペックな感じに
 
        
        
                
        - 
            
             ダッシュがが付いたからじゃなくて竜巻旋風剣の威力が上がったからだと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             ダッシュ舐めたらいかんぞ
 テステヌにさえつけたら妙に活躍するくらいだ
 
        
        
                
        - 
            
             CPUじゃダッシュがあってもゲルニード二号
 突出してデスペナルティくらいまくりで精々ハイリザードどまりのイメージ
 リザードロード以上でダッシュして来たら泣く
 
        
        
                
        - 
            
             魔王軍と一緒にリューネ攻めてるとすぐ30行くイメージ
 というかトカゲとリューネが戦うとトカゲが超強くなる
 
        
        
                
        - 
            
             アルティナ様は迷采配連発するから仕方ないね
 プレイヤー操作のリュ―ネなら5ターンもあれば余裕で滅ぼせるのに
 
        
        
                
        - 
            
             >>771
 そのパターンだとソルソーン雇われる前にリューネ滅びてない?
 
        
        
                
        - 
            
             アルナスの扇風機 
 
        
        
                
        - 
            
             ああ^〜暑い季節にはちょうどいいんじゃ^〜 
 
        
        
                
        - 
            
             アルナスのそよかぜさんはポポイロイトとかヨネアくらい暗殺できるようになってください 
 
        
        
                
        - 
            
             魔王軍の挙動でグリーンウルスとリューネの難易度がプレイごとに乱高下するんだよな
 とくにリューネはトカゲ北上・魔王北上パターンだとイージーでも対策が必要だし初心者に全くお勧めできない
 
        
        
                
        - 
            
             長弓での厄介な後衛の暗殺が苦手
 もっと的確に時間差で位置指定で来たらジャンクシャンとか役に立つんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             難易度低ってウソだろ……と思いながらボコボコにされてたなぁ
 アルティナとスヴェのレベルさえ上がれば大体なんとかなるのが分かればそんなに難しい訳じゃないんだが
 
        
        
                
        - 
            
             トカゲは初心者にいい気がする
 防御魔抵抗の区別もつくしイージーなら簡単にルートガルト滅ぼせるし魔王軍と同盟しやすい
 
        
        
                
        - 
            
             初回が魔王軍だったせいで雇用連鎖を知らなかったあの頃
 北を手中に収めても悪魔以外の人材がピヨンとオワンしか雇えず憤慨したのはいい思い出
 
        
        
                
        - 
            
             リューネ騎士団プレイは序盤のレベル上げと人材のLSの重要性を教えてくれるな 
 
        
        
                
        - 
            
             雇用連鎖を知ると(悪魔陣営以外で)ビーストテイマーが神に見える
 なおヤヌーク
 
        
        
                
        - 
            
             ヤヌークさんは名伏し難きものを雇えるらしいから(震え声) 
 
        
        
                
        - 
            
             エルフォード「急募 ビーストテイマーを雇えるエルフ」 
 
        
        
                
        - 
            
             エルフはエルフォードにニーナナス雇用くらい上げても良いくらい閉鎖的だよなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             でも列伝的にはホーリートーンがラザムの武僧やったり、ポートニックがエルフの末裔だったりするよね
 エルアートがリューネに雇われたり、ローニトークもラザムを頼ったりで、亜人じゃ一番人間と協力関係築けてそうなんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             アルティナがエルフ雇用を持ってるしエルフォードに竜騎士雇用があってもいいと思うの 
 
        
        
                
        - 
            
             エルフォードに竜騎士雇用はまずい
 貴重な永久同盟なのに、リューネが滅ぶのを待つのがパーサの森の基本戦術になってしまう
 それに、中盤からリューネとパーサが似たようなプレイ感覚になってつまらない
 
        
        
                
        - 
            
             それはエルカリューネに取られたらリューネ滅ぶの待ちとほとんど大差ない気が
 というかリーダーにできるクラスが違うのに似たようなプレイ感覚になるって
 
        
        
                
        - 
            
             >>790
 流石にエルフォードに竜騎士雇用はねえわ
 
        
        
                
        - 
            
             「マスターの副官ポジの人材がテイマー雇用持ち」っていう救済措置が無かったら多くの陣営が似たようなことになるな 
 
        
        
                
        - 
            
             エルフには無条件で同盟打診、アルナスには攻め込まれる寸前まで同盟を考えてたくせに
 グリーンには「……。」って悩むアルティナ様は黒い
 
        
        
                
        - 
            
             エルカ取られたらどうしようもない今のほうがねえわ
 挙げ句ホーリートーンもリューネに取られたら最悪
 
        
        
                
        - 
            
             一応レオームとも考えるから(震え声) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>794
 で、なんで「エルフォードに竜騎士雇用」に辿りつくんだよw
 
        
        
                
        - 
            
             イベント見てると、レオーム側の認識は「レオーム飛び出した庶流で交流は希薄」程度なのに
 リューネ側の認識が「レオームを追い出されて独力でリュッセル開拓した」みたいになってるけど
 元々はファルシスみたいな(ドラゴンナイトじゃない)普通の騎士団が政争で追い出されて、リュッセルで竜騎士になったのかね?
 
        
        
                
        - 
            
             別にエルフォードに竜騎士じゃなくてもいいんじゃね
 でも竜騎士だからといって頑なに否定するほどのことにも思えない
 
        
        
                
        - 
            
             しかもリュッセルの土着勢力(郷士)には侵略者扱い 
 
        
        
                
        - 
            
             救済措置ならエルフィスか百合男にテイマー雇用でいいじゃん 
 
        
        
                
        - 
            
             >>796
 で、何でエルフォードに竜騎士がそんなに嫌なの
 
        
        
                
        - 
            
             話変わるけど、テイマーがテイマーを雇えるけど部下にできない仕様いらなくね?
 テイマーだけ8人の部隊とか作れたらグリーンで地域的にモンスター雇えないテイマーがぼっちになることもないのに
 
        
        
                
        - 
            
             >>801
 知らん
 俺は>>790にイラッと来ただけで、>>789みたいな事は思ってないから
 
        
        
                
        - 
            
             >>803
 イラッと来たのならすまんが、正直どこにイラッときたのかがわからん
 別に竜騎士雇用追加してくれとは俺も思ってないが
 
        
        
                
        - 
            
             >>804
 俺の煽り耐性が低すぎなのかもな
 ごめん
 
        
        
                
        - 
            
             なぜか俺が適当にエルフォードが竜騎士雇用できるようになればって言ったら関係ない二人が争ってたでござる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>805
 いやこちらこそごめん
 不快にして悪かった
 
        
        
                
        - 
            
             エルフは野菜を一般に出来るようになれば化ける 
 
        
        
                
        - 
            
             エルフは野菜を一般に出来るようになれば化ける 
 
        
        
                
        - 
            
             きちんと謝る人間の鑑 
 
        
        
                
        - 
            
             謝るくらいなら最初から何も言わん
 でいいのに
 
        
        
                
        - 
            
             うわあ 
 
        
        
                
        - 
            
             エルカといえばリューネでエルカ拾えるタイミングでの難易度の差が激しい。
 毎ターンエルカの出現と場所確認してるわ。
 ドラナイ人材便利だからいないならいないでどうにでもなるけど。
 パーサはS7でしかやったことないから触ってみようかな。
 
        
        
                
        - 
            
             ムームーとかキュラサイトも魔法戦士で良いのになって思う 
 
        
        
                
        - 
            
             リューネやエルフでエルカ拾えないときはイライラするが
 拾えたら拾えたらでぬるゲーになって気が抜けるジレンマ
 
        
        
                
        - 
            
             雇用連鎖が繋がらなくて限られた兵種の運用しかできないとイライラするが
 いざ繋がって大方の人間人材拾えるようになると「どの勢力でやっても同じじゃん」ってなるよな
 
        
        
                
        - 
            
             人間系はともかくゴブリン以外の亜人はそんなに
 悪魔はそもそも人間雇えないし、育ったエルフ・ドワーフ・リザードマンの一般は下手な人間人材より強いし
 人間でもマジシャンやモンクをリーダーにできる勢力だと編成の仕方も変わる
 
        
        
                
        - 
            
             拾えるタイミングとかもあるしな
 終盤はともかく中盤くらいまではいうほど同じにはならん
 
        
        
                
        - 
            
             S1ばっかやってるからエルフと悪魔以外は中盤以降だいたい同じような編成になるわ 
 
        
        
                
        - 
            
             勢力標準の一般ってあんま使わないな
 だいたい人材部隊だけで事足りるし(モンクとかは積極的に雇うけど)
 
        
        
                
        - 
            
             外交後に余った金で雇うけど
 人間勢力だと大抵使わずにそのまま放置してる
 
        
        
                
        - 
            
             後方で一般訓練しといて、人材配下の一般がやられたときに補充用に使ってるが
 ゾーン制があるせいでちょっとめんどくさいんだよな
 オリシナだとだいたいゾーン制採用してないから楽なんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             レオーム、リューネ、アルナス、フェリル
 この辺の一般はまず終盤では消えるな
 ルートガルト、グリーン、ラザムは人材部隊より高レベル一般部隊のほうが強いか兼用できる程度の強さはある
 まあルートガルトはウィザードまで育てるよりクリアするほうが早いだろうな
 
 ナースはシャイトック取れなかったら嫌でも使うしかない
 ファルシスはどっちでもいいな
 ゴブリン以外の亜人系が人材部隊だけで事足りる、ということはそうないと思うけど
 
        
        
                
        - 
            
             一般アークデーモン64体は適当に突っ込ませても制圧してくれたりするよね 
 
        
        
                
        - 
            
             リザードマンとは一般部隊あんまり育てないな 人材配下の精鋭一般は死なないように気を付けるけど
 ドワーフは壁に囮に一般部隊が大活躍
 
        
        
                
        - 
            
             沼の守護神ニートにリザードロードを量産させて沼の防衛に当てるな
 リザードロードは数そろえれば旋風斬でデビルの群れも溶かせるくらい強いし
 
        
        
                
        - 
            
             指名雇用はもうちょいあっても良いと思う。
 パーサ上層部はアルティナと良い意味での旧知だし、
 大局にはあまり影響がないけどキュラサイトとウェントルとか。
 
 そういやルウェンダーのチルク指名雇用って結局なんなの?
 動物王国に可愛いワンコだけ入れたいって事なのかな?
 以前にチルクとガルダームを間違えていた人が居たけど、まさかな…
 
        
        
                
        - 
            
             >>426
 ロード量産は数ターンで開始できるけどルーンまでが長い
 あれどうすりゃいいんだ
 
        
        
                
        - 
            
             なんでこんなミスしたんだろう
 >>826だ
 
        
        
                
        - 
            
             昔はどうだったのかしらないけど、今のルーンリザードはロードと比較すると、
 1レベル辺りの魔抵抗の成長値が2→8ずつになるのと、火、風、混乱、幻覚耐性が1ずつ上がるのと、幻覚ダガー()を覚える程度で、
 そこまで劇的に強くなるわけじゃないのか
 
        
        
                
        - 
            
             というかわりとどの勢力使っても中盤というか雇用がつながるところまで行ったら消化試合みたいなところないか
 個人的にはこれくらいの印象持ってる、基本的にS1遊ぶ人だけど他のシナリオ遊んでる人はどう考えてるのか気になる
 
 人材部隊以上か同等レベルで一般のみ部隊使う。いないと難易度が跳ね上がる
 グリーン、魔軍、パーサ
 
 一般部隊あったらかなり便利だから使う
 水軍、ゴブリン
 
 特定条件下だと一般部隊が使いたい
 リューネ(エルカが雇用できない)、ゲルド(テイマーが雇用できない)、
 
 空き領地取る時くらいしか使わない
 アルナス(ファルシスと戦うときは使う)、レオーム(ボウマンもソルジャーもちょっと弱すぎる)、ルートガルト(人材が強すぎて一般が空気)
 
        
        
                
        - 
            
             二マス先まで攻め込めるデフォだと一般だけで中立とれるかどうかって結構大事
 アルナスはドワーフにはカリンと火賢者、ファルシスには姫様とクルトーム当てざるを得ないから中立取れるデザナイはありがたい
 
        
        
                
        - 
            
             積極的にファルシス攻めないなら一般一人で砂漠防衛も出来るしやっぱり特殊移動タイプ持ちは有能 
 
        
        
                
        - 
            
             レオームの一般ロードは終盤でも普通に使える
 役割が後ろに攻撃を通さないことと死なないことだけだし
 ただいなくても全く問題ない
 
        
        
                
        - 
            
             中立取るときは戦闘を人材育成用に使うことが多いな
 敵の戦力0エリアを取るのには一般部隊をすごく頻繁に使う
 
        
        
                
        - 
            
             ソルジャーはファイターまではゴミに近いけどグラディエーターまで行けば普通に仕事すると思うが
 というかレオームはモンク拾えるんだからそんなに前衛死なないだろ
 
        
        
                
        - 
            
             逆に言うとファイター活躍できるのレオームくらいなのよね… 
 
        
        
                
        - 
            
             育ったソルジャー人材配下が雇う同レベル一般(ジェネラル・ロード)は他の兵種と較べても強い
 テステヌとかCPUだと育ちにくいから見たことないけどあいつがロード率いてたらやばそう
 
        
        
                
        - 
            
             ラザムじゃファイターは活躍どころか救世主よ
 マジシャンと兼用できるイオナ国でもそこそこ役に立つね
 
        
        
                
        - 
            
             ラザムは一般が回復役だからな
 まだ敵次第で自衛が出来るルートガルトのがマシ
 
        
        
                
        - 
            
             そういう意味では回復できるエルフでもそれなりに役立つ
 雇えるまでが遠いけど
 
        
        
                
        - 
            
             エルフはマジシャンより硬いんだよな 
 
        
        
                
        - 
            
             ナイトとかマジシャンとか最下位ユニットの名前で系統を呼ぶのが一般的な中
 なんかソルジャー系統のこといちいち1ランク上の「ファイター」って呼ぶ人がいるな
 
 もしかして初期雇用時にファイターになってる後半シナリオをメインで遊んでる人?
 
        
        
                
        - 
            
             ファイター以下が活躍できるのは〜って話だからでしょ?
 グラディエーター以降なら対体の勢力で戦力になるって事かと
 
        
        
                
        - 
            
             30Lvでジェネラル、40Lvでロードにクラスチェンジだった頃が在ったらしい 
 
        
        
                
        - 
            
             別にボウマンをアーチャーと呼んでる人もいたと思うけど
 関係ないがボウマンと書くとクロスボウ打ってるのが連想される
 ロングボウマンを除く
 
        
        
                
        - 
            
             >>845
 その頃はその頃でロードになったら4属性耐性ついたりした
 いや光闇もあったっけな
 ジェネラルでHP回復がついたような、そうでなかったような
 
        
        
                
        - 
            
             ボウマンの名前が思い出せなくて、弓使い・・・アーチャーだったかな?
 でアーチャー言いまくってたな
 
        
        
                
        - 
            
             40lvでロード時代の頃のほうが今より強いような気もするな
 何せ魔法耐性がついてるから馬鹿みたいに硬い
 フィーザレスなんて今のLSにプラスして各種魔法耐性LS持ってるような状態
 
 今は魔法攻撃したらあっさり落ちる
 
        
        
                
        - 
            
             あのころのロードの強さは40まで育てたご褒美みたいなもんだろうし 
 
        
        
                
        - 
            
             フィーザレスってLSで遠距離攻撃付与とか無いのに部下が育つよな 
 
        
        
                
        - 
            
             リューネ騎士団がリュッセルに入植したのってもしかしてレオーム王家がまだハルトにいたころなのかな?
 そしたらハルトから見て「対岸の荒れ地」だし
 
        
        
                
        - 
            
             いつ行ったにせよネルザーンバリアに守られた中原からトカゲの巣窟の横に住居変わったんだから
 出て行かされたと思っても不思議ではないかと
 
        
        
                
        - 
            
             そこから土着の龍使いボコして竜騎士軍団に変貌したリューネ家たくましい 
 
        
        
                
        - 
            
             まあ郷士に竜使いがいたのかはわからんけど
 でもトカゲが隣にいてドラゴンも暴れてそうな土地に住んでた郷士だから、かなり強そう
 
        
        
                
        - 
            
             なお実態は… 
 
        
        
                
        - 
            
             郷土ちゃん人材化してもいいと思うのよ 
 
        
        
                
        - 
            
             にょほほ
 
 郷土じゃなくて郷士だよ(マジレス)
 
        
        
                
        - 
            
             直参と郷士の対立ってクローズアップされてるけど
 リューネ騎士団の分裂に関してはそれ関係ないよな
 セレン派が謎の博愛精神でエルフと行動を共にしてるだけで
 
        
        
                
        - 
            
             にょほほ
 
 は直参騎士語
 
        
        
                
        - 
            
             ミシディシとかジャンクシャンも、セレンがトップに立つ人事そのものにに生理的な不満はあっても
 秩序の何たるかはわかってるから、セレンが「すぐリュッセルに帰って故郷を守ろう」って発想だったら従ってただろうし
 
        
        
                
        - 
            
             >>860
 まじか、間違えた
 
        
        
                
        - 
            
             王権が狭い平原にしか及んでない時期にラザム神殿の神官組織が王国に浸透してるあたり、
 実はラザムって砂漠を通らなくてもブレアとかオステアから海路で気軽に行けるんじゃないのかって思う
 
        
        
                
        - 
            
             隣で魔王が雪原の人間が虐殺されてるのを放ってまでエルフ助けに行ったんだから
 エルフとリューネ家は何か凄い深い関係があるんだろ
 ファルシスのいにしえより続く盟約とかアルナスの先代の大汗とラザム神殿の間に盟約とかみたいな
 リュッセルに入植する時にエルフの力借りてその時に何か盟約ができたのかも
 
        
        
                
        - 
            
             魔王が雪原の民を虐殺してるだった 
 
        
        
                
        - 
            
             >>863
 1000年前に国教化したらしい皇帝なんたらがレオーム家出身の皇帝なんかがまずわからん
 1000年前に王権が平原にしか及んでなかったかもわからん
 
        
        
                
        - 
            
             >>864
 グリーンとリュッセルが仲いいって設定は特にないから別に不思議じゃないかと
 というかグリーンはレオームと戦争して自治を勝ち取った地域だから、立場的にはアルナスに近い
 最期までしぶとく組織的に魔王と戦ってるし、戦死者も出てないから実は被害はさほどでもないんじゃね
 首長やドリュアス殺されて勢力が維持できてないエルフの方がよほど危険な状況でしょ
 
        
        
                
        - 
            
             グリーンにも大ウルス時代があったってグリーン古城が言ってた
 
 もしかするとリューネ家が入植する以前はリュッセル・ウルスとかあったのかもな
 
        
        
                
        - 
            
             仙台は強かったらしいからグリーン 
 
        
        
                
        - 
            
             ヴァーレン黎明期はカルラが愁いを帯びた雪原の指導者の少女(FT準拠)だったのに
 いつのまにかそれは「先代のカルラ」扱いになってたんだよな……どうしてこうなった
 
        
        
                
        - 
            
             初期ユニット縛り(人材・一般雇用なし)ってルートガルト以外でできるかな?
 俺のプレイスキルだとできないことが証明済みだが
 
        
        
                
        - 
            
             たぶん魔王様に赤と緑つっこめばいけると思う
 兄弟の加入ありならさらに楽に
 
        
        
                
        - 
            
             確かに魔王軍なら普通にいけそうかも
 やってみるか
 
        
        
                
        - 
            
             多分スベスベの突撃とオーティの魔法使い分ければリューネもいけるんじゃないかな。
 ガルダームとかセレンとかアーシャがいるS2以降ならなおよし。
 後全体的に後半シナリオの方がどの勢力も初期人材多くなるから楽だと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>867
 キオー「勝手に殺さないで欲しいのかしらー・・・」
 ヴァーレンの人間って同族意識薄よいな
 フェリル、ローイス、ファルシスみたいに因縁があっても人間同士が争ってる場合じゃないでまとまった地域もあるけど
 
        
        
                
        - 
            
             エルフだな
 あいつらの個人主義っぷり
 族長が死んで何故ドリュアスがリーダーになるのか
 人材数をダークエルフに割かれたから仕方ないのだがエルフ人材少ないし、1人はローニトークだし
 
        
        
                
        - 
            
             種族自体は強いけど人材が少ないってのはトカゲと同じだけど人材の強さはトカゲの圧勝
 どこで差がついたんだろうなほんと
 
        
        
                
        - 
            
             >>875
 ドルスがいなかったらファルシスとレオームはもう少し早く協力できてた気もする
 
        
        
                
        - 
            
             エルフにはオルジンがいるからじゃね 
 
        
        
                
        - 
            
             オルジンをエルフ専用(エルフォードとキニーキオーしか雇えないとか)にしてくれてたらまだ良かったかもしれない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>877
 ぶっちゃけ後衛タイプと前衛タイプの差
 ソルジャーの人材は強いのにボウマンの人材は・・・というのと同じ
 
        
        
                
        - 
            
             テヌテヌ「うむ」 
 
        
        
                
        - 
            
             >>882
 LSが優秀なのに本人に恩恵が無いって点ではエルフォードの仲間だな
 
        
        
                
        - 
            
             >>882
 トカゲにも突出してすぐやられる単于がいるだろ?
 あれがテステヌさんポジだ
 
        
        
                
        - 
            
             鞭系ってなんで遠距離扱いなん?
 選択しても敵の近くで激しく前後するだけで役に立たんし
 
        
        
                
        - 
            
             >>884
 失礼な。ゲルニードは部下を置いていくが、テステヌは部下に置いていかれるんだぞ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>885
 接近してきた敵を振り払うためのスキルだよ
 当てたら弾くでしょ?
 
        
        
                
        - 
            
             鞭は範囲攻撃だからまずまず使える
 だがショートソード、てめーはだめだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>867
 そういう意味じゃ姉ドリュアスが殺され復讐する気満々のダークエルフの脅威に晒されてるエルフと
 占領されてるけど別に大して被害も出てなそうなリュッセルの天秤じゃ、どっちが危険な状態かといえばエルフだろうな
 アルティナ様主義のセレンとしては、より危険なエルフを助けるのが当然だったというわけか
 
 親しい、親しくないでいってもセレンにとっては直参よりエルフのほうが親しいだろうし、オーダーに協力してた郷士は被害大してないだろうし
 
        
        
                
        - 
            
             リュッセルオーダーの面子見ると不安になって当然だと思うけどね、盗賊ダークエルフ死刑囚トカゲリュッセルに恨みがあるリジャ
 最終2の説明文にも無法者がなんたらってかいてあるし町を荒らされてたのは間違いないんじゃね
 
        
        
                
        - 
            
             まあでもその程度でしょ
 悪魔に踏みつぶされたり、死霊やアンデッドが暴れまわったり、ゴブリンに追い詰められたりしてるわけでもない
 S7でオーダー騙し討ちにできるだけの余力残してたしね
 
 直参騎士は不安に思うのが当然だけど、郷士のセレンからしたらエルフのほうがピンチに見えるのは当然じゃね
 
        
        
                
        - 
            
             実家が盗賊みたいなやつらに占拠されてるのに亜人を助けるために戦える奴等がどれだけいるかって話だわな
 
 セレンを支えるべきオーティがのこのこ殺られちゃってセレンが意見聞く人間がいなくなっちゃったのがなあ
 ルオンナルはあれだし
 
        
        
                
        - 
            
             アルティナの理想ってそういうものじゃないの
 そもそも亜人を助けるために実家の隣で暴れてる魔王放置したわけだから
 
        
        
                
        - 
            
             騎士団追放されて放浪していたあぶれ者がトップに立って「リュッセルの支配者」しての利害を考えられなくなってしまったと考えると
 ミシディシの傲慢な血統主義も、竜騎士階級の権力の維持って点ではあながち間違いじゃない気がしてくる
 
        
        
                
        - 
            
             >>891
 セレンは郷士じゃなくて「騎士団を追放された家系」って紹介文になかったっけ?
 アルティナの遺志をあんまり尊重しそうにない直参様(笑)もセレンを支える体制に当初加わってたし
 
        
        
                
        - 
            
             現実的なアルティナ様なら短期・長期とわずリュッセル防衛を最優先の目標にして
 ラクタイナにボコされるエルフも「逃亡を助けてリュッセルで保護」程度に留めるだろうが
 そんな現実的な采配をするアルティナ様なんてアルティナ様じゃない(錯乱)
 
        
        
                
        - 
            
             セレンはあくまでもアルティナの理想の後継者だったからね
 アルティナ様の理想>リュッセルなのはしょうがない
 
 >>895
 列伝やOPにあるのはその通りだが、アルティナの死では「郷士出身の指揮官セレン」とあるのよな
 だから「騎士団を追放された郷士の家系」なんでは
 
        
        
                
        - 
            
             >>897
 郷士って明記されてたのか
 なるほど
 
        
        
                
        - 
            
             あとルオンナルの列伝にも「リューネ家譜代の直参騎士と先住民系である在郷騎士の対立が根深く存在しており、後者が出自であるセレン」
 とある
 
        
        
                
        - 
            
             ルウェンダーの「なんでリュッセルヤバくてアルティナ様も戦死したのに帰るそぶりも見せないんです……!?!?!?」
 的な台詞がぐう正論すぎてセレンあんま好きじゃない
 いきなり重責押し付けられた若い彼女なりに色々苦慮した結果ではあるんだろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             まあ感情面ではミシディシたちに共感するが、実はセレンのが理がある
 ラクタイナに時間を与えればグリンシャスに潜って真アルティマイトを発掘するのは目に見えてる
 そうなったら多大な犠牲を払ってアルティマイトを撃破したのが無駄になり絶望的な戦力差となる
 そう考えるとこれまでの戦いでパサパクが消耗してるあのタイミングしか勝ち目がない事になる
 仮に全軍で北上してオーダーを速攻で駆逐したとしても騎士団の更なる消耗避けられず、
 そういう状況でほっとけば確実に強大化する敵と放置しても戦力的には変化しない敵、
 どっちと先に戦うかだったらもう選択の余地がない
 
        
        
                
        - 
            
             雇用時のアルティナ様に近づきたいってセリフが
 その辺のセレンの行動理由を物語っている気がする
 
 >>897の意見が自分としては実にしっくり来るわ
 
        
        
                
        - 
            
             s5のあたりで北進すれば問題なかった 
 
        
        
                
        - 
            
             ・戦闘で君主と副官を同時に失う
 ・暫定的に目をかけられていた若手が抜擢されるも階級的な対立を孕んでいる(いちおう指揮官クラスの直参騎士は容認)
 ・リュッセルから逃げてきたふくぐんしによって、反乱とも賊ともつかない勢力が沸いてきて軍師が戦死したことが判明
 ・魔王の脅威は未だ去っていない
 ・リュッセルに流れ込んできた賊の発生源であるルートガルト方面にも不穏な動き
 
 「直参」出身か、「郷士」からの抜擢であるかを問わず、竜騎士なら超特急で帰還する以外の選択肢が無いんだが
 もしアルティナ様とスベが生きてたらどう対応してたんだろうな スベが分遣隊率いてリュッセル奪還に向かったりするのかな
 
        
        
                
        - 
            
             スベいたら両方ok 
 
        
        
                
        - 
            
             >>901
 アルティマイトっていう存在が何なのかが分からないってのは大きいな
 
 アルティマイトは今出てきてるもので全部なのか?
 接近したらブチ壊せるのか?
 グリンシャスにもっと強い古代兵器が眠っている可能性は無いのか?
 
 考えだしたら今叩かないとヤバいってなるセレンも別に正しいよな
 
        
        
                
        - 
            
             あんまり強くないゲーム内のアルティマイトさんが悪い(転嫁) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>901
 結果論的にいえば番人のトラップが発動してパサパクが自滅したんだけどね
 あと西パーサの隣に迫ってきてる死霊さんがいらっしゃるんで・・・
 セレン派は謎の補正で攻撃されないが、パサパクは容赦なく攻める死霊ぇ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             スヴェステェンさえ生きてればオーティとの両輪で
 必要なだけパクハイトを叩いたあと秩序を保ってリュッセル奪還に漕ぎつけられたような
 
        
        
                
        - 
            
             >>906
 オルジン先生がある程度知ってるっしょ
 S7で逐一解説してくれるし
 少なくともまだ残ってるのがあることはイオナ(悪)ですら理解してた
 
        
        
                
        - 
            
             中途半端なのが最悪だな
 目の前の相手を確実に仕留めておかないと帰還中に挟撃されるおそれがある
 そうなったら祖国奪還どころじゃなくなるな
 何もかもおしまい
 
        
        
                
        - 
            
             ダークエルフを迫害して後のパサパク建国に繋がる禍根を作り
 族長が一人で沼地を突っ切って戦死し
 最低限の自衛しかしてなかったせいでラク太郎の侵入を許し
 オルジンのサポートもろくろくできずに竜騎士頼み
 そんな森を護る気の無い森の民が大陸のどこかにいるらしい(結果論)
 
        
        
                
        - 
            
             >>911
 結果的にそれをやってしまったんだよなあ……
 全力で仕留めもせず、全力で帰還して体勢を整えもしない無駄な分裂
 
        
        
                
        - 
            
             どっちにしろ死霊がパーサの横にいるから撤退できないんだなあ・・・
 そして全力で仕留めてなくても番人トラップでパサパク自滅するんだよなあ・・・
 超結果論だけど
 
        
        
                
        - 
            
             >族長が一人で沼地を突っ切って戦死し
 これほんと意味あったの?
 森の民エルフなら伝書鳩的な通信手段いくらでもありそうなのに
 
        
        
                
        - 
            
             2011年頃のスレ見てたらS7の導入に非難囂々で
 こんな頃もあったんだなって思った。あの頃はまだファーレントゥーガも息してたしな
 
        
        
                
        - 
            
             リチムク「何となくローイス攻めたけど空気読んでパーサには行きませーん。海賊ちゃんあそぼー」
 ニーナナス「」
 
        
        
                
        - 
            
             仮にリューネ騎士団がリュッセルを奪還したとしても、アルティナ様がいない以上は郷士は絶対言うこと聞かない
 郷士出身のリジャですらリュッセルをまとめられず内戦始まる有り様だから、直参たちが帰ってきたら間違いなく泥沼の戦い
 これも結果論だけど、そうなっちゃうと直参たちがS7のゾーマらのポジションになるだけに…
 イオナ悪としてはエルフを見捨てて闇の勢力の伸長を許し、自らの利益だけで内戦してる騎士団とか論外だろうし
 戦後不要扱いまったなし
 
        
        
                
        - 
            
             >>918
 騎士団内の郷士出身者に対する風当たりも酷いことになるだろうし
 アルティナ様が遠征先で吹っ飛んだ時点でリューネ崩壊待ったなし
 
        
        
                
        - 
            
             ムクと魔王に体制崩されたレオームはともかく、アルティナといいラムソンといい勢力が不安定すぎなんだよ
 本家FTみたいな「リオーム王家とファルシスタ騎士団とアルテナで大陸統一」とか夢のまた夢って感じする
 
        
        
                
        - 
            
             >>918
 なお野心むき出しの姫様ことナルディア、ラザムを攻めても許される
 先代大汗ほんとどんな盟約結んでたの・・・
 
        
        
                
        - 
            
             相変わらずリューネの話題はめっちゃのびるなぁ(感動) 
 
        
        
                
        - 
            
             魔王の近くにいながらしれっと生き延びてラザムの戦後体制下に入るグリーンの政治的優秀さが光る 
 
        
        
                
        - 
            
             >>921
 整理する対象を選んでるあたりイオナ悪は間違いなく宗教家というより政治家
 
        
        
                
        - 
            
             >>920
 FTドルス「騎士団長のラムソンと竜騎士のアルテナと力を合わせてムクガイヤを倒すのです。」
 誰ですかこの人
 
        
        
                
        - 
            
             アルティナもスヴェステェンもガルダームもオーティも死んじゃったし
 もうリューネが壊滅しようがセレン・ルオンナルの二人が共に生きていけるならそれでいい(t_elf3並感)
 
        
        
                
        - 
            
             死霊に焼き尽くされた大陸を飛び立つ二人は幸せなキスをして終了 
 
        
        
                
        - 
            
             オーティさえ生きてればなんとかなる気がするんだけどなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             完全に愚痴だが、
 「アルティナの死」イベントの最後、
 「アルティナはリューネ家の滅亡を招いた軽率な理想主義者として歴史に刻まれることになるのだった」
 って一文だけはどうしても受け入れられないなぁ
 
 余りにも結果論に偏り過ぎてるし、こういう風に史書に書くってことはアルティナを貶める必要がある勢力が勝者となったんだろうけど、S7で戦後にリュッセル任せられた郷士がそう書いたのかね?
 でもラザムにセレンやエルフたちが合流したことを考えると、貶める必要性があんまり感じられないんだよなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             ジャンク×ジャンクシャン 
 
        
        
                
        - 
            
             ラムソンもアルティナと愉快な仲間たちもゴートもVTの偉いやつらは後先考えず前に出すぎなんだよな
 猪武者はラムソンだけで十分
 
        
        
                
        - 
            
             >>929
 ラザムが秩序取り戻してからずっと後、それこそ中世を振り返る現代人みたいな感じでの評価なんじゃね?
 むろん郷士階級かどうかは知らんが「悪く書かれた当時の記録」がなければ歴史に残らんけど
 
        
        
                
        - 
            
             本拠地にどっかり構えて指揮をとる正しい指導者がムクガイヤとカルラしかいないですぅ…… 
 
        
        
                
        - 
            
             カルラは実際にはブルってて周りの介護ありきだけど
 歴史書にはすごい名将として書かれそうでおもろい
 
        
        
                
        - 
            
             アルティナがやろうとしたことは全体の流れからするとやっぱり正しかったと思う
 ラクタイナを早い段階で始末できればガルダームの救援に間に合っただろうし、そうなりゃオーダーなんててハナクソ同然
 途中で戦死しちゃったのがすべてわるい
 
        
        
                
        - 
            
             郷士はアルティナ様貶す必要性はあんまないかと
 
 ミシディシ他直参騎士はアルティナ様の理想を成し遂げようとした郷士セレンを邪魔したゴミクズ
 なので盗賊とまとめて国外追放しましたアルティナ様万歳
 
 とかのほうが郷士の印象を良くできそう
 
        
        
                
        - 
            
             騎士団分裂はスベかオーティが生きてればまだ何とかなってた
 まともな舵取りを出来る奴が一人もいなくなったらそりゃ荒れますわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>932
 いや、現代の歴史家の視点から見てるのならばなおのこと、
 「リューネ公家は彼女の代で途絶えることとなったが、セレンに受け継がれた彼女の理想主義はラクタイナの手にアルティマイトΩが渡ることを防ぎ、結果的にラザムによる秩序回復の礎となった」
 程度の評価はあってもいいと思う。
 具体的には神聖ローマ帝国のフリードリヒ2世ぐらいには評価されても良いんじゃないかと
 
 まあ、あのイベントの最後に挿入するには、「軽率な理想主義者〜」の方が確かに収まりが良いけど、史家の共通見解みたいにはしてほしくなかったなと
 
        
        
                
        - 
            
             滅亡した国の最後の君主って極端な暗君か悲劇の名君みたいに書かれがち
 セレンは悲劇の名君にうってつけ
 奸臣ポジションにはミシディシがいるし
 
 そういう流れに一石を投じる見解なのかも
 
        
        
                
        - 
            
             >>931
 ラムソンは名誉を重んじてそうな騎士の長としては前に出ざるをえんのではないか
 ゴートもムクガイヤ倒すのにもたついたら周辺のルートガルト軍がムクガイヤの救援に動きかねないから、戦力出し惜しみしてる場合じゃない
 
 アルティナ様とエルフォードは知らん
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーム的には大陸の端っこにあるエルフ領が戦力立て直すには便利なのよね
 北上したら悪魔軍と死霊の馬鹿共に絡まれる危険もある
 
        
        
                
        - 
            
             >>938
 そもそもラザムは自分たちの活躍や戦後処理を歴史的には無かったことにしてるんじゃなかった?
 あくまで後方でラザム僧が衛生兵や軍医として大活躍したみたいな感じにして、表立って死霊を斃したのは他の勢力ってことにしてた的なEDだったような
 
        
        
                
        - 
            
             S6とS7が同じEDになるかはわからん
 ローニトークはもういない・・・
 
        
        
                
        - 
            
             スキル順はいじれたんだけど
 アナザーs1のルーゼルが信用度99だけどスクリプトのどこをいじればいいの
 あとオリキャラ作ってs5に書き込んだけどターン進まないと出てこない
 ver6,60教えてくれ
 
        
        
                
        - 
            
             >>938
 単にリュッセルの地元の一般大衆にはそういう風に見られてるって事じゃないの?
 イベントの中でもリューネ家打倒の動きはリュッセル全土に広がったって書いてあるし。
 歴史家だの貶める必要性だのは考えすぎだと思う。
 
 エルフが困ってるから助けに行くわって国を空にして出て行った挙句戦死。
 後任にボンクラを指名して騎士団分裂。
 アイツマジでろくな事しねーわ。ぐらいの話じゃないかと。
 
        
        
                
        - 
            
             国を空にして出ていったわけじゃないよ
 ガルダームとふくぐんしがいたよ
 アルティナ様が新設した郷士部隊もいたよ
 
 最後のは真っ先に寝返りましたけどね!
 
        
        
                
        - 
            
             ガルダームがいたのにkonozama
 ふくぐんしの罪は重い(飛躍)
 
        
        
                
        - 
            
             主力が向かった方向から大規模な進撃+味方の寝返りとか、戦術レベルじゃどうにもならんわ 
 
        
        
                
        - 
            
             本国には単独でオーダーと対抗できるだけの軍事力を持つ郷士軍がいる
 さらに難攻不落のリュッセル城がある
 万全の防衛体制
 
 郷士軍が丸々寝返るなんて想定しようがない
 しかも盗賊紛いの連中なんかに
 
        
        
                
        - 
            
             アルティナが軽率な理想主義者っていうのは、戦略とか戦死したとかいうより郷士を優遇したら関係改善できる、と思っちゃったことじゃね
 郷士のリューネ家に対する恨みは、国を盗賊に売り飛ばすぐらいのものだったんだから
 それに力与えちゃったのが軽率
 
        
        
                
        - 
            
             >>945
 ん〜、どうだろ。「アルティナの死」イベントでは、
 「歴史に刻まれることになるのだった」
 って書かれてるから、それなりに史家の間でもよく言われてるのかなって感じにとったけど。
 
 >>942
 ああ、そうか、そういやそんなことになってたんだ
 なるほど、もしアルティマイトΩの存在すら歴史上から抹消されてたら、特にリューネの功を顕彰する必要はない。せいぜい「パーサの民の独立に結果的に役立った」程度。
 一方、S7後、リュッセルは郷士に任せられた事を考えると、
 「リュッセル・オーダーの侵入を許して郷士を苦しめた暗君」的解釈の方が都合が良い……
 
 なんかアルティナ暗君説を後世の歴史家が積極的に唱えるに足る解釈に気付いちゃったなぁ……アルティナ様好きだから、もっと評価上げてほしいけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>951
 リュッセル・オーダーの侵入を許したのはセレンの代だし、郷士がアルティナに優遇されてたのは否定しようがないでしょ
 もしアルティナが郷士苦しめてたなら、じゃあ何で郷士のセレンが後を継いだんだよという話にしかならんよ
 
        
        
                
        - 
            
             お前らほんとリューネの話題になると途端に深い考察厨になるな(褒め言葉) 
 
        
        
                
        - 
            
             リューネはイベント・人物列伝・シナリオ展開で色々と風呂敷が広げられてるから考察しやすい
 いまいち統治機構とか政治的な立ち位置がよく分かっていないファルシス騎士団とは大違いである
 
        
        
                
        - 
            
             アルティナの夢=郷士と直参の和解
 その夢のためにアルティナがやったこと=郷士出身のセレンを後継者にする+郷士の立場を見直し郷士独自の部隊編成を認める
 
 結果
 郷士部隊が寝返る
 それが波及して郷士出身のセレンと直騎騎士の間で対立が起きる
 
 アルティナの死に書いてあることだけでも十分軽率っていえそうだが
 
        
        
                
        - 
            
             というかどの辺りが結果論だと思うんだろう>>929は 
 
        
        
                
        - 
            
             >>952
 あー、いや、アルティナが郷士優遇策採ってたのは確かなんだけど、
 郷士視点から見たら、
 アルティナは「見せかけの優遇策で郷士独立の機運を削ごうとした姑息な専制者」
 セレンは「郷士が一致団結してリューネ家の専横に対抗すべき時に、敵に懐柔された裏切り者」
 みたいに思ってた奴がいてもおかしくないかなと。
 
 もし、そう言った勢力が戦後リュッセルを支配した郷士層の中心となったとしたら、「暴君アルティナ」像がずっと引き継がれる。
 で、近代辺りに少し再評価の動きがあって、
 「アルティナにも理想があったからこそ、郷士を苦しめたのだ」
 みたいになれば、「軽率な理想主義者」ぐらいにまで評価は改善する。
 
 ……なんて流れがあったのかもという妄想。
 
 >>953
 ああいう青臭い理想主義、現実的には難しいとはわかってるからこそ、惹かれるんだよねw
 
 >>956
 アルティナが大陸平定して、覇者制度を導入した名君と称えられる世界線もあり得たことを知っているから、
 正史の世界線では暗君扱いされていると、何か悲しいものがあるなぁと……まあ、>>929でも言った通りグチなんですけどねw
 
        
        
                
        - 
            
             郷士がゴブリンや海賊みたいに必死で抵抗してるなら郷士独立の気運がーとか郷士が一致団結してーみたいなのも共感できるんだけどな
 別に何もしてないしな
 むしろリジャースドと郷士同士で喧嘩し始めるという
 
        
        
                
        - 
            
             あんまり設定とか考証とか深く考えたことなかったがこれまでの流れを読むに
 アルティナさんってむなしい努力にでてきそうな人だなってのはわかった
 
        
        
                
        - 
            
             >>957
 アルティナの死の最後の部分だけど
 「アルティナはリューネ家の滅亡を招いた軽率な理想主義者として歴史に刻まれる事になるのだった。」
 リューネ家の滅亡を招いたから、アルティナは軽率な理想主義者なわけで
 郷士に対する政策が理由で軽率な理想主義者というわけではないかと
 郷士に対する政策がリューネ家の滅亡を招いたから、軽率な理想主義者なんでは
 
 個人的にはどっちかというと郷士視点というより、むしろ直参視点に感じる
 
        
        
                
        - 
            
             アルティナみたいな個人のカリスマは実際に会わないと感じられないもんだからしょうがない、後世に残る実績もないしね 
 
        
        
                
        - 
            
             まあ大した実績なくてもやたら英雄扱いされる人もいる
 文天祥とかね
 
 個人のカリスマって、中々歴史から消せないのよね
 
        
        
                
        - 
            
             リジャースドをアルティナで雇えたりするし、実はリューネ家自体はそれなりに郷士に支持されてたのかも知れない
 問題があったのはむしろ直参との関係だったのかも
 
        
        
                
        - 
            
             リジャースドとアルティナが対面していたら完全和解(少なくとも個人間では)していた説を推す
 相手の心を読む能力と善意の塊とか相性抜群だろ
 
        
        
                
        - 
            
             善意の塊ねえ
 別にそうでもないと思うが
 
        
        
                
        - 
            
             グリーンウルスとの同盟を考えたりするあたり善意の塊って言うほどじゃないような
 確かにトップクラスの善人ではあるが
 
        
        
                
        - 
            
             トップクラスの善人というよりは
 周りがクズと狂人ばっかで相対的に上がって来てると言うか
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもリジャが何やりたかったのかわからんしなあ
 何を思ってリューネを出て、どういう心境で直参の娘と外海へ行くオチになったのやら
 心を読む能力とやらがある割に、スーフェンの静止無視して郷士との調停に向かったりするし
 
        
        
                
        - 
            
             男の子だから一旗あげたかっのと
 男の子だから可愛い女の子にホイホイついてったんじゃない?
 
        
        
                
        - 
            
             お供しますって言われてるだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             グリーンは魔王すら驚く腹黒だからしゃーない 
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーのアルティナ様かわいい
 立ち絵とマッチしてる
 
        
        
                
        - 
            
             忘れられたふくぐんし
 一人ぼっちのふくぐんし
 
        
        
                
        - 
            
             トカゲプレイ
 2ターン目にリジャースド、3ターン目にガルダームがリューネ領地に沸く
 オラワクワクしてきたぞ
 
        
        
                
        - 
            
             善人がムクと同盟するわけがない 
 
        
        
                
        - 
            
             同盟組むの(組もうとするの)ってパーサ、グリーン、レオーム、アルナスだけじゃなかったっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             アルナスは知らんがあとの3つは同盟イベントだな
 S1だとファルシスガルガンダルートガルトあたりは普通に同盟するし何かの偶然で魔王と組むこともある
 フェリルとトカゲは見た事無い
 
        
        
                
        - 
            
             魔王軍でプレイしてると頻繁にアルティナ様からお金がもらえる 
 
        
        
                
        - 
            
             魔王軍でプレイしてるとリュッセルは経験値としておいしい 
 
        
        
                
        - 
            
             トカゲでも同じ 
 
        
        
                
        - 
            
             久々にバージョンアップしたら「少し強い」「少し弱い」が追加されてるのね
 DQXアップデートみたいな地味改善好きよ
 
        
        
                
        - 
            
             致死も追加されたような 
 
        
        
                
        - 
            
             解呪に無敵が表示されなくなったからエルカさんまっさらや 
 
        
        
                
        - 
            
             魔法剣扱えるのに魔法耐性全くないエルカさん
 四属性で相殺し合ってるのか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>980
 次スレおなしゃす
 
        
        
                
        - 
            
             次スレ
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1429093291/
 穹廬奴軍は地上最強ォォォォォォ!
 
        
        
                
        - 
            
             そっち光の目じゃねーか
 
 次スレ
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1430016246/
 
        
        
                
        - 
            
             引きこもって光の目にはまってるニート… 
 
        
        
                
        - 
            
             引きこもれば勇者になれる! 
 
        
        
                
        - 
            
             引きこもりは雇用してもよく離反して人材持っていくから困る 
 
        
        
                
        - 
            
             俺のラクシュミーが敵に背を向けるなどありえん!(ガバ指揮) 
 
        
        
                
        - 
            
             S7で毎回屍姫軍追いつめられるから弱いと思ってたら強すぎ
 デッドラ姉さんでゴイザムからの攻撃抑えながら敵兵を地味に潰し南の方向からヨグで攻め入るだけで簡単に大陸統一できた
 
        
        
                
        - 
            
             そんな君にルナ屍姫軍おすすめ 
 
        
        
                
        - 
            
             周りを味方で固めてラグラントゥー乱発するだけでガンガン死霊作れるからな
 ルナだと最初の一戦で人材がボコボコ死んでく
 
        
        
                
        - 
            
             無駄に多い仲間が全員死霊になって孤軍奮闘してる強人材を見るのは物悲しい
 そしてそんな人材の元へ接近しケイオスインパクトでボコるクトゥルフさん
 
        
        
                
        - 
            
             死霊勢力の最大の敵が資金難ってなんかシュール 
 
        
        
                
        - 
            
             プレイヤーとNPCを一緒にしちゃいかん
 例えば最終決戦リューネで必ず滅びる人達も
 プレイヤーなら僅かなターンで東側を全部統一できるし。
 
        
        
                
        - 
            
             そんな君に最終Ⅱファルシスをお勧め 
 
        
        
                
        - 
            
             今まで敗戦続きだったのに急に連戦連勝の名采配できるようになるとか周りは疑問に思わないのか 
 
        
        
                
        - 
            
             一般ユニットがナイトな時点でぬるゲー 
 
        
        
    
 
    
        ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■