したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

YY-CHR要望・バグ報告スレ

1わいわい:2009/01/05(月) 22:32:54
旧ゲーム機用のグラフィックエディタYY-CHRの
要望、バグ報告を行うスレです。

YY-CHR最新版はここからダウンロードできます。
ttp://www.geocities.jp/yy_6502/0yychr.html

162わいわい:2014/01/09(木) 21:53:29 ID:qam/P1lY
次で修正しときます。

163めっさつ:2014/01/12(日) 23:15:00 ID:DQTljH66
YY-CHR.NET V.0.99(2013-11-30)

現象
YY-CHR.NETを生起動もしくは既存ファイルを読み込んだ後に、「新規作成」操作を行うとカーソルの座標が怪しい

詳細
既存ファイルを0x4000以上の場所を見ていると発生
ファイルのリロードで現状のカーソル位置を維持しようとする機能が働いていると思われる

対策
新規作成はカーソル位置を0x000固定でよろしいかと思われる

164わいわい:2014/01/25(土) 09:10:50 ID:JApCEMBs
yy-chr.netを更新しました。
>>159-163に対応しています。

165めっさつ:2014/01/26(日) 09:18:02 ID:e5I2INWY
YY-CHR.NET V.0.99(2013-12-31)

現象
 ジャンプリストで作成される拡張子がおかしい

内容
 ジャンプリストを新規で設定した場合に限り「ファイル名.jumplist.jumplist」となり次回起動から自動読み込みしない
 手動で「ファイル名.jumplist」に拡張子を修正すると以後は問題なく動作する

166わいわい:2014/02/02(日) 12:24:25 ID:JApCEMBs
>>165
報告ありがとうございます。
次のバージョンで修正します。

167URLは投稿できません:2014/03/23(日) 22:10:10 ID:kDNBDRAw
最近YY-CHRを利用させて頂いている者です

少し質問させていただきたいのですが、YY-CHRで変更した色を、そのままゲームに反映させることは可能でしょうか?
もちろん変更後の色も、ゲーム内で使用されている色です
具体的には、FF5のジョブチェンジで、黒魔道士にしたときに顔が真っ黒になってしまうのを変更したいのです
YY-CHRで、ゲーム中で使用されている肌の色で顔を編集、ROMに上書きし、エミュで起動しても結局黒魔道士にすると肌色で編集した部分が真っ黒になってしまいます

Wiki等も目を通させていただいたのですが、こちらの知識不足もあり、可能なのか不可能なのかもよくわからなかったので質問させていただきました

168わいわい:2014/03/24(月) 02:25:17 ID:nn8.lQrM
>>167
ゲーム中に表示される画像は、ドットパターン,パレット(RGB),パレットセット(16個のパレットのセットのどれを使うか)を組み合わせたものです。
YY-CHRはドットパターンを変更するツールなので、YY-CHR上のパレットやパレットセットを変更しても、ゲームには反映されません。

キャラ毎かつジョブ毎にパレット(RGB)が定義されているなら、パレットの変更ツールで変更できると思います。
SNES palette tool辺りのワードで検索したら何か出てくるかもしれません。
どのアドレスにパレットデータがあるかはそのツールで探す必要があります。

ジョブ毎にしかパレットが定義されていない(全キャラ共通)場合、変更すると他のキャラの色が化けるかもしれません。

169URLは投稿できません:2014/03/25(火) 00:13:51 ID:kDNBDRAw
>>168
パレットツールを使用して何とかできそうです、こっちもいろいろ調べてようやく少し扱えたという程度ですが…
教えていただいてありがとうございました

ROM改造って大変ですね
これでもツールが使えるようにしていただいている分、だいぶ楽になっているんでしょうが
ツール開発者様には頭が下がります

170URLは投稿できません:2014/07/24(木) 10:29:46 ID:A8qg9aJs
最近使い始めたのですが本当に使いやすいソフトですね
今まで面倒だった作業が一気に楽になりました
ありがとうございます

171URLは投稿できません:2014/10/16(木) 21:34:08 ID:A8qg9aJs
GBAの改造にこのソフトを使わせていただいているのですが、まったく同じファイルとパレットを読み込ませたところ、.NET版では色がうまく表示されません。
パレットはVBAのパレットビュワーで保存したものを使っています。
やり方でしょうか、それとも不具合でしょうか。
ttp://i.imgur.com/LxanZtv.png
ttp://i.imgur.com/v7kjU7K.png

172わいわい:2014/10/19(日) 16:38:58 ID:yTRYTOKs
yy-chr.netを更新しました。
>>165,171に対応しています。
ttp://www.geocities.jp/yy_6502/yychr/yychr_net.zip
↑Chromeでは公開からしばらくは警告が出るかもしれません。

>>165
だいぶ遅くなりましたが、対応したつもりです。治ってなかったら報告お願いします。

>>171
.net版にはVBAの32bitパレットの読み込みが実装されていませんでした。
今日更新したバージョンでは実装できていると思うので、試してみてもらえますか?

173URLは投稿できません:2014/10/21(火) 16:03:23 ID:A8qg9aJs
>>172
正しく色が表示されました。
素早い対応ありがとうございます。

174めっさつ:2014/11/03(月) 09:04:06 ID:adtDJdH6
YY-CHR.NET Ver.0.99(2014-10-19)

現象
既存ファイルのジャンプリストが新規ファイルにも引き継がれる。

詳細
1.既存ファイル(ジャンプリスト有り)の編集する
2.破棄して新規ファイルを作成する
3.ジャンプリストを見ると、上記1のジャンプリストが残っている
4.そこで編集すると破棄したハズの上記1のジャンプリストまで編集されてしまう


要望
ジャンプリストの指定行をYY-CHR.NET上で削除出来るようにして欲しい(ブックマーク的な使用なので編集は必要としていない)
現在はテキストエディター上で行っているが・・・あれば嬉しい(^^)

175わいわい:2014/11/04(火) 20:23:30 ID:UC2aS5fI
>>174
不具合と要望に対応したので、更新しました。

新規時にJumpListが残る件は、ROMファイルとの関連が強いJumpListのみクリアするようにしました。
他のデータ(パレットとか)はクリアできて無いかも…
データ破棄の方はいずれちゃんとした対応をしないといけないなぁ

176めっさつ:2014/11/04(火) 22:04:23 ID:adtDJdH6
YY-CHR.NET Ver.0.99(2014-10-19)

現象
新規ファイルのジャンプリストが直前に編集していたファイルのジャンプリストに上書きされる。

詳細
1.既存ファイル(ジャンプリスト有り)の編集する
2.なんとなく新規ファイルを作成する
3.ジャンプリストを見ると、ジャンプリストは空になっている(ここまで正解)
4.そこでジャンプリストを追加・削除すると上記1のジャンプリストに上書きされてしまう

※特殊な操作なので次回更新時の対応でよろしいです

177めっさつ:2014/11/30(日) 11:59:15 ID:czJBQd7s
YY-CHR.NET Ver.0.99(2014-10-19)

■現象
別プロセスによる変更警告ダイアログボックス画面が2回表示される。


■詳細
1.yy-chrにて編集(保存しない)
2.Stirling等の別プログラムで同一ファイルを編集(保存する)
3.yy-chrをアクティブにすると以下のメッセージが表示される
 「ファイルは外部のプロセスから変更されました。y/n」
 「ファイルは変更されました。y/n」

■重要性
 限りなく低い

178URLは投稿できません:2016/01/02(土) 23:20:53 ID:HkdHlSmI
ttp://www45.atwiki.jp/yychr/pages/9.html
にあるプラグインがYY-CHR.NETから読み込めなくなっています。

179URLは投稿できません:2016/01/03(日) 00:16:55 ID:HkdHlSmI
それと>>94のIDでログインできなくなっています。
2014年の@wikiによる情報流出でパスワードがリセットされているので、その影響だと思います。

180URLは投稿できません:2016/01/05(火) 20:40:39 ID:HkdHlSmI
>>178
YY-CHR.NET plugin sourceを最新のCharactorLibを参照してコンパイルしても読み込めませんでした。

181URLは投稿できません:2016/01/10(日) 14:11:57 ID:HkdHlSmI
ttp://www45.atwiki.jp/yychr/pages/9.html
のプラグインに誤りがありました。
本来なら左上から1,2,3,4〜の順番に画像を表示すべきところを、2,1,4,3〜と表示していました。
そのままYY-CHR.NETの2BP 16x16 PCEとして採用されているようなので、修正をお願いいたします。

182URLは投稿できません:2016/01/10(日) 15:04:22 ID:HkdHlSmI
プラグインの修正箇所は以下の通りです。
ConvertMemToChrの
If x < CharWidth / 2 Then

If x >= CharWidth / 2 Then

ConvertChrToMemの
If x < CharWidth / 2 Then
idx = 1
val = 7
Else
idx = 0
val = CharWidth - 1
End If

If x >= CharWidth / 2 Then
idx = 1
val = CharWidth - 1
Else
idx = 0
val = (CharWidth / 2) - 1
End If

183URLは投稿できません:2016/08/04(木) 13:52:48 ID:Z5qEkDqo
「8BPP SNES Mode7、GBA」に対応する予定はありますでしょうか?
海外製のFatiletyというグラフィックツールを使ってますが、使い勝手があまりに悪く、
しかもwin10だとカラーパレットを開けないということもあり、
非常に使いやすいYYCHRが対応可能になれば、喜ばしいことこの上ないです。

184めっさつ:2016/10/18(火) 19:26:59 ID:6h3w8tUU
YY-CHR.NET Ver.0.99(2014-10-19)

■現象
お気に入りを使用し任意アドレスにジャンプすると以下の項目が初期値に戻ってしまう。

・画像形式
・表示パターン

185URLは投稿できません:2017/02/20(月) 00:05:37 ID:xF0p3BcA
@wikiのアドレスが変更されています。
旧ttp://www45.atwiki.jp/yychr/
新ttps://www45.atwiki.jp/yychr/

186わいわい:2019/05/15(水) 18:35:53 ID:ZC901Kds
とりあえず yy-chr.net のみ、@wikiに最新版を置いておきました。

上記で出ている問題には対応したつもりですが、対応できていない場合は再度指摘をお願いします。
…いろいろ読み返してたら対応してないのがあるかもしれない

今後@wikiのログインユーザーについては、各自@wiki側で登録をお願いします。
また、夏ごろにパッチのページは削除し、ツール専用のwikiになる予定です。ご了承ください。
ファイルの確保が必要な方はお早めにどうぞ(←人のこと言ってる場合じゃないケドw

187わいわい:2019/09/04(水) 01:54:59 ID:an/ChKyY
yy-chr.netを更新しました
クリップボード関連のエラーをいくつか修正したので、貼り付けの挙動が少しだけマシになります
C++版にあった機能で.net版でなくなっていた機能をいくつか追加してます
ttps//w.atwiki.jp/yychr/

188URLは投稿できません:2019/09/04(水) 20:03:45 ID:xTfldC8w
お疲れ様です

189わいわい:2019/09/16(月) 23:41:06 ID:an/ChKyY
YY-CHR.netを更新しました
・スーパーファミコン向けに16ビットのパレット(*.pal)に対応しました
・クリップボード・減色貼り付け関連の改善
・設定画面の説明の追加、値のリセットの右クリックメニューを追加
・言語設定の修正(起動時の表示パターンファイルyychr.adfの言語対応)
・その他バグ修正

パレットファイルはファイルサイズで24bit/16bitを判別します
判別方法は付属の履歴を参照ください。基本的には24bitを優先しているので、今までのファイルは変なサイズでなければ開けるはずです。
今までの24bitパレットの色が化ける場合、ファイルサイズを3の倍数にすれば24bit扱いになります。
16bitのパレットの色が化ける場合、ファイルサイズを3の倍数ではない2の倍数にすれば16bit扱いになります。

190くろまめ:2019/09/24(火) 18:11:50 ID:QqdQWS72
YY-CHR.NET Ver.0.99(2019-09-16)
■現象
メニューの誤字「画像から貼り付けく(B)...」
■詳細
「貼り付けく」は「貼り付ける」が正解?
参考までに
他のメニューの表記にもいえることですが、
一般的にはプログラム目線はなくてユーザ目線のほうが使いやすいのでは
「画像ファイルを貼り付ける」「名前を付けて画像を保存」など
■重要性
 限りなく低い

191くろまめ:2019/09/24(火) 18:13:43 ID:QqdQWS72
YY-CHR.NET Ver.0.99(2019-09-08)
■現象
ファイルを別プロセスから更新できなくなる(排他ロック?)
■詳細
1.yy-chrにて「画像から貼り付ける」
2.画像エディタなどの別プログラムで貼り付けたファイルを保存する
3.ファイルを保存(更新)することができない。
ただし、再現性は低いので他の手順が関係するかもです
また、「再読み込み(R)」を行うことで上記3を解消できる
→ReadOnlyでオープンしていない?
■重要性
 低い

192くろまめ:2019/09/24(火) 18:26:37 ID:QqdQWS72
ご挨拶が遅れました。いつもありがたく利用させていただいております。
2点気になるところを報告させていただきました。
せっかくですので要望もかかせていただきます。

要望
あ)「画像から貼り付ける(B)...」にファンクションキーを割り当てて欲しい
い)前述の機能と「画像へ名前を付けて保存(M)...」をPNGファイルに対応して欲しい
また、PNGを初期値にできるようオプションに追加して欲しい

ご検討いただければと

193わいわい:2019/09/25(水) 21:11:30 ID:Fg6gRpO.
>>190,191
どうも。報告ありがとうございます。
現在、あまり使われていないビットマップタブの機能を実装しているところでして、それに伴い画像の読み込み機能もいろいろと手が入る予定です。
既存の画像ファイルの処理についても、メニューの誤字や表記の修正、256色画像以外でのエラーメッセージの追加などが予定されています。
今週末に、きりの良いとこまで作れていたら更新版を公開します。

>>192
あ)ファンクションキーはほとんど空いてないですね…
  F8は何かに使ってた(使う予定だった)かなぁ…
  空がなかった場合、Ctrl+Shift+O/Sで画像の開く/保存ができるようにするのは簡単だと思います
  またはツールバーに画像を開く/画像に保存を追加するとか。
い)画像の保存は.net標準の機能を使っているのですが、PNG-8形式で保存できるか調べてみます。
  対応できると思いますが、標準機能で保存でできない場合、次回更新には含まれないかもしれません。

194わいわい:2019/09/29(日) 00:18:52 ID:wthy2IUg
YY-CHR更新しました。
>>190-192は実装できたと思っていますが、問題があればまた報告をお願いします。

・エディタ領域のマウスホイールに機能を割り当てた。設定でカスタマイズ可能:スクロール、ペンの変更、パレットの変更
・ビットマップタブの機能を追加。画像ファイル(bmp/png)を読み込めるようになった。画像ファイルのパレットを見れるようになった。
・設定にC++版にあった設定項目を追加。ウィンドウ位置の設定や、スクロール量の設定など。
・言語切り替え時にプロパティエディタで出ていた例外が出ないよう修正
・その他バグ修正
・画像の読み込みをファンクションキーF8に設定。PNG-8ファイルの読み込み・保存に対応。デフォルトの画像形式は設定で変更可能。

今回の更新分で既に1点バグがあるのですが、ビットマップタブでホイールでペンを切り替えた場合、パレットを再選択するまで描画時に色が乗りません。
今までと同じように使う分には(CHR-ROMタブは)問題ないです。次回更新で修正予定です。

195わいわい:2019/10/07(月) 01:21:25 ID:wthy2IUg
YY-CHRを更新しました。
ドラッグアンドドロップでROM以外にパレットとか画像ファイルとかを放り込めるようになったので、使い勝手は少しはよくなったかも。

主な更新点
・ファイルをドラッグアンドドロップしたら、ROMか画像(BMP/PNG)かテンプレートファイル(DAT/PAL/ADF)かを判断して、適切に開くようにした。
・PALファイルが読み取り専用なら、RGBエディタで編集できないようにした。(設定で編集可能にもできる)
・画像ファイルを開く処理を改善。開けない画像形式や、画像が大きすぎるときのメッセージをわかりやすくした。
・日本語以外のWindowsやWindows以外の環境でも動くよう、日本語環境で日本語表示フォントが見つからない場合は英語モードで起動するようにした。
・バグを修正。

196わいわい:2019/10/13(日) 21:46:17 ID:wthy2IUg
現時点で判明しているバグ
・スーファミのステートファイルから読み込んだ16ビットパレットをPALファイルに出力すると、サイズが0x0300になって、次回読み込みで24ビットパレットと判断して色が化ける
 →PALファイルのサイズを0x0200に削ると正しく読める
・パレットがPAL+SETモードの時、PALテンプレートファイルのあるスーファミのROMを開くと、パレットがPALモードだけでなく、PAL+SETモードの方にも読み込まれる。

誰も困ってなければ、来週〜再来週くらいに修正予定。

197わいわい:2019/10/22(火) 00:38:13 ID:wthy2IUg
@wikiに過去の関連ツール(PicToCharやNesPalHacker)を置きました。

YY-CHR.netは今週金曜辺りに公開できればと思います。
いくつかのテンプレートファイルのサンプルを作成中。

198わいわい:2019/10/25(金) 20:05:22 ID:wthy2IUg
YY-CHRを更新しました。

主な更新点
・テンプレートのサンプルを追加
・ADFでパターンFFを表示しないオプションを追加
・旧YY-CHRで対応していたCOLファイルに対応
・PALパレットファイルのバグを修正
・*.settingでROMの特定アドレスを表示するときに、ROMの指定アドレスからパレットを読み込むことができるようになった
・テキスト系の設定ファイル*.setting/*.jumplistでヘッダサイズの差を無視できるようになった
・ジャンプリストは前後の項目へ移動できるようになった。テンプレート運用時に便利。
・その他のバグを修正

199わいわい:2019/11/16(土) 20:27:05 ID:wthy2IUg
YY-CHRを更新しました。

主な更新点
・ビットマップタブの元に戻す/やり直し機能を実装。
・言語ファイル(yychr.lng)に対応。日本語・英語以外は言語ファイルを作成すると表示できる。
・貼り付けの改善。クリップボードの参照回数を減らした。
・色の置換の改善。256色に対応してプレビューが表示されるようになった。
・ステートファイルもドラッグアンドドロップで開けるようになった。CHR画像として開くか、パレットの読み込みのために開くか選べる。
・修飾キー併用の動作を追加
  バンク表示:Ctrl+ホイール :編集サイズ変更
  編集領域 :Ctrl+左クリック:閉領域塗りつぶし
・パターンエディタに右ドラッグのヒントを追加
・設定のGUI倍率をインデックスではなく数値化
・キー入力しにくいところの改善。ボタンや左下のツールバーやパレットセレクタなどにフォーカスが当たらないようにした。
・その他のバグを修正

200わいわい:2019/12/15(日) 15:46:20 ID:wthy2IUg
YY-CHRを更新しました。

主な更新点
・パレットエディタ[ROM Palette Editor]を追加。NES/SNES向けの検出・チェック機能付き。
・YY-CHRはパレットエディタ作成時に変更したコントロールの更新部分を反映。
・その他のバグを修正

201URLは投稿できません:2020/01/15(水) 18:50:40 ID:/wcPDYFI
SNESGTのステートセーブファイルを使ってパレットを読み込むと正しい色が反映されていない気がします。

202わいわい:2020/01/19(日) 15:22:15 ID:wthy2IUg
>>201
報告ありがとうございます
パレットエディタ作成時に変更した処理で、ステート等ファイルの一部を読み込む処理が正しく読み込みできなくなっていました。
修正版に更新しましたので、ご確認ください。

203アンクー:2020/07/22(水) 12:59:50 ID:h8O596/o
SmallFileSaveSize設定が使用されていないようです。

204わいわい:2020/07/23(木) 16:23:20 ID:KGnrw7EM
>>203
報告ありがとうございます。
SmallFileSaveSizeが使われていない件、ソース上で確認しました。
現状は、小さなファイルのときは設定を見ずに常に確認ダイアログが出るようになっていると思われます。

開発環境を切り替え中のため、8月中旬まで変更ができません。それ以降に修正する予定です。

現状で確認ダイアログの選択が煩わしい場合、ファイルサイズを拡張した別ファイルで編集し、
編集結果を元のファイルにコピペすることで、編集時に保存確認ダイアログ省くことができます。

205Eden GT:2020/08/09(日) 09:09:40 ID:ln3xqsLY
(DeepL Translator用)
話題がずれていてごめんね、でもわいわいさんにメールが送れなかったから、とりあえずここに投稿してみようかな...。
旧サイトのUPBBSのコンテンツはお持ちでしょうか?私は私の改造マリオアーカイブのためにこれらのハックを取得しようとしています。
web(点)archive(点)org/web/20030215193116/ (h) ttp://yysd.virtualave.net/cgi-bin/bbs_i.cgi?logview

どうやら「真理 Ver.7 for emu」も持っているとのことなので、個人的にはIPSパッチを共有してくれないかなと思っています。以下、私に足りないもののリストです。。。
docs (点) google (点) com/document/d/1-mj3Kow_b4wUzqtLvhtI4mup2OvyE45yTNrUh0Nabdc/edit

206わいわい:2020/09/06(日) 18:18:04 ID:5fGJm94Y
>>203の修正対応版を公開しました。
また、減色貼り付けで編集したパレットも貼りつけできるようにしました。

>>205
ごめんなさい。私も旧サイトにアップロードされたファイルを持っていないので、助けにはなれません。

207URLは投稿できません:2021/04/22(木) 21:28:23 ID:EU3LAr3Y
とても強力なツールありがとうございます。
このツールを同時に2つ開き別々のゲームソフトをおのおの開いてその間で
コピペすることにより別のゲームのキャラクターを簡単にもってこれる場合がありました。
(例:ファミコン(NESファイル)で、スターフォース、スターソルジャー)
あと、0-9A-Zフォントもコピペしてパレットスワップですぐ使えますね。
報告になります。
この小ネタをwikiに書こうと思ったので報告させていただきます。

ツール、ありがとうございました。

208わいわい:2021/06/06(日) 01:16:02 ID:0rHEII92
放置気味だったYY-CHR.netの付属ツールを更新しました。バグ修正と使い勝手の向上がメインです。
今まですぐエラー落ちして使えなかった人は新しいものを試してみるといいかもしれません。
パレットエディタがMSX1/2に対応。パレットじゃない部分を検出するチェック機能も全パレットタイプに対応。
PRGパターンエディタはドラッグアンドドロップでPRG/CHRファイルを開けるようになっています。
あと画像のパレットをそのまま使うのがデフォルトになっています。MSX1/2のバイナリも編集できるはずです。

>>207
wiki更新ありがとうございます。

209URLは投稿できません:2021/07/13(火) 21:29:55 ID:lkuFRTwU
ほぼ同じ大きさでしかグラフィック変更できませんが
グラフィックを2倍とか4倍とか大きなものに変更するにはどうすればよいのでしょうか?

210Techokami:2022/06/25(土) 12:16:13 ID:m9VzUISE
335 / 5,000
Translation results
こんにちは、これが読みにくい場合は申し訳ありませんが、私は英語しか話せず、翻訳ツールを使用しました。
「PrgEditor.exe」には、PRGビューを正方形にしないと、下部の領域を選択できなくなるというバグがあります。 ここにスクリーンショットを含めました:https://i.postimg.cc/jjgkgSNc/image.png
最後の4行をクリックできません。

211URLは投稿できません:2023/02/23(木) 00:53:08 ID:U015D1gQ
snesの8bppタイルのエンコーディングが正しくないのは修正される予定はありますか?
エンコード後のバイナリを見ると単に128x128の256色ビットマップとしてエンコードされているようですが


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板