レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
避難所雑談スレ
本板が復旧出来るか分かりませんが、取りあえずここを使っておいてください。
現状、作業再開する事は困難なので取りあえず生存報告って事で雑談スレだけつくっておきます。
なんというか、まことにもって申し訳ないです。
>>74 です
やっとエラーの原因が掴めました。
どうやら、char_table.iniが原因だったみたいです。
char_table.ini作成する時に名前を半角にして種族を1文字にしてたのが原因だったみたいです。
作り直してみたら、全て順調に動きました。
大変お騒がせをして申し訳ありませんでした。
>>91
r26からあった半角カナのchar_table.iniを使うと戦闘開始時に問答無用でエラー落ちするってやつか
>>92
そんなエラーがあったんですね。
今日やっと原因が掴めたので一応報告だけしといた方がいいかと思ったんです。
>>87
RCX.ini、ROのインストールフォルダは設定済み?
[Ragnarok]
Dir=C:\Gravity\RagnarokOnline
にしてるかな。デフォの
Dir=C:\PlogramFiles\Gravity\RagnarokOnline のままだとか?
RCXとは直接関係ないかもしれないけれど…
Windows7 64bit RC版
でクライアントに描画されるRCXウィンドウのタイトル以外の文字が
通常より大きな物になってしまうのですが、どうしたらいいのでしょうか?
設定ファイルでは確かいじれなかったところだと思うのですが…
>>90
方法を示していただいたのにダメでした。申し訳ありません。
>>87
念のため、もう一度確認しましたが、大丈夫でした。
フォルダのアドレスバーからコピペ、Dir=の後ろからコピペでROのインストールを試しているので、
アドレスの打ち間違いもないかと思います。
急に使えなくなってしまったので、書き込ませていただきました。
お目汚し失礼しました。
>>87
アカウントコレクタの暗号化されたパスワードとか消してもダメ?
一度試しに何も編集していないRCXのini入れて起動してみてはいかがだろう
それで動けば設定を疑うといいやも
RCXを最新verにしたら敵倒した時に一時的にでる経験値表示フォントが
大きくなおかつ見にくくなったのですが変える方法はあるんでしょうか?
>>98
ちょっと前の人柱版からの仕様だそうです。
>>87
俺もそういう時期があった。
何をやっても解決しなかったからOS再インストールした。
>>97
デフォルトで起動、念のためアカウントコレクタの見直し、
デフォルトと現在の差分抽出での確認などもしましたがこれもダメでした。
なんどもすみません。
>>100
それがてっとりばやいですよね。あと一ヶ月ほどでノートン先生の期限がきれるのでそうしたらやってみようかと。
こんなにご助言をいただけるとは……ありがとうございます。
短期間での多レス失礼しました。
ブラギ中にMSを連続で落とすと数字が混ざってカウントが早くなるね
キャラクター追いかけモードがよくわかりません>w<
この時給表示って ○○%/h ですが取得したEXP/h に変更することってできませんか?
昔のROCHAではできた覚えがあったのですが・・。
昔のろちゃと同じ方法で変更できるよ?
あれ?昔のって設定ファイル(今のならRCX?)をメモ帳あたりで開いて
設定の数字を変更するだけでしたよね?
ん〜?見落としてたかな・・・。
>>106
時給窓の左上の●をクリックすると幸せになれるよ
>>107
ん〜?と思いながら押して吹きましたw
すいません、105さんと107さんお手数をおかけいたしました。
ありがとうございます。
そうか、それ自体知らずにやってたか…
正直スマンカッタ
ちなみにiniだとこの部分
ついこないだ変更されたばかりと思ってたけど1年以上前だったんだね
;//----------------------------------------------------------------------------
; 2007.10.04 ver17 rev37
; RCXWindowに表示されるEXPの表示方法の設定です。
; :0 数値表示
; :1 パーセント表示
; RCXWindow最小化時ウインドウタイトルの青丸をクリックする事で切り替わります。
;----------------------------------------------------------------------------//
RoChaWinExpType=1
廃屋で狩ってるとよく落ちる…
そういう報告は無意味だといいかげん気づこうぜ
ピラで落ちるのが修正された(?)のもちゃんとパケログが送られたからなんだから
あれのSS保存を解除って効いてますか?
CTRL + 3を押しても表示されたままなんですが…
管理人さんいつも本当にありがとうございます!
さっそくDLさせていただきました。
お体の具合が心配ですが、どうかご自愛下さい・・・
上げてしまってごめんなさい
RCX Alpha Build004をDLさせて試させて頂きました。
早速報告なのですが、敵を倒したときにでるEXPポップアップのフォントが文字化けを起こしました。
ログインし始めの時経験地リセットで確認した際は文字化けしておらず、
倒した際に文字化けを起こす為、原因が不明だったので報告させていただきます。
他にもポップアップの文字化けしてる人いるのかな?
Build004でFW不死焼きをした時の、敵のHP表示にラグを感じるようになった気がします
Build002以前のように、FWの耐久度が落ちるのと平行して、敵のHPもリアルタイムに変化したほうが
個人的には見やすかったかなーという感じもしました
パケログ保存しつつ散歩してる時って、不具合出ないものですね
>>117
FWの設置オブジェクトにヒットした際の情報はなぜかFBがヒットするまでのディレイと同じ値が入っていて
ダメージが反映されるまでやけに時間がかかります。
次のバージョンではFWの場合に限りディレイを無効にするつもりですが
他のスキルを同様に存在するかもしれません。
その他のスキルで同様のことが起こった場合も報告願えればと思います。
以後この話題は
Aplhaを実用レベルに引き上げるスレッド Part1
でお願いします。
なんかHP格好良くなってる!
>>116
RCX Alpha Build004使用中、自分も途中から表示が文字化けしました
2PCで使用しておりましたが、片方が文字化けしてしばらくして
両方文字化けしてしまいました。それ以来直っておりません。
原因は不明です。
現状報告かねて
>>120
管理上のため下に報告願います。
それでも安定性が一番 Ver0.18r25 を使い続けるスレ Part1
EXPのポップアップについてですが、敵単体のポップアップと画面上部の統合ポップアップでは
内部処理(フォントキャッシュ、及びテクスチャ管理と描画システム)が表示が同じように見えて
まったく別の処理をしています。
管理人の環境
RCX build004
P964Ex chipset(sound onboard)
C2D E6600 DDR2 2G
GeForce7900GTX/5600 Radeon 9600/X800GT
WindowsVista x86 SP1
では確認出来ておりません。
ScrollLockキーでのSSでRCXの写り込んだままのSSは取得可能なのでパケログとともに
送っていただければ助かります。
と言うわけで管理人は本日、視野テストに行ってきます。実のところ昨日に続いて
二連チャンなのですが…、ぼちぼち視野欠損が確認されているようで、管理人自身は
あまり自覚は無いのですが見えているうちは頑張ります。
サーバー用PC代をカンパ金より捻出させて頂きました。
本来不具合の多いグラボ等に回させていただいていましたが、無駄な出費で申し訳ありません。
設置は9日以降になりますがまたGPSサーバーなども復活させます。
以前稼働していたサーバーでも常時運用ということで稼働させていたのですが
CPUパワーの余っている方は
World Community Grid
ttp://www.worldcommunitygrid.org/
なんてものを動かしてみてはいかがでしょう?、
所詮偽善行為なのですがインフルエンザのワクチンを解析したり、これのお陰で以前は
白血病の薬が出来上がりました。
少し質問なのですが、RCX build004を使用してます
iniの設定の所でマウスのセンターキーに割り当てという項目があると思うのですが
MouseCenterKey= に仮想キーコードを入れるとの事なので、私はendボタンを割り当てたく
MouseCenterKey=0x23 にしたのでが一向に動作しません。
何かやり方が間違っているのでしょうか?
endボタンを割り当てるにはどうすればいいのですか?
>>122
うちはiROなんで何とも言えんがendキーは動作したよ
nProにはばまれてるとかあるんじゃない?
SHIFTキーなんかjROじゃ無理みたいだし
突然ですが寄付金合計もしくは何に使用したかの開示はできるのだろうか。
自分自身クレカもってるので寄付する気満々な人なのだが
どのような使用用途になっているのか数値上でもちょっと気になったり。
疑っているとかではないことを付け加えておきます。
かなり昔から愛用させていただいております。
一点要望なのですが、支援バーを無効化する
オプションは設定できないでしょうか。
新Verのフォント等は美しくかなり好みなのですが、
多人数PT時の支援バーが
プレイ時に支障をきたすくらいになってしまいます。
体調に余裕ができた時にでもご一考下されば幸いです。
Alphaバージョンは人柱とはっきり告知されているし正式版を待つべきでは?
>>125
>>86
>>124
それは寄付してから言う事だと思うが・・・
ていうか・・・寄付だと(ry
そういえばBuild003のナンバーって飛ばされてるよね
公開しなかった内部だけのバージョンなんだろうか
BuildナンバーはRCX構築過程に置ける区切りのようなものです。
コードとして完全なスナップショットを取っているのでコード管理上の
ナンバリングとでも思ってください。
内部的に大きな変更があってある程度テストして問題ない状態になると
だいたい1つづつ上がっていきます。
中には内部的には大きく変わるものの公開してもユーザーに利益にならないものは
未公開バージョンとなります。
とまぁそんな感じです。MSNMやIRCでつながりのある人には動作テストとして公開しているかも
しれません。
>>124
何に使ってようと、管理人の開発意欲への寄付なのに開示とかアホかお前は
とは言え(極論だが)犯罪に使われていたら嫌だし場合によっちゃ困ることにもなるだろ
まあそういう意味なら、確実にオレらに還元される形で使われてるからいいんじゃね
てかこういう事をネタにされてる自体きっと気分が悪い事だろうし終わりにしようぜ
因みに縦読みっぽいが違うんだぜ?
多発性硬化症のひと集まれPART7
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1218754635/
こんなスレがあったぜ
管理人さん、既に頑張ってるかも知れんがガンバレ
>>132
馬鹿?
不具合報告ってここでいいのかな?
RCX18r25/Alpha両方を試したけどどちらも同じ症状なので報告。
09/06/09のメンテ後から同じ症状なんだけども
RCXを起動した状態でROクライアントをブラウザから立ち上げると
必ずフリーズする状態になっています。
OSの不具合かと思い、OS(WinXP SP3)を再インストールしましたが、症状は改善されません。
状況的にはクライアント解析画面に至るまでにフリーズしてしまっていると見受けられます。
現にRCX.iniの解析記述の部分を消して起動させ、フリーズ後に記述を確認しても書き込みが行われてませんでした。
別PC側の正しい解析結果をそのままコピーさせても解決せず、フリーズします。
しかもRCX.ini内にあるROのインストール先を指定する
[Ragnarok]Dir=の記述を正式に書き込むとRCXそのものが立ち上がりません。
タスクマネジャーから覗くと、なぜかCPU使用率が50%になっていて、RCXDraw.exeも起動していませんでした。
アカウントコレクターなどの機能もOFFにしてみましたが全く改善されておらず、お手上げです。
その他競合しそうな物は全て取り除いて行ったので、他のツールとの競合は考えられません。
CPU:Pentium4(HT) 2.8CGHz/Mem:2G/VGA:GeForce6600 AGP(Driver:84.21)/OS:WinXPPro SP3
非常に謎だらけな不具合というかアプリケーションエラー?なので報告させていただきました。
ざっと見た感じデフォルト状態を試してないみたいなので
まずデフォルト状態で正常動作するかどうかから試してくれ
動くならそこから順次カスタマイズ
デフォルトも同じですね、ROのウインドウが立ち上がった時点でフリーズします。
解析関連、フック系のものも素人なりにちょいちょいいじってみましたが
どれも解決には程遠く、タスクマネジャで確認しながら全て行ってますが
立ち上がり直後にROクライアントが即座に応答なしになってしまいますね・・・
だめだこりゃあ o...rz
OS再インストールで状況が同じならばグラボのドライバとかDirectXを
疑ってみるといいかもしれないぞ?
そもそもツール自体DirectXに寄生しているわけだし
>>138
俺も火曜日にそうなった
一部の人にパッチがあたらない不具合があったらしい
ROの再インストールで何とか動いた
>>138
まさか、IE8.0ユーザーではあるまいな?
管理人です。
とりあえず現行の最新パッチの状態でWindowsXP(x86)、WindowsVista(x86)ともにIE8ですが
1つのガンホーIDでやる分には問題なく動作しています。
こちらで現象が再現できないとどうにも対処できませんので、動かない人は色々試行錯誤してみてください。
・RCX窓の最小化時のEXP自給表示の種類が増えました。左側の●をクリックするごとに以下が切り替わります。
・実数表示(100000/hを越えた時点で100k/h表示となる)
・パーセント表示
・残り時間表示
・次のレベルまでの殺戮数(あと何匹か)、高レベルでポリンなどを虐殺すると表示があふれます。
これの次のレベルまでの殺戮数を敵を倒したときの足元ポップアップの経験値上昇割合(+〜〜%)の代わりにはできないでしょうか?
殺戮数表示にしてると時給が見られないのは何かと不便で;
自・PTにかかった支援スキルの時間表示や名前を消す方法ってないのでしょうか・・・
その要望・質問定期的に出るNE!
Alpha Version使わなければいいんじゃね
>>145
Alpha Versionは兎に角新しいものや技術を詰め込んだ超人柱版だって
事を忘れてはいけない。
要望を入れておけば安定版として出した際に組み込まれる可能性はあるが
まずは安定版になるために協力する。
それさえやらずに文句たらたらなら使うなって所だろう。
どうせDLの説明すら読まずにここに書き込んでるんだろ?
すみません設定するところがあるのかなと思い質問させていただきました・・・
>>146-147
ありがとうございました。
OpenAlphaのVerが6がなくていきなり7にとんでる?
>>149
>>130 に書いてあんだけどさー
馬鹿なの?
ちょっwBuild7のDLの下のミミコピしてみたよ
管理人さんGJ!!
>>148
言い訳が鬱陶しい
よって死ね
なぜnowhere?
よくbgmにしてるけどさ
管理人さんもBGMにしてると見たな
管理人さんがオサレポーズしていると聞いて
>>141
ありがとう、どうやら>>141 さんと同じだったようでした・・・
改めてクライアントの完全アンインストール→再起動→フォルダ整理→DLしなおして再インスト
これで起動したら動いてくれました!!
お騒がせしまして申し訳ありませんでしたorz
build009 ですが本日お昼に再リリースしています。
ソースの書きミスでRCXWindowでゼロディバイドしてるので注意です。
RCXWindowをログイン時に開いておくと落ちます。
Alpha Version Build009を使っているんですが、スキルタイマーを秒数表示に変えることは出来ませんか?
特定のスキルバーの色だけ変えられたりもできたら嬉しいのですが(ASMだけ赤とか
またログすら見ない馬鹿が湧いた
ビルド5〜ビルド9でアドレス解析終了時にデフォルトスキンに戻ってしまう不都合が
VistaUltimateSP2 x64マシンでのみ起こるのですが、
他に再現する方はいらっしゃいますか…?ログを見ても無い様なので…。
ドライバのアップデート、鞍の再インストール、
RCXの入れ替えはやってみましたが、どれも効果がありませんでした。
それは蔵のバグじゃないのか?
しまった、スレチだ、申し訳ない(´・ω・`)
しかも今見てみたら公式で告知出てた
今後気をつけるよ
>>160
ビルド9
VISTA Ultimate SP1 x86でデフォルトに戻った。
スキン変えたら重力エラーで強制終了。
いまはデフォのスキンでがまんしてる
HPのURL変わりました。と言ってもXreaサーバー内なのでリンクは永久的に残ります。
短いURLがいい人はそちらへどうぞ、
あとRCX導入用と、グルーピーに関する動画取ってきました。
どうやるのか分からんぞって人はご覧ください。
今更だけど あぷるぁ に萌えた
グルーピーのSCカスタマイズきたらほんとに便利になるなぁ
管理人さん応援してます!
最近、このツールを使いながら動画撮影して
一般公開するバカが増えてきて呆れるわw
管理人さんに迷惑かからなければ良いが・・
馬鹿が勝手に散ってくれるだけだから気にしなくてよし。
ツール使ってて癌側にバレるって事は無いですよね?
まあ、そこを踏まえての自己責任なんでしょうけど…
まぁお約束で
( ,_ノ` ) n こんな匿名掲示板で書かれたことを信用するんですか? だったら言ってあげますよ
 ̄ \ ( E) バレバレっすよ!ログ収集で本垢キャラはもちろん
フ 癌 /ヽ ヽ_// 他垢キャラも連BANされるわ家は燃えるわ大騒ぎ!!
管理人さん!
RTX Temporary is Moved.
になってますよ!
>>172
最近こんなのばっかですみません orz..
あれ…昔はシフトエンチャントついていませんでしたっけ??
気のせい?
>>174
たぶんそれは違うやつですね
>>174
それはRO_MFのほうでは?
複数併用はいいけどそれぞれの機能位はちゃんと覚えておきましょう
そういやカンパあるのはいいけどクレカなくてなぁ
ウェブマネーのぷちカンパでもあればいいのに
イーバンク口座でも作れよ
VISAが作れるだろ
俺はそれでカンパしたぜ?
RoChaDraw.logがHDを圧迫するよ〜
>>179
管理人さんの書き込みくらい嫁
俺もウェブマネーだったらカンパできるんだが。
クレカは酷い目にあった事があって持ちたくないんだよな・・
お前の事情なんざ知るかよ
BBSが見づらくなった
>>183
申し訳ない、したらばってどうカスタマイズ出来るのかなぁと
少々遊んでいました。しばらく微妙に弄くっています。
2chブラウザで見てる俺には問題ない
だれか mobinfo.ini を管理してくれるという奇特な方はいないでしょうか?
そうなったらchara_table.iniから各MOBのステータス込みのmobinfo.iniに
移行してしまおう思うのだけれども
…RCXのBuild10のリンク先が9になったままのような…
修正をお願いします〜
ちゃんとBuild10になってるように見えますよ(修正したのかもしれませんが)
ブラウザのキャッシュ捨ててみてはどうでしょう?
…いや、当時(アップ直後)はそうだったのですよ
修正を確認しました〜(確認が遅い!)
…ついでにコッチで突っ込み(スレ違いだから)
実用レベルに引き上げの>90宛
技術的には可能でしょう…けど、何その限定されまくったものはw
(3セル射程の色つけ……直線で見てバックサンクと槍以外に使う事はほぼ無いものだし…)
魔法射程と同じで、そのくらいの事は身体で覚えて当たり前。
むしろ出来ないなら何故できるようになるまで練習しない? というものです
確かに(極限定されたものとはいえ)有れば便利でしょう…が
実際に、RTXのときにタイマーが使えなくなっただけで支援が崩れるくらいに頼り切っていた人もかなり居たくらいです
あくまで補助、無くてもこなせるように努力をするべきだと思いますよ?
お前なんでそんなに偉そうなの
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板