[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
UTAU@英語部
54
:
Kirk
:2009/05/27(水) 02:20:45 ID:4LgNbz4Y0
魅亜様、そして匿名の皆様方、有難う御座います。
今、終電で帰宅したばかりで、十分に把握できておりませんが、近日中に更新しようと思います。
>>48
様
>まだ拾い読み状態ですが、気になるところを。(細かくてすみません)
いえいえ、ドンドン突っ込んで下さいませ。
私のは、英文ですらないのですから…。(^_^;)
その点、魅亜様は(良い意味で)大胆です。
細かいニュアンスの違いが、恐ろしい差になりますね…。
やはり、私がやるべきではなかった様で…。orz....
一応、日本語フォントを埋め込む設定の筈だったのですが…、失敗した様です。
次回もう一度設定を見直してみます。
>>魅亜様
ほぼ完全に別物ですね。(勿論、良い意味でです。)
機械翻訳を手修正しただけの私とは、次元が違います。
いっその事、私の名を削除して、魅亜様の作品にしてしまった方が良いのかも…。Orz.....
実際、その方が読み易そうです。
ところで、このパンフレットを作成した当時の私のポリシーは、以下の様なものでした。
・自分が理解できていない操作や機能は書かない。
・なるべく、プラグイン等に頼らず、"UTAU"単体でできる手段を用いる。
・隠し機能は使わない。(∵いつかその機能が無くなるかもしれない)
今、"UTAU"に挑戦されている海外の方々は、読めないUIと格闘されている
事でしょう。それならば、初心者である私と同程度の操作しかできないだ
ろうと踏んだ訳です。ですから、慣れている方なら便利なプラグインや隠し機能で
華麗にできる操作であっても、敢えて回りくどくダサい方法で処理しております。
また、回路図であれ、Verilogであれ(私の本職は電子回路設計です)、エイリアスは
使用法を誤ると始末に終えません。"UTAU"であっても、慣れないうちは使わせない
方が良いと考えておりました。
"prefix.map"の(意図不明。なぜ?)については、データ作成者自身もしくは利用者が、
そのデータセットを改良する時に、そのテンプレートと言うか叩き台として使えるのでは?と
思ったからです。
あと、"Introductory notes."は、「凡例」の訳語として、翻訳ソフトが出した物です。
恐らく、不適切な訳と思われます。
>(文意不明。両方指定するのはごく普通のことだと思うので、別のことを言わんとしている?)
これは、私自身がprefixとsuffixを同時に併用した事が無く、どうなるか自身をもてなかった
からです。
それ以外の数多くの御指摘についても、感謝致しております。
ところで、語彙についての私からの逆提案ですが、以下の物は如何でしょうか?
私自身がMIDI以前のCV/Gate方式の感覚を引きずっておりますので、現代の解釈とは合わないかもしれませんが…。
キー → note name (note No.では、数字表現を連想してしまうのでは?)
長さ(音符の) → (note) Length (gate timeでは、Step time中の実発音時間の意味になると思われます。)
中の人 → voice donner (中の人が、データ作者とは限らないので…。例えば、娘の声を親がデータ化とか…。)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板