[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
UTAU@英語部
217
:
9
:2009/08/05(水) 00:41:40 ID:aL58fcsM0
>>216
あああ、また誤読してました。引っかき回してすいませんです。
>>211
> 三重母音
では入れたい人が実験的に入れることにしましょうか。
[aI@`]も[aU@`]も前後の音とつながる母音は既存のものなんで、子音との組み合わせで音が増えたりはせずに単純に2音追加だけというつもりです。
> R音
了解です。じゃあVVとして録るということで。
表記はどうしましょうね。[A@`]の方がVVという事が解りやすいけど、後半は弱勢なのか? 強勢なのか? 強勢なら口の形も[3`]と同じように横に引っ張る?
と言われると、「強勢だけど口の形は[@`]のように緩い」のが[\r]-Vの音へのつながりもよくてUTAU原音として妥当なところの気がするんで、
[Ar\][Ir\]等の表記で中身はVVというのがいい気もします。[l]も伸ばして発音するんだし。
ちなみに、音の構成を表すVVとかVCVとかCVCとかってハイフン入れないのが慣習らしいですね。
具体的な音素名を入れたdiphoneだと k-a 等のハイフンつなぎ、triphoneになると a-k+a 等と後ろ2音を+でつないで、
k+a とだけ書くと後半部の遷移のみの部分参照になるんだとか。
この辺ちゃんとまとまった教科書が欲しいなあ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板