■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
    ヴァーレントゥーガについて語る part80
    
        
                
        - 
            
             ヴァーレントゥーガのスレッドです。
 ロダや関連リンクは>>2
 
 ダウンロード
 http://www.freem.ne.jp/game/win/g02333.html
 Wiki
 http://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/1.html
 
 前スレ
 ヴァーレントゥーガについて語る part79
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1398683942/
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             うpロダ
 http://ux.getuploader.com/vahren/
 うpロダ2
 http://ux.getuploader.com/vahren2/
 うpロダ3
 http://ux.getuploader.com/vt_hf2/
 うpロダ4
 http://ux.getuploader.com/vahren_ency2/
 VTお絵描き掲示板
 ttp://www17.oekakibbs.com/bbs/vt/oekakibbs.cgi
 
        
        
                
        - 
            
             >>1乙
 
 テステヌィトは実装されても間違いなく経験値
 ただしテステヌの加護を受けたソルジャーが生産されたら死ねる
 
        
        
                
        - 
            
             hasexpが0のポポイロイトファンネルとかアルティマイトと違って
 ソルジャーはちゃんと2000あるし低レベルソルジャー量産されると
 スタードダッシュに失敗した人材の訓練所になる可能性が
 
        
        
                
        - 
            
             世の中>>1乙だわさ 
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             デッドライトが召喚するモンスターのレベルが62なんだけど
 どうやって倒すのこれ
 
        
        
                
        - 
            
             クトゥルフは足が遅い上に近接しかない残念ユニットなんで、集団で引き撃ちしてれば死ぬ 
 
        
        
                
        - 
            
             テステヌは強くないけど
 テステヌがテステヌの加護を受ければ
 
        
        
                
        - 
            
             テステヌもレベル上げてモンクの支援受ければ強い 
 
        
        
                
        - 
            
             >支援受ければ強い
 人間全体が当てはまるね
 そういう種族だな
 
        
        
                
        - 
            
             この流れ何十回と見た 
 
        
        
                
        - 
            
             テステヌ弓くらい持っててよ 
 
        
        
                
        - 
            
             テヌテヌ「弓を持ちました(矢も持ったとは言ってない)」 
 
        
        
                
        - 
            
             S3ラザムでやったら簡単すぎてワロタ
 CPUだといつも3ターン目まで残ってなかったけどこんなポテンシャル秘めてたのね
 
        
        
                
        - 
            
             シールド想像以上に弱かった
 対応できるのは最大で2部隊、実際は攻撃が集中するから1部隊くらいまでかね(ノーア隊)
 
 単独相手ならともかく、基本的に魔法抵抗あげた方が強いから
 何も無しから魔法抵抗LSの間のレベルって感じなのか
 まだ連続攻撃(必殺技とか)には試してないから
 そこら辺に強いのかもしれないが
 
 あとラファエルさんでシールドを使う可能性ってある?
 フレーバーとしてならいいけど、魔法抵抗ほぼマックスだし
 ヒール使った方が強いと思うんだが。
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             s6ローイス水軍でヨグソトース倒せないんだけどどうやればいいの?(´・ω・`)
 
 ちなみに前衛はルルニーガムッテンベルエンドラムのみだし光魔法持ってるのシルバーゴブリンだけだお。
 最終兵器フォルサームを使ってもほぼ無傷だしもうやだ
 
        
        
                
        - 
            
             海のニーナナスで楽勝だろ 
 
        
        
                
        - 
            
             ラファエルが盾で相殺できる攻撃で落ちる事はまず無いからなぁ
 突撃に耐えるみたいな性能だったらめっちゃ面白そうなんだけどね
 現状ノーアと付与される部隊は盾構えて近づくだけでメリットになってるけど
 その他は「使おうと思えば使えるけど、使わなくてもいい」くらいの状況が多いね
 よく聞くスベスベ下ミシミシは試した事ないけど良さそう
 
        
        
                
        - 
            
             >>16
 1、前スレの人を見習って、投石で敵を沈める
 2、岩
 3、撤退しながら他の勢力をぶつけるor撤退しながら人材を拾う
 4、煙玉の10ダメ連打で敵を沈める。全滅覚悟の気合い勝負
 5、レベルを上げて物理で殴る
 
        
        
                
        - 
            
             >>16
 海なら一般海賊だけで倒せるよ
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             最新版シナリオ7の経緯にリューネ・ファルシスの軍制が追加されてるな
 ・副軍師 ヒラ参謀。軍師の補佐役。部隊に助言役として出向する事もあった。
 
 ふくぐんし・・・
 
        
        
                
        - 
            
             まあそんなもんじゃないか? 
 
        
        
                
        - 
            
             心情的にはふくぐんしェと思うけど
 副だしそんなもんじゃねと言われると頷かざるをえない
 
        
        
                
        - 
            
             経歴や実力から考えると妥当な扱い 
 
        
        
                
        - 
            
             ダルカン「うおおおおおおおおおおおおおおお」
 ノーア「うおおおおおおおおおおおおおおおお」
 
 ダルカン(ロード)が死亡しました
 ノーア(ロード)が死亡しました
 
        
        
                
        - 
            
             ダンジョン有りのランシナをゴートで傭兵プレイしてたら
 王者の威光のかかったアルティマイト傭兵団になって
 もうどうしようもない大陸になってしまった
 
        
        
                
        - 
            
             16だけど、アドバイスくれた人ありがとー&亀レスでごめんなさい。
 
 ムクちゃん倒してゴブリン吸収してやっと制覇の兆しが見えたと思ったのに急にデッドラさんが現れて
 暫く戦ってるうちにヨグさんレベル上がってセトトンネル一発で蒸発するようになって
 天才のツヌモさんもいないし、こりゃダメだと思ってラザムに任せようと逃げ回ってたんだけど
 ホルスになんて目もくれずにヨグさん3体がいつまでも追いかけてくるんで昨日の書きました(´・ω・`)
 
 とりあえず倒せるのね。
 自力で倒せる自信ないけど、世の中甘くみてもうちょっと頑張ってみようと思います
 
        
        
                
        - 
            
             ふくぐんしふいた 
 
        
        
                
        - 
            
             オステアやってみたらすごく楽しい
 ビッテールだけは面倒くさいけど、
 ライン戦で色んな種類の部隊を操るっていうのはここまで楽しめるんだな
 
        
        
                
        - 
            
             ビッテトールね
 オステアは確かに前衛中衛後衛いい感じに揃ってるね
 しかも結構な強人材
 序盤の状況も楽しさの一つ
 
        
        
                
        - 
            
             オステア人がラムソンに味方してたら、即ムクガイヤ終了のお知らせだったと思うぐらい人材が揃ってる 
 
        
        
                
        - 
            
             全ユニットのステータスを素早さと移動と召喚レベル以外0を一つ増やして、
 バトル時間を1000と1200(攻城)くらいにしたら、各ユニットの特徴が顕著に出て面白かった。
 ゴブリン勢のきのたけのハピハピ科学会並みの召喚(でも弱い)と
 パルスザンの強化を受けたダレスタラムの不死身っぷりが印象的だった。
 
        
        
                
        - 
            
             すごいどうでもいい話したいんだけど
 キュラサイトの立ち絵見る感じかなりのミニスカートに見えるが
 ソルジャー、ファイターのキュラサイトのアイコン見るに足開きすぎて見えちゃいそう
 
        
        
                
        - 
            
             かわいいからミニスカなんだそうだ 
 
        
        
                
        - 
            
             アイコンかなり充実してきたね
 ただ変わるだけじゃなく上位職になるとちゃんと強そうに変化していってるのが表現できてて凄い
 個人的にイーサリーとかガルダーム、エルラムあたりがお気に入り
 
        
        
                
        - 
            
             ガルダームがガンダーラに見えた 
 
        
        
                
        - 
            
             >>36
 ガンダーム?
 
        
        
                
        - 
            
             更新きてるぞ
 シャイトックの斧投げⅡ、シールドが消滅し、乱定剣という以下のスキルをランダムで3連射するものに変わった
 
 騎射、投げ槍、弓、ナイフ、斧投げ、投石、煙球
 
 乱定剣はLSでありレベル0から付与できるが、安定して高火力の斧投げⅡを使えなくなったのは弱体化の感もする
 あとルックもシールド削除
 
        
        
                
        - 
            
             遠距離武器持ってる連中にシールド持たせても恩恵薄いからかな 
 
        
        
                
        - 
            
             エレメンタルトルネードも調整されたっぽい。
 弾く付きの爆発ブレスみたいになってかなり強くなった。
 至近距離の相手には当てにくいけど性能は十分高いと思う。
 
        
        
                
        - 
            
             >>38
 どちらにせよ斧投げは強すぎって判断されたんだろうな
 どのくらいの火力になるんだろう
 
 ルックさんテコ入れされたけど元に戻ったか…
 下手にLS追加しても強すぎるし、だからといってシールドは使えないって感じかね
 
        
        
                
        - 
            
             なんやて 
 
        
        
                
        - 
            
             >>38
 なんか乱定剣のほうがシャイトックっぽいな俺のイメージ
 
        
        
                
        - 
            
             立ち絵もついたんやね
 立ち絵もアイコンも斧持ってるのに性能的には斧はほんの一部ということに
 長いこと「シャイトックと言ったら斧」というイメージがついちゃってるから
 折角固有スキルもついた事だし印象変えていかないといけないな
 
        
        
                
        - 
            
             強すぎる人材なんて他にいくらでもいるのになぜシャイトック狙い撃ちなのか
 まあ身も蓋もない事を言うならななあしさんに思い入れがないからか
 
        
        
                
        - 
            
             シャイトックの新技普通に強い
 いろんな武器を使いこなすって設定も生きてて改善だと思うが
 
        
        
                
        - 
            
             斧投げより強くね?射程長くてニーナナスを一部隊使ってるみたいな感覚だわ
 最終決戦でローイスを一部隊で倒せるほどには強い
 
        
        
                
        - 
            
             海賊の欠点って、射程より火力じゃね 
 
        
        
                
        - 
            
             てかニーナナス一部隊じゃ強すぎだし
 本人が様々な武器使うのはともかく部下まで使うのは何か違うような
 
        
        
                
        - 
            
             それ言ったらLSスキルの大半がそうだしそこは別に不満ないな
 列伝の通りいろんな武器を使いこなすってあるから俺はこれで良かったと思うな
 ただ今までがシャイトック=斧みたいな印象が先行してたのは間違いない
 列伝を変えるかスキルを変えるかって事でスキルのほうを変えたって事でいいんじゃないだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             列伝の通りになったていうが、別に今までも槍・斧投げでいろんな武器使ってね? 
 
        
        
                
        - 
            
             これからも列伝通りでしょ?何に不満言ってるのかまるでわからないんだが
 弱体化とか言ってる人は実際に使ってないだけだと思うけど
 
        
        
                
        - 
            
             強すぎるからだろ
 ニーナナス一部隊なんて言われてるし
 ヒューマックが煙球付与できるようになるのでもレベル10からなのに
 最初から射程のある3連射の遠距離攻撃じゃ
 
        
        
                
        - 
            
             乱定剣という割に剣らしきものがナイフしかないなーと思って調べたら
 手裏剣術の中で身の回りの物を手当たり次第に投げつける技のことを言うらしい。
 今後ローグ人材の誰かにも個人スキルとしてつくかもしれない。
 
        
        
                
        - 
            
             使いそうな人材いたっけ 
 
        
        
                
        - 
            
             物理系中距離スキルをランダム発射してるだけでニーナナス8人分の火力が出るわけでもないしなあ
 横流し品片っ端から使ってるって表現と考えれば、よりらしくなったとも思える
 
        
        
                
        - 
            
             いや、ソルジャー部下なら普通にそれぐらいの火力になるんじゃね
 人材ならダルカンが3連射の中〜遠距離攻撃をできちゃうわけで
 連射しないならどうってことないだろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             ダルカンのような例外を例に挙げるなよ 
 
        
        
                
        - 
            
             強いと問題なのか?
 ソルジャー配下なんてプレイヤーしか出来ないしパイレーツの耐久なんて大したことないんだからいくらでも対処できる
 
 海賊勢力つんだやらババラッカスの使い道がなくなったやら言われて列伝活かしつつ強化されたのに今度は強すぎってなあ
 
        
        
                
        - 
            
             ダルカン以外のソルジャー人材でも高火力出せるのは一緒
 ルグナナムやフィーザレスの攻撃力で3連射の中遠距離攻撃だよ
 
        
        
                
        - 
            
             傭兵実装時に傭兵にされたり、ペシュメルガみたいな能力にされたり忙しい奴だな 
 
        
        
                
        - 
            
             乱定剣試そうと思ってS2シャイトック人材プレイしてたら
 ラクタイナVSオルジンが毎回発生して笑った
 
 強いのは間違いないけど結構ばらけるからLSじゃなければ丁度良さそうな雰囲気
 
        
        
                
        - 
            
             斧投げLSの代わりとしての実装なんだから変えるとしても射程縮めるぐらいじゃないか
 俺は今のままで良いと思うが
 
        
        
                
        - 
            
             LSだと元スキルの本職涙目でな
 レベル上がったら3連射できるのもあるが
 
        
        
                
        - 
            
             COM操作だとスキル並びで海賊部下は煙玉優先だし自分で使う時のみ強いLSって感じかな。
 
 ダルカン拾って海でサルステーネ部隊を乱定剣でちまちま削ってたけど、
 ヨネアのイリュージョンで混乱したダルカンが剣一本でダークナイトを
 狩り尽くして乱定剣よりダルカンの化け物っぷりを再確認させられた。
 
        
        
                
        - 
            
             ただ同じスキルを連射するタイプより、状態異常から高火力の斧投げまで使えるタイプのほうが強い感じがする
 遠距離スキルを付与する人材としては、人間人材の中で一、二を争えるぐらい強くなったんじゃないだろうか
 ヒューマックを除く他の遠距離付与人材(ヘオトン、ダイナイム、グリンジャ、チックニア、シェンテ、ドルナード、コーネリー等)
 は同クラス以外雇用できないから、特に勢力プレイでは
 
        
        
                
        - 
            
             海賊最強はシャイトックになったかな?
 もともと海賊の中心じゃないクリンク水軍の頭領が最強なのは違和感あったし良いと思う
 
        
        
                
        - 
            
             それを言うならシャイトックは、そもそも海賊じゃなかったじゃないかw
 単に海賊同士でタイマンで殴りあうだけならババラッカスが最強だよ
 
        
        
                
        - 
            
             ニーナナスが海賊最強なのはFTからだし違和感ないと思うが 
 
        
        
                
        - 
            
             攻撃3連射とのことだけど、個々の攻撃倍率や射程は引き継ぎなんだろうか
 それとも新しいスキルになって全て統一されてるんだろうか
 
 どっちになるかで中途半端か高火力かが決まる
 どちらにせよ状態異常はあまり期待できないだろうが。
 
        
        
                
        - 
            
             やってみればわかるよ 
 
        
        
                
        - 
            
             シャイトックの強さを味わってみようとロイブリでプレイしたらEDがあってさわやかな気分になった
 多分ヒューマック個人のだけど
 
        
        
                
        - 
            
             zinzai_edって書いてあるから多分そうだろうね
 まあこのままロイブリのEDになる可能性もあるけど
 
        
        
                
        - 
            
             ナイアラも闇魔法3連射とかしてなかったっけ
 だからどうしただけど
 
        
        
                
        - 
            
             吸精攻撃ってえっちな技ですか!? 
 
        
        
                
        - 
            
             今更だけどクックリー強いのな
 ラファエル、サルステーネ、ハイトロームあたりが目立ち過ぎてるせいか
 個人的な話だけど影が薄く感じてたけどユネーファ並の存在感はある
 
        
        
                
        - 
            
             >>75
 もちろんエロエロだぞってダレスタラムさんが言ってました
 
 >>76
 クックリー乙
 
        
        
                
        - 
            
             ダレスタラム「 ジュルルルルルルルルルルルルル!!!!!! ジュポ!!ジュポ!!!!!!ジュブブブブブブ!!!!!!!!」 
 
        
        
                
        - 
            
             >>76
 見直してみたが確かに強いな
 LSが貧弱で目立たないけど、ユネーファあたりの下に置けばよかったのか
 まさか海戦用と割りきっていた彼が使えるやつだったとは。
 
        
        
                
        - 
            
             クックリー乙!
 
 ではなく一般ナイトの弱点である魔抵抗、技術、素早さが
 標準レベルまで引き上げてられてるってのはマジで強いと思う
 LS魔抵抗の下に置いとけば適当に突っ込ませても生きて帰ってきてくれるね
 
        
        
                
        - 
            
             ユネーファは死霊出てくるまで生きていれば英雄になれた 
 
        
        
                
        - 
            
             クックリーに魔力、魔抵抗、MP、召喚数が高いのって何でだろ
 そのへんの設定とかあるのかな?
 
 それにしてもロイタールとクックリーは片目隠れてて遠近感とか掴みにくそうだな
 あっ・・・ハイトローム・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>80
 魔抵と素早さはハイトロームのほうが上だけどな
 ついでに耐性も
 
        
        
                
        - 
            
             馬の話が出てるから言う。
 前からちょっと妄想してたんだけど騎乗ゴブリンほしい・・・
 
        
        
                
        - 
            
             http://www.ring-tail.com/shop-description.php?La=J&ID=1285021349
 
 イメージ
 
        
        
                
        - 
            
             >>83
 その通りだけどゴメン何が言いたいのかよくわからない・・・
 
        
        
                
        - 
            
             ツヌモさん「俺は何に乗ってるんだろう?」 
 
        
        
                
        - 
            
             ツヌモとムナードは何かに乗ってるんだから突撃ついてもいいよなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>86
 劣化ハイトロームですよね・・・
 
        
        
                
        - 
            
             雑魚だと思ってたら以外と使えたって話だし劣化と言われても… 
 
        
        
                
        - 
            
             ああ、うん。すまん
 何か上手く話に混じれてないな
 
        
        
                
        - 
            
             なるほどなるほど
 個人的には微劣化ユネーファって印象があったなぁw
 それでも強いのには変わらないと個人的には思うけどねえ
 
        
        
                
        - 
            
             自覚を持っていただけただけよくいるすぐ発狂する奴より偉い 
 
        
        
                
        - 
            
             ハイトロームってラファエルより弱くね?
 って言われても困っちゃう感じ
 
        
        
                
        - 
            
             クックリーは槍を複数本投げることで命中率を補い
 ロイタールは命中率など関係ない突撃で勝負をかけた
 
 クックリーは多分貴族の次男かなんかで、金はそこそこあるけど継げないために兵士を志し
 ソルジャー(魔法抵抗)マジシャン(召喚数)、ボウマン(技術)
 それぞれの訓練をしたが、目が悪いためにいずれもなれず
 仕方ないから馬に乗ってやたらめったら槍を投げることにしたんだろう
 そして他の職の豊富な経験から素早さも上がっていたとか
 
 けれども目が悪い=状況判断などが難しいなど
 指揮官として命を預けるには危険すぎるために指揮官となっても部下がついて来ず
 槍を投げる姿から評価された、技術面しか指揮できなかった
 
 しかし、同じく目が不自由なロイタール
 槍を投げる技術に長けたホーニングと厚い親交ができ
 反乱の際は一人の戦士として参戦した。
 
 とか?
 
        
        
                
        - 
            
             クックリーはラファエロの下に入れたらナイアラ集団に突撃してもしなないナイトになるからなー
 若干話がずれるけどハイトロームも単体じゃムクかサル、ラファエロの配下にしないと悪魔(死霊)に突っ込んだら石化麻痺するし
 単体で状態異常も怖くないサルラファエルだけは別格だなー
 
        
        
                
        - 
            
             面白い
 煽りじゃなくそれだけ色々考える力があるとランシナめっちゃ楽しめそうだなw
 
        
        
                
        - 
            
             ラファエルさんがエロいみたいな感じに言うのやめてさしあげろ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>96
 彼ら二人は全体で見ても凄いからね
 片や魔法をほぼ無効化し回復魔法を使い
 片や強力な必殺技を持ち弓を食らわず人間に強い闇属性を操る
 ほんと別格
 
 >>97
 ありがとう
 ランシナで妄想とかはしてなかったけど、次やる時は色々考えながらやってみるよ
 
        
        
                
        - 
            
             もしかして今回ED増えてる? 
 
        
        
                
        - 
            
             魔王軍、ダルカン、チューニッヒ、ヒューマック、ヘオトンのEDが追加されてる
 他は更新履歴参照
 
        
        
                
        - 
            
             >>101
 まじかよありがとう!
 いやあ、あのカラスにもついにか
 
        
        
                
        - 
            
             ななあしさん謹製? 
 
        
        
                
        - 
            
             投稿イベ 
 
        
        
                
        - 
            
             というかななあしさん謹製のイベントは少ない
 EDだとリューネ、アルナス、ラストニ
 
        
        
                
        - 
            
             俺がヴァーレンの世界行っても流石にカルラには勝てるだろと思ったけど
 そういえばこいつ岩に雪玉投げただけで岩壊してたわ
 こわ、近寄らんとこ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             迦楼羅「カルラをいじめないでくださいですぅ」 
 
        
        
                
        - 
            
             筋肉もりもりマッチョマンのスノーボール「雪玉はカルラに投げられるだけの存在だといつから錯覚していた?」 
 
        
        
                
        - 
            
             Lv1一般でもちょっと小突いただけで岩壊してるからな・・・
 しかも体もあんな人間大もある岩の何倍も頑丈にできてる
 こわ、近寄らんとこ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             岩をも貫くソルジャーの剣
 岩をも射抜くボウマンの弓
 
        
        
                
        - 
            
             岩(ベニヤ製) 
 
        
        
                
        - 
            
             岩より固いレベル1の一般
 あいつらの体は何でできてるんだ
 
        
        
                
        - 
            
             ヴァーレン人は鍛えればナイアーラトテップやクトゥルフ倒せる超人しか居ないから 
 
        
        
                
        - 
            
             あんなでかい岩だと投石時の衝撃でぼろぼろになってそうだし、案外簡単に壊せるんだろう 
 
        
        
                
        - 
            
             中空なのかもしれない
 中身ぎっしり詰まってたら重すぎて投げるの大変だしな
 
        
        
                
        - 
            
             話ぶった切って申し訳ないんだけどエルフのアイコン男女逆に見えるの俺だけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             結構前からたまに指摘されてるけど一向に差し替えられないあたり、ななあしさん的にはあれで適正なんだろう 
 
        
        
                
        - 
            
             俺はエルフが男女そのまま正しく見えるけどな
 長髪=女性じゃないんだぜ
 
 ところで最終Fの更新が来たから喜び勇んで突撃したんだが前章で一向に倒せん
 むしろボコボコにされたんだが上手い人クリアできそう?
 あとネアトンさんの活躍が増えて嬉しかったです
 
 そしてスベスベ立ち絵投稿者さん、採用おめでとう
 
        
        
                
        - 
            
             エルフは元のファイルに入ってたのからして、今のであってたと思うけど
 まあ元のファイルもう小物入れにないっぽいんで、わからんが
 誰か確認できる人いる?
 
        
        
                
        - 
            
             俺も今ので合ってると思うんだけどな
 どのへんが男女逆に見えるのか純粋に興味あるなあ
 
        
        
                
        - 
            
             これはパターン入った!と思った矢先にゴート氏が即死
 おいおい俺を寝させない気が
 
        
        
                
        - 
            
             前々Verの話だけど、一向に裏に入れずにムカっと来て
 ゴートのレベルをモリっと上げたらムクガイヤを返り討ちにしてしまった
 
        
        
                
        - 
            
             弄くるんならイオナのレベルかゴートの耐性、防御面かな 
 
        
        
                
        - 
            
             エルフは人材を見れば長髪が男って分かると思うんだが 
 
        
        
                
        - 
            
             なんてこった馬鹿にしてたソルジャーがみんなケンシロウ並みだったなんて・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             オルジンさんなら核の一発くらい耐えてくれるはず 
 
        
        
                
        - 
            
             野菜にも勝てそうにないし 
 
        
        
                
        - 
            
             シャイトックの立ち絵がしっくりきすぎて笑った
 ほんとに表現うまい
 
 あと野菜は死霊と神聖には耐性ないんじゃなかった?
 勘違いだったらすまん
 
        
        
                
        - 
            
             オルジンが勝てそうにないんじゃなく俺達が野菜に勝てそうにないって事じゃないのか
 上からの流れ的にそう思うんやが
 
 >>124
 「長髪が男」じゃなく「男も長髪」じゃね
 女性エルフ一般も長髪やで
 人材見てもエルアートはショートだけどそれいったらホーリートーンもって話になるし
 
        
        
                
        - 
            
             男性エルフロードのアイコンニーソックスはいてた気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             PC漁っていたら2年前くらいに描いた下絵が出てきた
 …未だ需要あるか分からないしアイコンやら変わっているかもしれないが、これに色を塗ってみようかと思う
 
        
        
                
        - 
            
             なんの絵? 
 
        
        
                
        - 
            
             絵があがるの待ってる
 
 しかしセレンって敵に回ってもそこそこ強いんだな
 必殺技を暴発させて、あとは適当に調理するだけって印象だったが
 まさか魔法に対してかなり強かったとは。
 データの確認は重要ね
 
        
        
                
        - 
            
             何の絵かな?(迫真) 
 
        
        
                
        - 
            
             セレンの魔抵抗って防御と同じ80じゃなかったっけ?
 今はもう変わったん?
 
        
        
                
        - 
            
             6属性に強いから、実質120相当 
 
        
        
                
        - 
            
             今確認したら70になっていたのか
 魔法に対して強いどころか魔法で攻撃したほうがいいんじゃ
 もちろんこっちの攻撃と魔力によるけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>137
 水、火、土、風、光、闇以外の属性の魔法を持っているのならその通り
 
        
        
                
        - 
            
             ロザイナ「私の出番ですね」 
 
        
        
                
        - 
            
             魔法っていうかMagic依存の技やな
 エルフの弓とか、あと・・・ほら、アレとか
 
        
        
                
        - 
            
             アレはセレンに効くよ 
 
        
        
                
        - 
            
             アレはアカン(震え声) 
 
        
        
                
        - 
            
             ディスペルか! 
 
        
        
                
        - 
            
             エルアタック 
 
        
        
                
        - 
            
             神聖持ちは軒並みセレンに近いからな
 ホーリーレイじゃ通らないし
 実質無属性か死霊しかない
 あとムクガイヤ。
 
        
        
                
        - 
            
             っ即死 
 
        
        
                
        - 
            
             来いよセレン! 青竜剣なんか捨ててかかってこい! 
 
        
        
                
        - 
            
             やろうぶっころしてや(デス 
 
        
        
                
        - 
            
             ※この時点でアルティナ様の居場所は分かっていません 
 
        
        
                
        - 
            
             もう一度リューネ騎士団を再編したい、君さえ戻ってくれれば 
 
        
        
                
        - 
            
             聖地なんて必要ねー。
 へへへへ、聖地にはもう用はねー!
 へへへへ、アルティマイトも必要ねーや。
 へへへへ、誰がてめーなんか。てめーなんか恐かねぇ!!
 野郎、ぶっ殺してやらぁ!!
 
        
        
                
        - 
            
             >オルジンさんなら核の一発位耐えてくれるはず
 
 オルジン「やめてくださいしんでしまいます」
 
        
        
                
        - 
            
             ゴート部隊を魔王軍にぶつけたら即死で壊滅して泣いた
 フィーザレス隊は全員無事だってのに
 ステータスで強く、イオナ隊の存在で戦闘では死ににくいぶん
 即死みたいなのには無茶苦茶弱いんだな
 
        
        
                
        - 
            
             ゴート隊は搦め手に弱すぎだよな 
 
        
        
                
        - 
            
             でも許せるわ
 強いし
 
        
        
                
        - 
            
             寧ろそういった攻撃に弱い方がゴートらしくて良いよ 
 
        
        
                
        - 
            
             というか、全てのステがあがる時点で全員が人材になるようなものだし
 状態異常も完備したらバランスブレイクになりかねないからね
 
        
        
                
        - 
            
             らいつべの配信でサイズ変えられること今知った
 ニコ生じゃ画質とサイズ的に厳しいかと思ってたけど
 これならヴァーレン配信いけるやん
 はよ誰かやらんか
 
        
        
                
        - 
            
             配信やるのを待ってる一人だが、君がやるのもありじゃないかな
 
 ツヌモさんのかっこよさに痺れながらS1プレイしてたけど、ルルアスイベント消えたかね
 島を統一しても加入しない
 当然初期四人は揃っての確認
 
 あとスモールソードは火力、連続攻撃(による経験値取得)
 と引き換えにダッシュがついた感じかね
 ツヌモ単体ならそこそこの火力として使えなくもない
 
        
        
                
        - 
            
             動画で我慢しようか 
 
        
        
                
        - 
            
             ゴートってヒールとキュアオールぐらい使えないのかね 
 
        
        
                
        - 
            
             弓とシャイニング使えるソルジャーってだけで十分だろ!
 パラディンにはなれないんだよ!
 
        
        
                
        - 
            
             あってもいいけどドルスがすでに持ってる。
 前線で状態異常回復ができる人材がいれば大助かりだけど
 初期人材3人の内2人が個人技で回復と全治療持つのはどうもね。
 即死耐性LSぐらいはと思うけど威光を考えると贅沢だろうか。
 
        
        
                
        - 
            
             FTゴートばりに強くなったら死霊撃退できそう 
 
        
        
                
        - 
            
             ゴートより海賊をなんとかしてくれ
 一時期のウェーブうっときゃ勝てた頃から比べてこの有様だよ!
 
        
        
                
        - 
            
             今のウェーブの性能でごり押しできるのなんてムクガイヤくらいだろうなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             海賊は十分強いでしょ
 一般ユニットが海賊なら、それだけでよほどの状況じゃない限りクリアできる(S7を除く)
 
        
        
                
        - 
            
             ユニットでいうならアーチャーですらクリアできるぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>168
 アーチャー"ですら"って書いてる通り、ボウマンが海賊より格下って認識が一般的のはず
 そのクラス単体での動かしやすさとか、雇用費との兼ね合い、人材の能力とか、色々関わっては来るだろうけど、バランスとしておかしいわけではない
 
 個人的には通常クラスの中では大分上位の性能を持ってると思う
 
        
        
                
        - 
            
             汎用性高いからなあ
 一般だけでもレベル上げて数揃えればなかなか詰まない
 
        
        
                
        - 
            
             >>169
 まあ俺も上位とまではいかずともまあまあな性能だとは思う
 
        
        
                
        - 
            
             海賊の利点は陸に面した海マップを一般だけで守りきれる点でしょ 
 
        
        
                
        - 
            
             海賊はクラスの性能じゃなくて雇用範囲がね
 シャイトックさえ取れれば何とかなるけど
 
        
        
                
        - 
            
             スレチかもしれないけどwikiの背景はいつまで門松なんだ 
 
        
        
                
        - 
            
             sageミスった… 
 
        
        
                
        - 
            
             海賊は麻痺毒特化だから操作苦手だな
 火力はステも技倍率も低いから耐性ある相手には手も足も出ないし
 
 ダルカン人材プレイをクリアするためにレオーム家でごり押しプレイしてたが
 結構アイコンが変わってるんだな
 激しい戦いをやった後、見たことない人材が表れたかと一瞬焦った
 個人的には、特にゴートさんがかっこよくなってたな
 
        
        
                
        - 
            
             俺も普段ランシナやってるからゴートがかっこよくなってるという事に昨日気づいたわ 
 
        
        
                
        - 
            
             Wikiはデータもめっちゃ古いしなぁ
 あまりに量が多いからそのうち少しずつやっていこうと思いたったのが正月くらい前
 
 何もやってません
 
        
        
                
        - 
            
             ステ1海賊クリアできないんだけど、コツとかあります?
 ルルアスイベあったころのゴブリンはクリアできるけど海賊はクリアできる気がしない。
 ナシュカ拾ってもテイマーが領内に来ないし、シャイトックいないとレオーム潰しても人材増えなくて
 ルートガルト周辺やらブレアから先に進めない感じなんだけど。
 
        
        
                
        - 
            
             >>179
 戦っちゃいけない相手が悪魔、ドワーフ、リザードの3つのため
 同盟を駆使して先に潰すことを優先
 だからルートガルトやエルフよりレオームを攻めるといい
 
 ガンガン攻めることより上3つを潰すことを優先すると楽
 ドワーフは海が遅いぶん3つの中では比較的弱いので
 あえて同盟して拡大してもらうのもあり
 
        
        
                
        - 
            
             >>179
 海に敵のマスター引き込んで分断放浪させてもええんやで
 
 ただ魔王軍だけは外交駆使して先に潰しておくべき
 トカゲは被害出ること覚悟するなら海で魔法の引き打ちでなんとかなる
 
        
        
                
        - 
            
             上の人達の助言+ラクタイナ拾えばだいぶ楽になるはず 
 
        
        
                
        - 
            
             追加でフォルサームやルーネン、ニーニナス辺りの魔法組が入ると楽になるかな 
 
        
        
                
        - 
            
             割と本気で信用度システム削除したいのですが
 やはり知識がないと難しいでしょうか
 忠誠度システムごとでもいいので削除したいです
 
 あとイオナ国で北に撤退しようとしてもルートガルトがついてきます
 どうすればいいでしょうか
 
        
        
                
        - 
            
             contextのtrust_down_perとtrust_down_supportを0にしたら多分事実上ないのと一緒になるんじゃね
 でなきゃtrust_upを100にする。1ターンに信用度が100回復するようになる
 
        
        
                
        - 
            
             >>184
 S5イオナ国なら北に逃げるより2ターン目に速攻でネルザーン砦⇒ロイタスにいったがいい
 ロイタス党潰してヒューマックとデオフォームとローグのおいちゃんたち拾って
 抜けれそうならルートガルト港からローイス海へ出て海賊吸収できればもう安泰
 
 港へ抜けれそうにないならネルザーンから沼⇒森⇒海がおすすめ、リュッセル方面進むと経済値の関係で死霊追いかけてくる可能性高い
 最初の中立ネルザーンへの侵攻は出来ればチューニッヒ単独でレベル上げておくと後々楽です
 
 ちなみに行動順番が死霊より早いことが前提
 死霊より順番後だと運が絡むから、慣れるまでは最初に行動順番気に入るまでやりなおしたがいいかも
 
        
        
                
        - 
            
             S5イオナはロイタス吸収派と、オステア吸収派、即効でルートガルトと戦う派に分かれると思う。
 俺はルートガルトと戦う派
 
        
        
                
        - 
            
             ルートガルトは一回ナイアラ狩り尽くすと楽勝だしね 
 
        
        
                
        - 
            
             ルートガルト滅ぼすとこまではあっさりいくけどその後どうするか悩む 
 
        
        
                
        - 
            
             186だけど書き込んでてやりたくなったからイオナ国やってるけど
 上の方法間違ってたわ、ロイタス潰してもテイマー雇用が初期でないから
 デオフォーム拾えないわ、すまぬ・・・
 
 他の方の意見通り、ただ死霊から逃げるよりロイタス党orオステア吸収もしくは
 まだ初期レベルのうちにルートガルト潰すか狙ったがよいですな
 
        
        
                
        - 
            
             ロイタス吸収できればオステアとの戦いが楽になるから吸収するのも悪くない
 ハイトロさん、ニースルー、サーザイトぐらいしか対死霊ではいまいちだし
 
        
        
                
        - 
            
             ちょっと上でも言われてたけどハイトロはS5時点だと残ってるのじゃラファエル貴下にでも入れなきゃ
 悪魔死霊じゃ石化麻痺するので初心者には難しいかもしれない
 ヒューマックのためだけにロイタス党を滅ぼしてもいいレベルだからまずロイタス党の人材吸収してオステア吸収、ラファエルゲーでルートガルト滅ぼすのが一番簡単かなー
 オステアが無理そうなら下に逃げて、フェリルに上陸だな ナシュカ→ギストー→ルルニーガ、アスターゼで安定する
 
        
        
                
        - 
            
             腕に自信がないならロイタス吸収後北上ルートが時間はかかるけど安定するんじゃないか。
 そのルート通ったのかなり昔だから記憶が曖昧なとこはあるければ
 ハッキリ覚えてるのはヒューマック壁が優秀すぎた事
 
        
        
                
        - 
            
             北に行ってガルダーム、ヒューマック、ゾーマあたり雇用したらほぼクリアだな
 オステア吸収ルートや即ルートガルトと闘うのはちょっと難易度上がる
 
        
        
                
        - 
            
             ルートガルトから逃げながらラザムとオステア支援するって考えだけでしたが
 それ以外にも色んなやり方があったとは
 
 それにしてもあの死霊シナリオでもローグが活躍できることや
 防御関係が上がらないヒューマック隊が活躍できるなんてのは発想からなかったですね
 とりあえずラスボスさんにはシナリオ的に少し頑張って欲しいので
 逃げていく方向でアドバイス通りにやってみます
 
        
        
                
        - 
            
             >>194だが北でヒューマックじゃなくニューマックだった・・・
 こんなテンプレみたいなミスするなんて悔しい・・・でも・・・
 
 もちろんヒューマックも超使えるし北上するにしてもロイタス吸収後やね
 ニューマック部隊はディープワンズに引き撃ち、ナイアラにはニューマック単体で壁
 両方にそれなりに対応できて使いやすい
 
        
        
                
        - 
            
             イオナ国やる時は死霊と即決戦しかやったことなかったけど
 挙げられてる戦い方も楽しそうだな、やってみよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>196
 ヒューマックは弱体化著しいから?ってなった
 
        
        
                
        - 
            
             ヒューマックってそこまで弱体化してるかな?
 分身の術がなくなったくらいじゃね
 
        
        
                
        - 
            
             ニューマックとヒューマック、エルフォードとエフォード、ポイトライトとポポイロイト
 3大名前が似てるから目立って逆に間違えにくいキャラ
 
        
        
                
        - 
            
             テステヌテフテフテヌテス 
 
        
        
                
        - 
            
             かなり今更なんだけどポポイロイトのリアル鬼ごっこから逃げ切った2人って
 "おっぱいのおおきなあくまのおねーさん"はドラスティーナに間違いないと思うんだけど
 "いっつもおそらをとんでるおばちゃん"って誰なんや・・・?
 メーヤだと思ってたけど移動タイプ草原、昔は強脚だった気がするんやが
 ドラスティーナが「おねーさん」ならそれより年齢高そうな見た目で飛行あるいは浮遊って
 デッドライトくらいしか思いつかない
 
        
        
                
        - 
            
             だわ(ここでとぎれている 
 
        
        
                
        - 
            
             >>202
 俺はずっとだわさだと思ってたわ
 
 ところでS5のルートガルト北の戦いってどうやったら勝てんのこれ
 暗黒騎士団分断してネアトン隊突撃繰り返してるけど、何度やっても一分隊残して負ける
 
        
        
                
        - 
            
             なんでや!だわさは少女やろ!! 
 
        
        
                
        - 
            
             リューネでグリーンを滅ぼしポートニックとビヨンが欲しかった。
 カルラ雇って即解雇。
 かわいそうだが運命なのよね。
 
        
        
                
        - 
            
             アナザーありのランダムプレイ、完全体強すぎる。 
 
        
        
                
        - 
            
             あれはそういうもんだと思っておかないと 
 
        
        
                
        - 
            
             >>205
 永遠の幼女からみたらみなおばさんです(半ギレ
 
        
        
                
        - 
            
             >>204
 ネアトンはオールムーブからの魔法部隊殲滅
 あとは暗黒に突っ込ませてもいいし囮に使ってもいい
 そのあと引き撃ちすれば勝てた
 
 ダルカンをゴート配下にいれて別の勢力で再開したら、あまりにも早すぎて笑った
 草原ナイトより早いんじゃあるまいか
 
        
        
                
        - 
            
             >>210
 ああなるほど引き撃ちか
 ネアトン隊のことばっかり考えててて光魔法の存在忘れてたわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>211
 ボウマン「・・・」
 
        
        
                
        - 
            
             ルーネンの顔グラを描いた人は天才かもしれない。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>212
 実はダークナイトは弓に弱くないんだよ
 
        
        
                
        - 
            
             あまり目立たないけど実は結構強いキャラって事で上のほうにクックリーが挙がってたけど
 俺のは中ではその位置にエフォードだな
 この白髪アフロが使いやすいって知ったのはVT始めてかなり経ってからだった
 
        
        
                
        - 
            
             スフィンクス強いやん!→このおっさんスフィンクスどこでも雇えるすごい!→いつのまにかレベル35…? 
 
        
        
                
        - 
            
             エフォード強いか?
 LSは強いと一目見れば分かるが、本人の性能はいまいちだし
 目立たないけど強いってタイプではないと思うが
 
        
        
                
        - 
            
             自身がちょっと硬いマジシャンとして活躍するからレベルがガツガツ上がるんだよな
 グリフォンが強いのは当然だけど一緒にライン上げるいつの間にか強くなってる
 
        
        
                
        - 
            
             つまりグリフォン率いたふくぐんしは 
 
        
        
                
        - 
            
             ルウェンダーも属性耐性と素早さUPさせるけど本人性能に差があるという事と
 グリフォンの防御魔抵抗は60だけどモンスター成長率で高くなって
 そこに両方LSで強化が入るからやっぱり同じグリフォンを率いるならエフォードに軍配が上がる
 
        
        
                
        - 
            
             火魔法は倍率高いけど普通のマジシャンだと柔らかいせいで射程まで入るのが危すぎるんだよな
 エフォードも柔らかいことには違いないけど瞬殺されるほどじゃないし
 十分火力の一員になれるのはでかいな
 
 デッドラ姉さんは置いといてな!
 
        
        
                
        - 
            
             >>221
 いわれてみるとエフォードって固いんだな
 しかもグリフォンの壁に守らせることもできるし
 LSもあるし、魔法使いとしても活躍できるなら十分すぎるほど素晴らしい性能ですわ
 
 デッドラさんは腐ってるから仕方ない
 
        
        
                
        - 
            
             ルーネン「ガタッ」 
 
        
        
                
        - 
            
             >>210
 なんかモンク部隊の引き撃ち意識するようにしたらそれだけで余裕で勝てた
 重ねてサンクス
 
        
        
                
        - 
            
             ロイタス辛すぎんだろ
 50ターンかかってまだ決着つかねえ
 ラクタイナにさえ勝てないから
 必死でリューネを守り立てて決戦まで
 持ち込んだのにオルジン一人に地獄絵図だよ
 
        
        
                
        - 
            
             ロイタスは最初に南下するのが楽だよ 
 
        
        
                
        - 
            
             シャイトックが強化されたからかなり楽になったはず
 ラクタイナは海上でシャイトック隊に入れたババラッカスとニースルーでアルティマイトを狩り尽くす
 死霊は海でガン逃げが基本だけどニースルーとイーサリーがいれば連射弓でリチムクも倒せる
 
        
        
                
        - 
            
             多分言わなくても皆わかりそうだけど一応言っとこ
 それニースルーじゃなくニーナナスじゃないか
 
        
        
                
        - 
            
             やったよ、けどリチムクがなぜかまっすぐ
 追いかけて来たんだよ。だから海賊を吸収して海で修行して
 5ターンからずっとニーナナスに任せて籠城してんだよ
 何故かリューネとラクタイナが大陸の左右を占領して
 同盟の末にリチムク倒したけど、アルティマイトがいなくなって
 高レベルになったミイラとオルジンに挟まれて頭が痛いのが
 昨日の話
 
        
        
                
        - 
            
             それもうクリアしてるような・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >リューネとラクタイナが大陸の左右を占領
 なんだそれ
 
        
        
                
        - 
            
             それならもう勝ったも同然でしょ
 また同じように片方に加担してもう片方を潰して人材を確保すればいいだけじゃん?
 
        
        
                
        - 
            
             理解
 つまりリューネが人材を独占してるって感じ?
 
        
        
                
        - 
            
             なんだかよく分からないけどすごくレアっぽい状況だってことは分かった 
 
        
        
                
        - 
            
             リュッセルと二分してことごとく人材持ってかれるのは割りとよくあるけどリューネは珍しいな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>229
 こっちはオステアプレイで、リチムクがロイタス無視して北ばかり攻めてくるから
 シナリオ通りリチムクを残そうとしてたことも忘れて思わず叩き潰してしまったよ
 こっちのリチムクと交換してくれ
 
        
        
                
        - 
            
             思えばガルダームがいきなりグリーンに突っ込んだ時点でおかしかったんだよ
 リューネがパーサから追い出されるのを見越して同盟したら後ろの海を素通りして
 ゴブリンとテステヌを殴って吸収するしラクタイナは北上してリュッセル落とした後出てこないし
 あとは中央で死霊が充満するまで膠着、オレはガルダームが自力で合流するとこなんか初めて見たよ
 悪魔はイオステ倒したらキレイに分散して魔王は砂漠の奥から出てこないままいつの間にか死んでたし
 人材はお察しの通りリューネが独占、ドワーフが勢揃いしたアルナスは死霊とグリーンに玉砕
 訳分からん
 
        
        
                
        - 
            
             >>237
 CPUがフリーダム過ぎて、もはや別シナリオw
 
        
        
                
        - 
            
             話題のS5を久々にファルシス騎士団でやってみたんだけど
 フェリル全域制圧後、最低限の部隊で海賊を海岸で止めつつ本隊が北上して
 ルートガルト港あたりまでたどり着いたところでイオナとグリーンの共同軍がリチムク倒して
 その2ターン後にラスパクをリューネが滅ぼしてなんとも平和な大陸だった
 
        
        
                
        - 
            
             魔王が砂漠に閉じ込められてるところ頻繁に見るわ
 せめてあと2人くらい人材つれていけばいいのに・・・
 
        
        
                
        - 
            
             イオナ国でプレイする場合リュッセルまで移動してレベリングとユニット補充してからリチムク倒す自分は異端のようですね・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             全然異端じゃないっていうか上にその戦略かなり出てるやんw
 言われてる「北上」ってのはリューネに行く事やで
 上にも書いてあるけどガルダームやニューマック、ゾーマを雇用すれば心強いし
 リュッセル経済値や防衛のしやすさで戦力整えるのはよくある事や
 
        
        
                
        - 
            
             魔王様マジ頭悪い
 だがそれがいい
 
        
        
                
        - 
            
             北上ついでにロイタス吸収する人が多いから、北上するのもロイタス組みに含まれる 
 
        
        
                
        - 
            
             ロイタスクリアしたけどED出ない
 何か条件あるの?
 
        
        
                
        - 
            
             初期人材が放浪していた
 更新の導入時にミスしていた
 のふたつの可能性
 それ以外は知らん
 
        
        
                
        - 
            
             ロイタスにエンディングはないでそ 
 
        
        
                
        - 
            
             ヒューマックのエンディングのことじゃない? 
 
        
        
                
        - 
            
             魔王さま+ベリアル部隊は戦力値が高いが故に少数で突っ込んじゃうんだよな
 1部隊で孤立して閉じ込められてるところは哀愁がただよう
 でも実際闘うとやっぱりなかなか倒せなくてふざけんなってなる
 
        
        
                
        - 
            
             >>248
 そうそれ。
 もしかして5月のバージョンには入ってない?
 
        
        
                
        - 
            
             三割アップってのは簡単にいって、レベルが今の三割アップってことだもんな
 しかも万能ユニットだから相手や場所に関わらず強い
 しかも闇属性攻撃で魔王のデスの援護もある
 
 多分一番ホワイトな職場なんじゃないだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             >>250
 多分入ってない
 6月のバージョンからだったと思う
 
        
        
                
        - 
            
             レベルの三割アップ+初期値の三割かな
 
 最新から移植すれば見れるけどクリアした時にみたいよね
 
        
        
                
        - 
            
             久しぶりにロザイナ人材プレイやったら突然アイコン的に覚醒してわろた
 一瞬違和感あったけど列伝とかを鑑みるに、あってもおかしくないのかもね
 
        
        
                
        - 
            
             ロザイナは色がかわるだけだから変化が無い方だぞ
 違和感で言うならイーサリー(変化前がノーアに見えて仕方ない)とムナード(変化後がかっこいい)がすごい
 
        
        
                
        - 
            
             イーサリーはむしろめっちゃかっこいいと思ってるわ
 普通に剣士っぽいのが剣豪っぽくなるところが
 
 
 なお弓ばっかり使ってる模様
 
        
        
                
        - 
            
             >>255
 ロザイナは最新版だとレベル30で羽が生える
 ガンターもだが
 
        
        
                
        - 
            
             ソルジャー系のエンディングが追加されたが、役割的に人材プレイだと辛い
 ダルカンはスーパーダルカンになればいいし
 ヒューマックもナイフ投げてればクリアできたが
 チューニッヒはどうすればいいのか
 エルフあたりに登用されても海泳始めやがりますし
 
        
        
                
        - 
            
             >>249
 しかもいつも魔王様が先に死んでワロスwwwww
 といいつつベリアルが硬すぎて倒せないくなるorz
 
        
        
                
        - 
            
             >>258
 1ターン目にオークでレベル上げてレオーム家に仕官
 頑張って上士になって強人材を雇用してその後ルートガルトへ
 これが一番安定すると思う
 
        
        
                
        - 
            
             ソルジャー人材と言えばイーサリーのハルト復興EDやレオナールの悲しいEDはまだなのですか!
 キュラサイトとルグナナムはその後どうしたんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             ルグナナムは放浪EDがあったな昔
 しかしグラといい背景といいソルジャーのイケメントリオは本当に格好いい
 槍と盾のチューニッヒ
 双剣のイーサリー
 両手剣のルグナナム
 それぞれ目的も野望、敵討ち、旅と分かれている
 
        
        
                
        - 
            
             >>260
 やっぱりそれが一番安定ですよね…
 海と宿将があまりにひどいから敬遠してたけどそうも言っていられないか
 いっそのこと、レオームでスタートして宿将首切り&海をたいらげてから人材プレイにするかな
 
        
        
                
        - 
            
             ???「イケメンソルジャーな
 もう一人いるだろ、あのフェリル出身の」
 
        
        
                
        - 
            
             アットウィキの騒動以来離れてたがもう大丈夫なの? 
 
        
        
                
        - 
            
             そういえばいたな、凄い勢いで近づいてリチムクすら殴り倒すイケメンソルジャーが 
 
        
        
                
        - 
            
             レオナールとヒューマックをロイタスに置いてもイベントが起こらなくなってる 
 
        
        
                
        - 
            
             大物入れ版はレオナールイベは削除されてるからな 
 
        
        
                
        - 
            
             この際全ソルジャー分のレオナールイベントを完備して欲しい
 
 槍と耐性とHp回復分とか弓とか
 チューニッヒとかゴートとかテステヌとか
 
        
        
                
        - 
            
             言い出しっぺの法則 
 
        
        
                
        - 
            
             テキストだけで勘弁してください 
 
        
        
                
        - 
            
             >>264
 コイツは自演なのか、または友達の弓兵さんなのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>272
 ダルカンに特別仲のいい弓兵は居ないだろ!
 
        
        
                
        - 
            
             レオナールのポポイロイトイベント作ろう
 レオナールファンネルを召喚できるようになる
 
        
        
                
        - 
            
             たまーに配信がどうとかって言ってる人いたから試しに身内向けに配信してみたんだけど
 このゲームはカットできる動画はともかく配信にあまりにも向いてなさ過ぎるなw
 敵勢力の情報見たりユニット移動したり雇用したりの所が・・・
 戦闘もポーズ禁止くらいでやらなきゃ自分でやってる時は使いまくるけど見てると焦れったいしw
 2〜3スレ前にあったランシナで開幕静観してどこが勝つかとか見学するのが
 VT知ってる人らで見るなら楽しいかもしれないな
 
        
        
                
        - 
            
             他種族はたぶん見た目じゃなさそうだからそういうものだと納得するけど
 ルグナナムはあの細そうな体からどうやって100の力を出してるんだろう
 同じ人間のオルジンさんで80なのに
 
 って思ったけどそれよりセレンだった
 
        
        
                
        - 
            
             顔グラしかない以上体型がどんな感じかは誰にもわからない 
 
        
        
                
        - 
            
             ルグナナムやセレンはあの顔に凄い体がついてるのか・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             セレンが凄い×
 ライムが凄い○
 
 の可能性
 
        
        
                
        - 
            
             ルグナナムはグラ見ると大剣っぽいから
 それでじゃない?
 
        
        
                
        - 
            
             大剣(直球)
 凄い(意味深)
 
        
        
                
        - 
            
             体格とか筋力を素直に反映するのは防御力とかHPで、攻撃力は攻撃する意志力の方が大事な気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             技術ってステータスがあるから力じゃなく技って言えないからなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             乗り物無しの人間の場合攻撃80までは努力や一定の才能ならいける。
 100には一定以上の才能や意志力も必要。100超えは生まれ持った肉量でしか到達できない。
 優秀な装備や攻撃技術は倍率で表現してる とかのイメージかな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>275
 数時間の録画データが、編集したら30分ほどになるのはよくある事
 
        
        
                
        - 
            
             リザードマンとアタック数値だけは全く同じのババラッカス先輩ってつまり・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             脳筋って事だな 
 
        
        
                
        - 
            
             リザードマンが実は常識的なマッチョな可能性が微レ存・・・? 
 
        
        
                
        - 
            
             「力」じゃなく「攻撃」だから武器が優秀ってのはかなりアリな説やね
 同じ「剣」というスキルでももしかしたら鋼の剣と天空の剣くらいの違いがあるかもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             ゴブリンのスモールソードと盗賊の二刀流
 人間の方が補給はまともなはずなのに、ゴブリンに負けるのか…
 
        
        
                
        - 
            
             盗賊にとって近接戦闘はおまけだけど、ツヌモにとってはメインだから・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             かなり前にも書いたと思うんだけど
 ダイナイムの貫通弓がスキルの最後に付与されるせいで
 ほっとくと部下が長弓しか使わなくなる
 人材プレイのときはこっちのほうがいい場合もあるけどこれはまずいのでは
 
        
        
                
        - 
            
             ななあしさんが見てるかはわかりませんがヴァーレントゥーガ6.20(6月版)
 バグ発見しましたので小物入れ2にいれておきました
 状況はエルティア人材プレイからレオーム勢力プレイに切り替え
 そのターンに戦闘をしてから(セーブデータはこの時点のものです)ターン終了
 →ルートガルト攻め込み(海)→ドワーフ攻め込みの時に救援要請を出すと停止します
 再現性ありです
 
 ちなみにエルティア人材プレイでどう足掻いても放浪な状況になり
 勢力プレイに切り替えた所なので
 猛者の方、どうすれば放浪せずに済むか教えてもらえませんか?
 戦力を島からエルティアの所まで移す前に放浪させられそうで…
 
        
        
                
        - 
            
             >>292
 近づくと射程の関係で勝手に貫通に持ち替えると思うけど、そうならない?
 想定してるのはスキル指定の苦手な初級者くらいの人が大変になるって感じかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>294
 ならないっぽい
 プレイヤー操作の場合有効射程のスキルを前から順に使うみたいで長弓のほうが射程長いから
 通常の並び順だと射程の短い普通の弓とか貫通弓が前に来るからいいんだけど
 ダイナイムの付加は弓スキルを消して最後に貫通弓を付加するからなるみたい
 部下がスナイパーになれば解消されるんだろうけど、多分
 
        
        
                
        - 
            
             それ前からやな
 だからダイナイムは基本陪臣運用してるわ
 
        
        
                
        - 
            
             貫通弓って想像したら怖すぎへん? 
 
        
        
                
        - 
            
             あれ昨日更新きてたのか
 おいおいさては皆知ってて俺に教えてくれへんかったな?
 
        
        
                
        - 
            
             更新来たら教えろとは言われなかった(粉ミカン) 
 
        
        
                
        - 
            
             で、何が変わったんです? 
 
        
        
                
        - 
            
             アレがあんな事になるなんて・・・すごすぎるよぉ・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             教えろ(平身低頭) 
 
        
        
                
        - 
            
             wikiの制作講座が更新ラッシュ。機能追加がメインみたい。 
 
        
        
                
        - 
            
             ななあしさんが作ってくれる構文って製作スレで要望されたものが多い=それらを使ったオリシナができるかもってことだからすっごく楽しみ 
 
        
        
                
        - 
            
             chipフォルダ眺めてたけどチューニッヒの第二形態かっこいいな
 イーサリーとかと違って普通にやってたらなかなか拝めないから知らなかった
 ランシナでもデフォシナのアイコン使いたいなあ
 
        
        
                
        - 
            
             アカン、詰んだ
 ランシナエルカ一般人材スタートの雇用縛り+自動配給されるユニットは解雇ぼっちプレイで
 最初に所属していた勢力を勝たそうとかやってたけど
 エルカがどれだけレベル上がりやすいって言っても辛いもんは辛いな・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>306
 どの勢力か分からないけど、普通の勢力なら序盤を乗り越えればプレイヤーのユニットが戦えなくても(上士以上前提)勝利に導けるはず
 正直めんどくさいけど
 
        
        
                
        - 
            
             ランシナでしょ
 あれは駄目なときは駄目だ
 
        
        
                
        - 
            
             とっておいたセーブで巻き戻しても手遅れ感が強い・・・
 ttp://iup.2ch-library.com/i/i1224158-1403517967.png
 
 マスターのルオンナルさんがなんとかしてくれるのを待とう
 
        
        
                
        - 
            
             配下が一般のみの人材プレイはよくやるけど、雇用縛りかつ一般なしはやったことないな
 よくできるもんだ
 
        
        
                
        - 
            
             ニーナナスの弓が連射弓おぼえた後も上書きされずに残ってるな
 意図的なものではないよね
 
        
        
                
        - 
            
             連射弓と貫通弓が併用できなかったのが修正されたのでは
 少し前まではfkey = b_arrow1*3だったのが、fkey = b_arrow3*1に変わってるので
 がその影響で弓が残ってしまったのは意図的ではないような
 
        
        
                
        - 
            
             なるほど、ヘオトンの連射弓付与も弓消さないね
 これはイーサリーさんの連射弓貫通弓併用来るか
 ・・・と思ったら連射弓しか残ってなかった
 
        
        
                
        - 
            
             S1フェリル党の統一イベントっていつなくなったんだ・・・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             ふりーむ版には残ってるはず 
 
        
        
                
        - 
            
             イオナ国で遊んでたんだがチューニッヒ育てないとベストエンド行けないのな
 慌てて楽太郎道場に飛びついてなんとかしたが
 
        
        
                
        - 
            
             >>316
 イオナ国だと必然的にチューニッヒのレベルが上がると思うのだが…
 
        
        
                
        - 
            
             唯一の壁だからいないと戦えない 
 
        
        
                
        - 
            
             俺も3周したことあるけどチューニッヒがいないと困るみたいな場面に遭遇したことないな
 やった役割といえばチューニッヒ1部隊でネルザーン砦を制圧したくらいで同ターンのロイタス攻めに参加させてないし
 その後はもうヒューマックの下に入れてレベル上げって感じだったわ・・・
 もちろん弱い人材じゃないしヤヌーク以外はだいたいいないよりいるほうがいいに決まってるけど
 こいつがいないと戦えないって感じではない気がするな
 
        
        
                
        - 
            
             イオナ国はソルジャー普通にリーダーに出来るし、チューニッヒが唯一の壁ってほどでも 
 
        
        
                
        - 
            
             どうしても壁が必要なのって脳筋ラムソンかトガゲみたいのが大量に押し寄せてくる時だからねぇ 
 
        
        
                
        - 
            
             壁ってよりも火力も出る殴り壁
 まあ使う必要はないかな、俺は酷使するけど
 
        
        
                
        - 
            
             絶対使う人材以外いらないなら人材十分の一ぐらいに削れるな
 やったね容量が減ったよ
 
        
        
                
        - 
            
             弱くはないけどいないと困るってほどでもない
 調味料でいうと味の素だな
 
        
        
                
        - 
            
             チューニッヒはやっと敵にありつけたと思ったら一生懸命チクチクやっててカワイイ 
 
        
        
                
        - 
            
             槍って連射悪いし貫通(苦笑)に感じて、剣3より弱い気がするが実際どうなんだろう
 まあ壁として物理にも魔法にも麻痺毒にも良い性能だから十分使えるけど。
 
        
        
                
        - 
            
             高性能なキャラで無双するのって単調すぎてつまらん
 チューニッヒくらいの微強人材のが工夫の余地があって楽しめるわ
 
        
        
                
        - 
            
             印象的には剣3と経験値効率は同じ位か大差ない感じがする
 範囲攻撃な分ダメージ総量はや倒せる的は多いと思うけども
 チューニッヒ自体の攻撃力がそんな高くないからどうしてもね。
 
 ダルカンなんか配下につけると大量の敵すりつぶすようになるから槍自体は
 かなり有能ではある、ただダルカンだとひのきの棒でも素手でも敵殺しちゃうから・・
 
        
        
                
        - 
            
             高性能なキャラで無双するのって単調すぎてつまらん
 ムナードくらいの微弱人材のが工夫の余地があって楽しめるわ
 
        
        
                
        - 
            
             槍もたせるなら投げ槍も一緒にあげればいいのにとは思う 
 
        
        
                
        - 
            
             チューニッヒが投げやり覚えたら成長率も有用性も髄分あがるだろうね
 
 今でもレベリング間に合えばかなり活躍はできてるんだけども
 間に合わなきゃ毎回ぴゃーーって逃げてく姿を目撃する事になる
 
        
        
                
        - 
            
             ムナードは悪魔の時点で強人材確定やろ 
 
        
        
                
        - 
            
             何度目だムナード 
 
        
        
                
        - 
            
             悪魔人材の中では弱い方なんでシチュエーションや相手次第ってとこはあるな
 戦略面も入れて考えるなら文句なしの強人材なんだが
 
        
        
                
        - 
            
             チューニッヒの高レベル時のアイコンカッコええなあ
 ま、やってることは相変わらず地味なんだが
 
        
        
                
        - 
            
             いやいや、ムナードの場合はムナード党では重要だぞ、弱いって言われてるのは本人の戦力だけ
 闇以外の攻撃手段がショハードの弓とゼオンの突撃(相手にヨネア居るけど)だけだから、アイスマン人材を雇えるのと、部下をアイスマンにできるムナードが居ないとハルト国の相手がつらすぎる
 それに、魔王軍の頃でも財政効果があって、雇用費が高い魔王軍にとっては重要、居ないと困る人材
 
        
        
                
        - 
            
             言ってることは共感できるのにムナードの自演にしか見えねえ! 
 
        
        
                
        - 
            
             ムナードが弱いとか言う人なんてほんとに極たまーーーにいるけど
 だいたいの共通認識はネタキャラで強人材
 
        
        
                
        - 
            
             329はただの327を見てのネタだろうからここでムナード強いでしょのマジレス再放送しなくても大丈夫な気はすけどw
 使い方が難しく強さがわかりにくいキャラならともかくムナードは一般デビルと同じというわかりやすい性能してるし
 実際にプレイした事ある人なら弱いって言う人はいないんじゃないかと便乗してみる
 
        
        
                
        - 
            
             引き打ち中心だからチューニッヒ隊はほとんど召喚壁と変わらない扱いだった
 まっすぐ北上してクイニックからリュッセル入りしたからヒューマック取るのが遅れたのも原因かもしれん
 強人材はいるなら使う、いないなら探す、使いたくないなら縛るってスタンスだな
 
        
        
                
        - 
            
             チューニッヒの微妙な位置感は面白い
 強い部類には入らないが弱いと言うとすぐに反論が飛んでくるくらいの位置
 
        
        
                
        - 
            
             S1でモンク人材プレイしてたら人材雇用なしの縛りなのに
 いつの間にか勢力の主砲になっていた
 何を言っているのかわか(ry
 
 …モンクって魔法使いと同じ魔力なんだな
 まさか魔法使い軍団に囲まれて生きて帰れるとは思わなかったよ
 
        
        
                
        - 
            
             ムナード隊は対グリーンウルズのメイン盾
 なお、本人はすぐ死ぬもよう
 
        
        
                
        - 
            
             兄貴に限らずテイマー人材とかゴートや魔王様みたいに本人より部下がかたいことが多い部隊は部隊内の配置変えたいよね
 わざわざ一部隊だけ操作して矢印の向き変えるのめんどい
 
        
        
                
        - 
            
             悪魔の中で弱いってんならわかるが 
 
        
        
                
        - 
            
             ボルテス「ゴブリン人材の中で弱いだけなんだ希望はあるんだ(震え声」 
 
        
        
                
        - 
            
             リタイアしたら経験値が120%になる設定にしたら大変な事になった 
 
        
        
                
        - 
            
             >>347
 負けたら強くなるのか
 更なる人材ゲームになるけど弱い人材でも戦えるし実用的だと思うが
 その様子だとそうではなかったの?
 
 大方柔らかいのに前に出る後衛キャラがバグった感じか
 
        
        
                
        - 
            
             ナイトやトカゲみたいな脆い脳筋もやばそう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>348
 近距離キャラ等の死にやすい人材がどんどんレベル上がって行く
 レベルが上がった人材が壊滅させられ後衛キャラもレベル上がって行く
 繰り返していくうちにクォードが完全体になる
 
 レベルではどうにもならない差がそこにはあった
 
        
        
                
        - 
            
             ムームーちゃんを性的な意味で食べたい 
 
        
        
                
        - 
            
             >>350
 なるほど、そりゃ無理なわけだwww
 
 でも死んだら経験値を増やすってのは応用次第で非常に有用な手になりそうだね
 よく考えついたもんだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>351
 モノを噛まれたいのか
 
        
        
                
        - 
            
             すげー今更なんだけどヴァーレンWikiってだいたい毎日1500〜1800くらいのアクセスだと思うんだけど
 3日前?くらいに何故か2700くらい行ってたけどあれは何があったんや
 
        
        
                
        - 
            
             >>350
 クォードwww確かにやべぇわwwww
 
        
        
                
        - 
            
             >>350
 まあそうだよな
 そういやそういうのもあるな
 ファッ!?
 
 (アカン)
 
        
        
                
        - 
            
             死ぬと経験値アップを採用したオリシナもあるけど、デフォシナでやるとそういう問題が発生するのかw 
 
        
        
                
        - 
            
             クウォードのクラスチェンジを逆にすれば解決だな
 使えば使うほど弱くなる・・・?
 
        
        
                
        - 
            
             >>357
 詳しく
 
        
        
                
        - 
            
             >>359
 「そしてアルカディアにて、我」ってオリシナの説明に
 「人材が戦闘不能になると彼らは反省し経験値が増加する」
 ってある。詳しい事は知らないから、wikiなりオリシナスレ見るのが良いんじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>359 context内で、dead_penalty=(100より大きい数値) と設定する。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>358
 いきなり完全体からスタートしたら最初から手をつけられないまま育ってくんじゃね
 
        
        
                
        - 
            
             完全に勘違いだわ
 10ダゴン、20でアルティマイト、25でナイアラ、30でアイスドラゴン、
 35でアースドラゴン、40でレッドドラゴン、45で龍牙兵(遠距離スキル有)、50でリッチーか
 以外と使えそう
 
        
        
                
        - 
            
             レベルが上がる毎に弱くなっていく人材ってありそうでなかったんじゃないか?
 弱小勢力にお助けユニットとして配置すると面白そう
 
 俺が知らないだけでオリシナに居るかもしれないけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>364 つナチガリアの魔皇帝 
 
        
        
                
        - 
            
             ナチガリのあれみたいな使い方ならともかく、普通のユニットが普通に弱くなるレベルだとお助けにもならん可能性が
 成長率が死んでるくらいにしよう(ジェイガン並感)
 
        
        
                
        - 
            
             ジェイガン系は正直天才だよなあれ
 序盤は戦わせるとめちゃくちゃ強いし他を育てたいなら武器外して壁にできる
 VT系でも禁止にして壁にするっていう同じような事できるしな
 ナチガリアの魔皇帝は少しジェイガン系とは違うけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>364
 ちょっと違うけどFTの何かのシナリオにあった
 途中までクラスチェンジで強くなるけど最終クラスが糞雑魚のユニット思い出した
 
        
        
                
        - 
            
             S1の話だがどうも最近ルートガルトがすぐ滅びる
 滅びなくても早い段階で半壊することがしょっちゅう
 こんなだっけ?
 
        
        
                
        - 
            
             ムクの運が悪いとそんなもんじゃね?
 だいたい極端に伸びるか死ぬかのどっちかな気がする
 
        
        
                
        - 
            
             サルステ無しでファルシスに突撃してラムソンのレベルが30↑ サルステのレベルが20↓ みたいな状況になるとまぁ高確率で滅びる 
 
        
        
                
        - 
            
             たまたまだろうか
 王都に到達してもルートガルトいないとなんか締まらないわ
 
        
        
                
        - 
            
             楽太郎「ボス役をご所望か」 
 
        
        
                
        - 
            
             同クラス雇用なしのルートガルトは結構あっさり滅びる印象がある 
 
        
        
                
        - 
            
             パッと思いつくパターンは
 ・ドワーフとファルシスが同盟していじめてくる
 ・ファルシスとやりあってる時背後から魔王やトカゲの総攻撃を食らう
 ・ドワーフがオステア港のファルシスに突っ込んでラムソンが急成長する
 ・サルステをブレア方面に向けずラムソンだけレベルが上がる
 ・ルナでマスター権限により半不死身状態のラムソン相手にサルステが事故死
 大体ラムソンのせいだわ。
 
        
        
                
        - 
            
             S1だとなんかラスボス勢力っていまいち思い浮かばないな
 ルートガルトでさえあっけなくファルシスに潰される事あるし
 かといって魔王軍はすぐお金なくなるし
 グリーンはS1の初期レベルだと訓練上がらず一般がまったく怖くない
 他の勢力はだいたいこれら以下だし
 
        
        
                
        - 
            
             ラムソンが高レベルになると草原でなくても鬼強いから困る
 槍を振り回して前衛が溶ける溶ける
 
        
        
                
        - 
            
             育ったラムソンを砂漠に追い詰めたけど硬すぎて落とせないでござる の巻 
 
        
        
                
        - 
            
             ラムソンは強すぎるんだよ
 苦手なはずの砂漠で大暴れするんだもんな
 いつもNPCのナルディアではいいところまで押し込んでも潰しきれない
 
        
        
                
        - 
            
             プレイヤー操作ならファイアボールできる余裕なんだけどね 
 
        
        
                
        - 
            
             まあ落とすだけならラムソンの一般MINAGOROSHIにしたら犠牲覚悟でフルボッコすればいいんだけど
 なんとなく気分的に負けた気がするんで可能なら犠牲なしで倒したい
 
        
        
                
        - 
            
             ラムソンそんなに強いか?
 レベル32のラムソンくらいならゴブリンでも犠牲なしで倒せたが
 ゴブリンみたいに消耗壁作れない種族でも、間合いを気にすると楽だぞ
 
        
        
                
        - 
            
             そら範囲攻撃が槍ぐらいしかないんだからゴブリンなら余裕だろ
 ラムソンの本領はルートガルトに雇われて黒龍剣と一緒に飛んでくるときに発揮される
 
        
        
                
        - 
            
             ラムソンやナイトの槍ってどうなってるんだろうか、突撃とは別物なのかな?
 
 後ムクガイアのアイコンっていつから今のになったかわかる人いる?
 
        
        
                
        - 
            
             槍は別物だよ
 
 突撃し終わった後とか、とまった状態でその場で近くにいる敵をチクチクしはじめる
 
        
        
                
        - 
            
             ラムソンは槍だけでモーゼンと戦える真の武士だから…… 
 
        
        
                
        - 
            
             武士(モンスター属) 
 
        
        
                
        - 
            
             突撃っていわゆるランスで突撃だよね?
 でも槍は範囲攻撃、ランスで範囲攻撃はできない
 槍二本持ちなのかそれともランスで突撃してないのか
 
        
        
                
        - 
            
             単にゲーム的な演出とバランスだろう。
 フーリンだって何十本も投げ槍持って飛んでるわけじゃないし。
 
        
        
                
        - 
            
             槍もってないジオムだって突撃するわけで
 要するに勢いつけて突っ込むってだけでしょ
 
        
        
                
        - 
            
             そらジオムもスベスベも槍持ってないからな 
 
        
        
                
        - 
            
             真ん中の槍(定番) 
 
        
        
                
        - 
            
             宦官という可能性 
 
        
        
                
        - 
            
             つまりロイタールはふたなり属性付加か 
 
        
        
                
        - 
            
             なんと奇遇な! 
 
        
        
                
        - 
            
             フィーザレスの新アイコンとかクソかっこいい・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             しぐるいっ
 
 最近やっていて本当に思うが、クロウボールって本当に強いんだな
 レベルが半分なのにガンガン削られるとか冗談じゃない
 あれを量産できるムナさんってそれだけですごいんだな
 
        
        
                
        - 
            
             LSも無いのにクロウボールのレベルがばんばん上がってくよ
 ムナード本人は全く育たないけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>398
 ムナードには訓練という神LSがあるだろうが!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>399
 なぜかレベルの低い人材が居るせいで、すぐに訓練限界よりクロウボールのレベルが高くなるから意味無いんだよ!
 でも、欠員が出たときに鍛えなおすのが楽になるのは便利だよね
 
        
        
                
        - 
            
             デビルの経験値が重かった時代ならいざ知らず今のデビルのレベルあげられないのはただの無能 
 
        
        
                
        - 
            
             特に気にせずにクロウボールの射程で戦ってるから、彼がニートになってるだけなんだ
 魔王軍は訓練限界はあまり気にしなくても余裕だからそのままクリアとかよくやる
 
        
        
                
        - 
            
             ムナードは育つけど必要経験値的な意味で魔王が育たん
 もうちょい勤勉になってくださいよ魔王様
 
 ムナードに魔力LSとかあったら絶望
 現状人間に魔力150だからそれの三割アップ
 リッチーは所詮単体攻撃だけどクロウボールは貫通だからな…
 
        
        
                
        - 
            
             >>401
 あなたも最初から強かった訳ではないでしょう?
 ムナードのレベルがあがらないからシステム変えろという話でもあったらともかく
 無闇な初心者への罵倒は感心しないよ
 
        
        
                
        - 
            
             人間以外で魔力UP持ちはアスターゼとハウマンしかいない謎
 どうでもいいがトカゲ人材に移動力UP持ちがいないことに最近気付いた
 ゲルニードが持ってると思い込んでた
 
        
        
                
        - 
            
             魔力UPは魔王様とデッドラにもある。あの二人は全能力上昇ってイメージの方が強いが。
 トカゲは純粋な移動UPはないけどソルソーンのLSダッシュがけっこう頑張ってくれる。
 
        
        
                
        - 
            
             そういやルーゼル様とデッドライトがいたか
 LSダッシュはある意味移動力UPより強力だな
 
        
        
                
        - 
            
             チューニヒのアイコンがかっこよくなったけどムクガイヤさん完全に死霊に魅いられてるじゃないですかヤダー 
 
        
        
                
        - 
            
             ルグナナムがせめて攻撃upのLSあればな
 ソルジャーの火力だと火虎剣でもいまいち強くない
 ダルカンだと悲惨だが
 
        
        
                
        - 
            
             ルグナナムは実質的に攻撃1、5倍のLSであり
 攻撃LSまでついた日には人材を突っ込んで恐ろしいことになるのですよ
 ダルカンは攻撃234の連続3発になる訳です
 もちろん計算式的にダメージは2倍じゃなく数倍になるという
 
 …混乱したら終わるな
 
        
        
                
        - 
            
             ああ、そういう見方があるか
 じゃあ火耐性くらいでいいか
 
        
        
                
        - 
            
             話には聞いてたがダルカンもろくなったなあ
 一般ソルジャーより魔抵抗低いって何だこれ
 相変わらずななあしさんの考えることは意図が読めん
 
        
        
                
        - 
            
             >>412
 1月には既に今の数値だったよ
 
        
        
                
        - 
            
             前スレよく読んだらそうみたいね
 更新したの久しぶりだったから
 ってことはステルス搭載の前ふりかとも思ったが違うか
 
        
        
                
        - 
            
             ある程度なれてきて、楽しめる程度で難易度が高い勢力プレイしたいんだがオススメオナシャス 
 
        
        
                
        - 
            
             イオナ国なんてどうだろう、リチムク等になれてないと厳しいかも知れないけどイベント多くて楽しいよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>412
 すまん、それ俺の書き込み
 完全に勘違いして書き込んでた。ダルカンの魔法抵抗は一般と同じ50
 wikiの基礎値を見始めたばかりだったとはいえ、間違った知識を持たせて本当にすまない
 
        
        
                
        - 
            
             S1,S2水軍,グリーン
 S3ゲルド
 S4フェリル党,ファルシス騎士団
 S5イオナ国,ロイタス党,フェリル党,フェリル国,リュッセルオーダー
 S6アルナスウルフ,リューネ騎士団(ミシディシ派),パクハイト,ムナード党
 S7は糞
 思い浮かぶ奴全部書いてしまったけどこの辺とかどうかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>415
 楽しめる程度ってのがどんな程度かにもよるけど。
 光を継ぐもの
 最終決戦F
 終わり亡き戦い
 
 難しめのが好きなら存分に楽しめるぞ。
 
        
        
                
        - 
            
             クリアできなくなっちゃった
 リューネでプレイしてたんだけどパーサと無期限の同盟結んでうまくやっていたが
 パーサがフェリルと仲良くなりすぎてフェリルを制圧できなくなってしまった
 これって解決策ありますか?
 
        
        
                
        - 
            
             色々ありがとう!やってみるわ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>417
 今持ってる6/25版でも40のままだけど、最新版だと50になったの?
 
        
        
                
        - 
            
             >>420
 パーサのせいでフェリルに攻め込めない感じですか
 ひたすらターン終了すればそのうち勝手に攻め込みます
 ただしかなり時間がかかるので「静観」ボタンを押して放置するのをおすすめします
 
        
        
                
        - 
            
             >>423
 さっそく試してみます!ありがとうございます
 
        
        
                
        - 
            
             ボウマン人材プレイでグリーンに駆けつけたときのワクワク感は異常 
 
        
        
                
        - 
            
             >>422
 6/29版でも40だね
 もともと強いとはいえ集中砲火であっさり落ちる程度でちょうどよかったのに
 なんで弱体化したのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>420
 無事クリアできました!
 
        
        
                
        - 
            
             >>426
 上手い人の勢力プレイなら50だろうが70だろうが沈められるけど
 人材プレイだと手を出せない内にやたら強くなってCPUでレベル40越えることもある
 また、始めたばかりの人にとっては勢力プレイでもダルカンは非常に怖い
 特に他の人材より先に経験値を得るそのスタイルで他の強人材よりも強くなりやすい
 だから弱体化はむしろ妥当だろう
 という考え方もある
 
 文句があるならシステムを弄ると楽しいかもね
 
        
        
                
        - 
            
             >>428
 文句言ってんじゃなくて意図が分からんと言ってるのよ
 そういう理由ならジェイクとか他にも弱体化すべき人材はいるだろうになぜダルカンなのか
 
        
        
                
        - 
            
             皆が同じ方向向いてるわけではないわけで、そりゃ意図はわからんときはあるだろう。
 ていうかななあしさんが意図を説明したことはないしなー。
 バランスが変わるといつも不満は飛び交うんだが、
 どうせ1週間もすれば話題に出なくなり、1ヶ月もすれば慣れ、1年後には忘れている。
 
        
        
                
        - 
            
             ジェイクは穹廬奴の宿老だし強くなきゃイメージ的に困るだろ
 と思ったけどダルカンの列伝も十分化け物じみてた
 
        
        
                
        - 
            
             ダルカンはどれほどの魔法を身に受けても進軍を止めないってあるんだから、むしろ魔抵抗高くてもいいぐらいでは 
 
        
        
                
        - 
            
             ダルカンの下方修正は勢力としてのバランス取りだと思う。
 たしかゴートの王の威光と同時期の弱体じゃなかったっけ?
 
        
        
                
        - 
            
             モーゼンと同じパワーとかイカれてる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>430
 いやそうでもないだろ
 海賊やババラッカスの弱体化は未だに話題になるじゃん
 
        
        
                
        - 
            
             >>430
 ルーネンの召喚スキルは毎回昔のに差し替えてるよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>430
 アスターゼの召喚が劣化したこと、ラファエルの必殺の仕様変更は未だに慣れん
 
        
        
                
        - 
            
             毎回アスターゼは強くしてラク太郎の召喚は発動距離設定してるな 
 
        
        
                
        - 
            
             エルフォード加入時の言葉とかロザイナの口調とか
 違和感あるセリフ関係は気に入ってた時のものに戻してるわ
 
        
        
                
        - 
            
             そうやってそれぞれが調整すればいいさ
 俺もそんな調整なかったリタイア時25%をいじってるしな
 でもそれは自分らが勝手にやってる事で基本的にデフォルトの話題には関係ないし
 自分ルールをスレで語りだすやつがいたら顔しかめちゃうけどね
 
        
        
                
        - 
            
             自分ルールを話さないって自分ルールをありがとう 
 
        
        
                
        - 
            
             各自調整・・・
 
 オルジンさん十二分に強いのだがあと一味足らない気がしたので
 普通のシナリオにホーリースラッシュつけてみた
 
 不死身のデッドラ姉さんに直撃させてみたら
 弱点の神聖属性+多段ヒット+無限復活仕様のせいか
 一瞬で10回位復活してデッドラ姉さんの顔が10個位でてきてキモイ
 
 しかもその戦闘中に復活すると一回に付きレベルが1上がっていく仕様なのね
 良い経験値タンクだなとか、いい気になって切刻んでたらレベル70位になって逆に殺されたわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>442
 100レベリチムクやら完全体クウォードやらアルティマイトΩに対抗するためのスキルを標準に付けたら、ただのチート人材になるわw
 
        
        
                
        - 
            
             そりゃ、あのスキルどうみても敵の反則ユニットをあれで殺れと
 言わんばかりの性能だからね。
 あのシナリオ、ホーリースラッシュ封印したらめっちゃ難しい。
 てか、封印したら最初のニャル様連合で死ぬよ。
 
        
        
                
        - 
            
             ホリースラッシュって継ぐものバージョン以外にも普通の奴なかったっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             エルアートはバステに耐性低いわ死霊に強くないわで後半に空気になるのがなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             地味に多い弓耐性をちょこちょこ消す
 ただでさえ弓は通らないのに濫用しすぎだと思うんだ
 
        
        
                
        - 
            
             やはり光を継ぐものはバランスいいしイベント充実してるし音楽いいしで言うことなしだわ 
 
        
        
                
        - 
            
             継ぐもの久しぶりにやってきたけどホリスラ強すぎわろた
 3方向に分散して戦ってたせいで一度パーサに押し負けそうになったけど
 まさかホリスラ突っ込むだけで敵のほとんどが消し飛ぶとは…
 
        
        
                
        - 
            
             光を継ぐものは
 
 序盤⇒ニャルの大群
 中盤⇒ラクタイナとバトル
 後半⇒死霊軍とバトル
 最後⇒完全体とバトル
 
 最後まで敵が息してるからねえ
 
        
        
                
        - 
            
             デフォシナ&オリキャラを喋らせて遊ぶスレに
 レオナールイベントの妄想書き込んできましたー
 
        
        
                
        - 
            
             >>450
 最初→ニャルの大群
 中盤→完全体とアルティマイト&ラクさん
 後半→悪魔やラクタイナ掃討戦
 なんてこともある
 もうちょい頭使って攻め込むべきだったか…
 
 しかしビッグウェーブって火力的な意味でも経験値的な意味でも強かったんだな
 魔力値さえあれば連撃でファイアよりダメージ出るし、なにより経験値効率が素晴らしい
 
        
        
                
        - 
            
             前に楽太郎がルートガルト港に閉じ込められてなにもできなくなってたことあったな
 アルティマイトとははぐれてたし中々かわいそうだった
 
        
        
                
        - 
            
             ホーリスラッシュはアフターとかのイフシナリオで
 弱体化したのがついてたよ。ないよりは相当強いけど
 鬼性能すぎずになかなかバランスよかった
 
        
        
                
        - 
            
             聖剣がくたびれてるとかなんとかってやつか
 あれでも十分な火力だもんなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             ああいう適当に撃っても大したことないが
 使いどころをわきまえると強いってのが自分的には理想の必殺技だな
 
        
        
                
        - 
            
             飽きてはハマってを繰り返してる者だけど
 ここ数か月はおもしろい更新あったかい?
 
        
        
                
        - 
            
             最近の更新はオリシナ向けのが多かったから、デフォシナ自体は大きくはかわってない
 しいて言えばシャイトックとノーアが大分かわった
 
        
        
                
        - 
            
             ノーアにシールドという新スキルのLSがついた
 特性上、勢力プレイじゃないとまともに使えないけどわずか程度には戦略の幅は広がった
 アースウォールに弓相殺がついた
 よってファルシスの戦略が突撃だけじゃなくなった
 
 その他アイコンや立ち絵の追加
 そして要望をもとにしたシステム強化によってヴァリアントの発展が見込める
 
        
        
                
        - 
            
             ありがとう
 ヴァリアントとは一体・・・
 
        
        
                
        - 
            
             シャイトックは一方的にないあー虐殺ができる人類の希望 
 
        
        
                
        - 
            
             オルジン「えっ」
 ラファエル「waht?」
 スネア「それマジで言ってるん?」
 
        
        
                
        - 
            
             システムの変更ではプレイヤーへの影響が大きいのは雇用時のAI変更かな
 1ターンに一種類のクラスの雇用しかしなかったのが、ある程度雇ったら別のクラスを雇用するようになった
 デフォシナだと死霊が一番影響あるかな、半壊させたらディープワンズばっかり雇って超弱体化って事が起こらなくなった
 
 オリシナだと1つの勢力が複数のクラスを部隊長にできるから影響が大きい
 
        
        
                
        - 
            
             >>462
 最後まで生き残ってるのオルジンだけじゃないか
 
        
        
                
        - 
            
             スネアでナイアラ対処できるんだ
 ウルスならドワーフ使ってたからスネア一部隊で撃退ってやったことなかったわ
 
        
        
                
        - 
            
             スネアだけブーメランでわろす
 s6はスネアに頼らないといけないほど弱かったっけ?
 
        
        
                
        - 
            
             スネア
 汗国だと雇えない
 ウルスだと相手が死霊
 
 しっかり使った覚えがない
 
        
        
                
        - 
            
             ヨネア(レベルが上がらないと攻撃が通らない、ディスペルあれば余裕)、ニーナナス(海)、セレン(レベルが上がらないとry)、ルオンナル(レベルがry)、黄色、
 というか移動力と射程ある人材ならわりと引き打ちでどうにでもなるイメージ。ナイアラもワンズもそれなりに遅いし
 シャイトックはどんなに弱体化してもソルジャー雇用でレオーム取り込む水軍の希望
 
        
        
                
        - 
            
             ルオンナルやヨネアって防衛は出来ても倒せないだろ…ジャンクシャンはいくらレベル差があってもワンズに攻撃とおらない
 狂った威力の技(イーサリーの連射弓とか )でもない限り弓と魔法こなせないと単騎死霊は無理がある
 
        
        
                
        - 
            
             ウルスとかロイタスみたいなディスペル使えない勢力で死霊と戦うのが楽しい 
 
        
        
                
        - 
            
             ワンズさんおいしいです
 
 光やディスペル、神聖なしはかなり難しそうなイメージ
 ロイタスで死霊狩りとかどうすりゃいいのか
 ニーナナスでも一体ずつになるし。
 
 あと詰め将棋みたいな状況をクリアしていくみたいなアナザーシナリオ出ないもんかね
 
        
        
                
        - 
            
             詰将棋レベルでガチガチにするのは同じ編成で戦っても毎回結果は変わるし難しいと思うな 
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘イベントがそんな感じじゃないの? 
 
        
        
                
        - 
            
             オリシナのSD戦記がそんな感じじゃなかったっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             魔法使えるユニットが3部隊も揃えば召喚壁を小出ししながら引き撃ちでワンズを餌にできるし
 残り領地1かつ攻めこまれた時以外は追いつかれそうなら撤退して育っていけるから
 光神聖がないと難しいって思った事はないかな
 もちろんあれば楽なのは間違いないし比較評価なら難しいって事になるかもしれないけど
 物理に偏ってるとこは難しいと思う
 
        
        
                
        - 
            
             一部のクラスを除けばヨグソトとボス系統以外は基本餌だしね 
 
        
        
                
        - 
            
             あぁ、自力で全滅狙っていける人材の話だったのか
 ならディスペルヨネアとセレンと海ニーナナス(レベルと相手の数次第)以外無理だわ
 一応ジャンクシャンもワンズの数が著しく少なければいけるがほとんどそんなケースないしな
 
 言い訳だが単騎死霊やる状況って単騎で死霊抑えつつ他のメイン部隊で他勢力攻める感じだったから
 防衛できればいいくらいの認識だった
 
 死霊辛い勢力は死霊ほっといて他の勢力から死霊倒せる人材拾うのが一番楽だと思う
 死霊勢力は人材増えないからほっといても最終的に勝てる印象
 
        
        
                
        - 
            
             スネアは昔の方が色々出来て好きだったわ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>477
 それでも私はモンク人材を拾わずに戦おう!
 …発想がだいぶマゾくなったな
 
 >>475
 ナイアラを考えると魔法メインの勢力よりも物理メインの方がいいと思ってたけど
 ワンズがいるから物理特化は危険って感じ?
 
        
        
                
        - 
            
             ナイアラは一部人材とモンクで倒すもの、ワンズ処理はどんなマジシャンでもできるから魔法多目の方が楽 
 
        
        
                
        - 
            
             ヨグソトをモンク抜きはさすがに厳しいわ
 セトトンネルが痛い痛い
 
        
        
                
        - 
            
             S1にてラクタイナがラストニ・パクハイト建国後次のターンに戦闘した直後に勝手に滅亡する
 バグかな、ちなみに6/29版です
 
        
        
                
        - 
            
             スクリプトとか見てないけど多分バグ
 マスターいじる関数の動きがおかしくなってるらしいんで
 
 ちょっと前の本体があればそっちに入れ替えて
 ラスパク建国する前のデータから始めて建国させて
 それから元の本体に戻せば問題なく遊べると思う
 
 そこまでしないでも単純に古い本体使えばいいとは思うけどね
 
        
        
                
        - 
            
             ありがとう
 今wiki見たら最新版出てるのね
 もしこれですでに直ってる問題だったらごめんなさい
 
        
        
                
        - 
            
             セトトンネルは本当に痛いね
 一度デザナイで突撃したら一瞬で溶けてしまった
 各個撃破ならできそうだけど、そこまでもっていくのが難しい
 
        
        
                
        - 
            
             そういえば制限時間の残り100の操作不能状態でも後退モードなら下がってくれるんだな 
 
        
        
                
        - 
            
             ナイアラは一般物理というかアーチャーでさえ簡単に落ちるしね
 ヨグは少数精鋭で当たらなければいいし
 基本は魔法多めが楽ちんだな
 というか物理だとワンズに押しつぶされる
 死霊はワンズが一番弱くて一番強い
 
        
        
                
        - 
            
             リザードマンで正面からワンズに当たったら
 押し負けてびっくりしたりする
 
        
        
                
        - 
            
             ワンズはレベル高いノーアやオルジンとか最強レベルの前衛でないと
 真正面からあたっても粉砕されるね、
 元の力がダルカンみたいな上、数が多いし攻撃回数重ねられるみたいで
 
        
        
                
        - 
            
             百烈斬を持ったフィーザレスみたいなものだし、レベル差無いと近接戦闘はやばい 
 
        
        
                
        - 
            
             たしかにディープワンズなめくさってると痛い目見るわ
 モンク抜きの通常編成だとふつうに粉砕されるから困る
 
        
        
                
        - 
            
             仮にディープワンズに解呪耐性がついたらとんでもないことになるだろうね 
 
        
        
                
        - 
            
             遠距離スキルも無い上に足が遅いから、解呪耐性あってもラザムぐらいしか影響無い
 魔法持ちか足の速い遠距離スキル持ちの餌である事に代わりは無い
 
 ナイアーラトテップと引き剥がせないような状況だとそうも言ってられないけど
 
        
        
                
        - 
            
             何気に死霊戦で海賊が息を吹き返すのが
 感慨深い。まさかの優位性
 
        
        
                
        - 
            
             解呪だけでなく6属性耐性とか魔法抵抗付いたら
 対処しきれない勢力はでてくるな
 
        
        
                
        - 
            
             そんなことになるのは人材だけでござる
 既に状態異常は無敵、物理も一般で最強レベルとなってるから
 魔法部分まで強化されたらさすがにね
 
 まあ悪魔みたいな、強さのかわりにレベルがあがりにくい(&闇属性攻撃しかない)
 という前例もあるから多少の強化程度ならあるかもだが
 
        
        
                
        - 
            
             まぁ現状ある程度対応できる勢力でプレイしてたら死霊勢力は味方みたいなもんだしな 
 
        
        
                
        - 
            
             一方ゴブリンのほうはレベル40前後のルルニーガを突撃させてディープを倒し
 ルルニーガが投石してナイアラを倒すのみ
 
        
        
                
        - 
            
             >>498
 シナリオ7だとルルニーガもアスターゼも居ないよ
 
        
        
                
        - 
            
             お、おう 
 
        
        
                
        - 
            
             煙玉と投石でなんとかする
 ツヌモやケニ公でさえ貴重な戦略
 ギストーがいればアースブレスあるけど*
 
        
        
                
        - 
            
             ケニタルさんはチルクが気に食わんとかで死霊前に大陸に旅立ってなかった?
 間違ってたらすまん
 
 でも移動力アップでの引きうち、連射でのダメと確かになかなか有効そう
 
        
        
                
        - 
            
             ケニタルはバルバッタ率いるフェリル党が崩壊して以降はS7までずっと放浪してるな
 ツヌモさんはアルナスウルスに入ったおかげで…
 
        
        
                
        - 
            
             流れをぶった切って申し訳ない
 前から疑問だったんだが例えば槍とか百烈斬みたいな攻撃から次の攻撃が派生するスキルは
 事実上一回の攻撃で二回当たるってことなんだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             設定による
 
 無効から派生につながるやつは最初が無効=攻撃力がないので派生の一発だけ
 そうじゃないやつは二回当たると考えていい
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱそうなのか
 そう考えると一見地味な槍も潜在的な火力は高いのか
 色々スキル見てたらこの手のは大体二回当たるらしいが
 ノーアのグレートソードは初弾が無効なのね
 その分倍率高いけど
 
        
        
                
        - 
            
             槍とか百列斬とかは1アクションで連続して2回攻撃判定が発生って感じよね
 
 範囲攻撃1回のみのは初回無効にしてるような気がする
 
        
        
                
        - 
            
             レベル20になる前のガルダームってどうやって育てればいいんだ?
 エレメンタルファイア習得するまでが辛いんだが
 
        
        
                
        - 
            
             ルートガルト周りで人間殴れ 
 
        
        
                
        - 
            
             え
 ガルダームさんが市街地でご乱心?
 
        
        
                
        - 
            
             あぁ、セレンADVでガルダームいるじゃんって拾ったんだが
 セレンは暴れまわるからガルダームの護衛がいなくなって死ぬからレベルあがらないんだよな
 イオナ(悪)とかはノヴァである程度までレベル上がるから後衛人材でも全然ついていけるのだが
 
 ブートキャンプでのインフレ楽しみにセレンのレベル42まであげたのに
 なぜか戦力値がリューネ>>その他全部になっててイベント発生しなかった悲しみ
 
        
        
                
        - 
            
             >>508
 召喚に隠れながらサンダー指示して必殺は使わない
 これでおk
 
        
        
                
        - 
            
             デフォは死にながら無理矢理育成はしにくいからなー
 
 先生はなるだけ貫通や必殺を使わないようにするのがベストだな
 面倒くさいがなんとかならないこともない
 
        
        
                
        - 
            
             ある程度一掃したら強い人材を攻撃禁止にして盾にしながら
 弱い人材でチマチマ殴らせると楽にあがる
 あとセレンの機動力をいかして、敵の本隊を誘導するといい
 
 ゴブリン縛りでも固い敵が面倒なだけで普通にクリアできるようになったんだが
 何か面白いシナリオor縛りはない?
 本家シナリオ、S1以外はS5リューネ(森統一&リュッセル奪還)と
 フェリル国(同盟&島統一まで)をクリアした程度
 アナザーシナリオは継ぐ者、最終F(裏)をクリア、終わりなき戦いは1対1終了まで。
 
        
        
                
        - 
            
             自分が何度かやるほど好きなのはロイブリ、ミシディシ派、S6パサハクとかかな 
 
        
        
                
        - 
            
             確かにガルダームのレベル20まではめんどくさい印象あるな
 でもめんどくさいめんどくさい思ってるわりにはいつの間にか勝手にレベル20になってて
 エレメンタルフレイムで無双し始めるからなんかよくわからん
 
        
        
                
        - 
            
             ロイブリやると敵の挙動がおかしくなって安定してクリアできねえ
 魔王軍が人操作かってぐらい最適な動きして終盤生き残ったり、
 ラザムがウルスに玉砕したり流れのキュラサイトが聖騎士二人を拾って
 リュッセル入りしたらとかげに容赦なく切られたり、しんどすぎる
 
        
        
                
        - 
            
             >>507
 試しに初回に攻撃判定ありのスキルを全部無効にしてS1で何回か観戦してみたんだが
 なんだろう、これバランスよくなってないか?
 あまりデフォでは見ない前衛同士が足を止めて殴りあう場面がよく見られる
 デフォは前衛後衛のバランスが悪いとはよく言われるが
 自分はてっきりソルジャーみたいな壁役が弱いせいだと思ってたが
 むしろ一部の前衛の攻撃力が高すぎるのが原因なのかも知れん
 
        
        
                
        - 
            
             前衛って
 ソルジャー、ナイト、リザードマン、ゴブリン
 が足を止めて殴り合ってるってこと?
 
        
        
                
        - 
            
             前衛というか殴り職全般
 しばらく観察してたが要するに前衛が敵前衛を突破するにしろされるにしろ時間がかかるらしい
 高レベルトカゲとかサルステーネ部隊とか敵を一瞬で倒してしまうせいで逆に言うと突出してばらばらになりやすいが
 そこでもたつくようになったんで後衛(というか後続)が追いついて戦線が構築されやすくなったのかな
 
        
        
                
        - 
            
             なるほど。倒す速度が遅れることで全体の足並みが揃いやすくなったということね
 高火力ユニットは確かに突出して各個撃破されがちだな
 
        
        
                
        - 
            
             どうも大勢に影響ないっぽいのが面白い
 火力半分になったマイナスと集団戦闘になりやすくなったプラスがトントンなのか
 そもそも前衛がいらない子でどうでもいいのか
 
        
        
                
        - 
            
             こういうRTSって前衛に火力は当然あるべきだが必ずしもある必要もない
 後衛がしっかりしてるなら敵の前に居座る耐久があるだけで十分有難い
 
        
        
                
        - 
            
             >>516
 焼き鳥「ドヤァ…」
 
        
        
                
        - 
            
             先生は魔力高いから攻撃機会が少なくても20くらいならすぐなんだよな
 んで20行ったらもうね
 
        
        
                
        - 
            
             先生ってソルソーンから開始5秒で吹っ飛ばされてるイメージ
 いや勿論強いんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             逃げ回る後衛に追いつけない前衛が多く居るのが一番の問題な気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             レオーム「前衛について語ろうず」
 リューネ・アルナス・ナース「中衛しか雇えないんで」
 ルートガルト・パーサ「後衛しか雇えないんで」
 ファルシス・ゲルド「現状でおk」
 
 レオーム「あ、あれ?」
 
        
        
                
        - 
            
             ソルソーンさん、必殺付与だったとは
 個人スキルだと思ってたせいでエルフが一気に吹き飛んでしまった
 グリンジャさんのが恋しいです
 
        
        
                
        - 
            
             ヒューマックED見た。シンプルで良かったよ。
 魔王軍、死霊の1、2フィニッシュかと思ったら静観でよもやレベル30ニューマックが
 旗揚げしてヒューマックとソルジャー部隊で決戦になったから余計感慨深かった
 今回はいい冒険でした!
 
        
        
                
        - 
            
             普段S1とランシナばっかやってS6はまだ10回くらいしかやってないけど
 半分くらいは死霊と戦えず他のCPU勢力に滅亡させられてる気がする
 
        
        
                
        - 
            
             更新履歴.txtにあるガウエンOPってどのシナリオか書いてないんだけど今見れる? 
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーム中では確認できなかったが多分ファイル名はop_t_liz6かな?
 内容からするとシナリオでは王都攻略戦のはず。出なかったけど。
 
 ガウエン部分の主な内容に文句いうつもりは全然ないけど
 流れる魂から北イオナ平原で魔王軍相手にしてるリジャとスーフェンが2区で会話、
 王都攻略戦では健在のジェイクが死んでる設定なので話の流れが少々変に見える。
 もし内容こっちが取り違えてたらごめんよ。
 
        
        
                
        - 
            
             ありがとう。dat開いてとりあえず内容は見れた
 イベント自体はあるもののどこからも呼び出されてないとかかな
 
        
        
                
        - 
            
             奥歯にモノの挟まった言い方よりズバッと言っちゃっていいと思うなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             朽木白夜が死んだようです→生きてました
 のあれだろ
 
        
        
                
        - 
            
             残り100カウント切って自動戦闘になる場合とならない場合の条件がわからんのですが
 わかる人います?
 
        
        
                
        - 
            
             自軍が滅亡する状況だと自動戦闘にならなかった気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             まあS3開始してすぐに死亡するドルスがS4のナシュカのOPで出てたりもするし・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             観戦→選択の小技を使ってクウォード完全体64体作ってみたが処理落ちしすぎて意味不明だったwwww 
 
        
        
                
        - 
            
             大陸がボロボロになりそう 
 
        
        
                
        - 
            
             それでも、それでも光を継いだオルジンさんならなんとかしてくれる!
 なお雪玉の嵐で即死する模様
 
        
        
                
        - 
            
             大陸「ヒギィ!」 
 
        
        
                
        - 
            
             S5のオステアが強い勢力に囲まれてて難しいです。攻略のポイントとかありますか? 
 
        
        
                
        - 
            
             ラファエルいれば大抵どうにかなる
 イオナとロイタス滅ぼして人材吸収するのがいいのかな
 
        
        
                
        - 
            
             平原維持がつらいならフェリル島に逃げてもいい
 騎士団やフェリル国の人材もおいしいし
 
        
        
                
        - 
            
             リチムクがいない死霊くらいはある程度余裕で撃退できないとしんどい
 リチムク来たら全力でどっかに逃げるくらいが安定する
 魔軍は人材を様子みて倒すのと一般のレベル上げないこと
 イオナ国に寄って人材吸えるならそれに越したことはないけど
 無理なら魔軍か死霊が滅ぼしてくれるのを待つ
 魔軍にせよ死霊にせよいくら伸びても雇用阻害されないから
 適度に逃げ回りながら人材吸収してればそのうち勝てる戦力整う
 
        
        
                
        - 
            
             上のほうで出てた詰め将棋みたいなのを戦闘イベントで作ってみた。ちなみにストーリー等は皆無
 小物入れ1に入れたから暇な人が居たらプレイお願いします。
 簡単すぎる戦闘イベントだとか、バグや表記ミスがあったら指摘してくれるとうれしい。
 
        
        
                
        - 
            
             ラファエル&ピコックのコンビなら大抵のことはなんとかなる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>548
 ありがたい!
 時間ができ次第やってみます
 
        
        
                
        - 
            
             >>537
 自分が攻めてるときは自動戦闘にならない、攻められているときは自動戦闘になるよ
 
        
        
                
        - 
            
             ダルカンパラダイス一発クリア
 比較的簡単?
 というかほとんど消耗せずにクリアできたので
 ダルカンの魔法抵抗ダウンにまだ対応してない感じでしょうか
 ゴブリン殲滅戦は二回目でクリア
 シンプルで楽しかったです
 他は一度ずつ覗いた程度
 ムナさんと無双はあと少しでクリアできそうだったので残念
 精霊と勇者スベスベのふたつが特に難しそうな印象
 
        
        
                
        - 
            
             >>548 おつおつ
 
 個人的にはエルフが一番簡単に感じた
 試しに開幕なのーかしらー姉妹とホリトンをわざと落としてみたけど
 それでもクリアできてしまった
 というかエルフォードが燃えないw
 
        
        
                
        - 
            
             フェニックスだけクリアできない
 今まで対アルティマイトはレベルを上げて物理で殴ってきたツケがきたか・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>552
 テストプレイで回復役に回してたから気がつかなかったけど、ドルスが仕事しすぎてたのでレベルを5下げました。
 それでもまだ余裕があったのでダルカンの第一陣のレベルを1上昇させました。
 精霊はともかく勇スヴェは色々問題がありそう。評判しだいでは削除も考慮しています。
 
 >>553
 序盤はともかく、強化が終わった後半が楽すぎたので、ドラ子の部下にレッドドラゴンを追加、ついでにエルフォードのレベルを5下げました。
 
 >>554
 1匹ずつ前に出せば時間を稼げますよ!
 餌やりしてる気分になるけど
 
        
        
                
        - 
            
             ムナード最強は開幕自動兄者固定で圧勝できたんだけど
 精霊も密集してたら殆ど何とかなった
 
        
        
                
        - 
            
             詰めだしいいんじゃないか
 明確な答えがあってそれをやるととても楽にクリアできる
 それやらないと難しいみたいな
 うまく操作して勝利しましょうというのなら詰めって言葉に違和感が
 
        
        
                
        - 
            
             ムナ強は最初に突っ込むと増援が来る前に勝ててしまいますね
 勝利条件を変更しておきます
 
        
        
                
        - 
            
             こういうきのたけの歴史が動いたみたいなの好きなのよね 
 
        
        
                
        - 
            
             開幕放置だとクリアできて、余計な操作するとクリアできなくなるとかできたら面白いな 
 
        
        
                
        - 
            
             エルフは二回やっても死んだな
 開幕厄介な右のドラゴンを落とそうとホリトン突っ込ませても全く落ちないし
 そうでなくてもドリュアス二人が即死する
 
 攻略のヒントおなしゃす
 
        
        
                
        - 
            
             ドラゴンはホリトンかエルアートを囮にしつつフリーズ当ててれば死ぬ
 なのーとかしらーは死んでも問題無い
 
        
        
                
        - 
            
             今まで人材プレイはずっと脳筋キャラしかやったことないからちょっと趣向を変えてみたい
 S1魔術師人材プレイならだれが一番面白いと思う?
 
        
        
                
        - 
            
             ラクタイナはそれなりに楽しいけど数戦で飽きる 
 
        
        
                
        - 
            
             ポートニックでカルラを支えるプレイとか 
 
        
        
                
        - 
            
             スーフェン
 硬いが強いかというと…
 
        
        
                
        - 
            
             人材プレイは戦闘力無いとだれるし、ガルダーム先生とかいいんじゃない? 
 
        
        
                
        - 
            
             マジシャン人材プレイは開幕必殺技ラッシュ食らって全滅しても泣かない 
 
        
        
                
        - 
            
             ワットサルトとかどうだろう?多少防御あるし 
 
        
        
                
        - 
            
             ・サーザイトで火力プレイ(魔力アップLS)
 ・ムームーで機動戦闘(敵本隊のヘイトをそらして部下を守るとか
 遠距離持ちに回避しながら突っ込んで至近距離で戦闘など)
 ・エルフ系人材で万能プレイ。足も早い(移動力150)
 ・モンク系人材で回復と魔法を状況に応じて選択
 特にロザイナ(飛行なのでどこでも戦える)がおすすめ
 
        
        
                
        - 
            
             カリン 
 
        
        
                
        - 
            
             フォルゴットで軍師プレイは楽しかったな
 姫様の采配しだいで結構ムズイがうまくはまるとすいすい進む
 やっぱ魔力アップは強い
 
        
        
                
        - 
            
             S1ならフォルゴット(宿将固定/火S技楽しい/魔力upリーダースキル)
 ただおすすめはランシナでムクガイヤかな〜 四隅のどこかで固定することが条件だけどマジシャンが身一つで大軍を500秒止めるのは凄い面白いよ
 
        
        
                
        - 
            
             おーありがとう、フォルゴットやってみようかな 
 
        
        
                
        - 
            
             人材プレイ最大の敵が自軍のマスターと宿将というのは何とかならんものか
 あいつら敵を追い詰めたらわざと逃してるとしか思えん
 
        
        
                
        - 
            
             プレイサービスの一環ですよ 
 
        
        
                
        - 
            
             アルティナ様、悪魔に舐めプはやめてくだしあ 
 
        
        
                
        - 
            
             素早さの効果ってよく分からんな
 ボウマンの素早さを人材含めて10底上げして観戦してみたら
 レオームがシューターだらけになって人材も時間はかかるがスナイパーにまでなるようになった
 自分で操作してもあんまり強くなった気はしないんだが
 攻撃機会が増えるから経験値が入りやすくなってるのかね
 
        
        
                
        - 
            
             ボウマンの素早さ10倍にしてみ 
 
        
        
                
        - 
            
             極端なのは素早さアップLS持ちの陪臣になってさらにスピードのかかったムームーで十分です
 たった10でも全体としてはかなり違うものなんだろうか
 近接と遠隔ではまた違うんだろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             S1しにがみおうこく、ルナでクリアした
 188ターンかかった。素晴らしく無駄な時間を過ごした感
 最後魔王軍が残ったのでホラガスで待ってルーゼル様をラザム神殿に閉じこめて倒したけど、
 ラザム神殿がなかったらクリア不可能なんだよなこれ。うまいことできてるわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>581
 一瞬不思議に思ったけど、そりゃ一人でやったら時間もかかるし倒せない訳ですわ
 そういうことに適した地形は海のあそこだけど、1部隊だけだとラザムしかないんだな
 
        
        
                
        - 
            
             すばやさは単純に行動回数と頻度に影響してるよね
 ブーストしまくるとすごく早くなる
 
 ただ素早さはクラスチェンジでわずかに上がるだけで成長しなくて
 キャラ差少ないから他のステータスみたいにバフしても目立ちにくいかな
 
 ダルカンみたいの攻撃力バフがけすると一撃で敵叩きつぶす位にアップしちゃう
 
        
        
                
        - 
            
             ただの攻撃でドワーフの体力が
 目に見えて減るしな
 
        
        
                
        - 
            
             ピコック先生の強化は始めにスピード指定するのとしないのとでは大分時間に差が出るぞ
 素早さの大事さが一番よくわかるのは姫様のサンドファイターの連射弓、オールスピードかかると弓が線になる
 
        
        
                
        - 
            
             スピード持ちはまず自分にかけないとな 
 
        
        
                
        - 
            
             むしろ素早さが目立たないって初めて聞いたぞw
 もしかしてHPやMPの自動回復速度は素早さ依存って事も知らない人いるんだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             例えば前スレ?あたりにあった連射弓持ちの話題でも
 皆当たり前のように攻撃、技術、素早さ3つの値で比較してたし
 もちろんキャラの強さを語る上で大事な要素だよね
 
 ただ数字の細かい意味は俺知らないんだよな
 最初はこのゲームがそうかわからないけど秒間60フレームだとして
 素早さが60だと1秒に1回、90だと1秒に1.5回行動だと思ってたんだけど違うっぽいし・・・
 
        
        
                
        - 
            
             ムクガイヤがクーデター起こした理由について触れられているイベントってどれだろうか
 あちこちオープニングとか列伝見たんだが見つからないんだが
 
        
        
                
        - 
            
             s1サーザイトOPが近いかな 
 
        
        
                
        - 
            
             目立たないってダメージと違って数字ででないから
 瞬間的には分かりにくいって意味だよ
 効果ないとか軽視してる意味じゃないの分かるでしょ
 
        
        
                
        - 
            
             コーネリーはスピードないと役に立たないが、スピードがあると
 2.2部隊分の活躍をする
 
        
        
                
        - 
            
             10ダメ連打組み(系)は攻撃力よりスピードかな
 
 ダルカンやおかしい系は攻撃力や魔力アップの効果がでかい感じする
 
        
        
                
        - 
            
             素早さ上がると目立って強くね?
 って思うんだがゲームに慣れてるからか
 
        
        
                
        - 
            
             >>590
 これか、ありがとう助かった
 
        
        
                
        - 
            
             セレンとかダルカンとかサーザイトみたいに
 元々ステ高いのは攻撃力や魔力あげた方が強い感じするな
 あまりダメージが通らない場合に数多くあてるよりは、だけど。
 
 定かじゃないけどこちらの攻撃力-相手の防御がダメージだったら
 その結果の数字が低いとあまり効果ないからね
 手数必要な時はスピード優先する。状況と性能次第でしょ
 
        
        
                
        - 
            
             自動回復系が素早さ対応だったとは
 毎回素早さあげてからMP回復上げさせてたけど
 その必要はなかったんだな
 
 ところで詰めバーレンの攻略
 スベスベは一体ずつ撃破?逃げ回ってから魔王に突撃?
 死霊についても攻略のヒントお願いします
 山に上る、モンクを先に潰す、ということは分かっているのですが
 
        
        
                
        - 
            
             >>597
 ブレス禁止でぐるぐる回って突出した魔王に突撃→火竜剣1,2発
 
        
        
                
        - 
            
             >>597
 ヒールもHP回復も無いから全滅はTASレベルの操作が必要になるぞ
 死霊の意地はスキルの使い分けくらいかな?ソルジャーにはデスシックルがよく効く
 
        
        
                
        - 
            
             死霊の意地は後ろに引いてディープワンズを壁にしてスカルブリザード撃ってるだけでクリアできたよ 
 
        
        
                
        - 
            
             邪心クトゥルフってどうすればええのこれ 
 
        
        
                
        - 
            
             邪神クトゥルフは水月斬を5回しか撃って来ないから召喚で消費させればいい 
 
        
        
                
        - 
            
             クトゥルフ以外は召還を最低限使わず倒せばあとは必殺無駄うちさせて突撃なり魔法なり 
 
        
        
                
        - 
            
             アドバイスのおかげでスベスベとエルフは倒せたのですが
 海賊戦が勝てる気がしません
 魔王配下を対処するヒントを教えていただけないでしょうか
 オルジンぶつけても厳しそうですし。
 
        
        
                
        - 
            
             >>604
 海賊はナイフと煙球を、エルフは攻撃魔法を禁止する。必殺はルーゼル部隊に使う。海嘯撃はリッチー集団に打ち込んでも良いかも
 リューネやパーサと合流して囲まれないようにする。むしろルーゼル部隊を囲みたい。
 ルーネンは魔力強化要員にする。
 ルーゼル部隊が最初にグリーンに向かわなかったらやり直し安定
 
        
        
                
        - 
            
             >>605
 残り魔王部隊だけの時に海賊生存率が目算6割でも倒せなかったのでもしやと思いましたが
 やはりグリーンに向かわせて他の味方部隊も生き残らせないとダメなんですね
 ああ、オルジンといわずとも王子あたりを操作できたらな
 
        
        
                
        - 
            
             >>606
 ご要望にお答えしてニーナナス達をゴート三世に変更したバージョンを追加しました!
 テストプレイもまともにしていないのでバランスについては保証いたしません!
 
        
        
                
        - 
            
             s5リューネ騎士団で北の領地はガルダームで維持出来るとよく見かけるのですがすぐに滅ぼされます
 どう立ち回ればいいのでしょうか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>608
 ガルダームも強いけど、ルヴェンダーのグリフォン隊が非常に頼りになる
 DK壁にしつつ下がりながら幻影ブレス撒いてると戦力差があっても勝てる
 ただ、最初はレベルが低いから死にやすいし、補充もできないので、
 DKが全滅してもガルダームやルヴェンダーが死んでも、1領地まで追い込まれてもいいからグリフォンは守りなさい
 
        
        
                
        - 
            
             >>609
 名前消し忘れた
 
        
        
                
        - 
            
             初心者のころは一般を1部隊 禁止+後退で散らしておくと守備が楽になるよ
 慣れてきたら全部戦わせて経験値分散させたいところだけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>607
 実力不足からくる愚痴だったのですがまさか対応していただけるとは
 時間ができ次第やってきます
 闇耐性の壁がひとつでも操作できればクリアは既に近い
 
        
        
                
        - 
            
             >>608
 まず開幕でガルダーム配下にノームかサラマンダーあたり雇う
 ガルダームはエレメンタルファイア指定して適度に必殺技合わせて戦う
 ゾーマ倒すのに苦労するはずだからゾーマにライトニング当てたい
 ふくぐんしのグリフォンは強いけど補充効かないから丁寧に扱う
 サラマンダーなりノームなりグリフォンなりのレベル上がる前の一回目の戦いでどれだけ敵くるかで難易度は変わる
 無駄にドラナイ雇って戦力値上げるよりはほどほどにしといて敵がすくないことを祈るほうが慣れないうちは楽かも
 グリフォンと精霊のレベル上がったら逆にリュッセルオーダー攻め返せるくらいになるはず
 
        
        
                
        - 
            
             >>609
 >>611
 アドバイス通り別働隊で敵を分散させつつグリフォンで状態異常かけていったら4ターン目でリュッセルオーダー滅ぼせました
 ありがとうございます!
 
        
        
                
        - 
            
             テステヌの能力の基礎値をロードのものにしてみた
 成長の計算が違うせいで普通のロードよりステが高くなるんだな
 しかしなんだろうこれ
 まったく強くない
 
        
        
                
        - 
            
             テヌテヌさんは戦闘では普通のソルジャーだからな
 強い感はもうちょっと盛ってやらないと出ないんじゃないか
 
        
        
                
        - 
            
             ロードのステは一般魔法使いの魔法を炎以外無効化し、技術は海賊と同等
 物理はアイスマンと同等の硬さでHPはアイスマンより高く、
 攻撃はメデューサの5連発が3連発になったもの
 HP回復はダルカンと同じであり、さらにテステヌは人材特有の耐性を持つ
 でも強人材になれない
 
 移動力と技って大事ね
 弓でも持たせればイーサリーにもひけをとらないんだが…
 
        
        
                
        - 
            
             かといってあんまり速いとフーリン化するから難しい 
 
        
        
                
        - 
            
             レオームのソルジャー武将は
 基本的に足早くなるLSがあるから
 壁をすぐに展開できるのが強み
 
        
        
                
        - 
            
             テステヌはせめて部下と同じ移動力があったら、引きながら戦う時に置いて行かれて集中砲火されないのになぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             結局近接しかないなら相応のステータスが必要なんだよな
 ダルカンやノーアはそのおかげで戦えてる、どころか強い
 チューニッヒやルグナナムは弱くはないけどスタートダッシュしたい
 
        
        
                
        - 
            
             テステヌの場合は経験値効率のいい中途半端な必殺技を与えるくらいなら大きくバランス壊さずに快適になるかもな
 普通に遠距離技持たせると使用感変わっちゃいそうだし
 
        
        
                
        - 
            
             そんなのテステヌじゃないやい 
 
        
        
                
        - 
            
             簡単にロードになるテステヌさんはテステヌさんじゃない
 じっくり敵を叩いてレベルあげて30になったら前線から引退して後進の育成&国境防衛にあたるテステヌさんがいいんだ
 
        
        
                
        - 
            
             こっちのテステヌさんは王子ダルカンの次くらいにレベルあげて最前線に回してるな
 防御両方アップで十分なくらい強いのに、移動力に即死耐性+αと本当に強力
 
 確かに経験値高い必殺技持つのは楽になるんだけど
 単体ではくっそ弱いのがテステヌさんですよ
 まあ経験値稼がせるの面倒だし一つの手だとは思うけどね
 
        
        
                
        - 
            
             なお本人は即死する模様 
 
        
        
                
        - 
            
             レベル30まであげたテステヌさんを単身で
 オーク道場へ放り込んでみたら囲まれて死んでた
 
        
        
                
        - 
            
             基礎値ロードのテステヌはポテンシャルがすごいな
 キュラサイトの陪臣にしたら無駄に高い魔力で魔法戦士として大活躍
 なんかコレジャナイので元に戻した
 でもこういうキャラいてもいいな
 素だと能力を生かせないけどスキルを付与されると真価を発揮するみたいな
 
        
        
                
        - 
            
             闇に直接強くなるわけじゃないが
 間接的に闇魔法のタイプに耐性を得るから
 魔王軍の後衛にも耐えられるのが強みだな
 何気にシャイトックの下についても
 化けるテステヌ
 
        
        
                
        - 
            
             キュラサイトもロード性能だったのか
 低い技術は耐性で毒麻痺即死以外カバーできるし、物理攻撃力の低さも聖剣がある
 さらに魔法耐性で実質魔法にほぼ無敵ですし
 
 シャイトックは実は飛び道具付与でヒューマック並み
 雇用が面倒だけどね
 
        
        
                
        - 
            
             >>628
 ボルテスの事かな?
 単体だとゴミだけど、ポイトライトの部下にすると活躍するよ
 
        
        
                
        - 
            
             テステヌさんは大事に育ててレベル35位まであげてから戦場に出してあげる親心が必要
 
 
 それでも死ぬ
 
        
        
                
        - 
            
             S6ナルディア旗揚げプレイしてるんだけど、7ターン目終了したらアイアンが消えた。寿命かしら?
 
 てかアルナス五人衆が強すぎる
 ウルスと大フェリルの連合軍を8倍くらい戦力差あったのに返り討ちにしてしまった
 フェリル国とオステア国の人材もほぼ丸ごと吸収できるし、実はかなり楽な勢力か
 
        
        
                
        - 
            
             なんか突然だが、オリシナまで含めたら
 俺ヴァーレン何時間くらいやってるんだろうなってふと思った
 余裕で200時間近くいってるような気がしてきた
 これはななあしさんには足向けて寝られないっす
 
        
        
                
        - 
            
             年単位だから最早計測不可能だわ 
 
        
        
                
        - 
            
             はっきし言ってヴァーレンと出会えたのは運命だったと思ってる 
 
        
        
                
        - 
            
             オリシナは手を出さずにひたすら本家をプレイしてる
 時間は分からんけどクリア回数は60回くらい
 まだまだいけそう
 
        
        
                
        - 
            
             コーネリープレイしてると弓射るのが楽しくて止まらん 
 
        
        
                
        - 
            
             長弓良いよな
 着弾まで時間あるから当たりか外れかワクワクするし自軍にソルジャーとかいると沢山射てるぞと期待する
 
        
        
                
        - 
            
             長弓好きだけど、長弓が効果的な相手って適当に戦ってても倒せるのが多いから、普通にプレイしてるとあまり使わずに終わってしまう
 もっと長弓を活かした戦闘がしたい
 
        
        
                
        - 
            
             そんなあなたに詰めヴァーレン 
 
        
        
                
        - 
            
             城壁の中に詰まった敵へ位置指定で打つ長弓はとてもいいものだ 
 
        
        
                
        - 
            
             詰めバーレン増えすぎて笑った
 おかげで楽しませていただいています
 
 長弓が本当に生きるのは相手の前衛後衛が分かれている時
 敵の前衛がガッツリ止めてて突破できない時に、長弓で一掃するのは最高に楽しい
 一種の範囲攻撃でもあるから詰めのテステヌアイコン(ゴブリン一掃)はとても楽しかった
 
        
        
                
        - 
            
             こういうのやってみると思うけどデフォも大概インフレよね
 やられるまえにやれって感じで
 
        
        
                
        - 
            
             大陸統一まで何十回も戦闘を行うゲームシステムだから、防御面高めてもだれやすくなるんだよね
 国取りSLGは中盤がダレやすいのに、プレイ時間が長くなるようなバランス調整は危険
 おそらくドワーフの人気が今一なのもそれのせい
 
        
        
                
        - 
            
             光を継ぐ者でエルアートが万全
 な状態でラクタイナを倒すには
 どうすればいんだ
 リチムクにやられる前に
 回収したいがやたら強化されてて
 きつい
 
        
        
                
        - 
            
             ドワーフって岩投げながら進んで殴るだけなんですもん
 機動力のあるものは戦略幅が広いし、リザードみたいな特化型も立ち回りが非常に有効
 レオームは様々な職を広く扱うしエルフも多種の技と機動力を持つ
 ドワーフはジオム以外やることが同じなのがな
 
 苦手な相手は魔王軍(状態異常)くらいだし初心者に良いといえば良いんだろうけどね
 
        
        
                
        - 
            
             この改行は縦読みだろと思ったのに違った 
 
        
        
                
        - 
            
             ホルスはドワーフと手を組んだら良かったのに
 モとから耐久が高いドワーフと回復後衛のラザムの相性は抜群
 
        
        
                
        - 
            
             「おお!勇者殿が魔王に挑むぞ!岩を投げて支援じゃ!」
 「勇者様がんばって〜回復支援しますわ」
 
 あれ?いつもとあんまり変わらないような
 
        
        
                
        - 
            
             ドワーフとモンクの組み合わせもすごくイヤだし
 
 ラクタイナとメーヤの組み合わせもいや、ついでにポイトロイトとかいるともっとイヤ
 
        
        
                
        - 
            
             これもうポイトライトなのかポポイロイトなのかわかんねぇな 
 
        
        
                
        - 
            
             悪魔合体したんだよ、某サイトで 
 
        
        
                
        - 
            
             ドワーフはジオムいないと火力が足りないからな
 ラザムはヤクザだから地元の教えがしっかり残ってて心身がタフで
 しかもカタギのドワーフと相容れるはずもなかった
 
        
        
                
        - 
            
             ちょっと質問なんだけど
 ドリームランド物語って今落とせないの?
 
        
        
                
        - 
            
             ファルシス騎士団滅びた途端にアルナスが領内に侵入したようです!とかいいだして笑った
 ラムソンも自決したはずなのに喋ってるしコントかよ
 
        
        
                
        - 
            
             詰めヴァーレンのクトゥルフ沈む気配すらないんだけど、どうやって倒すの? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>602>>603の通りにやったら沈んでくれたよ。動画もあるし 
 
        
        
                
        - 
            
             ソルソーンさんかなり怖いんだな
 エルフ勢力プレイでトカゲを放置してたらやつ一人のせいで
 戦闘のやり方を変えなくちゃいけないはめになった
 なにより沼に攻め込めない
 
        
        
                
        - 
            
             ルートガルトで一般マジシャンネルザーンに詰めてレベルあげしていると飛んでくる竜巻旋風剣 
 
        
        
                
        - 
            
             ごめん初心者なんだけど戦国村とかの拡張シナリオを遊ぶにはどうすればいいの?
 wiki見たけど分からん…
 
        
        
                
        - 
            
             ファイルをデフォシナと同じ所に置いて起動 
 
        
        
                
        - 
            
             http://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/150.html
 このスクショを見て、それでも分からなければまた質問するんだ!!
 
        
        
                
        - 
            
             スレ住人が意外に優しくてワロタ 
 
        
        
                
        - 
            
             デフォシナ住民はホルス以外には優しい 
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱりポイトライトちゃんはゴブリン勢力の救世主だな・・・
 いるといないとでは倒す速度がぜんぜん違う
 完全に煙玉をポイポイっとライトちゃんですわこれ
 
        
        
                
        - 
            
             一部除いてどうせ10しかダメージでないから手数だけで正義になれる 
 
        
        
                
        - 
            
             ナイアーラトテップと戦う場合、ポイトライトか青ゴブ四天王が居ないと、どうにもならないくらいには救世主 
 
        
        
                
        - 
            
             どのシナリオでも煙玉付与する人材は大抵活躍してるな 煙玉はやはり強い 
 
        
        
                
        - 
            
             射程500で長距離かつ、状態異常付与というのも効いてるかもね
 長弓はもっと射程あるがコーネリーでもそこまで大活躍はしないな、有用ではあるけど
 
        
        
                
        - 
            
             煙球で思い出したが煙球は3連射じゃないとやっぱり破壊力にかけるな
 状態異常はけっこうおきるしもちろんないよりすごくいいんだけど。
 
 ヒューマック配下にノーア入れると、欠点の足の遅さと近接のみを解消できて
 すごい活躍できるようになるんだけどCPUまかせだとあの豪腕で弱い煙球放るだけになって成長できん・・
 
        
        
                
        - 
            
             煙玉は範囲攻撃っていうのも大きいね
 精度は長弓と同様悪いけど、着弾の範囲でかなり当たる
 
        
        
                
        - 
            
             煙玉あればDKとか余裕じゃんと思って
 ロイタス党でリュッセル侵攻ルート試してみたら、
 リュッセルにはなんとか勝てたけどトカゲと魔王軍に攻められて参った
 
        
        
                
        - 
            
             カルラと雪のダルマ 
 
        
        
                
        - 
            
             ラクタイナで壁だして
 密集陣形の11部隊で煙玉投げるの楽しすぎる
 
        
        
                
        - 
            
             更新きてるな
 シナリオ選択の表示が変わったけど、マウスホイールが壊れてるからシナリオ説明が全部見れなくなってしまった・・・
 
        
        
                
        - 
            
             まだざっとしか確かめてないけどシナリオ選択画面で各シナリオに
 カーソル合わせてキーボードで上下押せば全部読めた。
 あと主に魔法系の必殺技の説明にチャージタイム1〜4が表示されてるけど
 これは元からあった内部情報が表に出ただけだと思う。
 
        
        
                
        - 
            
             おお、なんかすごいぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>677
 そうなのか
 でもボロイノートのせいか、キーボードでも反応しないという
 そろそろ買い換えないといけないな
 
        
        
                
        - 
            
             仲間がいた
 キーボード反応しなくなったからヴァーレンがオートで停止縛りになったわ(笑)
 
        
        
                
        - 
            
             他の戦略ゲームで騎兵に弓攻撃食らって顔が真っ青になったが
 部隊がなかなか壊滅しなくてキョトンとなった
 
 S5のアルナスからの攻撃はほんとトラウマになるね
 
        
        
                
        - 
            
             シナリオ選択画面変わりすぎワロタ 
 
        
        
                
        - 
            
             トカゲのダガーが3連射になってる・・・おそろしや
 かわりにクールタイムが2になってるが
 
        
        
                
        - 
            
             画面変わってなんかシュールでわろたw
 
 ポイトライトちゃんの煙玉爆撃プレイは人材でやるのが好き
 最初から最後までずっと味方の後ろから出ない立ち回りが面白すぎる
 
        
        
                
        - 
            
             光の目ってもううpされないの? 
 
        
        
                
        - 
            
             あ、スレまちがえたスマソ 
 
        
        
                
        - 
            
             いまさらだけどノーアのシールドいいな
 というかこれソルジャーに標準装備してもばちは当たらんのじゃなかろうか
 完全に防げるわけでもないみたいだし
 
        
        
                
        - 
            
             本体更新きてるね 
 
        
        
                
        - 
            
             XPでBGM流れない問題解消している模様 
 
        
        
                
        - 
            
             流石にシールド標準装備はアカン 
 
        
        
                
        - 
            
             なんか1年か半年おき位に無性にやりたくなる
 前のverはおそらく5.92なんだがちょうどアプデきててうれしい
 どれだけ変わったか楽しみだわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>690
 シールド貼るとヒールも弾く…これでどうだ!?
 
        
        
                
        - 
            
             >>692
 ありかもしれないね
 ヒール弾くのはともかく、安価なぶん微妙なソルジャーにシールドつければ
 ルートガルト、ゴブリン、魔王軍、エルフとそこそこに有効な相手が多い
 プレイヤー操作でもシールドくらいじゃそこまで差が出ないしね
 ただゴブリン勢力プレイが面倒になるのは間違いない
 ま、ちょい弄って楽しんでみるかな
 
        
        
                
        - 
            
             ディスガイアの忍者かな? 
 
        
        
                
        - 
            
             BGMが物悲しくていいんすわ 
 
        
        
                
        - 
            
             ナルディアの頭をよくしてくれ
 ファルシスに頭から突っ込んで
 人材プレイがクリアできない
 
        
        
                
        - 
            
             人材プレイは別勢力に仕官して破壊工作楽しいです(^q^) 
 
        
        
                
        - 
            
             ゴートイオナ軍ツエーは置いておいて
 人材プレイ、無意味に動かして兵を育てなくさせるのをやめるんだ。
 
        
        
                
        - 
            
             お前の采配で宿将全滅やで
 というケースのなんと多いことか
 
        
        
                
        - 
            
             ナルディア好きな人にはあれだけどクルトームが異様に頑張ってそうな国だもんなあそこ
 本人のスペックはなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>696
 頭から突っ込むだけマシじゃないですか
 どっかの同盟バカなんて戦う機会すら稀とかよくある話なのに
 
        
        
                
        - 
            
             クルトームは悪魔の押さえをしてたんだしブレア方面の快進撃は本人の実力でしょ 
 
        
        
                
        - 
            
             か、快進撃・・・? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>701
 同盟と組み合わせて10ターン以上も左遷させられたりすると軽く殺意がわいてくるね
 
 >>702
 列伝を読む限り
 クルトームは悪魔を抑えると同時にスネアにとっての大きな邪魔になるほど軍を掌握し
 ナルディアの南進は奇襲も組み合わせたうえでの進撃であり、拡大も途中で停滞
 
 まあ奇襲を見事に成功させ、ブレア籠城をぶち破り
 さらにファルシスにスネアと、忠誠が最上とされない時代に有力者を心酔させ
 そのまま下野してもついてくるほどの魅力
 真に上に立つ者としての能力としてはチートレベルとすら言えるだろうね
 アルナスが保守的な所でなければ、最後に笑っていたのはナルディアだったかもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             ブレア城は奇襲でなくてもスネアが落としてるしなあ
 多方面作戦やってたとはいえラザムも滅ぼせないのは
 
        
        
                
        - 
            
             ラザムとアルナスの関係はほんとわけわからない 
 
        
        
                
        - 
            
             近くって意味なら日本の近くにだって 
 
        
        
                
        - 
            
                            ____
 /      \
 /          \
 /   (\)  (/)  \    日本人に馬鹿にされたニダ!
 |      (__人__)     |
 \     `⌒´    ,/
 /     ー‐    \
 
        
        
                
        - 
            
             政治的に考えるとラザムがあんなところにあるのすっげえ不味いよなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             ラザムはどのくらい信仰されてるのかもわからないな
 とりあえずローイスはラザムでなく水神・海神っぽいが
 
        
        
                
        - 
            
             >>709
 デッドライトさんの暗躍とかも実はラザムが噛んでる様な感じがするよね〜
 ってか物語もちゃんと完結してないしななあしさんの気が向けば異世界編もあるかもね
 
        
        
                
        - 
            
             エフォードの繋がりやドルスの
 権力話から考えるに時の権力者に
 中立と引き換えに権威付けに
 一役買ってたっぽい>ラザム
 だから事を起こすまで放置
 するしかなかったんじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             ラザム側から仕掛けたのかナルディア側から仕掛けたのかよくわからないのよね
 スネアの決裂工作はラザム側は知ってたらしいし
 
 >>711
 そういえばラザムがナルディア側につかなかったら、スネアさんデッドライト雇う必要ないな
 
        
        
                
        - 
            
             話ぶった切って悪いが、チューニッヒが後衛に設定されてないか?
 ヒューマックですら前衛にいるというのに、こいつは・・・
 
        
        
                
        - 
            
             魔界編(マップ)とかで新章あったら楽しいな
 
 イフシナっぽい雰囲気・・いやマップが違うというはオリジナルシナリオ扱いになっちゃうのかな
 
        
        
                
        - 
            
             大宗教の本拠地って辺境の端っこにはなさそうだけど
 聖地みたいな感じで捉えればいいのかね
 
        
        
                
        - 
            
             ちょうどグリンシャスの対極だし色々あるんじゃね? 
 
        
        
                
        - 
            
             グリンシャスが古代兵器の廃棄場所だから
 ラザムはラボだと考えるとしっくりくる
 周りは海だし死霊の足も遅くなる
 逃げる準備だけは最初からしてあったんじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             グリンシャスは魔法兵器の格納庫
 リチムクが海ばかりのローイスのほとんどを制圧したり、リチスネが海越えてフェリルに渡ったりしてることを考えると
 ゲーム的にはともかく、ストーリー的には海が障害になりそうな感じはない
 古代兵器絡みなら、オルジンが知らないとも思いにくい
 
        
        
                
        - 
            
             ラザムの情報統制能力が凄い
 危なすぎる武器庫は本拠地から遠ざけられるもの
 で説明つくんじゃない?
 
        
        
                
        - 
            
             ラザムの情報統制はゲームクリアまで代表のホルスの存在を消して
 カルラを戦乱の功績者にできるぐらいだから相当
 古代兵器絡みかはともかく、グリンシャスの実態を知ってそうなのは確かに
 アルティマイトが12体以上あること、実物を見てもいないのに死霊に対抗できる力があることをイオナは知ってるし
 
        
        
                
        - 
            
             ラグラントゥーとアルティマイトが対の存在だとしたらロマンがあるな
 片方が邪悪な者の手に渡っても対抗できるようにとか
 
 そこにシャルバイラ遺跡を混ぜるとわけが分からなくなってくるな
 バランス的に右上の方、リグナム火山にも何かがありそう。ホーリードラゴンかネルガルがそれにあたるのか
 多分そんな深い意味は無いんだろうけど妄想が捗る
 
        
        
                
        - 
            
             左上はドラゴンが手にはいる場所だから印象深いけど右下の遺跡は印象薄いな
 せいぜい弓矢でレベルアップがしやすいってくらいか
 もうちょいがんばれシャルバイラ遺跡
 
        
        
                
        - 
            
             お箸持つ方が右ですよ〜 
 
        
        
                
        - 
            
             >>723
 シャルイバヤ遺跡…
 そこにはかつて、マクラヌスが置かれていた
 今はバルバッタの形見として彼の義弟の一人が持っている
 
        
        
                
        - 
            
             >>725
 変換候補でシャルバイラだと思ったらシャルイバヤだった事件…
 
        
        
                
        - 
            
             シャルバイラ遺跡(マクラヌス)の影響でゴブリンがレオーム家の障害になったり
 リッチースネアがフェリル島に襲来したりと、結構ストーリーに関わってるぞ
 
        
        
                
        - 
            
             シャルバイラ遺跡(マクラヌス)の影響でゴブリンがレオーム家の栄養に
 の間違いだよね
 
        
        
                
        - 
            
             マクラヌスが無ければフェリル城を奪えなかっただろうから、
 最初からフェリル城をレオームが確保してる状況から始まって、王都にたどり着くまでの時間が大分短縮される
 そうなるとリチムク出現が短縮されるだとか、もしかしたら十分に魂が流れずに死霊化しないかもしれない
 
 つまり、バルバッタにマクラヌスが渡ったのはデッドライトの関与が疑われる
 全部デッドライトが悪いんだ
 
        
        
                
        - 
            
             ゴブリンいない→レベル上がらず海賊突破出来ず→ムクガイヤ統一end 
 
        
        
                
        - 
            
             ゴブリンいる→レベル上がっても海賊突破出来ず→ムクガイヤ統一end 
 
        
        
                
        - 
            
             大陸の4隅にある封印が解かれる時異界とつながるんだよ!
 
 右上?いやリュッセル火山になんかあるんじゃないっすかね
 
        
        
                
        - 
            
             >>732
 ラグラントゥー、マクラヌス、アルティマイト、ネルガルが一箇所に集まる時、何かが起こる・・・
 
        
        
                
        - 
            
             かなりゲームと関係ないけど
 マップが地理学や政治経済的にけっこうよくできてる部分が多い感じがする
 
 リュッセル地方が鉱物資源が豊富ってのも、火山やプレート断層からマグマで
 地中から貴金属が抽出されるものだから理にかなってるし
 古都ハルトや王都ルートガルドも貿易や流通に適した湾に接してたりするのも
 
 山越えるにしても砂漠の横が雪国っておかしくね?だって?
 まぁエルフとかゴブリンとかからしておかしいので・・・
 
        
        
                
        - 
            
             アルナスは海岸砂漠なんだよ(適当 
 
        
        
                
        - 
            
             ただ河の存在が希薄なんだよな。まあ街ができるからにはほぼ川沿いなんだろうけど 
 
        
        
                
        - 
            
             リュッセルは豊富な産物に恵まれてるとはあったけど、鉱物資源とは明記されてなかったような
 豊富な産物=鉱物資源のような気もするけど
 
        
        
                
        - 
            
             ルートガルドは運河の街 
 
        
        
                
        - 
            
             確かに河が無いね、ルートガルド平原とかはたぶん堆積地帯だからありそうだけど
 ゲーム的にあるとそこでみんなひっかかって死んだりするからいらん子だったのかも
 
 >>737
 鉱物だったような気がしてたけど
 確かに書いてはなくて脳内自己変換かもw
 全体が山がちに地形なのでつい
 
        
        
                
        - 
            
             ルートガル「ト」 
 
        
        
                
        - 
            
             うろ覚えだけど中原の水場のあるマップはだいぶ前の更新で少し埋め立てられた気がした。
 鉱山資源はガルガンダが主だろうけどリュッセルはすぐ近くに火山あるから温泉湧いてるはず。
 温泉に付き物の硫黄もマッチから金属加工、錬金術とかに需要あるし重要な輸出品になってそう。
 
        
        
                
        - 
            
             火山は領地の名前には表記されてはいないけど、領地の説明で触れらてるナース島にもあるっぽいね
 FTでは領地名もナース火山だったっけ
 
        
        
                
        - 
            
             そういやナースでドラゴン雇えたな 
 
        
        
                
        - 
            
             OMG 
 
        
        
                
        - 
            
             ふりーむからダウンロード出来ないのはなんでや? 
 
        
        
                
        - 
            
             ふりーむ自体の調子が悪いことが偶にある 
 
        
        
                
        - 
            
             ヴァーレンに限らず他のゲームも落せなくなってるってぽいし、ふりーむの調子が悪いみたいね 
 
        
        
                
        - 
            
             寒冷地グリーン辺りに水分奪われてアルナスが辺りが乾燥して砂漠化してると考えればつじつまは合う 
 
        
        
                
        - 
            
             隕石を降らせまくったり火山を噴火させたりしていたら
 いつの間にか雪が降らなくなっていたんじゃないですかね(適当)
 
 実際問題隕石や雷を何発も落とせる魔法の世界では、気候変えるのも不可能ではないのかも
 
        
        
                
        - 
            
             昔にアルナス地方で地形に影響を与えるような戦闘があったのかもしれない
 ラザムの本拠があるのもその名残の可能性もある
 
        
        
                
        - 
            
             火山といえば火炎術師のクラス説明で「火の魔力が豊富な砂漠地方や火山地帯は多くの優秀な火炎術士を輩出」
 とあるけど、特に火山がある地域出身の火魔法使いの人材はいないな
 
        
        
                
        - 
            
             ローイス海域は最近まで海賊が跋扈していて、リュッセル地域では竜騎士ばかりで魔術師が全然育てられてない
 そりゃ火炎術師が輩出されないわ
 リューネで魔法関連が盛んだったらルウェンダーは魔術師系統になってたかもしれん
 
        
        
                
        - 
            
             アルナスも一応先代が統一するまで長い間分裂してたみたいなんだけどね
 リューネは魔術師、神官、魔獣使いの家格があるって設定なんだが、竜騎士がほとんどだな
 
        
        
                
        - 
            
             龍に載れる=金持ち=名門 
 
        
        
                
        - 
            
             人材プレイのピコックと
 ルールーニはマジ神様
 吠えろ火虎剣!敵の壁は骨になる
 
        
        
                
        - 
            
             >>661だけど教えてくれた人ありがとう! 
 
        
        
                
        - 
            
             ルールーニすごい有能だよな
 特に少人数の時には。
 ピコックさんは大勢力の時に特に有能
 
 ルールーニのいいのは魔法も物理も両方高いレベルでこなすし
 移動力高いし自分でブーストできるから海とかじゃなきゃ
 中規模部隊ならプレイヤー操作一人で壊滅させる事も可能ってところまで
 
        
        
                
        - 
            
             最新版でS7のミシディシイベント発生しないんだが・・・だれかフラグ教えてくれ 
 
        
        
                
        - 
            
             消えてる 
 
        
        
                
        - 
            
             ふりーむ版なら残ってるよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>759  >>760 ありがとう 
 
        
        
                
        - 
            
             宣伝しても問題ない・・・よね?
 
 第8回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm23692219
 
 7/31まで!曲名がわからなければ「タイトル」とか「タイトルBGM」とすれば問題なし
 同作品二曲まで等ルールがあるので、テンプレ読んで、ヴァーレンに限らず投票していこう
 
        
        
                
        - 
            
             マタナとハウマンにはもうちょい何かキャラ付けをしてあげたい 
 
        
        
                
        - 
            
             加入時のセリフで精霊に対する見解が真反対なんだよね
 顔を合わせるたびに議論してそう
 
        
        
                
        - 
            
             デフォのwikiってなんで人材の項目がないんだろうね?雇用の項目はあるけど見辛いよね 
 
        
        
                
        - 
            
             個人的にはデフォWikiのユニットごとのほうが見やすいな
 その辺は人それぞれだと思うよ
 なんとなく眺めるのはNGTのWikiのほうが向いてるかもしれないけど
 
 でもデータが古すぎるのはいただけない
 いや言い出しっぺの法則でいつか編集しようとは思ってるんだけどね・・・
 そのうちそのうちとは思ってるけどそのうちがこない
 
        
        
                
        - 
            
             やっと、いまさらながら最新版やってみたが
 ノーアのシールドいいな、これは便利だし良いかもしれん
 ただノーアやラフェエルは元からのステータスで盾持ってる感じだったからな・・
 バランス取りにステ下げなくてもいいのよななあしさん!
 でもダルカンにはダッシュある位なんだから特徴的にも相対的にもシールドはすごくいい感じ
 
 シャイトック立ち絵のギャランドゥにはフイタわ
 
        
        
                
        - 
            
             シールドの仕様はよく分からんのだが完全に防いでるわけではないっぽい?
 あくまで割合で被弾数を減らす感じで貫通弾をとめて後ろを守れるのがいい
 完全防御じゃ強すぎるだろうから
 
        
        
                
        - 
            
             ドラスティーナ隊の火炎斬連発はさすがにシールド張ってても削られるな 
 
        
        
                
        - 
            
             そもそも火炎斬は防げないんじゃないか? 
 
        
        
                
        - 
            
             防げてないのかな?なんとか軽減してるような感じもあるんだが 
 
        
        
                
        - 
            
             普通の炎としての扱いなら相殺項目には入ってるはずだよねぇ
 
 ちょっと前に話しにでてたがフルオールヒールとかに
 ○クール間隔規制の表示でるようになっただけじゃなくて
 実質的に連発規制になってるのね、前はMPさえあれば連発できたが
 
        
        
                
        - 
            
             スキルを相殺する場合、
 相殺する側にoffset = (相殺する属性)の記述が、
 相殺される側にoffset = onの記述が必要になる
 
 で、火炎斬側にoffset = onの記述はないので火炎斬は相殺されないのだよ
 
        
        
                
        - 
            
             各種ナイフには弓矢属性も相殺も設定されてないね
 あってもよさそうだけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>772
 前のバージョン消してしまってまた比較する事ができんけど
 全部が全部そういうわけじゃないよ
 いくつか前verと現verのスクリプトを見比べて比較して変わってなかった
 フルオールヒールまでスクリプト見てないから違いがわからなかったから
 
 相殺に関しては>>773が正しい
 
        
        
                
        - 
            
             あれ、途中で終わっとるw
 
 フルオールヒールまで見なかったから違いがわからんかった
 これは遅くなってるのか・・・
 
        
        
                
        - 
            
             追放者の宴ができん… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>777
 古いバージョン残さないのが悪いね
 
        
        
                
        - 
            
             久々に個々の列伝見たが、ゲロゲロってかなり凄いんだな
 彼がいなかったら、遠距離攻撃に状態異常付与一切なしと思うと凄まじい
 
 しかもフォルサームとかは釣り野伏やってるし
 
        
        
                
        - 
            
             フォルサーム嫌い、イオナが死ぬ
 ソルソーンもっと嫌い、みんな死ぬ
 
        
        
                
        - 
            
             アルナスの風! 
 
        
        
                
        - 
            
             グリンジャすき
 だれもしなない
 
        
        
                
        - 
            
             >>781
 アルナスのそよ風・・・
 一人じゃ仕方ない
 
        
        
                
        - 
            
             ところでFのリュッセルオーダーの人材が酷いことになってるわけだが…
 スーフェン厨二ガンターしかついてきてないでゾーマその他に反乱起こされてる
 
        
        
                
        - 
            
             ゴート生存ルートだとゾーマはリュッセルオーダーに復帰する模様 
 
        
        
                
        - 
            
             退却中の助けて突撃うざい
 特に援軍で来たドワーフ
 あれわざとこっちつっこんできて攻撃そらしてるだろ
 
        
        
                
        - 
            
             同じ製作者ってことでアストゥールやったら難しすぎて笑った
 あれはヴァーレンの比じゃないね
 
 あとメーヤさんってばらまくイメージしかなかったけど実際はかなり強いのな
 ナイアラどころかリチムクまで沈めた時は驚いた
 
        
        
                
        - 
            
             メーヤおばさんの戦争ゴッコと信じこむラインを知りたい
 周りの人が死んだり死霊が出てきたりゴートが戦死した知らせぐらいじゃ疑わなそうだし
 
        
        
                
        - 
            
             野菜を収穫してたら突然動き出したもんだからビックリして気が狂ってしまったオバサン説
 何があっても現実逃避して頭が受け入れないんだと思う
 
        
        
                
        - 
            
             おばさんだから空気読まずにメタ発言してる説 
 
        
        
                
        - 
            
             おばさんが過去に体験した戦争(アルティマイトとかが作られてた時代)に比べれば
 あの程度遊びでしかない
 
        
        
                
        - 
            
             メーヤおばさんはイオナ(悪)ですら発見次第顔が青ざめてしまう勢いで升説 
 
        
        
                
        - 
            
             メーヤは技術は高いし力も
 そこそこあるから大抵の
 武将の下で活躍することができる
 ザエソやデオホの下につくと
 ああこいつも人間じゃなかったかと
 思い知らされる
 
        
        
                
        - 
            
             >>793
 合計で脅威の基礎130だからな
 S5オステアで頑張ってたらピコック強化で1000超えた
 まあ2・3発に一度しかあたらないけど、遠距離で死霊相手でも戦えるしね
 
        
        
                
        - 
            
             FTだと悲しみに満ちた目をしてたなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             祭りも近いけどウディコンの季節か・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             もう始まってるんやで? 
 
        
        
                
        - 
            
             レベル27ドルスが初期レベルのナシュカのデリュージに一発で削り殺されてワロタ
 ドルスのHP1080でデリュージのダメージ倍率の低さから考えると
 108回ヒットしたことになるんだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             いくらなんでも100ヒットはしないでしょw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>798
 同じ状況で何回かやったら、高確率で倒せてた
 ちなみにフリーズでのダメージが10だったので1発のダメージは10確定
 108回当たってるね。貫通+弾きがこれほどの猛威を振るうとは思わなかった
 弾き付いてからデリュージ相当強くなったなぁ
 ブリザードが弱いから4賢者的にはバランス取れてるとは思うけど
 
        
        
                
        - 
            
             まじか100ヒットするのか・・・恐ろしや究極魔法 
 
        
        
                
        - 
            
             デリュージに限らず直進する貫通攻撃は後ろに下がりながら受けるとトータルのダメージ増えるからな
 横か前に抜けるのがいい
 
        
        
                
        - 
            
             >>800
 検証ありがとう
 貫通+弾きは当たり方悪いととんでもないことになるね・・・
 
        
        
                
        - 
            
             デリュージの場合は横に抜けようとすると、隣を通っているのに弾かれて戻される
 そのままお手玉感覚で100ヒットとかするんだろうね
 
        
        
                
        - 
            
             デリュージ百裂拳 
 
        
        
                
        - 
            
             リッチー化したナシュカがデリュージ連発して近寄れなくなる光景が脳内に浮かんだ 
 
        
        
                
        - 
            
             昔リチムクが即死つきのデリュージ
 撃ってきた気がする
 
        
        
                
        - 
            
             そういやリチムクがアースウォール撃ったところ見たことないな
 ライトニングはかろうじて一回野菜に撃ってるところを見たことあったと思ったが
 
        
        
                
        - 
            
             そりゃアースウォール使えないんだから撃ったところは見れないでしょう 
 
        
        
                
        - 
            
             昔から岩が苦手だったんやな 
 
        
        
                
        - 
            
             あ、あら?
 究極魔法系を所持って記憶だったけどアースウォール抜けてたのか
 まあ確かに使ってもリチムクのステじゃ無駄に時間消費するだけか
 
        
        
                
        - 
            
             リチムクのライトニングはよく見るだろ
 ホルスやオルジンでリチムク倒そうと思ったらライトニングこないことを祈るゲーム
 
        
        
                
        - 
            
             イベントをこなしたヨネア単騎でリチムクと戦う場合は
 ブリザードを鼻で笑い、メテオに眉を顰めつつ、ライトニングがこない事を祈るゲーム
 
        
        
                
        - 
            
             近接するとライトニング使う設定みたいだからね、
 これがまた痛いのなんの
 
 まぁたいてい死ぬ
 
        
        
                
        - 
            
             並のドラ子ですら半分いくからなー 
 
        
        
                
        - 
            
             死霊シナリオほとんどやらない人だけど、死霊耐性あればダメなくせるわけじゃないの?
 基礎130に倍率とはいえ、激強のホルス本人や配下に魔法抵抗高いのいれれば
 軽くうち消せるかと思ったが違うのか
 
        
        
                
        - 
            
             リチムクが使うライトニングとかは死霊属性じゃないんで 
 
        
        
                
        - 
            
             初期レベル30の魔力150から放たれる100%×32とか、ちょっとやそっとの風耐性じゃ焼け石に水 
 
        
        
                
        - 
            
             「軽くうち消せる」がどの程度かわからないけどある程度10ダメにするなら
 リチムクのライトニングはS5初期レベル(30)で魔力817*32、風属性
 素ホルスの風耐性は5。つまり魔抵抗は同等の817欲しい
 ホルスの基礎魔抵抗は80だからレベル1つ上がる事に12上昇。
 17を超えるには(817-80)/12=61.4166...回のレベルアップが必要って事かな
 だから繰り上げて62回、つまりLv63にならないといけない。
 
 これだけ聞くとめっちゃ強そうやな・・・
 実際は全段当たるわけじゃないしHPが上がっていくから多少食らっても問題ないし
 1人くらい死んでも他のキャラがその間に倒しちゃうし
 もっと言えばNPC勢力が倒しちゃって戦えない事もあるっていう
 
        
        
                
        - 
            
             防御が低かったばっかりに・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             実際は強化魔法も込みになるしな・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             上昇値って固定値なんだっけ?
 
 リチムクは強化魔法使わない一方、ホルスは強化1.5倍があるから
 実際はもうちょっと条件は楽そうだけど、
 現実的にはドラねえくらいしか耐えられる気がしない
 
        
        
                
        - 
            
             シナリオによって違うけどデフォシナは固定
 単純にパーセンテージだから基礎値が高ければ高いほど上がりやすいね
 あとモンスター系はちょっと成長率が高く設定されてる
 
 ドラスティーナの魔抵抗100は別に最高レベルってわけじゃないけど
 それに加えてHP1000までついてくるからなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             あれ、ごめん900だっけ。900っぽいな。
 いや、900だわ。そうそう多分900だった。
 900の間違いでしたわ。
 
        
        
                
        - 
            
             さらに付け加えるとドラスティーナは4属性耐性が8
 やっぱドラ子は強いわ
 
 あと、リチムクはジェノサイドのせいで大分弱体化してる
 召喚ユニットでも一般ユニットでもいいから接近させると途端に殲滅力がなくなる。岩なんて投げられたら完封されるし、固い人材の場合はライトニング撃たれなくなるから一回近づけば勝ち確定
 リチムクが弱いと感じたらジェノサイドを消しちゃうのもありだよ
 
        
        
                
        - 
            
             エルフィスさん以外と強い
 A魔法覚えるしかわいいし序盤からヒールも使えるしウインドワルツが弾きと沈黙で汎用性高いしかわいい
 
        
        
                
        - 
            
             (こいつは相変わらずだな・・・) 
 
        
        
                
        - 
            
             実際魔法使い相手ではそこそこ強いよね
 リッチー系は沈黙耐性あるのが残念だけどダークエルフは沈黙耐性ないっぽいし
 魔力アップのいないエルフでは魔法抵抗アップと風耐性で遠距離叩きできるのは強い
 
 まあ正直遠距離から風魔法撃ち込めば普通に倒せるし
 人材相手なら火耐性付与の方がはるかにありがたいから、必殺技のイメージしかない
 でも可愛いから好き
 
        
        
                
        - 
            
             レベル25になった時のグラフィックかわいい 
 
        
        
                
        - 
            
             突撃を属性にしてソルジャーに耐性持たせてみたらいい感じ
 ソルジャーにしか出来ない仕事が出来た気がする
 ところで属性によるダメージ修正って製作講座の状態異常計算のところの
 >攻め側の攻撃修正値βをαから求めます。 (αが0)=10.0、1=2.0、2=1.75、3=1.5、4=1.2、5=1.0、6=0,8、7=0.66、8=0.57、9=0.5
 これでいいんだろうか
 他に見当たらないんだが
 
        
        
                
        - 
            
             >>830 制作改造すれより:
 
 被弾側のconsti値が
 0の時は = 100万固定
 1の時は = 攻撃力×2.5
 2の時は = 攻撃力×2.0
 3の時は = 攻撃力×1.5
 4の時は = 攻撃力×1.25
 5の時は = 攻撃力×1.0
 6の時は = 攻撃力×0.8
 7の時は = 攻撃力×0.6
 8の時は = 攻撃力×0.4
 9の時は = 攻撃力×0.2
 10の時は = no damage
 
        
        
                
        - 
            
             おお、ありがとう
 改造製作スレも過去ログ含めて検索したつもりだったが見つけられなかった
 状態異常のとは微妙に違うんだな
 
        
        
                
        - 
            
             >>832 この倍率はcontextで設定もできる:
 
 damage_consti = (11個の百分率数値)
 これはconstiの修正値です。左から被弾側の(0〜10)に対応してます。
 
 damage_consti = 300, 200, 175, 150, 125, 100, 80, 66, 58, 50, 33
 とすると被弾側のconstiが1なら攻撃力200%に、9なら攻撃力50%になります。
 
        
        
                
        - 
            
             それは知らなかった
 でもこれはうかつにはいじれないな・・・
 大幅にバランス変わりそうで
 
        
        
                
        - 
            
             ツヌモさんのスモールソードが使いにくすぎる
 火力が上がったといってもステ的に雀の涙だし
 なにより前衛のくせに動き回るせいで前衛としてほぼ価値がないのが痛い
 剣2がまずかったんだろうから剣1に差し替えるのがいいのかね
 
 ツヌモとケニタルは弱い人材として同じスタートだったはずだというのに
 何故ここまで差がついてしまったのか
 
        
        
                
        - 
            
             元々殆ど使われなかったスキルだから話題になってないけど、二刀流系って自弾き付いてから物凄く使えなくなったよね
 ローグが距離をとるのに使えるってスキル設定なんだろうけど、それだったら近接スキルを持ってない方が安全に逃げれるという、もはや疫病神のようなスキルになってる
 
        
        
                
        - 
            
             マジシャンよりは固いから前に出てもらおうとしたらショートソードうぼぁー 
 
        
        
                
        - 
            
             でも列伝的に二刀流を駆使してってあるからね
 まあ剣2も二刀流と言えなくはないんだろうけどバランスがまずかったんだろうか
 一応ローグは自分より足の早い相手が出てきた時に使えなくはないし
 (確か)最大火力的に二刀流が一番だったはずだからまだわずかに利益は残るが・・・
 
 ツヌモで魔法使い殺しはよほどの事故が起こらない限り難しいな
 むしろケニタルが魔法使いに特化してますし。
 
        
        
                
        - 
            
             二刀流は最大火力を叩き出すアビリティのはず 
 
        
        
                
        - 
            
             というかショートソードとスモールソードは二刀流なのか 
 
        
        
                
        - 
            
             ツヌモ氏はほんと使い方難しいな
 二刀流はいいから石でも投げてろと思ってしまうんやが
 
        
        
                
        - 
            
             剣2時代のツヌモは強かった(懐古 
 
        
        
                
        - 
            
             てか剣Ⅲでは 
 
        
        
                
        - 
            
             基本剣2でレベル20から剣3らしいね
 
 ツヌモ部隊はなんだかんだで固い前衛になったで
 海賊やルートガルト、ファルシス(突撃)以外の魔法がサブの相手には
 初期配下の数の多さも相まってそこそこ信頼できる壁になった
 他に固い前衛作れるのは大抵配下で運用のルルニーガだけだから割と真面目にありがたかったな
 全て過去形の話だが
 
 まあルルアスイベントとかも含めて考えると旧バージョンでやるのが正解なんだろう
 あのイベント、難易度が下がる原因なのに妙に燃えるから困る
 
        
        
                
        - 
            
             正解って何が? 
 
        
        
                
        - 
            
             レオーム軍のソルジャーの群れの中
 ツヌモさんが華麗にピンボールやってるのは和む
 
        
        
                
        - 
            
             一般レッドゴブリン系と同じような使い方してるな
 とりあえず召喚出した時点でノルマ達成くらいに思ってるわw
 
 もちろん修正で強くしろって言ってるわけでは断じて無いけどね
 このままでいい
 
        
        
                
        - 
            
             まあ本気で不便なら旧バージョン使えばいいだけか
 弱体化とはいっても、前から見てみれば普通に強化されてますし
 
        
        
                
        - 
            
             このゲームはスキルの差し替えぐらいは出来るようになっておくとより楽しめるとおもうぜ 
 
        
        
                
        - 
            
             S1フェリル党でフェリル島統一すると
 ルルニーガとアスターゼが加入するイベントがあったらしいんですが、
 更新で消えたんですかね?
 島を統一しても何も起こらないもんで……
 ちなみに使ってるVerは6.41です
 
        
        
                
        - 
            
             >>850
 消えたイベントは大体ふりーむ版に残ってるからそっちやるべし
 
        
        
                
        - 
            
             >>851
 ありがとうございます。旧バージョンではイベント残ってたみたいですね
 テヌテスの死とか魔王軍VSガルガンダとかも見てみたいと思ってたので重ねて感謝
 
        
        
                
        - 
            
             テヌテンの死はいいね 
 
        
        
                
        - 
            
             おい! 
 
        
        
                
        - 
            
             違和感が行方不明 
 
        
        
                
        - 
            
             素でテヌテヌと思ってた 
 
        
        
                
        - 
            
             さて、トップページでカウントダウンまでしてた駄シナ祭りになったけど、何か動きはあるのだろうか? 
 
        
        
                
        - 
            
             動きがあるのはオリシナじゃないかね
 もちろん本体の更新もあるかもしれないけど
 
        
        
                
        - 
            
             トップページって上の緑の部分のこと? 
 
        
        
                
        - 
            
             前は告知もクソもなかったのが告知ついただけでしょ
 申し訳程度に祭りの解説するページはあるけど本当にそれだけだし
 
        
        
                
        - 
            
             もうやっぱ過疎ってダメダメなのか 
 
        
        
                
        - 
            
             そういう意味じゃなくてデフォシナと関係ない祭りって事でしょ
 Wikiに書いてあるとおり
 
        
        
                
        - 
            
             小物入れ2にあがってるだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             きのたけスレとかロステクwiki見てる感じ過疎ってるようには全然見えないな
 このスレは過疎ってるけど
 
        
        
                
        - 
            
             過疎過疎言いたい人なんでしょ
 お察し
 
        
        
                
        - 
            
             もとからフリーゲームなんて過疎り気味だろ 
 
        
        
                
        - 
            
             イーサリーを素早さUPのLS持ってる人材の下に置いて
 そこに素早さUPのバフかけるとものっすごい気持ちがいいな
 そういう無双嫌いじゃない
 
        
        
                
        - 
            
             セレンを速度アップのLSあるスヴェステンの下にいれてバフかけると
 素早さ195とかおかしな事になって
 攻撃力も1400位でアルティマイトより破壊兵器と化してて怖い
 
        
        
                
        - 
            
             >>868
 青竜剣で雑魚を蹴散らし生き残った奴には突撃か…
 まさに一騎当千
 
        
        
                
        - 
            
             ニースルーの薔薇十二字団でクリアしたんだが、エンディング小難しくてよくわかんなかった 
 
        
        
                
        - 
            
             素早さ高いとそれだけで爽快感がガッツリ上がっていいよな 
 
        
        
                
        - 
            
             マジシャンだけどモンクでもあるニースルーならモンクが住みやすい世界を作ってくれるはず
 ラザムの高位神官マグダレナ様もそう言ってる
 ニースルーはライバルである光の賢者イオナと意見を戦わせながら政教分離を進めたのだった
 
        
        
                
        - 
            
             モンクだけに文句いう 
 
        
        
                
        - 
            
             許さない 
 
        
        
                
        - 
            
             詰ヴァーレンプレミアム1のテステヌさんの使い道が分かりやすすぎて泣いた 
 
        
        
                
        - 
            
             部下の居ないテステヌは・・・ね?w 
 
        
        
                
        - 
            
             指揮に限っては有能ってまるでゴート3世みたいだぁ…
 まあ光竜剣に防壁壊す以上の役割を見いだせない俺が悪いんだろうが
 
        
        
                
        - 
            
             光の弓、相手は死ぬ 
 
        
        
                
        - 
            
             ソルジャが遠距離攻撃持ってるだけで価値が跳ね上がるから
 ゴート3世にそれは失礼
 
        
        
                
        - 
            
             もし人に「お前テステヌみたいだな」と言われたとして
 これは褒められてるととるべきか貶されてるととるべきか
 
        
        
                
        - 
            
             人の上に立つものはつよくなくていいのだ 
 
        
        
                
        - 
            
             ムナード「せやな」
 カルラ「せやせや」
 
        
        
                
        - 
            
             ヴァーレンの前進作?「スバリアの傭兵」なんとかハードでクリア
 http://i.imgur.com/nuVgA8F.jpg
 
 重い歴史があったんだなぁと痛感させられた
 
 アストゥールもやってみるわ
 
        
        
                
        - 
            
             ゴート自身の戦闘能力は素早さ70が気になるけど
 ステータスは防御80で他オール70だからレベルちょっと上回ればある程度戦えるし
 スキルは光の弓、オールムーブで十分な役割果たすし
 一般ソルジャーと比べたら雲泥の差だと思うぞ
 
 
 一般ソルジャーよりちょっと攻撃力が高いだけの人材がいるらしいし
 
        
        
                
        - 
            
             一般と変わらないデビル系人材、一般とかわらないナイト人材は強いのに
 一般よりほんのちょっとだけ強いソルジャーが弱い現実
 
        
        
                
        - 
            
             歴戦の女騎士もオークに勝てないのにそいつらでレベルあげするヴァーレン界隈のソルジャーは化け物
 テステヌさんも他ゲーなら勇者にでも第六天魔王にも成れる
 
        
        
                
        - 
            
             そういやノーアさんって列伝負けしてる一般ソルジャーに毛が生えた程度だった時期あるよな
 3年前くらいだっけ
 
        
        
                
        - 
            
             オークさんの棲家でさんざん虐殺したあげく残り1匹を瀕死にしたら逃げていくやつら 
 
        
        
                
        - 
            
             間引きしてるだけだよ。繁殖すると厄介だからね、毎回惜しくも撃ちもらしがあるけど仕方ない仕方ない 
 
        
        
                
        - 
            
             待った
 ルートガルト滅びると街はオーク在中の中立地帯になる
 つまり
 
        
        
                
        - 
            
             人間のペットであるオークが脱走しているんだよ 
 
        
        
                
        - 
            
             武器を持たない住民=オーク説 
 
        
        
                
        - 
            
             キュラサイトもオークに勝てない・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             オーク=豚=家畜・・・
 
 農家「放し飼いしてたオークが良く解らん強盗にやられただ><」
 
        
        
                
        - 
            
             キュラサイトさんは元は男らしいから仕方ないね
 でも女騎士枠はいなくてもシスターさん枠ならたくさんいるから
 ちょうど足遅いし
 
        
        
                
        - 
            
             セレンとキュラサイトがオークの集団に敗北するイベントはよ。 
 
        
        
                
        - 
            
             オーク100匹でキュラサイトを倒すイベント 
 
        
        
                
        - 
            
             >>897
 勝てる気がしないのでジャイアントさん100にしましたw
 これならイケる
 
        
        
                
        - 
            
             ファイアジャイアントになると弱くなるのほんと悲しい 
 
        
        
                
        - 
            
             >>894
 家畜を連れて飛び回るデッドライトって農家みたいだな
 
        
        
                
        - 
            
             なんというほのぼの世界 
 
        
        
                
        - 
            
             メーヤ
 「凶暴な野生のオークを飼いならして家畜とし、
 畑を荒らすモンスター共を日々、素手で撃退している我々にとって戦争など児戯に等しい」
 
        
        
                
        - 
            
             素手?キュウリとスイカじゃなくて? 
 
        
        
                
        - 
            
             ティロ・フィナーレ(スイカ)
 ティロ・フィナーレ(キュウリ)
 
        
        
                
        - 
            
             プロボクサーとかが拳で殴ると危ないのと一緒
 拳を使わず野菜を投げる事で殺傷力を押さえているんだよ
 
        
        
                
        - 
            
             プロソルジャーさんは剣で斬ってもあれなのに 
 
        
        
                
        - 
            
             知らなかったのか?
 
 
 あれはゴム製なんだ
 
        
        
                
        - 
            
             燃えないきゅうりってやばいよな 
 
        
        
                
        - 
            
             焼いても茹でても変わらず、地震が起きても台風が発生しても大した被害を受けない
 
 大陸に悲鳴で満たし、殺戮の限りを尽くした悪魔を阿鼻叫喚の地獄絵図に陥れる
 神の信者たちを追いかけ回し、神への祈りがいかに無意味なのかその身をもって教え込む
 あらゆる勢力が怯え、死力をもって対抗しようとしたリチムクですら一掃することができない
 
 これが野菜ですよ
 
        
        
                
        - 
            
             男にはスイカに穴を開けて提供し、女にはキュウリを突っ込むだって!?(改変) 
 
        
        
                
        - 
            
             田舎に住んでるからこの時期は2日おきくらいでスイカやきゅうりをご近所さんからいただくんだけど
 マジもうこれ食いきれんというか嫌になるんだよな・・・
 メーヤおばさんとかいたらマジでやばそう
 
        
        
                
        - 
            
             メーヤおばさんには季節とか関係ないから 
 
        
        
                
        - 
            
             鮮度がグンバツな野菜ェ・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             メーヤおばさんの作った野菜にはなぜか目がある 
 
        
        
                
        - 
            
             あのスイカやきゅうりをお裾分けされても困る
 急に殴りかかってくるかもしれんし
 なんだかんだ言ってあいつらLv1で岩石1発殴ってぶっ壊すからな・・
 
        
        
                
        - 
            
             スイカなら殴ってこないぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             せやで
 突然超威力の爆発起こすだけや
 
 突撃より高い倍率って知った時は笑ったな
 
        
        
                
        - 
            
             水分の代わりにプルトニウムでも詰まってるのだろうか・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             ものすごいパンパンに水分が詰まってるだけかもしれない
 皮が耐えられなくなるとボカン
 
        
        
                
        - 
            
             中国でそういうのあったような・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             小型水素爆弾を投げるメーヤおばさん 
 
        
        
                
        - 
            
             リチムクのブリザードやライトニングを受けてくれるからすげえ助かる
 岩が揃うと圧殺できる。以前それで固めて投石で倒したときはニヤケが止まらんかった
 
        
        
                
        - 
            
             キュウリに体のありとあらゆる穴を突かれて逝くリチムクとか誰得だよ… 
 
        
        
                
        - 
            
             ダレスタラムさん強すぎて笑った
 倒すための弱点ほとんどないし経験値テーブルと技で無茶苦茶レベル上がりやすいし
 強いていえば大群処理ができないくらいか
 
 ドラスティーナ、ゼオン、グウェンあたりはよく名前あがるから知ってたが
 ダレスタラムさんあそこまで強かったんだな
 正直弱体化ありうるんじゃないか
 
        
        
                
        - 
            
             最後の一行どっから飛んできたんだ 
 
        
        
                
        - 
            
             ムナード党でゼオンと二人仲良く混乱する役回り 
 
        
        
                
        - 
            
             ダレスタラムは引き寄せのカース覚えたあたりから強くなるようになった気がする
 というか、大軍の中にいるとマジやっかい
 
 昔は足遅すぎて終盤でみんなロードとか最終クラスなところ
 一人レベル8とかレオナールと仲良くしてたのに・・・
 
        
        
                
        - 
            
             あれで移動の遅さにかなり対応できるようになったからね
 さらに人間マジシャンの経験値テーブルにドレイン攻撃に高いステと本当に厄介
 
        
        
                
        - 
            
             レベル34とかになっちゃうと手をつけられなくなる
 魔王軍が財政難で潰れやすいのが救いや
 
        
        
                
        - 
            
             スタートダッシュ失敗すると置いてかれるのは近距離オンリーなキャラの宿命だけど
 そういう時には混乱させないほうがいいんだよな・・・
 味方殴ってレベル上がってめんどくさくなる
 
        
        
                
        - 
            
             前に話し出てたのよく把握してなかったけど、よくみたら
 ダルカンの魔法防御、一般よりも下げられてるのねw
 
 それでもダッシュと攻撃力で成長して
 絶対値はそこらのキャラ並みにはなるからなんだろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             魔抵抗40でもHPの基礎値が1100ってのがでかい
 そこに強脚ダッシュ、攻撃120、exp_mul121の効果で凄い勢いでレベル差つけていく
 やっぱり人材出現が遅かったりして死ループ入っても抜け出す力をもってるキャラだね
 
 40に下がったのがかなり昔にもかかわらずちょっと前に話題になったっていう事自体が
 その程度しか影響がなかったっていう何よりの証拠になってしまったよな
 
        
        
                
        - 
            
             ゴート強化、ソルジャー強化(クラスチェンジが早くなった)と同時の弱体だったような
 両方ともダルカンに影響あるし、妥当かもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             ダレスは最後まで生き残ってるからな、列伝的に 
 
        
        
                
        - 
            
             ダルカン弱体化はゴブリンプレイの命綱
 そして倒してもそのまま海賊に吸収されるレオームファルシス
 ソルジャー雇用って割とシャレにならんのね
 
 S2で海賊と同盟しながら島統一したけど、海賊が倒したの全部吸い込むし
 弱い者に強いアルナスが全力で攻めてきてるしで泣きそう
 
        
        
                
        - 
            
             光を継ぐ者は・・・更新ないんだろうな、もう
 うーん、昔のゾーン無しも、あれはあれで楽しいからいいか
 
        
        
                
        - 
            
             <あぼーん> 
 
        
        
                
        - 
            
             ルーニック島付近の渋滞 
 
        
        
                
        - 
            
             オステア渋滞も酷い 通行税とかで儲けてるのだろう 
 
        
        
                
        - 
            
             初めて遊ぼうと思ってゲームを起動しようとすると
 
 コンピューターにd3dx9_35.dllがないため、プログラムを開始できません。
 
 というエラーがでるんですが、どうしたらいいか教えてください。
 急にすいません。
 
        
        
                
        - 
            
             連投すいません。自力で解決できました。お騒がせしました。 
 
        
        
                
        - 
            
             DirectXを更新したら直る
 ↓からダウンロードできるのをインストールすればいいはず
 
 http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
 
 もしくはd3dx9_35.dllをどっかから拾ってきてヴァーレン本体のフォルダに入れても起動するようになると思うけど、
 DirectX更新の方がいいだろうね
 
        
        
                
        - 
            
             どっちも更新すべきだったな(うまい 
 
        
        
                
        - 
            
             なんかのコピペみたいな流れでワロタ 
 
        
        
                
        - 
            
             S1〜2ゴブリンEDについて質問
 現在ゴブリンのみのプレイでテイマーから人間に繋げるか迷っているのですが
 ED的に人間と共に戦うのはありですか?
 それともEDは人間はねじ伏せてゴブリンと亜人だけで治める的な感じですか?
 
        
        
                
        - 
            
             ゴブリンはシステム上どの種族に対してもそれなりに相性が良く
 ED的にも他種族を雇用していても違和感無い作りだったはず
 
 特にプレイを縛ってないのなら迷わず雇用を広げるのが吉
 
        
        
                
        - 
            
             俺もフェリル党やってるけど辛いの
 最新じゃ島統一しても仲間増えなくなったしやっぱ運だろか
 
        
        
                
        - 
            
             オーク道場禁止、人間人材雇用禁止でゴブリンはやる気がしないな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>946
 ありがとうございます
 もう少しゴブリン縛りでやってみて無理そうなら人間雇用開始してみます
 
 >>947
 こっちは旧版でルルアスイベありでやってるが、少なくともS2では運がかなり絡むと思う
 島を統一するまでに他の勢力が力を蓄える&金額的に外交不可なのがきつい
 はっきりいって全力のアルナス相手でルルアスなしはかなり難しい
 高レベルデザナイ一般でかなり溶かされるし、カリンなど固い人材が鬼門
 ルートガルトも20ターン程度で制圧範囲に物を言わせて全種族雇用し始めるし。
 他種族雇用縛りでもテイマーだけは取っておかないと後で悪夢を見るね
 
 あと難易度以外でもルルアスイベはお勧め
 S2で島制圧してからのルルアスイベントは本当に燃える
 
        
        
                
        - 
            
             久しぶりにやったけどネアトンさん....何これ?
 あとライトニングが使い物いならねえポートニックで無双するの楽しかったのに
 
        
        
                
        - 
            
             ポイトロイトとボルテスがいないと北上は厳しい。あと忘れがちだが
 ツヌモ部隊の肉壁はソルジャー並に頑丈で、ケニタルのナイフ部隊は時間あたりの
 ダメージ量では集中砲火したときかなり高い
 まあこれはヒューマックの部隊にも言えるが、使いどころのない人材がいないのがゴブリンの面白さ
 
        
        
                
        - 
            
             ボルテス…? 
 
        
        
                
        - 
            
             強くはない 
 
        
        
                
        - 
            
             ????「つまりボルテスは弱いわけではないんですねーやったー!」 
 
        
        
                
        - 
            
             ボルテスのシルフ利用でファルシスと戦うってことじゃないかな
 一般ゴブリンで囮出した方が安全な気もするけど。
 1部隊で考えるのならルーニック島辺りで海を利用しての一般殲滅は頼りになる
 
        
        
                
        - 
            
             ボルテスさんせめて固定にしてる時くらいじっとしててほしいっすわ
 なんで位置固定指示してるのにふらふらすんだよw
 あれさえなきゃ飛行+遠距離支援で見直されるんだが
 
        
        
                
        - 
            
             ボルテスさん一回使って以降は見かけても雇わないなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             ボルテスさん飛行じゃなく荒地じゃなかったっけ 
 
        
        
                
        - 
            
             ボルテスとかポイトライトの部下にする以外の使い道が無い
 それでも訓練限界アップ程度の価値しかないけど
 
        
        
                
        - 
            
             ルナでプレイします。
 ボルテスでシルフかジンを雇います。
 ボルテスを殺します。
 陽動部隊の完成
 
        
        
                
        - 
            
             なにも殺さなくてもいいだろwwwww
 死ぬまでは使ったげてよお!
 
        
        
                
        - 
            
             シルフ、ジンってのがまたね
 ノームかウンディーネ雇えれば違うんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             ボルテスじゃなくてフーリエン隊でいいじゃん
 ボルテス部隊よりシルフの数も2倍以上だし
 
        
        
                
        - 
            
             いやいや、ジンはともかくシルフは強いぞ
 相手を吹き飛ばすというのは必殺技並に戦略兵器になる
 アルナスみたいのには全く使えないけどファルシスやレオーム相手では非常に役立つし
 相手の苦手な地形での機動戦術は素晴らしいものがある
 
        
        
                
        - 
            
             エレメンタルウィンドだったか、使い方がよくわからないんだよなアレ 
 
        
        
                
        - 
            
             近接技しか持たない相手に対して無双できる
 
 
 そう、エレメンタルウィンドならね
 
        
        
                
        - 
            
             近接しか持ってないやつはそもそも苦労しないんだよなあ
 ナイト相手にしても一部隊じゃファルシスのミサイル弾幕は捌ききれないし使えるのはガルダーム勢力プレイとか一般皆が召還できるパーサぐらいじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             エレメンタルトルネード 
 
        
        
                
        - 
            
             >>967
 海で使うと一般をかなり削れる
 召喚はしょせんすぐ死ぬし弾くのも適当だけど
 自分で操作できるなら優れた移動力で回避し続けたり弾きたい時に弾ける
 火力にならなくても敵の陣形崩しながら陽動できるなど1部隊でもなかなか使えるぞ
 まあ人材プレイでもないとそこまで細かく指揮できないが
 
        
        
                
        - 
            
             S2ゴブリンクリア
 人間雇用は手を出した瞬間にヌルゲーになるね
 アルナス勢くらいしか吸収できなかったのに
 アルナス人材と初期ゴブ、ルルアスだけで大陸のほとんどを制覇できてしまった
 
 とはいえ人間雇用して一斉蜂起とかくらったおかげでよりおいしいEDになったな
 計70ターンもかかったが素晴らしいEDだった
 
        
        
                
        - 
            
             ボルテスはドワーフ相手の時が一番輝く 
 
        
        
                
        - 
            
             動かせるシルフは使えるやろ前より弱体化したとはいえ
 ボルテス本人は足並み揃わないから要らない子だけど・・・
 
        
        
                
        - 
            
             シルフが得意とする相手とゴブリンが得意としてる相手が殆ど同じなんで要らないんです 
 
        
        
                
        - 
            
             それな 
 
        
        
                
        - 
            
             悲しいときー
 ゴブリンで始めたら、仲間が全然集まらなかったときー
 
        
        
                
        - 
            
             初期人材とルルニーガがいりゃなんとかなる
 
 ナイアラ以外は。
 
        
        
                
        - 
            
             ナイアラもちょっと育てたレベル40前後ルルニーガがいれば
 光魔法のみを集めた類似モンク部隊青ゴブを支援につけりゃ殲滅可能っすよ
 
        
        
                
        - 
            
             軍団で来た時に足の遅さと浮遊で地形による分断できないし
 近接できないぶん石投げだと火力不足かと思ったが違うのか
 やっぱりやってみないとわからんもんなのね
 
        
        
                
        - 
            
             ルルニーガの石の威力はだいたいダイナイムの弓と同じ威力 
 
        
        
                
        - 
            
             ダイナイム隊って貫通弓のせいか育ちにくいな 
 
        
        
                
        - 
            
             ルルニーガの石投げでHP吹き飛ぶから何かと思ってたが
 ダイナイム並じゃ仕方ない訳だ
 石投げて弓の名手と同じって、どれだけの速度で投げているのか
 
        
        
                
        - 
            
             マタナ隊とアスターゼのノーム岩石アタックもあるし
 支援無しルルニーガ一人でも丁寧に操作すればナイアラフル2部隊は一戦闘で倒せるから
 別にゴブリンでは死霊ってそこまで怖くない リチムクは接近すると魔法使わない乙性能だから赤ゴブ召還の餌だし
 
        
        
                
        - 
            
             貫通は経験値効率悪い上に餌をゴリゴリ消費していくからな
 経験値的には二重苦みたいなもんだ
 
        
        
                
        - 
            
             ギストーの配下にすると回復がヤバい 
 
        
        
                
        - 
            
             >>981
 古来投石は弓よりも一般的で、古代だと時に弓より強力だったらしい。
 日本も戦国時代でも使ってたくらい。
 
        
        
                
        - 
            
             火器登場以前で最も死者出してる攻撃手段が投石なんだっけ 
 
        
        
                
        - 
            
             ナイアラよりあのビーム撃ってくるやつがほんとに困る 
 
        
        
                
        - 
            
             ヨグをどうしても倒したかったら少数精鋭で行くのが良い
 ムッテンかケニタル部隊で接近、順番に赤ゴブ呼んで
 殴りに切り替えさせてからナイフかソードラッシュで切るんだ
 
        
        
                
        - 
            
             ヨグちゃん遠距離だけかと思ったら
 実は近接もダルカンより圧倒的に強いとか困った人
 
        
        
                
        - 
            
             初心者だけどここで質問していい?
 
 戦いの序幕のセレンのストーリーをプレイしてるんだが一回上士になったのに
 一般に戻って陪臣雇用もできなくなってどういうことだろうか?
 功績値はリューネ騎士団の誰よりも高いはず
 
        
        
                
        - 
            
             オーティとかスベステが宿将だからかな?
 後は領地とかの問題で上士の数が減ったんだと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>991
 なるほど多分領地が少ないからだありがとう
 一般に戻った時領土三つか四つぐらいで今一つしかない
 
 アルナスにいるサルステーネってやつが強すぎる上カリンがリーダーだから手に負えない
 今さっき囲んでなんとかHP半分ぐらいに減らせたけど逃げられちゃったし
 
        
        
                
        - 
            
             セレンのやつは詰みやすいからやり直した方がいいかもね、難易度とかわかれば誰かしらが詳しく教えてくれるはずだからさ 
 
        
        
                
        - 
            
             初心者ならいくつかアドバイス
 このゲームは基本的に物理、魔法、状態異常の3すくみ
 1、セレンは魔法や属性のついた攻撃に強くレベルの差があってもダメージはかなり低い
 2、逆に状態異常に関しては弱く、自分より低いレベルの相手でも状態異常になることが。
 一応魔法を使えるので一部の状態異常は自分で回復できる
 3、セレンの物理関連は攻撃力が高いが防御力が十分に高くないため
 同レベルだと純粋な前衛キャラに負けてしまうことも
 4、このゲームではモンク(HPと状態異常を回復できる)が非常に有能
 柔らかくて死にやすいけど上司のうちに雇うといい
 
 ぶっちゃけセレンシナリオは詰むことで定評のあるシナリオ
 まあ詰みやすいってだけで慣れてるなら楽にクリアできるが。
 あと戦闘的にも(独自展開)ストーリー的にも(百合展開)初心者キラー
 そこだけは念頭においた方がいいかもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             領地と言うか一般ユニット部隊の数だな
 大敗して一般が大きく減ると上士から一般になりがち
 
 宿将もネックだがデフォは収入と部隊数の制限も厳しい
 
        
        
                
        - 
            
             カリン配下のサルステとかぞっとしないな
 ソルソーンより嫌だわ
 
        
        
                
        - 
            
             アルティナ様のむちゃくちゃな采配に振り回される竜騎士達のお話 
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱ詰みやすいのか、一番初めにセレンシナリオやって数ターンでにっちもさっちもいかなくなったから
 その後一応EASY戦いの序幕のレオール家でクリアしてシステムは大分理解してきたんだが
 
 回復はあると確かに安定するな青龍剣も安心して打てるし
 アルティナ様か独立したゾーマの同盟軍か
 
 今の陪臣はウェントルガルダームロイタールだけど
 まだ詰んではないと思うからやれるとこまでやってみる
 
        
        
                
        - 
            
             以前グリーンとパーサがノリノリで進軍したことがあって、
 中央に出る頃には大連立になったがラムソンに押されてネルザーンに押し込まれたら
 パーサが前のほう全部占領しちゃって詰んだことある
 同盟とは戦えないのがリューネの一番の罠だと思う
 
        
        
                
        - 
            
             1000ならリッチーテステヌ登場 
 
        
        
    
 
    
        ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■