[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
UTAU@英語部
257
:
魅亜
:2009/10/06(火) 14:00:05 ID:B4wYOzSI0
>>256
ご無沙汰してます。
新プラグインもぜひ試したいのですが、フェスが終わるまではなかなか時間が取れそうも。
> このプラグインは英語の音素を合成する事を想定して作ったので、
> ノート長が足りない場合は最低限必要な長さに伸ばして音素全体が鳴るように作ってあります。すっかり忘れてましたが。
この仕様だと単体の摩擦音(連続発声可能な子音)で難しい原音設定を迫られそう。
特に[s][f]あたりは複合子音の部品として、必要な長さだけ切り抜いて使うことを想定していて、現在NALでは固定範囲をかなり長くとった設定にしています。
しかし現在のプラグイン仕様に合わせると、「使い得る最短の長さ」に合わせて設定しないといけないことになりますが、これって算出可能なのかな?と疑問になります。
もう一つ現行の仕様でまずいことになりそうなのが
>>242
のケース、つまり意図的に原音を切り詰めて鳴らしたい場合です。
(CV diphoneはVに変わり切って安定するまでが固定範囲)
NALは二重子音まではおおむねカバーしているのでまだマシですが、手間的に単独子音しか持たないケースの方が多数派になろうかと思うので。
> 作った本人でも不具合にしか見えないのはあんまりなので、せめて警告メッセージを出すようにしたいと思います。
「ノート長が修正されて全体がずれる」のと「一部の音がおかしくなったり抜けたりする」のだと後者の方が発見、修正しやすいので、動作は(ユーザが明示的に指定している)ノート長優先、固定範囲が切り詰められたときに警告、としてもらえると使いやすいかと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板