したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

総合議論

16日勝♀ ◆V6KACqxPGs:2009/02/27(金) 21:26:09 ID:qwXbScjQ0
>>15
現状まとめお疲れ様です。
ええと先に言っておこう、乱文失礼。

とりあえず
1.各権利の在り処がうやむやなままなのではっきりさせたうえで改めて誰(どこ)が保有すべきか考える
2.ガイドラインを暫定ではなくきちんと制定する
この2つは時期尚早でもないと思います。

まず1ですが、
・各権利をスレ全体で保有して有事の際には代表者を決めて管理する
・それぞれの元の権利者が保有する
・元権利者8:スレ2などの形で保有する
のような形になると思います。

現状では、♀音源に関しては私が主に管理(利用許諾・使用条件の設定など)を行っていますが、他(特にキャラ関連)に関してはほぼノータッチ状態です。
♂音源に関しては「音源関連」として使用条件など一部同じように扱わせていただいている部分もありますが、(ネトラジの件など)利用許諾などは本人任せにしています。

ただ、♂音源は現状を見る限り、元の権利者が保有というわけには行かないと思います。
音源関係は規約や許諾関係がバラバラだとややこしいので反発などがなければ一纏めにしてしまうというのも一つの手ですが…。

また、個人保有に戻す場合には当事者が消えた場合のことも決めておいたほうがいいと思われます。


次に2のガイドラインですが、これは個人音源もガイドラインを制定するようになってきましたし、なるべく早く暫定ではなくすべきだと思います。
内容について直したい箇所などありましたらこちらで話し合って行きたいと思います。
あまりに埒が明かないようでしたら4月までなどと期限を設けたほうがいいかもしれません。

また、FAQから派生したため、今の形をとっていますが、きちんとした文章に直したほうがいいでしょうか?
私の意見としてはきちんとした文章のガイドラインは用意すべきだとは思いますが、
お堅い文章よりも今の形式のほうが読みやすいと思うので正式に文章として制定した後もFAQ型ガイドラインは残したほうがいいと思います。
その場合はもっとわかりやすく噛み砕いてもいいと思います。
規約的な事ってパッと見めんどくさそうだと読まないものですし…。(皆が皆規約を読むならピアプロ問題とかないわけですし…)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板