したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

TiMidity++だけを語り尽くすスレ2@避難所

1名無しさん:2017/07/06(木) 00:44:38 ID:tiwy0QEw
Timidity++の上手な使い方などを語り合うスレです。
Soundfontの組み合わせ、cfgの作成法などの情報交換にもどうぞ。

本スレ
・TiMidity++だけを語り尽くすスレ12©2ch.net
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1418139563/

関連リンク
・SoundFont & SFZ 総合スレ 11 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1462399028/

・TiMidity++だけを語り尽くすスレ@wiki
  ttp://www15.atwiki.jp/timidity/

2名無しさん:2017/07/12(水) 23:50:47 ID:???
新スレここかい?

3名無しさん:2017/08/03(木) 21:40:55 ID:???
PCを買い替えて、OSはWindows8.1(32bit)からWindows10(64bit)になったんだけど
今まで使ってたUnkoTimで特に不具合なければUnkoTim_32bit使っていいんだよね

4名無しさん:2017/08/04(金) 00:50:58 ID:???
そりゃ使っていいだろうけど
64bitOSで32bit版使うメリットって何かあるの?

5名無しさん:2017/08/04(金) 01:22:21 ID:???
>>4
デメリットが無い、というべきかな

UnkoTim_32bit\
 32bitバイナリ
 初めて使用する場合は32bitから
 全機能使用できる
 MIDIシンセは過去の遺物なので関連ツールは32bitのほうが充実している
UnkoTim_64bit\
 64bitバイナリ
 一部機能に制限ある
 32bitではできない特定のケースで使用 (メモリ制限/VSTx64(bridgeなし)

6名無しさん:2017/08/10(木) 23:59:38 ID:???
unkotim207
ttps://www.axfc.net/u/3833100.rar
threadONでのXGの問題を修正

7名無しさん:2017/08/11(金) 09:16:15 ID:???


8名無しさん:2017/08/11(金) 09:31:53 ID:???
>>6
ウイルス検出扱いされた
再圧縮、再アップロードした方がいいかも

9名無しさん:2017/08/11(金) 10:46:41 ID:???
それは前スレ見るといいと思う
恐らく誤検出だよ

10名無しさん:2017/08/11(金) 11:37:13 ID:???
一回解凍してみたけどkbtimsetupが信頼されてないっぽい
MSDefenderは割と信頼性高いからなあ

11名無しさん:2017/08/12(土) 10:56:58 ID:???
>>6


12名無しさん:2017/08/12(土) 11:29:02 ID:???
>>6
待ってました!!
更新乙です!

13名無しさん:2017/08/12(土) 13:14:54 ID:nt3YqxIM
>>8
Windows DefenderとMalwarebytesでチェックしたがどっちでも異常なしだな

14名無しさん:2017/08/21(月) 02:34:43 ID:???
ノートンだと毎回検出されるな
多分問題無いと思うが

15名無しさん:2017/09/07(木) 19:09:09 ID:UaBB6hTs
ノートンは過剰検出なのでは

16名無しさん:2017/09/07(木) 22:22:31 ID:???
ファイルインサイトで自分で信頼チェックしないと、珍しいものは不審ファイル扱いされるのは
ノートンの仕様として当然

17名無しさん:2017/09/21(木) 02:00:23 ID:???
ネタがないのもアレなので
とある人が紹介してた各SoundFontシンセの実装挙動のblog記事(GeneralUser GS SoundFont作者が作成)
google翻訳突っ込めば日本語で大体わかる程度に読めます
記事の内容は当然、この板や本スレ等の改造TiMidity++には触れられてないです
ttps://schristiancollins.wordpress.com/2016/03/02/using-soundfonts-in-2016/
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1QzqA9IetT7MVDhG-oSFAWrciyg6O-oaQ_hGsl8fKeSo/edit?usp=sharing
ttps://docs.google.com/document/d/1CwLMch1hgcp18H2VjLZ9Zi2hvgM8nxEHx03zVrXWT2I/edit?usp=sharing

3つ目のリンクのvel-to-fcの話については、UnkoTimではsf_ini1のベロシティ上書きや
VFX 13:envelope_filter の param9やparam11がこれに当たる?よくわかってない

18名無しさん:2017/09/28(木) 16:07:30 ID:???
これ使っててステレオ感が足りないなー音圧が足りないなーMIDIだから仕方ないかと思っていたが
VST使い始めてそれ前提になってることに最近気づいたよ
純粋なMIDIプレイヤーでVST使えるのこれくらいじゃない?

19名無しさん:2017/09/28(木) 23:07:09 ID:???
unkortim208
ttp://fast-uploader.com/file/7062162886867/
細かい修正

20名無しさん:2017/09/30(土) 15:39:27 ID:???
>>19
更新乙

21名無しさん:2017/09/30(土) 15:57:59 ID:???
ピッチシフト多用するMIDIいくつか再生してるけどとりあえず問題なさそう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板