したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

TiMidity++だけを語り尽くすスレ2@避難所

1名無しさん:2017/07/06(木) 00:44:38 ID:tiwy0QEw
Timidity++の上手な使い方などを語り合うスレです。
Soundfontの組み合わせ、cfgの作成法などの情報交換にもどうぞ。

本スレ
・TiMidity++だけを語り尽くすスレ12©2ch.net
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1418139563/

関連リンク
・SoundFont & SFZ 総合スレ 11 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1462399028/

・TiMidity++だけを語り尽くすスレ@wiki
  ttp://www15.atwiki.jp/timidity/

388名無しさん:2025/09/19(金) 21:38:31 ID:???
41版はdlsを実験的にサポートしているというので興味本位で試してみたが鳴らなかった(鳴らし方がわからなかった)
使ったのはWindows 11に付いているgm.dls

ところでWin 98SEに付いていたgm.dlsとWin 11のとを比較してみたらタイムスタンプは違っても全く同一ファイルだった
四半世紀以上もそのまま使っているとは・・・

389名無しさん:2025/09/20(土) 14:44:49 ID:???
GM/GS対応と言うsf2の互換性を簡易チェックするためにSC-88Proの音色名をcfgの右端に
#88Pro: Piano 1
#88Pro: High Q
のように書き足すプログラムを作ってみた
createcfgで作ったcfgから不要なampやpanを消すためにも使えるかな

https://yoshitan98.github.io/timidity/
の最後の「これ」がリンク

390名無しさん:2025/09/21(日) 18:22:12 ID:???
>>388
sfviewer に dls を放り込めば cfg が生成できます

ドキュメントはちゃんと整備しないといけないですね

391名無しさん:2025/09/21(日) 21:10:03 ID:???
>>390
鳴りました ありがとうございます これまではViena64でsf2に変換していました
そのsf2で作ったcfgとdlsで作ったcfgとは違いが多いし、dlsのcfgはドラム名のコメントが付かないのですね

392389:2025/09/23(火) 17:26:23 ID:???
取説から音色名データを作っていたがSound Canvas VAのインストールフォルダ中に音色名データが入っていることがわかった
ドラムが取説とはかなり違っていてSound Canvas VAで確認するとそちらの方が正しそうなのでそれを使うようにプログラムを書き換えた

393名無しさん:2025/09/25(木) 21:37:48 ID:1IN3Nm0k
TiMidity++ 2.15.0版のTWSYNTHってないのですか?
TiMidity++ 2.14.0はTWSYNTH入りのバイナリ見つけたのでそれ使ってる。
まあ微分音やるのにあると便利な機能が2.14.0に搭載されてるから現状問題は無いが...

394名無しさん:2025/09/25(木) 21:44:19 ID:1IN3Nm0k
unkotimがあるじゃないか!
2.14.0を楽しんでから使ってみるか。

395名無しさん:2025/09/25(木) 22:51:20 ID:???
TMIDI Playerとtwsyngをloopmidiでつないで使っているのですが、ハード音源のエミュレーションはtimidity側に任せて
TMIDI Player側のエミュレーションは切っておくのがいいのでしょうか

396名無しさん:2025/09/26(金) 00:20:07 ID:???
>>28
勘違いしてたわ。
チューニング設定は2.14.0でも2.13.2と同じ感じだったわorz

397名無しさん:2025/09/27(土) 20:50:41 ID:???
395 についてAIに聞いてみた
AIだから完全に信用してはいけないだろうが、両方で音源エミュレーションを有効にすると、二重再生やタイミングのズレ、
音色の不一致などが起こる可能性があるのでエミュレーションは仮想音源側のtimidityに任せるのがよいというような返事だった


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板