■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
    光の目 part93
    
        
                
        - 
            
             ■最新版ダウンロード:
 Vector
 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se496910.html
 ふりーむ!
 http://www.freem.ne.jp/game/win/g02855.html
 
 ■攻略情報:光の目@wiki
 http://www38.atwiki.jp/illuminate/
 
 ■アップローダ:光の目用小物入れ
 http://ux.getuploader.com/illuminate/
 
 ■前スレ 光の目 part91
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1375331316/
 
 ■MODの話題:光の目 改造、MOD総合スレ part2
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1363332153/
 
 ★議論中に白熱しすぎるお茶目さんが目立ちます。レスをする前に今一度レスのご確認を!
 次スレは>>980がお立て下さい。
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             ■現在のMOD一覧は下記URLで確認
 光の目 @ wiki http://www38.atwiki.jp/illuminate/pages/453.html
 
 本作品の改造は自由です。著作権にさえ気をつけて頂ければ、改造物を公開しても構いません。(作者見解)
 
 ■初心者質問用テンプレ
 プレイ中の勢力【 】(シナリオ名も含めて)
 難易度【 】
 経過ターン【 】
 領地数【 】
 状況【 】
 これまでにクリアした事のある勢力【 】
 
 分からないことはどんどん質問しましょう!プレイ内容を詳細に伝えれば伝えるほど、丁寧な返答も返ってきやすいです
 
        
        
                
        - 
            
             私の言を認めたくないのならば、今私が部屋を出る前に>>1乙を用いなさい
 
 そろそろ顔グラを一新しませんか?
 私の画像、人相悪すぎなんですけど・・・
 
        
        
                
        - 
            
             自分で書こう(提案) 
 
        
        
                
        - 
            
             そうだ新スレが滅びれば>>1乙も吹っ飛ぶ! 
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             今この瞬間に新スレが終わろうとも、構わず>>1乙してあげましょう。 
 
        
        
                
        - 
            
             ふざけるな!逃げずに戦え!ドーフィネの将軍の>>1乙を見せてやる! 
 
        
        
                
        - 
            
             前スレ+スレ立ては>>1乙です
 あなたはあのアーヘン顔がいいんだろ!
 
        
        
                
        - 
            
             前スレラストwww 
 
        
        
                
        - 
            
             よしフメリヌィーツィアに改名しよう(提案) 
 
        
        
                
        - 
            
             オアスン>>1乙騎兵は世界最強です
 前スレが91のままだな 問題はないだろうが
 
        
        
                
        - 
            
             >>9
 フメリヌィーツィ「あっ///」
 
        
        
                
        - 
            
             野郎共!>>1乙だ! 
 
        
        
                
        - 
            
             兵士共は>>1乙の為に志願したのだ。これは間違いなく真実だ。奴等は>>1乙の為に志願したのだ 
 
        
        
                
        - 
            
             私の>>1乙は私のものだ! 
 
        
        
        
        
                
        - 
            
                      _
 ノ  ̄ ̄ ̄ ̄`'' ー-、
 |メ   __      ~- 、
 ヾ´ ̄     ̄`''ー‐- 、  `ヽ
 ,!≡≡口C三∃    `ー、_,ノ
 r'´~~ ̄二フ ̄`'''ー 、._ /
 /_,,.-‐' '´ハ 从\j )`ー ヾ
 (二 lj| l i / ∨ ● i/ |、 i >>1乙 糞を垂れる権利をやる!
 レi iV、_,、_, ⊂⊃ ソノノ
 /⌒ヽ |/V   ゝ._)   j /⌒i
 \ /::::::/ >,., -- イァ/  /
 .         ヽ::::/  ヾ: Y Y::{ヘ、__∧ |
 ヽ<   :/Ψ\ヾ:::彡' |
 
        
        
                
        - 
            
             >>1乙!
 やったよ!ようやくDDジェチポスポリタクリアできたよ!
 これでDDプレイヤーを名乗れるのだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             >>17
 おめっとさん。DDプレイヤー名乗っても良いんじゃない?
 
 さあ次は・・・逃げ場の無い幕府か?
 
        
        
                
        - 
            
             >>18
 あんがと
 ただ、俺の技術だと30回くらいやり直したからしばらく
 高難易度やりたくねえw
 これ内政縛りとかできる人頭おかしいじゃないかと思た
 
        
        
                
        - 
            
             ミニシナだと自動的にに内政縛りに…… 
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             いや、ジェチポの話
 >内政しばり
 
        
        
                
        - 
            
             >>21
 ジェチポもいいけどウィトルスS3、DDポツパクあり、内政縛りもお勧め
 群がる黒騎士、無駄にしつこいドーラ、全てにおいて上位交換の吸血鬼が君を待っている
 
 前やって領土30まで広げるのに70ターン以上かかったけど
 何とかクリアできる
 
 ちなみに前やった感想は
 「イェ二に攻められてるのにこっちに全兵力向けてくるなよw」である
 
        
        
                
        - 
            
             幕府は将軍様と晴信のレベ上げさえうまくいけばいけるはずだからがんばって 
 
        
        
                
        - 
            
             幕府はレベリングのうまさにかかってるよなあ。あと騎兵の扱いが多少いる。正直それさえあれば行けるからねえ。信吸収したら消化試合だしそういう意味では難易度が低い。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>21
 ただポツパクはうまくやってくれると、ドーフィネを程よく分断してくれるので
 あわよくばフランソワや御大をごっそり奪えるな。バシリカはわりと硬いから、
 聖軍相手なら一般だけでしのげるし
 
        
        
                
        - 
            
             聖軍はなぁ、宣教師が使えないのが痛いわな
 パラディンも下馬聖さんも一線級の性能とは言えないにせよ、つかえなくはない連中なのに
 人材の質だってバルバロッサ一味が抜けてもそんなに悪くないし、後半に火の賢者が入る強みもある
 バシリカくらいは独力でなんとかせーよな
 
        
        
                
        - 
            
             >>22
 それすげえ思った
 >>イェ二に攻められてるのにこっちに全兵力向けてくるなよw
 俺の場合ジェチポだけどポツダムがベルンダに攻められてるのに
 オールスターこっちに向けてくるもんだからしのぐのと損傷した兵隊
 立て直すのに精一杯。
 しかもベルンダはベルンダで手薄になったクールラントに戦力値あやまって
 何度も撃退されてるしw
 
        
        
                
        - 
            
             ああ・・・次はRTSモード1v1大草原最高難易度だ・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             S3ウィトゥルスはルドヴィーコがいないのが(号泣)。 
 
        
        
                
        - 
            
             ヴァレンチーノ=サン「裏切り死すべし!ハラキリ!イヤーッ!」
 ルドヴィーコ「グワーッ!」
 仕方ないね
 
        
        
                
        - 
            
             ルドヴィーコがドーフィネ行って敵になるよりマシだからね
 仕方ないね
 
        
        
                
        - 
            
             緑が可愛いからね
 仕方ないね
 
        
        
                
        - 
            
             >>31
 ルドやんって、AIの関係で敵に回してもそれほど恐くないから、吸収したあと使える方が嬉しかったかも。
 
        
        
                
        - 
            
             大連合後とかに30Lvのリーブグラナデールを引き連れて突進してくるとけっこう怖いぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>34
 恐くないとは言わないが、突出して来るから集中砲火で沈めやすい。
 ガチムチ王ほど固い訳じゃないし。
 AI が騎兵ならヤバイ存在だが・・・
 
        
        
                
        - 
            
             高レベルのデーンを侮ってはいけない(戒め)
 特にこっそり使える擲弾はごっそり前衛が削れてヤバい
 
        
        
                
        - 
            
             敵として出てきて面倒くさくても、それ以上にプレイヤー操作したかったってことでしょ
 人材プレイで移動系全部つけて突っ込むの超楽しい
 
        
        
                
        - 
            
             顔グラおっさん化で初めて気づいたけど、ルドヴィーコって片眼鏡掛けてるな 
 
        
        
                
        - 
            
             あああたりまえだろ。おっさん化に当たって眼鏡かけてイメチェンしたなんて思ってなかったし! 
 
        
        
                
        - 
            
             あのモノクルって奴、どうやってつけてるのかと思ったら・・・
 くぼみにはめ込むタイプだったりするのね
 
 堀の浅い日本人にはやっぱ難しいらしいわ
 
        
        
                
        - 
            
             せめてルドヴィーコの機動戦術と加速戦術を奪っていれば・・・!
 まあヴァレンチーノさんは耐久力で補うし、それ以前に一応機動力そのものはあがるしな
 
        
        
                
        - 
            
             困ったらルドヴィーゴを量産すれば、ウィトゥルスの未来は明るい 
 
        
        
                
        - 
            
             ルドヴィーゴAが離反しました
 ルドヴィーゴBが離反しました
 ルドヴィーゴCが離反しました
 ルドヴィーゴDが(以下略
 
        
        
                
        - 
            
             そういえば、なんでロザンナさんは当代の弟子なのに錬金術師じゃないのだろうか 
 
        
        
                
        - 
            
             光の目のzoomが書いてあるスクリプトってどこにあるか教えてもらえませんか?
 zoomはどのスクリプトに書くものなのでしょう?
 
        
        
                
        - 
            
             スクリプトとはちょっと違うかな
 ヴァーレン本体と同じ場所にdebug_paper.txtみたいな感じの名前のファイルがあるはずなんでそこに書く
 
        
        
                
        - 
            
             >>44
 錬金術師として半人前で名乗れないか
 師匠と袂を分かちて錬金術を捨てたかのどちらかな?
 
        
        
                
        - 
            
             某マスター「腐の道を極めていないからだ」
 某当代最高「まったく。帝政崩壊して三銃士にまわされるフランソワで引くとは、まだまだだ」
 
        
        
                
        - 
            
             >>42
 某天使「それよりも、姿なき異教徒量産した方が強くありませんか?うふふふふふうふふふうふっふっふううふっふうヒヒヒヒヒ」
 
        
        
                
        - 
            
             >>46
 ありがとう
 わかりました
 
        
        
                
        - 
            
             某天使「私の剣は●をも穿つ」 
 
        
        
                
        - 
            
             召喚錬金術はあるし、師匠の節操のないBL趣味に嫌気がさしたんじゃね?
 あと時斉さんを勝手に婦女子にするのはやめろ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>52
 某魔女「腐ヒヒヒヒ、サーセン」
 
 リデル「なるほど腐を極めれば錬金術師・・・ピクトン×スペンサー・・・」
 メガネ「異形801を極めよう。実物を使って」
 スルト「私も・・・ウジェーヌ×シャルル兄弟801・・・」
 
        
        
                
        - 
            
             信長「ここの所西方から錬金術師の客人が多いのは何故か?」
 莞爾「天魔様の偉大さが西方にも伝わっているのでしょう」
 つじーん「直に皆が天魔様にひれ伏しましょうぞ」
 真之「……ポリポリ(豆うめぇ)」
 
 好古「真之ぃぃぃぃ」(泣)
 
        
        
                
        - 
            
             >>52
 S2西方藩鎮にて
 慰亭「ここの扉(領土)をあけろ〜!時斉!」
 時斉「あの分からず屋は大切な魔道書と文化(BL的な)を破壊しようとしてるのです!
 全力を持って守り抜きましょう!」
 アシトク・イリ「おおおおー!!!!!」
 ミリオーネ(まるで自分の部屋に入れたがらない娘と親父のような有様ね)
 
 S3エスケンデレイヤ
 駄目リーゴ「うごごごご」
 駄目緑「いいか、奴らからこの図書館を意地でも守りぬけ!!!」
 ニダハラス(まるで自分の部屋に入れたがらない娘とその親父のようだ)
 
        
        
                
        - 
            
             >>55
 すげぇや。緑が純粋に見える。
 
        
        
                
        - 
            
             >>56
 自分のBL本を隠す腐女子も純粋な可能性が微レ存?
 
        
        
                
        - 
            
             >>57
 純粋が故に腐るのだ・・。保存料などの添加物一切なしだからな・・。
 
        
        
                
        - 
            
                       /    /                 \
 /          \
 _ィ'      l       ヽ    \
 ⌒)        /:::   \           ヽ
 /     l::::: {::::..  |:: \:::..\:...::....::...::....::...::...::..
 |:..:...:..:..:..:.ヽ:::.\:::::....L:::...\::...\::::\:::::::::::::::::::::::   …………異端の書物を焼き払え
 |:. .:. .:. .:.|::...|:::::..{:::::::ー┼―::\ ̄\::::\:::::}:::::::::::
 |::::::::::::::::{:::::ト、:/;:`ー:、::}::ィ(◎}`ヽ_⌒`ヽ:|::/::::/:::/
 |:::::::::::{::::\{,ィ◎〉:: ∨::::::辷彡'´::::  }//|:::/:::/_. . .―
 }::::::::::\::::\辷|::   `:::ー-、::::::  __∨. :´: : : : : : :
 j∧::::::::::::`ヽ{:::/:::...  ...::::::::::::...:::::⌒\: : : : : : : : : : :
 \{\{`.ー`└::-::; __7::   :::::/:::::::\: : : : : : : : :
 \ヾ二- '´..   /..:: :::::::\: : : : : : :
 /\:ー='::::   /:::::::  ::::::::::}: : : : : :
 _ -‐"   `ヽ::::::_/:::::::::...   ::::::::/: : : : :
 ,ィ'_´-―- 、       ̄}:|:::`ヽ::::....... ::::/: : : :
 
        
        
                
        - 
            
             お、新しいAAか
 いい感じだね
 ウゴリーノ「BL本を焼くことには全面的に協力するぞ」
 
        
        
                
        - 
            
             なお何故かウゴ×トゥル本のみが無傷の模様。 
 
        
        
                
        - 
            
             著名な戦闘
 エスケンデレイヤ防衛戦 難易度☆☆☆☆☆☆
 ベルンダと魔領の合併決まる直後
 エデン軍の進軍がエスケンデレイヤへと向かおうとしていた
 セディエルクもエスケンデレイヤと足を急いでいた
 
 そこに立ちはだかるのはホムンクルスと化していた火の賢者と
 アストラルゲート聖軍verを兼ね備えた聖軍だった
 
 
 
 なお、この戦闘ではセディエルクを失ってはいけません(敵に大砲あり)
 
        
        
                
        - 
            
             魔族onlyとかムリゲーワロス 
 
        
        
                
        - 
            
             セディエルクいればいけるだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             エデン相手に一番やっちゃいけない編成だよね
 魔族オンリー
 壁にもならず弱点でとけるとける
 
        
        
                
        - 
            
             そして足を急いでいた緑は途中でバテて大規模術式使用不可という鬼畜モード 
 
        
        
                
        - 
            
             ゲートさえあればいける・・・はず 
 
        
        
                
        - 
            
             某魔女「そういえばエデンの天使達って殆ど♂だよね?智天使も熾天使もオスだよね?」 
 
        
        
                
        - 
            
             緑は優秀なAIが操作を担当します(突撃AI) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>69
 緑の周囲に回復要員を固定設置して満員電車余裕
 
        
        
                
        - 
            
             緑って回復限界自身のHP分くらいしかありませんよね・・・。 
 
        
        
                
        - 
            
             汚ない緑はしまっちゃおうねぇ〜(マジキチスマイル 
 
        
        
                
        - 
            
             緑のかつら被せたヴァレンシュタインでも置いとけ、そうそう落ちん 
 
        
        
                
        - 
            
             むしろ、緑にニダハラスのヌイグルm・・・くぁwせdrftgyふじこlp;@ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>55
 腐とは一体(うごごご
 
        
        
                
        - 
            
             >>71
 自身のHPの半分じゃなかったっけ?
 
        
        
                
        - 
            
             どうせワンパンで沈むしどっちでも・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             威嚇射撃で仕留められるからな
 緑
 
        
        
                
        - 
            
             銃兵「これ以上近寄ったら撃ちますよ」
 緑「ぐふうう」
 銃兵「」
 
        
        
                
        - 
            
             どこぞのローグラライフといい緑には糞しかいないな 
 
        
        
                
        - 
            
             初心者はシナリオ2のDDウルドゥルをオススメするよ ニヤリ 
 
        
        
                
        - 
            
             初心者にDDを勧める時点で見え透きすぎの地雷 
 
        
        
                
        - 
            
             魔王様という強い味方が存在するからな 
 
        
        
                
        - 
            
             領土30で見事にやらかす魔王がなにか? 
 
        
        
                
        - 
            
             魔王と副魔王には越えられない壁があるん? 
 
        
        
                
        - 
            
             身体能力、人望、人脈、メンタルの強さ、地位、人格
 どれをとっても抜かりなし
 
        
        
                
        - 
            
             >>80
 モリゾー「」
 
        
        
                
        - 
            
             スピノラ「」 
 
        
        
                
        - 
            
             マウリッツ「」 
 
        
        
                
        - 
            
             ヤンデレ「」
 
 
 エネオローラ(小声で)「この場合間違ってないような」
 
        
        
                
        - 
            
             オネエローラに見えた 
 
        
        
                
        - 
            
             オネエローラ「え〜、もう〜、やだぁ〜お兄様ったらぁ」(野太い声) 
 
        
        
                
        - 
            
             エレオノーラ「お兄様。私の真似しないでください。」 
 
        
        
                
        - 
            
             ランシナの設定の数値固定ってあれどういう意味なんですか
 次回ランシナ時にその数値で固定されるのかとおもいきやそうじゃないみたいですし
 
        
        
                
        - 
            
             >>80
 なんでや!某任天堂の自称スーパードラゴンはまともやろ!
 え、永遠の二番手?あいつはただのヘタレだからダメだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>94
 具体的に言えば、例えば配置人材数を10にでもして数値固定をオンにすると、その後勢力数を増やそうとした際に各勢力に10人(+マスター)を配置しきれなくなる数までは増やせなくなる。
 このとき、配置人材数を10にしても数値固定がオフになっていると、その後勢力数を調整すると際限なく増やすことができるが、増やし過ぎると10人(+マスター)は配置できなくなる。
 
 説明が難しいが、これが数値固定機能
 
        
        
                
        - 
            
             勢力数と人材数、どっちを優先するかのスイッチだな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>96
 >>97
 ありがとうございます。 どうやら自分が望んでた機能とはちょっと違うみたいでした
 毎回初期人材最低〜人とかで固定できれば便利なんだけどなー いちいち設定変えるのちょっと手間で
 
        
        
                
        - 
            
             それは無理なんだなあ。関数はセーブで残るけど、次回プレイ時には残らない
 
 各自該当記述の関数をセットしてる部分の数字を書き換えるしかないはず
 
        
        
                
        - 
            
             いや、設定をした後でセーブを作って
 再開する時にその設定を引っ張れるように&弄りたければ弄れるようにすれば可能
 
        
        
                
        - 
            
             追記、新規で開始なら無理 
 
        
        
                
        - 
            
             >>101
 その新規で一々設定が面倒って話だろw
 
        
        
                
        - 
            
             だから設定用のセーブ作っておいて
 そっちから設定出来るようにしろって話じゃないの?
 
        
        
                
        - 
            
             設定マクロを作ればいいじゃない 
 
        
        
                
        - 
            
             だったらスクリプトの初期値をいじったほうが早いな 
 
        
        
                
        - 
            
             面倒だから作りたくはないがconfig.txtでもつくって
 ↓ここの数値を変えてください(1〜24)
 set(random,1)
 みたいなのが無難だろうな
 
        
        
                
        - 
            
             抜き出してイベントとして呼び出すだけなのを面倒とかいっちゃう人って・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>107
 ではよろしく。
 
        
        
                
        - 
            
             いやそこで俺がやる意味がわからん 
 
        
        
                
        - 
            
             そりゃ面倒でやりたくないって人に、面倒じゃない簡単だって言うやつには
 じゃあお前がやれって言いたくなるだろ
 
        
        
                
        - 
            
             必要のないやつに俺は面倒だからっておしつけるとかねーよ 
 
        
        
                
        - 
            
             必要のないならなんで首つっこんだんだよw 
 
        
        
                
        - 
            
             ただ、その面倒を処理してやったしても、やった側にはメリットが無いという… 
 
        
        
                
        - 
            
             いや普通に出来る出来ないってことならこうこうこうすれば出来るよって横槍を入れただけであって
 必要だったのならもうすでに自分でやってる
 
        
        
                
        - 
            
             >>114
 横槍を入れただけってのも迷惑な話だぜ
 
        
        
                
        - 
            
             出来ないで終わってただけよりはマシだったと思うが
 まぁすまんかった
 
        
        
                
        - 
            
             最近、また暑くなってきたからね
 みんなイライラしちゃうのはしょうがないね
 
        
        
                
        - 
            
             いや、暑さじゃなく緑のせい 
 
        
        
                
        - 
            
             それならば仕方ないな。・・・特に脈絡は無いけど 
 
        
        
                
        - 
            
             ???「なるほど。都合の悪い事は緑のせいにすればいいのか」
 
 フランソワ「イェニ負けたのは緑のせい」
 モーデル「大公が負けたのは緑のせい」
 教皇「俺がこうなったのも緑のせい」
 メガネ「私も緑のせいだから許してね(ハァト」
 
        
        
                
        - 
            
             大体あってる 
 
        
        
                
        - 
            
             緑 is BAD 
 
        
        
                
        - 
            
             緑 ia NEW GOD 
 
        
        
                
        - 
            
             Cast in the name of GOD.
 MIDORI is gilty.
 
        
        
                
        - 
            
             負けた原因
 教皇→自業自得
 フランソワ→指揮能力不足と侵略戦争
 フリードリヒ→緑が軍にいたから
 ヒエロ→緑のせい
 ナミエルス→緑が軍にいたから
 
 結論 緑のせい
 
        
        
                
        - 
            
             guiltyじゃね 
 
        
        
                
        - 
            
             YHVH is GOD. 
 
        
        
                
        - 
            
             >>125
 教皇があそこまで悲惨な末路を迎えたのは緑が関わったからじゃないかな
 自業自得の部分は多いが、緑が居なければ、屈辱的な条件で各国と講和して権益をほとんど失うくらいで済んだはず
 
        
        
                
        - 
            
             >>128
 緑が居ない=ベルフェが居ない=天使が居ない=戦力ピンチ
 緑が居ない=無抵抗勢力ハフスの代わりに魔王領?=橋頭堡を築く段階から苦戦?
 
 居なかったら居なかったでむしろ大変なことになっていた可能性もあるけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>129
 負けるのは変わらんだろうけど、化け物に変化して倒されると言う悲惨な末路は避けられたはず、ということ
 何だかんだ言って戦後世界の統治を考えたら、教皇の影響力は無視できないだろうから、交渉次第で命は助かったんではないか、と推測しました
 
        
        
                
        - 
            
             史実でも、どんだけ教会が腐敗してても教皇を処刑した皇帝や王なんて聞いたことないしな 
 
        
        
                
        - 
            
             バシリカはヴァレンチーノさんに占領されました 
 
        
        
                
        - 
            
             >>131
 王からうけた扱いを根にもって憤死した教皇はいたよな
 
        
        
                
        - 
            
             >>129
 でも聖軍が
 
        
        
                
        - 
            
             実際に教皇を殺っちゃったらエライことになるからやれなかったんだろうなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             教皇は通常暗殺や処刑対象としてはハイリスクローリターンだからな・・。
 無理やり廃位して自分の好きなやつを教皇につけたほうがリスクが低い。
 
        
        
                
        - 
            
             ものの試しにランシナの初期設定を固定するMODを作ってみたけど
 これってそんなに需要があるものなのかね?
 ここのDDプレイヤーならランシナなんてしないと思うし・・・
 
        
        
                
        - 
            
             ベア何とか「その程度ならマシだと思うんですよ。私の同僚なんて、教皇の達の悪さを逆手にとってドラ息子をそそのかして独立させて玉の輿に乗r
 
 (ここで会話は切れる)
 
        
        
                
        - 
            
             乙。良ければupしてもらえませんか。
 
 ランシナ マスター+一般のみ縛りとかやるで?
 なおクリアできた事はない模様。
 
        
        
                
        - 
            
             >>138
 ベアトさんは他人の心配より、自分の心配した方が良い
 ウィトゥルスが騎士団の頃からの古参でローヴェレの上司というオイシイポジションにいるのに
 それを全く感じさせない影の薄さ
 ウィトゥルスプレイしてても、あれ居たの?ってなるし・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>139
 光の目小物入れにランシナ固定.zipで置きました
 質問があればどうぞ
 
        
        
                
        - 
            
             いざとなったらフランチェスコとくっつけばいいと思う。ライバルはロザンナだけだし
 にしてもホント地味だな・・・一応S1最初から最後までヴィトゥルスに所属してかつ最後まで生き残った唯一の人材なのに、ドーフィネの最終決戦に出てくるのはロザンナとフランチェスコだし・・・
 
        
        
                
        - 
            
             ベアトってマジで誰だっけ?
 彼らはどこの馬の骨なんでしょうって人?
 
        
        
                
        - 
            
             それはスルト。S1コンドッティエーレからS3ヴィトゥルスまでずっといるVTの善イオナ顔の人
 一応LSで有用な光魔法持ちの上に召喚レベル60%でゲート覚えるから、致命的すぎる勢力マスター時の雇用兵科以外は弱い訳じゃないんだが
 
        
        
                
        - 
            
             馬の骨って言うのは皇帝と革命軍のドーフィネじゃなかったか? 
 
        
        
                
        - 
            
             某魔女「おい待て。なんでフランチェスコがベアトリーチェとカップリングなんだよ。ドラ息子かルドだろ♂」 
 
        
        
                
        - 
            
             ???「ドラ息子ってかっこいいよね」 
 
        
        
                
        - 
            
             ヒール持ちの利用を一切禁止してクリアできる? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>148
 ポツダムじゃ日常茶飯事だぜ!
 
        
        
                
        - 
            
             オアスンじゃ日常茶飯事ry 
 
        
        
                
        - 
            
             ヒール"持ち"だから持ってるだけでアウトか 
 
        
        
                
        - 
            
             もうMP消費系は魔法も銃も全部禁止にしよう(提案) 
 
        
        
                
        - 
            
             歩→騎→弓→砲→歩の4種じゃんけん世界が出来上がるな
 この環の外側に位置するフサリアやモンスターが輝く予感
 
        
        
                
        - 
            
             ラッパのみ持ってるやつが輝くな 
 
        
        
                
        - 
            
             MP消費ぜろのラッパも縛るだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             パットンセイバーだけでいいよもう 
 
        
        
                
        - 
            
             愚者勢全部にエゴイズムぶち込んでモノリスと同じ領地にぶち込んだらなかなか綺麗だな
 冗談みたいな量のインソレンスパラノイアが敵の銃兵や騎兵に一発で半分以上恐慌させられて一面真っ青になったり一瞬で円形に蒸発したりする
 
        
        
                
        - 
            
             ドーフィネミニシナなんだこれなんだこれ・・・
 なんとなくやってみたけどイェニ湧きすぎィ!
 ポツダム人材も吸収してるし段違いに難しそうでわろた
 
        
        
                
        - 
            
             難易度非常に高いだからね
 しかもddにかぎっては作者がこんなんクリアできないだろ、と思ったレベル
 確か五日も持たなかったけどね
 ここのスレ住人にかかれば
 
        
        
                
        - 
            
             や廃凄 
 
        
        
                
        - 
            
             >>159
 その日にクリアした奴おったはず
 
        
        
                
        - 
            
             >>158
 俺はウィトゥルス、エデッサ、ETPCの順に各個撃破するようにしてる。
 ヴァレンチーノ麾下のネイやらETPCの赤服軍団やらが揃えばイェニとも十分戦えるようになる。
 イェニ対策の小ネタとしてはロレーヌ近辺とか使って放浪させると楽よ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>161
 ああ、そうだっけか
 うろ覚えだったけど、確かあまりに早くクリアした奴がいて廃人やべーな、みたいなことで笑った記憶はあったw
 
        
        
                
        - 
            
             更新から1時間ぐらいでクリア報告がぞろぞろ出てきてた記憶があるわ 
 
        
        
                
        - 
            
             侵攻します。
 援軍が援軍が援軍が出陣しました。
 
 ポンこの戦闘を操作しますか?
 1VS3
 ふざけんなと思ったもんだ
 
        
        
                
        - 
            
             実はエデッサ吸収しちゃうとコンラート無双で1軍出来るからイェニ前に他全部潰せば総力戦で勝てるんだよね 
 
        
        
                
        - 
            
             ドーフィネミニシナリオの何が難しいってイェニの援軍祭りがつらい 
 
        
        
                
        - 
            
             ミッテルメヒテってあれ元ネタどういう集まりなの? 
 
        
        
                
        - 
            
             第一次世界大戦の同盟国側のドイツ語読みな 
 
        
        
                
        - 
            
             ミッテルメヒテが何回見てもメッテルニヒテに見える馬鹿はワイの他にはおらんやろ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>169
 なるほど。だから過去スレで敗北フラグとかいわれてたのか
 
        
        
                
        - 
            
             ここにもいるぞ、読み間違えたやつが。てか今まできずかんかった。 
 
        
        
                
        - 
            
             \ここにいるぞ!/ 
 
        
        
                
        - 
            
             ヴォーバン「私が死んだ後はネイに気を付けよ…」
 テュレンヌ「わかりました、元帥。」
 
 ネイ「ははは、私に勝てる者はいないのか!」
 ノレフェーブル「ここにいるぞ!」
 ネイ「ぐあー」
 
 弩船って結構配役に当てはまる人材が揃ってんのね
 
        
        
                
        - 
            
             \シバリクビデスゾー!/ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>170
 そういう人沢山居ッテルメヒテ
 >>169
 そんなの知ッテルメヒテ
 >>173
 分かった分かった。お前のレス見ッテルメヒテ
 
        
        
                
        - 
            
             ウゴウゴ「これ異端認定したら負けな気がする」 
 
        
        
                
        - 
            
             >>176
 【異端審問中】
 ――-
 , ´        `ヽ
 /              \
 /               \
 /         ヽ   ヽ  \    l
 / /   \  、. \  \, -_、   |
 ///       (\ lイ \ .ヽ'^)! l |  あっはっはっは、私の出番だな!
 ./  l  /   \'弋!\   、  ∨. | |
 厶/    ヽ \  \ i/!.  N
 l 〈   ノ ⌒  ,   X. /  ∨
 ト、∧  .\ ∠l / /.、ヽ」、
 \ \`ヽ./ /   リ  `i 、 _
 `⌒`/ /ヽ {ュ}/ ////   / ヽ
 / /  ン' l ヽ二///   / /  \
 / ィ \  ノ , j! _)  //   / /
 / //   \`⌒'´ \//   / /
 / //      /ヽ. _   //   / /
 
        
        
                
        - 
            
             Q どうして今のウゴリーノは言ってる事が矛盾しているの?
 A 禁断症状。彼は定期的に異端審問or異端を焼却しないと死ぬ
 
        
        
                
        - 
            
             紳士モードウゴウゴ
 変態紳士モードウゴウゴ
 
        
        
                
        - 
            
             ウゴウゴの中には冷静沈着なウゴリーノと激情に駆られたウゴリーノが常に対立してるんだよ 
 
        
        
                
        - 
            
             欲望に抗えず1分半で気持ちよくなっちゃうウゴリーノさん 
 
        
        
                
        - 
            
             あと十秒だけ待ってやらぁ→ヒャア!我慢できねえゼロだ!
 こんな感じか
 
        
        
                
        - 
            
             お前は最後に殺すといったな
 あれは嘘だ
 
 と思ったけどこれだと冷静すぎてヒャッハー感が足りないな
 
        
        
                
        - 
            
             ひさびさにウゴリーノさん見た
 何スレぶりだろう
 
        
        
                
        - 
            
             ハフスで世界征服した
 間違いなく暗黒時代の到来
 
        
        
                
        - 
            
             領地維持ができなくて行政をアルカに丸投げ
 イェニ・ルーム誕生。結局元通りに
 
        
        
                
        - 
            
             図書館の神様だな 
 
        
        
                
        - 
            
             そんな邪神嫌や 
 
        
        
                
        - 
            
             知識の神って邪神系じゃないか? 
 
        
        
                
        - 
            
             知識は賢者・愚者を問わず、人を惑わしますからねえ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>186
 おそらく初期に併合された教皇庁のエデッサ組が治世担当するだろうから大丈夫
 糞緑はさっさとエスゲンテレイヤに引きこもってもらおう
 
        
        
                
        - 
            
             そしていつの間にか図書館の緑の部屋に置いてあるネタバレメモで糞緑即死、エデッサ組大勝利と言う所まで読んだ
 
 ボードワン「・・・計算通り」
 バルバロッサ「相変わらず怖い女だ・・・」
 
        
        
                
        - 
            
             A「なぁ、女って恐ろしいと思わないか」
 B「ああ、玉の輿狙うオーラ満々の年増女に狙われてるよ俺」
 A「俺なんて周りの助けを得て独立したと思ったら、腹黒い女どもの傀儡だよ」
 C・D・E「我々の国の銃士達は消耗戦戦略の女によってワタミ状態です><」
 F「俺は実害ないが、少しヤンデレ気味の宰相と古代女()の間で禍々しいオーラが飛び交っているようだ」
 G・H・I「搾取に耐えかねて独立したら金に物言わせた軍隊で蹂躙されました」
 
        
        
                
        - 
            
             J「本国出身の女は全員まともなのに、男の方にイカレてる奴らがいる我が国は貴重なんだな・・・あいつら、よくも俺の弟を・・・」
 K「何故私以外はあんなのですかね・・・。喋らなかった時の方が可愛いとまで言われるし・・・」
 L「まともな女性に東方を任せたのだが、それ以外の居なくなったまともじゃない女性たちが揃いも揃って我が国を滅ぼそうとするのは一体・・・」
 
        
        
                
        - 
            
             K、Lって誰? 
 
        
        
                
        - 
            
             K=クールラントトップ
 L=魔王様
 じゃね?
 
        
        
                
        - 
            
             >>197
 さんくす
 ようやく理解したわw
 
        
        
                
        - 
            
             M「性格はまともだが、ブレスで吹き飛ばすジャイアン女だからなぁ・・・さっさと北の反乱軍仲間にして、アイツと2人きりの状態脱せねば、犯されて無理矢理婚姻届に捺印させられそうだ」 
 
        
        
                
        - 
            
             残念ながらMはリア充なのでNG。ブレスはいてるのも乗っているドラゴンだろうし
 
 N「いくら軍備を整える時間が無かったとはいえ、まさか早々に裏切るとは、あの女め・・・」
 O「我が国の女?ああ、あいつか。ベルンダに逃げたらしいがそんな事はどうでもいい。立ちふさがるなら焼くだけだ」
 
        
        
                
        - 
            
             P「女は柔らかい?何を言ってるんだ筋肉の塊の間違いだろう?」 
 
        
        
                
        - 
            
             Q「ほんと女は恐ろしい(棒)うちの国の女教祖様も変な古代兵器出してくるし(棒)。とりあえず万歳っとな。ところで面倒見役のジジイどこ行った?」 
 
        
        
                
        - 
            
             R「教祖がおかしくなったんで、金持ち王国入ってハーレムしてまーす。イエーイ!」 
 
        
        
                
        - 
            
             久々にやろうと思ったけど、どっかの前ログでなんか重いだの書いてあった気がするんだけど今直ったのかな
 ?
 
        
        
                
        - 
            
             S「え・・・ヴィ、ヴィズヴァヴァーン?ぐす・・・」 
 
        
        
                
        - 
            
             致命的なバグは今の所は無い
 ユニット大杉なので重いのはどうしようもない
 
        
        
                
        - 
            
             T「オアスンの胸甲騎兵は世界最強です…(うちには革を食べる女もいるからなぁ…)」 
 
        
        
                
        - 
            
             U「ロリビッチに誘われて反乱してみたら開戦早々逃げられて死んだ。おい、俺の出番S1だけかよ」 
 
        
        
                
        - 
            
             V「ああ、あのクソビッチを暗殺する機会はないものか。」 
 
        
        
                
        - 
            
             W「うへー(前門のフサリア女傑、後門の竜騎兵理想家) 
 
        
        
                
        - 
            
             E「菊門のヴァレンチーノ。肛門のロドリーゴ…ぐふふ」 
 
        
        
                
        - 
            
             ヴェイセンヴェルク同盟hardをプレイしてるけど
 フロミスタ→オアスン→ポツダムと
 フロミスタ→帝都→ベルンダ
 どっちがやりやすい?
 
        
        
                
        - 
            
             序盤にベルンダ倒したらヌルゲーと化すがそれでもいいなら帝都行くべし 
 
        
        
                
        - 
            
             あげてすまん
 
 >>213
 ありがとう
 
        
        
                
        - 
            
             S1DDジェチポクリア
 イナゴプレイで人材集めてできた
 フサリアもろすぎ
 
        
        
                
        - 
            
             土ブレスと機動力以外はさっぱりだよな 
 
        
        
                
        - 
            
             ドラゴン養殖するのもええんやで 
 
        
        
                
        - 
            
             >>206
 ありがとう。そっちなら仕方なし!バグがないならおkだ
 
        
        
                
        - 
            
             うおお 初めてS1DDポツダムやって2T目にオアスン遠征軍撃破できた
 もうクリアでいいな
 
        
        
                
        - 
            
             S3DDポツダムで兵器無双楽しいです(^q^)
 難易度高になってるけどDD教皇庁ポツパクの次くらいにお手軽だなこれ
 
        
        
                
        - 
            
             そろそろ新しくて難しいミニシナか著名な戦いがほしい 
 
        
        
                
        - 
            
             あいている兵科の説明文埋めるとか、全勢力のOP埋め。
 あとは著名とミニシナの追加ぐらいか
 
        
        
                
        - 
            
             教皇庁ダマスカス攻城戦
 エルビラ操作でvsドーフィネ
 突撃☆フロミスタからミュールハウゼン防衛
 
 ぱっと頭に浮かんだの
 
        
        
                
        - 
            
             >>223
 さあ、早くMODを作るの作業に戻るんだ!
 
        
        
                
        - 
            
             エルビラ操作ドーフィネMODはかなり前に見たな 
 
        
        
                
        - 
            
             教皇庁近辺ってミニシナも著名もないのな
 イェニETPCなんていろんな所に出張してくるのに
 
        
        
                
        - 
            
             著名作るのって難しいの? 
 
        
        
                
        - 
            
             スクリプト見てみな
 リアルで(アカン)ってなる
 
        
        
                
        - 
            
             OK、初心者には無理だったわ 
 
        
        
                
        - 
            
             あれだね。初心者がDDジェチポやるわってのと同じくらい無謀
 特に最終決戦とかアカン
 でも、これ作れたら楽しいだろうなあ、とも思う
 少なくともIFシナ作り始めて三日の俺じゃ無理ゲーw
 
        
        
                
        - 
            
             なんとなく著名のほうが作るの簡単じゃねと思っていたけどそんなことなかったのか
 考えてみたら一回の戦闘に色々な要素詰めなきゃいけないもんな
 
        
        
                
        - 
            
             >>230
 詳しく
 
        
        
                
        - 
            
             キャラいじる>国いじる/MODの壁/>キャラ作る>国作る>兵科作る>イベント作る>シナリオ作る。
 
 いかにしてMOD作者が生まれるかでした。
 
        
        
                
        - 
            
             >>232
 期待させて申し訳ないんだが、光の目のIFシナじゃないのよ
 光の目のIFシナつくる場合まず世界史の勉強から始まって
 キャラがどういう思想に基づいてなにをしたいか理解して、
 次に戦争や軍関連を勉強した後、陛下の文体をまねるという
 なかなか難易度の高いことをやらなきゃいけないから手がだせない
 
 >>233
 キャラいじる>キャラ作れない>国つくるのめんどい>イベント作る←いまここ
 イベントとか会話作るくらいなら簡単だからねw
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘イベントは劇みたいなもんだからな
 凝ると際限なくて死ぬ
 
        
        
                
        - 
            
             まずヴァーレンのシナリオ製作ツールのMapMakerでマップを作ります。
 MapMaker内でマップにキャラを置きます。
 battleclassスクリプトっぽくスクリプトでマップ内のキャラを定義します。
 orworld6っぽく戦闘と戦闘中のキャラの挙動とイベントを定義します。
 spot定義して新規著名の場所を追加します。
 
 きつい(確信)
 
        
        
                
        - 
            
             そして実際にうごかしてみます
 たいてい20%くらいの確率で記述ミスってエラーはきます
 ようやく動かします
 何回もリトライしてバランスを調整します
 きつい(確信)
 
        
        
                
        - 
            
             変なクセとか無いから陛下の文章を真似るのは頑張れば出来る 
 
        
        
                
        - 
            
             諸国民の、諸種族の兵士諸君……葬式の鐘が鳴り響いているぞ。
 偉大なる統一帝国の星は上り、奴等の星は沈む……以下略
 俺にはこんな言い回しできねえよ・・・・・
 
        
        
                
        - 
            
             MODの作者って偉大だなぁ…って思いました(小並感) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>239
 だ、大体は本からの抜粋だから(震え声)
 
        
        
                
        - 
            
             みんなランシナするときどんな縛りでやる?
 俺は胸甲騎兵縛りやってるけど攻城戦キツすぎw
 
        
        
                
        - 
            
             城壁さえ何とかできれば、後は騎兵でも無双できるんだけどねー
 敵は密集してるから突撃一発で半壊するし、要塞は密着して殴れば無問題
 
 イリ先生が騎兵雇えれば破城斧付くのになぁ・・・・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>243
 さんくす
 後は固定砲台の砲撃の混乱で同士討ちで被害が出るのをなんとかなればなぁ…
 
        
        
                
        - 
            
             ああ、国策MODが待ち遠しい… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>245
 本スレの方にはあんま書かないでくださいって確かどっかに書いてあったろ!
 でも俺も本気で待ち遠しいです。
 
 ・・・あとこれは勘だけど国策さんはきのたけ製作に参加してる気がするんだよなぁ。
 pixivにあったカード内政とやらが国策システムと近い気がする。ゲームバランスも好きそうだし。
 以上、スレチ失礼
 
        
        
                
        - 
            
             カード内政はどっか別のシナになかったけか?多分移植かと 
 
        
        
                
        - 
            
             国策作者さんのpixivページ見る限り参加はしてないんでない?作業量的に。 
 
        
        
                
        - 
            
             陛下は・・・陛下は参加してるの? 
 
        
        
                
        - 
            
             誰が参加しているかどうか詮索する必要があるのか? 
 
        
        
                
        - 
            
             少なくともスレチ 
 
        
        
                
        - 
            
             全ユニット90レベルにしたんだけどグスタフドーラが完全に産廃でわろた 
 
        
        
                
        - 
            
             レベルが高くなるにつれて肉壁が強くなる キンニクモリッ 
 
        
        
                
        - 
            
             科学兵器の発展には限界があるが
 筋肉に限界はない
 
        
        
                
        - 
            
             LV100デーン歩兵 vs 量産型トリニティ×100
 
 ファイッ!
 
        
        
                
        - 
            
             パソコンが落ちて戦いになら無い希ガス 
 
        
        
                
        - 
            
             LV100デーン歩兵 vs 量産型トリニティ×100 vs おてもとのパソコン 
 
        
        
                
        - 
            
             無条件降伏不可避 
 
        
        
                
        - 
            
             ニア 降伏しよう
 最後まで戦う
 
        
        
                
        - 
            
             100レベ筋肉連合
 グスタフ アルブレヒト ラクシュミー ザイドリッツ ヘルマン
 ルドヴィーゴ ゴドフロア レーヴェンハウプト キジル ネイ
 ヘッツェンドルフ シャルル 晴信 ルートヴィヒ カール
 ティリー ルパート
 
 vs
 
 プレーヤー操作緑
 
        
        
                
        - 
            
             90lv重装甲歩兵たちは42lv緑のトリニティを爆心地で受けても3分の1くらいしか喰らってなかったよ 
 
        
        
                
        - 
            
             黒騎士とか攻撃1600超えとかふざけてるんですが 
 
        
        
                
        - 
            
             ネイの大群が突撃してくるようなものかw 
 
        
        
                
        - 
            
             尚緑の魔力は2000近くになる模様 
 
        
        
                
        - 
            
             ニーベルングの指環使った時のセリフってなんだったっけ?
 最初は「恐怖は終わった!」だった気がするけどその後が思い出せない
 
        
        
                
        - 
            
             狂気は終わった!協奏曲を奏でよう! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>249
 陛下は参加してない
 着て行く服がないってさ
 
        
        
                
        - 
            
             >>264
 トリニティって魔力威力に関係あるっけか?
 説明があんまりないからわからん
 
        
        
                
        - 
            
             >>266
 それだありがとう
 実際にやるんが一番早いんだけど出先で調べてもわからんかったから助かりました
 
        
        
                
        - 
            
             >>268
 まず最初の着弾でmag×40。次に展開される魔法陣みたいなのがmag×150。で、黒い雨がmag×1だ。
 これが全部魔力2000で放たれるのか、、、
 
        
        
                
        - 
            
             威力3000に草不可避 
 
        
        
                
        - 
            
             黒い雨にダメージあるの知らなかった
 大抵あれ決まると終戦だから全然よく見てなかった
 
        
        
                
        - 
            
             誰か葬送行進曲だって突っ込んでやれよ 
 
        
        
                
        - 
            
             昔はあの緑の全部に当たり判定があったような気が…。
 いや、よそう、俺の勝手な記憶で皆を混乱させたくない…。
 
        
        
                
        - 
            
             >>242
 ①直接雇用縛り
 マスターの一般雇用の兵士や人材のみで編成
 
 ②必殺技禁止スクリプト入れてエデン・ポツダム
 
 ③珍編成を考える
 胸甲騎兵を肉壁にしてみるとか、拝火やパックルを積極使用してみるとか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>274
 著名のトリニティが全盛期のに一番近いんだっけ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>274
 弱体化前のトリニティには全範囲に当たり判定あった
 
        
        
                
        - 
            
             当たり判定だけでパソコン落ちるレベル 
 
        
        
                
        - 
            
             昔のトリニティは緑の雲が毒ガスだったな
 流石に不謹慎かと考えたのか、それを削除した代わりに黒い雨が毒の雨になった
 謎に包まれた陛下のアウトセーフ基準
 
        
        
                
        - 
            
             雨の攻撃属性にはしっかり核って書いてあるのに 
 
        
        
                
        - 
            
             >>279
 あれは重さ軽減措置だったんでは
 
        
        
                
        - 
            
             >>269
 許してくれ、さっきのはまちがいで正しくは
 狂気は終わった、葬送行進曲を奏でよう! だ
 
        
        
                
        - 
            
             人材雇用禁止縛りが中盤以降もいい感じの難易度だなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             トリニティを強化してその一方でトリニティを使用したら経済が落ちるようにしたら面白そう 
 
        
        
                
        - 
            
             ちなみに緑の魔力強化限界は175%だから
 2000×175で3500だな!
 さらに一番威力出る場所が150%だから
 3500×150で威力5000超えるな!
 
        
        
                
        - 
            
             しまった%表記だから
 2000×1.75と3500×1.50だった。
 
        
        
                
        - 
            
             魔法とかで毒ガス攻撃を再現してもいいとは思う 
 
        
        
                
        - 
            
             >>287
 使うと世界の警察から因縁つけられるんですね
 
        
        
                
        - 
            
             カール「市街戦で毒ガスを使用するとは……市民は恐怖しておりますぞ」
 アルカ「ん?責めてるの?おかげで迅速に鎮圧出来たんでしょう。被害は最小限よ」
 こんな感じでベルンダ容赦なさそう
 
        
        
                
        - 
            
             >>288
 自己批判はよ
 
        
        
                
        - 
            
             カール「市街戦でトリニティを使用するとは……市民は恐怖しておりますぞ」
 緑  「ん?責めてるの?おかげで迅速に鎮圧出来たでしょう。被害は最小限よ」ニヤニヤ
 
        
        
                
        - 
            
             ある程度狙える葡萄弾と違って毒ガスは風向き一つでえらい被害が出るんだし市街戦で使ったらいかんでしょ 
 
        
        
                
        - 
            
             NMERS「人間の屑がこの野郎…」 
 
        
        
                
        - 
            
             風魔法に乗せて撒き散らせば無問題。莞爾さん出番です 
 
        
        
                
        - 
            
             ちゅどーん
 緑はバラバラになった
 
        
        
                
        - 
            
             ×被害は最小限
 ○実験データ得られる方が被害よりも大事
 
        
        
                
        - 
            
             風魔法で一度上空に巻き上げ、その後気流に乗せてETPC本土に無差別攻撃を行う計画 
 
        
        
                
        - 
            
             風魔法で毒ガスを押しつけあう両軍
 後のファニーウォーである
 
        
        
                
        - 
            
             ショック戦術は本当に被害最小限だぞ
 遠距離から長時間マスケットでのんきに撃ちあってるよりも
 銃剣突撃して短時間血みどろの肉弾戦やったほうが死傷者数は遥かに少ない
 
        
        
                
        - 
            
             つまりイギリス軍のやってることは間違いでない可能性が・・・・? 
 
        
        
                
        - 
            
             その血みどろになるのは誰か?ってのがあるからいくら合理的でもなあなかなか実行できんよ
 失敗したら血みどろになっただけで終わるし
 
        
        
                
        - 
            
             ただし防戦兵器の普及が進んでない時代に限るがな
 
 さもないと敵の陣地の前に自軍の屍の山を築くことになる
 
        
        
                
        - 
            
             現代英軍(石器時代) 
 
        
        
                
        - 
            
             成功してたりすんだよなあ・・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>301
 SAZIN「物語の主役には鉛玉など当たらない。私は歴史というなの物語の主役だ!!」
 
        
        
                
        - 
            
             どっかの銀河帝国とか人型兵器も接近戦やってるし、まあ多少はね? 
 
        
        
                
        - 
            
             銃剣縛り 
 
        
        
                
        - 
            
             銃剣突撃して短期間の肉弾戦をやったほうが死傷者が少ない
 理由がわからない俺は異端なのか
 葡萄弾でけりつけたほうが死傷者が少ないのはわかるんだが
 
        
        
                
        - 
            
             簡単に言うとこの時代の近接戦闘は「命」ではなく「士気」を奪うから
 互いにボロボロの状態になるまで撃ち合う銃撃戦と違って、近接戦闘では負けた側が敗走する
 
 近代になって近接戦闘が廃れると、と他に士気を奪う方法として「敵の指揮系統を破壊」「後方まで一気に突破する」等が出てくる
 WW1・WW2で軍事学としてそれを極めたのがドイツで、敵を降伏させる達人がロンメルだった
 それに対してあくまで強烈な攻撃で敵兵器を破壊し敵兵の命を奪うのを重視したのがソ連
 
        
        
                
        - 
            
             ナイフで身体中をグチャグチャにされたら痛いし怖いと思うだろ? 
 
        
        
                
        - 
            
             一撃で倒せるからでしょ?
 銃撃戦だと打ち合いになるからその分被害が出る
 その点銃剣なら心臓ないし足でもいい頭でもいい
 どこか潰せば確実に戦闘不能になる
 
 銃としての有用性って究極的に言えば
 遠距離のない無防備な相手を一方的に倒せるところにあるから
 射ち合うってことはナイフ持って取っ組み合いになるのと同じってこと
 
        
        
                
        - 
            
             >>309
 たまに関心させられる博学者がいるからこのスレは怖い
 
        
        
                
        - 
            
             まぁ隊列もばらばらの状態で目の前に血まみれの銃剣を振りかぶった敵兵がいるのと
 周囲はびっしり隊列組んで数十メートル先と撃ち合ってるのじゃ流石に恐怖が違うからな
 
        
        
                
        - 
            
             まあそもそも突撃なんてマスケット撃ち合ってる時代でも楽々出来るような代物じゃないんですけどね
 それに同じ時間戦闘した時の損害は銃撃戦より白兵戦の方が多いし
 
        
        
                
        - 
            
             三十年戦早からナポレオン戦早期に銃撃と銃剣、どちらが被害少なく勝てるか?
 さぁ光の目スレ名物の謎論争が始まりました
 まずは銃剣派代表スヴォーロフ元帥の主張です↓
 
        
        
                
        - 
            
             銃剣は勇者の武器
 申し訳ないが嘘吐きの弾丸に頼るのはNG
 
        
        
                
        - 
            
             コケコッコー! 
 
        
        
                
        - 
            
             ヤンデレとボッチ元帥(銃所持)
 ヤンデレとボッチ元帥(ナイフ所持)
 
 ナイフの方が恐い(確信)
 
        
        
                
        - 
            
             ウェリントン公「何やってんだよお前ら、俺も仲間に入れてくれよ〜」(半島戦争時に編成した長剣兵連隊を率いながら) 
 
        
        
                
        - 
            
             話がややこしくなるからイギリス人は下がってて 
 
        
        
                
        - 
            
             ティムール(遠目で筋天使を見ながら)「銃と近接のどちらが強いか、そんなの決まってるじゃないか」
 フランソワ(遠目でネイを見ながら)「いやいや、統率取りきれる分銃の方がいい」
 グスタフ「銃が強い?その台詞、グラホグさん達の前で言えるの?」
 仙人「銃剣相手の方が経験地稼げていいな。プレートの経験地補正マダー?」
 
        
        
                
        - 
            
             土方歳三「んなもんお前ら銃剣に決まってるだろうが、後必要なのは度胸ってもんよ」 
 
        
        
                
        - 
            
             問の答えとしては>>309が至高
 あんたすげえ
 
        
        
                
        - 
            
             >>311
 一撃も何も銃だって戦闘不能にするには
 十分な殺傷能力もってそうなんでけど・・・
 あと銃剣で足つぶしたら戦闘不能で銃で足うったら
 戦闘不能になるんじゃないの?
 
        
        
                
        - 
            
             ナポ公の時代のロシアの銃の性能がひどくて、スヴォーロフは銃があまり使えないから銃剣突撃の方がましって記憶があるが
 うろ覚えだから間違ってるかも
 
        
        
                
        - 
            
             このゲームの銃剣はどのくらいの時代の銃剣なんだろう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>325
 俺もこっちだと思ってた
 撃ち合っても負けるから数にまかせての突撃
 
        
        
                
        - 
            
             >>326
 戦列で銃撃をしてる時点であまり精度がよくないと思うよ。日本でいう明治時代の初めあたりの銃くらいじゃあないかなあ。
 
 >>324
 銃はある程度錬度がないと当たらないけど銃剣はとりあえず突撃すればあたる。畑で人が取れる国は突撃の方がいいんでしょうねえ(遠い目
 
        
        
                
        - 
            
             銃撃の中を突撃するデーン兵の士気の高さは異常だな
 オアスン軍の指揮官の銃耐性って弾をはじく鎧でも着てるのか
 
        
        
                
        - 
            
             スヴォーロフが率いてたのはロシアの農村から徴兵してきた農奴で
 フランス革命軍も急造の徴兵制度で素人だらけだった
 確かに最初は訓練もクソもないから銃剣で突っ込ませてみたら意外に有効だったというのはある
 
 ただその後、ナポレオンの軍改革でしっかり訓練された精鋭の大陸軍もこぞって突撃してる
 射撃と突撃を組み合わせた戦術が有効だと分かってしまったら硬直化した横陣には戻れない
 最も保守的なオーストリアですら戦争を通して結局縦陣突撃を採用してる
 
        
        
                
        - 
            
             銃剣に限らず一撃では無理だなぁ
 ただ、近世に入っても銃撃より白兵戦が有効な局面ってのは確かにあったらしい
 連発銃が普及した西南戦争の時も薩摩武士たちの抜刀突撃に維新政府側は悩まされたそうな
 対抗策としてわざわざ警察内の剣術練達の人間を集めて抜刀隊を組織したくらい、鍛えられた剣士の白兵戦は手ごわかった
 白兵戦の一番の強みは敵を混乱させられる点と統率のとれた攻撃が不可能になる点だろうね
 乱戦になってしまうと銃はかえって同士討ちしやすくなって危険になる
 
        
        
                
        - 
            
             弾薬もそれなりに高価だったらしいしな 
 
        
        
                
        - 
            
             ドーフィネもフランス革命軍を元にしてるなら、ル・テリエが30レベ越えることで一気に強くなるとかしてもいいかもな
 ル・テリエも耐性かダッシュさえできれば、銃剣突撃使えなくもないかもしれないが突撃するなら騎兵で十分だな
 
        
        
                
        - 
            
             >>324
 銃剣突撃はインパクトがヤバイ
 押し寄せるオッサンwith銃剣で俺の士気が光速ウンコ並にヤバイ
 
 まあごく最近まで銃撃の命中率がって話もあるけど面倒だし銃剣恐いでおk
 
        
        
                
        - 
            
             銃剣突撃も相手の士気は下がるが、相手のところまでに行く間銃で撃たれ続けているから
 士気が持たないだろうから銃剣突撃が時代が進むと減っていったんじゃないか
 
        
        
                
        - 
            
             >>331
 なるほど、つまり義輝さんは正しいというわけか
 >>335
 士気がもたないというより、銃の精度があがって確実に殺せるように
 なってったんじゃないかなあ。
 フルプレート兵でETPCの赤服につっこんでったって的に
 なるだけでしょっていう。
 あ、盲目の方とデーンとホグワクテン殿は除外で
 
        
        
                
        - 
            
             >>309はわかりやすいな
 相撲で例えるなら張り手打ち合ってお互いボロボロになるより押し出した方がお互い痛くなかったってことだな
 
        
        
                
        - 
            
             分隊支援火器の登場までは肉弾突撃は有効だったんじゃないかな 
 
        
        
                
        - 
            
             旅順まで? 
 
        
        
                
        - 
            
             旅順の勝ちは大砲の集中運用で勝ったからなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             集中砲撃「もう少し使いやすくしてもらってもいいと思う」 
 
        
        
                
        - 
            
             >>337
 問題は総力戦では何回も土俵に上がるチャンスがあるってことなんだよね
 補給兵站はいつまでたっても悩みの種だけど、反対は戦力自体は残ってるから復帰が比較的容易
 だからソ連の方法は敵を確実に疲弊させるという点で実にソ連らしい正解ではあるね
 
        
        
                
        - 
            
             >>341
 這う集中砲撃にしよう(提案)
 
        
        
                
        - 
            
             確かに戦線が停滞してきたら思いっきり突っ込むな。それで大体敵をかなり削れる。上手くいけば殲滅も可能だ。
 
 
 
 まあ、突っ込むって言っても、銃剣突撃すんじゃなく銃が減衰しない距離に行くだけなんだがな。
 銃剣突撃はそれこそル・テリエやラント使ってるか、レベル差で打ち勝てそうな時しか怖くて使えん。
 そして、ラント使ってたり、レベル差で打ち勝てそうな時って、正直銃剣突撃使用するまでも無い事が多いんだわ。
 
        
        
                
        - 
            
             銃剣って騎兵に突撃された時の一応の反撃手段じゃないの
 武器が銃だけだと近接攻撃なんなって接近されると何もできなくなる
 
        
        
                
        - 
            
             銃剣って騎兵に突撃された時の一応の反撃手段じゃないの
 武器が銃だけだと近接攻撃なくなって接近されると何もできなくなる
 
        
        
                
        - 
            
             銃剣があんまりおいしくないからなー。
 大砲を潜り抜け、銃撃を浴び、魔法を受け止め、即死矢や幻ブレスでさえ飛んでくる危険地帯で放つ銃剣!
 
 さすがにやってられん
 
        
        
                
        - 
            
             そもそも副武器に近いから無理に使おうとするのがおかしいのであって、
 基本今の自衛隊みたくよっぽど妙な状況じゃない限りアレをメインで使う必要性が無いからな・・・
 え、今のイギリス軍?あそこは変態だから仕方が無い
 
        
        
                
        - 
            
             それでもattack150%三連射はスキルとしては強い
 使いてを微妙にすることでバランスをとってるんだね
 
        
        
                
        - 
            
             リビングデッド達にとっては死活問題の話題だな 
 
        
        
                
        - 
            
             実際ブランデンブルグだとヒンメルに銃剣が無い所為で大公無双が難しいんだよな。リビングデッド出されると運任せで投擲使わないとどうにもならない
 という訳で誰かポツパクと愚者近代化MODはよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>349
 連続切り「つまり俺はさらに強いんだな!」
 二刀流Ⅱ「ああ、ようやく日の目を見る時が・・・」
 刀Ⅲ「残念ながらお前等の出番無いから」
 
 魔法剣一同「・・・俺らは?」
 暗黒剣「使い手に恵まれなかったんだから、諦めろよ・・・」
 
        
        
                
        - 
            
             リビングデッド召喚って一瞬でもてきの 
 
        
        
                
        - 
            
             上ミス
 一瞬でも敵の注意弾けるから使えるよな
 
        
        
                
        - 
            
             意気揚々とリビングデッドを使って1匹しか出ないことが稀に良くある
 主に緑かレヴネが配下で参戦しているせい
 
        
        
                
        - 
            
             あるあるすぎてやばいw 
 
        
        
                
        - 
            
             一昔前の銃兵。
 騎馬突撃に超強 銃剣Attack×300 3連射
 
 騎馬は突撃しても銃兵を殺せず、逆に銃剣で刺し殺されていた、まさに正しい歴史である。
 
        
        
                
        - 
            
             わかってはいたけどS1ジェチポ難しい
 最初はフなんたらさん一行を回収してマリエンブルク潰すのでいいんでせうか
 フサリア20まで行かないと使いにくいです
 
        
        
                
        - 
            
             南北両撃で即マリエンへーごー
 後は自分の腕に賭けろ
 
        
        
                
        - 
            
             フサリアは育ちきっても繊細な操作しなきゃ使えないから面倒 
 
        
        
                
        - 
            
             自分の場合は農民から潰したな
 1ターン目 主力を上に、資金50000の内政
 2ターン目 北の反乱鎮圧、魔法銃兵雇用、主力を首都に戻して農民を迎撃(沼地のロックヘルムが旨い)
 3ターン目 そのまま南進 以下ドラゴン量産体制
 
 ポニャ&ランツェの曲射連射が素敵
 
        
        
                
        - 
            
             難易度によって話しがすごいかわる 
 
        
        
                
        - 
            
             むしろ旅順の要塞戦はなんで突撃にこだわったか疑問
 無駄に死傷者増やしすぎだろう。白襷隊とかもはや・・
 
        
        
                
        - 
            
             神風が吹くと期待したんだろ(適当) 
 
        
        
                
        - 
            
             別に一般に言われてるように馬鹿正直な突撃を繰り返したなんて事実は無いし
 防御側完全有利の時代にあのロシア軍が作った要塞を攻めるとなれば大量に死傷者が出るのはそりゃしゃーない
 
 
 というかこれ誤爆じゃね?
 
        
        
                
        - 
            
             そこらへんを突き詰めると乃木将軍無能有能論争になる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>364
 突撃を迎撃されたのはァ!突撃する兵隊共にィ気迫が足りなかったからでェありィ!我が作戦自体にはァ何の問題点もォあるはずがァございませェん!
 
        
        
                
        - 
            
             乃木が無能なのではなく、機関銃程度で死亡する日本兵サイドに問題がある 
 
        
        
                
        - 
            
             >>367
 いい加減にしとけよ辻
 
        
        
                
        - 
            
             何も無条件で突撃させているわけではない
 我々も「この作戦を遂行していただけないでしょうか」と事前にお伺いを立てている
 どういった突撃を敢行するかという決定権は兵士サイドにある
 その上でご自分の意志で突撃していらっしゃるのだからすなわち責任は兵士サイドにある
 なぜ我々が責められなければならないのか
 なぜ我々が兵士達に謝罪せねばならないのか
 むしろ兵士達こそが我々に謝罪すべきではないだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             なんだろう
 初めて緑の力を借りてトリニティを撃ちたくなったのだが
 
        
        
                
        - 
            
             何で大沢たかおさんサイドがいるんですかね・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>368
 児玉「野木は勇敢だったってことにしといてやったよ」
 
        
        
                
        - 
            
             機関銃がなんだと言うのだ!
 いいか?我々は大和の民である。
 敵の攻撃が当たるのは気合いが足りんからだ!
 弾が無くなれば銃剣を使え、銃剣が折れれば手で足で行け!
 
        
        
                
        - 
            
             兵士「突撃ですって!何を考えているんですか!?」
 緑「塹壕が前に出れば良いじゃん?馬鹿なの?」
 
        
        
                
        - 
            
             兵士「突撃ですって!?何を考えているんですか!?」
 緑「塹壕が前に出れば良いじゃん?馬鹿なの?」
 
        
        
                
        - 
            
             >>374
 有刺鉄線を切るためのペンチもまともに配備されて無いんですがそれは・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>374
 そういやこのゲームって機関銃に突撃しても平気な人いっぱいいません?
 
        
        
                
        - 
            
             高地を先にとって砲撃するだけで全然違ったはずなのにアレだから
 乃木は信にピッタリのお方
 
        
        
                
        - 
            
             >>379
 敵の気迫すさまじくゥ!砲弾がァ!当たらないのォ!ですゥ!
 
        
        
                
        - 
            
             乃木云々つーより、参謀が重砲使いたがらなかったり、攻め急いだのが大きいのでは?
 乃木自身自己主張強くなかったし
 
        
        
                
        - 
            
             乃木や児玉や東郷の日露戦争の英雄組は信にいないんだな 
 
        
        
                
        - 
            
             攻囲線初期の重砲はしょぼかったような 
 
        
        
                
        - 
            
             賢者緑、要塞にこもるも流れ弾で死亡 
 
        
        
                
        - 
            
             あれ…?ここ光の目スレだよな…? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>382
 多分、東郷は真之が兼ねてるんだと思われ
 
        
        
                
        - 
            
             賢者緑、要塞にこもるも付近に着弾した砲の振動で死亡 
 
        
        
                
        - 
            
             >>384
 めでてぇな
 
        
        
                
        - 
            
             そろそろ皇帝陛下がミサワ顏で画面に頭突きし始めそうだからやめときましょうか? 
 
        
        
                
        - 
            
             緑と闘技場でサッカーしたい 
 
        
        
                
        - 
            
             ミサワ顔越えて更に症状が悪化するとどうなるんですか(信・PN腹ペコ大魔王) 
 
        
        
                
        - 
            
             どういうことなの・・・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             ミサワ?
 
 道に迷ったメガネさん、混沌のゲートと間違えてミサワのゲートを開いてしまいました。
 
 ミサワ化正信「俺、毎日2時間しか寝てないんでさー 部下も2時間しか寝てないんでさー」
 ミサワルノー「俺、リデンプなのに煙玉使える技巧派でさー」
 ミサワ松被(国瑞を前にして)「お金欲しいの?え?ばらまいてほしいの?お金欲しいの?」
 
        
        
                
        - 
            
             秋山兄弟って日露戦争の頃だった
 これは恥ずかしい
 
        
        
                
        - 
            
             大東亜三神将
 疾風の牟田口、特攻の富永、マジでキチガイじみてる辻、は
 もう全員人材化しても良かった
 
        
        
                
        - 
            
             その三人ってギリシャ神話で例えるとどれくらいヤバイの? 
 
        
        
                
        - 
            
             歴史に詳しくない俺が唯一いえる事は牟田口が
 軍を指揮するぐらいなら素人の俺がやったほうがまし
 だと思われるくらいすごい
 
        
        
                
        - 
            
             >>396
 ゼウスの浮気癖とヘラの報復くらいヤバイ
 
        
        
                
        - 
            
             マジかよ絶対防げないし被害もとんでもない事じゃん 
 
        
        
                
        - 
            
             小銃で戦闘機落としたり、シンガポールで虐殺やったり、本を書いてたりするつじーんはアポロンですね、間違いない 
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもあの時代に要塞の有効な攻略法って知られてたの
 歴史に詳しくないからよくわかんないんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             強力な火器がないから謀略がなければ包囲か損害覚悟じゃないかな(牟田口) 
 
        
        
                
        - 
            
             牟田口人材つくったら緑よりひどくなるよなLS
 常時混乱とか?
 
        
        
                
        - 
            
             牟田口はマラリアのことをそんなものは病気じゃないっていうぐらいだからキャラは立つだろうが
 信の人材として登場するには無能だし緑並みのLSを誇って安楽帝より弱いだろ
 
        
        
                
        - 
            
             信ってノブの絶対王政に近いし牟田口みたいな無能がいたら処刑される気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             こればっかりはなるみんも賛成するとおもうがね 
 
        
        
                
        - 
            
             インパールや盧溝橋みたいなとんでもないやらかしをした訳でもなく、キチガイでもなく
 ただひたすら下衆野郎として三神将入りした富永のキャラはどうなるんですかね・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>379
 たぶん203高地のこと言ってんだろうけど
 最初期の段階で日本軍大攻勢掛けて取りにいっても予備兵力十分の要塞側からすぐに増援送られて
 他の堡塁・砲台との連携で効率的にすり潰されて一番重要な正面陣地も落とせず要塞攻略失敗するだけだぞ
 なにより恐ろしいのは第1回総攻撃時の攻略方法に伊地知参謀長や一部の工兵参謀しか慎重論を唱えず
 殆どの参謀は時間的制約と情報不足で損害覚悟の強襲法を主張してたから、その下で203高地なんて攻めたら
 史実の比じゃない大損害を被った恐れがあるという事(ちなみに強襲法から正攻法への作戦変換で主導権発揮したのは他ならぬ乃木)
 203高地は確かにロシア軍はあまり意識してなく要塞主防御線の外にあったけど、周辺に鉄道や主要道路がなく
 攻める気になって兵を展開すれば正面ほど迅速というわけにはいかず高地からその動きは丸わかり、
 更に史実の第3回総攻撃時と違い健全な周囲の堡塁と無傷の予備兵力で対処されるわけだから、
 俗に言われる「ロシア軍は最初は注視してなかったから最初に全力で攻めてれば取れた」なんてわけがない
 坂の上の雲が書かれた時と違って今はロシア側の資料がそこそこ出てて203高地を要塞側が諦めたのは
 それまでの攻防の損失で維持や逆襲の予備兵力が尽きたからだと明らかになっている
 史実で203高地が落ちた後に正面の抵抗力が格段に落ちたのもそこに理由があるしな
 
        
        
                
        - 
            
             えっと…どこ縦読み? 
 
        
        
                
        - 
            
             博士じゃないかと疑うような知識量の人ちょっと多すぎないか 
 
        
        
                
        - 
            
             このぐらいの情報ならウィキペディアに載ってるんだよなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             司馬遼の坂の上の雲を10回くらい読めば大丈夫 
 
        
        
                
        - 
            
             坂の上の雲のせいで乃木希典=無能ってイメージがついてしまった
 私もあれ読んだ後は乃木って糞だわってなってしまったけど
 実際は結構すごい人だよね
 
        
        
                
        - 
            
             無能なら無能で士気を保ったのが凄いんだよな 
 
        
        
                
        - 
            
             殉死でフォローされて・・・るかなあ・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             老害と化した世界の東郷よりはまだマシなのかもしれな…無理だな 
 
        
        
                
        - 
            
             人柄はともかく純軍事的には無能なのは間違いないだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             無能で勝ち運もないとなるとどっしょもないが乃木さんは結果的に勝ってるからセーフ
 無能な幸運と有能な不運のどっちがいいかは人によるだろってのは認める
 
        
        
                
        - 
            
             このスレ伸びてる時ってゲームの話してない時だよね 
 
        
        
                
        - 
            
             旅順はゲームにも出てくるから(震え声) 
 
        
        
                
        - 
            
             著名な戦闘とかミニシナリオ更新されるとこれと同じくらい伸びるぞ
 そう!つまりは陛下が更新をしてくださればいいのだ!皇帝陛下万歳!
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームの話・・・○○「」それ以外の話・・・長文
 という傾向
 
        
        
                
        - 
            
             旅順はさAIだと無人でもほとんど落ちないのは流石にまずいと思う
 西方におけるマジノと同じくらいの固さを誇る旅順って過大評価しすぎじゃね
 
        
        
                
        - 
            
             お前パリさんの前に来ても同じこと言えんの? 
 
        
        
                
        - 
            
             話変わりますが著名な戦いの帝都防衛戦のことで質問です
 勝てるには勝てるが被害がでかいのでどうにかして減らしたいです
 魔王様を緑で殺せば被害が少なくなるのですが他にも何か方法はありませんか?
 
        
        
                
        - 
            
             パリさんは以前の墓場からすごくましになったな
 守る側からスルト結構固くて便利だけど雰囲気的に個人的には帝都みたいに市街地にしてほしい
 
        
        
                
        - 
            
             節子それパリさんちゃうアーヘンさんや
 
 帝都防衛戦
 
 西の敵はビルトハウゼンで時間稼ぎ
 後方の聖軍で西の敵を順次殲滅
 ダウンとヴラドは中央前壁
 緑は個人操作 パックルとダウン召喚で東を固める
 2度目の総攻撃で必殺連打して中央を耐えさせる
 2度目クリアすれば後は適当
 
        
        
                
        - 
            
             防御施設が破壊されたら城外で密集引きうち安定 
 
        
        
                
        - 
            
             クロウボールの技指定とか、闇技封印したら結構るおい 
 
        
        
                
        - 
            
             (別にその後に影響しないから被害は無視じゃ)いかんのか? 
 
        
        
                
        - 
            
             著名にスコアアタック機能が追加されるの?
 (生存ユニット数及び、クリアタイムで算出)
 
        
        
                
        - 
            
             スコア算出とかちょっと楽しそうじゃないの 
 
        
        
                
        - 
            
             廃人が最終決戦、フレイムレーザー必殺なし残○体余裕でした^^
 とか言うようになるのか…と言うわけで陛下お願いします
 
        
        
                
        - 
            
             トロフィーとか入れないっていうことだし、そのへん欲しかったらMODつくるしかないんでないの 
 
        
        
                
        - 
            
             最初に自軍の戦力計って勝利タイミングで自軍の戦力の差を計ってそれに残り時間(経過時間)を足したのをスコアにするくらいならちょっと気張れば作れそうなんだよな… 
 
        
        
                
        - 
            
             戦力値を抜き出すのは大変なような・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             ・・・残りユニット数×残り時間じゃ、いかんのか? 
 
        
        
                
        - 
            
             塹壕を必死に防衛するゲームになりそうな予感が 
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘が終結した後モリモリ召喚を連打するゲームに 
 
        
        
                
        - 
            
             塹壕を守るゲームw 
 
        
        
                
        - 
            
             守るはずだった兵士が自分を庇って死んでしまい、ショックから心を閉ざしてしまった塹壕
 配属された新米工兵とのふれあいを通じて徐々に過去を乗り越えていくハートフルストーリーとかそんな感じでお願いします
 
        
        
                
        - 
            
             >>441
 んで、その新米工兵がピンチになりまた過去の繰り返しになるかと思いきや、塹壕は機関銃保塁に進化して新米工兵を救うと。
 
        
        
                
        - 
            
             相変わらず謎の話題で盛り上がる光の目スレであった 
 
        
        
                
        - 
            
             擲弾兵「ほれ」シュリューダンポーイ
 機関銃保塁「ぐわぁぁぁ」
 
        
        
                
        - 
            
             塹壕ちゃん萌えゲーとか胸熱 
 
        
        
                
        - 
            
             第二部は光の壁とセレスティアンの禁断の恋で頼む 
 
        
        
                
        - 
            
             擲弾兵連隊がラスボス級とか某ヒラコー感涙ものだな 
 
        
        
                
        - 
            
             いかんヒラコーのあれは擲弾兵じゃなくて武装親衛隊だ
 どのみち塹壕ちゃんにはラスボスレベルの立ちはだかる壁
 
        
        
                
        - 
            
             工兵「かわせ!塹壕!」 
 
        
        
                
        - 
            
             ツンナールの りゅうだん!
 
 いちげき ひっさつ!
 
        
        
                
        - 
            
             榴弾だと迫撃砲とかの関係になるんですが、それは
 
 ファルコネット砲の事……たまにで良いから思い出してあげてください。
 
        
        
                
        - 
            
             書いてから気がついた、擲弾兵って小型の榴弾(グレネード)投げてたんだな。
 ミスったわ、ごめん
 
        
        
                
        - 
            
             サーペンタインショットでも効果同じやしええんやない(適当) 
 
        
        
                
        - 
            
             そういや擲弾兵のは、投擲・爆弾としか表記されてなかったっけか?
 聖騎士のが時限式なくらいだし同様にグレネードなんだろうけど。
 と思ったが聖騎士だと焼夷弾の方がしっくりくるな、消毒的な意味で。
 
        
        
                
        - 
            
             擲弾兵の最大の敵は騎兵
 だけど大抵工兵を随伴してるから騎兵は死ぬ
 
        
        
                
        - 
            
             擲弾兵→中盤ボス
 ファルコネット砲→ラスボス、世界滅亡レベルの戦略兵器
 塹壕ちゃんの運命やいかに
 
        
        
                
        - 
            
             颯爽とヴォーバンが現れてファルコネットをモーターで吹き飛ばしてくれるよ(ネタバレ) 
 
        
        
                
        - 
            
             あのモーター強いよな 
 
        
        
                
        - 
            
             プレイヤー操作でモーターあれば敵後衛半分はいないのと一緒だもんな 
 
        
        
                
        - 
            
             ウゴリーノ「塹壕(笑)」 
 
        
        
                
        - 
            
             ネイ「塹壕ってなーに?」 
 
        
        
                
        - 
            
             いやあなた割とひっかかるじゃないですか・・・
 ん、むこうから騎兵が・・・
 
        
        
                
        - 
            
             これは塹これが始まる予感
 誰かが塹壕擬人化MODを作るのか
 
        
        
                
        - 
            
             謎ゲーすぎるぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             著名な戦いもスコアが出るようになれば二度遊べる著名な戦いの誕生 
 
        
        
                
        - 
            
             塹壕を緑の画像に変えたことはある 
 
        
        
                
        - 
            
             ウゴリーノにLSメテオつけたら面白いことになるのかな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>466
 想像したらクソワロタwww
 
        
        
                
        - 
            
             塹壕「わ、わ、わ」 
 
        
        
                
        - 
            
             ラントヴェールが量産型緑を投げつけてくるとか胸熱
 
 なお着弾の衝撃で死亡する模様
 
        
        
                
        - 
            
             緑「前進しろ!何故命令を聞かないのです!」
 工兵「それは「工兵」ではなく「塹壕」です。いくら叫んでも動きませんよ」
 緑「塹壕は工兵という機能のカテゴリに分類されるでしょう?より上位的な意味で塹壕の方が工兵なのではないですか?」
 工兵「 …………」
 塹壕「わ、わ、わ」
 
        
        
                
        - 
            
             s魔法のLSはちょっとバランスブレイクな気ガス 
 
        
        
                
        - 
            
             >>472
 ドラべもん「えっ?」
 日向「そうなの?」
 
 まあ確かにメテオとアースウォールとブリザードはバランスブレイクかもしれない
 デス?なにそれ?
 
        
        
                
        - 
            
             メテオLSはやったことあるけど、炎でなんも見えなくなってキツイ
 あと思ったほど強くなくて・・・ブリザードはなんか強く見えた
 
        
        
                
        - 
            
             メテオは経験地効率が良すぎるからな〜
 でも冷静に考えたらリデンプのMPってLv30でも245しかないのか、メテオ打てないじゃん
 
        
        
                
        - 
            
             改めてウゴさんやFMGの魔法力の凄さがわかる 
 
        
        
                
        - 
            
             西方式戦略級時空魔砲を障壁はって食い止めるのが楽しい 
 
        
        
                
        - 
            
             普通にシャイニングで止まる時空砲は残念 
 
        
        
                
        - 
            
             シャイニングで時空相殺はできなかったような 
 
        
        
                
        - 
            
             Oh sorry! 
 
        
        
                
        - 
            
             Fack you! 
 
        
        
                
        - 
            
             miss spell...
 Fuck you
 
        
        
                
        - 
            
             HAHAHA!! 
 
        
        
                
        - 
            
             これ思い出したわ
 
 
 ちょっと前、あるネットゲームで出会った外人との会話。
 
 外人 『Japanese! Japanese!』
 
 俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
 
 外人 『hmm…』
 
 俺 『Fack you』
 
 外人 『oh』
 
 外人 『miss spell』
 
 外人 『Fuck you』
 
 俺 『Fuck you』
 
 外人 『good!』
 
 その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった。
 
        
        
                
        - 
            
             いっそLS時空砲を搭載してみるのはどうかね? 
 
        
        
                
        - 
            
             パソコンが・ 
 
        
        
                
        - 
            
             パソコン様が攻撃色を発してしまうからNG 
 
        
        
                
        - 
            
             時空砲は亀さんとシュペルさんが止めるんだっけか 
 
        
        
                
        - 
            
             緑:LSトリニティ、門3種 
 
        
        
                
        - 
            
             緑:召喚(緑) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>485
 攻城戦並べて打ったらでやったら気持ちよさそうだな
 
        
        
                
        - 
            
             LSにしたら最もやばい必殺ってなんだろ
 ビッグパーサとかかな
 
        
        
                
        - 
            
             突撃隊突入でしょ、召喚レベル高い人材詰め込んだら戦力値30万行くんじゃないか 
 
        
        
                
        - 
            
             そういうスキルはLSになると単に8倍なだけだが、銃撃部隊出す系は即粉砕されなくなる量を出すことによって手に負えなくなるような 
 
        
        
                
        - 
            
             それもやばいが俺はポルタサンタをLSにしたら誰もかてなくなると思う 
 
        
        
                
        - 
            
             ただし自軍が大規模だったら、召喚数限界にぶつかり、実際に展開できるのはさほど多くならない可能性もあるな 
 
        
        
                
        - 
            
             じゃあ私は控えめにパンジャンドラムLS化を希望します 
 
        
        
                
        - 
            
             筋天使をLSに 
 
        
        
                
        - 
            
             不死者とか楽しそう 
 
        
        
                
        - 
            
             僕も控えめに威光LS希望で 
 
        
        
                
        - 
            
             俺も控えに副官召喚LSでいいわ 
 
        
        
                
        - 
            
             LSパンジャンドラム(味方にもヒット) 
 
        
        
                
        - 
            
             せっかくだから俺はこの大規模傭兵召喚を選ぶぜ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>503
 CPUにつかわせてレベリンングにいいね
 
        
        
                
        - 
            
             LS死霊魔法S 
 
        
        
                
        - 
            
             強いLSは簡単に思いつくわな。
 地味に役に立つ・意外に役に立つLSってなんだろう。
 
        
        
                
        - 
            
             >>506
 LS激励
 LSブラッドサック
 
        
        
                
        - 
            
             地味にだとなんだろう・・・仙人の銃撃遮断とか?
 あれは本体が脆いから使いづらいだけでLSとしてついてたら便利だと思う
 
 実在するやつだと大公の耐性UP大量も地味に使えるんだよなあ。耐性はいくらあっても困ることはないし
 大公の兵科が龍騎兵じゃなくて前衛だったら凄いことになりそう
 
        
        
                
        - 
            
             >>506
 LS嗜み
 LS征服者
 
        
        
                
        - 
            
             デスシックルLSとか案外結構強かったりしないかな?と思う
 技術が高くて射程に入れる・・・デーンの出番や!
 
        
        
                
        - 
            
             ???「オアスン胸甲騎h・・・あ、そっすかおよびでないすか」 
 
        
        
                
        - 
            
             LSシュトゥルム・ゲヴェーア(工兵の突撃銃)とか 
 
        
        
                
        - 
            
             LSカッシーニ、not必殺 
 
        
        
                
        - 
            
             バフ系とリロード 
 
        
        
                
        - 
            
             LSシュトゥルム・ゲヴェーアはやばい、攻撃80%×10数回とか大暴れになる
 工兵以外に持たせちゃアカン
 
        
        
                
        - 
            
             LSリピータークロスボウ 緑は死ぬ 
 
        
        
                
        - 
            
             LS旋風光竜剣 
 
        
        
                
        - 
            
             >>517
 大したことない気がする・・・
 
        
        
                
        - 
            
             旋風光龍剣の問題はあてにくすぎることだから数がおおければなんとかなる気もする
 それなら他の範囲攻撃のが使いやすいとかは言ってはいけません
 
        
        
                
        - 
            
             旋風光竜剣は慣れれば結構狙って当てれるようになる
 
 なお威力は
 
        
        
                
        - 
            
             旋風光竜剣貰うくらいなら、投擲×4で良いです 
 
        
        
                
        - 
            
             LS居合い抜き
 胸甲騎兵隊に持たせたら強いかもしれない。でも突撃で十分かもしれない。
 
        
        
                
        - 
            
             >>522
 ミュンツァー「」
 
        
        
                
        - 
            
             >>508
 ミリオーネ「」
 
        
        
                
        - 
            
             LS旋風は重装甲歩兵ならかなり前で撃てるから強いんでない?
 なおマリアさんは死ぬもよう
 
        
        
                
        - 
            
             LS大典太光世
 
 ・・・明らかにオーバーキルであんまり意味ないな
 投げ槍曲射付与とかが地味に強そう
 
        
        
                
        - 
            
             ミュンツァーさんの歩兵突撃LSってどう使えばいいんだろな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>527
 強脚活かして悪地形でデーンを突っ込ませる
 
        
        
                
        - 
            
             >>527
 投擲と回転義理抜けたやつにとどめ
 
        
        
                
        - 
            
             ミュンツが率いれる兵科は既に突撃なりチャージ持ちだからいまいち使い方が分からんな 
 
        
        
                
        - 
            
             昔は歩兵は基本的に突撃持ってなかったんだよ…。
 パッペンハイムの騎兵突撃LSと同じ扱いだよ…。
 
        
        
                
        - 
            
             歩兵が騎兵突撃(その逆も)覚えたら二重突撃ってなったら面白かったんだが 
 
        
        
                
        - 
            
             まずウマと人間をゴム紐で結びます
 ウマが目標にぶつかります
 人間が目標に飛びかかります
 飛びかかった人間がウマに戻ります
 
 想像すると草不可避
 
        
        
                
        - 
            
             ラクシュミーも歩兵突撃付与するけど無駄だよね
 突撃付与人材は歩兵突撃Ⅳでも覚えればいいのに
 
        
        
                
        - 
            
             突進公もそうだよね
 突撃付与は現状ほとんど意味ない
 
        
        
                
        - 
            
             強欲に突撃付与できれば… 
 
        
        
                
        - 
            
             ってか現状突撃覚えない前衛兵科っていたっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             現状レッドドラゴンぐらいしかいないな。特に突撃が必要な兵科ではないが・・・
 愚者勢は憤怒系・・・と暴食系が覚えてもいいぐらいか。色欲はイメージに合わないし
 
        
        
                
        - 
            
             確かにここら辺は変えてもいいかもな 
 
        
        
                
        - 
            
             色欲さんが女性に突撃?
 薄い本が厚くなるな…。
 
        
        
                
        - 
            
             ラクシュミーが太くて硬いものを色欲に突き刺す薄い本が出ると聞いて 
 
        
        
                
        - 
            
             後はいつになったらポツパクと愚者の近代化改修が・・・あ、イモータルも古い気がするがあれは別にいいか
 
 >>541
 どんな難聴だよ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             突撃に火炎放射組み合わせて凸撃にして遊んだことならある。突撃先を炎上させるというパロディで。
 こんな調子で、独自に特色のある突撃を持たせるのも面白いと思う。
 
 後は…ラッシュ3とか設定されてるのを利用して、派生技をコントロールしてみるとか。MODでやれと言われそうですが。
 
        
        
                
        - 
            
             >>543
 MODでやれ
 
        
        
                
        - 
            
             サブリーダーとかどうだろう?
 LSは無いけど兵科を率いられるとか
 
        
        
                
        - 
            
             >>545
 良く解らないがそれは今の無名士官でよくね?
 
        
        
                
        - 
            
             傭兵の一種ってことかな
 特定の勢力以外でも雇える、ただし雇用費用が10倍 とかならいけるかも
 普通に雇えたら勢力もなにもあったもんじゃなくなるし
 
        
        
                
        - 
            
             部隊の2番手(或いは陪臣)にするとLSは無いけどリーダーが持ってない雇用の兵科でもサブリーの雇用にあれば率いられるって意味だった
 やっぱぶっ壊れかな
 
        
        
                
        - 
            
             部隊の2番手(或いは陪臣)にするとLSは無いけどリーダーが持ってない雇用の兵科でもサブリーの雇用にあれば率いられるって意味だった
 やっぱぶっ壊れかな
 
        
        
                
        - 
            
             リチャード「採用はまだか!?」
 ゴットハルト「これは有難いですな」
 しかしこれは新しい仕様を足すことになるから、皇帝陛下じゃなくてななあし氏に頼んだ方がいいと思う
 
        
        
                
        - 
            
             雇用はプレイヤーチートが捗りすぎるからまずいな
 サブの概念はいいと思うけど効果は雀の涙でもいいかと
 
        
        
                
        - 
            
             個人的にだけど、付与するスキルが強い。だが本人は死ぬっての解消のためにクラスチェンジさせたい 
 
        
        
                
        - 
            
             人材プレイでどうぞ
 エフューシスとかその筆頭かな
 
 ただし自分は死ぬ
 
        
        
                
        - 
            
             別にシルフ雇わなきゃええやん……召喚術師でも十分強いぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             話題をぶった切りますが助けてくださいエロいひと
 数日前から久しぶりにやろうとして最新版を落としたのですが、
 謎のバグでまともにプレイできません……
 まず一つ目、セーブデータをロードすると
 マップ画面のちょうどケーニヒスベルクからバグダート、
 タブリーズ辺りまで背景がが黒い帯状に表示されます。
 この症状は新規にシナリオを初めてマップ画面を読み込んだところで
 タイトルに戻ってからロードするか、フルスクリーンモードで起動すれば
 一見解決するのですが、一部の旗が点滅するなど完璧ではありません。
 このバグは以前のバージョンでも見かけた気がするのでそれほど気には
 してなかったのですが、もう一つが致命的です。
 二つ目、単純にプレイしているとバグります。
 ゲーム進行中に昔のファミコンみたいな感じでバグって、最終的に
 画面がほぼ真っ白になってしまいます。音に異常は有りません。
 エラー落ちもしません。他にこのような症状の方は今までスレをみて
 居ないようなので環境依存の可能性が高いですが、
 このまま泣き寝入るのも嫌なので思い切って書き込ませて頂きました。
 果たしてどこが悪いのでしょうか? やっぱり緑が悪いんでしょうか?
 ご助言お願いします。
 
        
        
                
        - 
            
             >>555
 とりあえず光の目wikiから安定版ダウンロードしてやり直してみたら?DirectXを最新版にするとか。
 起きてることからして光の目側に問題があるとも思えないんだよね。本家のヴァーレントゥーガとかが問題無く動くのならば正直お手上げだけど。
 
 それとヴァーレントゥーガまとめwikiとかに全般の推奨環境は載ってるから参照するべし
 
        
        
                
        - 
            
             過去セーブもってきてるとか上書きしてるとか?
 
 とりあえず全部データ消してから再ダウンロード
 
        
        
                
        - 
            
             wikiからベクター飛んでからのダウンロードで後者はどうやら解決したようです。
 ご助言ありがとうございました。
 しかし前者の問題はどうも解決しません。
 いや、フルスクリーンモードでやればいいだけの話なのでいいんですが……。
 とりあえず、全部緑のせいという事にしましょう。ありがとうございました。
 
        
        
                
        - 
            
             >>558
 旗が点滅したり背景マップの一部が黒くなったりとか
 するのは俺もよくなる
 解決方法とかようわからんし、ほっといてるで
 
        
        
                
        - 
            
             バグは緑のせいじゃね?
 
 某腐女子の部下はシルフじゃなくて育成枠に使うのは俺だけ?
 
        
        
                
        - 
            
             当代最高はその気になれば(本人は死ぬが)単部隊で1前線を賄えるぐらいLSが非常に強いから、育成枠としては勿体なさすぎるんだよなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>555
 グラフィックボードのドライバか
 埃が原因の熱暴走の方が怪しいように思う
 
        
        
                
        - 
            
             トラブルはみんな緑が原因という風潮 
 
        
        
                
        - 
            
             当代最高は必殺も強いしLSが最強だから前線で使うほうがよくないか 
 
        
        
                
        - 
            
             当代最高は部隊みんなでレーザー撃ってるだけでも強いからなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             最高さんが普通に強いと言われるなんて、一体誰が想像出来ただろうか? 
 
        
        
                
        - 
            
             光の目フォルダ置いてあるディレクトリに問題があるとか
 試したことはないけどprogram filesにゲームとか置くの良くないんだべ?
 
        
        
                
        - 
            
             追撃時に当代最高さんのシルフレーザー部隊が居るとストレス解消が捗るな
 
 俺もスペック的に問題無い筈なのに、光の目が時々戦闘中に動作停止して落ちる
 ふりーむ版ならある程度仕方ないのかな、と思って諦めてるけど
 
        
        
                
        - 
            
             AMANAGIとかフォルダのアドレスの中に日本語が1文字でも入ってると確実にエラー出て落ちる作品は確かにあるが、
 ヴァーレンは日本語名のシナでも普通に動くからそうとは考えづらいな
 
        
        
                
        - 
            
             エフューシス「当代最高をどう表すのか、ちょっと難しかったのでしょう。」
 アルカ「300年間魔王でしたから。当時は周りに合わせて爪を隠してしたのです。」
 スカンデルベク「元帥ですから、最低でもこのくらいのことはできないと。」
 ルドヴィーコ「歩兵が突撃できるのは、当たり前のことです。」
 フリードリヒ「劣化モーデル?ジョミニのことですか?」
 
 イリ・アシトク・リチャード「変わらねー」
 セディエルク「トリニティ…ゲート召喚間隔…うごごご!」
 
        
        
                
        - 
            
             たまに落ちるのは俺もあるな 黒とか点滅は知らんが
 ランシナ後半の次ターン待ちの間に落ちたらキツすぎて
 その日はプレーやめてしまう
 特に複数箇所で激戦を繰り広げた後だともう…
 
        
        
                
        - 
            
             光の目はターン待ちのおかげで人に勧めづらい
 たまに本家やるとあまりの速さに心の準備が追いつかなくて笑う
 
        
        
                
        - 
            
             ミニシナ勧めればいいのさ 
 
        
        
                
        - 
            
             緑は今でもカッシーニ浸透やイシュタルⅢは強いから別にいいじゃないか・・・
 
 金羊毛「もう胸甲騎兵と竜騎兵の両方の弱化版とは言わせません!」
 ラントヴェール「ま、全盛期よりは多少弱くなったが、それでもその辺の銃兵じゃいくら来ても問題無いな」
 悪魔崇拝者「マジックリカバーを覚える事が出来たし、何より一般人材が配下に出来るようになったのはとても有り難いね」
 カルヴァリン象兵「ライバルが弱くなったんで相対的に強くなった。まあこれも一種の強化か・・・」
 
 赤服「初期からは弱くなったが、下の連中のように嘆く必要は特にないな・・・」
 雷鳴「強化された筈なのにあんまり強くなってる気がしない件について」
 
 帝国銃士隊「まあこうなるだろうな」
 ビーストテイマー「更新?都市伝説だろ?」
 ガストラフェテス「長弓の倍率ェ・・・(涙目)」
 重装象兵「恐慌耐性・・・あれさえ、あれさえなければ・・・」
 
        
        
                
        - 
            
             >>573
 本編あってこそのミニシナだろ
 
        
        
                
        - 
            
             EDあるし、新しく始める人はミニシナからやるんでない 
 
        
        
                
        - 
            
             バルバロッサ「ミニシナフロミスタ、やろう!(提案)」 
 
        
        
                
        - 
            
             むしろあれはバッドエンドでは 
 
        
        
                
        - 
            
             あれがハッピーに見えたらおかしい 
 
        
        
                
        - 
            
             フロミスタは面白かったな
 でも光の目はちゃんと大陸統一できるのイェルニームだけだからなぁ
 苦労した挙句にこれ!?みたいなのはやるせないわ
 goodルートへの分岐ができたら欲しい
 
        
        
                
        - 
            
             私利私欲のために戦いに参加したものが、
 私利私欲を捨て去り、
 秩序を失い苦しんでいる多数の力なき民衆のための戦いへと身を投じる。
 
 トゥルーエンド
 
        
        
                
        - 
            
             ん?
 オアスンとかポツダムとかふつうにハッピーじゃない?
 フロミスタはあれだ、あんなキチガイどもが上にたったらああなるにきまってる
 
        
        
                
        - 
            
             オアスンは結局ああなるなら、撤退でクリアにさせろよとか言いたくなる 
 
        
        
                
        - 
            
             ミニシナのドーフィネは全力でかかってくる場合の時だけ
 goodエンドにいけるとかしてくれると張り合いがあって楽しい
 苦労したのにあのエンドを見たときはがっかりする
 
        
        
                
        - 
            
             緑の必殺コンボでイシュタル2→浸透やカッシーニ→浸透はよく出るが俺的最強必殺コンボが完成した
 
 まずイシュタル2は緑のいる位置に持続的にイシュタルを発動するというものだ。
 しかしタイムラグがかなりあるので即浸透してしまうと発動が遅すぎて戻って来ている最中にイシュタル2が発動してしまう。
 そして実は浸透コンボはエネルギー放出にも微妙に影響する。
 まぁ書いてて飽きてきたので以下略した結果
 イシュタル2→(5カウント後)カッシーニ→エネルギー放出→幽鬼の浸透とするとすごく効率的である。
 
        
        
                
        - 
            
             光の目はなるべくしてなるエンドにしかならないからなあ
 そういう作風だし
 
        
        
                
        - 
            
             しかし鬱とかそういうんじゃないんだよな。
 完全にどいつもこいつも好き勝手してというか野心の果てというか……
 
        
        
                
        - 
            
             欠陥が多少はある方が親しみもわくし、俺がこいつを何とかしようみたいな気持ちにもなるんだよね
 あとイェニと言うかベルンダ勢だけやたら優遇されてる感があってあんまり好きじゃない
 ドーフィネEDでは勝ったはずなのにあいつらがトリニティをぶち込んでくるし、
 ポツダムEDでは苦労して滅ぼしたのにベルンダは国体を維持するばかりか
 ベルンダの援助でポツダムは栄えた、二大國が並存してめでたしめでたし、みたいな記述すらあるし
 ずっとその勢力でやってると敗者がEDまでしゃばってくるなって気分になる
 
        
        
                
        - 
            
             基本的には歴史モデルだからな! 
 
        
        
                
        - 
            
             フェデリコ「わめくがいい、ほざくがいい、ののしるがいい・・・・
 弱小国マスターのきさまに出来る事はそれくらいだからなあ・・・」
 
        
        
                
        - 
            
             多分ベルンダってプレイ率一番下だよな 
 
        
        
                
        - 
            
             信なんかもまあハッピーEDといって良いかと 
 
        
        
                
        - 
            
             ベルンダ主人公ですしおすし 
 
        
        
                
        - 
            
             残念俺は割とやるベルンダ帝国
 Ddの憂さ晴らしに
 
        
        
                
        - 
            
             オアスンはエレオノーラ的にはこの上ない大勝利なんだよな。グスタフ的にはかなり不満の残る結果だけど
 あと北洋も皇女以外ハッピーEDじゃないか?
 
        
        
                
        - 
            
             エレちゃんマジ天使 
 
        
        
                
        - 
            
             結局ベルンダ(魔王領も含めて)が大きすぎたんだよな
 ドーフィネはもう必死こいて戦ってるのがイェニの一部分に過ぎない時点で詰んでるし、ポツダムにはベルンダ全土を支配する能力とか大義がない
 史実だと対エデン前にポツダムドーフィネまとめて片付けられてるっぽいし
 
        
        
                
        - 
            
             となるとetpc辺りで勢力均衡endならアリかもね
 ウィーン体制みたいなイメージで
 
        
        
                
        - 
            
             光の目は未プレイだったけど他シナはやってて騎兵突撃が好きで、オアスンの胸甲騎兵が世界最強らしいからS1オアスンをノーマルで初プレイしてみたんだが面白いな、いろんな兵科を部下に出来るとことか
 
 内政やら兵種がややこしそうだから避けてたけど、ややこしい=いろいろ出来るから面白いんだな
 
 オアスンで最初胸甲騎兵が雇えないことに一番戸惑ったw
 
        
        
                
        - 
            
             同志がまた1人誕生したな・・・・皇帝陛下万歳!!
 レーンスケルドはLSも個人戦闘力も中途半端な上そもそもクラスが違うからなぁ
 オアスン騎兵が大したことないのは、著名の前衛的戦争芸術でのビビりっぷりから容易に見て取れる
 余計なお世話かもしれんが、騎兵突撃を楽しみたいなら鉄板はネイ、次点で晴信やルートヴィヒがオススメ
 プレイヤーチートを乱用して、高機動+高火力遠距離攻撃のスーパー騎兵隊を作るのも楽しい
 
        
        
                
        - 
            
             レーンスケルドって固さだけでは騎兵で一番だし中途半端って事はないと思う。初騎兵なら丁度いいんじゃない?
 初めての騎兵でルー大公とかネイなんて使ったら、もう他騎兵使いたくなくなる気がする。
 
 まあなんにしても、オアスン胸甲騎兵は世界最強です!
 
        
        
                
        - 
            
             >>600
 ふぅむ
 フランドル以西や東方は侵攻せずにポツダム、ベルンダを潰して40領地でとりあえず区切ったからルー様以外は見れなかったなぁ。次はドーフィネでやってみるかな
 ルー様にはランツェスペッツァーテ?(槍投げ騎兵)つけて遊撃隊になってもらったな。ルー様マジ神速。
 
 童帝と緑の戦場イベントで硬派な世界観なイメージがあったから笑ってしまったよ
 
        
        
                
        - 
            
             レーンスケイドルの下に部隊長として持て余してたマクシミリアンぶちこんでやったら不沈部隊になってくれました(^p^) 
 
        
        
                
        - 
            
             楽しい騎兵人材入門
 ルートヴィヒ…ビックリする位速い。突撃力はそこまでではないが騎兵戦術の鉄板、ヒット&アウェイを学ぶには最適
 ネイ…光の目名物”超威力の騎兵突撃”の極点。少々極端だが騎兵の特性「高い攻撃と移動による突撃殲滅と低い耐久故の頓死」を学べる
 レーンスケルド…攻撃性能は並だが耐久力が高く生き残りやすい。普通の騎兵の使い方を学びたい人へ
 ヘッツェンドルフ…ルートヴィヒほどではないが速い。また、”騎兵が高火力スキルを付与されたらどうなるのか”ということを教えてくれる
 晴信…加速スキルにより凄まじい速さを叩き出す。ただし、その分脆さも際立つハイリスクハイリターンなユニット
 ウルリッヒ…凶スキルの一つ、スーリアン秘術を使用可能。凄い勢いで敵に突っ込んでいくが、脆いので一瞬の操作ミスで吹き飛ぶ
 
        
        
                
        - 
            
             ↑やべえ騎兵神忘れた
 ウスタージャルー…騎兵としては少々変わり種。土魔法付与による対騎兵性能の高さ、リーダースキルによる比較的高い耐久、そして皆のトラウマ竜巻扇風剣×8で軍団に風穴を開ける。一度使うと病みつきになるかもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             シャルル「」 
 
        
        
                
        - 
            
             >>606
 だってぶっちゃけアナタ威光無かったら只のちょっと優秀な騎兵人材だし…
 
        
        
                
        - 
            
             シャルル・・・敵魔術師は死ぬ 
 
        
        
                
        - 
            
             シャルル
 騎兵指揮官としては無難にまとまったLS
 固有必殺:突進公の威光が強力、範囲内の魔術師と砲兵は死ぬ
 さらに麻痺を付与するので前衛、銃兵の動きを止めて強引に薙ぎ倒すことも可能
 
        
        
                
        - 
            
             なお突進公の威光は目から出る
 ピカーって目だけ光る
 
        
        
                
        - 
            
             シャルルさん敵国の援軍で至近距離に登場するの勘弁してください 
 
        
        
                
        - 
            
             おっとageちゃった 
 
        
        
                
        - 
            
             S3にて
 ポツダム所属のとある金羊毛騎士団「オアスン胸甲騎兵は世界最強です! 」
 
 訳が分からないよ…
 
        
        
                
        - 
            
             至近距離援軍といえば、将軍様や足軽軍団も怖いけど
 立地的にあんまり援軍で来ないから助かる。
 
        
        
                
        - 
            
             こっちの魔術師と敵援軍が仲良く重なってた時の絶望感 
 
        
        
                
        - 
            
             撃つなよ、絶対撃つなよ! 
 
        
        
                
        - 
            
             騎兵どーん! 
 
        
        
                
        - 
            
             普段使いづらい火炎斬とかナイトメアミストとかテルミドールとかを全ぶっぱしてしまう>開幕即接敵 
 
        
        
                
        - 
            
             騎兵突撃ってどの辺りまで突っ込んでいいんだろうか
 銃兵に突撃するには死を覚悟しろ、ってイメージなんだが
 
        
        
                
        - 
            
             殺しきるつもりじゃないなら普通一撃離脱
 突撃の衝撃波で奥のを倒す
 
        
        
                
        - 
            
             UFOで地球侵略プレイ楽しいれす^q^
 強人材部隊にぶつかると範囲必殺技でペロッと溶けてなくなるけど・・・
 
        
        
                
        - 
            
             あの平気は引きうちで大砲ぶっ放すのがすごい楽しい。
 
 混乱で味方引っぱたきながら突っ込んでくるネイとかに殺されるけど
 
        
        
                
        - 
            
             なぜか動作が停止しましたってなってまともにプレイできない・・・
 管理者権限でやってみたけどそれでも駄目だったわ
 
        
        
                
        - 
            
             ドライブが遅いとか
 セキュリティソフトが悪さしてないか
 
        
        
                
        - 
            
             緑のせいだ 
 
        
        
                
        - 
            
             最終決戦の勝利手前で何時も落ちる…
 これも緑の仕業か…
 
        
        
                
        - 
            
             >>626
 その症状はもはや伝統だよな。勝利扱いでいいと思う
 
        
        
                
        - 
            
             最終決戦落ちるのは伝統
 同じ人でも回によって落ちるか落ちないか違う
 そこもゲーム部分なのだ
 
        
        
                
        - 
            
             フェデリコ「お前ら絶対に勝てねーからwww」
 フランソワ「ぐぬぬ…」
 
        
        
                
        - 
            
             ネイ「まそっぷ!!」
 
 アルカ「ぐふっ」
 ルートヴィヒ「がはっ」
 ヴァレンチーノ「げえっ」
 
 ネイ(どやぁ)
 フェデリコ「ぐぬぬ」
 
        
        
                
        - 
            
             ただし最終決戦に参加していない南部軍や予備兵がゴロゴロ残っている上に、
 それらと戦っている内に補充と再編を終えた西・北部軍とウィトゥルス軍が復帰して、
 ついでに占領されたポツダム・オアスンの軍まで加わって以下ドーフィネが壊滅するまで無限ループのマゾ仕様最終決戦はまだですか
 
        
        
                
        - 
            
             一会戦中に駆けつけられるような距離じゃないんだよなぁ……ミニシナでやってどうぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             考えてみたらイェニルームが勝ったから最終決戦な訳で
 もしドーフィネが勝ったらただの大規模戦闘なだけなんだよな
 
        
        
                
        - 
            
             南方軍(真実の火)「もう一回遊べるドン」 
 
        
        
                
        - 
            
             アルカさん絶対戦力配分失敗してるよね
 南にいらんだろこんなに
 
        
        
                
        - 
            
             >>635
 うっかりミュンツァーが緑を銃殺した場合の予備
 
        
        
                
        - 
            
             南方軍の中心は旧魔王軍だし彼らを北方に転用したら人間が魔族を使い走りにする
 つまり帝国内で魔族を軽視すると言っているようなものだから転用出来なかったんじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             そりゃ糞緑が要らんことして粛清されたり、発動失敗したり、
 意外と威力がでなかったりしたら、トリニティに強制送還なしで天使軍をブチ殺さなあかんからな。
 新兵器(糞緑)を絶対視して失敗なんてしたらいけんのや!
 
 それと観光やな。トリニティの凄まじさを皆で見にいくんや!
 公安委員っぽいの以外は、元魔領の皆さんにソビエスキ…ソビエスキ?
 イリュリアから援軍に行ったのかソビエスキ…頑張ったなあ…。
 
        
        
                
        - 
            
             トリニティって土壌にどれくらい影響を及ぼすんだろうか
 100年間ぺんぺん草も生えなさそう
 
        
        
                
        - 
            
             教皇庁と下手すりゃ組織としての質ならほぼ同等のETPCと当たる可能性もあったんだから必要だろ。
 
 結果的にETPCと開戦しなかったから言える話だし、神様視点で見てるからETPCにはイエニとの積極的開戦の意思が無いと分かるが・・・
 南部に教皇庁対応用の兵しかいなければ、もしかしたらETPCが神聖同盟側に付いて
 1 ドーフィネ包囲網の北の一角が崩れ、ETPCも対ドーフィネ戦線の必要無くなる
 2 エデッサ VS ドーフィネ&ETPCもおそらく開始
 3 エデッサのドーフィネと教皇庁への圧力低下
 4 ドーフィネと教皇庁の対イエニ戦線増強
 とかなるかもしれないから>>637とかの理由も含めて南部に大軍置いて威嚇する必要はあったんだろ。
 
        
        
                
        - 
            
             うへー(リアルで疲れた) 
 
        
        
                
        - 
            
             最悪ドーフィネ相手ならアンスバッハ・テッサロニキあたりまで落とされても逆転出来るけど
 天使にエスケンデレイヤ落とされると(緑発狂で)世界が終わる
 
        
        
                
        - 
            
             まあプレイヤーでやると聖軍相手に緑はもったいないから
 すぐにポツダムあたりにもってくんだけどね
 あと聖軍相手に魔族は部が悪いから銃兵あたりととっかえる
 
        
        
                
        - 
            
             魔族はなんでサブウエポン用意しないんだろうな。
 全部闇属性で統一するってどうなのよ
 
        
        
                
        - 
            
             聖軍が聖属性で統一されてるのと同じじゃないかな
 あと一応マンリッヒャー銃使えるイェニチェリがいる
 
        
        
                
        - 
            
             しないというかできないんじゃないか。体質とか、精霊との相性とか、伝わってるノウハウとか、土地の魔力の質とか 
 
        
        
                
        - 
            
             と言うわけで、ここで是非魔族銃兵の作成、導入をですね… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>647
 ゲーム的すぎるでしょ・・・設定どうするわけ
 
        
        
                
        - 
            
             ミニシナ、フロミスタノーマルでクリアしたはいいんだけれど
 クリアしてファンファーレがなった後になぜか、ドーフィネ参戦の
 メッセージがでて統一したのにドーフィネ軍が残っているというよくわからない
 場面に遭遇した
 EDは大丈夫だったけど
 
 フロミスタEDってフェデリコとかアルカとか処刑されちゃったんかね?
 
        
        
                
        - 
            
             >>647
 魔族に西の倭寇としてアサシンクラスを導入しよう(提案)
 
        
        
                
        - 
            
             闇だけが駄目なのなら、他の属性は何が魔族に似合うのかだわな。
 氷?
 吸血やドレインの強化?
 土?(対銃撃スキルの強化)
 
        
        
                
        - 
            
             >>651
 対銃撃なら案外水とか良いかもな。火薬湿気させて撃てなくするような感じで。
 
        
        
                
        - 
            
             >>649
 人材不足でうんたらとあったから多分死んでるんじゃないか?
 
        
        
                
        - 
            
             属性自体は敵になる人間全般に有効だから問題ない
 問題は攻撃手段が魔法系に偏ってる点
 必要なのは物理系サブウェポンで、かつ魔族らしいもの
 つまり…イッティハトだ!古き良き魔族の時代を再び!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>649
 あの2人に限って処刑はなさそう。
 かといって自刎もないだろうし、戦況の悪化を受けて雲隠れとか?
 前線に出てたアルカは戦死の可能性、新時代の勝利を確信して疑っていなかったフェデリコは発狂死の可能性もあるけど
 
        
        
                
        - 
            
             仕様なのか何なのか分からないけど、モンス・メグ射石砲の
 LV19の時の次のレベルへの
 必要累積経験値が76587
 LV20の時の次のレベルへの
 必要累積経験値が68214
 これっておかしくないですか?
 
 これのせいか分かりませんが、モンス・メグ射石砲が戦闘で
 例えば累積経験値で10万以上になってたとしても
 一度にLV20以上に上がらず、LV20の54417/68214になりますよね。
 他のユニットではこういった現象は起きなかった気がするので
 固有の仕様?なんでしょうかね
 
        
        
                
        - 
            
             >>655
 かもね。ご丁寧にのちの歴史家たちがそろって匙を投げたとか
 書いてあるしw
 神の恩恵のものとか書いてあるのは笑ったw
 
        
        
                
        - 
            
             クラスチェンジでexp_mulが変わるとそうなるけど、モンス•メグもだったっけ…?
 他にもザイドリッツとか同じ現象起こるよ
 
        
        
                
        - 
            
             フサリアを馬鹿にする奴は後を絶たないが
 RTSモードの神々の黄昏はフサリア無しでクリア出来るのか・・・?
 
        
        
                
        - 
            
             そもそも神々の黄昏をクリア出来ない
 仲の奴は持ちこたえるだけだから簡単なんだけどなー・・・
 Wikiにも攻略ページ無いしお手上げ、誰か良い戦略教えてー
 
        
        
                
        - 
            
             >>660
 昔と同じ感覚で神々の黄昏プレイしたけど、ずいぶん難しくなっててびびった(汗)。
 数々の更新により、結果的にイェニ側が強化されとったんやな…。
 
 モーデルは工兵を召喚→突撃隊で敵北東部を壊滅。
 そのまま西に向かう。必殺要塞は敵騎兵の拠点近くの川辺りに置くとしばらく持つ。
 上手くいけば敵西の要塞を壊滅できるが、現ヴァージョンだとまず無理なので、中央部でバフ&時間稼ぎ。
 
 中央部が召喚するのは、やっぱりフサリア軍団が一番楽。安いし、攻撃範囲広いし、耐久力もまあまあ。
 投擲が上手いなら、擲弾兵と戦闘工兵のミックスでも大丈夫だが、やっぱフサリアか。
 防衛要塞を置きまくってみたけど、結局押し切られてしまい、フリードリヒに頑張りまくってもらう羽目になったよ。
 
 フリードリヒのビックバーサは、モーデルにバフかけてもらってからの方が強い。
 まあタイミングの問題もあるので、こだわり過ぎない方が良い。
 
        
        
                
        - 
            
             >>661
 大公「今だ!パワーをビッグバーサに!」←ノリノリ
 モーデル「い、いいですとも!(か、閣下との初めての共同作業…キャッ///)」
 
 こうですか!わかりません><
 
        
        
                
        - 
            
             神々の黄昏はモーデルで中央突撃をしてなんとかなった覚えがあるぞ
 ビックバーサで敵を混乱してる間に近づき投擲で防御施設壊していく
 そして突撃隊で一気に潰したら大公がつくまでがんばってればいけたはず
 
        
        
                
        - 
            
             >>660
 >>659
 馬鹿にするわけじゃないけど、フサリア抜きでもクリアは出来る
 私はRTSでは足場固めてからって戦法だからフサリアは滅多に使わないなあ(遠い目)
 
 参考になるかどうかはわからないけども
 1、モーデルの召還を工兵に指定、城の召還を工兵に指定
 2、モーデルのパーサと突撃隊で左側陣営を壊滅させる、手榴弾はまだ使わないように
 3、モーデル部隊を川沿いへ固定、工兵は全て自動&必殺技ありで放置、機関砲施設は大体リジェネータの下くらいに設置
 4、工兵施設が3〜4溜まっていると思うので今度は大砲施設を召還これは一つださえば大丈夫、後はお好みでok(自分は歩兵を出し続けますが)
 5、残り300コマで川沿いから大量の騎兵が沸くのでこれを手榴弾で処理、倒すのは川沿いだけで大丈夫、サイドは工兵と大砲が狩ってくれる
 6、大公が出てきたら召還は銃兵を指定、左上の敵施設にパーサ&突撃隊、後これも自動で放置
 
 後はモーデルを生かしつつの防衛戦、プレイヤー城は最悪放棄しても大丈夫、全部本隊で壊滅できます
 
 フサリアは寧ろ本シナリオの方が輝くかと、消耗率が高いけど悪地形だとかなり格上相手でも倒せちゃいますので
 でもエデンだけは止めてあげてください
 
        
        
                
        - 
            
             すみません><
 大公のパーサ&突撃隊は右上です
 
        
        
                
        - 
            
             フサリアは操作ありなら強いんだけどなあ。
 でも、ちょっと委任した途端バラバラ落ちてって笑うしかない。
 
        
        
                
        - 
            
             数か月ぶりに再燃したから更新してみたら何だか銃が弱くなってる気がする。
 なんていうの? 経験値が稼げなくなってるような……
 
        
        
                
        - 
            
             減衰付いたのはもっと前だっけ?倍率は上がってるけど
 あとは味方遮蔽が付いたから、撃てないときがあって効率は落ちてるかと
 
        
        
                
        - 
            
             減衰も遮蔽も今年のはじめにはとっくにあったはず 
 
        
        
                
        - 
            
             それより嫉妬系のafterdeathが動作してない…
 どう言うことなの?
 
        
        
                
        - 
            
             なんか機能しないよなー。中立地帯では動かないのは分かってるんだが
 どうも他でも機能してない気がする
 
        
        
                
        - 
            
             ホワイトドラゴンちゃんペロペロ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>671
 俺だけじゃないとすると光の目特有の仕様か?
 VTの死霊転生は動作するんだけどね…
 
        
        
                
        - 
            
             召喚と中立相手だとダメよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>674
 試しにランシナで嫉妬オンリーで敵倒したけど一体も出てこなかった…
 どうなってんだこれ
 
        
        
                
        - 
            
             少し前まで普通に動いてたがするが
 本体の仕様だろうか
 
        
        
                
        - 
            
             S1DDで当代最高でバイロイトで旗揚げしたが外交が上手くいったのでなんとかなった
 S1で外交無しでバイロイト旗揚げ後クリアできる廃人が世の中にはいる?
 
        
        
                
        - 
            
             エフューシスのシルフフレイムレーザー部隊なら頑張れば問題なくできる。
 流石にシルフ雇うまでは粘らないと無理やけどな。
 
        
        
                
        - 
            
             基本ここのスレの廃人達はすべての勢力の内政しばりDD
 できるからな・・・・・・たぶん
 
        
        
                
        - 
            
             ははは・・・まさかな・・・ありえないよな・・・はは・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             ランシナで敵90lvは無理だったよ
 75lvは行けた。
 モーデルやフリードリヒ強すぎ・・
 
        
        
                
        - 
            
             75いけたがウソだと信じてる 
 
        
        
                
        - 
            
             RTSって何の略? 
 
        
        
                
        - 
            
             Super Robot Taisen 
 
        
        
                
        - 
            
             real time strategy 
 
        
        
                
        - 
            
             Rodrigo Trans Sexual 
 
        
        
                
        - 
            
             >>684
 頭文字の順番くらい合わせようぜwww
 
        
        
                
        - 
            
             Rome The 
 Sが思いつかんかった、がっくし
 
        
        
                
        - 
            
             ロドリーゴとトゥギャザーしようぜ 
 
        
        
                
        - 
            
             ロート製薬 
 
        
        
                
        - 
            
             ルーさん乙 
 
        
        
                
        - 
            
             Radio-televizija Srbije(セルビア国営放送) 
 
        
        
                
        - 
            
             ぐぐったらReformed Theological Seminary,って出てきた
 訳がわからないよ……
 
        
        
                
        - 
            
             某魔女「Rロドリーゴ × Tテイリー S誘い受け」
 某銃士「RリアムスがTテレパシーモノリスにS触手責めされる」
 
        
        
                
        - 
            
             だ   れ   と   く 
 
        
        
                
        - 
            
             お  れ  と  く 
 
        
        
                
        - 
            
             なんだこれは、たまげたなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             誤爆 
 
        
        
                
        - 
            
             リアムスたんprpr本はまだですかね?(錯乱) 
 
        
        
                
        - 
            
             ごめん誤爆じゃない 
 
        
        
                
        - 
            
             誤爆(すっとぼけ) 
 
        
        
                
        - 
            
             すべった→誤爆 
 
        
        
                
        - 
            
             (すべっただけに誤爆と言っちゃ)いかんのか? 
 
        
        
                
        - 
            
             しゅべすた?(難聴) 
 
        
        
                
        - 
            
             いかんでしょ 
 
        
        
                
        - 
            
             間違ったところに書き込みしちゃったと勘違いしたんです。許してください。
 
 すべったことに関しては謝罪しません。
 
        
        
                
        - 
            
             このスレだけ妙にホモ臭いんですがそれは 
 
        
        
                
        - 
            
             しゅべすた好きな奴がホモなわけないだろ!いい加減にしろ! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>707
 その匂いをかぎ分けるあなたはいったいなにものなんだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>696
 おいパンツ脱げよ
 
        
        
                
        - 
            
             パンツって? 
 
        
        
                
        - 
            
             光の目世界にパンツあんの? 
 
        
        
                
        - 
            
             誰か見て来いよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>712
 つまり、空を飛んでる緑は……ごくり
 
        
        
                
        - 
            
             緑「魔法少女なんだし、大丈夫だもん♪」
 
 ミュンツァー「正帝、RPGでやっちゃってもいいですよね?(ピキピキ)」
 アルカ「許す!」
 
        
        
                
        - 
            
             言われてみれば確かにローディング絵の緑には下着の跡がなかった
 つまりノーブラノーパン……だと
 
        
        
                
        - 
            
             >>677
 何となくルドヴィーゴでやってみたが、何とかなったよ。
 やっぱりデーン歩兵が機動力を持つと強いわ。
 
        
        
                
        - 
            
             CPUが機動力あるユニットを使う・・・特攻で集中砲火乙
 プレイヤーが機動力ゲット・・・・・神
 
        
        
                
        - 
            
             ルートヴィヒは胸甲騎兵を率いてたら強かっただろうな。
 大抵の魔法が効かないのも大きい。
 シルフフレイムレーザー部隊でも容易ではない相手だもんなあ。
 エフューシスが他にも色々付与魔法を持ってて助かったぜ。
 
        
        
                
        - 
            
             ルートヴィヒを完璧に使いこなすCPU
 
 (アカン)
 
        
        
                
        - 
            
             放った対騎銃を見てから避けるとかやってくるかもな 
 
        
        
                
        - 
            
             廃人達がアップを始めたようです
 ルートヴィヒを完璧に使いこなすCPU「さあ戦争だ」
 位置指定を完璧にこなすフリードリヒ以下三名「かかってくるがいい」
 
        
        
                
        - 
            
             おもいっきりメンバーを選択すればLv90でもいけるが
 作業ゲーになってしまうんだよなぁ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>723
 90lvは選択してもあかんやろ。
 自分は
 国数32 名無しON 最低人材13
 エデンON ポツハクON 10ターン後
 包囲網OFF 同盟OFF 遠征OFF COM資金+30000
 で毎回やるけど
 君主 ファルネーゼ
 選択 緑ヒエロ嫉妬フリードリヒモーデルバイルシュタインメルガル日向ミリオーネ他強人材
 で挑んでリロードしまくっても15ターン耐えるので限界だったわ。
 弱点のある重歩や騎兵はどうにかなっても普段は器用貧乏な下馬聖騎士やデビルが圧倒的性能で踏みつぶしてくるわ。
 偶然高レベルな傭兵王拾って75lvが限界じゃね?
 60lvなら今武漢とアムステルダムに農民連合がいて信にウルリッヒさんいるけど選択有りなら割と運無しでも行けそうだが。
 
        
        
                
        - 
            
             ルーさんを優先的にレベルアップさせてlv40にして
 自軍を回り込んで背後から突撃ニーベルングの指輪を放ってくるCPUはよ
 
        
        
                
        - 
            
             Lv100+包囲網で初期人材5人クリアした事あるお
 もうデータ残ってないから証拠ないけど
 
        
        
                
        - 
            
             これ面白いんだけど少しエリアが多すぎて疲れちゃうな
 一回も全土制圧したことない
 
        
        
                
        - 
            
             強敵殲滅して作業と化したら自己判断でやめるゲームです
 なので最初からクリア確実のベルンダは始める前からすでに終了
 ポツダムは開始1ターン目でクリアと化す
 
        
        
                
        - 
            
             DD廃人「勢力の決定ボタンを押すだけの簡単なゲームです」 
 
        
        
                
        - 
            
             *チュドーン* 
 
        
        
                
        - 
            
             偉業の森の弓とエーテルダガーうめぇwwうはwww
 こうして今日も緑髪とラーカイラムさんは核の犠牲になるのであった
 
        
        
                
        - 
            
             お前が誤爆と書き込む前に
 光の目の糞緑とそのゲームの糞緑を1000回倒さねば死ぬ呪詛をかけた
 
        
        
                
        - 
            
             このゲームでもっとも運用に困るのはアルベルティーナだと思う
 各素材は良い物持ってるのにチグハグ過ぎやしないかい
 
        
        
                
        - 
            
             >>733
 工兵か宣教師を率いるのが現状有用
 胸騎か重歩雇えれば良かったんだが・・・上でも十分といえば十分だが
 
        
        
                
        - 
            
             普通にデーンでよくね?俺はそうしてる
 単純に前壁に遠距離つくからレベリング補助できるし
 ゴミ同然だが召喚もつく
 無駄にはならん
 
        
        
                
        - 
            
             俺はランスかルテリエを対騎兼用にするって考えてたけど。
 沢山人材がいれば、そういうチグハグな場合も有ルベルティーナ
 
        
        
                
        - 
            
             ランス「がははは。」
 アルベルティーナ「こいつ言うこときかないしすごい身体触ってくる・・・」
 
        
        
                
        - 
            
             アルベルティーナはLS雇用噛み合ってる方じゃないかね
 チグハグってのは禹廷みたいなのの事を言うんだと思うの
 
        
        
                
        - 
            
             ループなんとかって普通に強くなったよな?
 火の弾飛ばす奴が強くて騎乗聖騎士がヤベー
 前衛をモリモリ溶かす上に人操作なら銃も怖くない
 対エデン戦力にもなるわ召喚もある
 
 ぶっちゃけ今はスピノラとかより完全上
 
        
        
                
        - 
            
             あるべるてぃーなLS
 土魔法付与←遠隔の無いユニット、対騎兵性能が無いユニット向け
 土召喚付与←工兵の召喚数をほぼ唯一活かせるLS
 魔力UP←魔道士向け
 召喚数UP←有用な召喚のある宣教師やシュぺル向け
 
 本人の性能←槍騎兵なのに投げやり無いから後衛だと全然経験値稼げないよ!
 宣教師シュぺルがベターで、デーンが次点かな?ネタ枠に工兵で召喚か
 
        
        
                
        - 
            
             グラビテイトでレベリングできるやん 
 
        
        
                
        - 
            
             俺はデーンいれてるな
 盾役に遠隔攻撃能力を付ける人材は俺にとって全て優秀
 
        
        
                
        - 
            
             歩兵の遠距離化と言えば、Lv30になると弓付与を忘れる三成はどうしてる? 
 
        
        
                
        - 
            
             将軍にどつかれてるよ 
 
        
        
                
        - 
            
             前衛足りない時は工兵で塹壕&召喚付与で部隊の守り 
 
        
        
                
        - 
            
             SENTOU☆KOUHEI 
 
        
        
                
        - 
            
             弓付与を忘れることを忘れて運用してる
 わざと?いいえ本気です
 
        
        
                
        - 
            
             28か29レベルまで育ったら戦闘のたびにスキルを全部禁止して経験値が入らないようにしてる
 部下が鎮台兵になったら三成もレベルアップさせる
 
        
        
                
        - 
            
             >>748
 これ
 
        
        
                
        - 
            
             なるほど アリガトン
 オイラは火炎放射器育ててた。
 
        
        
                
        - 
            
             レベル30以上になってる状態で拾った時の悲しみ 
 
        
        
                
        - 
            
             財力があれば超硬い銃兵隊兼黒騎士もおびえる前衛になるんだよな
 
 しかし黒騎士弱くなったなぁ・・・前は正面からの突撃でも塹壕とか十分になければ
 デーンですら切り裂かれてたのに
 
        
        
                
        - 
            
             バーブル慰亭配下の鎮台を一人残らず掻っ攫っていくlv30三成さん 
 
        
        
                
        - 
            
             100以上領地を手に入れて強人材も殆ど抑えたから静観したらマスターが孤立して滅亡してワロタ 
 
        
        
                
        - 
            
             1ターン目オアスン本国仕官で始めようと思うんだけど
 どのキャラだとなりきり的にもキャラ性能的にもベスト?
 
        
        
                
        - 
            
             全勢力滅亡して静観しても統一できない
 マリア様の悪口はそこまでだ
 
        
        
                
        - 
            
             ステンボック人材プレイで良くない? 
 
        
        
                
        - 
            
             ぼっちさんは序盤つまらんだろ
 レーヴェンかレンスケでいんじゃね
 
        
        
                
        - 
            
             >>755
 腕前と難易度によるとしか
 ベルンハルトやコシュチューシコあたりが
 DDノーリセでの限界だと思う
 リセありなら
 一般敵弾兵より火力と機動力があればいけると思う
 
        
        
                
        - 
            
             顔無し下馬聖騎士経由で本国がデーンまみれになってたことがあった
 非常に美しくないのでオアスン一般に繋がらない兵科の人材がいいと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>非常に美しくないので
 ↑この言い回しに途方もないセンスを感じたwww
 
        
        
                
        - 
            
             >>755
 ???「オアスンの胸甲騎兵は世界最強です!(さあ、私を使うんだ!)」
 
        
        
                
        - 
            
             パトクルさん夢の本国帰還プレイが全否定された件 
 
        
        
                
        - 
            
             ランシナで「ヌドラークさんクロウボールを活かすの巻」を実践しようとしてるけど、あまり使い所が無いのうw
 砦を守るのと前衛払いだけ
 
        
        
                
        - 
            
             部隊の編成に美しさを考慮する人は結構いるのかな?
 
 例えばベルンダプレイで赤服やらルテリエやらが一般ユニットで混じってるのは美しくないから雇用しないとか
 俺は基本的にその勢力で一般雇用できる兵科を優先的に人材に率いらせるようにしてるな
 統一感があって、戦闘開始時に横列隊形で並んでるのが美しくていい感じ
 
 ランシナとかだと結構好き勝手に編成するけどね
 
        
        
                
        - 
            
             >>765
 めっちゃわかる。せっかくその国選んだんだからって気持ちとやっぱり見た目的に兵科がちゃんとそろってるといいんだよねえ。ドーフィネのルテリエ単横陣ゆっくり前進しながら銃撃するともうたまらん。
 
        
        
                
        - 
            
             ルテリエ単横って編成どうしてるん? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>766
 おお、同志よ
 ドーフィネプレイする時はETPCを滅ぼしても、銃兵は最後までルテリエオンリーだわ
 エリザベスやらもろこしやらは例え雇用してもロンドンに押し込んで前線には出さないことが多いな
 
 >>767
 ルテリエオンリーで16部隊編成するわけじゃないけどね
 
 前衛
 ○:ルテリエ □:胸甲騎兵
 後衛
 ●:召喚術師、シュペル ☆:宣教師、竜騎兵 △:砲兵
 
 □○○○○○○□
 ☆●●△△●●☆
 
 とこんな感じで編成
 基本的に他国兵科は雇わずルテリエが前衛歩兵の役割を兼ねる感じ
 ドーフィネプレイ時はルテリエは損耗してなんぼ、みたいな動かし方をしたりするかな
 
        
        
                
        - 
            
             補足
 自分の場合、ルテリエ単横と言っても16部隊全部ルテリエにしちゃうとバンザイ突撃になっちゃう
 前衛8部隊をルテリエのみにして前衛がゴリゴリ前進するっていうのはやる
 
        
        
                
        - 
            
             ???「歩兵は消耗品ではありません!!!」 
 
        
        
                
        - 
            
             フロミスタでクリアしたが、あの後はバルバロッサがベルンダや魔領を全部統治するのだろうか
 無理だろ。オーバーワークすぎる
 
        
        
                
        - 
            
             >>768
 同志!やはりその編成が基本ですな! あとはこれを基本にしてETPCには騎兵砲兵ましましで魔術師を減らす。ウィトゥルスでは騎兵は1部隊にして銃兵と魔法兵重視。エルビラは魔法兵を減らして銃兵を拡充。エデッサは基本エルビラと同じで砲兵と宣教師をちょい増やすって感じかな。ドーフィネで他の銃兵兵科はなんか使う気にならないんだよねえ。やっぱどうせ戦うならその国の固有兵科で勝ちたいしね。
 
        
        
                
        - 
            
             ここはヴィラールが多いスレですね 
 
        
        
                
        - 
            
             一般人材が中途半端に混じってるのは割りと好きだが
 亡命者みたいで
 
        
        
                
        - 
            
             ???「千と千尋からきました」 
 
        
        
                
        - 
            
             美しく統一感のある軍隊が良い?
 ならば義和団を選びたまえ
 
        
        
                
        - 
            
             個人的に一般部隊編成して一番楽しいのはオアスンだと思う
 デーン兵:○、金羊毛:☆、小規模連隊:■、戦闘工兵:□として
 ☆○○○○☆
 □□■■■□□■■■□□
 こんな感じで後衛多めにして歩兵と塹壕と要塞で防ぎながら鴨撃ちにするのが楽しい
 小規模の真ん中寄り二つをモンスメグにして砲撃で吹っ飛ばすのも大いにアリ
 回復が足りな過ぎて長期戦の消耗がヤバいのはご愛嬌、そしてやってるうちに中衛を作る機能が欲しくなる
 あとはイェニの編成で前衛ラント後衛パックルガン8づづとかいう編成も楽しい
 
        
        
                
        - 
            
             >>776
 確かに美しいな(滅びの美学的な意味で
 
        
        
                
        - 
            
             お前らさ
 
 足軽足軽足軽足軽足軽
 烏帽烏帽烏帽烏帽烏帽
 巫女巫女巫女巫女巫女
 
 これより美しい編成あんの?
 
        
        
                
        - 
            
             騎馬武者ェ…… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>779
 騎馬武者さんが草葉の陰で泣いておりますよ(震え声)
 
 ↓個人的にはこれが一番だと思う
 
 雷鳴雷鳴筋天雷鳴雷鳴
 雷鳴雷鳴雷鳴雷鳴雷鳴
 雷鳴雷鳴雷鳴雷鳴雷鳴
 
        
        
                
        - 
            
             ティムール「おかしい。こんなことは許されない」
 コーン「これは(近代化)教育やろなあ」
 
        
        
                
        - 
            
             騎馬武者って射程と素早さ以外
 ルテリエの上位互換なのに評価低いな。
 信のほかのユニットが強すぎるだけなんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             その射程と素早さが命だしなー銃兵は 
 
        
        
                
        - 
            
             騎馬武者は東方だと無双できるんだが西洋相手だと騎兵狩りくらいしか仕事しかないw足が遅いのが致命的だからなあ。 
 
        
        
                
        - 
            
             騎馬武者を銃兵として使うぐらいなら烏帽子さんがいるし… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>779 >>781
 まだまだ甘いな
 
 幼女幼女モノ幼女幼女
 幼女幼女幼女幼女幼女
 幼女幼女幼女幼女幼女
 
 これこそが美しい
 そしてこれが理解できたら
 光の目重症中毒者
 
        
        
                
        - 
            
             攻撃時の見た目の美しさなら
 パックルガンパックルガンパックルガンパックルガン
 パックルガンパックルガンパックルガンパックルガン
 とか
 ロケットロケットロケットロケット
 ロケットロケットロケットロケット
 は見ててゾクゾクする美しさ
 
 >>787
 水色幼女が出した水色人間が水色攻撃を出すから見た目は涼しいよな
 ただしPCは熱くなる
 
        
        
                
        - 
            
             >>787
 透明人間が大量に出てきそうなんですがそれは…
 
        
        
                
        - 
            
             ランナだと愚者と農民は雇わんな 
 
        
        
                
        - 
            
             個人的に
 ルルルルルルルル
 砲砲宣宣宣宣砲砲
 が好きだな
 
        
        
                
        - 
            
             間違えた宣じゃなくて召だよ… 
 
        
        
                
        - 
            
             召喚+銃兵編成 雑な操作で何とかなる
 
 下記 召6=召喚6部隊固める
 回 回復できる奴
 
 銃銃銃銃 召6 銃銃銃銃
 
 回   回
 
 召喚減らしてバフ要因を増やす場合も有る
 
        
        
                
        - 
            
             その他、真ん中に召喚や中距離歩兵とか置いて両脇から中距離中耐久を展開するやりかたです。 
 
        
        
                
        - 
            
             地形次第だけど平地とかだと騎兵onlyが操作楽だし戦闘早く終わるから好き 
 
        
        
                
        - 
            
             トリニティ・克肖者アルザマス16・TSARのTSARって核爆弾の
 名前なんかな?
 克肖者アルザマス16は核兵器開発の中枢?
 
        
        
                
        - 
            
             ツァーリボンバの事だよ
 アメリカもロシアも核爆弾に宗教的な名称付けてるのをネタにしてる
 
        
        
                
        - 
            
             そういうことね
 相変わらずこのスレ民はよく知ってる
 
        
        
                
        - 
            
             wikipediaで見る限り、TSARはツァーリ・ボンバ(最大の水爆)で、
 アルザマス16が核開発の中枢で、その地域の歴史的上の人物で
 サロフの克肖者聖セラフィムというのがいる。また、最初の核実験がトリニティ実験
 1つのスキル名に4つもネタを仕込んでるとかはんぱねえな。
 
        
        
                
        - 
            
             騎馬武者の最大の欠点は
 Lv10になるまでが弱すぎる上にレベリングもし辛いとかいう
 おまけにお値段高めとかテラワロス
 足は草原ならそこまで気にならないが…せめてattack×65、2連射くらいでいいから弓を持っててくれりゃあねぇ…
 
        
        
                
        - 
            
             騎兵何だから突っ込んで一人帰ってきた奴で上位雇用すればいいんじゃないんですか(適当) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>800
 MP回復無いからレベリング要員も限られるんだよなぁ
 三成や慰亭、少筌あたりは足軽優先で騎馬武者に回せるのは明儼くらいしかいないという
 
        
        
                
        - 
            
             騎馬武者「S2から本気出す」
 
 こいつって一部の歩兵より遅いのな
 馬としてそれでいいのか…?
 
        
        
                
        - 
            
             昔の日本の馬ってポニーサイズだったらしいからちょうど良いんじゃないの? 
 
        
        
                
        - 
            
             やあやあ我こそはって毎回名乗りしなきゃいけないんだから仕方ない 
 
        
        
                
        - 
            
             さすがに砲弾飛び交う光の目の戦場でその文化あったかどうか 
 
        
        
                
        - 
            
             ETPC勢が鼻で笑いながら撃ち殺す様が目に浮かぶ 
 
        
        
                
        - 
            
             ラクシュミーのユニットアイコン見ると、肌に少し褐色入ってるんだな 
 
        
        
                
        - 
            
             名乗りを上げているのが幕府(政府)の軍隊で、だからこそETPCというかコーンウォリスは見下してあっさりと銃をくれたとかじゃ
 
 正規軍よりも更に練度の高い反政府軍が短期間で成立するとか普通は予想がつかんよなあ
 
        
        
                
        - 
            
             歩兵の侍がいて城塞なんかもある時点で名乗り文化は既にないだろ
 単純に信は室町末期戦国初期ぐらいだと思う
 
        
        
                
        - 
            
             騎馬武者をLv10に上げるのは、1体雇って安全な所で放置にしてる。 
 
        
        
                
        - 
            
             味方が血みどろの戦闘を繰り広げてる間後ろで一人鍛錬してるとか
 逆に心折れそう
 
        
        
                
        - 
            
             筋天使「砂漠で私に騎乗すればいい」 
 
        
        
                
        - 
            
             室町後期から一瞬で近代化に成功させる信長一派すげえ 
 
        
        
                
        - 
            
             騎馬は追撃だけでも結構稼げる 
 
        
        
                
        - 
            
             RTSの信が使いこなせないんだけどどう戦うのがいいのかな
 安いユニットは銃兵相手だと厳しくて高いユニットは敵の物量に勝てない、物量に対抗するための砲は支援砲撃のみで支援砲撃もMP使うから乱発できない
 回復役と機関砲があるから耐えることはできるけど攻め込むことができない、戦力が揃う頃には残り時間が足りなくなってて敵の施設を削りきれない
 
        
        
                
        - 
            
             俺もだ。上位ユニットのほとんどが銃兵系な上、唯一突撃できそうなのも脆くて高くて大して速くない足軽なので、どうやって攻勢に出ればいいのかわからん。
 銃と機関銃騎兵を揃えれば戦線を押し上げて敵本部近くまでゴリ押すこともできるんだが、その頃にはまず時間切れになっている。
 時間が多少残っていても銃兵と機関銃兵では攻城戦ができずに足踏みしているうちに時間切れや全滅で終わる。
 
        
        
                
        - 
            
             西洋諸国が1ターン半年ペースで進歩してるのに
 信だけ1ターンで10年進歩する
 
        
        
                
        - 
            
             いきなり近代飛び越えてUFOとか吸血鬼とか開発しちゃうあの国は何年進歩しているんだろう 
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘機とかでてくるからね
 200は先をいってるんじゃないかな
 そしてそれに打ち勝つ旧兵器に皆様
 
        
        
                
        - 
            
             馬に突撃されて死ぬ超大型兵器とか
 小型戦闘機に負けるデススターみたい
 
        
        
                
        - 
            
             UFOと言っても高度1〜2mくらいだろうし、しょうがないね 
 
        
        
                
        - 
            
             飛んでるのに歩兵に殺されるフサリア 
 
        
        
                
        - 
            
             UFO vs UMA
 どっりが勝っても人類に未来はない
 
        
        
                
        - 
            
             笑える設定だ
 室町期に明治維新・日清、日露戦争あたりまでまとめてぶちこんでしまうんだから
 
        
        
                
        - 
            
             魔法が当たり前にあるからね
 そこらへんでお察しです
 
        
        
                
        - 
            
             ならいっそエルビラあたりを逆方向に突き抜けさせて
 スリング投石とか振り子投石機で戦う古くっさい勢力にすれば
 周りの超高速近代化にカウンターとしてバランスが取れるんじゃね?
 
        
        
                
        - 
            
             光の目では開明派=神、守旧派=ゴミ屑な世界観だからかませにしかならんのでは 
 
        
        
                
        - 
            
             >>828
 (かませのかませっぷりが増しちゃ)いかんのか?
 
        
        
                
        - 
            
             大司教やティムールや薬中姫様でかませは充実してるからなぁ
 これ以上は(アカン)
 
        
        
                
        - 
            
             薬中皇女はかませなのか?
 むしろ北方を始めとした諸藩が信のかませで、薬中は信と同等に渡り合ってるだろ
 
        
        
                
        - 
            
             薬中姫ってすごいエロそう 
 
        
        
                
        - 
            
             三潘鎮が再び黄土の旗の下に集う展開は王道でかっこええやろ 
 
        
        
                
        - 
            
             でも大概は近代化に成功した信にボッコされるやん? 
 
        
        
                
        - 
            
             薬物中毒は信に勝って薬に負けた。
 病に負けたのではなく薬に負けた。
 薬ってこえー。どんな傑物もダメにしちまうんだからな。
 
        
        
                
        - 
            
             つまりみんな仲良くヤク漬けになればハッピーエンドなのです? 
 
        
        
                
        - 
            
             アヘン戦争かな? 
 
        
        
                
        - 
            
             イギリスはマジキチ 
 
        
        
                
        - 
            
             仲の姫はかませってほど弱くはないと思うけどなあ
 必殺技強いしね
 
 みんな仲良く薬づけになるくらいなら愚者の地エンドでry
 
        
        
                
        - 
            
             三藩鎮集合といえばRTSのパイの切り分けが初回の捨てプレイでクリアできちゃって笑った
 とりあえず八旗召喚→ETPCの施設の配置を確認しに行く→そのまま信の施設も確認しようとしたがうっかり赤服に囲まれて全滅
 →仕方ないので慰亭の部隊ですでに全滅した南方藩鎮の辺りを見に行く→後退した南方の残党とタメルラーノに敵が分散していて信本営付近が手薄に
 →到着していた時済と天仙の援護を受けながら火槍で信本営撃破、勝利
 武士の落日も初期配置の将軍様部隊と生産した巫女部隊を開始直後に突っ込ませたらそのまま勝っちゃうし初期配置部隊強すぎワロタ状態
 
        
        
                
        - 
            
             信長がホモじゃなかったら皇女様による色仕掛けもあったろうに 
 
        
        
                
        - 
            
             え? 
 
        
        
                
        - 
            
             こうじょの いろじかけ!
 こうじょ「ちょっとだけよ」
 のぶなが「ブーッ」
 こうかが ないようだ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             史実の織田信長が衆道だったからと言ってこちらの信長がそうかどうかはわからん
 でも確かに信長もテステヌもホモと言われても違和感の無い顔ではある
 
        
        
                
        - 
            
             彼氏(莞爾)の言うことは正しい、いいね? 
 
        
        
                
        - 
            
             副官が男のマスターはホモだよ(適当) 
 
        
        
                
        - 
            
             マスターに次ぐ立場に男性を置いているマスターはホモである
 正帝アルカは副帝としてフェデリコ(男性)とナミエルス(男性)を置いている
 つまりアルカはホモである
 
        
        
                
        - 
            
             オイゲン(?)「ちょっとそこんとこ詳しく」ガタッ 
 
        
        
                
        - 
            
             ティリー「まずうちさぁ、異端審問あんだけど・・・焼いてかない?(迫真)」
 ウゴ「あ^〜いいっすね^〜」
 
        
        
                
        - 
            
             このゲームの登場人物の中に正真正銘の淫夢語録を使った光の賢者が居るらしい 
 
        
        
                
        - 
            
             光の賢者が淫夢ネタ使う→皇帝陛下は淫夢を見てる→皇帝陛下はホモ 
 
        
        
                
        - 
            
             陛下すっごいジャンルゴロのネト充だから・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             WIKIを見るにあのクッソ汚い会話が追加されたのはたった一年前なんすねぇ
 はえ〜すっごい隔世の感…
 
        
        
                
        - 
            
             あれ?そんな露骨にインム使った場面あったっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>854
 「お前ら教会行って……祈れ」ってローヴェレさんが
 
        
        
                
        - 
            
             その場面どこ?w 
 
        
        
                
        - 
            
             ローヴェレとフェデリコの戦場会話だったような。(うろ覚え) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>855
 その前にfdrcが振ってるんだよなぁ…
 
        
        
                
        - 
            
             野獣先輩フェデリコ説
 ・24歳学生←若年の思想家で勉強中
 ・暴れんな…暴れんなよ!←教条主義者はさっさと退場して欲しい
 ・もっと舌使えよ←議論を放棄する相手が嫌い
 ・見とけよ見とけよ←帝国復興を世界中に見せつけたい
 ・サッー←病に倒れた♂反教権騎士団♂のフッテンを介抱する皇帝の鑑
 
        
        
                
        - 
            
             えっ 
 
        
        
                
        - 
            
             童帝「はっはっは、博愛主義者共がカンカンでいらっしゃる。砲弾をブチ込んで差し上げろ!」
 賢者「そんなんじゃ何も変わらないんですよ!お前等全員教会行って…………祈れ。」
 
        
        
                
        - 
            
             ウゴリーノさんのキチっぷりがヤバい
 著名にフロミスタ追加はよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>861
 確認した・・・・陛下・・・・・
 途中までまともだったのにw
 
        
        
                
        - 
            
             FDRC「そうですね…やっぱり僕は、王道を征く(皇帝の風格)」 
 
        
        
                
        - 
            
             エリザベスとフランソワの会話も見る限り陛下は某実況掲示板見てるんだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             久しぶりに再開してまたドはまりしてるんだが、RTSシナリオが全然クリアできない。
 2vs2とか相棒だのみになってるし、シナリオは当然クリアできない。
 なんか定石的なのって有ったらご教授願いたい。
 
        
        
                
        - 
            
             ポツダムの方は突撃隊を直撃させて3方向の敵陣のうちの一つを壊滅に追い込めばかなり楽。おすすめは友軍が格段に仕事をするようになる上の敵陣
 
 信の方は下手に長期戦を挑まずに、初期の将軍様一行で敵本陣に切り込めば問題ない
 
        
        
                
        - 
            
             神々の黄昏は最北端の敵部隊に突撃隊撃って歩兵指揮所2つ召喚して工兵を増やし南東と西を守る、足りない部分があればモーデル隊で守る
 あとはカイザー砲と砲兵を用意して(この砲兵は仕事してる実感があまりないので他の施設でいいかも)必要に応じて防御施設作って機関砲建てたり工兵やカイザー砲足したり
 敵が砲兵中心だと少しきついが強引に耐える(密集した敵砲兵に騎兵を突っ込ませたくなるがどうせパックルガンのせいで近づけない)、敵の群れにはモーデル隊の投擲をケチらず使う
 フリードリヒが到着すればあとは楽勝
 
 武士の落日は初期配置の将軍様部隊をすぐに敵本営に突っ込ませれば勝てる
 
        
        
                
        - 
            
             >>863
 (まともじゃなきゃ)いかんのか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>869
 いかんでしょ
 
        
        
                
        - 
            
             (まともにやったら)いかんのか? 
 
        
        
                
        - 
            
             むしろキチガイ度が高い程人気が出やすい気がするから、今のままでいいんじゃね?
 あ、ベルンダ主要メンバー3名(童帝、下痢、緑)はお呼びじゃないです
 
        
        
                
        - 
            
             パックルガンってlv20になるまで使いづらいけど、効率いいレべリング方法って何かある? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>873
 砲兵急速展開使ってちょっと動いて装填。また砲兵急速展開、装填を繰り返す。
 またはパックルガンだけ適当に射撃位置指定させて撃たせて装填を繰り返す。
 
        
        
                
        - 
            
             >>872
 ネタ人気は人気と言えるのだろうか・・て
 
        
        
                
        - 
            
             吹く魔王「ネタにされるだけマシ。ネタにすら上がらないヤツだっているんだ!」 
 
        
        
                
        - 
            
             実際緑は人気あるだろ!
 いい加減にしろ!
 
        
        
                
        - 
            
             ↓最もネタにされないマスター 
 
        
        
                
        - 
            
             ヴラドvs明儼
 
 ファイッ!
 
        
        
                
        - 
            
             嗜みがある時点でヴラドの圧勝だろ 
 
        
        
                
        - 
            
             明儼ってマジで誰だっけ……
 大盛夏か南のマスターなのは覚えてるんだが
 ヴラドは帝国OPで出てきたりするだけマシだろ
 
        
        
                
        - 
            
             ネタにされないってんなら
 アウグストさんかナイナハリじゃね
 
        
        
                
        - 
            
             OPでは苛烈なティムールさんも影薄いような 
 
        
        
                
        - 
            
             明儼はどちらかというと部下がネタにされることが多くて本人の能力も地味、勢力としても西方藩鎮の方がネタにされやすい
 ナイナハリはグロスターと並んでこっちが風の賢者だろと言われたりするが最近は風の賢者本人が普通に優秀なので…
 アウグストは勢力がポツダムと愚者に挟まれるアレな配置だからそういう意味ではネタになる
 ティムールは勢力が象さん帝国だったりミニシナがハッピーエンドだったりで目立つ機会はあるからネタにはなる
 
        
        
                
        - 
            
             マスターなのにセリフが無いヘルマン 
 
        
        
                
        - 
            
             たぶん完全に忘れられてるのはファルネーゼだろ
 マスターやってたって覚えてる奴がどれだけおるの
 
        
        
                
        - 
            
             どんなにイベントで目立とうとも一瞬で滅亡する久秀もどうかと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             めったに話題に上がれない帝国市議会とか、
 ひっそりマスターになってたりする時尭さんとか義弘さんとか
 
        
        
                
        - 
            
             耐性によるダメージ軽減って
 最終ダメージに耐性分軽減するのか
 受けた攻撃の数値を耐性分軽減したもの-防御って形なのか
 どっちなんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             わからんけど防御数値より耐性のが重要だよな
 何割減らすとかだったと思うから最終のほうかな
 超強だと基本10ダメだからなー
 
        
        
                
        - 
            
             >>872
 下痢さんのことをアルカって呼ぶのはやめて差し上げり
 
        
        
                
        - 
            
             下痢って誰よ 
 
        
        
                
        - 
            
             ???「私を見るな・・・」 
 
        
        
                
        - 
            
             下痢が誰かはしらんが三成は今にも腹下しそうな下痢顔だな 
 
        
        
                
        - 
            
             童帝下痢糞緑・・・
 
 モーデル「まだ笑うな・・・こらえるんだ・・・」
 
        
        
                
        - 
            
             ルー「粗相さんティーッスwww」 
 
        
        
                
        - 
            
             特に理由のないいじめが正帝を襲う! 
 
        
        
                
        - 
            
             ナミエルス「お前ら!テッサロキニで一日中戦火鍋を鳴らし続けろ!!」
 イエニチェリ「アイアイサー」
 
        
        
                
        - 
            
             特に理由のないいじめが皇帝を襲う! 
 
        
        
                
        - 
            
             アルカが下痢なのはア●ルを使い込んでいるからとか 
 
        
        
                
        - 
            
             イェニ・ルームで世界統一したら
 フェデリコも跡継ぎのために嫁娶らないといけないんだよな。
 離宮に籠りきったとしても。
 家格的に考えて、誰になるんだろうな。
 アルカなのか? それともドラベスクス辺りか?
 列伝と違うけどルートヴィヒ辺りも家格的には見合うんだよな。
 
        
        
                
        - 
            
             緑(迫真) 
 
        
        
                
        - 
            
             いや、なんか小難しいことばっか言ってるこいつらが
 恋愛にはしる姿がまったく浮かばずフェデリコが
 愛をささやくとかむしろ見てるこっちが下痢になりそうなくらい
 合わない、見ててつらい
 
        
        
                
        - 
            
             ていうか人間と魔族って結婚できんの? 
 
        
        
                
        - 
            
             そしてモーデルが花嫁候補に紛れ込んでフェデリコを暗殺 
 
        
        
                
        - 
            
             >>904
 つヴラド
 
        
        
                
        - 
            
             >>901
 割と真面目に拙い知識で考えてみたが
 ・ヴェストファーレン大公家は家格には十分というか高すぎて帝国中央の権益がデカくなってヤバい
 ・人間側のカイサルである以上魔族の血を混ぜると正統性とか国民感情がヤバい
 的な感じになるのでやはり作中には出てこないどこぞの良家の姫君辺りを娶るんじゃないかね
 帝国の等族制度は消滅したとはいえど力のある家が全部吹っ飛んだわけではないだろうし
 
 童帝本人は帝政ローマの如く親族の適当なの養子にすればよくね?とか思ってそうだが
 というか結婚とか無いわーマジ無いわー暗殺の危険が増えるだけだわーとか考えてそう
 
        
        
                
        - 
            
             イェニの、正帝の下に人魔の副帝を一人ずつ置く体制が固定のものなのかどうかにもよる
 確かに3ポストが魔族魔族半魔ってバランス悪すぎるが
 
        
        
                
        - 
            
             あえて登場する人材から探すなら、オータン・エマヌエル・ループスカイウォーカーあたりか
 一応貴族に列する身分のオータンが一番まっとうかな、気も合いそうだし
 
 まぁ一応アレも聖職者もどきらしいから、正統教義への多少の歩み寄りを見せて、
 エデン事件後の民衆を安心させる効果はあるかも・・・・まぁ、戒律次第では還俗しないとだが
 
 童帝が普通のお姫様と恋に落ちるのは想像もできないけど、オータンとならなんか安心して見てられる
 
        
        
                
        - 
            
             そこまでにしてもらおうか外務大臣殿? 
 
        
        
                
        - 
            
             正直登場人材から考えると終戦時点では国益に見なう候補が誰も残ってないわけでして…
 しかも開戦前でも実務者ではあるが替えが聞いて家格が良いっていう候補がヤンデレか外務大臣(未)くらいしかいないっていうね
 終戦後だと外務大臣では権益が肥大してヤバい。ルターも候補に入るかもしれんがこっちはこっちで本人はともかく折角抑えた正統教義回りがうるさくなりそうなのでよろしくない
 ミュンツァー?公安委員と権力者の私的な結びつきとかアカンでしょ…ていうかそうじゃなくても完全に女捨てちゃってる人はちょっと…ん?こんな朝早くから誰が来t
 
        
        
                
        - 
            
             某光の賢者「なるほど・・・フェデリコが嫁募集中・・・あっちの方が美味しそうだな・・・」 
 
        
        
                
        - 
            
             つーかフェデリコのことだから誰かてきとーな人物に相続ブン投げそう。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>908
 俺の妄想だけど正帝はアルカが生きてる限りずっと
 副帝は2人で人間側がベルンダ帝室直系、魔族側が血筋関係なく適宜その時の有力者、多分ナミエルスの次はテムヘムかナイナハリあたりで
 人間側は今までのベルンダと同じで魔族側は在位中問題が無ければ50年だか100年周期くらいで代替わり、みたいな感じになるんじゃないかと考えている
 若干人間側有利ではあるがイェニの成立過程を考えるとこんなもんだと思う
 一応これなら特に失政が無い限りアルカが生きてる間は安定するんじゃないかな…その後?さあ?(無責任)
 
 っていうか真面目な話イェニは安定しているように見えて
 火種在りまくり怨恨抱えまくりの秘密警察大活躍な物凄く歪なある種のキメラ国家だから
 歪さを抑えているアルカの死亡or失踪=崩壊の始まり、だと思う
 
        
        
                
        - 
            
             条件は、
 根強い伝統主義者どもが難癖を付けてこない程度には良家出身であり、
 親族込みで無害であるのは当然として、権力欲が無く、立場を理解でき、
 自分の会話相手になれる程度に聡明さがあり、
 一生涯離宮の引き籠もり生活になることに同意する。
 ぐらいか?
 
        
        
                
        - 
            
             少なからず光の目の人材にヒットする人物はいないね
 ニアミスは割かしいるけど
 ルートヴィヒは日常会話に問題があり(奇行癖あり)
 エフューシスは引きこもり生活なんて出来ない
 オータンは権力欲満載(大奥みたいにはならないだろうが、超独裁主義者の女王が生まれることに)
 
 究極的な結論を言えばアルカとドラペニクスが適当に見繕ってきそう
 ある程度は血統が明確でお飾り程度の権力を持たせた
 その上で決定的な弱みを握られている人物、という所かな
 
        
        
                
        - 
            
             >>916
 その誤字はドラべもんに首コキャされるぞ…
 
 ていうか考えれば考えるほどに適当な親族辺りの姫くらいしか候補が居なくなっていくな…
 あと戦後の周辺国家に歴史のある王政国家がほぼ無いのが痛いな
 残った王国もオアスンはポンちゃんじゃあアカンし、ジェチポはそもそもアウグストの一族が居ない
 ってかどっちも直系ですらないし属国だからなおさらアウト
 
 となると
 ・帝国南部の侯爵・公爵クラスの有力貴族の姫君
 ・ヴェストorポツダム大公家の係累
 ・ダウンとかカールなど重臣の娘
 のどれかになるんじゃないかな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>916
 その誤字はピエロニムスに通じるものがあるなw
 ひどいw
 
        
        
                
        - 
            
             ポルタサンタの影響で合体したらドエロニクスとかになるんだろうか 
 
        
        
                
        - 
            
             ヴァージンクイーンみたいに生涯独身貫いちゃいかんのか 
 
        
        
                
        - 
            
             生涯仙人だと童貞になれるらしいな 
 
        
        
                
        - 
            
             ドラベモンって呼び名はなんでついたんだろう? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>922
 ・語感が良い
 ・ダメ人間(ルー大公)の面倒を見ている
 ・回復役が息してないヴェストでのプレイ時にはドラえもんのように頼りになる人材
 ・グスタフ&フリードリヒ「お前の物は俺の物」 ルー大公「ドラべも〜ん」 ドラベスクス「よろしいならば戦争だ」
 
        
        
                
        - 
            
             >>922
 納得
 最初に言い出した奴にセンスを感じる
 
        
        
                
        - 
            
             >>923でした 
 
        
        
                
        - 
            
             そういえば光の目のAARって動画しかないな 
 
        
        
                
        - 
            
             AAR? 
 
        
        
                
        - 
            
             A アルベルティーナは
 A 明らかに
 R ランツェスペッツァーテじゃない
 
        
        
                
        - 
            
             <あぼーん> 
 
        
        
                
        - 
            
             そういえば光の目の空対空ロケットって動画しかないな
 そういえば光の目の米国鉄道協会って動画しかないな
 そういえば光の目のNGOって動画しかないな
 そういえば光の目の海上保険って動画しかないな
 
 うむ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >根強い伝統主義者どもが難癖を付けてこない程度には良家出身であり、
 世界有数の都市の総督を務め、あの時代に学者として大成する事から恐らく良家出身
 >親族込みで無害であるのは当然として、権力欲が無く、立場を理解でき、
 市民兵と殴り合っても死んでしまうほどか弱く、権力欲など一切持たず、重い役職についても全く病むことがないメンタルを持つ
 >自分の会話相手になれる程度に聡明さがあり、
 六賢者の一人に数えられる聡明さ、魔術師を束ねる素養があり
 >一生涯離宮の引き籠もり生活になることに同意する。
 なんだ緑か
 
        
        
                
        - 
            
             >>931
 それ以上いけない
 
        
        
                
        - 
            
             >>931
 ネタにマジレスかっこ悪いってのはわかってるけどあえて言う
 
 イェニの人間側の正統性を保証できなくなるから魔族の緑はアカンでしょ
 
        
        
                
        - 
            
             >>930
 謎すぎるwwww
 
        
        
                
        - 
            
             HOIAARか? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>935の通りアフターアクションレポート(リプレイ)のつもりで書いてた
 でも海上保険はETPCとかフランドル・クールラント・ウィトゥルス辺りがやってそう
 
        
        
                
        - 
            
             「正帝の下に人魔の副帝を一人ずつ置く体制」ってレバノンの行政府みたい 
 
        
        
                
        - 
            
             正統性とかアルカが最高指導者になってる時点で無いに等しいだろ
 帝国における正統性とやらをアルカはもってないんだから
 というか家柄主義って旧秩序そのものじゃん
 
        
        
                
        - 
            
             知識が浅薄なもんで申し訳ないが
 リプレイデータが作成されたりしないゲームでのリプレイ公開って動画以外にどんな方法があるんだ?
 
        
        
                
        - 
            
             アルカはルーム帝国の後継者として振舞っている魔領の前代魔王だ。一応。
 前任であるという点を除けば、「ルームの後継者」としての正統性はフェデリコやとっつぁんと変わらない。
 血筋という点ではアレだが、魔族は長命すぎて世襲概念がないし、そもそも初代魔王も恐らく暴力で魔王の地位に着き、アルカからは魔王公選制が取られているというのだから、魔族の正統性は最早血筋で決まるものではない。
 
        
        
                
        - 
            
              talk(ugrn, 実のところ、我が光の目には……)
 talk(ugrn, リプレイ等という小賢しいものは存在しない!)
 
        
        
                
        - 
            
             >>939
 AARってのは厳密な意味でのリプレイとはちっと違う
 画像(SS)と文章でブログっぽく自分のプレイの流れを紹介するっていう形式が主流じゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             魔王の正統性は旧魔領での話だろ?
 旧ルーム南部占領後に魔族が後継者を名乗ったのは完全に自称にすぎん
 そもそも直系の皇帝が人間側にいるんだし
 新ルームとして旧ベルンダ領を支配する正統性はないっての
 
        
        
                
        - 
            
             ぶっちゃけ人間側の根強い伝統主義者って認識に魔族は含まれないんじゃないのw 
 
        
        
                
        - 
            
             AARは普通のプレイしたリプレイに
 AIの行動や自分の行動にそれぞれ辻褄が合うように物語を作ったりした動画
 
 って感じだな自分の中じゃ
 人狼のリプレイ小説なんかも自分の中だとAARって感じ
 
        
        
                
        - 
            
             >>942
 本格シュミレーションだと楽しいんだけどねー。あと実話を元にしたSLGとかも。
 歩兵12000人で15万の兵を殲滅って言われりゃ頑張ったなって思うけど、
 光の目だとイェニチェリlv30×6でアンスバッハ攻略しましたとか言われてもピンと来ない
 
        
        
                
        - 
            
             そのへんは脳内補完するしかないな
 自分はRPGだろうがSLGだろうが妄想力をフル活用してるから
 味気ないとか特に感じたことはない
 
        
        
                
        - 
            
             戦力値を見ればよかろうなのだ
 ヴァレン軍7000でラスボス1200000を撃破とかな!!
 
        
        
                
        - 
            
             当てにならねーじゃねーかw 
 
        
        
                
        - 
            
             緑とか傭兵王+装填とかどうするのか 
 
        
        
                
        - 
            
             先に絶望感を与えておいてやろう
 どうしようもない、絶望感をな
 このヴァレンシュタインはクラスチェンジする度に召還力が遥かに増す
 その変身をあと3回も俺は残している
 フッ、その意味が分かるかな?
 
        
        
                
        - 
            
             素→装填→モノリス→? 
 
        
        
                
        - 
            
             素→速度バフ→装填→マリア様→モノリス
 ・・・これだと一つ多いな
 
        
        
                
        - 
            
             モノリス、緑、傭兵王、義和団、回復部隊に光の賢者あたりで
 負ける気がせんな
 
        
        
                
        - 
            
             実は日向傭兵王って滅茶苦茶強いんだよね
 城においつめて残った人材潰してゲットと思ったら
 少数なのが災いと化しラジオゾンデにmp治癒連打されて押し負けてしまった
 
        
        
                
        - 
            
             ちょっとずつ召喚して戦う頃の傭兵王は不屈のゲリラ戦術家の趣で格好良いんだけど、
 マリア様、モノリス、ラジオゾンデと組んだ傭兵王はなんかキモい
 なんというかエイリアンが続々孵化して襲いかかってるみたい
 
        
        
                
        - 
            
             光の目でRTAしたらやっぱりベルンダが早いでしょうか
 待ち時間長かったりするので向いてない気はしますが
 
        
        
                
        - 
            
             >>957
 PTAに見えて一瞬困惑した
 
        
        
                
        - 
            
             オーストリア帝国のwikiみれば帝国崩壊の妄想がはかどって楽しいじゃないとかいってみる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>943
 ぶっちゃけ革命しようとしてる当人ら以外から…
 というか帝国、魔領それぞれの作中に出てこない有力者の視点で見ると
 おそらくアルカは両国が統合し古き良きルームを再建するにあたって
 頂点に君臨する人物としての妥協点を見出した結果と取られるんじゃないかと思う
 
 例えばモルグルノポリス、というかアノールノポリスを奪還した時点で
 フェデリコは旧ルームの正統後継者としての資格は完全に満たしたと言えるだろうが
 実際に当人がそう名乗っても魔領は屈しないだろうし、かと言って認めさせるまで戦い続ければ
 どちらも疲弊しきって神聖同盟とポツダムが笑うだけになる
 しかし当然の事だが負けた側のナミエルスが頂点に立つのはベルンダの世論が絶対に許さないし
 皇帝もこれを無視することはまず不可能だといえるだろう
 
 そこで両者がある程度納得できる統治者として
 人間側的には皇帝の影(実際には公然の秘密扱いな気もする)であり旧ルームを屈服させた支配者で
 魔族側的にはかつての統治者であり魔領を発展させた名君である
 アルカの名が挙がった、的な感じで。
 
        
        
                
        - 
            
             大帝セディエルク階段で躓いて崩御、まで読んだ 
 
        
        
                
        - 
            
             アルカの名が挙がった、って感じで。まで読んだ
 なげーよ
 
        
        
                
        - 
            
             名前:名無しさん@、まで読んだ
 
 >>958
 実際ナミエルス達は保護者会議開いてそうな気がする
 まともな魔族全員で頭抱える姿が想像できるわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>963
 糞緑「あれ?ナミヘイスのおじちゃん、どうして頭抱えてるの?」
 
        
        
                
        - 
            
             長文の部類に入るだろうがそこまで長いとも感じないがなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             ドキッ!問題児だらけのベルンダ帝国! 
 
        
        
                
        - 
            
             ただし問題児の大半が首脳部。後イェニ内で思想に致命的な問題がある奴はレヴネぐらいしかいないし、
 オータンとオトラントはどっちかと言えば思想ではなく権力欲が問題になっているしな・・・
 
        
        
                
        - 
            
             イェニってどう考えても百年持つ体制じゃねーなぁ。矛盾しまくり 
 
        
        
                
        - 
            
             アルカ「ワイは問題児軍団をまとめる能力に長けているんや!」
 ナミエルス「戦争煽って大敗北した戦犯ニキー。」
 アナファルタラル「ワイは農民反乱の指導者やっちまったからなあ。」
 フェデリコ「まだワイの方がマシな件について。」
 
        
        
                
        - 
            
             オイゲン「私が帝国一の常識人です。……百合こそ至高なり……」 
 
        
        
                
        - 
            
             緑「わわわ…私こそ帝国一の良識者です!」 
 
        
        
                
        - 
            
             お前らはルー某さんに体系化した異端審問されてしまえ 
 
        
        
                
        - 
            
             ダウン「・・・・・・!皇帝陛下万歳!(正直上層部の思想問題とか良く分からない・・・)」
 カール「それしか言えんのかお前は・・・。というかオアスン胸甲騎兵は〜とネタが被るからやめとけ」
 
 >>971
 どの口が言うk・・・じゃなくて「犯人はヤス」
 
        
        
                
        - 
            
             >>969
 ルー大公「やっぱりこいつらに関わりたくないんだけど」
 ドラべもん「!?…た、大公が至極常識的な意見を…成長されたのですね…!」ホロリ
 
        
        
                
        - 
            
             ベルンダ=ジャイアン
 魔領=スネ夫
 ヴェスト=のび太
 ポツダム=出木杉
 オアスン=雷親父
 緑=しずかちゃん
 
        
        
                
        - 
            
             つーかアルカやフェデリコは本心ではイェニを存続繁栄させる気がそんなにない
 教権と封建潰して新時代まで世界を導いたから、更に次の時代を担う存在がいるならどうぞイェニを潰してください、みたいな
 この辺りが作中屈指のキチ
 
        
        
                
        - 
            
             帝国っていう大樹の陰に集まってくる民衆なんて眼中にないからね 
 
        
        
                
        - 
            
             たしかアルカとナミエルスの戦闘会話で
 我々を倒せるものがいるのなら倒してみろ、
 それこそがなんたらって言ってたね
 
        
        
                
        - 
            
             クズすなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             あいつら社会の進化を信仰としてるからな・・
 
 最も先進的な俺たちが世界を進化させる!
 俺たちを倒せる奴らは俺達よりも先進的な奴らなのでそいつらが世界を進化させる!
 そいつらを倒した奴らは(以下略
 
 といったループで無限に世界は進化する
 
        
        
                
        - 
            
             ???「革命はいつもインテリが始めるが、夢みたいな目標を持ってやるからいつも過激な事しかやらない」 
 
        
        
                
        - 
            
             理性の大樹は根を切り落とし養分を断とうとも、新スレを立て生き延びるものだ 
 
 光の目 part94
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1378909246/
 
        
        
                
        - 
            
             >>971
 *チュドーン*
 
 >>975
 緑「ねんがんの★ストラディヴァリウスをてにいれたぞ!」
 
        
        
                
        - 
            
             >>983
 緑は神の火属性に無敵だから生き残っちまうぞ
 
        
        
                
        - 
            
             >>983
 ころしてでもうばいとる
 
        
        
                
        - 
            
             >>982乙尽きて旧スレ煮らる 
 
        
        
                
        - 
            
             ハフス脅威のメカニズム
 http://ux.getuploader.com/illuminate/download/678/dendoromidori.png
 
        
        
                
        - 
            
             ビットだかファンネルだか飛んでますね 
 
        
        
                
        - 
            
             フフフ…クロウボールビット 
 
        
        
                
        - 
            
             フ 
 
        
        
                
        - 
            
             メ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>983
 HDDごとデータが吹っ飛んでからプレイしてないぞ。
 
        
        
                
        - 
            
             ヌ 
 
        
        
                
        - 
            
             992は青龍剣されちゃいなさい 
 
        
        
                
        - 
            
             ー 
 
        
        
                
        - 
            
             ツ 
 
        
        
                
        - 
            
             ィ 
 
        
        
                
        - 
            
             フメヌーツィさん… 
 
        
        
                
        - 
            
             フメラヌーノ・チモツォイィだっけか 
 
        
        
                
        - 
            
             フメラカプチーノ・モチマッズィ 
 
        
        
    
 
    
        ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■