したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【優しさ】質問スレッド Part 2【おかわり】

1redchat★:2013/05/18(土) 13:07:03 ID:???0
■質問者は質問内容が相手に伝わることを心がけましょう
■RCX等の質問の場合は自分の環境、バージョンなどを明記しましょう
■優しさはおかわりが出来ます

2995:2013/06/27(木) 17:30:47 ID:DdcfTUyk0
>>前スレ994
> M2Eの色指定が新しい方法にかわってから、
> 何度かリログとか再起動とかしてるうちに
> M2Eの色が変わったり表示されなくなったりするようになった気がします。
994さんの考察を元にに色々試した結果
FWのIDで透明にしたもの
SkillEx0013=0x00000000
を設定してみたところ頻繁におきていた透明になってしまう現象は
この一週間ほど私の環境ではおきなくなりました。
偶然かもしれませんが参考までにどうぞ

3名無しさん:2013/06/28(金) 21:47:22 ID:NePnNfqY0
いつも使わせていただいています。
自分がInsertで座るとGPも座るようですが、座りません。
座るようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

後、命令でu sitとやると座ったり立ったりを繰り返します…。

4Hayroh Phoenix:2013/06/30(日) 15:49:32 ID:5qTd4bY.0
>>> [iRO Renewal] - RCX final 2013/02/24
-M2Eがもう出来ないんで、Eclageアプデートからこのもんだいがはじまりました。
-たぶん新しいRagexe.exeのせいかもしりませんが。
-なおす事がまだ出来ますか?
-jROだったら、M2Eの事はちゃんと出来てますかね?誰かが、たのむんです。
*これだけがさいごのおねがいなので、redchatさんへよろ〜

5名無しさん:2013/07/04(木) 00:49:17 ID:NePnNfqY0
LAについて質問です。
ReadmeGroupieを見て[LexAeternaEnable]をDefault内に追加して
MOBのIDも追加したのですが、MOBにLAをしてくれません。
試しに全SCに一つずつLA入れて試しましたが、敵にしませんでした。
IDの書き方が悪いと思い、ニューマのところに試しに書いてみたら
ニューマはしっかりとしてくれたので、MOBIDが悪いわけではないみたいです。

どなたがご教授ください、よろしくお願いします。

6<削除>:<削除>
<削除>

7名無しさん:2013/07/26(金) 17:33:33 ID:Wx5jH/kY0
>>5
キャラ別の設定ファイルにLAの記述が無いから自分で追加しないといけない

8名無しさん:2013/08/04(日) 06:29:21 ID:4nac/yyU0
[SCEX001]
ShortCutKey = F
ShiftEnchant = 1
AutoFireLevel = 0
AutoOperation = 0

ショトカをFに設定すると動かないな。
FじゃなくてDとかにすると動くけど。

9名無しさん:2013/08/10(土) 15:21:22 ID:cd7HeD7o0
Microsoft Visual C++ 2010インストール済みで、
RCX→RO起動の順でやってるんですが、RCXが切断のままなのですが、
この方法ではもう起動しないんでしょうか?

10名無しさん:2013/08/10(土) 17:07:49 ID:GPsOy8.20
切断って何に接続しようとしてるんだよ

11名無しさん:2013/08/10(土) 17:12:53 ID:ZJrdYRDk0
すみません、起動すると接続になると勘違いしていました。

12名無しさん:2013/08/10(土) 19:33:13 ID:ZJrdYRDk0
たびたびすみません
先ほどFinal版をDLし、ポーション連打機能を設定していたところ、
行き詰ってしまいました。
Windows8で、RODATAMaintenanceツールを導入済みです。

CharacterConfig→プレイ鯖→キャラファイルに
;[SCEX001]
;ShortCutKey = Z
;ShiftEnchant = 1
;AutoFireLevel = 6
;AutoOperation = 4
と記入して保存してありますが、ゲームにログインしても機能しません。
Ctrl+1で出る窓にも特に項目もありませんが、もしかしてゲーム内でOn/Offにする
機能があるのでしょうか?
海外鯖のRCX動画を何個か見てもこの機能の解説がさっぱりありません。
どうかご助言を・・・・。

13名無しさん:2013/08/10(土) 20:11:24 ID:CNn5xF.U0
そりゃ動かないわ。
一生懸命コメント書いても意味ねーし。

14名無しさん:2013/08/10(土) 21:13:58 ID:s2mK5Xpg0
すみません、デフォルトのやつ貼り付けていろいろしてもダメでした(´・ω・`)
解説サイトなどもまるで無いようなので、どなたか教えてください。

15名無しさん:2013/08/10(土) 21:18:58 ID:Ad7S5jMI0
悪いことは言わないから
その程度のことを自分でできないなら諦めたほうがいい

16名無しさん:2013/08/10(土) 21:26:36 ID:s2mK5Xpg0
前のPCでは自分でいじって出来たんだけどな・・・

17名無しさん:2013/08/10(土) 21:27:48 ID:s2mK5Xpg0
誰かやさしい方お願いします。
ggっても何も出てこないという。

18名無しさん:2013/08/10(土) 21:57:58 ID:kSNqY8Ks0
諦めて手動連打すればいいよ

19名無しさん:2013/08/11(日) 00:15:44 ID:w8GGVITo0
>>12
むしろゲーム内でオンオフ切り替え設定できるならこれほど嬉しいことはないぐらいだがw
どっちにしろ以前出来てたというならそのとおりに設定すればできるだろうよ
それで出来ないなら、”出来てたという妄想”なだけだろうな

20名無しさん:2013/08/11(日) 11:09:27 ID:zxnNF/a60
余りの馬鹿っぷりに涙がでる。

> ;[SCEX001]
> ;ShortCutKey = Z
> ;ShiftEnchant = 1
> ;AutoFireLevel = 6
> ;AutoOperation = 4
> と記入して保存してあ

この、最初の「;」はコメントにする記号だ。
コレが付いている限り、プログラムが見ることは無い。
設定ファイル(iniファイル)の場合、「こう書くんだよ」という
サンプルとして「 ; 」で無効化された書き方が付くことがある。

この説明で分からないのならPCを窓から投げ捨てろ。

21名無しさん:2013/08/12(月) 13:51:15 ID:PNFkZ4mA0
愕然とした。
本当にありがとうございました。

22名無しさん:2013/08/12(月) 17:38:03 ID:GPsOy8.20
>>13に答えが書いてあったのにまだ悩んでたのか

23名無しさん:2013/08/13(火) 18:13:07 ID:3ZJ2jIrQ0
まぁ、13と20は自分なんだがな。(可変IPですまんなー)

20で分からなかったら、自分がPCごと窓から飛び降りるところだったわ。

24名無しさん:2013/08/16(金) 13:42:51 ID:wgT7e76.0
スキルタイマーの位置ずれ修正方法について教えてください。

タイマーのアイコン領域退避中に、該当するアイコンにうまく退避しないキャラがあります。
具体的にはスパノビのブレス速度がアイコン領域に退避しているときに、
該当するアイコンよりも下に1アイコンほどずれて表示されます。

いつからの症状なのか正直よく覚えていないのですが、現在行われているイベントのマラソンで、
クライアントでF11を使用してウィンドウを消したりしてから発症したような気もしますが確かではありません。
ABでも同様の症状が発症していたのですが、RCXを入れなおしたら症状が改善されました。
スパノビだけタイマー位置ずれが治らないのですが、どのようにしたら治せるでしょうか。
RCX側の調整で治るのか、それともROクライアントのほうを入れなおすとかしたほうがいいですか?

25redchat★:2013/08/16(金) 14:05:59 ID:???0
>>24

憶測が飛び交わないうちに解答をしておくと、アイコン領域への退避はパッチで状態のステータスが増えたり
変更されたりすると、簡単に狂ってしまいます。
アイコンの位置の管理も基本的にハードコーディングなのでユーザーが修正することはできません。

パケットの到達順と内部コード、クライアント内のluaスクリプトに依存するので、もしクライアントの再インストールで
改善されたら、それこそ都市伝説でしょう。

26名無しさん:2013/08/16(金) 14:42:40 ID:wgT7e76.0
早急な回答ありがとうございます。恐縮です。
ABの表示が治ったのは単なる偶然で、スパノビのほうも偶然に治る可能性もあるけれど、
基本的にはユーザーがどうこうできるものではないということであってますか?

27redchat★:2013/08/16(金) 15:00:06 ID:???0
>>26
あってます

28名無しさん:2013/08/16(金) 15:12:43 ID:wgT7e76.0
ご丁寧にありがとうございました!

29名無しさん:2013/08/17(土) 02:03:29 ID:N.56RWtE0
ステータスアイコンの並び状態把握を正すスレで昔は情報を集めてた
タイマー関連の機能は3次実装前で止まってしまったので基本的に3次職実装以降のスキルアイコンが表示されるとほとんどずれてしまう
まあ仕方ないね

30名無しさん:2013/08/18(日) 02:57:03 ID:Gb2dyprU0
自分自身に掛かるスキルだけでもいいので、3次スキルのタイマーバーって表示できないのでしょうか?
パケットIDと持続時間をiniに書けば表示できたりすると非常に嬉しいのですが・・・。

31名無しさん:2013/08/18(日) 11:00:13 ID:tyXA66lQ0
Breidablik鯖で動かしたいんですけどどこをイジればいいのでしょうか?

32名無しさん:2013/08/18(日) 17:00:24 ID:GPsOy8.20
>>31
iniファイルです

33名無しさん:2013/08/20(火) 21:03:43 ID:3qwi5sgo0
[CharServers]
211.13.235.3=Breidablik

34名無しさん:2013/08/22(木) 14:01:55 ID:Gwpq9c920
>>5さん
遅れてすみません…
キャラ別の記載はla toのコマンドがあるみたいなので他のコマンドを真似て
やってみたのですが、動きませんでした。
中身理解しないでやってるのが悪いと思いますが、未だに動きません。
よろしければ、ヒントでいいので教えていただけませんか?

35名無しさん:2013/08/24(土) 13:59:05 ID:Wx5jH/kY0
どう真似たのか書いてみて
キャラ別の設定ファイルを眺めればわかると思うけど

36名無しさん:2013/08/26(月) 12:27:42 ID:Gwpq9c920
>>35さん
遅れてすみません…
[SCFUNCTION.13]
;// LexAeterna
PAGE = 2
SLOT = 4
MODE = MOBSELECT
とやってます。
SCにもセットしてあります。
[LexAetenaEnable]の記載もしてMOBIDも書きました。

よろしくお願いします。

37名無しさん:2013/08/27(火) 20:31:46 ID:W1rlYAGM0
Vista、7のPCでは使用できていたのですが、
XPのマシンだとRCXを起動してからROを起動しても認識しません……。
ROを起動する前にRCXを起動し、それからROを起動する、以外に必要な手順があるのでしょうか。
RCX自体は起動していますが、ROを起動してもまったく反応を示さない状態です。
RCX.iniファイルはjROCustomFilesのものを、mobinfoは掲示板上部のリンク先で作成したものを使用しています。

38名無しさん:2013/08/29(木) 01:34:27 ID:e9HvBP1c0
何年もお世話になっています。
今回、Final版にアップデートして、困っています。
ゲーム画面右の方に出るmobのステータス情報を消すために
変更するiniの項目が分かりません。
お願いします。

39名無しさん:2013/08/29(木) 01:43:53 ID:5XqHq/dE0
RCXウィンドウで
「MOB情報」をOFFにする

iniの項目では
[RoChaOption]
MOBHPTYPE=0x2

40名無しさん:2013/08/29(木) 04:55:53 ID:KQDxgidI0
>>37
↓これインスコしました?
Microsoft Visual C++ 2010 Service Pack 1

4138:2013/09/08(日) 03:32:21 ID:e9HvBP1c0
>>39
実はFinalにした時、RCXウィンドウも開かなくなってしまいました。
ですので、iniの設定項目を教えていただき、助かりました。
お礼が遅くなりすみません。ありがとうございました。

42名無しさん:2013/09/08(日) 09:26:31 ID:3qwi5sgo0
ペットメーターいじりたいのですがドコいじればいいだろ
見つけれない・・・・  すいません教えてください

43名無しさん:2013/09/13(金) 20:42:29 ID:3qwi5sgo0
>>42
解決しました

44名無しさん:2013/09/14(土) 10:46:51 ID:dVPPxO6c0
エミュで使う場合にCharServersはどうやって調べるんですか?

45名無しさん:2013/09/14(土) 20:03:18 ID:3qwi5sgo0
>>44
IPを感じる

46名無しさん:2013/09/14(土) 20:08:36 ID:3qwi5sgo0
>>44
感じれない時は キャラクター選択画面で
TCP Monitor Plus
で調べるけどな

4744:2013/09/15(日) 03:14:22 ID:dVPPxO6c0
>>45.46さん情報ありがとうございました。
使えるように頑張ります。

48名無しさん:2013/09/15(日) 03:31:31 ID:KQDxgidI0
火狐のMOBID変わってますか?うまく表示されないのですが
お分かりになる方いらっしゃいますか?

49名無しさん:2013/09/15(日) 18:54:06 ID:tMFvtFxU0
>>48
叩いた時に画面のどこかしらにID出ませんか?
出たならそれをmobinfo.iniに追記すれば大丈夫だと思います。

50名無しさん:2013/09/15(日) 22:57:42 ID:KQDxgidI0
>>49
ありがとうございます、IDメモして書き換えたら上手くできました。
参考に火狐のID=0x0C65 でした。

51名無しさん:2013/09/18(水) 12:22:58 ID:lmokvB8s0
どなたか>>36の件わかる方はいませんでしょうか…
よろしければご教示願います。
未だにしっかりと動きません…。

52名無しさん:2013/09/19(木) 21:50:14 ID:c.nU12bM0
>>51
PAGE = 2
SLOT = 4
はRですが なってますよね
間違ってる?

53名無しさん:2013/09/19(木) 21:51:51 ID:c.nU12bM0
SLOT = 4 ?  対応してるのかな?????
書いて自分で突っ込んでしまった・・・ 未確認・・でしたすいません

54名無しさん:2013/09/22(日) 16:01:33 ID:lmokvB8s0
>>52,53さん、レスありがとうございます。
一応ですがFにもRにもLexを入れてあります。
SLOT = 4については、キリエの表記が
PAGE = 2
SLOT = 3
となっていたので次という事で4と書きました。
ニューマがSLOT = 4なので対応していると自分で勝手に思っていましたが…

55名無しさん:2013/09/23(月) 09:42:10 ID:KwUScTh20
XPとWin7にRCXを入れてるのですが、ログファイルの更新タイミングが異なっていて困っています
XPは1行ごとにリアルタイムでログファイルが更新されているのですが、Win7だと即時で更新されていないようなのです
説明だとわかりづらいので、適当なログの例で。

2013 09/22 23:02:42 [Open ]あああ : こんー //XP:ファイル作成、Win7:ファイル作成 (※あああ=私)
2013 09/22 23:03:01 [Open ]いいい : こんばんは //XP:ファイル更新、Win7:更新されず
2013 09/22 23:03:08 [Open ]ううう : やぁ //XP:ファイル更新、Win7:更新されず
--- ここで、Win7側のログファイルを開くと、2行目3行目(「いいい」「ううう」の発言)がWin7ログファイルに更新される ---

2013 09/22 23:03:11 [Open ]あああ : Gvどうだった? //XP:ファイル更新、Win7:更新されず
2013 09/22 23:03:33 [Open ]いいい : ラスト10秒で落としたよ! //XP:ファイル更新、Win7:更新されず
2013 09/22 23:03:37 [Open ]あああ : おめー //XP:ファイル更新、Win7:更新されず
2013 09/22 23:03:40 [Open ]あああ : ちょいcc //XP:ファイル更新、Win7:更新されず
--- ここで、「あああ=私」がCCすると、4〜7行目がWin7ログファイルに更新される ---

ログが欠けるわけではないのですが、何かのイベントごとにまとめて更新されるみたいです
OSの仕様なのかもしれませんが、どなたかわかる方いらっしゃいませんか?

56redchat★:2013/09/23(月) 23:26:58 ID:???0
>>55
OSの仕様です。

以下うん蓄です。理由が知りたい人だけどうぞ

少々奇妙な処理をしていまして、ROのクライアントから保存用のメッセージを
RCXのアプリの緩衝バッファにプッシュして、そこから逐次ファイルへ書き込み、
フラッシュして行きます。
緩衝バッファからファイルに保存される速度は比較的緩やかなため、
HDD等に対するI/Oの負荷が極力緩和されゲームに支障が出ないような作りになっています。
(ログ保存が重いという要望により、最終的に落ち着いたのがこの仕様です)
あとは突然ROが落ちても、別プロセスなのでログは保存されるという利点があるでしょうか、

このため、GvG等メッセージが多く飛び交う状況だとログの保存に遅延が生じ、ゲームの
処理が緩やかになると保存の方が追い付くような動作になります。CCをすると保存の遅延は
ほぼ解消されます。

そもそもキャラクター環境が一致しないので同タイミングでの保存は無いのですが、
加えて、アプリ間共有メモリのアクセスと緩衝バッファの空き具合、I/Oのフラッシュの
タイミングに依存するので、実行環境による差異は大きいと思われます。

57名無しさん:2013/09/24(火) 12:26:43 ID:KwUScTh20
>>56
作者様、レスありがとうございました。
内容、とてもよく理解出来ました。

ただ、
> このため、GvG等メッセージが多く飛び交う状況だとログの保存に遅延が生じ、ゲームの
> 処理が緩やかになると保存の方が追い付くような動作になります。
XPでは確かにこのような現象(体感で1〜2秒程度)でしたが、
Win7ではわずか1行の会話ログでも、10分待てどもログファイルは更新されませんでした。
まるで、緩衝バッファの空きが一定未満にならないとファイルへの書き込みがされないような挙動に・・・

緩衝バッファにプッシュされた内容が、即時(または任意のタイミング)でログファイルに書き込まれるように、
何かしら今の環境で出来ることを考えてみます。
ファイルオープンやCCは上記の例で確認済みですが、ゲーム中にそれらをやるのはシビアなので、
例えば、iniリロードとかで促せないかなど・・・

色々やってみて、また報告しに来ます

58名無しさん:2013/09/25(水) 20:16:17 ID:a5dWb6TU0
>>36
ショートカット指定の記述の下にスキル別の記述があるけど、そちらもやったんだよね?
それと下記の番号の所は、最新Verでは001-050の範囲で記述とあるがどうでしょう
>[SCFUNCTION.13]
>;// LexAeterna
これでダメならちょっとわからないです、すいません

59名無しさん:2013/10/06(日) 02:21:25 ID:lmokvB8s0
>>58さん
遅れてすみません
スキル別の記述とは、HEALとかコマンドが書いてあるところでしょうか?
そこはあまりよくわからないので、できていないと思います…
[LEA_AETERNA]
ID = 13
MODE = 3
とやってますが、動きませんでした。
[SCFUNCTION.13]については[SCFUNCTION.013]とやってありました。
申し訳ありません…

60名無しさん:2013/10/26(土) 02:25:38 ID:0UMOLT/s0
デュアルモニタだとなんか重くなるのって
回避方法無いですか

61redchat★:2013/10/26(土) 14:54:06 ID:???0
>>60
RCXwindow(ROクライアント内の設定ウインドウ)を閉じてください。
あれはフォント描画にGDIが絡むので、マルチモニタ環境では描画負荷が安定しません。

62名無しさん:2013/10/26(土) 22:14:57 ID:1pFk/3Sc0
なるほど。
理由までわかってスッキリです。
ありがとうございました

63名無しさん:2013/10/31(木) 04:38:41 ID:I2.gI.320
>>59
もう解決出来てるかもしれないけど自分は出来たので参考。
RCX/Groupie/サーバ名/キャラ名.txt を開いて以下の設定を追記
====================================
[SCFUNCTION.0xx] ※LAを入れるスキルスロット
PAGE = 任意ページ
SLOT = 任意スロット
MODE = MOBSELECT

[LEX_AETERNA]
; auto la
ID = xx   ※SCFUNCTION.0xxの数字に合わせる。
MODE = 3

[LexAeternaEnable]
※[PneumaEnable]と同じようにMOBIDを記載
====================================

そして後はグルーピ動かしてホストからla to always言ったら動きました。
「ホストが対象MOBに一定距離まで近づく」の条件もあるはずだから
それに引っかかってるんでないかなぁ…。

64名無しさん:2013/11/05(火) 17:54:38 ID:orQ9eW9w0
キャラクター決定時に、RCXから鳴るピコーンという効果音消すことはできませんか?
ヘッドフォンつけてるとうるさ過ぎます。

65名無しさん:2013/11/06(水) 19:46:42 ID:6cP37RHA0
RCXからは鳴ってないのではないですかねぇ…

66名無しさん:2013/11/10(日) 01:47:06 ID:7JRZchnA0
SEオフにしろよ、っていう…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板