したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

UTAU@英語部

1129:2009/06/13(土) 23:53:37 ID:/S1HVAWA0
話の流れ追いにくいかもしれないんで、数字コテ付けてみます。

>>111
乙です。母音とのつなぎのところすごく参考になります。
もう少しこの辺の知識を貯えたらテト単音合成に再挑戦してみます。

最近読んでる本によると、以下の子音はどうも後続の母音とセットで発音しないとだめな感じ。/m/もそうかもしれない。
唇の形を後続の母音の形に保てとか、調声器官の動きに伴って発生する音だから単音で伸ばす事はできないとか書いてある。

 /h/ /j/ /w/ /r\/ /n/ /N/

ただ、/N/の前後にくる母音を発音辞書で調べてみたら実際の英語で使われているパターンはかなり限られてるようなんで、
256通りの音は録らなくて済みそう。うまくいけば10数通りぐらいに収まる感じ。

上記の本は "SINGING and Communicating in ENGLISH" というやつなんだけど、これは音源を作る人にも調声をする人にもおすすめ。

それぞれの発音をIPAや調声器官の図で解説してくれるんだけど、全ての情報が「歌として奇麗に発声するには」という観点でまとめられてるのでありがたい。
@を伸ばすときに他の母音で置き換えるためのルールとか、半母音の前に母音を補うテクニックとか、暗いlは歌の中では使われないとかの情報も豊富。
CDは付いてないけど、各解説に対応したmp3がコンパニオンwebサイトで配布されてる(本に記載のパスワードが必要)。

ただし、日本人を対象とした発音の勘所の解説としては「ファンダメンタル音声学」の方がおすすめ。
本気で英語音源に取り組む人は両方買っちゃって損は無いと思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板