■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
    ヴァーレントゥーガについて語る part82
    
        
                
        - 
            
             ヴァーレントゥーガのスレッドです。
 ロダや関連リンクは>>2
 
 ダウンロード
 http://www.freem.ne.jp/game/win/g02333.html
 Wiki
 http://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/1.html
 
 前スレ
 ヴァーレントゥーガについて語る part81
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1408951013/
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             うpロダ
 http://ux.getuploader.com/vahren/
 うpロダ2
 http://ux.getuploader.com/vahren2/
 うpロダ3
 http://ux.getuploader.com/vt_hf2/
 うpロダ4
 http://ux.getuploader.com/vahren_ency2/
 VTお絵描き掲示板
 ttp://www17.oekakibbs.com/bbs/vt/oekakibbs.cgi
 
        
        
                
        - 
            
             >>1乙
 俺も一言
 意外にもエルフはサルステーネに対して強い方
 範囲麻痺は魔法で回復し、召喚壁出しながらor逃げながら光魔法撃てば簡単に沈む
 エルフはモンクと違って足早いから引き撃ちで倒せるんですね
 
        
        
                
        - 
            
             ドラスティーナ嬢の乙っぱい 
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーの王都攻略戦で周りすべて宿敵四面楚歌のゴートやってみた
 2ターン目いきなり2区に連合軍10万が攻め込んでくるんだけど、撃退したときのざまみろ感半端なかったわ
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             あれまともにやって勝てるのか
 
 ムク側でプレイしたとき自軍サボタージュしてても勝てる戦力差で笑ってたけど
 
        
        
                
        - 
            
             ゴートやイオナらだけじゃどうしようもないんで
 サーザイトにムームー付けた部隊、ウォールのアイアン隊
 フィーザレスに副官スキル持ちのチューニッヒ付けた部隊でアルナスら弓相手の壁
 マクセンダイナイム隊の長久でクレアアルジュナとかをさっさと退場させ
 サルステーネキュラサイトとかがきつかったけど撃退できた
 
        
        
                
        - 
            
             マジかおめでとう
 
 あのシナリオはゴートのレベル低すぎてお前今までなにやってたんだと思ってたけどやるじゃないか
 
        
        
                
        - 
            
             アナザー王都攻略のローイスプレイに何度か挑戦してるけどどうやっても魔王に勝てない
 HP1万てなんだよ....
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーに限らず魔王とその配下は聖剣持ち二人くらい集めればなんとかなることない?
 特にアナザー王都はラザムの二人を拾えば負ける理由がないと思う
 
 確かに海賊だけだとビッグウェーブ集中させても倒しきれんことはあるが
 
        
        
                
        - 
            
             デフォルト改変シナリオスレが泣いてる。
 というか分ける必要あるのかな。
 
        
        
                
        - 
            
             デフォ改変シナもこっちも過疎ってるんだし、いいんじゃないかな
 ただし作者さんがこっちを見てるかどうかは知らん
 
 アナザーはムクガイヤで攻め込む前にルートガルト本軍が倒されて
 おそらくあるであろうイベントを見るためにリロードすることになった記憶が。
 悪魔とトカゲタッグは仕事早すぎて困る
 
        
        
                
        - 
            
             ルーゼルとはオルジンかキュラサイトが取れるまでまともに戦ってないな 
 
        
        
                
        - 
            
             キュラはおろかダルカンさんすら瞬殺されるのは俺の戦略がなってないのかな 
 
        
        
                
        - 
            
             べリアルが育っちゃうとパラディン系がいないと手がつけられんね 
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             デフォシナではリュッセル欲しいな〜…と兵力を集め、手薄になった背後をグリーンに取られ、
 リュッセルを攻めるが痛み分け、兵を雇えず、戦争を起こせず、くすぶっているルーゼル様を良く見る。
 
 S2リューネでプレイしている時、2ターン目にリュッセル西を攻められて放棄、
 直後にグリーンに退路を断たれ、すぐさま滅ぼしてしまった時にはさすがに同情を禁じ得なかった。
 
        
        
                
        - 
            
             金さえあれば悪魔は普通に強い
 そういう意味ではムナードさんは悪魔人材で一番有能
 
        
        
                
        - 
            
             >>15
 アナザーだと悪魔軍だけ大規模な演習とか言い始めるから手がつけられん
 
        
        
                
        - 
            
             あれはムナード放浪させたら起きない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>19
 まじで?
 喪ナードさんやるじゃねーか....
 しかし海賊が悪魔と戦うころにはもう....
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             一般兵の中でデビルが最も優秀なのは間違いないんだが、優秀なLSを持った人材が少ないのもまた事実。
 人材の絶対数が少ないってのもあるし、序盤のシナリオだと欲しい人材がはるか遠くに現れたりするしね。
 高い金を払って雇ったデビルをレベル1のまま戦わせてどんどん浪費していく采配にも問題があるし、
 一般の初期レベルが高くなる後半シナリオでは優秀な人材がさらに減っているという…。
 
 ポイトライトに翻弄される魔王軍ェ…
 
        
        
                
        - 
            
             デビルはともかくリッチーはLS持ち自体がいないしな 
 
        
        
                
        - 
            
             最近始めたけど魔王軍がつおい。
 ルートガルで同じくらいのレベルのユニット三倍くらい用意しても負ける。
 光属性の攻撃とかそんななくない?
 
        
        
                
        - 
            
             ラファエル様とかキュラサイトとかあとはモンク系 
 
        
        
                
        - 
            
             光攻撃にこだわらず、レベルの高いユニットや倍率の高いスキルに頼った方が良いと思う。
 魔王軍は魔法抵抗も高いから、同レベルのマジシャンがたくさんいてもあまりダメージは出ない。
 
 魔王軍相手だとサルステーネ、ヨネアの二枚看板があまり活躍できないけど、
 ハイトロームの突撃とニースルーの回復は心強いよ。始めたばかりだと突撃はちょっと難しいかもしれないけど。
 あとはヒューマックかな。煙玉で混乱してくれたらラッキー。
 
        
        
                
        - 
            
             ごめん、補足。
 あまり人材が育ってない前提で書いちゃったけど、ヨネアがLv25越えていればイリュージョン打ち放題。
 (25未満だと必殺技で1回限り)
 相手が混乱し始めたら一気に楽になるはず。
 
        
        
                
        - 
            
             悪魔を雇い始めたルートガルトが一番やばい 
 
        
        
                
        - 
            
             悪魔相手にはゾーマも強い。闇と状態異常耐性に範囲吸血攻撃の
 ブラッドドレインで半端なレベルの悪魔では束になっても敵わない。
 ルートガルドは治療魔法が充実してるので石化や混乱もすぐ治せる。
 
        
        
                
        - 
            
             さすがに悪魔となぐりあいはゾーマでも厳しいだろ
 吸血耐性持ち多いし
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーの海辺の城館ってどこにあるのでしょうか
 これだけ見つからないんです
 
        
        
                
        - 
            
             ブレアあたりになかったっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>24-29
 親切に教えてくれてありがと!
 色々ためしてみるー
 
 あと、スキルの効果が書いてある所の読み方がよくわからない。
 
 ○○○×○○○
 ↓
 ○○○×○○○
 
 こーやって2段になってるのってどういう意味なの?
 説明書に書いてないよね
 
        
        
                
        - 
            
             ゾーマとデビルが同レベル、ゾーマはブラッドドレインのみの前提で検証したが
 
 ・19以下の一般デビルは闇属性攻撃しかないので完全に餌。一人で数部隊は軽く食える。
 ・20以上はキュア役がいれば一般部隊は普通に食える。魔王部隊にはボロ負け。
 ・ムクの配下にすれば魔王+一般デビル部隊もゾーマだけでぎりぎり食える。
 ベリアルは硬すぎて回復役がいても一人で倒すのは無理。
 
 ムク配下時は相当硬いので魔王軍戦のみでも運用してみる価値はある。
 
 >>32
 雑に言うと一つのスキルで連続した効果が出る。
 槍を例にとると近接攻撃を行う→攻撃効果を持った槍エフェクトが出る。
 爆発ブレスなら攻撃効果の無いブレスが進む→攻撃効果のある爆発が発生。
 
        
        
                
        - 
            
             ゾーマのブラッドレインつえーよな、仮にタイマンでダメージ負けしてても回復してくからしぶといし
 
 じゃ、囲んで叩けばいいのかと言うと下手に柔いのいると長引くし被害でる
 同レベルのルーゼルとかでも近接戦負けるし、ムクガイヤ陣営は本当に強いな
 
 ムクガイヤの下にサルとゾーマ入れたら、総力戦かナイトとかじゃないとCPUじゃつぶせないかもな
 
        
        
                
        - 
            
             ムクガイヤは初期メンも雇用も収入もイイ
 ときどきCPUが滅亡してるけど、どうやってるのか不思議なレベル
 
        
        
                
        - 
            
             >>33
 お前、かわいい奴だな
 
        
        
                
        - 
            
             ゾーマさんのあの技、地味に闇属性じゃないから使いやすいよな
 
 アナザーで思い知ったがやっぱりホルスは強いんだな
 まあライン戦と回復役がいるのが前提で、さらに接近できる相手に限るが
 レベルアップの早さが凄まじいからトカゲとソルジャーの一部以外なら切り捨てられる
 
        
        
                
        - 
            
             レオナールさんのイベントの起動条件がイマイチわからないので教えて欲しいんですけども
 アレって人材プレイでないと起こらないのかな?
 ヒューマックと一緒にロイタスに入れているんだけどいつまでもなにも起きない…
 
        
        
                
        - 
            
             いやイベント自体が今起きないって話だったけどな
 少し前のフリーム版まででなんとかって。
 
 ちなみにイベント起こるバージョンの場合は
 ヒューマックと一緒にロイタスみたいな状態でターンすごすか
 そのターンでも他の誰か雇用するとか戦闘するとかフェイズチェンジすると起きた記憶がある
 
        
        
                
        - 
            
             ブラッドレインて 攻撃×技術で単純にステの2倍ダメージだから
 ちょっと抑え目な突撃攻撃を範囲攻撃でその場で連発して
 しかも自分が回復するという、鬼畜としか言いようが無いスキルだもんね
 
 エルアートなんか天使に見える、あれ?エルアタックもあれに近いスキルだったような・・
 本人のステやタフ差の違いかな
 
        
        
                
        - 
            
             ゾーマはリザードロード2部隊を軽々と吸い尽くすからな
 耐久オバケ怖い
 
        
        
                
        - 
            
             鬼畜攻撃といえばケイオスインパクトはもうちょっと遠慮してもらいたいな・・
 
 あれではもう近接禁止状態じゃないかw
 
        
        
                
        - 
            
             エルアタックって吸血無かったんじゃないかな。ドレインだと思う。
 あと自分が大きく後ろに下がるからどっちにしても戦線維持には使えないよ。
 
 ゾーマはもう人間じゃなくて良いと思う。名前的にも。
 
 >>38
 最新版ではほとんどのイベントが無くなっているらしいよ。
 >>39の言うとおり、イベントが起こるバージョンなら対象の相手と同じ拠点で1ターン送れば発生する。
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘の選択が逐一戻っちゃうんだけど 
 
        
        
                
        - 
            
             >>42
 ソルジャーもトカゲも即死するよな
 5連発だから囲んでも意味ないし
 クトゥルフはそれが役割だからいいけどヨグソトは…
 
        
        
                
        - 
            
             地味すぎて逆に目立つキャラが多い中絶妙な地味さを持つフリンク好き 
 
        
        
                
        - 
            
             アルナスウルスだとエースだけどね
 魔王に対抗出来るのがフリンクとジオムだけなんだよなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             チャラい顔倉のせいで人材プレイではあまり使われなさそうなイメージ
 アナザーのフリンク強いぞ
 
        
        
                
        - 
            
             フリンク突撃持ちだしな
 あの性能でさらにLS持ちとか素晴らしすぎる
 
 しかし本当に不思議なことに妙に地味
 
        
        
                
        - 
            
             LS突撃Ⅱ持ちがいるし、固さもなければ移動も砂漠ではね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>33
 なるほど。
 教えてくれてサンクス!
 
        
        
                
        - 
            
             なんだこの正統派冒険ファンタジーストライクみたいな絵は・・・
 ホルスだと違う方向になっちゃうんだろうな
 ttp://i2.pixiv.net/img58/img/uzuranoegg/28248269_m.png
 
        
        
                
        - 
            
             フリンクは砂漠じゃなくても平原はかなり早いし
 確か荒地もそれなりに早いからちゃんと使えば結構強いと思うんだけどね
 近接攻撃もかなり強かったし。
 ルグナナムと実はいとこ、設定にしても通じるかも。
 
 でも今気づいた、デザナイの男はおっさんだけじゃなかったんだ
 
        
        
                
        - 
            
             ナイトの突撃スキルって指定されたドット分走らせたら
 勝手に発動するの?
 
        
        
                
        - 
            
             禁止できないし勝手に発動するな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>55
 ありがと
 
 忠誠100の部下がいきなり十人くらい離反した・・・
 防ぐ方法ないの?
 
        
        
                
        - 
            
             忠誠100で離反するって相当だぞ
 信頼度でも減ったのか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>53
 結構強いのは確かなんだが、ナイト以外のクラスの他の突撃持ち人材と比べると・・・という感じ
 
        
        
                
        - 
            
             強いか弱いかでいったらそれなりに強いよねって感じなんだよな・・・
 でもやっぱ砂漠で目立ってるのはやっぱナルディアとその周りや濃いオッサン衆という印象
 
        
        
                
        - 
            
             >>57
 ショックでそこ確認せず上書きしちゃった。
 身に覚えがあるのは人材を片っ端から雇った事くらいなんだけど関係ある?
 
        
        
                
        - 
            
             人材を雇いまくっても問題ない
 忠誠度100で離反なんて見たことないが…
 1、他種族を雇用したことによる初期忠誠の低さ
 つまり忠誠度の数値を見間違えた可能性
 2、忠誠度の低い人材の配下に何人かキャラをいれ
 その忠誠度が低い人材が離反する時に配下にいれたキャラがまとめてつれてかれた
 3、聞いたことがないが、信用度が低かったために忠誠度100でも離反した
 4、あるいはバグか、ifシナならイベントかもしれん
 
        
        
                
        - 
            
             >>61
 追加
 5、人材が勝手に雇用した人材(つまり陪臣)の忠誠度は常に100(だったはず)
 それを見て勘違いした
 まあ簡単に言えばこれも2に含まれるが
 
        
        
                
        - 
            
             たぶん1か2だろうな。3は見た事ないし4も聞いた事が無い。
 ちなみに逆(?)パターンもある。
 
 忠誠100の人材の下に入れておいた忠誠50未満の人材が、忠誠50未満の部隊長が離反した時についていく。
 ドラ子以下女性悪魔、リッチーをヨネアに付けておいたら、離反したスーフェンにみんなついて行っちまった。
 
 もちろんロードしてスーフェン解雇したさ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>62
 ルートガルトでハイトロームさんがまとめて連れてった。
 ロードし直したら同じタイミングで今度はニースルーがまとめて連れてった。
 二人とも忠誠100。連れてかれたのも80は超えてる。
 どーいうこと?
 
        
        
                
        - 
            
             セーブデータを小物入れ辺りに上げてみたらどうだろう
 ちょっと全然対策が思いつかない事例
 
        
        
                
        - 
            
             聞いた事ないな。俺もちょっと見てみたい。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>65
 オートセーブしか残って無かったから上書きされてしまったんだ。
 バックアップの方法ないよね?
 少し前のターンのセーブは残ってたからそれからまたやって同じようになったらまた報告してみる。
 でもデフォな状態じゃなくてよかった。
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーのガルサダスやべえ
 ダルカンに似た能力値に百烈斬みたいな強力な接近スキル
 ドワーフとは思えないような素早さで使ってて楽しいw
 
        
        
                
        - 
            
             デフォシナのガルサダスはLSなしの癖に弱いし強化は嬉しいよな 
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーの最終決戦出るの楽しみだなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             最終決戦どうなるんだろなあニーナナスは死ぬのかなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             代わりにナシュカが死にそう....
 それか伊達と酔狂の人
 
        
        
                
        - 
            
             ビッテトールのデスと開幕竜巻旋風剣が非常にきつい
 トカゲの方は開始してすぐに勢力プレイ切り替えで首を切るよう対策してるんだが
 ビッテトールの方もやはり首を切るしかないかな?
 囮でぶっぱさせても誘導で来る、やたら長い時間設定、即死耐性持ち以外は大方死亡で
 どうにも楽しめないのだが。
 
        
        
                
        - 
            
             そのトカゲの竜巻なり範囲広い必殺なりでビッテトール焼けばいいじゃん
 人材が強いからって愚痴るのは甘え
 
        
        
                
        - 
            
             それを含めて楽しむゲームだと思うがな。
 
 ビッテンは敵の配置を見て出来るだけ孤立or少数にする。
 主に召喚をおとりにし、本隊は固定にしてデスの効果が終わるのを待つ。
 まだ残っているようなら即死耐性持ちを単騎で向かわせ、ヒールの届く距離で耐えさせる。
 オーソドックスだがこんなところじゃないだろうか。
 
 育ったソルソーンの強さは異常。援軍でカチあって真横から開幕ぶっぱされると前衛すら吹き飛ぶ事もある。
 やはり孤立させるか、おとりに攻撃が向かうように動かすのが常道だろう。射程もくっそ長いのが厄介だが。
 
 相手の苦手地形で戦うとか自分の得意地形で戦うとか、他に押し付けるとか、色々工夫して退治する事をお勧めする。
 
        
        
                
        - 
            
             途中の所から進んだらまたハイトロームが離反した・・・
 見たら信頼度が43しかなかった。
 これが原因?忠誠は100。
 
        
        
                
        - 
            
             勢力プレイ切り替えにって書き方からして人材プレイ時のビッテ、ソルソーン対策だと思うが 
 
        
        
                
        - 
            
             >>74
 人それぞれ楽しみ方があるんだからそうカリカリしなさんな。
 俺もエルカで始めてリューネに仕官してから切り替えとかやるしね。
 
 CPUは基本的に射程に入ったら即必殺使うけど、その2名とサルステあたりの必殺は、
 射程ギリギリで撃たれても時間が長く範囲も広いから厄介だよね。
 そのくせ、自分で使ってみるとイマイチだったりするから困る。
 逆に、レグリスみたいに自分で使ってこそ真価を発揮する人材も居るしね。
 
 まぁ、基本的な事は書いたつもりだから、>>75を参考にしてみてくれ。
 
 >>76
 信用度が低くて離反、っていうのは見た事が無いけど…(というか信用度を下げる事がまず無い)
 可能性としてはそれが一番高そうだね。
 スクリプト見れば分かるかも知れないけど、信用+忠誠=<150だと離反する可能性がある、という仮説を提唱してみる。
 
        
        
                
        - 
            
             対策わからなかったから小物にあげた。
 ターン終了するとランダムで人材が離反する。ハイトロームだったりシェンテだったりニースルーだったり。
 十回くらいロードしたら離反しない時もあった。
 初心者だからバグとかじゃなくて普通の状態だったらごめんなさい。
 でも信用度下げる行いした覚えないんだよなー
 
        
        
                
        - 
            
             信頼度が中世の内部的な上限になるとか聞いたことあるような無いような気がすら 
 
        
        
                
        - 
            
             信用度40ぐらいだと忠誠100でも離反した気がするな
 大分前のプレイだったと思うから、現verでも同じなのかわからないが
 
        
        
                
        - 
            
             >>74
 魔王が人材オールスターを率いてこようともいっこうにかまわんが
 プレーヤーにはどうしようもない部分がなんともね
 外交を駆使するべきか
 
 >>75
 やはり即死耐性持ちを壁にするか戦わないようにするしかないですよね…
 丁寧な回答ありがとうございます
 
        
        
                
        - 
            
             >>79
 ・空援軍送った
 ・共同戦線張ってるのに援軍送らなかった
 ・友好度上げた相手、または同盟切れた相手にすぐ攻め込んだ
 
 さあどれ
 
        
        
                
        - 
            
             >>83
 上二つはあるかも
 それが原因か
 
        
        
                
        - 
            
             >>82
 わざわざ解雇するぐらいならスキル消しちゃうのもありかもよ
 それかポポロイトコールに置き換えるとか
 
        
        
                
        - 
            
             信用度低いと離反したような記憶あるけど違ったかな 
 
        
        
                
        - 
            
             信用度回復できないデフォシナだと詰みじゃないか…
 信用度全然なくても敗戦して忠誠下がらなきゃ出ていかなかったはずなのにね
 
        
        
                
        - 
            
             信用度回復するだろ、最近のverなら 
 
        
        
                
        - 
            
             つうか結構前から信用度下がったら、出て行ったと思うぞ
 むしろ出て行かなかったのっていつの頃だ
 
        
        
                
        - 
            
             久しぶりにやろうと思うんですがふりーむと大物どっちが新しいですか? 
 
        
        
                
        - 
            
             大物 
 
        
        
                
        - 
            
             ありがとう 
 
        
        
                
        - 
            
             デフォの信用度回復って毎ターンごく微量ずつじゃなかったっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             微量だろうが、回復しないわけじゃなかろ 
 
        
        
                
        - 
            
             確か毎ターン1づつ回復だったか
 よほど長いプレイでもしない限り実質意味ないが
 まあその性質上、信用度は「一回くらいならともかく、基本的にはやっちゃダメ」
 っていうことを言いたいんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             信用度がないって勝ってる間はいいけど負け始めると人材が逃げ出すってイメージだったから信用度下がっただけで人材が出ていくのはなんだかな
 毎ターン1回復なんて有ってないようなもんだし信用度下がったあとにセーブしちゃったら実質詰みでしょ
 
        
        
                
        - 
            
             つっても信用度は警告無視しなきゃ下がらないからな 
 
        
        
                
        - 
            
             友好国に片っ端から攻め込んでおいて詰んだと言われてもと 
 
        
        
                
        - 
            
             ズームイン・アウトが聞かない奴があるんだけどなんでかわかる? 
 
        
        
                
        - 
            
             うん、わかる 
 
        
        
                
        - 
            
             最終決戦のヒューマック勢力やってみたが、乱定剣かなり強いのな
 海賊の中では一番の火力担当になるのかね
 
 あともしかしてリチムクは戦力値が高い方に攻めてくるようになってる?
 
        
        
                
        - 
            
             リチムクに限らず戦力地高い方に攻めてくるよ 
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーのガルガンダ山真っ暗でわろた 
 
        
        
                
        - 
            
             やた、初めて野菜王国でクリアしたぞー
 ハードで118ターン
 上士になるのに58ターン
 これは早い方なんだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             野菜王国ってどこでも野菜雇えるの? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>105
 いや、やっぱ野菜を雇える場所じゃないと雇えない
 一般にはできるんだけどね
 
        
        
                
        - 
            
             ・・・いまさらだが野菜を雇うってヴァーレン知らない人が聞いたら意味不明だな 
 
        
        
                
        - 
            
             ベジータみたいなキャラの暗喩と思っていた時代もあった 
 
        
        
                
        - 
            
             同盟国に囲まれて攻め込めないとユニットのレベルが上がらず終盤負けるんね 
 
        
        
                
        - 
            
             だから同盟は最低限にして友好度は良好でライアーゲームするのがオススメ 
 
        
        
                
        - 
            
             敵対すると面倒臭い近い強国とグリーンは同盟組むか袋叩きにして
 用済みになったら叩ける奴と一緒に袋叩きにする
 そんなゲスプレイ
 
        
        
                
        - 
            
             >>111
 え、それが普通なんじゃ(衝撃)
 
 グリーンから遠い所からスタートしたらまずグリーンとの同盟から始めるな
 残り2、3国になってからグリーンを滅ぼす感じ
 
        
        
                
        - 
            
             マスターが回収しやすいから、グリーンから近い所だと真っ先に倒す手もあるよね。
 序盤のリューネなんかだと滅ぼして人材回収。人材が強い。(マスター以外)
 
 >>109
 最後に残しておいたCPUリューネの訓練限界が11とか13とか稀に良くある。
 
        
        
                
        - 
            
             逆にドワーフの元に馬とラクダがレミングスして魔王軍とタイマン、以降手がつけられなくなるなんてことも 
 
        
        
                
        - 
            
             s6ばっかやってたときにs1やってみたらドワーフの強さにびびる 
 
        
        
                
        - 
            
             partyオンにしてるからかサルの配下にダルカンとルルーニがいて止まらない
 ダルカンさん攻撃1300とかやめてください
 
        
        
                
        - 
            
             猿自身は移動が普通なこともあってやりようはあるんだが、ダルカンはなあ…… 
 
        
        
                
        - 
            
             ダルカンは現状魔法で簡単に死ぬからね、仕方ないね
 なんとかゴブリン召喚やドワーフの岩や一般などの盾を用意して囲んで魔法撃つしかない
 ルルニーガは足遅いから気合いで頑張れ
 ちなみにローグのトラップナイフいれるのも良い
 
 あとダルカンだけは混乱幻覚通るからそこから攻めるのも吉
 
        
        
                
        - 
            
             キュラサイトlv.42すら溶かしてくるしほんとめんどくせえ...
 ダルカンさんぜったい人間じゃないでしょ
 
        
        
                
        - 
            
             >>119
 ダルカンは特に一撃死する相手と強人材との1対1に強い
 なので捨てられる一般を幾人か用意するのが良い
 あるいは外交活用か逃げ回るべし
 
 あとキュラさんは万能なだけだから物理特化には勝てないさ
 
        
        
                
        - 
            
             アドバイス参考に頑張ったらなんとか放浪させられた....
 
 ありがとうございます
 
        
        
                
        - 
            
             何気に地味な二線級の奴も使いようはあるのがいいよ、テステヌやチューニッヒみたいに壁としてのソルジャー部隊は優秀
 ただ他が強すぎるだけで
 
        
        
                
        - 
            
             対ダルカン最強兵器はポポ。
 Lv20越えたキスナート部隊も海ブレス弾幕が良い仕事してくれる。
 
        
        
                
        - 
            
             >>122
 ほんと、人外みたいな一線級でなくても結構使えるよな
 テステヌみたいのも壁としての性能だけならキュラサイト並みに固いし
 ツヌモだけは使える気がしないが。
 
        
        
                
        - 
            
             ツヌモさんは以前の更新で始まったと思ったらいつの間にか終了してた 
 
        
        
                
        - 
            
             なんでや!ツヌモさんだって戦力値上げることくらいできるんやで!! 
 
        
        
                
        - 
            
             ゴブリン人材はルルニーガの拡張パックだからなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             チルクが余る現象はどうしたらいい 
 
        
        
                
        - 
            
             ルルニーガの配下にいれれば大抵使えるよな
 あの動き回るやつでさえ、指示無視を考えなければそこそこ良性能だってのに
 二色カラーのケニタルとツヌモ、どこから差がついてしまったのか
 
        
        
                
        - 
            
             ルルニーガはスネアに入れて、他はポイトライトにつっこんでるな 
 
        
        
                
        - 
            
             いくらルルニーガの下に入れてもレベル低かったらリタイアループしちゃうからなぁ
 ポイトライト牧場ならスタート失敗したゴブリンでもLv30くらいまでならあっという間だし重宝する
 自分は35くらいまで上がったらルルニーガの部隊突っ込んでるな
 ぶっちゃけルルニーガにLSつけて強化したほうが強いとは思うけどまあそのへんな色々と楽しむ感じで
 
        
        
                
        - 
            
             S1のリュッセル、いつも蛇退治してレベル上げてから魔王と戦ってるんだけど魔王戦が安定しない。
 周り込みながらリッチー先に倒してルーゼルは囲んでフルボッコって感じにやれば倒せるけど、城に籠られて吸血されるとなす術なくやられる時もある。
 どんな感じに動かせばいーの?
 
        
        
                
        - 
            
             雑魚退治は他に回して人材はスベ部隊に突撃させるかな
 魔王とパルスザンさえ倒せばあとは流れで何とか
 
        
        
                
        - 
            
             グリーンとバーサは同盟できるから、どっちかと連携って手もあるし
 まともに相手せず逃げ回り戦力を分散させてから分断放浪させるって手もあるな
 
 スヴェステェンのADVやってみたらわかるけど、必殺技を使わせてリッチー排除してしまえば
 アルティナとの連携でむしろルーゼル達がカワイそうなことになる
 
 城にこもられたらジャンクションの弓でリッチーを落としてから攻略かなぁ
 苦手なら沼地の奥に逃げてバーサと連携でいんじゃない?
 
 あとは無闇に戦わない事、倒すときと放浪させる時は一気にやる、かなぁ
 リュッセルはジェイクとルーゼルの部隊のレベルを上げさせない立ち回りができると
 楽になると思うよ
 
 どうしても無理ならアルティナの下にスベェステェンつけて雑魚排除終わったら
 スベェステェンで一人ずつ消してくという方法もある、アルティナは回復とかで援護
 闇耐性と防御UPLSと強化魔法ですげー固くなるのでルーゼル達にはどうしようもなくなる
 
        
        
                
        - 
            
             スベスベ隊にジャンクシャン、オーティ隊にその他人材突っ込んでアルティナ隊含めて三部隊でトカゲ滅ぼせば大体全員20に届く
 そのレベルを活かして魔王軍のレベルが上がる前に倒す
 アルティナ20のオール系とジャンクシャン20部隊の連射長弓が肝、連射長弓は人材以外ならデビルも倒せる
 魔王やパルスザンみたいな固いのはアルティナ隊に入れたスベスベの突撃で撃破
 
        
        
                
        - 
            
             アルティナのオール系は10かすまん 
 
        
        
                
        - 
            
             ウィキに最新版のオルジンにレベ30でホリスラついたとか書いてあるな
 
 アナザーの間違いだと信じたい
 
        
        
                
        - 
            
             オルジンの習得スキルの中にデフォではホリスラは無し、アナザーではある。
 つまりアナザーだと思われる。
 
 リューネはS2だと沼地を放棄して魔王軍を攻めると損害なしで勝てるんだよな。
 セレンはまだ無双できる強さじゃないから、ガルダームとアーシャの力が大きいのか。
 
        
        
                
        - 
            
             アナザー面白いな。イベントも多めで難易度もそこそこ
 まさかあんなにルーンリザードと戦うとは思わなかったが
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーとゴチャるとややこしいのでその話題は「デフォルト改変シナリオスレ」でね
 人気があるFとかも一緒のスレだけどやっぱ今は旬だからだいたいアナザーの話題だから
 
 Wikiに関しても混ざらないように基本はデフォ情報を載せて
 アナザーに関しては変更点というページを用意して載せるといいかもしれないと思ったけど
 デフォのデータでさえ数分見れば数10箇所も古いのが見つかるレベルだからまだまだ先だろうね
 
 言い出しっぺの法則?すまんな
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーとは完全に別物だしまさかゴチャることはないだろ
 >>137もデフォシナでついたら恐ろしいことになる、といいたいだけだろうし。
 まあ分けるなら分けるでいいが、更なる過疎化が…
 
 しかしジャイアント弱いな
 基礎値見て覚悟はしていたけれど使ってみてあそこまで弱いとは。
 デザナイ、ドワーフ、リザードみたいな物理メインならなんとかなるけどそれ以外が終わる
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーは全然手を付けてないけど、ざっと見ると勢力図が全然違うのね。
 シナリオ○の××がきつい→楽勝だろ?→アナザーでした、なんて事はあるかもね。
 
 >>141
 一応成長はモンスターベースだから…とフォローしたい所だが、
 デッドラ姐さんがひきつれたファイアジャイアントの群れが海賊にフルボッコにされた経験があるから何も言えん。
 重鈍だが耐久力に優れた、という前衛タイプがオーク系しかいないのにこれはちょっと厳しい。
 経験値テーブルがくっそ軽いとはいえ、レベル40まで育てても戦力として使うのは難しいからなぁ。
 
        
        
                
        - 
            
             ジャイアントは使えるだろ
 ファイヤージャイアントになったら使えんけど
 
        
        
                
        - 
            
             久々にやろうと思ったが立ち絵がどうこうと聞いたので最新版ダウンロード
 セレンがでかい
 
        
        
                
        - 
            
             >>133-135
 色々ありがと!全部試してみる。
 ミシディシを突っ込ませてナイトメアの被害最小限にしたらゴリ押しできるようになった。
 突撃の使い方がよくわからないんだよね。
 適当な距離から手動で移動させれば発動するの?
 
        
        
                
        - 
            
             王子もでかくなったのにあんま触れられない悲しみ 
 
        
        
                
        - 
            
             あそこまで正統派な主人公久しぶりに見たわ 
 
        
        
                
        - 
            
             突撃は助走つけて体当たりさせるイメージでいいよ
 そしたら勝手に出る
 
        
        
                
        - 
            
             レオナールさん見た目でドワーフと勘違いしてゴメンなさい
 ドワーフ部隊にドラッグするまで気づかなかったよ……
 
        
        
                
        - 
            
             >>146
 フェリル国はともかく、レオームはCPUだとゴブリン以外連戦連敗だし
 主人公の癖に影薄い部分があったが今回の立ち絵で主人公!って強いイメージがついたな
 
 というかレオームって王子やダルカン以外は2線級のキャラばかりだし
 セレン派やルートガルトと比べるとどうしても見劣りするんだよな
 必殺技なども含めて派手さがない。
 まあ逆にいえば四面楚歌とはいえ強豪のルートガルトに
 2線級部隊だけで勝てる指揮力もあったって事なんだろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             海賊も取り込んでるの忘れてないか
 フォルサームやナシュカがは2線級じゃなかろ
 
        
        
                
        - 
            
             ルートガルドは悪魔側と挟み撃ちで、一対一でやぶったわけでもないからなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             ムクガイヤとサルステーネ、ハイトロームぐらいしかレオームと戦ってないっぽいしな 
 
        
        
                
        - 
            
             戦略の勝利だね。ほとんどドルスが敷いたレールの上を走って来ただけみたいだけど。 
 
        
        
                
        - 
            
             まあその敷いたレールも偶然の積み重ねみたいなもんだし
 もしムクガイヤ倒してもリッチーにならなかったとしても、今度はレオームが四面楚歌になって叩き潰されるだろうし
 
        
        
                
        - 
            
             ドルスいなかったらイオナが協調策とか出しそうだけど
 リッチー勢がこなかったとしたら対悪魔勢連合とかできるんじゃないかな?
 
 そしたらラザムが台頭してきて、スネアvs土侯vs姫
 オステア、ラクタイナ残党
 レオームは海賊がいつまで大人しくしてるかわからんし、そうなればヒューマックも動くかもしれない
 
 あと右側のゴチャゴチャ、ゴートがいなくなった後のフェリル
 俺たちの戦いはこれからだ
 
        
        
                
        - 
            
             対悪魔勢連合は無理じゃね
 リッチー勢がきてもすぐにはまとまらんのだから
 
        
        
                
        - 
            
             確かにそうかも
 
 でもそしたら誰が悪魔軍とめるんだ?
 s4のしかも王都決戦でほぼ無傷かもしれない悪魔軍とタイマンはれる勢力ないんじゃない?
 
        
        
                
        - 
            
             >>157
 ムクガイヤもゴートもあぼんした結果、ヒャッハー組が行動を起こしたところもあるから
 どっちかが生きていれば主導して連合を纏めると思うよ
 
        
        
                
        - 
            
             イオナ国とかおステア組がどうなるかが鍵じゃないかな 
 
        
        
                
        - 
            
             ムクガイヤはともかくゴートは無理でしょ
 ヒャッハー組はレオームに反旗ひるがえした奴か、レオーム嫌いだし
 サーザイトなんて死霊が出て、悪魔が北から迫っててもなおラファエル担ぐの拒絶してる
 
        
        
                
        - 
            
             サルステやフィーザレス、ダルカンとかリッチー系でお亡くなり組とかが
 生きてるかでまた変わってきそうだな〜、サルステいればイオナ国はまだまだ強いしな
 
        
        
                
        - 
            
             てかイオナ国物語のOPで国境部隊が、普通にレオームの背後から現れてるから
 ムクガイヤがリッチー化しなくても、王都で孤立してレオーム滅びんじゃね?
 
        
        
                
        - 
            
             S4ではまだラザムいないのか
 悪魔の一人勝ちだな
 
        
        
                
        - 
            
             >>155
 フェリルを抑え、ローイスを降し、ムクガイヤを倒してルートガルトを制したレオームをどうやって叩き潰すんだよw
 あそこまででかくなったら誰も戦えない。レオーム中心で和議結ばれてそれで終了
 アナザーとごっちゃにしてないか?状況が全く違うぞ
 
        
        
                
        - 
            
             フェリルはゴブリンとファルシス騎士団がいるし
 ローイスのすぐ東にはラクタイナがいるし
 ルートガルトの北には魔王がいるし
 ムクガイヤ倒しても、背後をイオナ国に制圧されてるし、オステア・傭兵組が従うかわからんし
 
 むしろこの状態でどうやってレオーム中心の和議になるのか
 
        
        
                
        - 
            
             というかS4開始時点でゴートもムクガイヤも四面楚歌 
 
        
        
                
        - 
            
             ゴートはラクタイナとファルシス残党と隣接か
 
 ラクタイナは脅威だな
 ファルシスはゴブリンに勝てるかも疑問な戦力だし、その上のアルナスは
 スネア達の反乱がくる、レオームはルートガルドを抑えたらフェリルには固執しなさそう
 
 ラクタイナもリュッセルと相対してるしそうそう大規模ではしかけなさそうだし
 アルティナなら魔王が台頭すれば向こうから同盟言ってきそう
 
 ゴートとルーゼルに挟まれたムクガイヤよりは、ゴートのほうが余裕はありそうだ
 
        
        
                
        - 
            
             そりゃムクガイヤ軍閥がそのままゴートの傘下に入ればゴートのほうが有利だろうが
 オステア以外はゴートに従いそうもないし、戦力が足らんでしょう
 
 ムクガイヤがリッチーにならなかってもリジャースドはリュッセルに行くだろうし
 ゲルニードも挙兵止める理由にはならないし、リューネの援軍は期待できないでしょう
 
        
        
                
        - 
            
             そのリューネにもソルジャーとボウマンで水増しされた戦力値で
 なんか勘違いしてケンカ売るしなあ
 
        
        
                
        - 
            
             となると、ゴートはルーゼルに敗走
 
 イオナがホルス発進
 人間vs魔王軍
 
 それに同調しないゴブリン ゲルド ラクタイナ
 動けないアルナス、リュッセルって感じか
 
        
        
                
        - 
            
             リュッセルはゴートが介入しない限り、流れは変わらん気がする
 
 ムクガイヤはサルステーネ、イオナ・オステア組、リュッセル・オーダーで魔王を抑えてたみたいだけど
 もしムクガイヤがリッチー化せず、イオナ・オステアがゴートに従ったとしても
 リュッセル・オーダーとサルステーネ、ついでにロイタス党が抜ける穴を埋めないといけないわけで
 
 フェリル兵とローイスの海賊ではその穴を埋めるだけで精一杯になりそうな
 
        
        
                
        - 
            
             ドルスが死んでイオナが補佐する状況でルートガルトを倒したら、ゴートは穏健になりそうな気もする。
 穏健派のニーナナスに海域を任せ、ゴブリン絡みだと頭に血が上るテヌテヌさんはどかして、
 マクセン、ギストーあたりに統治を任せ、ファルシスとは改めて同盟。
 リュッセルと沼地をリューネパーサ連合に委ねて魔王、ラクタイナに対して共闘。
 
 それ以前のルートガルト対策も、ルートガルトと魔王は敵なので倒しましょう、
 ファルシスと同盟してオステア勢の帰順を促しましょう、とイオナが提案してそれを容れるくらいの度量はありそう。
 実現するかは別としてね。あと、俺が最終決戦Fの影響を受けすぎているかも。
 
        
        
                
        - 
            
             んんwww海賊は悪魔相手に役割を持てませんぞwww 
 
        
        
                
        - 
            
             ヴァーレンロジカルキャラは誰?
 ノーア?
 役割持てますかなwwww
 
        
        
                
        - 
            
             ノーアは盾あるしな
 ソルジャーは全員役割もてるな
 レオナールですらキュラサイトと絡めて卑猥な妄想に使えるし
 
        
        
                
        - 
            
             キャラの性能的な話をしたら、悪魔の大半はヨネアとシェンテ先生が何とかしてくれちゃうでしょ。
 混乱耐性持ち少ないからね。
 
 >>176
 レオナールイベントは最新版だと削除されてるらしいよ。
 ヒューマックから煙玉覚えられなくなっているって話が出てた。
 
        
        
                
        - 
            
             そうなのか
 あれ好きだったから悲しいな
 
        
        
                
        - 
            
             もう1年以上似たようなやり取りを見てるな
 Wikiになくなったイベント書いてくれた人がいたような気がするが
 
        
        
                
        - 
            
             キャラ性能で語ると、ルートガルドはレオームに負けないし
 時間さえあれば浪人雇い続けて魔王もそのまま押し返せそうだからなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             そりゃ人材をプレイヤーが自由に選べるならルートガルトがレオームに負けるわけないが
 ムクガイヤは本人とサルステーネ、ハイトロームぐらいでテステヌ、マクセン以外のレオーム軍と戦ったわけだから
 
        
        
                
        - 
            
             一般だけならボウマンVSマジシャンの構図になるからレオームは相性的に有利だったり…
 まぁルナでもなければ人材豊富なほうが大抵勝つけどね
 
        
        
                
        - 
            
             >>166
 ファルシス、ゴブリンは互いに敵。連携どころかつぶしあいになる
 ラクタイナの主力は海の苦手なアンデッドで逆にレオームにはローイス軍が味方
 しかもリューネとエルフが森を取り戻しに南下してくる
 イオナ国こそ直近に魔王軍がいてレオームと揉めてる余裕はない
 下手をすれば挟撃となるし、そもそもイオナ国はリチムクを打倒すべく旗揚げした国
 レオームと戦う大義名分がないし、戦犯のヨネアらを抱え込む必要もない
 オステアもイオナ国と同様。魔王と単独で戦うメリットがない
 ロイタス党はリチムクのせいでムク、レオームの主力が壊滅したどさくさで立ち上げた勢力なんだから、
 レオームが普通に王都を制圧したら戦力差が比べ物にならない
 そもそも、四面楚歌は周囲が完全に敵のみで覆らない状況を言う
 どっちにつくかわからん勢力がいる時点でもう四面楚歌じゃない
 
        
        
                
        - 
            
             ラクタイナの主力は海の苦手で・・・ってラクタイナはごく普通にS3だとクリンク島取ってるぞ
 アルティマイト出したら海なんて関係ないんだから当たり前だが
 
 それにイオナ国はリチムクを打倒するために旗揚げしたわけではないだろう
 リチムク倒すのが第一ならラファエル担げばいいがそれは拒絶してるし、勢力説明でも「分裂した王国の再統一を目指す」とある
 
 つか死霊よりレオームのほうが戦力的に脅威になるわけないでしょう
 
        
        
                
        - 
            
             どっちにつくかわからん勢力がいるから四面楚歌じゃないっていう意味ならムクガイヤも四面楚歌じゃないな
 アルティナは特にムクガイヤに敵対したわけでも、レオームに味方したわけでもないし
 S3以降はレオームとリューネの同盟イベントも起きないしね
 
        
        
                
        - 
            
             s3でとったクリンク島をs4では取り返されてるのに初期配置では沼にアルティマイト集結させてるし
 わざわざ海までアルティマイトを再配置なんてしないんじゃないか?
 
 分裂した王国の再建て言うくらいならムクガイヤいなくなったらイオナ国はレオームにつきそう
 全員とは言わないが。
 
 少なくともヨネアとニースルーは戦犯だしハイトロームとかも出奔しそうだな
 魔王軍相手に一時的に協力する可能性はあるだろな
 
        
        
                
        - 
            
             まあルーゼルが生きてる時点で人間に勝ち目なんて無いんですけどね 
 
        
        
                
        - 
            
             こういう歴史妄想の時は、ゲーム的に強さを考えるのか、キャラ的に考えるのか 
 
        
        
                
        - 
            
             取り返されてるというか、ラクタイナが意図的に放置した感じだな
 S4の勢力説明じゃ「敵対勢力の反攻を退けて」とあるし、理由はわからんがラクタイナにとってローイスより北上するほうが大事だったんだろう
 まあ結局森まで押し返されるわけだから、何の気まぐれでローイスのほうに来るかわからんが
 
 サーザイトは少なくとも今の時代には望ましくないからという理由でラファエルがダメなんだから、レオームもダメだろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>184
 サーザイトは統一政権を目指して、ラファエル・ピコックとはオステア無事ならそれで良しが合わなかっただけで、
 レオーム統一政権が再機能したら、条件闘争はあっても、不利な戦争してまで通す意志では無いような。
 それに、部下の兵士達に、レオームに逆らうモチベーションがあるとは思えず。
 
 >>173
 レオームイオナは、穏健じゃなくて、ゴート無事の為なら何でもするイメージ。(タクティクスオウガ序盤のカチュア的な)
 話が通じる可能性のあるドルスより、危険な面もありそう。
 しかし、テステヌ健在の段階でどかすなw
 
        
        
                
        - 
            
             レオームもバーサに攻める理由もないし、小競り合いで終わりそうだ 
 
        
        
                
        - 
            
             イオナはドルスの教育を受けて軍師になるみたいな展開だけど田舎の小娘がちょっと教育受けただけで軍師に慣れるレオーム斜陽ってレベルじゃないって思ってた 
 
        
        
                
        - 
            
             >>190
 レオームが海賊を受け入れた時点で、サーザイト的には難しそう
 分離主義・郷士主義は許すな言ってるし
 
        
        
                
        - 
            
             こういう妄想は見てて楽しい 
 
        
        
                
        - 
            
             ドルスが生きてたらサーザイトどうだったんだろう、ドルスも中央集権狙ってたよな 
 
        
        
                
        - 
            
             展開的に、フィーザレスはルートガルト人にとって軍神になる(戦前からの名声+ゴブリン一蹴、不利な水上でも海賊に負けず、ムクサルにリベンジ)から、
 ビビってる兵士たちに「原隊に復帰し故郷を守れ!」って呼びかけに対抗して、有無を言わさず喝を入れて戦わせられる人材がチューニッヒくらいしか居ないんだよね。
 
 >>192
 親父は元執事。エリート官僚だし…。
 >>193
 自治権はどれくらい認めてるのかなあ。書かれてるのは、生命財産までだよね。
 それにしても、魔王とレオームに挟まれて戦争する理由にはなりにくい、やっても参加拒否って隠棲するくらい?
 
        
        
                
        - 
            
             イオナ国はゲーム的にはアレだけど、シナリオ的には魔王軍防ぎながら
 死霊追い詰めてたっぽい(イオナ国物語のED的に)し
 レオーム迎撃しながら、魔王と戦うぐらい余裕かもしれん
 
        
        
                
        - 
            
             お偉いさんの娘はマジモンの英才教育施されてる例もあるから
 家とか親の方針によってまちまちだろうがそこら辺の田舎娘と同列視するのは危ない
 
        
        
                
        - 
            
             元々ゴートの嫁候補に入るぐらいだしな 
 
        
        
                
        - 
            
             どういう状況で話をしているのかまちまちだと思うが、
 ムックがリッチーにならず死亡、ゴート存命、サルステーネ、フィーザレス戦死で話をしてみる。
 
 S5OPでは死霊を避けて旧臣を集めイオナを建国したサーザイトが、
 この状況でムームーも巻き込んでレオームに敵対するとは考えづらい。
 魔王召喚の責があるヨネア、ニースルー、元罪人のゾーマ、
 クーデター時にムックの配下であったハイトロームらはレオームを避ける理由があるが、
 それ以外のロイタス、イオナ、オステアの面子はこの状況ならレオームと戦う理由は乏しいだろう。
 
 これは水軍を傘下に収めているという実績が大きい。
 一部の中央集権派以外にとっては、民主的になったレオームと映るだろう。
 レオームにとっても魔王との戦いを控えて優秀な人材は欲しいし、経済力も欲しい。
 敵対して潰すより、譲歩、懐柔して取り込むのが自然だと思われる。
 そういった点では、仮にルートガルト統治体制が整う前にオステアが独立したとしても、
 自治権などを認めた上で、アルナスへの抑え、魔王との共闘を模索するのではないだろうか。
 
        
        
                
        - 
            
             s1時点でレオームとムクが中央集権を志向したのは分かったんだが
 それを手段としてどこまでやるつもりだったかが分からんかった
 魔王は倒すとしてもとりあえず王朝の旧領回復で気が済むのか
 更なる繁栄にかこつけて大陸統一まで目的としてるのか
 ゲーム的にはどこも大陸統一するけどそこらへんはイベントあるのかな
 あるならどこで見られるのか教えて欲しい
 
        
        
                
        - 
            
             海賊の服従って武力を傘に無理矢理従わせてるんだからオステアが歓迎するはずないと思うんだが 
 
        
        
                
        - 
            
             オステアは完全独立を望みそう 
 
        
        
                
        - 
            
             アルナスとレオームと魔王軍にはさまれて独立できるなんて考えないでしょ
 レオームに協力して元鞘か、自治権要求
 
 とりあえず魔王なんとかしないと自治権どころか生存すらできないから
 そのあとレオームがどうするかでアルナスとかラザムに擦り寄ったりはするんじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>201
 レオームと言うかドルスじゃないかと思うんだよね。
 ゴートに関しては政治家の資質はあるけれど、先代、ドルス、ムックなどがいたせいで関わる事が無く無知。
 そこでいきなりクーデターが起きて君主になった。
 ゴートはドルスの死後、ムックを倒した後は中央集権独裁よりも、民主的な政治を目指そうとしたのではないかと思う。
 そう思う理由はドルスの強硬策に難色を示したり、S1でのムックとの戦闘会話で自分の未熟さを認めている節があるから。
 特にS2〜3の間でファルシスをめぐってドルスとかなり意見の対立があったみたいだしね。
 民主的というより性善説を信じる甘いお坊ちゃんかもしれないけど。
 
 オステア、イオナ、ロイタスの面々に関しては、歓迎するわけではないけれど、
 この状況であえて敵対するような相手ではない、と言ったところかな。少なくともリチムクよりは。
 ムックが死に、お互いに積極的に戦う理由が無いとなれば、国家にせよ個人にせよ、
 落とし所をめぐって腹の探り合いになるんじゃないだろうか。
 オステア勢が集結したとしても、この時点でお互いに決着を付ける必要性は乏しいわけで、
 とりあえずアルナスを抑えつつ魔王軍を何とかして、そのあとで話し合おう、となるんじゃないかな。
 
        
        
                
        - 
            
             いやあ、ロイタスはやるだろ
 ヒューマックだし
 
 それにロイタスからルートガルト港制圧したら、レオーム軍は孤立する
 イオナ国の国境部隊がムクガイヤの救援に向かってるし、レオームは袋の鼠状態
 
        
        
                
        - 
            
             >>205
 いくらなんでも王子のゴートが民主的ってのはちょっと。
 中央集権の反対は封建(地方分権)。民主的かどうかは関係ない。
 民主ってのは王政どころか寡頭共和制すらも肯定しない過激な発想だから
 中世的ファンタジーでいうとちょっと違和感を禁じ得ないんだよね。
 
 性善説=甘ちゃんってのも違う。性善説ってのは、
 人間本来は善なんだから自分は完全に善であらなければならないっていうかなりストイックな考えのこと。
 まあこれは専門的なこと言っても仕方ないが。
 
        
        
                
        - 
            
             >>205
 ヴァーレン世界で、民主共和政がより良い政体なんて発想はまだ無いはず。
 S1の時点では一つもないし、トータルで見てもオステアとフェリルだけ、オステアは商人国家、フェリルは植民地で在地権力がホアタの商人に偏ってるから機能したんで、封建地主が健在の地域で民主制はぶっ飛びもいいとこで。
 ゴートに出来るのは、やさしいご主人様として君臨する(けど政体の改革は進まない)か、血を流しても政体の効率化を進めるかの二択。
 ドルスのとの関係は、返り血を浴びても動じない強い王様になる過程の、成長物語でしょう。
 ムクもサーザイトもフィーザレスも、王権強化の方向性は同じで、ドルスの独創ってよりはレオームの高級官僚達の共通認識だったように思う。
 世界規模の戦乱になったのは、レオームが混乱したせいなのは明らかで、レオームでなくとも、どこか強い国が戦乱を治める必要がある、とは大陸中の人間が感じてるはず。(ヒャッハーしたい連中は除く)
 
        
        
                
        - 
            
             そもトライトⅤ世の統治が統制政治 
 
        
        
                
        - 
            
             オステアが民主商人国家という描写はないが、
 貿易都市ポジションから言ってヴェネツィア的な性格も持つであろうことはそんなに違和感はないな
 
        
        
                
        - 
            
             フェリルは在地権力がホアタの商人に偏ってるという描写もないが
 それはそれで面白い
 
        
        
                
        - 
            
             >>211
 ルートガルト中央がお伺いを立てる程度には。
 
 detail_spot
 
 s2@sc1 =
 フェリル島への入植を進めるレオーム王朝はホアタに住む国人たちの理解を得てここに代官所を設置した。
 現在は島西部の先住民であるゴブリンに奪われている。
 
        
        
                
        - 
            
             国人は商人に限らんだろう 
 
        
        
                
        - 
            
             国人は豪族、地元領主のことだな 
 
        
        
                
        - 
            
             そりゃそうだが、ホアタは都市なんだから、植民プランテーション出来る土地が無いし、不在地主+商業やるしかないじゃん。 
 
        
        
                
        - 
            
             特に都市だとも描写されてなかったと思うが 
 
        
        
                
        - 
            
             俺もホアタ地方、ホアタ地区ってことだと思ってた。大きな街がレオームの代官所のある町で。
 
 中世的な領主って自分が商業するってよりは都市とかの商人に領地の農作物売ってプチ贅沢する人たち
 
        
        
                
        - 
            
             レオームの代官所があるのはフェリル城
 >>212
 
        
        
                
        - 
            
             ホアタの国人たちと折衝した挙句、東部には置かせてもらえずに
 なんとか中央に城建てたはいいけど、そこは異種族との最前線でゴブリンに奪われてしまったわけか
 なんという王権の微妙さよ
 
        
        
                
        - 
            
             detail_power pe15 ホアタを首府
 って表現は普通狭い範囲を限定してる気が。
 
 >>217
 それは一般的な封建領主で、フェリルは植民地なんだからアメリカ南部の綿花王とかの方が近そうな気が。
 
 >>218
 ホアタ以外に代官所を建てるのに、お伺いが必要だったって。
 
        
        
                
        - 
            
             アメリカ開拓の頃ほど進んだ時代じゃなかろ、VT大陸は
 蝦夷地開拓ぐらいじゃね
 
        
        
                
        - 
            
             >>220
 そりゃローイスが治まってないからね、トライト時代でさえ
 ルートガルト本国から直接兵や官僚を送り続けるのは難しいだろう
 地元の協力を得たほうが話が早い
 
        
        
                
        - 
            
             レオームについての考察聞いてたらレオームプレイしたくなってきた
 勝てず組めずで行き詰まってきたし今のデータは捨ててレオームに浮気しよう
 
        
        
                
        - 
            
             レオーム王家「王都周辺は大小の領主ばかり…もっとルーニックみたいな直轄領ほしいな。」
 レオーム王家「お、フェリルとかいいんじゃないか?人間の植民も進んでるみたいだし。」
 レオーム王家「フェリルはこれからルードガルト領なんでよろしくー」
 フェリル国人「えー、あとから来てふざけんな」
 なんとかテヌ「まあまあ、王朝の庇護のあったほうが我々も心強いし。海賊とかいるし。」
 フェリル国人「しかたない、じゃあ中央辺りに城建てていいよ」
 レオーム王家「おっしゃー、フェリル城建設!ここからフェリル開発するぞー」
 
 バルバッタ「ヒャッハー」
 フェリル城+代官「ウボァー!」
 
 フェリル国人「使えねー。ってかやばい。こんなにゴブリンが強いなんて」
 イケメン王子「諸君!ここは私の土地である!私に続け!」
 なんとかテヌ「おお、あれが王子!レオーム万歳!!」
 
 こんな感じと想像
 
        
        
                
        - 
            
             wikiに副官スキルが掲載された模様
 本当にありがたい
 
        
        
                
        - 
            
             キュラサイト様旗揚げプレイ
 ようやく統一できた....
 
 初めは傭兵として万国の可愛い娘ちゃんを集め(ついでにラファエル様)
 満を持して旗揚げしたらダルカンを配下に加えた猿にぼこられながら
 なんとかムクガイアに勝利
 そのうちに大陸のほとんどがリューネによって統一され、粘っていたルーゼル様もアルティナに敗北
 そこからリューネとの一騎討ちになったけど
 一体何体のゴブリンがゼオン一人に葬られたかわからんが270ターンかけてなんとか統一できた
 
 ところでアルカディアってなんだ?
 
        
        
                
        - 
            
             アルカディア?キャプテンハーロックでググれ 
 
        
        
                
        - 
            
             キュラサイトって自分のお墓に「我、アルカデァアにあり」とか書きそう 
 
        
        
                
        - 
            
             アルカデァアって何だよ笑っちまったじゃねえか
 
 ナースで始めたけどルートガルドが鬼畜や
 サルステーネさん必殺で麻痺させてくるのやめてくださいしんでしまいます
 
        
        
                
        - 
            
             デァァァア!
 
 元ネタは古来からある神話か宗教の理想郷の名前だっけか
 
 前見た時は何故かナイトとモンクが一般兵登用できてモンク人材さえいれば
 なんぼでも回復部隊添付できるというチート国家だったな
 
        
        
                
        - 
            
             猿は海のほうが倒しやすい
 移動のせいで追ってこれない上にブレッド部隊は黒龍剣を
 振り切れるから空撃ちさせられる、あとはナイフで削る
 
        
        
                
        - 
            
             陸に上がった海賊はマジで弱いからな....
 海賊の戦い方じゃねえ
 
        
        
                
        - 
            
             時々思うんだけど海賊って人じゃなくて魚なんじゃなかろうか…
 シャイトックは11ターンたっても沸かんしレオームはフェリル統一せずにこっち来たし
 ジェイク先生はドラゴン狩りでニート共々レベル上がりまくってるしちょっとリセット検討するレベル
 
        
        
                
        - 
            
             たまにおかしなことになるのがこのゲームの醍醐味。エルフが最短で沼制圧したり
 悪魔がグリーンに速攻したり
 
        
        
                
        - 
            
             海賊でゴブリンレオームファルシスまでは速攻出来たけど、人材が誰も来ない
 シャイトックが来れば人材沢山取れたのに
 
 辛いなあ
 
        
        
                
        - 
            
             海賊で序盤シャイトックきたことないな
 
 ギストー拾ってゴブリン→ブレア方面って流れだなs1だと
 トカゲと悪魔が怖いのでルートガルドやバーサは残しておく戦力整うまで
 
        
        
                
        - 
            
             ごめん、民主的ってのは不適当かつ適当すぎる表現だった。
 
 > やさしいご主人様として君臨する
 こういう感じの、「目安箱を置いた幕藩体制」のようなイメージだったんだ。
 戦闘セリフにある「自分の正しさを信じない」と言うのが一つ、ゴートの性格を表しているんだと思う。
 統治者として良いかどうかは別として、周りの意見を聞き入れる柔軟性は持っていたと思う。
 もちろん悪い方向に染まる可能性もあるわけで、民衆に支持される統治者になれたかはまた別問題。
 民衆に支持されるのが良い統治者か、って言うのもまた別問題だけどね。
 
 ただ、ゴートが統一してもガチガチの武力統治はしないんじゃないかと思う。
 …と書きながら必死にレオームのEDを思い出そうとしているんだけど全く出てこない。
 ナルディアが貢物よこせ、アルティナが各地の代表による合議制、だったっけ?
 
        
        
                
        - 
            
             まあでも「自分の正しさを信じない」を言うイベント、もう消えてるけどね 
 
        
        
                
        - 
            
             それはそれ、これはこれ 
 
        
        
                
        - 
            
             なくなったイベント持ち出してキャラの性格がどうこうはね・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーでの確認だが、ルーネンに幻覚いれてブリザードすると全方位になるんだな
 ちょっと綺麗だった
 
 しかしネタ枠とはいえ、現代ネタ喋ってるから現代人かと思ったが
 そう考えてみるとやはりスキル構成が秀逸だな
 闇魔法という特殊なものを含めた火力UP2魔法
 マジシャンのように元素魔法ではなく精霊魔法を習得することで
 使い勝手は悪いが元素魔法並の火力に加え、配下の精霊を手に入れた
 同じ魔法学校出身だろうに、ルートガルトの一般魔法使いと比べて発想も能力も非常に優秀
 
        
        
                
        - 
            
             ノーアって列伝?見るとゼオンと一騎討ち中にパルスザンの不意打ちでやられたって書いてあるけど
 s7の経緯だとラファエル、ビコックといっしょで死霊にやられたって書いてあるんだよね
 
 ノーアは二度しんでいた!もしくはパルスザン死霊説!!
 
        
        
                
        - 
            
             いつからノーアが一人だと錯覚していた? 
 
        
        
                
        - 
            
             なん・・・だと・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             ノーアさんなら生き返っても不思議じゃない 
 
        
        
                
        - 
            
             ジャンクシャン旗揚げプレイ、外交拒否縛り。
 序盤で運が無かったら詰んでた。ルートガルドで3ターン目にて旗揚げ成功
 放浪しているスベの位置を確認、最序盤でゲット出来たのは大きかった。
 
 親睦は全て拒否るので敵の憎悪が高まり共同戦線を張るのであっという間に四面楚歌。
 沼地を抜けパーサを拠点に海を制圧、リジャゲット。後はホアタでマスターをしているオーティをゲットすれば雇用が開ける。
 
 僻地はごまかしごまかし全力でオーティ軍団を叩く。現在後一戦で陥落まで追い込んだ。
 
 外交拒否ると敵はすぐに連合組むから逃げるしかなく緊迫感はあっておもしろかった。
 1つ注文を付けるとしたら部隊ごとの退却だけでなく個別で退却させたかったこと。
 
        
        
                
        - 
            
             まだ息はあったがやる気の失せたゼオン撤退、死霊戦へ。てとこじゃない
 
 ルーネンが化けたのは本人の性格もあるけどナシュカのスパルタとニーナナスの教育の賜物だろう
 
        
        
                
        - 
            
             列伝って要は過去の記録だから食い違いがあっても不思議じゃないさ 
 
        
        
                
        - 
            
             ラムソンもアルナスにやられたのか、ムクガイヤにやられたのかわからんな 
 
        
        
                
        - 
            
             アルナス軍の伏兵に遭って多くの将兵を失い、自らも全身に矢を受けて力尽きた
 
 ってあるからラムソンはアルナスに奇襲されて、そのままやられたんじゃないか?
 
        
        
                
        - 
            
             義の人とかS3レオームのOPじゃムクガイヤにやられてるっぽい 
 
        
        
                
        - 
            
             s3OPでムクガイヤにやられたって確かにあったw
 義の人はイベント消えてるからなんとも言えないけど、あえてやってるならなんか面白いね
 
 そういや、どのシナリオのEDかわかんないけどムクガイヤとサルステーネが
 薔薇なのを、ルーネンが脚色?して後世に伝えてしまう的なのがあったな〜
 
        
        
                
        - 
            
             ラムソンの列伝、ルートガルト西部まで進攻ってことは西が右側にあたる大陸なのか
 
 平原でラムソン部隊を弓で破るとか、兵力差がよほど絶対的でないと無理だろうと思ったが
 あいつら魔法があるんだったな
 魔力ブーストでギリギリファイアボールが通るのはそういう調整なのかね
 
        
        
                
        - 
            
             そういえばルーネンだけ現代人ぽい要素はいってるな
 ハンドルネーム、同人作家、ゆっくり
 最初の2つはともかくゆっくりが相当もってってる
 
 案外ホルスとは同級生だったのかもしれん
 
        
        
                
        - 
            
             別にルーネンだけってほどでも
 萌えがどうこうなエルフの族長もいるし
 
        
        
                
        - 
            
             〉〉253 
 ルートガルドの西部であって、ルートガルドが西にあるわけじゃないだろう
 
        
        
                
        - 
            
             いつも不思議に思ってるんだけどこっちに対して共闘結んで散々増援送り込んできてるのに
 「親密」とかなってるのどういうこっちゃ
 とてもじゃないけどなかよくできませんわ
 
        
        
                
        - 
            
             それはあれだよ「お前とは仲良いけどこっちの方が付き合いいいからこっちに味方するわ…」的な 
 
        
        
                
        - 
            
             >>256
 うんにゃ、ルートガルト西部だったらルートガルト地区の西側
 つまり城の左側のネルザーン砦あたりを制圧してることになるんだよね
 状態を見る限りそこまでいってないっぽいから大陸が逆なのかなと
 
 まあさすがに単なるミスだろうけどね
 
        
        
                
        - 
            
             「お前とは仲いいけどこっちの方が付きあいいいからこっちに見方するわ〜
 それでも俺たち友達だよな!」
 
 怒りの侵攻とともに信用度が下がる
 
        
        
                
        - 
            
             >>259
 んん??言っているニュアンスがわからん。
 ラムソンが制圧したのは3区までで、2区は突破できなかったってことでしょ?
 
 まず日本語として
 「ルートガルト西」なら「ルートガルトの西」(つまりルートガルトの外)
 「ルートガルト西部」なら「ルートガルトの西部」(つまりルートガルトの一部。西の部分)
 と読むのが普通。
 
 で、その「ルートガルト」が何かという点で見解が分かれてもいいが、
 1:王都ルートガルトと1,2,3,4区がルートガルト(地方)
 →「ルートガルト西部」は3区あたり。(たぶんこれが説明文の趣旨)
 2:王都ルートガルトだけ
 →「ルートガルト西部」は海に面した王都の西側部分。3区から見た対岸。(ここまで攻めこまれてたらほぼ陥落してるのでありえない)
 
        
        
                
        - 
            
             >>259
 ネルザーン砦は右側だね
 普通にルートガルト3区4区を制圧してたんじゃないかと
 
 大抵アルナスが攻撃するのもその辺な気がするし、人材全部動員すれば
 平地でもそこそこなんとかなるんじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>261
 すまん、数値をしっかり覚えていないんだが
 確か城のすぐ左が一区、城の真上が2区、城の右上が3区、城の右下が4区だったよね
 「ルートガルト西部」として読んで
 3、4区が東部、2区と城が中央になり、1区が西部にあたるよね?
 
 あとネルザーン砦は沼の砦だから全体から見ても城から見ても左側じゃ…
 
        
        
                
        - 
            
             すぐ右が1区で反時計回りに234となる
 
 右と左が全部真逆だ
 
        
        
                
        - 
            
             >>263
 修正
 確か2区は城の真上ではなく城の左上だったか
 3、4区が東部、城が中央、1、2区が西部にあたるんじゃないかな?
 知識レベルの勘違いだったらすまない
 
        
        
                
        - 
            
             >>264
 なにやらゲーム画面が違う気までしてきたけれど、沼は左側でアルナス地方は右側だよね?
 ちなみに自分の左右の認識自体は先ほど友人と確認してもあっていました
 
        
        
                
        - 
            
             >>265
 もしかして東と西の区別がついてない…?
 普通、地図を見て左手側が西、右手側が東なんだが
 
        
        
                
        - 
            
             東と西の認識は合ってる
 マップの左右の認識が違っている
 
 ゲーム起動すればいいと思う
 
        
        
                
        - 
            
             沼が東、右
 アルナスは西、左
 ローイスは南、下
 雪原は北、上
 
        
        
                
        - 
            
             >>265
 知識レベルとかじゃなくてゲームの話なんだからゲームを起動して見てはいかがか?
 どう見ても
 
 2区
 3区  王都  1区
 4区
 
 だよ
 
        
        
                
        - 
            
             お箸を持つ方が右でお茶碗を持つ方が左 
 
        
        
                
        - 
            
             わろた 
 
        
        
                
        - 
            
             なんと
 どうやら自分のゲーム画面が逆になっているようです
 異なるパソコンでゲームをしたこともありますが、全て同じだったのはいったい…
 
 ちなみに6、0あたりから入り最新版まで全てそのように表示されています
 
 >>271
 友人に確認してもあっていましたし、箸を持つのも右手であり
 日本は右手で箸を持つ右利きの人が多い
 なので左右を勘違いしてることはない…はずなのですが。
 
        
        
                
        - 
            
             左利きは逆だぞ
 北
 砂漠   雪原     火山
 山 山 山
 西 平原    王都    沼 東
 
 島      海     森
 南
 
        
        
                
        - 
            
             文字も見えて左右だけ反転なんてあり得るのか?
 普通の環境だとこう見えるはずだ。
 
 西←                  →東
 
 グリーン地方
 
 廃都ハルト
 2区
 3区  王都  1区  ネルザーン砦  沼
 ムレア  4区     ルートガルト港
 オステア港
 アルナス
 ブレア
 
        
        
                
        - 
            
             >>274-275
 失礼しました
 左右を正しく認識したうえで
 何故か一時的に左右の言葉を逆に扱っていたようです
 お騒がせしました
 
 …死にたいorz
 
        
        
                
        - 
            
             モルダーあなた疲れてるのよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>276
 ゲルニードさんとニートして落ち着こう
 
        
        
                
        - 
            
             >>276
 たぶん左右の使い方だけじゃなくて東西もかなり混同してたはず。
 ヴァーレンのやり過ぎではないか。少し休んだほうがいいと思う
 
        
        
                
        - 
            
             これが幻覚状態なのか… 
 
        
        
                
        - 
            
             おい、怖い話はやめろって言ってるだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             北がローイスで南は雪原(幻覚) 
 
        
        
                
        - 
            
             幻覚-500 
 
        
        
                
        - 
            
             そろそろオルジンが来た世界を作ろうではないか!諸君 
 
        
        
                
        - 
            
             スレェマ戦記か 胸熱だな 
 
        
        
                
        - 
            
             オルジンって聖騎士団の中でどれくらいの実力者なのかな
 だいたい皆あんな感じならあのステータスと耐性で聖剣持って
 強脚で殴りかかるだけで戦争が終わるから勘弁して欲しい
 
        
        
                
        - 
            
             だいたいどんな組織でも大きくなればエースは一握り、
 できるやつが3割、徒食の輩が3割、ほかは可もなく不可もなし
 
        
        
                
        - 
            
             オルジンが騎士団では一般兵クラスの実力とかだったら
 1部隊派遣するだけで死霊とかアルティマイトすぐに殲滅できそう
 
        
        
                
        - 
            
             スェレマ僧院の規模が分からないけどラザム規模だとして、それを一人で壊滅させた楽さんを追ってくるわけだから指折りの実力者じゃないの?オルジン 
 
        
        
                
        - 
            
             オルジンは強脚、楽太郎は浮遊だし二人とも歩いて大陸にやって来たのかね 
 
        
        
                
        - 
            
             ハルト合戦のパラディン(近衛兵)がスキルは聖剣のみで移動普通、
 光闇耐性は有るが状態異常耐性は標準の人間って感じだから
 ホーリーレイと光の弓、強脚に状態異常耐性完備のオルジンは
 聖騎士団の中でも優秀な人材と考えていいと思う。
 
        
        
                
        - 
            
             レオーム近衛兵ととオルジンの騎士団は大陸すら同じじゃないから同じ軸で比較できるかといえば微妙
 オルジンの組織は全員がスパルタのように戦うために生まれ育てられてきた戦闘集団かもしれんぞ
 
        
        
                
        - 
            
             ハルト合戦のパラディンとオルジンと一緒に考えるのは俺も違うと思うけど
 それでもオルジンが大陸に送られたのか許可とって乗り込んだのかわからんが
 単身でラクタイナを追う任務を任されてるならやっぱりそれなりに強いと思うな
 
 もちろん超強引に考えれば別の奴はもっと強くてもっと強力な敵と戦ってて
 オルジンは足手まといだからラクタイナ討伐でやっかい払いしたとかの可能性も0じゃないけどw
 
        
        
                
        - 
            
             >>290
 流石にシュールすぎへん?
 
        
        
                
        - 
            
             オルジン並で一般兵という発想が出てくるなら
 エース格がもっと凄いという発想も出てきてもいいはず
 
 オルジン一人でもなんとかリチムク倒せなるし、エース級なら多分リチムクより強い
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもヴァーレンの世界ではどうやって海上を移動しているのか
 海賊とか浮遊とかが海での移動が速いのはわかるが強脚と沼地もなんだよな
 
        
        
                
        - 
            
             始めて海上戦見た時は結構衝撃を覚えた気がする
 あの光景シュール過ぎるだろ
 
        
        
                
        - 
            
             水の精霊の加護とか何かしら理由をつければ水の上を歩くのはファンタジー的にありだしむしろかっこいいと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             水の上を走る馬カッコイイ
 なお速度は
 
        
        
                
        - 
            
             本当は海上戦では皆船に乗ってて、海賊が海の上でひときわ早く動けるのは操船技術が巧みだから……
 というのはちょっとこじつけくさいか
 
        
        
                
        - 
            
             ユニットにグラの変わる艦艇装備を付けて海戦とかどうだろうか? 
 
        
        
                
        - 
            
             あれ、実は全部底の浅い大きな河です。
 外海まで行って初めて海なのです
 
        
        
                
        - 
            
             エルタ島とかチャム島とかほぼ水場だったような気がするけどあれ全部河なのか
 海域全部含めたらめちゃくちゃでかい河になるな
 
        
        
                
        - 
            
             浅瀬やろ 
 
        
        
                
        - 
            
             浅瀬で海賊してる人達
 
 
 ちょっと可愛くない?
 
        
        
                
        - 
            
             久々に更新したらゴートとセレンとムクガイヤに立ち絵ついたのな
 …かなり上手いけどかなりデカイな
 
        
        
                
        - 
            
             海賊から川賊にスケールダウンですか 
 
        
        
                
        - 
            
             ラクタイナとかはスレェマでも力は優れていたから大事件おこせた設定として
 それが大陸の一線級と同格くらいだし大陸とそう差がある感じでもないような、
 それだと一般より耐性からステも少し高くてエース級パラディンの
 オルジンが派遣されたで違和感ないんとちがうかな
 
 ハルト会戦以外にもホルス(ブーストあるけど)とか一般パラディンは基本
 普通移動でだいたいステ80、戦士HP位がデフォだからスレェマの
 一般パラディンもそんな位で考えとけば不都合なさそうな感じ
 
 >別の奴はもっと強くてもっと強力な敵と戦ってて
 それ強さインフレの予兆だから封印しといて!w
 
        
        
                
        - 
            
             ただでさえ空気なリチムクさんがもっと可哀想になりそう 
 
        
        
                
        - 
            
             ムクにも立ち絵ついてたのかと起動して見る
 …マッドサイエンティストか何か?
 
        
        
                
        - 
            
             まぁすでに「リチムクとはなんだったのか」状態になってるけどね 
 
        
        
                
        - 
            
             ゴブリン集まらない
 なんでゴブリン避けるの?
 
        
        
                
        - 
            
             >>305
 川辺で戯れるババブレ.....
 なるほも
 
        
        
                
        - 
            
             >>308
 「ラクタイナなんてゾンビ生産と闇魔法一種しか使えない雑魚に人材割く余裕なんてないわ」
 って感じならワンチャン
 多分リチムクみたいのが毎日のように沸いてる世界
 むしろ経験値の塊たるラクタイナにオルジン一人しか送らないところを見ると
 オルジン相当弱かったんじゃあるまいか
 
 実際ラクタイナとかただの経験値袋だし
 特効まで持つモンクが負けるなんて油断にもほどがあるんだよね
 シャイニング2と解呪持ちが2、3人ほどいれば完封できるでしょ
 
        
        
                
        - 
            
             自分で使えば十分優秀だけどな、ラクタイナ 
 
        
        
                
        - 
            
             「オルジンがやられたようだな」
 「ククク・・・奴は緑葉の騎士団の中でも最弱」
 「リチムクごときに負けるとは騎士団の面汚しよ…」.
 
 こうですか?わかりません
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームの仕様上経験値タンクだけど戦術的に一人で物量作戦展開できるのは怖ろしかろう
 むしろ一瞬で倍以上の物量を吹き飛ばしちゃう奴らがおかしいセレンとかセレンとかセレンとか
 
        
        
                
        - 
            
             ラクちゃんは死霊術第一人者でいちおう賢者相当だからなぁ
 CPUだとゾンビ製造機に徹してるせいかレベル25位でとまってるけど
 
        
        
                
        - 
            
             ラクちゃん、戦闘始まる前からたくさん召喚しておこっか? 
 
        
        
                
        - 
            
             野菜おばさんがそれやったらどうするんだ! 
 
        
        
                
        - 
            
             オルジンさんが最弱とか・・・
 故郷は修羅の国なんですかね?
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘時にマップの拡大縮小ができないのはみなさん同じですか?
 
 光の目とかきのたけはできるんですが・・・
 
        
        
                
        - 
            
             マウスホイールゴロゴロやったら出来ない?
 使う機会そんなないけど
 
        
        
                
        - 
            
             スピードかけてアンデッドと野菜の波状攻撃を仕掛けるとだいたいなんとかなる 
 
        
        
                
        - 
            
             拡大縮小が途中で止まるってことかな?
 a_systemのdebug_paper.txtの中身を
 zoom150000
 zoommax1000
 zoomtick25 に設定してプレイしてるな俺は
 
        
        
                
        - 
            
             >>320
 悪魔が滅亡する…
 と思いきや、無属性持ち以外にもビッテトールと魔王配下が活躍して野菜消えるんだよね
 特に魔王配下は闇属性なのに火力だけで野菜を倒すから無茶苦茶怖い
 
        
        
                
        - 
            
             フルスクリーンだと拡大できない 
 
        
        
                
        - 
            
             ランシナハードモードでソルジャー人材プレイをしてみた
 クリアのしやすさは
 
 ダルカン>キュラサイト>イーサリー>ゴート>ヒューマック>ノーア、フィーザレス
 ルグナナム、レオナール>チューニッヒ>>テステヌ
 
 陪臣を雇えるようになったり、領地移動できると有利になるので
 上士にどれだけ早くなれるかランキングでもあるかも
 
 遠距離攻撃を持たないキャラで初期配置バーサだと難易度が上がると思う
 荒地移動はかなり優秀だと思った
 テステヌはLS優秀なのでもっと上かと思ったんだけど、レベルがあがりにくく
 異常耐性がアレなので、一般雑魚ですら叩きにいけないという場面が多かった
 
        
        
                
        - 
            
             >>325
 こんなこと出来るのか
 戦線が広がる戦い方をすることが多いから全体を見渡せるようになるのはありがたい
 
        
        
                
        - 
            
             >>328
 テステヌは防御面強いだけだから他の仲間が弱い人材プレイだと活躍しにくいからね
 レオナールが中位にいるのは鉄球の火力と荒地移動によるソロ突撃か
 
 あとさすがに陪臣可能だとただの運になっちゃうんじゃないかな
 勢力が後衛メインや機動力ある所になったら当然ほとんど戦えないし
 チューニッヒでも序盤でダルカンやセレン雇ったら簡単にひっくりかえる訳で。
 突っ込みすまん
 
        
        
                
        - 
            
             >>330
 クリアしやすさだけのランキングなもんで、上士になったらまぁ運ゲーっす
 でも相手構成や地形しだいで上士になるのにも苦労したりするので
 キャラごとの個性がわかって楽しかった。
 つっこみ感謝
 
        
        
                
        - 
            
             一般縛りならテステヌ傭兵プレイも結構楽しい。
 自部隊だけで前衛・後衛を編成できる上に、HP回復がつくからフルメンバー(16人)だとかなり粘れる。
 もっとも稼ぎは悪いし何の達成感もない
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーのゴブリンつらすぎる。なんでゴブリン人材がゴブリン避けるんだよ戦力足りなすぎる
 
 なんでルーゼルのレベル高くしたし
 
        
        
                
        - 
            
             テステヌのHP回復のLSがダンジョンで活躍する(ただしテステヌはry) 
 
        
        
                
        - 
            
             文の内容的に「クリア」の定義は一般人材で開始してその勢力に属したまま制覇っていう事かな
 そうなると上士になればステータスどころか威光含むLSさえほぼ関係なく無双できるから優劣がなくなるので
 最も運が絡む初期状況をどれだけ幅広くカバーできるかで「クリアしやすさ」の差になるんじゃいか
 
 重要なのは言うまでもなく攻撃機会の多さと火力で
 移動が速さ、遠距離攻撃の有無、火力の高さ、殲滅力の高さ等で決まると思うけど
 
 遠距離持ちかつLSスキル付与まであるキュラサイト、攻撃機会が多くレベルがすぐ上がるイーサリーは楽
 同じく遠距離攻撃持ちだが殲滅力でやや落ちるゴートは2人よりは下だろう
 あとランシナハードの場合CPU初期レベルが10以上か未満で大きな差が出るが
 殴る事さえできれば2ターン目で戦闘になってもむしろおいしいフィーザレス、ノーアは他と差がある
 
 全て兼ね揃えてて飛び抜けてるのがダルカンとヒューマック
 ダルカンは遠距離スキルは無いもの強脚ダッシュで殴りにいけて初期レベルのおかげで苦手な魔法も受けられる
 ヒューマックは部隊単位で移動が非常に優秀でそこにナイフ付与までつく
 
        
        
                
        - 
            
             >>333
 ここでも悪くないと思うけどデフォルト改変シナリオスレのほうが話しやすいと思うぞ
 
 
 人材プレイで一番簡単なのは放浪スタートのオーク道場だと思うけど
 これすると初期レベル関係なくなるどころかレベル差つきまくってステータス関係なくなるんだよなw
 相変わらず戦功値レースぶっちぎるのがヒューマックで次に素早さ100で連射弓のイーサリー
 メリットがなくなるフィーザレスはチューニッヒやルグナナムにさえ抜かれてテステヌとほとんど差がなくなる・・・
 
        
        
                
        - 
            
             なんでや!フィーザレスさん必殺技あるやろ! 
 
        
        
                
        - 
            
             さすがにフィーザレスをテステヌを並べるのは酷い 
 
        
        
                
        - 
            
             フィーザレスは個人能力&体力&火力&状態異常でかなり強いから
 防御と頼りない状態異常だけのテステヌさんとチューニッヒじゃ争いにならんですよ
 それにレベル上がるとはいっても40くらいだから、ハードモードじゃ力不足に…
 
        
        
                
        - 
            
             >>335
 228です、あなたの言うとおりランシナ初期配置放浪なしプレイです。
 言葉足らずで申し訳ない
 意見もほぼいっしょかな
 
 ただヒューマックは相手が固いと殲滅力が上3人より劣る気がするのでこの位置につけました
 強脚とLS付与はでかいのでゴート、イーサリーより上につける人は多いかもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             陪臣雇えるようになったらたとえLSなくても無双出来るし上士の成りやすさ=クリアしやすさじゃない? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>340
 ヒューマックはナイフ投げの倍率も低いし強みは移動と遠距離持ちってだけだからね
 仕方ないね
 
 ちなみにゴートは移動力が約1、75倍(威光が10%アップのはずなので)で
 恐らく強脚とも競り合えるんじゃないかな
 地形倍率がわからんので確定じゃないが。
 
        
        
                
        - 
            
             テステヌは悲しい
 
 悪魔が無理(状態異常 属性 ステータス)
 海賊は卑怯(麻痺耐性がないので事故る)
 アサシンは心がない(火力が低くいので触る時間が多いのかレベル差10+で2回も暗殺された)
 ドワーフは固い(誰かと戦ってる時に後ろから叩く)
 トカゲは怖い(怖い)
 魔法を使う後衛(普通ならカモなんだけどレベル差がつけにくいのか辛い)
 一般相手ですら悲しい、ゴブリン勢に怒られそうだけど
 
 他の飛び道具なしのソルジャー勢も実際プレイしてみると差がわかって楽しい
 
        
        
                
        - 
            
             テステヌさんはもう一般ソルジャーレベルだから… 
 
        
        
                
        - 
            
             テステヌさんは対ゴブリンのスペシャリストなんだよ 
 
        
        
                
        - 
            
             レオナールさん産廃だと思ってたけど結構使えるのか?
 今度試してみるかなぁ
 
 テステヌってLSだけの比較でもチューニッヒあたりといい勝負だと思う
 つまり本人の性能込みで、やはり弱い
 
        
        
                
        - 
            
             >>346
 レオナールは
 ・鉄球の倍率が上がって一撃でも強い
 ・耐性いくつかあり
 ・ゴブリン並みにレベルがあがりやすい
 ・中距離攻撃だから接敵しなくても戦える
 ・荒地移動で自動操作じゃない限り移動が有能
 でそこそこ強くなってる
 
        
        
                
        - 
            
             レオナールは荒地移動がでかかった
 山地で裏に回り後衛を削る、格上の近接型も引き狩りできる
 
 攻撃はグレートソードよりは火力に劣るけど、たまに連射したり
 どうみても多段ヒットしてる?ってダメージが出る
 状態異常も部下を突っ込ませて後ろから叩けるので戦えないこともない
 上士になればLS関係なくクリア可能なのでチューニッヒ、テステヌより上につけた
 
 テステヌは序盤レベルをあげにくいので強い部下を率いれないのでLSが生かしにくいので
 チューニッヒより下につけました。チューニッヒは下のほうにつけてるけど弱いというわけではなく
 ただ、ソルジャーが地形に左右される職なのでこうなってしまった
 
 ぜひプレイして意見を聞かせてほしい
 
        
        
                
        - 
            
             レオナールは誰かの配下として戦う分にはもともと結構優秀なんだよね。
 ネタ扱いされる事が多いけど、やっぱり間接攻撃があるってだけでソルジャーとしてはレベルが上がり易い。
 
 チューニッヒやテヌテヌさんは序盤にレベルが上がらないと辛い。LSが良いだけに尚更。
 勢力プレイではフィーザレス、ゴート、ヒューマックあたりに鍛えてもらい、ある程度育ってから独立、って感じかな。
 ランシナ人材プレイだと、モンクと一緒にゴブリン叩いてこいなんて展開が序盤に来ないと厳しいのかな。
 なんにせよソルジャー自体が一部を除いてちょっと不遇すぎる。
 
        
        
                
        - 
            
             ソルジャーは盾なんだから人材プレイ向けではないだけでしょ
 あと黒田勘兵衛と化したレオナールは別にネタにされてなくない?
 
        
        
                
        - 
            
             本編そこそこやったからそろそろ他のに手を出そうと思ったんだけど、最初に始めるのでオススメある?
 光の目ときのたけが人気そうだったからやってみたけどターンの間が
 本編と比べてめっちゃ長くて萎えた。
 
        
        
                
        - 
            
             デフォと同じぐらいの勢力数ならNGTかエスティールかな、エスティールは色々独自の要素入ってるからデフォと同じ感覚で楽しみたいならNGT
 
 きのたけは同封されてる軽量化パッチ入れたらターンの回りが早くなるかもね
 
        
        
                
        - 
            
             インフレ系 光の目 きのたけ
 デフレ系 ロステク NGT
 あたり手出してみたら
 個人的にはナチガリアがVTの操作感で人材無双できてて楽しかった覚えがある
 
        
        
                
        - 
            
             レオナールは人材プレイや単独出撃ではともかく、勢力プレイで現実的な強みとなると
 一撃火力の高さ、ソルジャー1部隊生成と訓練限界くらいじゃないかなと思ったが
 一撃火力の高さ(攻撃基礎値90以上)だ
 これで強化なしとか完全にモブじゃないな
 鉄球強化で本当に強くなってる
 
        
        
                
        - 
            
             ソルジャーを自動で突っ込ませると見方の後ろをうろうろして経験値入らないところレオナールは鉄球でがしがし削ってるしな
 しかも荒地移動がわりと優秀
 
        
        
                
        - 
            
             ざっと見た感じクリアするだけの難易度だよね
 自動縛りや正面からぶつかり縛りが無いならヒューマックが断トツじゃないかな?
 ダルカンはイーサリーと2位争いくらいだと思います
 中立攻めたら上士、隣に勢力いても後衛いたら回りこんで狩って上士
 前衛ばかりでも初期レベルのHPなら引き撃ち10ダメで削り殺しと経験値稼ぎで次の戦闘で上士
 でも悪魔と草原ナイトは無理ですね・・・
 
 他の人も言ってますが上士になったら人間操作で生まれるレベル差と人材確保でクリア確なので
 例えば威光はめっちゃ強いけど放浪無しなら既に上士になってるだろうし
 テステヌのレベル40付近じゃパワー不足というのも既に他の戦える人材を入れてるんじゃないかな
 5ターン目までに自分の武器が相手に届くかどうかで決まると思います
 
        
        
                
        - 
            
             >>347
 レオナールの経験値テーブルは一般ソルジャーと同じ
 イーサリーやキュラサイトも同じ
 
        
        
                
        - 
            
             てか最初から宿将のフィーザレスがはやいんじゃねーの? 
 
        
        
                
        - 
            
             ヒューマックは応用が利きやすいからね
 ランシナだと特に海に放り出された時とか
 
        
        
                
        - 
            
             >>357
 レオナールとエルカと放浪癖ゴブリンは最小経験値って覚えてたが
 レオナールはソルジャーと同じになったのか
 情報サンクス
 
        
        
                
        - 
            
             >>358
 ランシナだから宿将じゃない
 
 
 ヒューマックは大鞭持ってるし技術が計算に入るから実質攻撃80素早さ90で範囲攻撃振り回す
 LSのナイフと煙玉に注目が行きがちだし本人が一般と同じ固さだからわかりにくいけど
 レベル差付けて突っ込ませたらめちゃくちゃ処理早いよ
 でも人によって差が生まれちゃうんだよなこのキャラ・・・
 そこへいくとダルカンやノーアは誰が使っても自動にしても強いから好感が持てる
 
        
        
                
        - 
            
             ヒューマックのムチってそんな強いのかな?
 悪魔、トカゲ、ドワーフを相手にしたときに(後衛はナイフでもなんでもいいと思うので)
 
 キュラサイト 聖剣(ドワーフとトカゲには魔法使うのもあり)
 イーサリー  百列斬(風魔法がドワーフとトカゲにまぁ効く)
 ゴート     通常攻撃は弱いので後衛以外には光の矢が安定(トカゲにはシャイニングでもいい)
 
 これより殲滅力が高いとは思えないなぁ、ナイフを全部当てれたらかなり強そうだが
 イーサリーは地形を選ばないのは強みだけど、物理特化の相手への攻撃はちと弱め
 
        
        
                
        - 
            
             最後の行はイーサリーじゃなくてヒューマックです 
 
        
        
                
        - 
            
             搦め手で戦えるのに正面から殴ってもそれなりってのがポイントなんでしょ?
 サブウェポンとしちゃ十分な気がする
 
        
        
                
        - 
            
             いや火力としては十分だけど
 ランシナのクリアしやすさの材料としての話だからさ
 
        
        
                
        - 
            
             強脚、ローグも拾えることを考えると、ダルカンの次ぐらいにクリアしやすそうだが 
 
        
        
                
        - 
            
             >>352-353
 ありがと!
 
 とりあえず軽量化パッチためしてだめだったら他のに手を出してみる!
 
        
        
                
        - 
            
             鞭って攻撃技術依存の旋風剣みたいなもんでしょ
 で、大鞭は攻撃範囲が広がってるうえに遠距離攻撃扱いされてるから引きうちできるっていう
 アナザーザエソートで大活躍したわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>368
 アナザーはザエさんがトカゲと一緒に前線で戦えるからな・・・
 それはそうとヒューマックだが、コイツは人材拾うまでは消耗覚悟の近接か魔法部隊狩りで戦功を無理矢理稼げば良い
 しかし、ゴブリンとエルフ以外の亜人相手にはかなりキツい
 なので有利な相手と戦える勢力につくのが吉
 イーサリー等の優秀なポイントマンを拾えたらそいつ以外を煙玉要員にして自動化、エースのみ手動と言う戦法で簡単に勝利を手に出来るキャラ
 
        
        
                
        - 
            
             闇耐性持ちだからヨネアや猿相手にはけっこう戦えるんだよな、強キャラ相手に粘れる奴でもある 
 
        
        
                
        - 
            
             ザエソートって何か強化されてたっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             弱キャラには非常に強く強キャラからは強脚で時間限界まで逃げられるキャラと性能がマッチしたユニットだね 
 
        
        
                
        - 
            
             囲んでナイフの火力は割りと洒落にならないDPSしてる 
 
        
        
                
        - 
            
             リッチー箱詰めされてたから喜び勇んでボウマン部隊送ったらダークレイで全滅した
 闇召喚2だけ強さが別格なのな
 
        
        
                
        - 
            
             長射程&下手な人材より高い魔力で砲台としては妙に強い
 防御面はアレだけど
 
        
        
                
        - 
            
             ヒューマックは今でも十分強いがトラップナイフでも持ってれば
 たいていのカチカチ系の強敵にも勝てるようになっちゃうんだろうな。
 
 トラップナイフはともかく移動速度は150でなく160あっても良いように思える
 160でも配下にロード(182)入ると本人が一番遅くなって引きうちしてる時は一人遅れて被弾してる
 
        
        
                
        - 
            
             ヒューマックみてるとファイターの底力ってのを改めて確認させてくれる
 ファイター下手に強化しちゃうとバランス崩れちゃうよね
 
        
        
                
        - 
            
             最大の弱点が改善されてるキャラで底力語られてもな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>378
 ソルジャー系最大の弱点は二つあるがその双璧である足と射程を補完するヒューマックとゴートはソルジャーのリーダーとしては最強クラス
 
        
        
                
        - 
            
             ゴートの下に付けたダルカンさんが戦場をゴキブリのように駆け回る様は見てて笑いが止まらなかったわ 
 
        
        
                
        - 
            
             そういや、少し前に進撃のパロをしていたが次はダルフォーマーズか… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>379
 おいおい、ヒューマックが最強というのは違うだろう
 ソルジャーの弱点たる経験値獲得の少なさを覆す訓練LSを持っているフェリルの鬼教官
 わた、テステヌさんこそ真の最強リーダーだな
 
 まあ冗談はともかく、ヒューマックは火力も防御もないから遊撃部隊や悪地形でしか使えない
 ソルジャーの防御面を活かしてマジシャンに奇襲をかけるとかなら間違いなく最強だが
 ソルジャー本来の役割でないことをやっているぶん、ステが頼りないのよね
 
        
        
                
        - 
            
             ヒューマックのステは技術だけで言えば高いと思うぞ
 人材プレイとかだと他のソルジャーよりレベルが上がりにくい、後衛狩りに
 いくと煙玉はいいがナイフだとそれなりに被弾する
 
 耐性や技術を生かす射程400くらいのスキルがあったら・・・、強すぎるね
 それでもソルジャーとローグのいいとこどりして色々付け足したキャラだしな
 部下にも強脚飛び道具付与もあるので部隊としても強い
 
 レベル上げそこなったソルジャーとテステヌを育てれるだけでもすごいね
 ただ、テステヌさんはレベル10くらいは自力で上がってください・・・
 
        
        
                
        - 
            
             テステヌとツムモさん一対一だったらどっちが勝つかな? 
 
        
        
                
        - 
            
             テステヌさんの火力じゃダメージ入らないんだよなぁ…
 と思ったらツヌモさんもダメージ入んね
 
 ツヌモさんのスモールソード、剣1にならないかな
 動き回って魔法遮断&壁にならんわ経験値稼ぎにくいわで
 想定されている使い方が全くわからん
 まさか部隊で物理火力担当させるためにつけたとも思えないし
 LSが強いぶん技をひどくしたって感じなのかね
 それとも縛り用に難しくしたのか
 
        
        
                
        - 
            
                        |   www
 |  ミ三三シ
 \ ('・ω・`)またテステヌの話してる・・・
 (|   |)::::
 (γ /:::::::
 し \:::
 \
 
        
        
                
        - 
            
             ヒューマックは剣か鞭でも使って近接戦してないと成長力が不足しがちだねぇ
 
 逆に言うと近接してれば強脚とかで一般ソルジャー並み以上には成長できるけど
 ノーアやルグナナムみたいに近接してればもりもり強くなってくのがないし
 タフなわけじゃないから多勢や強敵相手に近接し続けられない
 
 ヒューマックさんを微妙な強キャラたらしめてるのは良い成長方法と得意攻撃方法と違う事かな
 
        
        
                
        - 
            
             敗走する相手を麻痺らせて剣で美味しくいただきます 
 
        
        
                
        - 
            
             一時的に他の人員の下につくのがいい 
 
        
        
                
        - 
            
             敗走してる時、防御がはねあがってるよな
 ダルカンで敗走マジシャン殴ったら1セットぶん耐えきったし。
 計算式どうなってるんだろ
 
        
        
                
        - 
            
             単に三発目、ないし二発目と三発目が当たってないだけ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>390
 確かcontextだったかに逃走時の防御UP率が
 設定されてる・・・ようなきがする
 
        
        
                
        - 
            
             ほんまかいな? 
 
        
        
                
        - 
            
             退却時に発動するスキルって作れないのかな?
 もし作れたのなら盗賊人材やニューマックとか面白いことできそうだけど
 撒菱撒いて移動力低下や麻痺らせたりしてさ
 
        
        
                
        - 
            
             逃亡時は防御上がってるよ
 正確に試したことは無いけど逃走中の奴を囲んで動けなくしてナイトで突撃すれば分かる
 
        
        
                
        - 
            
             ver6.4あたりでは元の20%に軽減だった覚えがあるが最近のはわからんな
 敵のほうに向かって退却していった奴が最大の囮になってくれるのはよくあること
 だからって勝てるわけではないけども
 
        
        
                
        - 
            
             お前らレベル40台の人材が死ぬのとレベル40台の一般が死ぬのどっちの方がきつい? 
 
        
        
                
        - 
            
             人材
 1からやり直しだったら一般でもウワーってなるけどまだ替えが効くからマシな方だと思ってる
 
        
        
                
        - 
            
             ごめん言葉足らずだった
 人材は死んで経験値が減るのと一般は死んで消えるので対比して欲しい
 
        
        
                
        - 
            
             勢力プレイか人材プレイかでも変わるし状況しだいだけど
 勢力プレイなら40もあればすでにクリア可能なレベルなので、代えがきかない一般のほうが
 価値がある。大量生産できる一般ならまた話は変わるけど
 
 人材プレイなら人材が大事。結局状況しだいで変わるんじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             ルナでない限り、勢力プレイでも人材プレイでも死なれるときついのは一般だな
 レベル40とかレベルアップの見込みがほとんどないし、人材はいくら死んでも結構だが
 一般が死ぬのは本気で不味い
 
        
        
                
        - 
            
             退却時は移動力のステ表示あがっても
 防御はあがってたり色違いになってる記憶がないから
 もし強くなってるならなんか別の方向からやってるのかな、全然気づかなかった
 
        
        
                
        - 
            
             上で書いてる人いるけど退却中はダメージ自体が20%に減るのよ
 「20%減」じゃなくて「20%になる」だから全然ダメージ通らなくなる
 敵の援軍で来た連中(特にドワーフ)が片っ端からこっちに向かって退却始めた日にはもうストレスがマッハ
 気に入らないなら自分でスクリプト変えていじれるよ
 context.datのunit_retreat_damage = (数値) に好きな数値を入れる
 
        
        
                
        - 
            
             逃げる敵を岩で塞いで低レベル人材でひたすら殴ってる 
 
        
        
                
        - 
            
             背景からチラチラ見えるエルフの黒さに悲しくなったが
 どっちかというと悪意持ちというより闇属性をやたら嫌うという感じなのかね
 
 列伝あたりで清い存在とかあったと思ったが、皮肉になりかねん
 
        
        
                
        - 
            
             >>405
 パーサのエンディングとか妄想しようにも、エルフを善として描くと綺麗ごとになってばかりだ
 エルフの確執はダークエルフに対する少数派の迫害でしかないから、
 エルフ視点で丸く収めようとするとダークエルフをキチガイにするか、人(エルフだけど)の歴史として仕方のない事だった、とかしか思いつかない
 
        
        
                
        - 
            
             エルフがアレなのはファンタジー設定のお約束みたいなもんだし、文句ならトールキンに言ってくれw 
 
        
        
                
        - 
            
             うーん、ダークエルフはエルラムもニューマックも立派なキチガイだからなぁ
 あれじゃ迫害されても仕方ないような…
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱりドワーフがナンバーワン!
 やっぱりドワーフがナンバーワン!
 
        
        
                
        - 
            
             エルラムもニューマックも迫害みたいなのはあったんだよな
 キチだからやられたのか、やられたからキチったのか・・・
 
 ドワーフは女キャラいなくてオッサンばっかじゃん!
 ラー・ドラウグル・ガンデオンじゃん!
 
 トカゲですら恋愛要素二つくらいあるというのに・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>408
 片や小さい時の部落殲滅、片や誕生からダークエルフであるためだけで虐められてるからね
 さらにエルアートへの攻撃も妙に人間臭いしなぁ
 
 まあ>>407の言う通り伝統を頭固く守るエルフ像ってことでいけるとは思うけどね
 清い存在だから毒麻痺云々設定はバランス調整のために犠牲になったのだ
 
        
        
                
        - 
            
             マッチョで息が臭そうとか新しいエルフ像打ち出しても反発されるだけだし
 やっぱ既存のイメージのまま使われやすいよねぇ
 
        
        
                
        - 
            
             新しくする意味がないからな 
 
        
        
                
        - 
            
             マッチョなエルフってのもそれはそれで面白いけど、女ドワーフみたいにチグハグ感が半端じゃないだろうね
 やっぱ伝統的なイメージって大事だわ
 
        
        
                
        - 
            
             その点ゴブリンは使い勝手がいいな 
 
        
        
                
        - 
            
             ゴブリン♀やトカゲ♀のグラがすでに擬人化レベルなのに
 ドワーフで女出すときだけヒゲ女にする必要あるのかな?
 
 まぁマッチョなエルフが反発は多そうってのは説得力あるなとは思う
 
        
        
                
        - 
            
             ドワーフに雌が居ないなら雄だけで増えるんだろうか 
 
        
        
                
        - 
            
             ちなみにFF11のエルフは脳筋だったもよう 
 
        
        
                
        - 
            
             マッチョで異端扱いされ苛められるエルフ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>416
 (そもそもドワーフ女は出さなきゃ)いかんのか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>420
 (一番地味な勢力だし、女キャラ入れたら面白そうだから入れなきゃ)いかんでしょ
 
 男だけってことでそれっぽくすればまた魅力があるんだけど
 ほとんどのシナリオで放浪してるし、雇用しにくいし、ドワーフだけだと単調なのがね
 
 ストーリーがほぼないのはグリーンとドワーフの2つなのに
 何故ここまで人気の差がついたのか
 
        
        
                
        - 
            
             女ドワーフならは爆乳ナオミキャンベルみたいな感じかな・・・
 ファンタジー受けしないなw
 
        
        
                
        - 
            
             土臭いおっさんたちが岩なげて悪魔とちょろっと戯れるだけだからねぇ 
 
        
        
                
        - 
            
             女ドワーフの前に女騎士さんをファルシスにお願いします(真顔) 
 
        
        
                
        - 
            
             女騎士はいいけどラムソンさんが絶対に入れなさそうw
 
 ロイタールさんの妹って事で突撃女子にしたてあげたらどうだろうか
 タイミング的に反対する人もいないし人材不足のホーニングさんたちも入れやすかろう
 
        
        
                
        - 
            
             てかグリーンって差がでるほど人気だったっけ 
 
        
        
                
        - 
            
             グリーンはS1〜S7までずっと存在してるから、それなりに存在感はある
 ドワーフは勢力として使える機会さえ少ない
 その上人材のほとんどが放浪しっぱなしで他勢力との関わりも少ない
 
        
        
                
        - 
            
             ラザムとかエルフがドワーフ雇い始めたらえらいことになるから
 やっぱそうなるよねぇ
 
        
        
                
        - 
            
             グリーンはEDが好きだな。今のバージョンでも入ってたかは忘れたけど
 
 マスターのウォーラックと宿将のゼグスはともかく、
 デデンデやドルステンみたいな在野ドワーフはガチであんまり性能が覚えられない
 一回S1ドワーフでクリアしたけどその時も初期レベルのまま放浪してるドワーフは拾わずじまいだったり…
 ゼグスがテイマー雇用持ってるからすぐ多種族拾えるし、ドワーフ人材一から育てるのめんどくて
 
 あとジオムは傭兵として出てきたりアルナスウルス所属だったりで、高威力の突撃かましてくるから印象に残る
 
        
        
                
        - 
            
             デデンデは初期人材っす・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             ホントだ…確認もせず適当な事書いてしまいました、すまぬ 
 
        
        
                
        - 
            
             ドワーフは戦闘で活躍してくれるからけっこう印象深いな
 岩投げありがたいです
 
        
        
                
        - 
            
             確かにドワーフは戦闘で大活躍するから印象には残る
 しかしドワーフ人材は印象に残らない
 ジオム以外岩投げしてるだけで十分だから
 
        
        
                
        - 
            
             ドワーフの話題になるといつも思うんだけどベガレスの名前ださないやつはろくにプレイしてないんじゃないかな 
 
        
        
                
        - 
            
             ベガレスの岩石投げは強いけど、岩召喚するだけで大体片付くからそこまで印象に残らない 
 
        
        
                
        - 
            
             岩投げ入る前に遠距離からの先制
 攻城戦の密集状態
 低レベルキャラの安全な育成ができるから重宝できるキャラだよ
 
        
        
                
        - 
            
             確かにドワーフ勢力プレイなら重宝できるだろうけど
 ドワーフ以外なら他のジオム以外のドワーフ人材と使い方変わらなくないか?
 低レベルでもドワーフ一部隊いるだけで十分使えるし
 
        
        
                
        - 
            
             ドワーフだったらジャンクさんを忘れちゃいかんな
 光を継ぐ者でオルジンの剣を鍛え直す渋い活躍を決めてくれてかっこよかった
 性能面でもドワーフながら魔法使い的なポジションでなかなか面白い使い方ができるキャラ
 
        
        
                
        - 
            
             ホーリースラッシュ!
 
 最上級のジャンクだからあの威力だとはいえ
 ドワーフが本気でどこかの勢力に肩入れしたら大勢が決するな
 
        
        
                
        - 
            
             「ホッホッホッ ラグラントゥも錆付いていたから鍛えなおしてやったぞい」
 
 必殺技:ラグラントゥ×100
 
        
        
                
        - 
            
             あれドゥだった気がするな、まぁいいや 
 
        
        
                
        - 
            
             石投げる人と岩石投げる人(ノームと同じアレ)と岩沢山召喚出来る人がいてよく間違える 
 
        
        
                
        - 
            
             ガルサダスは頼りになる
 ドルステンのLSも優秀
 
        
        
                
        - 
            
             斧なげるオッサンと
 小石なげるオッサンと
 大石なげるオッサンと
 岩石投げるオッサンたちだから区別が難しい
 
        
        
                
        - 
            
             ドワーフは見かけの区別はつきづらいけどスキルとかでしっかり区別化されてる、ドワーフオンリーでも人材が役割持てる
 エルフとは違うんです
 
        
        
                
        - 
            
             逆じゃないか
 ドワーフオンリーじゃないと人材が役割持てない
 
        
        
                
        - 
            
             ごめん、ちょっと意味わからない 
 
        
        
                
        - 
            
             ドワーフってだけでも有り難いのに… 
 
        
        
                
        - 
            
             数が揃ってなきゃ相対化できないからね しょうがないね
 ガルガンダならともかく他勢力で拾うならあんま変わらんというか
 岩召喚なくなれば個性は際立つんじゃね 誰も望まないけど
 
        
        
                
        - 
            
             ソルジャーでもナイトでもボウマンでも一般雇用できない勢力で拾ったら基本的な運用は変わらないだろ…
 ボウマンに前衛はどうあがいても無理なわけで
 そもそも、ドワーフから岩云々てナイトから突撃なくせば人材に個性でるって言うようなもん。性能以前の話
 んなことしなくてもドワーフ人材って十分キャラ立ちしてると思うが
 
        
        
                
        - 
            
             オートムの戦闘終了まで岩投げで終わるのはすげえと思う
 
 ラムソンが何もできずに止まるからな
 
        
        
                
        - 
            
             本体最新版をダウンロードしたのですが
 a_defaultフォルダ内の大部分の画像ファイルが破損(?)していて
 サムネイルも表示できません。
 
 このバージョンだけでしょうか。
 
        
        
                
        - 
            
             そういう処理がされてる
 ゲーム内では表示されてるでしょ?
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーム内では表示されますね。
 数年前に遊んでいた時はこんな事は無かったので驚きました。
 
 久しぶりにデフォルトベースでオリシナ作って遊ぼうと思ったのですが。
 
        
        
                
        - 
            
             >>450
 十分キャラ立ちしてるなら、何回もドワーフ地味という話題にならんのでは
 
        
        
                
        - 
            
             素材を取り出せないだけで、追加するだけなら出来ますんで改造して遊ぶには問題ないと思います 
 
        
        
                
        - 
            
             久しぶりに見たけどやっぱりドワーフの話してた
 お前ら大好きだな
 
        
        
                
        - 
            
             岩石作りが強すぎて個性が消えるってのはあるとは思う
 仮にソルジャーやナイトみたいな前衛に岩石作りつけたら、ダルカンラファエルみたいな
 強キャラ以外は影薄くなっちゃうだろうね
 
 でもドワーフ人材って結構芸達者だよな
 距離800の岩石投げに、投石Ⅱ召喚UP付与 斧投げⅡ付与 回復特化 突撃付与
 まぁ元ベースのキャラに一芸つけてステも高い!みたいな強キャラがいないのでインパクトはないかもだが
 個性ならあると思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>455
 そりゃわかる人とわからん人の違いだね
 わからん人はいつまでもわからん
 
        
        
                
        - 
            
             >>454
 おそらくダウンロードミス
 もう一回落としてみては
 
 岩石投げで没個性というよりストーリーに絡まず、雇用しにくいため出会いにくく
 列伝も普通で性能もメーヤみたいに尖ったものがないからでしょ
 実際、ナイトも同じだけど若人三人衆がドワーフ並に没個性ってのはあまり聞かないじゃん?
 
        
        
                
        - 
            
             ふりーむなら見れませんが大物なら画像見れませんでしたっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             ドワーフが地味存在感ない言われるのはいつものことだが
 今回は珍しくドワーフ人材はキャラ立ってるという意見が出てきたな
 
        
        
                
        - 
            
             キャラ立ってるじゃなくてキャラ性能の話だと思うが 
 
        
        
                
        - 
            
             大物でもほとんどの画像は暗号化されてると思うが
 ドット絵はimageフォルダに入ってるdatファイルを同梱のシナリオ製作ツール imageViewで閲覧追加できる
 他の画像は閲覧は出来ないが追加画像はそのままそれぞれのフォルダに入れればいいはず
 
        
        
                
        - 
            
             >>464
 あーじゃあ勘違いだ
 すみません
 
        
        
                
        - 
            
             >>460
 現verでドワーフ雇えるのってワットサルトとスネアだけだったっけ
 ザエソートからしか雇えないトカゲやヨネアからしか繋げられない悪魔に比べれば雇いやすい・・・
 ようでワットサルトとスネアの拾いにくさからして、似たようなものか
 
 ストーリー的にはラザムや悪魔、アルナス、死霊とも絡めそうではある
 
        
        
                
        - 
            
             ドワーフのあの性能と好立地でシナリオの本筋に絡めないとか
 どんだけウォーラック暗君なの
 
        
        
                
        - 
            
             というかラスボスが出てくる陣営(アルナス・ウルス)に人材が二人いたり
 S6から主人公がガルガンダを中心に戦っていることを考えると
 辺境の島、沼地、森で延々と戦ってるだけのゴブリンやエルフ、トカゲよりよっぽど本筋に関われそうな気が
 
        
        
                
        - 
            
             そういえばガルガンダが反抗拠点だったっけ 
 
        
        
                
        - 
            
             ドワーフってやる気ないよね、野望というか
 肝心のウォーラックの早すぎる退場、ウォーラックの仇でやる気だしたゼグスもすぐ退場してしまう
 ジオムも追い出してしまうし(ゼグスの仇討ちで参戦してるけど)
 
 エルフも野望はないけどダークエルフとの諍いはあるし、縄張り意識みたいなもんはあるんだろう
 ゴブリンは生きるのに必死だし、ゲルドは野望のかたまり
 ドワーフは故郷から追い出されても、目立った動きないし力あるものの余裕なのかやる気ないように見える
 
        
        
                
        - 
            
             シナリオ上変化がないからわかりづらいが、S2〜S3の間に一度魔王軍にガルガンダ制圧されて
 S3で復活してる、という設定だから、故郷追い出されて何もしてないわけでは一応ない
 
        
        
                
        - 
            
             東側の諸々の因縁と中原〜南の政争とはその中で完結
 ラザムは死霊で巻き返し 魔王は名前だけで存在感
 じゃあ砂漠に絡むと内ゲバに横槍入れるだけの三下感が漂うからうかつに動けない
 いっそ守りの固さに吹っ切れて
 全シナリオで山地全域を初期領土に徹底防衛する国になれば圧倒的存在感&お邪魔感が手に入る
 
        
        
                
        - 
            
             駄目だAIゴミ過ぎて全然進まない。人材プレイ遊べないよこれじゃ 
 
        
        
                
        - 
            
             上士や重臣になればフォローすることはできる
 もしアドバイスが欲しいのであれば詳しく書けばいい、ゴミなんて言葉を使わずに
 
        
        
                
        - 
            
             ゴミなのは否定しない
 しかしそこを知恵と勇気と根気でなんとかするのだ
 さあ、スヴェステンでアルティナさまの糞采配をフォローする時間だ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>468
 ぶっちゃけ、デッドラ/ホルス周辺が、いちばんシナリオや設定が書き込まれてない地域だし…。
 
        
        
                
        - 
            
             AIゴミ過ぎてとしか言われてないのに、アルティナさまの糞采配と続くとか酷くない?
 まぁアルティナさまなんだろうけどな!
 
        
        
                
        - 
            
             糞采配にいらついたときはルナティックランシナでクウォード完全体の人材プレイをしよう
 すっきりする
 
        
        
                
        - 
            
             いや、s1ルートガルトで何回かやったのよ
 無謀な突撃ばかりやらされてしかもいつまでたっても昇格できない
 アルティナは避けた。ゲルドか魔王に必ず少ない人数で行って全滅を繰り返したから
 
        
        
                
        - 
            
             まさかのアルティナさま冤罪
 
 キャラが何か?とかもわからんとアドバイスできんよ〜?
 キャラによって戦術変わるからね、草原ナイトは多勢なら戦わずに撤退か遠距離攻撃あるなら隅っこでギリギリまで戦う
 後は森などの突撃防げる場所に自分だけ隠れる、サルステーネが出張る時だけ戦うとかね
 とにかく地道にレベルあげをして苦手な相手もレベル差を押し付けて勝てるようにする
 
        
        
                
        - 
            
             ルートガルトは人材が多い上に強人材とそうでない奴の差が突出してるからな
 なかなか出世し辛い
 
        
        
                
        - 
            
             颯爽とした、パープリン姫なので周りがカバーするしかありませんな
 
 しかし右上の姫も左上の姫もどっちの下でも別の苦労しそうだなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             ノーア強いから安全に行けるじゃんと思ったんだよ。でも人がすぐに一杯になって雇われなくなるから
 なんとか空いてるとこに行くとラムソン正面か南下した魔王の正面かブレッドの正面かジェイク先生の正面
 
 なんで主力にしか突っ込まない訳?
 人材少ないとこだとやっぱり昇格できない
 ゴブリン倒しても数増えた頃には他の人材拾われてるレオームとかブラックすぎる
 逆にムームーは戦功稼ぎ楽だったから気にならなかったけども
 
        
        
                
        - 
            
             ソルジャー人材って実は雑魚ってあんまいないんだけど、地形しだいでただの的になるんだよね
 海、沼、バーサ方面はソルジャーにとって鬼門だからなぁ、じゃ草原!ナイトには勝てないっていう
 
 ノーアなら開幕地列斬でナイトの前進を止める→部下を自動で隣接させる。被害は出るがまぁ止めれる
 その後ノーアだけ操作してラムソンとかを倒す
 相手が人材の部隊で2部隊以上だとつらいかもね、後衛に期待
 
 ジェイクは無駄に戦わないことレベルあがってリザードロードを率いだしたらまずノーアだけじゃ止められない
 後衛に火力あるなら被害を出してでも止めて倒してもらってもいいかも
 沼に出てもなぶられるだけなので勝てる時でも撤退してネルザーン砦まででそれ以降は出ないようにする
 
 とにかくレベルを上げることいずれはチャンスがくるので
 上士になったら強化魔法持ちか回復持ちを雇う、もちろん強キャラ雇えそうならそれでもいい
 ラクタイナとかメーヤあたりはナイトの突撃用の壁を出せるのでオススメ
 序盤さえしのげばルートガルドは勝ち確定のようなもの、がんばって
 
        
        
                
        - 
            
             人材育成のためにあえて中立勢力の領地を襲撃させて撤退を繰り返しているんだけど
 もしかして撤退し続けていると信用度が落ちたりする?
 
        
        
                
        - 
            
             ノーアは単体だと結構つらいんだよね
 なかなか経験値や戦功稼がせてくれる相手がいない
 たいてい逃げるし突っ込んできてくれるのは
 ラムソンとか血に飢えたトカゲどもで、初期なんかだと経験値どころじゃなくなるし。
 
 ヒューマックの下で強脚&移動速度アップして操作すればなんでも頂けて爆伸びするんだが
 
        
        
                
        - 
            
             信用度は落ちないけどその時出兵した人材の忠誠心は下がる
 その回数分戦闘にだして勝てばその分きっかり回復するけどね
 
        
        
                
        - 
            
             ああなるほど。確かにさがってるなwありがとう 
 
        
        
                
        - 
            
             基本的に逃げうち出来ないキャラでの人材プレイはきついよ
 例外は効率的に後衛刈れるナイトかダルカンくらいでしょ
 
        
        
                
        - 
            
             ノーアはステ自体はつよいしグレートソードも優秀だしシールドもいいが・・・
 石化耐性ないから悪魔に事故るし、ドレイン耐性ないからローグ系も面倒
 海沼森では単体ではほぼ戦力にならない
 
 ただ後衛と連携すればシールドは有用だしなかなかのキャラ
 レベル差なければダルカンにも勝率いいし面白いキャラだよな
 
        
        
                
        - 
            
             うーむ、なんとか言われた方々で頑張って見るわ
 オステア戦は割りと楽だったから正直舐めてたんだな
 
        
        
                
        - 
            
             トカゲ真正面から受け止められるのは成長したノーア位なんだよね
 それなり補助も必要だけど、ダルカンでさえ無理というのがなかかな面白い
 ノーアのタフさもさる事ながらやっぱり剣3の単体攻撃だと幾ら強くても多勢の相手きついし
 
 それにしてもトカゲの攻撃力の恐ろしさよ、テステヌのしたに入れたノーアとかで
 補助もしないとどうにもならないっていうのがね、そりゃもうトカゲ焼きにでもして殺すしかないわ
 
        
        
                
        - 
            
             あと人材が逃げる仕様やめてくる
 なんでみんなリュッセルやクイニックにこもるんだ
 
        
        
                
        - 
            
             人材は野心の強いキャラは勢力の弱いところに行く仕様なんだよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>494 え、それってマジ? 
 
        
        
                
        - 
            
             ※野望の高い放浪人材ほど寄らば大樹の陰を嫌って最強国の領地を避けようとします。 
 
        
        
                
        - 
            
             忠誠度が50以下で出奔したとかじゃなければ
 放浪人材はそういう仕様 説明書2に書いてあるのでそれ読めばいい
 
        
        
                
        - 
            
             切れた
 と説明書にはある
 多分contextのroam_avoid = onをoffにすれば少しはマシになるんじゃないか
 
        
        
                
        - 
            
             もう三年やってるのにその仕様全然知らなかったし感じなかった
 まだまだだったんだな
 
        
        
                
        - 
            
             そこそこやったけど迫る暗雲の光竜剣縛りクリアを真似できる気がしない
 ゴブリン縛り勢力プレイを普通にクリア程度だとまだまだ半人前なのかね
 狂気の赤ゴブ縛りとかまでできて一人前なのか
 
        
        
                
        - 
            
             廃人目指すならYES
 普通にプレイするだけなら楽しめればなんでもいいと思うけどね
 
        
        
                
        - 
            
             どこまで倒せるかによる、終盤でリチムクが前に出てくるのが早いとキツイよね
 何回かやれば都合のいい状態が出るさ、ファイト
 
        
        
                
        - 
            
             迫る暗雲は実装された頃に光竜剣使い過ぎたら死ぬって気づいて無しで挑戦しまくったことあったな・・・
 クリアできたどうかは覚えとらんが
 
        
        
                
        - 
            
             一回クリアしたがラファエルとピコックの他には三体くらいしか味方残ってなかったな
 
 最後にラファエルが突撃しないとリチムク倒せないからほんとギリギリだった
 
        
        
                
        - 
            
             たしか何時かのバージョン・・・ロードが超強化されてからバランスを整えるまでの間の時期では光竜剣なしの方が簡単になっていたよな 
 
        
        
                
        - 
            
             縛りプレイどころかハードすらきつくてクリアできません!(`・ω・´) 
 
        
        
                
        - 
            
             ニコニコに光竜剣無しクリアのプレイ動画があったが、何回挑戦したかわからない、って言ってたな。 
 
        
        
                
        - 
            
             ところでサルステーネが一般人材を雇う時普通のナイトしか雇えないんだが
 あれはレベルアップするとブラックナイトになるのかな?
 それともブラックナイトは最初に割り当てられた分しか使えないの?
 
        
        
                
        - 
            
             そうです 
 
        
        
                
        - 
            
             そうなのか・・・サンクス 
 
        
        
                
        - 
            
             もう幾度となく話題に上がっただろうが、ルーニック周りの渋滞ほんときらい 
 
        
        
                
        - 
            
             ブラックナイトは人間に強いだけで移動と突進があまり強くないので悪魔相手に難儀する
 ナイトのほうが使いやすいのは内緒だ
 
        
        
                
        - 
            
             魔法剣士は本当に欲しい 
 
        
        
                
        - 
            
             >>513
 魔法戦士隊長のマジシャン系部隊は部隊単位での操作には向かないよな・・・
 
        
        
                
        - 
            
             ブラックナイトはステはすごく優秀でまぁ強いんだけど
 スキルがそこまではね、闇の弓とか持ってたらかなりヤバイ
 
 王都ルートガルトでだけブラックナイトや魔法戦士雇えるとかだと
 場所に個性でて面白いのにな
 
        
        
                
        - 
            
             ハイトロームと部下入れ換えると投げ槍付いて強い
 闇耐性からの投げ槍で悪魔とも戦えるし人間は暗黒剣で弱点つける
 
        
        
                
        - 
            
             光龍剣ありでもクリアできないっすわ 
 
        
        
                
        - 
            
             魔法に対しての強さが段違いだし、ブラックナイトの方が良くない?
 サルステ配下のナイトは魔法抵抗ないし弓弱いしで弱点が。
 経験値の無駄になる突進が欲しい相手とか、悪魔とチート人材くらいしかいないですし
 既にハイトロがナイト部隊持ってますし
 
        
        
                
        - 
            
             ブラックナイトは普通に強いよー
 多分魔法にも強いせいだと思うが実際死ににくいし
 
 考えて見たらロイタールさんの下にブラックナイトつけたらかなり強そうだな
 
        
        
                
        - 
            
             魔法戦士とサンドファイターは雇えたらいけない性能している
 実際アナザーでサンドファイター雇えるけどすぐに世界が平和になっちゃうからなw
 
 全然関係ない上に今更だけどツヌモさんってUMAに乗ってるわりに移動力が一般と同じなんやな
 ムッテンケニタルより遅いならまだしもポイトライトより遅いとは・・・
 エンドラムと同じだけどこっちは魔法あるし火水の弱点無くてむしろゴブリンの中で強いほうだしなぁ・・・
 よし、じゃあそれから降りよっか
 
        
        
                
        - 
            
             ブラックナイトは確かに強いんだがトロいから速攻したい時にはあまり役に立たない
 魔法にも強いけどスピードがなくて集中砲火されるから後衛にたどり着く前に数が減らされちゃう
 この辺のバランスは見事だと思う
 
        
        
                
        - 
            
             乗ってるのがポニーとかロバなのでは・・・
 
 一般魔法戦士、前は最初から戦士に近い物理攻防だったのに
 最近はレベル10か20にならないと普通の魔法使いに近い貧弱ステになってない?
 
 確かにその方がバランスいいとは思うけどね〜
 レベルアップしてもA魔法使えないにしても
 最初からあの万能ステはちょっと良過ぎるし
 
        
        
                
        - 
            
             ブラックナイトは強いが魔法戦士、サンドファイター(女)ほどじゃないって感じ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>520
 サンドファイターはともかく魔法戦士は実は最終Ⅲでも普通に一般にできる
 ラザム同盟はマジシャンが勢力のリーダーにできて、タイトルガール経由で雇えるから
 
        
        
                
        - 
            
             ナルディアのスピードかけてどこぞの渡り鳥と組むと二部隊で信じられないダメ出すからな
 ヘオトンもいると岩で足止めしてる間にリチムク倒せる。弓にしては本当に高性能
 
        
        
                
        - 
            
             サンドファイター(女)は、要するに量産型ニーナナスみたいなもんだからね 
 
        
        
                
        - 
            
             リ・ガズィみたいな感じ? 
 
        
        
                
        - 
            
             情けない弓使いなのか 
 
        
        
                
        - 
            
             連射弓を覚えてステが高いボウマンだもんな。ヘオトン涙目。
 最終決戦Fでもタイトルガールから雇える魔法戦士も何かと便利。
 
        
        
                
        - 
            
             貫通弓は、タフで足の速いキャラで敵集団近くから打ち込むと
 大軍相手にすごい威力なんだが、普通の弓使いでそれやると
 捕まってフルボッコにされるだけだもんねぇ、
 連射弓のがアウトレンジダメージ総量稼げるからいいわな
 
        
        
                
        - 
            
             ボウマンがスナイパーになったら、連射弓と貫通弓を普通に覚えるようにすれば、結構強くなりそう 
 
        
        
                
        - 
            
             ブラックナイトかなり使えると思うけどなぁ、移動180に魔法抵抗も高めだから前衛としちゃ理想的
 ステはHP回復はないけどソルジャーの上位互換だし闇耐性もちだから魔王軍相手の壁としても優秀 ダメージは期待できないけど
 ナイトと比較しても総合的には上だと思うが突撃のインパクトには適わないのかもね
 MPとMP回復があればハイトロームの下につけて夢が広がるんだけどなぁ、魔力がもったいない
 
 魔法戦士とサンドファイターは強いよね、CPUだとすぐ接近にいって溶けていくイメージだが
 レグリスもエルカも普段は遠距離主体で近づかれたら近接ってタイプのAIならそうとう面倒だろうな
 特にレグリスの攻撃面のステはかなり高いからなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             ブラックナイトは補充できないのに近接しか持たないのが辛い
 けしてよわいわけじゃないんだけどね
 
        
        
                
        - 
            
             もったいないから使えないんだよ
 
 その点グリーンてすげえよな。最後まで主力モンスターだもん
 
        
        
                
        - 
            
             暗黒剣は一応魔力半分依存じゃなかったっけ?
 どっちにしろハイトロームで吸血騎士団みたいなの作れたら
 死なないしタフだしでさぞかし強かろうね
 
 グリーンは物量作戦具合がアメリカみたいよの
 殺しても殺しても生産してきよる
 まぁ資金源断てば一発なんだが
 
        
        
                
        - 
            
             上位雇用ないし大したことないでしょ 
 
        
        
                
        - 
            
             とはいえ資金源断つにはポートニックを放浪させるしかないんだよな
 ほっとくと溜め込んだ戦力とどことでも同盟する尻軽共闘攻撃が面倒な勢力だな、まぁどこでも同盟するからレベルあがらなかったりするんだけど
 序盤の財政力持ちは本当にありがたいな
 
 魔王軍もフーリンよりムナードがいたほうがルーゼルやパルスザンの部隊に供給されやすくなって
 序盤安定するかもしれない まぁムナードは宿将じゃないからありえない話だけれども
 
        
        
                
        - 
            
             地味にジャイアントの岩投げが遠距離物理火力 
 
        
        
                
        - 
            
             同盟切れたグリーンに背後から掘られるのはお約束
 その上敵国と同盟してるわ敵国滅んだら掌返しで同盟提案してくるわで
 
        
        
                
        - 
            
             グリーンはイエティ系が優秀だから実は結構強いんだよな。
 ただ、テイマーの雇用がランダムになっている上にその地でモンスター雇用できないテイマーを移動させないから、
 テイマーのみの部隊が良くあるのが欠点か。
 
 最近ロステクをやっていて、本家では優秀と言われるようなLS持ちでも微妙と言われる。
 LS無しでも強いイエティ弾幕やグリフォン異常ばら撒きされたら結構きついだろうなぁ。
 まぁ、大抵訓練限界が10代前半なんだけれども。
 
        
        
                
        - 
            
             カルラはオーク道場しかしないからいい 
 
        
        
                
        - 
            
             上位雇用は経験値
 ただしトカゲは除く
 
 グリーンは序盤に10ずつ奉納してずっと同盟だな
 共闘してくると数に任せて10ダメ連弾と肉壁になるから地味に怖い
 
        
        
                
        - 
            
             CPUグリーンはあんまり積極的に戦争しないから
 訓練限界伸びてないと低レベルのモンスターばっかりになって雑魚国になったりするな
 リューネもたまにそんな感じか
 
        
        
                
        - 
            
             初期レベルでだいぶ左右されるからね
 曲射+範囲だから単純に弾数が増えれば増えるほど火力伸びていく
 イエティだけじゃなくアイスマンも何故か遮蔽無いしね
 最初から10以上のシナリオのグリーンはだいぶめんどくさいと思う
 逆にS1は背後から領地とられても野良道場されるわけでもないしどうでもいいかなという感じ
 ゾーン制だから兵配置してないと配備という面ではめんどくさいけどねw
 
        
        
                
        - 
            
             カルラの夢想転生みたいな技で
 城壁すり抜けて逃げていった時は純粋にすごいと思った
 
        
        
                
        - 
            
             カルラが逃げ回るのはキャラ的に分かるんだが
 ノードガイルが逃げ回るのは一体なんなのだろう
 いや、固定で突っ込ませればいいだけなんだけど理由がわからん
 
        
        
                
        - 
            
             対人(魔)恐怖症なので 
 
        
        
                
        - 
            
             ノードガイルの立ち絵のかっこよさは異常 
 
        
        
                
        - 
            
             ステータスもいいぞ
 なおAI
 
        
        
                
        - 
            
             ナイフ投げさせたらそのへんのローグやヒューマックより強いからなぁ
 しかもイエティ系を雇って最強に見える
 
 ほんまお前
 
        
        
                
        - 
            
             闇耐性つくから悪魔とのブレスの撃ち合いで光る。デオフォームやザエソ、ヒューマックと連携させるとかなり粘る 
 
        
        
                
        - 
            
             ノードガイルはサーペントが凄い
 奴の配下で突撃してくると接敵早い、風魔法で倒せないのコンボで死ねる
 闇耐性もあるから中距離攻撃指定で操作すれば悪魔相手にもだいたい完封できる
 
        
        
                
        - 
            
             つまりノードガイルの旦那で人材プレイすれば 
 
        
        
                
        - 
            
             ノードガイルって逃げまわってたかな?
 ナイフの射程ギリギリまで接近→ナイフばらまく&後退→目標の方向に向かったナイフがないときがある→
 結果当たらない、を繰り返すってイメージ
 
 ノードガイルを狙って追いかける敵には結構ヒットするんだが、そんなだからほっとくとレベルも上がらない
 弓の一つでもあればかなり強いんだけど、地形選ばずイエティ補充できるので他のテイマーと連携してアイスドラゴン
 を大量生産できるだけでも優秀なのかもしれない。
 人材プレイは2匹くらいサーペントを残しておくと遠近の隙がなく気持ちよくプレイできる、メデューサ強すぎ
 
        
        
                
        - 
            
             ノードガイルでオーク旗揚げしてみ 
 
        
        
                
        - 
            
             アルティナ様に同盟延長拒否されて攻め込まれるとイラッとくるなw
 まぁそうしないといずれはプレイヤーに滅ぼされちゃうんだけどね…
 
        
        
                
        - 
            
             ノードガイルとかデオフォームは、ただのモンスターのリーダー役にしておくにはもったいないぐらい高ステ
 これで強力スキルを付与できたら、モンスター雇えて陪臣にしても優秀な万能人材になりそう
 
 まあビーストテイマーにスキル付与できるのってオーティとチョルチョぐらいだったような気がするけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>555
 それで女人材にひどいことするんでしょ!?
 
        
        
                
        - 
            
             残念ながらVTだとオーク弱いから、オークが女を襲った!とかできないんだよな
 襲ったそばから経験値にされてく
 
 エロゲ界の俳優としてもうちょい奮起してくれれば、もう少し戦力として使えるんだが…
 今でも多少は使えるけど、状態異常と魔法に弱すぎて話にならん
 
        
        
                
        - 
            
             あれ、リザードマンのテイマー雇用持ってるのってジェイクだけじゃなったっけ?
 
 なんにせよ育てるならオーティ配下(カースのあるダレスが居ると更に楽)だけど、
 テイマーが雇えるモンスターが優秀なのが多いから、平均レベル上げるかそのまま使うか迷うよね。
 
        
        
                
        - 
            
             リーダーでもどんどんレベルが上がるエフォードはテイマーの鑑 
 
        
        
                
        - 
            
             ダレスってだれっス? 
 
        
        
                
        - 
            
             今迄、同盟を組んでいた味方が同盟切れた途端に共闘相手に自分を指定してきた。
 この場合、露骨に敵対心を見せてるので親密未満に即座に下がらないのはおかしい。
 
        
        
                
        - 
            
             2周目イージーの初心者だけど魔王軍で交友拒否しまくるプレイしてたら四面楚歌で4、5戦線支えないといけなくて辛い 
 
        
        
                
        - 
            
             チョルチョはS1だとテイマー雇用ないんだけどジェイクいなくなったあとあたりで雇用できるようになってたはず
 
 イージーだと魔王軍はルーゼルの部隊に人材ぶっこんで速攻でリュッセル落としてアークデーモンの大量生産
 ゲルドのイージーはかわいそうな勢力なので一般の生産終わるまでゲルドは無視
 グリーンを落としてレベルをあげて、ルートガルドが戦力を整える前に攻めいればクリアしたようなもんだ
 
        
        
                
        - 
            
             魔軍のオレツエーは本当に気持ちがいい、やられるとつらいが 
 
        
        
                
        - 
            
             リュッセルの地形は超優秀だから近いならまず狙いにいったほうがいい
 最終決戦のイオナ国とかでも時間かけてでも簡単にクリアするなら北上してリュッセルで力蓄えろってくらいだし
 やっぱ戦線少なくしてイナゴ防衛できるのは良いね
 爽快感あるし
 
        
        
                
        - 
            
             リューネでレオーム、パーサ、グリーンと永久同盟した状態で他勢力排除したけど終了しないんだが 
 
        
        
                
        - 
            
             >>568
 パーサvsグリーンvsレオーム大戦勃発!という訳
 観戦で放置すればいい
 
        
        
                
        - 
            
             >>569
 追加
 レオームがリューネの領地を上回ると同盟放棄が起こる
 それだけは注意
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーム進行が不可能(争う勢力がなくなる)にならないと終了しないはず
 レオームパーサグリーンのうちどれかが隣接してんじゃね?
 
        
        
                
        - 
            
             レオームとパーサが交戦状態なのにどっかが遮ってて詰んでるんじゃ? 
 
        
        
                
        - 
            
             前にレオームでプレイしていた時最後にレオーム、グリーンウルス、リューネ騎士団(2つと永久同盟)が残って、
 あとグリーンだけ倒せばクリアなのにリューネがルートガルド横断して完全に分断させていたせいで詰んだことがあったわw
 
        
        
                
        - 
            
             >>568だけど観戦してたらパーサとレオームが壮絶に潰しあった結果勝ったレオームが同盟破棄した
 この元同盟国を倒せば終了かな?
 教えてくれた人ありがとう
 
        
        
                
        - 
            
             >>564
 最近は親睦全て拒否縛りの旗揚げプレイばかりやってる。ほぼ敵が同盟共闘体制になるのでほぼ四面楚歌。
 浪人人材の位置を確認して本拠を移動しながら人材、レベルを充実させる。
 この間、絶対負けられない戦いで数十回のリセットの末、撃破した。大量の人材確保してホクホクしてたら何故かバグでゲームが強制終了。これには参った。
 
 俺よりマゾいプレイしている人は多そう。
 
        
        
                
        - 
            
             次はリセットも縛ろうか(鬼畜) 
 
        
        
                
        - 
            
             その次は人材の上限も設定しような 
 
        
        
                
        - 
            
             縛りといえば、ヴァーレンってカットができる動画はともかく配信には致命的にむいてないゲームだけど
 それをなんとか軽減できないか侵攻だけしてあとはターン委任、戦闘中はポーズ無し、セーブリセット無しというのを考えて
 とりあえず配信前に予行練習してみようと思ってやってみたらクッソ難しかった
 もちろん夢中になって遊んで配信は無かった事になった
 
        
        
                
        - 
            
             あきらめたらそこでテステヌ終了ですよ? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>578
 戦闘前の指揮こそ配信向けでしょ
 リスナーと相談しながら人材動かしたり一般雇ったりできる
 ただ戦闘中はストップを可能な限り少なくする方がやはりいいのかね
 コメント打ち込む時間考えると相談しながらとか無理そう
 
 あるいはそれこそ戦闘以外CPU任せにして
 無茶ぶりに近い状況で戦闘をこなしていく、とかね
 リザード相手にソルジャーボウマンだけで戦うとか、本気で無理なのが頻発しそうだが
 
        
        
                
        - 
            
             ファーレンからヴァーレン、ほんと良くできたゲームだよ。今迄何千時間遊んだか。マイクロソフトのage of 〜シリーズも良くやるんだがヴァーレンはネット対戦機能がほしいなと…。
 この手の話題は散々既出だろうけど。
 
        
        
                
        - 
            
             1ゲームが長いからな・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             プレイヤーが勢力ごとにいるとしたら同盟とか泥沼になりそうだな、漁夫の利狙いでのにらみ合いとか
 一番強い勢力を叩きあったりするのだろうか
 ドワーフ勢力のプレーヤーはアルナスやレオームとは組んでもらえなさそうだし
 かといって流れ次第ではやむなしになったり、セオリーとかできたりして楽しそうだな
 
 で、何時間後に決着つくんですかね・・・
 
        
        
                
        - 
            
             下手に戦争して消耗したらそのまま叩き潰されるだろうから一度も戦争起きない可能性があるな 
 
        
        
                
        - 
            
             いや、ゴブリン勢力を占拠してひたすらレベルアップできるレオームが
 ファルシスとの永久同盟を利用して左に攻めていくな
 左右ともに苦手なファルシスを共闘でどう守るかも興味深い
 
        
        
                
        - 
            
             漁夫の利に成功して人材吸収して強くなったとしても今度は強くなったぶんだけ
 他勢力から危険視されて同盟を組まれる確立があがるだろうしガチになればなるほどにらみ合いは続くな
 
 最初から永久同盟で連合にしちゃって2,3勢力で争うって形なら短時間かつにらみ合いも解消されそうだけど
 ゲームとして面白いかどうかはわからんな
 弱い勢力同士が組むときついだろうし、強い勢力しか使いたくない人もいるだろうし
 どうやってバランスとっていくかも難しいとこだな
 勢力選択とかなしで全部ランダムとか、最初からランシナ状態にするとか
 なんかすごく面白そうではある
 
        
        
                
        - 
            
             自軍の領地に道場抱え込んだ勢力が有利だな 
 
        
        
                
        - 
            
             ヴァーレンはフリゲとしてはメジャーだけど
 普通にゲームしてる層にはやっぱり知名度低くて未プレイな人は凄く多い
 そういうヴァーレンを知らない人にとって一番退屈なのは動きが少ない所だからな
 戦闘はいいけどユニットの配備とかよくわからない状態で見ても退屈の極み
 逆に知ってる人はアレコレ考えるのが面白いんだけど・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>588
 ヴァーレンを広める気なら口答での噂の方が適してるかもな
 とりあえずやってみとか友達に言っていけばハマるヤツが増えていくだろう
 
        
        
                
        - 
            
             ストーリーが完結するというか、もう少し主人公とラスボス関係が補完されれば、ストーリー面でアピールできそう 
 
        
        
                
        - 
            
             チュートリアルなくて操作とかがいまいち分からんとか
 耐性(特に魔法や弓)や人材がやたら多いとか
 なにより割と詰みやすいってのがハードルだろうな
 ようは慣れたら面白くても慣れるまでが長い
 
 人材部隊作りまくったルートガルトとかマスターの采配で最初は本当に詰む
 
        
        
                
        - 
            
             初回プレイは見事にアルティナ様の神采配で詰みました 
 
        
        
                
        - 
            
             下手に魔王軍やルートガルドと正面から当たるとごっそり削られるから
 それで糞ゲー乙して辞めていく人はいる気がする
 
        
        
                
        - 
            
             とにかく初プレイは簡単にクリアできるのが一番いい 
 
        
        
                
        - 
            
             初回はレオーム勢力プレイがいいって聞くけど
 推測する限り、ダメなのを消していったら残った、っていうレベルの選択肢だろうしな
 
 初回はwikiTIPSにある人材の人材プレイがやっぱりいいのかな
 あとセレンADVで状態異常の時は属性魔法で治せるということだけは知っていたかった…
 
        
        
                
        - 
            
             レオームとか海賊にレイプされるから一番ダメじゃね?
 ソルジャーは弱いし弓兵が20lv越えないとやってられないし
 
        
        
                
        - 
            
             ルートガルト・リューネ・ファルシスは強いけど強勢力に囲まれてるから初プレイには向かない
 ナース・ゲルド・パーサ・アルナス・ガルガンダはユニットのクセが強すぎて初プレイには向かない
 魔王軍は強いけど立ち回りをある程度上手くやれないと駄目、フェリルはそもそもの難易度が高すぎる
 大体こんな感じで初プレイのお勧めはレベル上げできるついでに人材もらえるレオームに落ち着く
 
        
        
                
        - 
            
             各勢力人材のそろったS2からはじめるのがいいかもしれない 
 
        
        
                
        - 
            
             ルートガルトはネルザーン砦の重要性が理解できればお茶の子さいさいよ 
 
        
        
                
        - 
            
             レオームって海賊きつくないでしょ
 フェリル制圧してればイオナが参入してるはずだから煙球とナイフ程度の火力と状態異常は
 さほど怖くない。ナシュカがいてもヒーラーがいるなら最後には勝てるはず
 
 アルナスとかで草原でてナイト、となりドワーフとかリュッセルの悪魔トカゲサンドとか
 亜人系の癖の強さに人材の雇用費、ルートガルドの四面楚歌、悪魔と隣接のグリーン
 エルフの人材の集まらなさ
 海賊は海が強く守りやすいがゴブリンレオームはナシュカシャイトックがこないと人材が吸えない
 エルフルートガルドを速攻してもトカゲ悪魔ナイトがめんどくさい
 
 序盤から永久同盟ありでゴブリンのみに集中できるレオームが最適でしょ、ゴブリン先生はレベル上げもしてくれるし
 
        
        
                
        - 
            
             そりゃ慣れたプレイヤーならレオームで海賊なんて楽勝だが
 初心者だとどう部隊を編制すればいいかわからない、スキル指定もわからない、下手したらポーズもわかってないかもしれんしな
 
        
        
                
        - 
            
             >>597
 魔王軍は立ち回りなくても闇属性とユニット性能で押し込めるが
 闇耐性持ちにやたら弱いんだよね
 オルジンとかホリトンみたいなまさに悪魔を倒すためな人材もいるし。
 
 レオームの難易度はダルカンがいるかいないかで別物になる
 
        
        
                
        - 
            
             初プレイでダルカンを使いこなせるかどうかがわからんよ
 フーリンが死んだ!状態になるかもしれん
 
        
        
                
        - 
            
             対海賊は海嘯撃とデリュージで流されたり煙玉で固められることもあるけど
 回復持ち1部隊いれば割と何とかなるしな
 うまくやればフェリル統一までに20〜30まで育つこともあるし
 
        
        
                
        - 
            
             そのうまくやるってのが出来ないんじゃないの?経験者ならゴブリンでゴートのレベル30にするから楽々だけど初心者ならそこまでいかないでしょ
 ボウマンだけで海賊倒すのは難儀だと思うけどね
 
        
        
                
        - 
            
             クリアすることを前提にしなければ初プレイはレオームが丁度いいんじゃないかと思う
 ドルスとゴート(あと一般マジシャン)以外は剣と弓くらいしかスキル無いから攻撃方法で悩まないし、
 ゴブリンは弱いから初心者が適当にやっててもまぁ勝てる
 フェリル島制圧までの過程でどういうゲームなのか感覚を掴めるので良いと思う
 
 で、操作に慣れてきた頃に海賊やサルステーネにボコボコにされたら
 今度はルートガルトや魔王軍のような強勢力で始めて本腰入れてクリアを目指す、と
 
 レオームってゴブリンとの戦いでいかに人材をレベルアップさせるかが鍵だよね
 初心者の頃はそれがよくわかってなかったもんで一般ソルジャー〜ファイターを量産して詰んでたw
 
        
        
                
        - 
            
             海賊とレオームでの選択肢なんてそう多くないだろ
 海でのソルジャーは微妙だからボウマン多めに〜とか
 状態異常がきついから回復優先〜とか
 水の魔法はききにくいとかは何度かやりあえば覚えてきて洗練されていくだろ
 後はどの程度人材を拾えるかだけど、海賊よりはレオームのほうが雇用面は有利だし
 レオームは北は守ってもらえて序盤はレベル上げもできる、ゲームを理解しながらもそこそこな難易度じゃないか
 
        
        
                
        - 
            
             ボウマン多めに〜といっても、初心者はゴブリンや中立でレベル上げすればいいなんてわからないんじゃないか
 レベル一桁のボウマンを海賊にぶつけ続けたって洗練されようがないと思うが
 
 状態異常がきついから回復優先〜といっても自力でスキル指定に気付くかもわからんし
 
 雇用面で有利だからって、人材の特徴も個々のスキルもLSもわからないだろう
 どの人材をどう使えば勝てるかがわかるなら、ゴートの陪臣にダルカン突っ込めば終わるし
 
        
        
                
        - 
            
             というか洗練されるまでプレイしてくれる人は>>591みたいなことはハードルに感じないんじゃね
 洗練される=慣れるまでが長いってのがハードルと言われてるわけで
 
        
        
                
        - 
            
             みんな一番最初にクリアできた勢力上げればよくね?
 俺は魔王軍失敗して、ゲルド失敗して、リューネが初クリアだった
 ドラナイ量産して戦闘に出してたら勝ってた
 
        
        
                
        - 
            
             前衛が敵の攻撃を受け止め
 後衛は後ろから削る
 この基礎を学べるのはレオームだけ
 問題はこの基礎あまり他の勢力じゃ役に立たない
 
        
        
                
        - 
            
             俺もリューネだった
 防衛戦で完全勝利した魔王軍を追撃して勝てたのが大きかった
 
        
        
                
        - 
            
             なんでボウマンだけの話なんだ?レオームにはイオナもドルスもいるし
 レベル一桁を投入→失敗→一桁じゃダメならある程度育てるか〜ってなるだろ、ていうかどの勢力でもコレ基本でしょ
 自力で覚えられないならWIKIとか動画もあるじゃないか、ここで聞いたっていい
 
 ゴブリンでレベルあげは気づかないって言うけど普通に倒すだけで海賊の平均レベルより高くはなるぞ
 人材の個性が最初はわからないのはどの勢力でも同じだ、でもわからなくたって人材が多いのと少ないのでは多いほうがいいでしょ?
 
        
        
                
        - 
            
             初クリアはアルナスだったかな
 地形の重要性を学べた
 
        
        
                
        - 
            
             リューネでボコボコにされた後人材旗揚げで大まかな立ち回りを掴んでルートガルトでクリアしたな
 人材パワー万歳
 
        
        
                
        - 
            
             初心者は人材プレイがいいよ
 何をやったらいけないかを主君が教えてくれる
 
        
        
                
        - 
            
             アルティナ様が良い反面教師になる 
 
        
        
                
        - 
            
             セレンADVでサクッと詰みながら基本操作覚えて
 リューネで二方面作戦に耐えられず相手にする国を少なくする事を覚えて
 ルートガルトで開幕ヨネアレベリングから人材パワーでクリアだな
 Lv30悪魔雇用知らんからイリュージョン連発で満足してたけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>613
 育てようと思った頃には中立もゴブリンも食い尽くしてレベル上がらなくなってんじゃね
 動画やwiki見ればとかここで聞けばいいとか、そりゃそうなんだけどさ
 慣れるまで長いのがハードルになってる、というのが前提の話題なわけで
 
        
        
                
        - 
            
             レオームで魔王リューネ連合に積み、ファルシスでプレイ。
 アルナスが攻めてくることが分かっていたので砂漠制覇後に東進。無事クリア
 まぁ、このプレイでも上記の連合に苦しめられたけど・・・
 
        
        
                
        - 
            
             竜騎士と悪魔が手を組むってシュールだな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>611
 S1で前衛と後衛を一般で揃えられる勢力って半分ぐらいしかないしな
 
        
        
                
        - 
            
             メーヤで始めてプレイしたい勢力に雇われて、静観→ポーズ→人材一覧からやりたい勢力のマスター選べば大分楽になる、初心者にはおすすめ 
 
        
        
                
        - 
            
             初プレイはレオームだったな
 ゴブリン、海賊まではいけたんだけど初回はドワーフが南下してきて辛くなったのでやり直し
 二回目は魔王軍が南下してきてやり直し、3回目にルートガルドの人材部隊に泣かされそうになりつつクリアだった
 
        
        
                
        - 
            
             自分は初プレイ&初クリアはレオームのノーマルだったかな
 
 普通に進めていったらクリアできた
 「あーちゃんとクリアできるように筋道立ててくれあるな」という印象
 ただシミュレーションゲームは慣れてるし
 孫子の兵法?とあわせて守る時はうまく領地に兵おいて近寄らせず、
 攻める時は最大戦力となるようにして確実かつ最小限の被害で勝つ
 とかやってた、戦闘はとりあえず接敵したら光竜剣と地列斬全開放して前進だけ、意味も分からず使ってたw
 
 一応ボウマン多めに雇ってた気がするな、なんかあの赤いクリボーみたいなの弱そう・・・て感じしてたんだと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>621
 よくある光景じゃないの
 まあリザードマンと悪魔で組む方が多いけど。
 
 初プレイセレンADVでラスボス相手にアルティナ様がアルティナ様して詰んで
 次にファルシスでアルナス相手には弓耐性ないナイトじゃなくて
 ソルジャーボウマンをぶつければいいんだな!で詰んで
 そのあとミルフォースで連発イリュージョンとサルステ人材部隊とラムソン&エロゲの突撃
 更に他にも人材を溜め込んでいたルートガルトに泣きながらようやく初クリア
 ミルフォースが何度死んだか分からん
 
        
        
                
        - 
            
             初プレイ初クリアは珍しいのかもしれんね 
 
        
        
                
        - 
            
             そうそう、ダルカンよく分からず雇用してたんだろうな
 「ちょっ 何でお前だけピーターパンみたいに飛び出して隊列乱してるん」
 
 結局人材プレイするまで戦闘よく分からないままクリアしちゃってたな
 
        
        
                
        - 
            
             最初にクリアできたのはリューネだったな
 デッドペナルティと一般無駄死にの経験値献上やめたら結構あっさり
 名門(笑)が出奔するぐらいには負けてたし、5回位はアルティナ様が自決してた
 
        
        
                
        - 
            
             ダルカンの強さは人材プレイするまでわかんなかったなぁ
 勢力プレイじゃほっといたら即帰る人って感じで、人材プレイだと帰ってくれないんだよな・・・
 
        
        
                
        - 
            
             最初の頃は雇用とかユニット配置がわからなくて面倒くさかったから人材ばっかやってた 
 
        
        
                
        - 
            
             初回はファーレンやってたからソルジャーを育てればさいつよユニットになると思ってた
 現実はグラディエイター()がせいぜいだった
 
        
        
                
        - 
            
             ダルカンが一瞬で後衛人材三人葬った時は目を疑った思い出 
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえず全勢力Easyでクリアすっか→一覧の一番上のゲルドで始めて滅亡
 ゲルドで拾った竜騎士強かったな→ブレスで粘っていただけだった。使い方が分からず魔王様に蹂躙される
 結局、初クリアは人材豊富なルートガルト。
 
 wikiもオーク道場とかレオームが中立のクラーケンのレベル上げてるとか、
 人材に関しても古いコメントが多いし、初心者は調べても苦労するだろうね。
 
        
        
                
        - 
            
             人材や勢力のコメント欄に性能やら攻略やらだらだら書いていくのは情報が古くなりがちだしオリシナのwikiみたいにキャラ性能欄や攻略ページあるべきだよね
 誰かやってくれ(丸投げ)
 
        
        
                
        - 
            
             自分は最初は魔王軍だったな
 やっぱりあまり考えなくてもどことでも戦えるってのが大きかった
 
        
        
                
        - 
            
             書くとしたら
 ・説明書に操作方法や状態異常について書いてあること
 勢力プレイ
 ・中立道場について簡単に解説
 ・それぞれの勢力の一言コメント
 (リューネは序盤の魔王軍とトカゲが辛いが
 それを乗り切るとルートガルト以外は比較的楽に戦える
 一般兵のドラナイは火力が低いが遠距離攻撃のブレスと火力の高い接近技を持っている、とか)
 人材プレイ
 ・上士と人材雇用について(確かTIPSに既に書いてある)
 ・だいたい仲間は頼れないよ
 ・TIPSに書いてあるおすすめ人材をコピペ
 
 というくらいかけばだいたいOKか
 あとTIPSにおいてあっても気づかないから
 初心者向け攻略をメニューからいけるようにできれば最高
 余裕が余ってれば
 ・耐性について簡単に解説
 ・物理、魔法、状態異常の三すくみについて簡単に解説
 とか書くくらい?
 なんて書きつつwikiの編集方法がいまいち分からん
 一応編集してくれる人がいれば勢力の一言コメントくらいは書けるが…
 
        
        
                
        - 
            
             ドラナイは味方が殴られてるうちに相手を背中から殴るのが基本戦術だぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>638
 なんと。その戦術を教えて下さい
 相手を囲んで叩くということでしょうか?
 
        
        
                
        - 
            
             改めて見るとリューネはバランス取れてるんだよな
 ヒールとオール系を持ち3ウェイブレスの御館様
 突撃持ちの硬いスベ兄貴、硬い魔法使いを作れるオーティ
 長弓のジャンクシャンに状態異常のふくぐんしさん
 必殺&火力のガルダームとセレン、モンクなだけで優秀なアーシャ
 一般を育てれば脅威のミルフォース
 名門様…は人材プレイなら優秀だよね
 
 こんなにあるのに人操作でないと残念なのがAI戦闘の悲しいところよ
 
        
        
                
        - 
            
             名門は優秀な耐性と盾活かしてスベスベ隊に入れると突撃決めやすい。高めの魔力活かしてオーティ隊に入れても良し。レベル上がったら訓練役で良いと思うけどね。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>639
 別に難しい事じゃないよ。
 ドラナイが5部隊居たとして、4部隊を自動、1部隊を手動または固定にして操作、
 敵の背後に回り込んで叩く、といった感じ。
 
 慣れれば&面倒じゃなければそれぞれを切り替えて主力は後衛を守りつつ戦線を維持、
 別働隊に何部隊か割いて後ろに回り込めば良いのさ。
 Lv20を超えたアルティナ様ならオールヒールを使いつつ遊撃なんて事もできる。
 
 ネックである経験値テーブルの重さも、セレン以外全員訓練スキル持ちって事である程度まで緩和できるし、
 何より移動タイプが優秀だからリューネはやっぱり強いね。
 
        
        
                
        - 
            
             自動に求めたもの  |    提供されたサービス
 味    |  味
 敵   味   | 敵味
 味    |   味
 
 プ              プ
 
        
        
                
        - 
            
             ドラゴンインパクトと巣早さから実はふつうに殴るのがいちばん強いドラナイ
 
 状態異常に弱いからそこだけ注意ね
 
        
        
                
        - 
            
             ドラゴンナイトは悪魔とぶつかると状態異常にかからないやつのが珍しいからな
 混乱石化恐慌祭り
 
        
        
                
        - 
            
             そこで名門様の出番よ
 いやまじビッテトールにはあいつじゃなきゃ立ち向かえられん
 後半シナリオは特に
 
        
        
                
        - 
            
             >>646
 名門は序盤のシナだと性能的にも名門(笑)だが後半になると死霊等、厄介な状態異常を引き起こす敵により本領を発揮するんだよな…ただ、シナリオ的には名門(笑)だが
 
        
        
                
        - 
            
             名門はセレンや大都督みたいに華々しくはないがいい仕事してくれるよね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>647
 一応セレンをしっかり支えていた時期もあったんやで!
 あとこう言っちゃなんだが、ミシディシの離反時のイベントは結構齟齬の出る点があるから
 あまり参考にされると名門様(笑)がもっと名門様(笑)になっちゃう
 
        
        
                
        - 
            
             というが、ミシディシ離反時のイベントというかS6のセレン派OPはななあしさん直筆のイベントっぽいからねえ 
 
        
        
                
        - 
            
             s6以降のセレンちゃんは名門の下につける
 リジャカス?知りませんね…
 
        
        
                
        - 
            
             S6でマゾい構成しているリジャカスは覇王の鑑 
 
        
        
                
        - 
            
             リジャースドは個人的に敵に回すと厄介なdk一位 
 
        
        
                
        - 
            
             リジャースドは人材プレイだとよく来てくれるし
 空中移動、闇耐性、高火力だから頼もしい
 
        
        
                
        - 
            
             人間相手に無双できる人材だからな
 個人的にはドラナイ人材で最弱だが実際は最強に近いジャンクシャンのほうが好きだが
 
        
        
                
        - 
            
             >>655
 ジャンクシャンまじ有能だからな
 実際、竜騎兵提唱が全軍に伝わってたら
 リューネ統一余裕だろ
 
        
        
                
        - 
            
             ちゃんと弓指定しないと弱いんだよな 
 
        
        
                
        - 
            
             騎射もそうだけどドラゴンなんか特に安定しなさそうな背中から射撃してるわけだ
 太腿がはち切れそうなくらい発達してるんじゃねーかなと想像
 次点はなんかに乗りながら剣圧を数百ドット飛ばすグリンジャ
 
        
        
                
        - 
            
             ドラゴンナイトは強い近接技と人材に恵まれてるんだけど
 技指定しないとみんなブレス撒いて逃げるだけだからな
 そりゃ魔王やトカゲに負けるわ
 
        
        
                
        - 
            
             リッチーアルティナシュールすぎる 
 
        
        
                
        - 
            
             ダークエルフの部隊がジャンクシャンの土ブレス隊に蹴散らされたとき
 初めてこいつはできる奴だったんだなと思ったよ、アルティマイトの狙撃もこなすし
 
        
        
                
        - 
            
             ナイアラキラー 
 
        
        
                
        - 
            
             スピードバフで連写長弓は加速する 
 
        
        
                
        - 
            
             >>658
 剣圧(そよ風)
 
        
        
                
        - 
            
             竜巻そよ風剣() 
 
        
        
                
        - 
            
             口臭爺に劣化姫様爺におたまじゃくし騎射に火遁の術とか言うどうしようもない技に
 モンクに騎射なんか付与する無能にそよ風露出狂に
 アルナス人材は無能だらけやで
 
        
        
                
        - 
            
             >>666
 デザナイは人間一般中最強じゃないか?
 プレーヤーが使ったらの話だが
 
        
        
                
        - 
            
             RGNNM「おっ、そうだな」 
 
        
        
                
        - 
            
             RGRS「俺も仲間にいれてくれよ〜(マジキチスマイル)」 
 
        
        
                
        - 
            
             操作が悪いのか知らんが自分が使ってもAI操作でもどっちもすぐ死ぬ印象しかない 
 
        
        
                
        - 
            
             操作が悪い 
 
        
        
                
        - 
            
             顔がわるい 
 
        
        
                
        - 
            
             リューネはトカゲ魔王と挟まれてるから多少は強くないとな
 アルナスはドワーフとラムソンがつらいけどね
 
 雇用面で言えばマジシャン人材を最初から雇えるアルナスが有利だろう
 姫様とアルティナはアルティナの方が強いと思うが姫様は最後まで生き残るから姫様の勝ちだな!
 そういえば軍師で賢者なフォルゴット君にはなんで財政力がないのだろうか
 ヨネアにないのはわかるんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             稼ぐとろくな使われ方しないから稼がないんだろう 
 
        
        
                
        - 
            
             デザナイは間違いなく人間最強種
 他が安定性なさすぎるともいうが。
 遠距離火力が高くてそこそこ固いからかなり安定する
 なにより火力の姫がいるのがでかい
 というか姫がいなかったら経験値テーブルがネックになってただのポンコツ
 
        
        
                
        - 
            
             物理も魔法も使える足の速いクラスが弱いはずがない 
 
        
        
                
        - 
            
             グリンジャはLSの風耐性UPかエアカッター付与あれば良いのに
 風耐性UPは元からある水耐性UPと相まってエルフキラーに、
 エアカッター付与は特に厄介な対ドワーフ戦の救世主になるし
 ・・・そよ風だからだめか
 
        
        
                
        - 
            
             グリンジャは一番かわいいしなんでもいいよ 
 
        
        
                
        - 
            
             元から風耐性UPあったわ・・・ええやん 
 
        
        
                
        - 
            
             接近しないデザナイで痛い攻撃は水系の攻撃だから
 水耐性アップはかなり有効だな、てか水属性のスキル多い上に優秀なの多すぎぃ
 
        
        
                
        - 
            
             連写性能がやばいからな、デザナイは集団戦はいまいちだけど手数でボスキラーになる 
 
        
        
                
        - 
            
             エルフに移動力と魔法火力アップ&強脚付与に即死耐性付与持ちは生まれないものか
 トカゲに移動力と魔法耐性付与&混乱即死耐性付与でもいい
 
        
        
                
        - 
            
             ニートに移動力アップがあれば 
 
        
        
                
        - 
            
             グリンジャは人材プレイでは序盤中盤使えるやろ
 HP回復と回復以外は全部持ってる準万能人材
 
        
        
                
        - 
            
             >>682
 付与はともかくエルアートとかホーリートーンとかニューマックは強脚or普通でいい気もする
 森の外で活動してる期間結構ありそうだし
 
        
        
                
        - 
            
             ホーリートーンのカタログスペック詐欺感は多分森林移動からきてるんだよな・・・
 いやもちろん強いけどさ。強いけどお前はもっとやれる子だろとどうしても思ってしまうんだよな
 普通だったらめちゃくちゃ使いやすそうなんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             イケメンだし聖騎士だしエルフ唯一の近接キャラ(ゲストのルエット除く)だし
 期待感が強い分肩すかしな印象だよね
 引き連れるユニットがこれまた後衛で、オルジンやホルスほど集中砲火に耐えれるわけでもないしな
 
        
        
                
        - 
            
             ホーリートーンは近接付与してくれたら前衛で使えるのに 
 
        
        
                
        - 
            
             森なら強いから(震え声)詰めヴァーレンで見直した 
 
        
        
                
        - 
            
             ホーリートーンとオルジンは比べてしまうよな
 ホルスとオルジンも比べてしまうけどホルスは支援さえあればオルジンより一回り強くなる、強脚の差はでかいけど
 森林移動170もオルジン強脚150にはかすんでしうし、多分レベルがあがりにくいせいなんだろうが耐久力もそこまでない
 まぁ移動に関してはリューネエルフ組の最終決戦はバーサだし個人的には森林でいいと思う
 
 ニューマックと比べると攻撃性能とLSで負けてる
 移動速度と回復スキルで粘り強くは戦えるがよく刺し違えられたなって感じ、風耐性ないし必殺技が刺さればって感じなのかな
 
        
        
                
        - 
            
             ホリトン今必殺あったっけ
 なんだかんだパーサ勢力プレイだと前衛少ないし頼もしいけどね
 素早さUPによる火力とエルフの優秀さでくっていけるし
 ただオルジンという人間兵器の前に霞むのさ…
 
 あと火弱点が痛すぎる
 
        
        
                
        - 
            
             オルジンには自然回復もあるぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             オルジンさんは本来ホルスとかゴートと比較するべき人だから(震え) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>690
 俺もホリトンvsニューマックを考えたことがあるんだが
 本来ならまともにやってニューマックが勝てる訳が無いんだ
 ・大前提として移動力勝負されたらホリトン以外は魔法を撃ちながら逃げることができるので
 風魔法勝負(耐性の差)でも機動戦からの光魔法集中(ホリトンのシャイニング2を時々混ぜる)
 でもニューマックは絶対に勝てない
 ・状態異常を通しても一瞬で回復されるため、適切な戦略を取れば移動力で追い付けない
 そもそも機動戦で戦えるうえに光魔法があるから状態異常にかかる機会自体が少ない
 さらに回復魔法の差まである
 本来ならどうあがいても完封で終わる
 
 ちなみにホリトンの強さは二人と比べての集団戦(豊富なLS)&引き撃ちと回復からの安定性
 オルジンは万能、ホルスの強さは強化と経験値テーブル
 だから住み分けはできてるんじゃないかな
 まあホリトンは弱点が一番目立つから仕方ないが
 
        
        
                
        - 
            
             エルフはまとめてデスしちゃおうねぇ〜 
 
        
        
                
        - 
            
             ホーリートーンのLSはあんま印象にないな
 そんなに優秀なLSだったっけ?
 
        
        
                
        - 
            
             ホリトン、以前より移動力上がってるから魔法撃ちながら逃げ撃ちできるぞ
 あと記憶があっていれば経験値テーブルの差も小さくなってるっぽい
 
        
        
                
        - 
            
             逃げ撃ちできる(森では) 
 
        
        
                
        - 
            
             プレーヤー同士なら移動速度いかしてシャイニングⅡでほぼ完封だろうけど
 CPU同士だと接近戦やるから魔法剣(火)が出たらニューマックの勝ち
 水と風の魔法剣、暗黒剣が出たら負けってなるのかな
 ステータスはニューマックのほうが上で最終決戦Ⅱで2キャラともレベル21 攻撃魔力50 技術100の差が出てるな
 
        
        
                
        - 
            
             一対一ならホーリートーンVSニューマックはホーリートーンの勝ちだろうけど
 S7パーサのOPからしてホーリートーン一人VSニューマックその他で刺し違えたっぽいしな
 
        
        
                
        - 
            
             >>699
 NPCは自動的に弱点属性で攻撃するAIになっている
 
        
        
                
        - 
            
             そうなのか、知らなかった。今までスキルとかわざわざ選んでたわ 
 
        
        
                
        - 
            
             エンドラム配下の竜王で殴って差し上げろ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>702
 ちょっと待て
 プレイヤー操作のキャラは自分で選択しないといけないぞ
 あくまでNPC操作のキャラ、つまり敵側のキャラだけが自動でスキルを選択する
 
        
        
                
        - 
            
             ヴァーレン最初にやってからもう2年くらい経ってるけど未だにマスター放浪中に宿将取りに行こうとしてしまう
 どんなに犠牲が出てもいいからここは無理してでもガルダームを取りにいくぞうおおおおおお
 
 
 からのテーン!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>704
 そうなのか、補足あんがと
 
        
        
                
        - 
            
             前にパーサの民〜で質問したものだけど、エルカ、カリンを拾えたらなんとかなりま
 した。どうもです。
 
        
        
                
        - 
            
             <あぼーん> 
 
        
        
                
        - 
            
             エルフしか居ない時は、壁役になれるってだけで超頼りになる>ホーリートーン
 S1ならエルフォードのLSで火耐性をカバー、防御と魔抵抗もアップで本格的に硬くなってきてつよい
 
 エルフ以外でプレイしてる(他にも壁が居る)と若干の影の薄さは否めないかもしれないね
 
        
        
                
        - 
            
             ホーリートーンがオルジン、ホルスと比べて微妙に感じるのは、エルフを陪臣に人材のLSが微妙というのあるかもな
 オルジンならゴートの王者の威光で、ホルスは強化と副官スキルでフル強化できるが
 
 ホーリートーンを陪臣にできるLS持ちはエルフォード、ヒュンター、エルフィス、アルティナ、ルオンナル(S6)、ポートニックだが
 防御面は補強できるにしても火力を上げてくれる人材がいない
 
        
        
                
        - 
            
             オルジンホルスは、ゴートかキュラサイトに下につけるとゲームクリアだからなぁ
 
 エルフは一般が優秀だし、モンクの代わりにもできるし素早さや防御面、移動速度じゃ勝ってる
 部隊としてみればホリトンのほうが使えるとは思うがそれはバーサ以外での話で
 前衛のいないバーサじゃオルジンとどうしても比較しちゃうよなぁ、そもそもオルジンの万能差にはりあえるキャラ自体あんまりいないってのに
 
        
        
                
        - 
            
             うーん、キャラごとの性能を比較する場合はLSは考慮しちゃまずいんじゃね
 LSによる強化は言ってみれば別キャラ同士の合体技みたいなもんなんだし
 
        
        
                
        - 
            
             >>712
 あくまでカタログスペックでなくてゲーム上の強さを話してる訳だから
 陪臣として受けられるLSが豊富なのも一つの強さじゃないかな
 ゲーム上でオルジンホルスをゴート配下でジェットストリームアタック!とかやってる横で
 ホリトンが遅すぎるから回復担当やってるなんてのも多々あるし。
 副官LSを受けられるっていうのはホルスの強さの一面だったりするしね
 
 しかしふくぐんしみたいなあだ名ついてるキャラは名前が出てこなくなって辛い
 エロゲ顔の人の名前とか完全に出てこない
 
        
        
                
        - 
            
             しかしそれだとCPU操作時の強さとかが範疇外になるじゃん
 ゲーム上の総合的な強さを語るならなおさらそれはおかしいと思う
 それに他のキャラのLSを前提にするとそのキャラの宿敵設定で陪臣にできる、できないが別れてくる
 そうなるとキャラの強さが勢力ごとに変わってくることになって、強さの定義があやふやになってしまう
 実際の運用上での強さを語るならLS含めるとわけわからんことになる
 
        
        
                
        - 
            
             ローニトークだって本体が紙でもhp二倍とか魔法全属性+2とか召喚+3とかそんな感じのぶっ壊れLS を持っていれば神人材になっていただろう 
 
        
        
                
        - 
            
             流れ的にキャラ単体での性能の話してる人もいるからな
 でもキャラ性能って単体だけじゃ語れないから
 単体としての性能 部隊を率いた時の性能 勢力の初期での役割
 キャラ自体はそうでもないけど雇用、財政力が優れてるとか強いにも色々あるからな
 
 初期バーサじゃ雇用面弱すぎてオルジンホリトンくらいしか前衛に期待できないからオルジン>ホリトンだけど
 仮に魔王軍にいたとしたら前衛はいっぱいいるからホリトンの部隊<オルジン単品ってなるだろうし、場面によって強さは変わるから
 LSの有無や陪臣時の強さとかの話もでるのは仕方ない
 
        
        
                
        - 
            
             他のキャラのLSを前提にしないなら、他のキャラが強化魔法を使うことが前提になる
 ホルスの強化限界の高さも加味しないことになるんじゃないか
 
        
        
                
        - 
            
             ホリトンはHP800と魔抵抗90と耐性でリチムクのライトニングを強引に耐える漢中の漢 
 
        
        
                
        - 
            
             ホルス→リチムク絶対殺すマン
 ホリトン→アルティマイト絶対殺すマン
 オルジン→なんでも殺すマン
 こんなイメージ
 
        
        
                
        - 
            
             なお、ライトニングに限れば服軍師を連れただわさのほうが硬いもよう 
 
        
        
                
        - 
            
             ラスボス勢力の弱点が片寄ってるからどうしても神聖持たない強人材は徐々に空気化してしまうな 
 
        
        
                
        - 
            
             ライトニングが一番危険なんだろうけど、接近戦に行こうと近づいた時の近距離ブリザードもなかなか素敵 
 
        
        
                
        - 
            
             >>722
 根元ブリザード直撃は悪夢だったな…
 モンク突っ込ませてばかりいると隕石もなかなか素敵に感じてくる
 ブリザードならシャイニングで消せるが、隕石は死ぬ
 
        
        
                
        - 
            
             理解が追いつく前に死ぬ必殺技は大抵ヤバイ 
 
        
        
                
        - 
            
             ジャンク「いまじゃ パワーを岩に」
 オートム「いいですとも!」
 
        
        
                
        - 
            
             Praetoriansっていうゲームちょっとヴァーレンっぽいな 
 
        
        
                
        - 
            
             誰かも書いてるがホリトンが微妙なのは防御面がホルスオルジンに比べれば薄いのと
 経験値テーブルが重くて成長悪いのが大きいかなぁ
 1.92版だと、オルジンでもかなり成長するほど経験値効率高い光の弓
 無理やり付与して戦闘重ねまくっても遅いしレベル32-33あたりからかなりどんづまる
 
 じゃあってオルジン単体プレイしてて敵として出てくると
 高い魔法防御に光耐性や珍しい神聖耐性で殴っても殴ってもあまり効かず
 挙句の果てには高い素早さで連続ヒールして時間切れになるというやっかいさ
 
        
        
                
        - 
            
             移動が森林じゃなく普通になるだけで使いやすくなって印象変わる気がするんだよな
 強脚なら無双人材にまでなれそう
 
 ラザムから聖剣を授かっていて移動力も高くしかもそれをサポートできるエルフ部隊
 めっちゃ強そうなのにいざ使ってみるとどうも活躍しない
 そういう使い方じゃないと気づいてある程度攻撃を受けつつ中距離で戦ってると
 あれなんかそんなに特別なキャラじゃないぞコイツって思ってしまう
 皆が言うように「強いのは間違いない。間違いないんだがなんか・・・」ってなる
 
 薄さと適応地形の少なさからカタログスペックから想像する期待とギャップがあるんだよね
 ラザムの武僧になったり大陸を点々としながら傭兵してたのに適応できなかったんや・・・
 
        
        
                
        - 
            
             移動が普通になったら、今度は森で戦うのが微妙に 
 
        
        
                
        - 
            
             森林移動って普通移動よりは優れてるって認識だったけど違うのか? 
 
        
        
                
        - 
            
             森林があるところはパーサ以外もれなく平原だったりするから微妙なんだろうね
 そのパーサも大陸の端で周りの海沼地山という地形 が良くないから戦い辛い
 結局普通と大差ないって評価なんじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             普通移動のホルスも使いづらいでしょ、ロザイナで浮かせられるからいいけど
 普通と森林は割りとどうしようもない
 
        
        
                
        - 
            
             森林のほうが普通より草原で速いから、普通よりは森林のほうがマシだな 
 
        
        
                
        - 
            
             普通(に遅い) 
 
        
        
                
        - 
            
             というか強脚が強すぎるんだよ
 なんで海でも脚力活かせるんだw
 
        
        
                
        - 
            
             そりゃもちろん右足が落ちる前に左足を出して左足が落ちる前に右足を出してるからだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             泳いでるんじゃないの?あれ 
 
        
        
                
        - 
            
             空飛ぶヤツがいるんだから水の上に立ったり走ったりできるても不思議じゃないだろ
 それよか森林移動が不思議でしょ、障害物ある森林で速度落ちないどころか逆に草原より速くなるんだぞ
 
 まぁファンタジー的には木の枝とかがエルフを避けていくとかかもしれんな、それでも草原より速くなる理由にはならんけど
 
        
        
                
        - 
            
             立体起動装置を使ってる 
 
        
        
                
        - 
            
             森林移動(木の上を飛び回る) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>738
 >草原より速くなる理由にはならんけど
 周りが遅くなるから相対的に速くなるっていう表現だろうな
 
        
        
                
        - 
            
             >>738
 木のツルによる円運動を使えば早いぞ
 多分エルフ由来の謎の技術を使って植物を操ってやってる
 
        
        
                
        - 
            
             それで弓とか魔法がちゃんと飛んでくのか。 
 
        
        
                
        - 
            
             秒間20歩で水上を進撃するバシリスクがいる もちろん人間じゃなくてトカゲだけど
 
 あっ 沼地移動ってそういう……
 
        
        
                
        - 
            
             キモかっこいい 
 
        
        
                
        - 
            
             トカゲなんだし普通に泳いでて速いでいいんじゃないっすかね・・・
 でもソルソーンのダッシュはそんな感じなのかもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             一般ロードって省略戦闘だとグリーンのモンスター軍団にも勝てるぐらい強いのな
 なお省略しない場合は…
 
        
        
                
        - 
            
             ダルカンさんも水上をバジリスク走りしてるのか・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             ウェントルさんが水上をバジリスク走法とかはさすがに…
 でも泳いでると仮定すると泳ぎながら矢を撃ち込んでいるんだろうか
 海賊は超高性能ボート、普通移動は普通のボートだけど不慣れ
 強脚は普通のボートだけど使用方法を訓練してあるといった感じか
 
        
        
                
        - 
            
             LINUXにWineを入れてVahren.exeをWine Windows プログラムローダーから開いてみた
 そしたらnow loadingでラングドスが見えたらすぐ落ちちゃった
 あわよくばと思ったがうまくいかないもんだ
 
        
        
                
        - 
            
             以前あったイベントだいぶ消えちゃったけどなんでだろ
 あと最終Ⅲはあれで完成で調整はもう無いのかな
 
        
        
                
        - 
            
             ななあしさんの逆鱗に触れたゆえに 
 
        
        
                
        - 
            
             過去ログググれとしか 
 
        
        
                
        - 
            
             強脚はあれじゃないか
 足が沈む前に足を上げる事により水上を走る事が可能理論
 
        
        
                
        - 
            
             バジリスク→いろいろやって石化させる想像上の怪物
 バシリスク→実際その理論で水面を走る事実上の怪物
 
        
        
                
        - 
            
             様はエリマキトカゲだろうが 
 
        
        
                
        - 
            
             過去ログっていつごろのかな?wikiには最終決戦3に対してかなり酷い事が書いてあったけど…
 年末アップデートに向けて一度イベントを整理したのだと信じている。信じている。
 
 水上移動はアレだ。下半身のみで泳いでいるんだよ。
 足の遅い奴らは立ち泳ぎ、トカゲは平泳ぎの動き、海賊どもはバタ足で泳ぎながら、
 弓を射ったりなんか投げたりしてるんだよきっと。
 
        
        
                
        - 
            
             去年の9月ぐらいの
 てかwiki見てるなら、FAQを見れ
 
        
        
                
        - 
            
             強脚ってスクリプトではsinobiなんだよな
 ってことはやっぱ水蜘蛛的な
 
        
        
                
        - 
            
             >>757
 消えたor消える動きがったのはだいぶ前だからなあ。
 理由はいろいろだった気が
 ・執拗な荒らし、叩きにより作者が怒って削除
 ・更新にバランス調整が追いつかないとのことで取下げ
 とかだったが理由のあることだから復活することはないだろう。
 あの頃は盛んだったなあ
 
        
        
                
        - 
            
             作者が逆上しちゃったからなぁ、あれ
 荒らし叩きというかどっちもどっちだった
 
        
        
                
        - 
            
             なくなったなら、作り直せばいいじゃない 
 
        
        
                
        - 
            
             荒らしは黙って通報ですな
 掲示板の外でもそういう人間なのだろうから相手にするだけ意味がない、と
 …どこにでも無駄に叩きたがる輩はいるし、作者さんにある程度耐性があればいいんだけどね
 まあ全ての作者さんにそれを期待するより横から口を挟んだ方が良いが。
 
 それはともかくイベントが恋しいなら一つ妄想に任せて作ってみるのもいいかもね
 サルステやらダークエルフやら、まだまだイベントを作る余地は十分にある
 火の賢者の最期とかも熱い戦いですしね
 
        
        
                
        - 
            
             いや、口挟んじゃうから余計荒れるんだろ
 最初はちょっとした不満を口にしただけな人に叩きだ!荒らしだ!って無駄に絡むから熱くなって結果、荒れる
 正直、本当に悪意のある荒らしより正義感を暴走させて突っかかっていく奴のがよほどタチが悪い
 
        
        
                
        - 
            
             イベントは1〜2時間スクリプト触れば慣れて作れるよ
 自分は激寒イベントやシナリオ作っては自己嫌悪で消してるけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>764
 そう思うなら口挟むなよ
 
        
        
                
        - 
            
             おーっと自ら矛盾した突っ込みである 
 
        
        
                
        - 
            
             口を挟むというよか、作者さんをなだめる感じがベストなんじゃないかな?
 荒らし自体は無視して通報すればいい
 
 あと沈黙の方のイオナ
 副官スキルとモンク部隊を作るという利点が衝突しているんだがどうするべきか
 やはり2部隊くらいモンク部隊ができるまでは部隊運用優先がいいのかな
 
        
        
                
        - 
            
             勢力プレイでモンク一部隊より副官スキル優先するほどの人材はいないと思うけど
 ホルスぐらいじゃね
 
        
        
                
        - 
            
             当事者もいないのに早くも荒れるとわ…
 
 作者が荒れてた印象はない。普通に考えれば粘着あらしが悪い
 スルーするかどうかは本人次第というか本人の自由。他人がスルー強制することでもないし。
 
        
        
                
        - 
            
             まあ、生物として生まれてきたからには自身の思う通りにしていくしかないから仕方ない 
 
        
        
                
        - 
            
             ひょっとして皆アンデッドになれば平和になるんじゃないだろうか 
 
        
        
                
        - 
            
             スケルトンは嫌だ、スケルトンは嫌だ・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>770
 なんつうかな、荒らし荒らし言うがどのライン越えると荒らしなのか個人が線引きできるもんなのか?
 この状態をおれは荒れてるというほどひどいとは思わんのだが
 
        
        
                
        - 
            
             アンデッドで一番マシなのはマミーか竜骨かな…
 アンデッドもクラスチェンジ死体なぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>775
 ドレイン攻撃のバンパイアもかなり優れた能力だぞ
 経験値テーブルと合わせて一気にレベル上がるし、攻撃倍率も高い
 ぜひ一度バンパイアを使ってみてくれ
 
 しかしバンパイアなのに吸血じゃなくてドレインなんだよな
 なんかエロい
 
        
        
                
        - 
            
             ラクタイナにこき使われるくらいならドラスティーナちゃんにこき使われたいです 
 
        
        
                
        - 
            
             ランシナでマスターがラクタイナの時で、隣国にモンクがいない場合
 4ターン目くらいでレベル30〜のヴァンパイアが量産される時があるんだけど
 それがかなり厄介、アンデットはレベル上がりやすいから攻撃力高いと一気にあがってしまうんだよな
 
 じゃそのまま統一してしまうのかというと、イオナクレアにあった瞬間に溶けてしまうんだなぁ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>778
 いやなのがそいつら足遅いせいで召喚した雑魚と一緒に来るんだよな
 気軽に経験値にしようとすると、紛れているバンパイアで大ダメージをうける
 実質火力基礎値120×2連撃とか笑えない
 
        
        
                
        - 
            
             リッチーとして蘇った方々も一般モンクに瞬殺されることがよくある話で 
 
        
        
                
        - 
            
             バンパイアに麻痺ナイフ持たせたら強かった(小並感) 
 
        
        
                
        - 
            
             骨投げとか腐肉投げとか自分のHP削る遠距離攻撃欲しいな 
 
        
        
                
        - 
            
             バンパイアに麻痺ナイフ
 龍骨とマミーにシールド
 スケルトンに一体の召喚技能
 
        
        
                
        - 
            
             楽太郎に装備を支給する余裕なんてあるはずない 
 
        
        
                
        - 
            
             石投げよう 
 
        
        
                
        - 
            
             アルティマイトが主力でアンデッドはただの壁なはずなのに
 アンデッドに力をいれるラクタイナ
 まあアルティマイトだけじゃ火力足りなくなるんだが。
 
        
        
                
        - 
            
             骨は育てたらクラスチェンジで強くなるようにしたわ
 なお召喚
 
        
        
                
        - 
            
             ラクタイナにもっとお金に余裕があれば・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             ドラゴンゾンビ(ホーリードラゴンアンデット、ブレスの属性は死霊)
 が完成したかもしれないのに
 
        
        
                
        - 
            
             ラクちゃんはアルティマイトの封印解いたらすぐにでも別の大陸に逃げれば良かったんだ
 って思ったけど結局水上を走ってアンデット殴り倒しながら追いかけてくる怖い聖お兄さんいるしダメか・・・
 
 そもそもアルティマイトに釣られてラザムの普及してる大陸に来てしまったのも良くなかった
 マリオで1UPキノコ追って落下死するのを思い出した
 
        
        
                
        - 
            
             アルティマイト…壁が薄いとダルカンやジェイク先生はなんかすごく普通に殴り殺すからね。
 元々タイマンは不向きだし、壁が壁の役割を果たせないオルジンは相性が悪すぎる。
 あいつは封印を解く前にもっと友達を作るべきだったんだぜ。
 
        
        
                
        - 
            
             他の大陸で自分がめちゃくちゃ強いと勘違いしてしまったのではないか
 しかしアルティマイトの封印を解くためにたどり着いた大陸は
 Lv1のアーチャーやゴブリンでさえ自分の背丈より大きい岩を1発で破壊する所だったのだ
 あぁ可哀想なラクタイナ
 
        
        
                
        - 
            
             大陸からの侵略者の方が弱いって現実でもなかなかないよな正史でもよくて沼地あたりまでしか出れてないっぽいし 
 
        
        
                
        - 
            
             いやこっちも大陸だよ 
 
        
        
                
        - 
            
             トライトの死体を調達した方がいけそう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>789
 竜牙兵(ホーリードラゴン製)
 
        
        
                
        - 
            
             神聖に超強
 光に超強
 解呪に致命
 
        
        
                
        - 
            
             死霊はシェードがくそ強い
 あれさえ雇用できればアンデットでパクハイトもやる気出るんだが…
 
        
        
                
        - 
            
             >>798
 なんだかんだいってスケルトン以外のアンデッドは優秀ユニットだぞ
 バンパイアは超火力、マミーも岩以外ならドワーフを越える優秀な壁
 龍骨兵は属性攻撃を完全に無効化し、シェイドも魔力が非常に高い
 
 光勢力に手も足も出ない部分はあるが、接敵してくれる相手にはかなり強い
 全ては経験値テーブルとモンスター成長率の成せる技
 
        
        
                
        - 
            
             ゾンビ「」 
 
        
        
                
        - 
            
             〜分からない人のための説明〜
 シェードとシェイドは別物
 
 
 シェード…ラクタイナが死霊化した時のみ雇用できる兵科
 デットリードライブと死者の嘆きをつかえる奴、脆くて高火力
 
 
 シェイド…シャルバイラ遺跡にいる奴
 アンシャインというフラフラした魔法を発射する
 
 ここテストでるよー
 
        
        
                
        - 
            
             あの幽霊でゴブリン死ぬ 
 
        
        
                
        - 
            
             アンデッドが弱く見えるのはバーサスタートってのもあるよな
 森林でエルフに追いつけずに一方的にやられるし、バーサとっても沼海でまたボコられる
 攻撃できて生還できたならレベル一気にあがっていってかなり強いんだけどな
 
 まぁクレアとイオナに対峙した瞬間成仏しちゃうんだけど、雇用費安いし弱くはないと思う
 
        
        
                
        - 
            
             ゴートの位置からスタートすればいい 
 
        
        
                
        - 
            
             フェリルアイランド(オークVSアンデッド)
 アルティマイトさえなければ島全体が経験値みたいなもんだな
 
        
        
                
        - 
            
             2年ぶりくらいに来てみたんだが、ななあしさんってヴァーレン以降なんか新作出した? 
 
        
        
                
        - 
            
             ダスタヌ 
 
        
        
                
        - 
            
             すいません
 さっき本スレで質問したら避難所でやれって注意されたのでここで・・・
 間違ってたらごめんなさい
 
 これってどのシナリオでもダンジョンに潜れますか?
 あとグリンシャス遺跡以外の探索場所を教えて貰いたいです
 wiki見たり調べたんですが載ってなくて
 
        
        
                
        - 
            
             デフォかアナザーか場所変わるよん 
 
        
        
                
        - 
            
             >>809
 あぁ・・・上のシナリオではもしかしてダンジョン探索出来ない感じなのかな?・・・
 
 下のバリエーション・シナリオまだやってないから把握出来てませんでした
 ありがとうございます
 
        
        
                
        - 
            
             「デフォ」ってのは君の言う上のシナリオの事
 まあヴァーレントゥーガ自体を指す事もあるのでそのへんはニュアンスで
 んでそれのデフォには聖地グリンシャスだけ
 
 他にこのスレで扱うのは下のバリエーションシナリオ内にあるランダムシナリオだけど
 こっちは加えグリーン古城、ガルガンダ山、王都ルートガルトにも追加されている
 
 アナザーに関しての話題は「デフォルト改変シナリオスレ」のほうがいいと思うけど
 シャルバイラ遺跡、ナース島、東アルナス砂漠、オステア港、ガルガンダ山
 ルートガルト1区、北イオナ平原、廃都ハルト、リグナム火山、東パーサの森
 に探索できるところがある。何も無い?とこもあるっぽいけど。
 
        
        
                
        - 
            
             >>811
 すごく分かりやすい説明ありがとうございます
 デフォは聖地グリンシャスだけなんですね
 全てのエリア探索してもグリンシャス以外は反応ないから何か条件があるのかと勘違いしてました・・・
 
 次からランダムシナリオやってみようと思います
 wiki見てもさっぱりだったので本当に助かりました
 
        
        
                
        - 
            
             あのムナードさんですら30を越えたのに魔王様のレベルが全然上がらない
 どうなってんだこりゃ
 
        
        
                
        - 
            
             っエナジーサック 
 
        
        
                
        - 
            
             久々にファーレンやったらくっそ楽しかった
 戦略配置考えるの楽しい
 
        
        
                
        - 
            
             人間汎用ユニットのいいとこ取りしただけのキャラって誰か作ってくれんかな
 基本はファイター、魔力関係はウィザード、プリースト、素早さと移動はローグ、技術はアーチャー
 基本的に徒歩だけで、海賊要素はまあ、ナイフとビッグウェーブで
 
        
        
                
        - 
            
             じゃMP回復無しで攻撃スキルは剣のみで 
 
        
        
                
        - 
            
             みなさんお元気ですか?そうですか。
 私は今、セレンAVDでルーネンが出してくるアルティマイトにまいってます
 
 ところで、2点質問させてください〜〜〜
 1:ポポイロイトをキャラ削除するにはどうしたらいいですか?
 2:ヴァーレンアプリの更新とはどうやっったらできるのでしょうか?
 
 えろいかた教えてください><
 
 それにしても、ポポイロイト・・・
 みんなせっかくまっとうに戦ってるのに、あれは・・
 人間ならなんとでも対処できるけど、CPU同士の戦いが><
 
        
        
                
        - 
            
             くっさ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>816
 mp = 100
 mprec = 0
 magic = 80
 magdef = 80
 dext = 60
 speed = 80
 move = 160
 learn = 1, b_knife, m_wave, fire, water, air, ground, light
 
 default→script→main→unit1からテステヌを探してmove=140 の上に張り付けると
 平原の戦士がそのとおりの特徴を備えたユニットに生まれ変わるよ  強い(疑問)
 
        
        
                
        - 
            
             スクリプトいじれん 
 
        
        
                
        - 
            
             ふりーむ版だとスクリプトいじれないんだっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             ゴートやセレンの立ち絵ダウンロードするにはどうしたらいいでしょうか? 
 
        
        
                
        - 
            
             最新版インストール
 イベント消すの嫌なら新しい方から立ち絵移すか古い方からイベント移す
 
        
        
                
        - 
            
             ふりーむ版はいじれないね、
 
 ただ暗号化してないバージョンのファイルをその部分だけ差し替えれば
 その部分はいじり放題
 
        
        
                
        - 
            
             消されたミシディシのイベントやりてー
 途中までやって最新のverに替えたからエンディングだけ見れない生殺しや
 
        
        
                
        - 
            
             俺も話に聞く光と闇をやってみたいがさすがに再UPはもうないよなぁ… 
 
        
        
                
        - 
            
             光と闇は古いverなら小物入れ1にある 
 
        
        
                
        - 
            
             抗う者たちが消えてる…これも再うpとかはないのだろうか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>828
 ありがとう
 夜が楽しみだ
 
        
        
                
        - 
            
             久しぶりにやったらアナザーシナリオ復活して王都攻略戦まで
 あるじゃないですか!やったー
 
        
        
                
        - 
            
             最近ヴァーレントゥーガ始めたんですけど、フェリルのゴブリンたちのOP等イベントって見る方法はないのですか?
 WIKIで「ver6.47で確認できず」とあるので以前は見れたのだと思ったのですが・・・
 
        
        
                
        - 
            
             上でも書かれてるけど新バージョンはイベントごっそり消えてる
 旧落とせば見れるよ
 
        
        
                
        - 
            
             有難うございます 
 
        
        
                
        - 
            
             今まであんまりリューネでプレイしてなかったせいか竜に隠れてよく見えなかったせいかで気付かなかったが
 アルティナ様のアイコンめっさ格好いいな
 この姿で戦場に立ってたら確かにカリスマオーラ出てそうだし部下もついてきますわ
 
        
        
                
        - 
            
             ゴブリン勢力で死霊と戦うの相当きついんですが
 やはり戦わないように外交を駆使するべきで、戦った時点でアウトですかね
 一応ムッテンとルルニーガで頑張ってますが
 後ろにそれていったデスシックルで回復係がワラワラ死んでいって笑えない
 
        
        
                
        - 
            
             S7のゴブリン縛りでクリアしてる動画があったな 
 
        
        
                
        - 
            
             システム的にムリだろうけども、ランダムシナリオみたいので
 選択時にステータスがランダムに決まる顔無しキャラとかいたら俺キャラ感あって楽しいだろうなぁとか思った。
 
        
        
                
        - 
            
             FEみたいに作れたら面白そうだね
 完全に一からじゃなくて取捨選択形式が楽しいのはわかる
 TRPGなんかもそういう遊びだしね
 
        
        
                
        - 
            
             >>837
 ちょいと参考に見てきます
 ありがとう
 
        
        
                
        - 
            
             >>388
 一時なかったっけ?
 
        
        
                
        - 
            
             みなさんありがとうございます
 ただ、暗号化とか差し替えとかよくわからないので
 ふりーむで楽しみます^^;
 
        
        
                
        - 
            
             >>838
 頑張れば作れるんじゃなかろうか
 ユニットのステータスやスキルを変える関数はあるし
 
        
        
                
        - 
            
             つかもうNGTかナチガリにそんな感じのなかったっけ
 
 >>843のいうとおり今でもやろうと思えばやれるはずやで
 果てしなく面倒くさいだろうが無理ではない
 
        
        
                
        - 
            
             BOIはランシナでキャラ作成ができたような
 能力スキルランダム付与なら結果は同じだし30分で実装できるよ
 …でもそれはなんか違うよなあ
 
        
        
                
        - 
            
             パラダイムウィンドウでもキャラメイクできたね、あんまり強くは無かったけどあとからクラスやスキルを選べた記憶がある 
 
        
        
                
        - 
            
             それっぽいのはパラウィン
 更新あるのはむなしい
 
 上手くいかんもんだな
 
        
        
                
        - 
            
             むなしいで、でたらめパッチ入れたらキャラメイクっぽいことはできたはず。 
 
        
        
                
        - 
            
             パラウィンのスクリプト参考に自分で導入すればいいんじゃないの
 作者さんに更新してもらうようなものでも無さそう
 
        
        
                
        - 
            
             一応本家にも外付けキャラメイクはあったはずだが
 だいぶ前にだけど
 
        
        
                
        - 
            
             ランシナみたいなスタンダードはないんだな 
 
        
        
                
        - 
            
             ツヌモさんの活かし方がわからんのだが、どう使えばいいんだ?
 弱いのが存在意義というのは分かっているが、使い方が全く分からん
 前衛になればバックステップで前衛崩壊&味方遮断のため一般部隊に劣り
 バックステップのために1対1で戦えない&突撃させてもバック連続でソロ運用も不可
 どう活用すればいいんだ
 
        
        
                
        - 
            
             陪臣で使う 
 
        
        
                
        - 
            
             ポイトライト 
 
        
        
                
        - 
            
             誘引 
 
        
        
                
        - 
            
             一般ゴブリンよりは強いからケニタルやポイトライトの部隊に入れとくとそこそこ役立つよね
 個人的にはボルテスよりは使いやすい
 
        
        
                
        - 
            
             比較対象がボルテスじゃ・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             一昔前ならアスターゼに入れておけばよかったんんだがなあ…… 
 
        
        
                
        - 
            
             剣もってた時代なら竜王部隊にいれてかなり活躍できたんだけど 
 
        
        
                
        - 
            
             防御は高いからボウマン相手の壁
 
 召喚ゴブリンでいいのは知らない
 魔法相手に死ぬのはバルバッタも同じなんで…
 
        
        
                
        - 
            
             なるほど、囮や完全な壁としてなら少し固いし確かに有用そう
 物理防御の高さを前面に出す感じか
 
 >>856
 ボルテスは技術が高いために竜巻ブレスでも一般ゴブリンの剣並の火力を出せる
 まあそれだけだと勝手に動くのでマイナスだが、部下のシルフが非常に有能
 遠距離技を持たない敵を完封、そうでなくとも怖い人材を吹き飛ばして時間を稼げる
 移動力が高いからあらゆる場所で最高級の囮になる
 更にノックバックはレベルに関わらず有効で、元の性能も低いためにガンガン使える
 
        
        
                
        - 
            
             >>861
 しかし、ボルテスを雇えるゴブリン勢力では囮は余ってる位に持ってる。
 遠距離を持ってない敵ってゴブリンにとっては戦いやすい相手だから対策も必要無い
 
 かといって他の勢力でボルテスを雇える状況ってのは中盤以降で、その頃には低レベルのボルテスなんてお荷物扱いで雇用されないと言う
 
        
        
                
        - 
            
             >>862
 なるほどね
 ただ囮とはいっても移動力があり、地形に関係ないのは強い
 ゴブリン囮で移動力が足りないと思った場合に非常に有効
 例えば海などの地形や相手の動く先を調整したい場合など。
 土魔法以外を避けることもできるので
 距離をとりながらだが、魔法や弓部隊を釘付けにすることもできる
 
 また遠距離を持たない、あるいは遠距離が貧弱な相手で怖い敵は少なくない
 ドワーフやリザードは近距離で凄まじい火力だから接敵を遅らせるのは有効だし
 ゴートの腹心の人やダルカンとかもいる
 まあゴブリン召喚でなんとかできるならそれで十分ではある
 
 さらにボルテスは竜巻ブレスで危険なくレベルを上げることができる
 動き回るので面倒ではあるが。
 他勢力だと部隊がまともだからボルテスいなくても一般で十分かな
 
        
        
                
        - 
            
             明けましておめでとうございます。
 
 新春記念に私的ランシナワンマンアーミーランキングを作ってみましたので
 こいつを試せとかあったら教えて下さいませませ。
 #マスターをトライトⅤ世に固定して詰め将棋みたいな感じで遊んでいます(10ターン前後で統一)
 #リッチー系のアナザーはオフ設定にしています。他は有。
 *セレンとレオナールはアナザー設定をオフ
 #1キャラで1国(戦力10,000〜20,000位)を攻める場合のランキングです。
 
 1位 トライトⅤ世・・・無双(初期LVも抜けて高いですが)
 2位 ポートニック・・・風の賢者というより風神のが適切な気ががが。砦でたまに撃墜されt
 3位 ポポイロイト・・・ファンネルを交えつつトカゲの踊り食い
 4位 マビドレ・・・爽快感はNO1(適当にやってると死にます)
 5位 オルジン・・・魔法戦士を配下につけてたけどよく考えたらいらなかった
 6位 レドサイド・・・気が付くと終ってる
 7位 ゼオン・・・爽快感はNO1(ターボが切れると死にます)
 8位 ラファエル・・・海と森で厳しいのでちょっと割引
 9位 ハイトローム・・・麻痺うぜー あー麻痺うぜー
 10位 ラングドス・・・もっと上な気がするけどまあこの辺
 
 #ホルスとかジョハードとかニューマックとかは試してないから分からないです
 #選外だとセレン(あまり引かない拾えない)・ゾーマ・イーサリー・レグリスなんかも単騎特攻キャラで使ってます
 #魔王様はナイトメアで散ってしまった敵を処理し切れないので単騎特攻はさせません
 
 ご覧の通りリッチー大好きです。
 話の本線とは外れますがダレスタラム+ドワーフとかも愛用してます。
 
        
        
                
        - 
            
             1キャラ前提ならドラスティーナとか、レベル30以上の火と風魔法もちムームーとかも結構強いと思う
 ハイトロームがランキング入ってるのに、キュラサイトゾーマあたりが入ってないのもちとよくわかんない
 
 オルジンの項に魔法戦士を配下にってあるけど1部隊単位なのか?
 それならアルティナ、ルーゼルがランキングに入ってないのもよくわからない
 
        
        
                
        - 
            
             >>865
 オルジンの項は部隊運用してたけど、意味が余り無いのでやめたよって事なので書き方が分かりにくくてすみません。
 
 ドラスティーナは何故か部隊運用する人ってイメージがあって個体で運用する頭がありませんでした。
 硬いし殲滅力もあるし放浪してたら拾ってみますー(部隊運用前提だと導入コストが高すぎるので敬遠してました
 
 キュラサイトは一般のパラディンが雇用(最優先事項)出来るのでほとんど単騎特攻する機会がありませんでした。
 確かに良さそうなので赤貧に喘いでいる時に特攻させてみます!
 
 ゾーマも優秀なんですけど足がない分引き撃ちするNPC(特にモンク)の取りこぼしがあるのでランキング外(最初から10人に絞りましたと書くべき)にしましたー
 この辺は自分の動かし方の問題もあるんじゃないかと思います。
 
        
        
                
        - 
            
             >>864
 純粋な疑問として。
 1キャラ対大軍じゃ、トライトの時点で無理じゃない?
 トライトの強さはあくまでオールバフとLSと一対一ですし
 大軍用の技がない以上回復があっても押し潰されるんじゃ。
 遠距離技まともなものないし。
 
 敵にワンマンアーミーがいなくて対大軍ならセレンが一番じゃないかな
 海賊が相手だと別だが。
 そのあとに柔らかい風の賢者やムームー(風と火)が続くイメージ
 
        
        
                
        - 
            
             トライトに遠距離技まともなものない・・・?
 無限光竜剣は・・・?
 
        
        
                
        - 
            
             だわさ、ポポ、レドザイト、オルジンあたりはわかるが基準がちょっと曖昧じゃないか。
 基本は回復持ちか遠距離特化だと思うけど。
 
 どら子さん→遠距離攻撃が強く自動回復有。無双キャラ筆頭候補。
 セレン→魔法、召喚があり、必殺技は最強クラス。
 ヨネア→召喚あり、Lv25超えたら鬼のイリュージョン連発。
 連射弓持ち人材→引き打ちに最高の人材。
 ダルカン→みんな大好きダルカンさん
 ルルニーガ→通常攻撃が使いづらいがスペックは強烈。
 ムック→実質無限の召喚。無双は難しいか?
 
 個人的にトップだと思うのはどら子ちゃん。適当にやっていても無双できる。
 でもドワーフがいることに気づかず岩に囲まれて死ぬことが稀に良くある。
 セレン、ヨネアは減速や停止するスキルがあるから少し面倒かも。
 もっといろいろなキャラやってみようぜ。
 
        
        
                
        - 
            
             クウォード完全体どうしたって書こうと思ったけどリッチーアナザーは無しだったなそういや 
 
        
        
                
        - 
            
             魔王様もイリュージョンデスを使えて本人も硬く、召喚ももってる
 相手にオルジンみたいな完璧超人いなけりゃなんとかなる
 本来ならショハ辺りに処理してもらうけど単騎ならどうなるだろうか
 
 つか闇魔法強いよな、サック2の誘導3連射まじ楽しい
 
        
        
                
        - 
            
             トライトは確かホーリーレイも持ってるし強いな
 移動が普通なのが減点ポイントだが
 
 セレンは個人的に使える技の多さが強みだ
 特にフリーズのおかげでワンマンアーミーの敵であるドワーフを処理しやすい
 
        
        
                
        - 
            
             光龍剣は倍率三割だかでほとんどダメージ入らないし
 ホーリーレイは倍率低すぎて火力にならないんじゃないかな
 
 というかwiki見てるとホーリーレイが妙に持ち上げられていたけれど理由がわからん
 魔法打ち消しは確かに強いがそれ以外では使えないと思うんだが…
 
        
        
                
        - 
            
             ?? 
 
        
        
                
        - 
            
             ホーリーレイに魔法相殺効果なんてなかったと思うが
 シャイニングと間違ってないか
 
 光龍剣の倍率は20%だが、1回しか使えないならともかく100連射できるんだから、移動力200活かして逃げ撃ちすりゃ大体の敵は片付くんじゃね
 青竜剣と違って、自傷ダメージもないし
 
        
        
                
        - 
            
             ランキングにするのとか男の子って好きだよねーって感じ 
 
        
        
                
        - 
            
             逃げうちできる機動力
 遠近どちらでも物理と魔法スキルを持ち相手を選ばない
 強力なバフ持ち
 可愛いい
 
 つまりグリンジャがワンマンアーミー的に見てもさいつよ
 
        
        
                
        - 
            
             敵戦力が1万〜2万ってのが曖昧すぎるんだよな〜
 例えばレベル30+のジェイクの部隊+αと、低レベル人材こみの8部隊とかだと全然強さ変わってくるし
 雑魚を蹴散らすんであれば魔力と移動強化したトライトのホーリーレイはかなり強いな
 
 味方の強さも10ターン経過後ということで曖昧、2〜3回戦闘すればレベル30前後になってるムームー、ソルジャー系強キャラとかが有利かな?
 とりあえず移動が地形に左右されず速い、遠距離攻撃がある回復持ち状態異常耐性がそろってる+強化魔法必殺技持ちが安定して無双できる条件だろうが
 1万〜2万の戦力だと、単純に火力あるキャラが強いんだろうね。それならゼオンとかがランキング入ってるのもわからんでもない
 前提条件をもちょっとわかりやすくして、誰かも言ってるがもっと色んなキャラやってみるといい。ドラスティーナみたいなわかりやすいキャラがランキングに入ってないしな
 
 個人的にはオルジンが総合的に一番安定してると思う、強化前提ならトライトも上位だろうね
 パルスザンも強化自体はできるけど、どのくらいの位置になるかな?
 ムームーの風、火魔法持ちレベル30なら素早さと移動強化できるし、敵が待ってくれるならランキングに入れるかもな
 
        
        
                
        - 
            
             シャイニングと間違えているっぽいな。
 ホーリーレイは貫通で射程も結構長いからかなり強い。
 Ifシナの光を継ぐ者でオルジンを使ってみるとよくわかる。
 
 ただ、経験値があまり入らないのが難点で、シナリオ3のラザムなんかだと、
 ホルスを死なせないようにホーリーレイを使ってもレベルが上がらないからじり貧に。
 
        
        
                
        - 
            
             悪魔はサック通りにくい相手だと回復しづらいのがね
 闇に強いのは強人材が多い
 ブレッドがかなり強い方だと思うんだがシナリオの生存数が少ないのと、水があるところ限定なのがなー
 
        
        
                
        - 
            
             ブレッドは時々強いというのは見るが、いまいちどう使えばいいのかわからん 
 
        
        
                
        - 
            
             あくまで例えだけどサルステーネ的な強さというよりはルーゼル的な強さ 
 
        
        
                
        - 
            
             ブレッドは強いけど、無双する感じの強さじゃないね〜(海上なら話は別)
 ステ的には穴がなく移動も素早さも高いがそれを生かすスキルを持ってないからなぁ
 連射弓もってたら結構いい線いきそうだが、ニーナナスがなんか可愛そうになるな
 アナザーの近接スキル結構強いよね、魔法も搦め手もあるし火力が揃えば化けるキャラだろうか
 
 部隊としては移動素早さ技術をLSで上げて強化魔法でさらに高める、そこからの状態異常はエグいよね
 でも火力ないから地味だな、ローグと海賊半々くらいで構成すれば1部隊で対処できる相手が増えるかもしれないが
 人材プレイとかじゃローグ支給されないし、勢力プレイでも海賊陣営以外でわざわざローグ入れて前衛出したりはしないだろうなぁ
 
 ラムソンフィーザレスみたいに素のキャラの特性のままに強化したって感じなんだけど、海賊自体が地味だったわ〜ってキャラ
 弱くないし、使っていて楽しいキャラではあるんだが
 
        
        
                
        - 
            
             ソルジャーがまるで派手なような言い方だな 
 
        
        
                
        - 
            
             ブレッドとグリンジャは人材プレイで拾えると嬉しい(ただし後半は聖戦士と入れ替えるけど 
 
        
        
                
        - 
            
             大鞭が範囲攻撃でなかなかななのと部下のローグによるステダウン、海賊の異常攻めを強化魔法でサポートも出来る
 いざという時の弾く必殺やビックウェーブと隙はない強さがすき
 引きうちが出来ればさいつよ候補
 
        
        
                
        - 
            
             沢山の書き込みありがとうございます。
 セレンとドラスティーナを推す声が多いようなので機会があれば試してみますー
 ドラスティーナは高くて拾えないので値下げを切実に希望します。
 
 トライトは聖剣持ってるのでイメージとしては光龍剣を持っていてセルフバフも出来て足が速いホルスみたいな感じです。
 
        
        
                
        - 
            
             グリンジャさんは旅のお供にすごい重宝してます!補助は優秀ですし進行予定地前の邪魔な中立地は単騎で確実に落とせますし。
 デザナイで単騎特攻だとフリンクさんにお任せです。引き出し豊富で操作するの楽しいです。耐性高いクルトームも頑張ればなんとか。
 
 ブレッドとかサルステーネも強いんですけど殲滅力不足な気がするので侵攻戦よりは防衛戦向きなのかのと思います。
 特にブレッドは残り100切って操作不能になっても死ななそうですし。
 
 ヨネアはイリュージョンで足が止まるのか個人的にはとても厳しくあんまり単騎特攻とかはしないですねえ。
 
 書き忘れましたけどランキングの基準は私の使いやすさ易さなのでこんなのが好みなんだなと参考にしていただければ幸いです。
 
        
        
                
        - 
            
             地形や敵との相性もあるしね。
 例えば海で相手の移動タイプが悪ければ、ヨネアはクロウボール召喚だけで勝てちゃう。
 逆に海や森の平原ナイトはほぼ役に立たない。
 海のニーナナス、森のホリトン、沼のジェイク先生あたりはかなり強そう。
 
 そうするとやはり安定するのは強脚か飛行だろう。
 悪魔系人材は頭一つ抜けているけど、ドラゴンナイト人材も面白そう。
 継戦能力に優れたアルティナ様、魔法のオーティ、ブレスのリジャなど。
 単騎で敵を蹴散らせるような強さではないだろうけどね。
 
        
        
                
        - 
            
             アルティナ様は属性耐性+ヒールと火龍剣、優秀な遠距離とバフで隙はない…状態異常以外は
 魔王様と蜥蜴にブレスが効きづらい上に硬くて異常持ちなのと金不足、外交の仕方で負けちゃうんだよね…
 
        
        
                
        - 
            
             ここも参考になる
 ヴァーレントゥーガ強さ議論
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1339110451/
 
        
        
                
        - 
            
             もう1年間息してないスレを出されても・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             正直アナザー魔王で無双するのは楽しい
 イリュージョンデスで雑魚散らししつつ適当に殴るだけで勝てるし
 
        
        
                
        - 
            
             ローグでトラップナイフ、暗殺、後衛奇襲を駆使するのも楽しい
 地形によるストレスもないし。
 
 ところでトラップナイフの属性ってどうなってるんだ?
 その属性で自分と相手のステータス勝負をするってこと?
 それだと属性攻撃力みたいなのが絶望的になるが…
 
        
        
                
        - 
            
             ステダウンの判定ならドレイン耐性だと思う
 ポーズの時に恐慌のステ値が見えない問題とかあるよね
 
        
        
                
        - 
            
             ヴァーレン初プレイ時にトラウマ植えつけられたからジェイク先生が最強でしょ 
 
        
        
                
        - 
            
             俺の初プレイ時のトラウマはサルステーネ 
 
        
        
                
        - 
            
             初プレイ時はトカゲそのものが恐ろしい、慣れてくるとジェイク先生の化物っぷりに気付く 
 
        
        
                
        - 
            
             ゴブリンのOPEDが見たいのですが、
 見れるverがDLできるところは残ってますでしょうか?
 
 最新版6,47、フリームの6.42はダメでしたorz
 
        
        
                
        - 
            
             初プレイ時のトラウマはアルティマイト(量産型)
 
 リザードマン部隊が簡単に溶けて絶望したものだ。その後ドラナイでレベル上げたジェイク先生であっさり駆逐できて二度驚いた。
 
        
        
                
        - 
            
             >>899
 現在は不可能です
 このあとも同様のことが起こる可能性があるので
 ぜひ古いバージョンを残しておいて下さい
 …まあフリーゲームという性質上
 どこかでお願いすれば古いバージョンを得られるかもしれませんね
 ちなみにボルテスはゴブリンED条件に入りません。哀れ。
 
        
        
                
        - 
            
             まじですか!ショック…
 wikiで(※ver6,47で確認できず)とあったので恐る恐るver6,47プレイして本当にダメで、
 フリームでver6,42見つけて有頂天でクリアしてダメでのダブルコンボでHP0でしたorz
 
 ありがとうございます、次のverでの復活に期待してます;
 
        
        
                
        - 
            
             >>899
 OPは無いけどEDなら小物入れにあるよ
 http://ux.getuploader.com/vahren/でフェリル党で検索すれば一番上にフェリル党イベント2本.zipってやつあるから
 ed_feriru.datをuser_eventフォルダに放り込めばおk
 
        
        
                
        - 
            
             イベントの話題はもう消えたのばかりで、新しく投稿されるのもすっかり減ってしまったな
 寂しい話
 
        
        
                
        - 
            
             そりゃねえ。バージョンアップの度に消されるんじゃみんな尻込みしちゃうでしょ 
 
        
        
                
        - 
            
             ? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>905
 消えた事情はwikiのFAQに簡潔とはいえ、書いてあるから読もう
 そもそも投稿したからといって、必ず採用されるわけでもないし
 
        
        
                
        - 
            
             >>903
 意気消沈で寝ようかと思ったら!
 夜更かし決定です、ありがとうございます!
 
        
        
                
        - 
            
             グンパツな人まじ強すぎる 
 
        
        
                
        - 
            
             本体からは外されても上記のフェリル党イベントみたいに
 ユーザーが各自で追加できるようどこかに残してあれば助かるんだけどなぁ
 投稿者さんの意思で削除されてるなら仕方ないけどね
 
        
        
                
        - 
            
             投稿者以外の意思で本体から外れたり、ロダから削除されるほうが稀じゃね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>907
 「諸々の事情」な
 投稿者の都合だけではない
 
        
        
                
        - 
            
             まあそもそも外したり実装したりしてるのは、ななあしさんなんだから
 外した本当の事情がわかってるのはななあしさんしかいない
 
 投稿者の都合だけで消えたのか、それに加えて諸々の事情とやらがあるのやらないのやらもわかりようもない
 
        
        
                
        - 
            
             >>903
 フェリル党クリアしました!
 ツヌなんとかさんの扱いが非常にアレでしたけど
 ヒャッハーしてた割りにハッピーエンドで非常によかったです
 
        
        
                
        - 
            
             更新きた! 
 
        
        
                
        - 
            
             IFの方か
 何が変わったのやら
 
        
        
                
        - 
            
             >>913
 だから原因がはっきりわからんからこそ最近寂しくなったんじゃないのか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>917
 理由はよくわからんが、外れたりだとか採用見送られたりなんかは投稿が盛んだった時もあった
 元々採用される基準からして曖昧だからな
 
        
        
                
        - 
            
             小物入れにあがったやつは全部導入されてるんじゃないの?省かれたのとかあったっけ
 避難所で叩かれてたムナードvsグリーンのイベントも導入されたし審査はしてないと思ってたんだが
 
        
        
                
        - 
            
             S6のキニーのOPとか見送られたし、S1でホルスがゴートに加入するイベントも一時は採用されたがすぐ削除だったかな
 大体採用されてるのは確かだけどね
 
        
        
                
        - 
            
             死亡時演出に声出して笑った 
 
        
        
                
        - 
            
             うまいタイミングで一時停止するとすごい絵面になるな 
 
        
        
                
        - 
            
             ルートガルトでプレイするとターンまわってくるたびにムクガイアの絵が画面いっぱいに広がってうざいことこの上ない 
 
        
        
                
        - 
            
             不思議とゴート賛成とセレンちゃんはうざくない 
 
        
        
                
        - 
            
             ムックは顔がうるさいからな 
 
        
        
                
        - 
            
             しかも元の絵からかなりかけ離れてるよね、あの立ち絵 
 
        
        
                
        - 
            
             笑っちゃうな〜これは
 でも味方人材がいなくなるのがわかりやすくていいと思う、でもなんか笑ってしまうわ
 なんとかカッコよくならんものか
 
        
        
                
        - 
            
             あのでかい絵が出たとき声出して倒れそうになった 
 
        
        
                
        - 
            
             似てる似てないはともかくデカイ 
 
        
        
                
        - 
            
             ターンが回ってくるたびに画面いっぱいに広がる立ち絵
 人材がHP0になるたびに画面いっぱいに広がる顔
 急になくなるOPED
 
 最近はverダウン続きだな
 
        
        
                
        - 
            
             でかさは置いといてムクガイヤの顔はかなりしっくりきたけどな俺は 
 
        
        
                
        - 
            
             最初の選択画面ではいいけれど、確かにターンの初めや死亡時に毎回あの大きさはきついよな
 絵自体は細さや顔立ちが本当にムクガイヤらしいし、なによりかっこいいので
 お世辞抜きで素晴らしいとは思うが。
 
 あの三名だけは選択画面でだけ顔絵が出るか
 あるいは何度も出るターン開始と死亡時は縮小して出せばいい感じになりそう。
 
        
        
                
        - 
            
             ルーネンのドリームなんちゃらって技、うざすぎだろ
 何で味方を「弾く」んだよ
 一々手動で禁止するのも手間だし、戦闘開始直後に使うから開幕弾かれまくるし
 世界観的にもまったく無関係の東方絵がでてくるし
 
        
        
                
        - 
            
             更新前→フーリンが死んだ(棒)
 更新後→フーリンが死んだあああ!
 演出変わってこんな感じに思える
 
        
        
                
        - 
            
             この死亡時の演出はscript弄って元に変えられんのかな
 見辛い
 
        
        
                
        - 
            
             >>933
 散々言われてるけど俺は面白いからいいと思うけど
 ルーネン以外の真面目キャラがあんなスキル持ってたらなんじゃこりゃだけどまあルーネンだし
 というかふつうに回復ユニット召喚してたときが便利すぎたと思う
 
        
        
                
        - 
            
             真面目キャラだと思ったら、ある日突然萌えについて語りだしたエルフォード
 そういうこともあったし、ルーネン以外の真面目キャラがネタスキル持ったとしても別に
 
        
        
                
        - 
            
             俺も最初のころルーネン見て同じような事思ったなぁ、残念に思ってた。
 でもまぁ慣れるよ、今はもうそんなキャラなんだって思ってるしよく見たらエルフ系のほうがアレだし
 人材プレイとかで世話になってくうちにそんなこと考えなくなったよ。
 あの技で後衛が事故ってイラついたこともあったけど、回復ない時は使ってしまうし複雑な気持ちになるな
 
        
        
                
        - 
            
             なんだこの更新!?
 モーゼン死んだときビックリしたじゃねえか!
 
        
        
                
        - 
            
             ジャギやアミバがいる時点で世界観に合わないなんて感覚は捨てたぞ俺は 
 
        
        
                
        - 
            
             いたっけそんなやつら 
 
        
        
                
        - 
            
             キノタケ辺りの誤爆でしょ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>933
 ・まず東方絵ではないぞ
 ・このゲームの世界観なんてものはかなりフワフワしてるから気にしたら負け
 ・世界観無視しても相当邪魔なスキルだが
 設定から消すか強いゆえに足枷としてついた技と思うべし
 
        
        
                
        - 
            
             >>940はゴブリン勢だろ 
 
        
        
                
        - 
            
             ヒャッハーとか、もう一度言う俺は天才だとかだな
 ジャギはわかんね
 
        
        
                
        - 
            
             >>943
 気にするかしないかは個人の自由じゃないっすかね
 横でクチャクチャ音させながらメシ食う人を気にしたら負けだが、気にしない方が無理でしょう
 
        
        
                
        - 
            
             ドリュアス姉妹とドラ子の口調とかもろローゼンメイデンだし 
 
        
        
                
        - 
            
             なんで弾くかって言っても弾き技のサンプルだからってくらいの意味しかないと思うがな
 デフォはネタとサンプルの比率高いしそういうもんだと思っといた方が無難
 
        
        
                
        - 
            
             >>945
 赤ゴブリン2Pカラーをジャギ、アミバって呼んでるみたい
 元ネタについては知らないが。
 この呼び方、wikiのコメント欄まで見てると書いてあるんだよね
 昔は雇用セリフがまさにそうだったりしたのかな
 
        
        
                
        - 
            
             パロディ満載なのはフリゲのたしなみというか実際のゲームや漫画でもよくあることだし
 とはいえ、ゆっくりフェイスのルーネンがぐるぐる回ってるのはちょっとウザい(笑)
 
        
        
                
        - 
            
             >>949
 そうなのか、色々あるんだなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>949
 昔の雇用セリフがまさにそうだったも何も、今の雇用セリフも死亡セリフもまさにそうじゃないか
 特にここ数年の更新でセリフが変わった覚えもないし
 
        
        
                
        - 
            
             >>946
 気にするしないはもちろん自由だが、今後の更新で誰かしらがネタ人材化したり
 ネタスキル使ったりする可能性もあるし、一々気にしててもしょうがなくないか
 
 一時期ポイトライトが東方のなんとかの台詞喋ってた時もあったな
 
        
        
                
        - 
            
             新バージョンで一通りやってみたが
 死亡時演出面白い面白くない以前にでかすぎて画面見づらいからちょっと問題だなあ
 いや面白いけどさ
 
        
        
                
        - 
            
             正直邪魔だな
 こういうのも面白いとは思うけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>953
 rv ヘ、
 ,. ´ ̄ ̄ ̄` ゝ7:::L:::\
 /  /   、 ト、  ∨::::::}::::/
 /   N   /V_ \ l` ト- ′
 N  人_ゝ、 / ==== l1 ハ
 | ! /===     ⊂⊃  ト、 そーなのかー?
 }⊂⊃   __  ノ  /、|
 ノ-1 \   {__}  イ/ /
 \ ! r∩、‐_ /ト、!
 Ⅵ__ゝ-'、:〈〉: !∧
 l:::::::::::::: ̄:::トー'
 L:::::::::::::::::::::ゝ7
 ` r-,、-r‐'
 ¨ ¨
 
        
        
                
        - 
            
             汚物は消毒だ〜っ! 
 
        
        
                
        - 
            
             思いつく一番欲しい機能は、クリアした勢力(人材)にクリアマークがつくこと
 これできたらまたヴァーレン廃人になりそう
 
        
        
                
        - 
            
             なんとなくわかるな
 ああいうのを埋めていくのが楽しいというか
 
 最新版でクリア後の引継ぎ的なのができるようになったっぽいから、その内できるかもしれんな
 
        
        
                
        - 
            
             そんなのできてしまったら・・・
 嬉しいね
 
        
        
                
        - 
            
             >>958
 人材プレイだと勢力次第で簡単にクリアできちゃうし
 ・神聖モエモエ帝国、しにがみ王国クリア
 ・ボウマンだけなど、一つの職縛りでクリア
 ・○ターン以内にクリア
 みたいな称号とかもあるといいな
 あとリッチ幼女姉で単独クリアしてた人もいたし
 単独クリアで「勇者一人旅」称号とかあると燃える
 しかしリッチ幼女姉の人、水と闇耐性のある相手をどうやって倒したのか
 まあ外交だとは思うが。
 
        
        
                
        - 
            
             トロフィーか あったら面白そう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>954
 面白いけどでかすぎるな
 倍率とか調節できそうならいいね
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーs1フェリル党つらい…
 ムクとは立ち向かわずに東進したほうがよさそうなのか
 シャンタルと共闘しても全く勝てなかったし
 
        
        
                
        - 
            
             ゴブリン海水浴は地獄
 ムクガイア団と喧嘩するのも地獄
 スケ先生帰って来て…
 
        
        
                
        - 
            
             分断して放浪させるかルナで暗殺狙うしかないか
 レベルを上げさせないこと目指してやるしかないな
 ファルシスが仲良くしてくれたりドワーフが南下してくれなきゃ無理ゲーじゃ
 
        
        
                
        - 
            
             ラムソンが残ってオステアとムクガイヤが組むことがないパターンだとラムソンがムクガイヤ狩る事もあるな
 ラムソンが生き残るパターンで勝負してみては?
 
        
        
                
        - 
            
             s1はギリギリなんとかなったけどs2無理すぎる 
 
        
        
                
        - 
            
             アナザールートガルト、たった数名なのに強人材ばかりだもんな
 ゴートも見習って下さい
 
        
        
                
        - 
            
             レベリングしてる間にヨネアがイリュージョン連発できるレベルになってるかどうかで難易度かなり変わりそうだな
 猿は召喚で囲んでツヌモさんの突撃で仕留められたが
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーS2のフェリルはアナザーS1フェリルと比べてそんなに難易度が上がってるとは感じなかったな
 ムクの動向次第では死ぬけど基本的に中立でレベリングして戦うだけ
 リロード縛るときつそうだけど
 
 むしろ本編のS2フェリルがきつい
 オーク道場が使えない事がこんなに苦しいなんて・・・
 ニコニコにS2フェリル途中までやってる動画上がってたけどあんなに鮮やかにやれる自信ないわw
 ダルカンこわいよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>971
 中立道場がフェリル城道場になるだけ
 面倒ではあるが。
 ・赤ゴブリン三人とチルクをそれぞれ突っ込ませて
 投石、ナイフ、マクラヌス、魔法でレベル上げ
 ・敵の必殺技にあたっても相手のレベルは上がらないので問題ないが
 できるだけゴブリン召喚で回避したい
 ・ゴートのレベルが上がると非常に面倒なので(オールムーブでレベリングがほぼ不可能に)
 できるだけ回避
 あと絶対ダルカンに触られる前に撤退
 ・部隊数は7部隊まで。
 2つの領地をやりくりすることになるので全員撤退可能な8部隊以下
 さらに人材を単独で突っ込ませるために7部隊に。
 一般は全員訓練
 
 あとは2領地をやりくりすること
 最終的に全部隊で決戦して勝つ
 フェリル島統一イベントは相当の実力がない限り必須
 金がない状態(外交不可)でゴートと遊んでる間にデザナイが南下してくるので。
 あとエルフ、悪魔は必ず外交を駆使して倒すこと
 
        
        
                
        - 
            
             ちなみにS2のフェリル島統一イベントの感動具合はS1の数倍
 あとこれが成功した当時、S1のゴブリン勢力フェリル島制圧程度なら
 鼻唄混じりにできる実力
 参考までに。
 
        
        
                
        - 
            
             フェリル統一イベントは最新版にないじゃん 
 
        
        
                
        - 
            
             前に誰かが小物入れにあるってコメントしてた(はず)
 もしなかった場合、他の方フェリル島統一以降のアドバイスお願いします
 
        
        
                
        - 
            
             あるにはあるが、本体にないイベント前提で攻略するなら改造して攻略するのと大差ないんじゃね
 自分で適当にイベント作って、適当に強化すりゃいい
 
        
        
                
        - 
            
             971です
 なるほどダルカンを無理に撃退しようとするんじゃなく潔く撤退しながら鍛えていけばいいのね
 ちょっとチャレンジしてみます、アドバイスありがとう
 
 統一イベントが無くてもリロードに頼って人材をうまく島に引き寄せれば何とかなる・・・かな、多分
 
        
        
                
        - 
            
             更新のちょっとうざい死亡時演出ってのを見てみたかったんだが
 もしかしてもう今日の更新では無くなってしまったの?
 
        
        
                
        - 
            
             いつものに戻ってるね、せっかくだから次の更新まで顔デカ昇天楽しむかな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>977
 1ターン目
 ・とりあえずフェリル北の部隊を解散
 ・バルバッタの部下をブルーゴブリンにする
 
 2ターン目
 ・ゴートが攻めてくるので、バルバッタだけ突っ込ましてマクラヌスでレベルアップ
 ある程度バルバッタの経験値が稼げたら即撤退。ゴートが攻めてこなかったらリロード
 ・多分フェリル城が一般ソルジャー・ボウマンだけ、フェリル西にゴート含む人材部隊が集中してる形になるので
 まずケニタル部隊で経験値を稼ぐ。召喚ゴブリンを使うとソルジャーのレベルが上がって面倒になる可能性が高いのでなるべく使わない
 ツヌモをケニタルの陪臣にしておくのを忘れずに
 ・バルバッタ部隊でフェリル城を攻略。適当にマクラヌスを敵陣に打ち込めば取れるはず
 ・全軍をフェリル城に配置
 
 3ターン目
 ・ゴートがフェリル城に攻めてくるので、全力で撃退。特に問題なく撃退できると思う
 攻めてこなかったらリロード
 ・フェリル西で孤立してるレオームを滅ぼす
 
 
 リロードしまくりでいいなら、最序盤はこれで切り抜けられると思う
 ナースがホアタを占領すると、フェリル城に一般ソルジャー・ボウマンの詰め合わせができる確率が減る気がする
 
        
        
                
        - 
            
             更新でグローバル変数導入か…
 かつてない大更新で作者達には激震が走っとるな
 ヴァーレン新時代ですわ
 
        
        
                
        - 
            
             つまり、どういことなんだってばよ? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>982
 つまりグローバル変数が導入されたという事・・・・
 
        
        
                
        - 
            
             どのセーブデータでも共有できる関数だからフェリルでクリアしたデータがあれば他のデータでゴブリン強化できる…とか
 あと製作者さんは実績の導入も考えてるみたい
 
        
        
                
        - 
            
             つまりトロフィーや、○○をクリアしたら□□をできるようになる
 が可能になったって感じかな
 
 デフォシナにせよオリシナにせよこのあとが凄い楽しみだ
 デフォシナでトロフィー実装されたらいいな
 
        
        
                
        - 
            
             実装されたらいいな、というよりユーザー投稿でそういうのが投稿されたら実装されるんじゃないかな、デフォシナの場合 
 
        
        
                
        - 
            
             おお、面白そうじゃん
 やり込み要素か
 
        
        
                
        - 
            
             実績 フーリンが死んだ!
 条件 フーリンが死ぬ
 
        
        
                
        - 
            
             実績(哲学) 
 
        
        
                
        - 
            
             周回要素とか作れるってことか?
 胸が熱くなるな
 それと同時にアプデが怖くなるな
 
        
        
                
        - 
            
             アプデで引き継げるようなら嬉しいね
 それでも不具合が起きた場合に修正が大変そうだ
 
        
        
                
        - 
            
             実績 百合の花園 難易度ルナ・操作キャラヒュンターで 
 
        
        
                
        - 
            
             >>992
 操作ミスって書き込んでしまった・・・
 
        
        
                
        - 
            
             経験値召喚装置
 
 ラクタイナが敵で参加している戦闘で
 経験値を十万以上獲得する
 
        
        
                
        - 
            
             特に意味のない煽りが楽太郎を襲う!
 
 次スレ
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1420808406/l50
 
        
        
                
        - 
            
             領地埋め 
 
        
        
                
        - 
            
             神聖もえもえ王国 
 
        
        
                
        - 
            
             神聖喪壊喪壊王国 
 
        
        
                
        - 
            
             ダメゾンビ「はわわ」 
 
        
        
                
        - 
            
             1000ならテステヌが闘気覚える 
 
        
        
    
 
    
        ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■