したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

UTAU 論議隔離スレ part1

343名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 23:56:14 ID:v08TqTWA0
わざわざ強制しようとするからややこしくなるんだ。
つーことでできるだけ丸く収まるよう理解を求める文書いてみた。

・UTAUというツールについて

UTAUは自作の音源を用意することで好きな声で自由に歌唱させたり
自分の作成したキャラに声を当てることが可能なフリーソフトです。
ただ表面上やっていることが同じように見え易く
ボーカロイドと混同しがちですが別路線で成長してきた違うソフトです。
ボーカロイドとは歌わせることを目的としたソフトカテゴリの
お隣さんといったとこです。UTAUユーザーにはボーカロイドとの混同や
ただの代価品、お手軽劣化版などという見方をされることを嫌う方々が
少なからず存在しますのでこれから使用してみようとする方は
UTAUというソフトの存在を正しく理解したうえで扱ってくれることを切に望みます。

・キャラクター関連について

前述の通りUTAUを使用した例にはキャラクターが付属されることが多い
のですがキャラクターそのものは使用される音源と結びつき、UTAUはそれを
動かすための「ツール」でしかありません。なのでボーカロイド亜種等の
キャラ区別など関係なくどんなオリジナルキャラに声をあてても基本問題ないはずです。
ただ現在キャラの絵の投稿先発表先はピアプロ、Pixiv等のサイトが有名ですが
ピアプロへのキャラ絵の投稿は現状
「既存のボーカロイド製品または創作ボーカロイド」に限られている為
ピアプロにオリジナルキャラをアップロードする場合はキャラ権利者が
「このキャラはボーカロイドをモチーフに作った創作ボーカロイドである」
という表明をする必要があると思われます。
また権利を持たない第3者が好みのキャラを絵にして投稿する場合ですが
ピアプロはそのルール上対象キャラが「創作ボーカロイド」であるのかということと
キャラ権利を持っている人がピアプロに元キャラを投稿しているかを確認するのが
ベターだと思われます。pixivのほうは絵のカテゴリ等の制限はないのですが
投稿されている絵に対しては事前の素材使用許諾を忘れないことや
キャラの権利を侵害しないように気をつけてください。
好きなキャラを投稿する第3者の人は投稿前に対象キャラがどういう立場であるのか
チェックし不明であれば権利者に連絡をとってみるなどの対処をお願いします。
どちらのサイトにも独自の規約というかルールが設定されています
それはユーザーが問題なく気持ちよく使えるように決められたものと言えるので
この文章自体に強制力はありませんができるだけ気に留めるようよろしくお願いします。

こんなとこでどうだ?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板