したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

UTAU@英語部

132名無しさん@wavファイル作成中:2009/06/22(月) 22:42:44 ID:PEso9IM20
>>131
前者は「複数文字で1音素」なものについて「ここはまとめて1音素」マークするための規則ですね。
本当に必要な場合としてはドイツ語のentschuldigen (許す)あたりが該当します。
この単語、ent-で切れるので、[ent-Suldigen](エントシュルディゲン)なんですが、[entSuldigen]としてしまうと[ent-\Suldigen](エンチュルディゲン)と区別できません。
(余談ですがドイツ語の発音規則でも'tsch'は/tS/なので切れ目を知らないと読み違えます。)

後者はonlyのかかり先がずれてるような。notesじゃなくてphonologicalにかかるから、
「音声学的な発音の差だけを問題にしている場合には//もあり」
かと。
このスレ的にはほとんど//になるんじゃないかなと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板