したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【周波数】音源を分析するスレ【編集】

1 ◆PLunetYFoU:2008/10/22(水) 22:08:36
よりよい原音調整、得意そうな音域など
使ってみた感想を書くスレ。

※音源うp主への誹謗中傷は控えてください

2higeoex:2008/10/26(日) 15:14:15 ID:???
http://www9.uploader.jp/dl/utaou/utaou_uljp00007.mp3.html
ツバメ使ってみました。前半はUTAUの出力、後半は少し加工してあります。
弾き語りにあうかなぁって思ってやってみた。
 使ってる曲は一応オリジナル。使ってる音素(だっけ)は原音調整を
全部やり直したw

3名無しさん@ロボ耳:2008/10/28(火) 11:41:55 ID:???
ジェンダーファクターをいじっていたんですが、どうやら少しリズムがおかしくなるみたいです…
http://www9.uploader.jp/dl/utaou/utaou_uljp00008.lzh.html

reaperなどで見ると分かりやすいんですが、ほんの少しだけ声が先走るようです
これってg+30したときの仕様なんですかね?

4名無しさん@ロボ耳:2008/10/31(金) 19:36:59 ID:oRBwHRwc
DLできる13音声ライブラリ中、9ライブラリを仮調節してみたけど
一部を除いてほとんど原音設定されてないor設定ミスが多い状態だから
使ってみたという感想は出来ない状態。

5名無しさん@ロボ耳:2008/10/31(金) 20:36:28 ID:???
>>4
導入の参考にしたいので、どの音源が安定してたか教えて欲しい。

6名無しさん@ロボ耳:2008/10/31(金) 22:37:44 ID:???
>>5
全然設定されてない音源、設定されてあるけど設定ミスの音源が多くて
仮設定に時間とられて、全ての聴き比べまでなかなかたどり着かないって意味じゃないの?
仮設定が終わったぶんの感想だけでも欲しいけど

7名無しさん@ロボ耳:2008/11/03(月) 00:34:22 ID:???
声質が良くて音楽とパソコンに強くて、100〜500にもなるファイルを調整編集する根性がある人って相当限られるわな・・・

8名無しさん@ロボ耳:2008/11/03(月) 00:59:09 ID:???
特に根性がね。

面倒くさいので原音調整済セットしか使ってない。

9名無しさん@ロボ耳:2008/11/03(月) 11:14:47 ID:???
>>7
それに加えて、そこそこの機材や環境を持っている、もしくはそろえられる財力と
作業できる時間の余裕が必要でしょうかね…
音源提供は簡単そうに見えて実はハードルが高いですね

10名無しさん@ロボ耳:2008/11/03(月) 12:59:44 ID:???
歌ってみたよりハードル高いかもね。質の高い音源を作ろうとすればなおさら。

録音に関しては、スタジオ借りるのが手っ取り早いのかもしれない。
1時間500〜1000円で、ちゃんとした機材がそろってるのだから。

11名無しさん@ロボ耳:2008/11/03(月) 13:37:50 ID:???
声出す人と調整する人で分業にすればいいと思うよ
声だけとか調整だけならかなり楽だから、というか今でも実際そんな感じになってるよね

12名無しさん@ロボ耳:2008/11/03(月) 18:12:36 ID:???
UTAUがバージョンアップして、音源の設定は多少楽になったね。
でも、>>4も言ってるように調整が一通り完了してる音源てまだないんだよね。
テトですらそのまま使うのは難しそうだ。

まあ、技術のある人は歌わせるときにやっちゃうから関係ないといえばそうなのかもしれないけど・・・。

MikuMIkuDanceは、最初から完成したミクモデルが付いてたってのが盛り上がりに貢献してると思う。
その後、別にモデルやボーンを用意できるようになって幅も広がったね。
視覚に訴えるほうがインパクトあるってのも大きいか。

13名無しさん@ロボ耳:2008/11/03(月) 19:12:42 ID:d9Eqrubk
調整は全然、楽じゃないよ。
調整ミスしたまま動画を作ってうpしたら
それでそのライブラリの将来が決まってしまうこともあるのだから。

14名無しさん@ロボ耳:2008/11/03(月) 21:25:36 ID:6k14pfH.
ジェット機ノイズに悪戦苦闘してる。
Audacityでノイズ除去して、UTAUでY0にして・・・多少はマシになるんだけども。

やはり録音機器を変えるしかないか・・・その前に燃え尽きそうだけども。

15名無しさん@ロボ耳:2008/11/04(火) 00:34:37 ID:6//JXOtU
>>4の者だけど
仮調整した男性ライブラリでひとりずつ、KAITO用課題曲「ロストシープ」を
歌わせてニコニコに動画をうpしたから聞いてみてほしい
文章では微妙なニュアンスが伝わりにくいからどんな声なのかわかると思う
検索タグが消されてなければロストシープかKAITO用課題曲ですぐ見つかるはず

歌わせたのは下の7人です。
(時音タク・轟 栄一/栄二・海歌シン・新造ツバメ・朱雀っぽいど・星歌ユズ)

16名無しさん@ロボ耳:2008/11/04(火) 01:47:10 ID:V81cE2Iw
聞き比べという目的なら1動画にまとめてほしかったところだが乙

17名無しさん@ロボ耳:2008/11/04(火) 18:47:45 ID:E.0LyJG2
URL貼っておきますね。
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%97

18名無しさん@ロボ耳:2008/11/04(火) 22:04:15 ID:6//JXOtU
>>17さん、ありがとう
聴き比べしやすいようにマイリストを作ってきたよ
http://www.nicovideo.jp/mylist/9276947

19名無しさん@ロボ耳:2008/11/18(火) 17:58:05 ID:noxMhnPM
うらら(マカーP)さんのロストシープをお借りして、自作音源で歌わせてるんだけど、聞いてるうちにうまくいってるのか
いってないのかわからなくなってきたので聞いてもらえませんか? 感想もらえるとうれしいです。

アカペラで、途中まで切り出しています。ある程度原音設定をして、モジュレーション0、Y0、BRE0の設定です。
リズム音痴な気がするので、原音設定をちゃんとしないといけないなぁとは思ってるんですが。

http://www9.uploader.jp/dl/utaou/utaou_uljp00030.mp3.html

20名無しさん@ロボ耳:2008/11/18(火) 17:59:53 ID:noxMhnPM
あ、あと「おま☆かせ」もかけてました

21名無しさん@ロボ耳:2008/11/18(火) 19:29:15 ID:???
俺素人だけど聴いたから一応感想書いてみるよ。
なんだろう・・・声はいい、高めが得意なのかな
波形とかustの中身見てないから具体的に言えんけど
(自分は知識とか経験蓄積0に近いから見ても言えないだろうが)
おまかせかけたあとなら、どうしても発声おかしいなと思ったら
原音の子音設定見直して、繋がりロが悪いと思ったら先行発生と
オーバーラップを一箇所ずつ自分のイメージに合うように弄る
音程や音量はエンベロープやピッチだっけかを弄る
を繰り返すしかないかなぁ・・・。
個人的にはどうにも前の音と後ろの音がダブって聞こえてるような
気がしたから先行発生とオーバーラップ弄りからやってみたらいいかも?
あとは疲れたら間を置くとか…
公開するつもりで自作してるなら仮公開して意見求めるのもいいかもしれない。
最初から完全なの作るのは不可能だし、特に個人じゃね
どうにも具体的な指摘できなくてすまんね・・・・スペックヘボいんだ俺
誰か強い人意見出してあげてつかーさい・・・俺はもうダメポorz

22 ◆MXLuneV63k:2008/11/18(火) 22:35:51 ID:???
た行だ行の原音設定をすこし遅めに、か行はすこし早めになるように弄ってみると良いかも?
詳しくは飴屋氏の原音設定を見てね('〜`;) あれを参考にしつつ鵜呑みにせずに。

ぱ行ま行はどうなんだろう。気にはなるんだけど…
結局は原音調整って、原音自体の長さと発声タイミングとの問題なんだよね。先行発声の数値って…
と原音設定をはなっから諦めてでほ子さんとよろしくやっている人が書いてみる
100以上もちくちくやるとか飽きっぽい人には㍉

23名無しさん@ロボ耳:2008/11/18(火) 23:09:00 ID:fAqXiaGA
おー、かっこいい。
私も自信があるわけではないけど、 一応、アドバイスになったら。
「た」行が先行しすぎ、「さ」行が遅れ気味のような気が。
21さんも言ってますが、ライブラリとして公開するつもりで意見が聞きたい場合、
おま☆かせ調整入った曲より、音源そのものやベタ打ち状態のほうが良いと思う。
(その場合、このスレッドより「中の人が希望を〜」のスレッド向き?)

24名無しさん@ロボ耳:2008/11/18(火) 23:39:51 ID:UQcfNQQc
折角自分の声を音源に出来るのだからと、試しに録音してみました。
…結果、飴屋さんのこちらの動画でいうところの「るぅあああ」になったのですが。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2655706

原音調整は必要だと思うのですが、もう一度録り直したいと思っています。
ユフさんやサユさんの声を聞いていると、長めに音を録った方が
味のある声になるような気がするのですが、どうなのでしょうか?
音痴なので声に揺れが出そうなのですが…。

録音の段階でこれは気をつけておけ!ということがあったら教えてください。

25名無しさん@ロボ耳:2008/11/18(火) 23:57:41 ID:???
どう録れば、というのは難しい問題だと思います。

音が短くても音程音量が安定していた方が良い結果になりますし、
音程が不安定でも「だがそれが良い」という事になったりもします。

正攻法でいくなら、ある程度の長さで音程音量が安定していて
滑舌が良くと言う感じなのでしょうが、
自信が無いのなら「ありのまま」で良いんじゃないでしょうか?

>>録音の段階でこれは気をつけておけ!
とにかくノイズを少なく。

2624:2008/11/19(水) 00:38:40 ID:5OxOYNT.
>>25
レスありがとうございます。
ノイズは、消せたと思っていても歌わせる段になってひどい事に気付いたりしますね。
気をつけつつ頑張ってみます。

27名無しさん@ロボ耳:2008/11/19(水) 01:56:34 ID:X.vJLgK2
>>21
>>22
>>23
ありがとう。
意見を参考にしながら飴屋さんのブログも見つつ原音設定を煮詰め、だいぶいい感じになってきました。
ただ煮詰めていくほどに録りなおしたくなるジレンマが・・・

仮公開して使ってみてもらえるなら、そんなありがたいことはないですね。
ニコニコに上げる前にそうしようかな?
ところで、互助会のうpロダは音源配布場所として使っていいんでしょうか?

ちなみに現在高めの声でロックを歌わせるような想定で高めの声になっています。
いずれ低音と高音を追加し、3パターンの声を収録予定。

28名無しさん@ロボ耳:2008/11/19(水) 02:05:37 ID:X.vJLgK2
>>24
長く録った方がいろいろ安定しますよ。長いといっても一音が1、2秒もあれば十分。
声の揺れはどうしようもないです。ボーカロイドでも無調整だと音痴なのはそのせい。

でもUTAUにはモジュレーション0という魔法があるので(たぶんボーカロイドにもある)、全く気にする必要ないです。
自分の音源もモジュレーションを0にしなかったら・・・orz

2924:2008/11/19(水) 03:00:14 ID:5OxOYNT.
>>28
レスありがとうございます。
ユフさんなどを見ていても1〜2秒くらいですね。

モジュレーションは利かせすぎると個性が出ないし
使わないと音痴になるし、ちょうどいい値を見つけるのが難しいですねー

30 ◆MXLuneV63k:2008/11/19(水) 12:15:37 ID:???
互助会ロダで音源配布?歓迎しますお!

録音する際にはノイズを気にするべき、てのは当たり前の話になりますが
例えばPCの起動音とか(サンプリングできる連続ノイズ)は比較的簡単に消せるけれども
音声の周波数帯に混じり込んだ(人の声とかの)ノイズや、反響音、
発声中に出てしまう舌打ちみたいなノイズは消すのが比較的大変みたいです。参考までに。

31名無しさん@ロボ耳:2008/11/19(水) 20:12:07 ID:X.vJLgK2
>>29
個性か、それはなかなか難しい問題ですね。
でもフィルタかけまくっても意外と自分の声が残ってる感じ。

>>30
では公開のときはこちらを使わせていただきます。

32名無しさん@ロボ耳:2008/11/19(水) 20:14:08 ID:???
実際なるようにしかならんしねぇ、特に何も考えず
気楽に録ってみるのが一番カンタンに素の自分がでるかと・・・

33名無しさん@ロボ耳:2008/11/19(水) 20:16:06 ID:X.vJLgK2
そういえば大事なこと聞き忘れてたんですが、>>19の発音やカツゼツってどうでしょう?
UTAUの及第点いってますかね? 録り直すかどうか迷ってます。

34名無しさん@ロボ耳:2008/11/20(木) 01:19:20 ID:CUdGBG8M
ユフの中の人ですが、ユフを参考にするのはお勧めしませんよー。
長さをこうしようと決めたわけでもなく、
撮ってるうちになぜかどんどん長くなってった結果がアレなので。
音によっては2.3秒くらい行ってるのもあります。長すぎ。

互助会のロダは多分、容量オーバーで上げられないんじゃないかと思います。
音節の数と長さにもよりますが。

カツゼツは、とくに気になるものはありませんでした、
でもおま☆かせ入っちゃってる上、先行しすぎで重なってる音があるので、大丈夫!とは言えないです。

35名無しさん@ロボ耳:2008/11/20(木) 03:15:12 ID:???
個人的目安は1秒前後にしてるかな
最終的なサイズと実用の兼ね合い考えるとそんなもんかなと
勝手に納得しちょる、技術的確証はなにもないのだが・・・

3624:2008/11/20(木) 20:14:36 ID:pZth9xjI
おお、レスが沢山!ユフの中の方まで。
色々アドバイスありがとうございます。
配布…!?Σ(゚Д゚ )ガクブル

>>30さんが言われた、音声の周波数帯に混じり込んだノイズに
今まさに悩んでいますw
自分の声そのものがノイズだよ・・・

いいマイクにするかものすごく静かな場所で録るくらいしか
解決法が思いつきませんが、なんとかしてみます。

37名無しさん@ロボ耳:2008/11/20(木) 22:21:48 ID:Q2fPA2ag
>>34
互助会ロダって15Mまでしかだめなんですね。
ユフさんが使ってるロダいいですね。60MまでOKでダウンロード数もあるし。

カツゼツの件ありがとうございます。上げた音源は原音調整が未熟すぎましたね。

飴屋さんのクリック音調整もやって、自分のできる原音調整はこれ以上クオリティを上げるのは難しそうなので
そろそろロストシープを完成させてニコニコに上げようかな。上げるとなると初ニコニコうpです。

β版でもいいから音源試したいって人います? 基本の76音しかないですが。
ロストシープでも、書物の「しょ」は「し」と「よ」を無理やりくっつけて使ってます。
特殊発音も録音はしてあるものの切り出しもしてない状態・・・。

3823=34:2008/11/21(金) 03:04:18 ID:OmKX3nFg
>>37
あのロダは、容量によって板が分かれてるんです。
トップのアドレス張っておきますね。
http://www.axfc.net/uploader/

ええと、23で「原音をアップしてみるのも」と言ったのは、
試すというより、見るにはそのほうがどんな感じなのか判るからです。
一つ前のバージョンから、原音設定で音程の変動が見えるようになりましたし。
「試してもらう」のには、「○ゃ○ゅ○ょ」系くらいはないと、という気がします。
手持ちのustで歌わせてみるにも、足りない音があると置き換えの手間が掛かりますしね。
(余談ですが、「きぇ」などの「○ぇ」も後から撮るより一緒のほうがラク)

39名無しさん@ロボ耳:2008/11/22(土) 15:46:18 ID:ZMP9BNxg
>>38
ロダ紹介感謝です。どんなでかいファイルにも対応してるんですね。
自分で配布場所を持つとなると、Windows Liveの「SkyDrive」っての見つけました。
1ファイル50MBまでのデータを永久に(?)置くことができます。

音源は、使う人いるんだろうか?ということもあって試したい人がいたら上げてみようと思ったまでです。
一応一通り(わぶでばのラベル名サンプル)音源化は終了しました。28MBというなかなかのボリューム。
ロストシープも完成したけど、重音テトとかは音源も歌わせる人も改めてすごいなぁと思うかぎり。

4019:2008/11/22(土) 22:31:35 ID:???
動画と音源を公開しました。

こちらでアドバイスもらったので、音源のアドレス貼っておきます。
http://www3.axfc.net/uploader/Si/so/25845.zip PASS:UTAU

もし使ってくれる人がいたら、感想やアドバイス貰えるとありがたいです。

41名無しさん@ロボ耳:2008/11/23(日) 23:47:38 ID:???
>>40

男声の音源の中では一番気に入りました。GJ!
ありがたく使わせてもらいます。

音源に名前とかつけますか?

4219:2008/11/24(月) 12:33:36 ID:???
>>41
ありがとうございます。使ってもらえてうれしいです。

名前は付けたいんですが、自分ではなかなか思いつきません。
動画のコメントで候補もらえるとありがたいです。
呼び名がないと困るので、便宜的に「UTAU音源20081122」としておきます(長い)。

この板の中で、新音源に名前つけるようなスレあるかな。中の人が希望を書くスレ?

4319:2008/11/28(金) 21:03:41 ID:???
遅くなりましたが、名前が雷歌ヒビキに決まったのでご報告まで。
次は何を歌わせようかなぁとなんとなく模索中。

44名無しさん@板及びWiki名アンケ中。:2008/12/08(月) 14:22:29 ID:Wj1VyJwA
穂歌ソラによく「発音が外国人ぽい」というコメがつくので、英語の歌を歌わせて検証してみました。
検証結果を書くのはスレ違いではないはず……と信じて書き込みます。
(歌わせてると必然的に音源の癖と向き合うことになると思うのですが、皆さんのそういう情報を仕入れる場がすでにあるなら教えていただきたいです……)
【UTAU】大きな古時計(原詩版)【穂歌ソラ】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5482293

ソラは音の種類が少ないので(「ふぁ」「てぃ」「とぅ」とかがないorz)現状では英語を歌わせるのは面倒でした。
「うぇ」は「う」「え」、「てぃ」は「ち」、「とぅ」は「つ」とかで置き換えました。
でも英語向きの発音もありました。
特に、ラ行は日本語で「L」に近い発音だと思いますが、ソラは「R」に近い発音をしています(巻き舌というかなんというか)。
あと置き換えで結構タ行をそのまま使ったので、タ行もぽいのかなーと思ったり。

他にも英語向きではないけど違和感を覚える音はワ行とか(個人的にソラの中で一番癖がある音)。
ソラは部分的に声優の緑川○の声に似ているのですが(音源を一音ずつ聴いてると似てる音があるんです)、全体としてはあまり似ないのは、ソラの子音の発音に癖があるからだと思います。
そして子音部分の癖が一部英語っぽく聞こえるんだろうなという勝手な推測です(推測はできても対処法が分かりませんorz)。
声優を彷彿させるいい声とハモリの中でも聞き分けられる個性的な発音を生かせば、ソラはもっと輝く気がします。

検証といいつつ何かどうでもいいことしか書けなかったorz

45Anaheim:2008/12/10(水) 18:45:15 ID:8XKrWeRw
需要が無いかもしれないけど
歌造ツバメ原音設定を見直したものを互助会ロダに上げてみました。

他のライブラリでもoto.iniの配布があってもいいと思うだが・・・
チェックするとずれてるのが多いんだ
一個人では原音調整できないほどライブラリも増えてるしどうにか
ならないかなぁ

46名無しさん@板及びWiki名アンケ中。:2008/12/10(水) 18:59:38 ID:???
ほんとはダウンロードしてきた時点で原音設定もちゃんとされてるべきだからねぇ。

原音設定してあげた人は、中の人に連絡したら喜んで同梱してくれるんじゃない?

47名無しさん@板及びWiki名アンケ中。:2008/12/10(水) 22:04:37 ID:???
oto.iniの設定って、時間掛かるけども重要な設定なんだなと思いつつ
http://www9.uploader.jp/dl/utaou/utaou_uljp00044.zip.html
ライブラリ1つで挫折したんで、45氏に感謝。
お時間があって、よかったら、これにもびしばし突っ込みを入れてください。

UTAU上でしか設定確認してないもんで、どの程度役に立つかは不明だけども…
とにかく(オフセット段階から弄れば違うのかもだけど)ルコさんは
テトさんと比べると発音が聞き取りにくいので、そっちの方が問題になるかなぁ。

48名無しさん@板及びWiki名アンケ中。:2008/12/10(水) 22:32:59 ID:???
配布段階で設定されてるべきっても微調整必須なオーバーラップや先行発声は
個人で完全調整するのは骨だぜ・・・きりわけ済みDLして使う音だけ
そのつどいじってる自分ですらひーひーいってんだもの・・・一発で完成版出せる
超人ならいざしらず、ちょっとずつ入れ替えとか更新するたび完全化してたら
俺なら発狂しちまうww
中の人単体で配布とかやってるなら先行とオーバー以外大ざっぱでも
設定されてりゃ恩の字だと思ってる。

49名無しさん@板及びWiki名アンケ中。:2008/12/10(水) 22:51:38 ID:???
>>48
飴屋さんのブログに原音設定のやり方が書いてあるし、そのままである程度歌える音源を推奨してるよ。
飴屋さんなんてプログラム作ってデバグして、原音調整もして曲も作ってるわけだからねぇ。

もちろん声だけ録音して配布したっていいだろうけど、それを何人が使ってくれるかって話だね。

50名無しさん@板及びWiki名アンケ中。:2008/12/10(水) 23:22:41 ID:???
まー、やってあれば理想的なのは確かなんだよな。俺の能力が低いから
その基準で物事みちまうんだわ。「今回は完全調整してあって当然」
みたいに文を捉えて耳痛い人もいるんじゃねーかなぁとか勝手におもっちまったわけよ。
とりあえずすまんかった。
ただ、個人の限られた時間や労力使うんだったら中の人は声ファイル生産や
修正にあててほしいと思う、それだけは中の人しかできねーもんよ。

51名無しさん@板及びWiki名アンケ中。:2008/12/11(木) 01:17:46 ID:???
いやいや、なんか責めるような文章に見えたならこちらこそ申し訳ない。

原音設定まではとても手が回らないって人は、中の人が要望を書くスレにでもファイル公開して設定して
くれる人を募集してもいいかもね。声が気に入ってやってくれる人もいるかもしれない。その分声の収録に
時間を使えるってことなら、確かにいいことだと思う。

ただ、ソフト板の本スレ(?)でメルト作ってた人なんか、新プラグイン使って手軽に調教しても6時間だっていうんだから・・・
やっぱ評価されてる人は時間もかかってるなぁって思うよ。声の収録って、1時間もあれば一通りできちゃうから。
そして声の収録に貸しスタジオ行ったとかいう人は、まだいないんじゃないかなぁと思う。

52Anaheim:2008/12/12(金) 22:12:46 ID:eZETaqTQ
>>47さんへ
さらっと見てみた感じではオフセット・固定範囲・ブランクがいまひとつにみえます。
先行発声、オーバーラップについては一発で正しい場所にできないので保留します。

>テトさんと比べると発音が聞き取りにくい
これですがルコの声は音の頭に声にならない周波数が入っている音があります
これが発音の悪さをしてる可能性があります。
ただ、声にならない部分をオフセットで使わないようにしても、どれだけ
改善できるかやってみないとわかりません。

53Anaheim:2008/12/13(土) 01:02:12 ID:BXm1gMuo
オーバーラップ、先行発声を除いた俺流原音設定をまとめてみました。
互助会ロダ(utaou_uljp00046.zip)に上げておきました。
参考程度にしかならないと思いますが。
オーバーラップ、先行発声については勘弁を。
いまでも迷いながら設定してるぐらいですから。

54の゛ ◆pC9ErfAI5w:2008/12/22(月) 23:39:48 ID:3QHetaEY
はじめまして。

教えて下さい。
互助会@wikiの音源(音声ファイルセット)紹介ページでは、天音ルナの原音調整状態は修正中です。
どこで修正作業をされていますか?

ロダに補足資料をうp(utaou_uljp00053)してます。

55名無しさん@板及びWiki名アンケ中。:2008/12/26(金) 02:47:48 ID:???
だれかヒヨリさんを助けてやってくれ・・・

56名無しさん@板及びWiki名アンケ中。:2008/12/26(金) 15:35:11 ID:???
ならば是非ともヒヨリさんにここの存在を知らせてくれ
彼女は録音の仕方で損をしているだけだと思うんだ

57名無しさん@板及びWiki名アンケ中。:2008/12/26(金) 15:45:15 ID:???
いや、あれはうp主が中の人に頼んで録音してもらったわけでしょ
中の人自ら、UTAUで歌わせようと思った音源とはちょっと違う。

58名無しさん@板及びWiki名アンケ中。:2008/12/26(金) 16:19:17 ID:???
ん、果たしてそうか?
動画コメにあった彼女のブログ見てみたんだが
CVの人と動画上げた人は同一人物の様な気がするんだが…
動画コメに書いてあるメールアドレスもCVらしき人物のものと一緒だった。
ジャンルによってハンドル名使い分けてるのでは?

「中の人に言ってもらいました」って言うのはその場の言い回しだと思う

59名無しさん@板及びWiki名アンケ中。:2008/12/28(日) 08:43:40 ID:???
どーにも腑に落ちない事があってそのヒヨリさんとこにメールした。
ここのアドレス添えて。
ちょっと先走った感がしなくもないが、必要な事だと思うので彼女の対応に期待してみる。

60名無しさん@板及びWiki名アンケ中。:2008/12/31(水) 02:49:53 ID:iAF8ncic
>>54
中の人が少しづつやってるらしい

って中の人のブログに書いてあった

これな
http://moon.ap.teacup.com/utauamane/9.html

61の゛ ◆pC9ErfAI5w:2008/12/31(水) 23:39:23 ID:???
>>60
了解、ありがとう。

さて、どうしたものかな。

62三日月(みこぜ):2009/01/07(水) 23:32:42 ID:???
ルナの中の人です。
原音設定完了しました。

携帯からなのでURL張れないんですが、私のブログからダウンロードが出来ます。

>>60さんの張られているブログからTOPへ戻り、最新タイトル(1月7日付けのブログ)の一番下に張ってあります。
お手数掛けますがよろしくお願いします。

63の゛ ◆pC9ErfAI5w:2009/01/08(木) 02:36:24 ID:QOGOYpBE
>>62
先にニコ動でおしゃべりを拝見して、頂戴にあがりました。
感謝、そして、お疲れさまでした。

64名無しさん@板及びWiki名アンケ中。:2009/01/08(木) 03:56:21 ID:SIfmYioE
ルナのライブラリーをダウンロードさせていただきました。ありがとうございます。

ご参考までに、周波数表(*.frq)をまとめてつくるバッチプログラムがあります。
テトあぷろだの http://crvipton.jpn.org/loda/src/file97.zip です。
zipを展開して出てきたバッチプログラム“周波数表作成.cmd”を起動すると使い方が
表示されます。表示されたとおりに使ってみてください。
なお、本バッチプログラムは、resampler.exeとresampler7.exeが両方存在する場合、
resampler7.exeを使います。また、サブフォルダー付のライブラリーを処理する場合は
サブフォルダー単位で処理していただく必要があります。そのお手間はごかんべんを。

本バッチプログラムについてご質問等がありましたら、わたし(キハ22)を召還して
ください。

65kenchan:2009/01/15(木) 00:05:24 ID:???
>>64 キハ22さん
いつも周波数表作成.cmdを使わせて頂いております。ありがとうございます。
1つだけ質問をさせて頂いてもよろしいでしょうか。もしresampler.exeを使用した
周波数表を作成したい場合は、UTAUプログラムフォルダ内のresampler7.exeを
フォルダから取り出してresampler.exeのみフォルダ内に残した状態にすれば
作成可能なのでしょうか。

66名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/01/15(木) 00:40:22 ID:???
周波数とは違うかもしれんがザンダのライブラリ内にマコの声が混じってる話は既出?

67名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/01/15(木) 00:50:08 ID:???
俺は初耳、というか外国製は己の知性がたりんからよくわからん。
で、それはいったいどういうことぞ?制作過程で参考にしたかなにかで
誤って混じったって感じかね

68名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/01/15(木) 01:23:38 ID:???
キハ22です。どもです。

>>65
はい、そうです。一時的に他の場所にresampler7.exeを避難させるなど、
バッチプログラムがresampler.exeを見つけられるがresampler7.exeは見つけられない状態
をつくって起動してください。

69名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/01/15(木) 11:07:15 ID:???
>>66
ザンダじゃなくてトメロだった希ガス

70名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/01/15(木) 16:39:57 ID:.ohy2Y6w
ユフの人が見ているようなので、ちょっとばかり質問で
原音なんですが、
"つ↑"とかって何か加工してありますかね・・・?
波形見るとものすごく均一的すぎるような気がして。

71浮揚六花:2009/01/15(木) 23:27:03 ID:o6znu8h6
>>70
 ユフでは、ノイズ取り以外の加工はしてないです。
(飴屋さんのこのブログ記事に載っていたやり方http://utau2008.blog47.fc2.com/blog-entry-132.html

 どうも高音セットは、基準音よりも音量が小さくなってしまったようで、波形が縦方向に短くなっています。
 その所為で、見た目に均一っぽくなってるんじゃないかなーと。
 他の↑音のピッチ曲線を見てもらえばわかりますが、ピッチの変動は基準音のものに比べて不安定だったりします(’’;

72名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/01/16(金) 01:09:38 ID:jHnguvsQ
あ、波形っていうのは周波数のことでした、すいません。
音量が低い等はこちらで他の音源なども、いつも調整してるんで問題ないんですが
なんだか、ものすごくロボっぽい?揺らぎのようなものがあった気がしたので
質問してみました。

あのノイズ取りですか、なるほど・・・。
とりあえず色々歌わせてみて、何かあったらまた質問してみたいと思います。
ありがとうございました。

73名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/01/16(金) 01:10:52 ID:???
>>66
ない音が歌手変更前のキャッシュから読まれたとかじゃなくて本当に?
具体的にはどの?

74名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/01/16(金) 01:29:47 ID:???
>>73
消臭Pのブログに書いてあるの見つけた
ttp://utasekai.blog14.fc2.com/?mode=m&no=6

75名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/01/16(金) 01:51:58 ID:???
>>74
うわあそうなのか。あとで音源見てみよう…。

76名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/01/16(金) 22:01:02 ID:???
ほんとだファイル内容が同じだね…

77名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/01/20(火) 00:53:11 ID:???
「ん」の発音って数種類ありますよね。
自分で音源をつくるとしたら用意できたほうが良いのでしょうか?

78名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/01/20(火) 02:33:12 ID:???
UTAUの音源に関しては
完全にないよりはあった方がいい。

正直ソフト自体の容量とかそんなにないし、その辺を気にすることはない。
実際に使える原音かどうかも正直気にしなくていいと思う。
使える人は何かしら使い道見つけちゃうだろうし、使えない人はほかで代用するだろうし。

というわけで、用意できるならしたほうがいいと思う。

79名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/01/20(火) 11:12:02 ID:???
でも音名(歌詞入力に使う名前)をどうつけるかは悩みどころだよね。
ひらがなカタカナだけじゃ足りなそうだし。([n][m][ng])
安直に数字つけるか、いっそアルファベットに逃げるか……

個人的には違う音に同じ音名(+数字)がついてるのは気持ち悪いと感じる。
番号づけの基準が違う音源が混在するとust流用で混乱するしw

80名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/01/20(火) 19:39:30 ID:???
重音テトは既にmとかnとかのアルファベットあるね。

81名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/01/20(火) 23:43:33 ID:llNQsgos
少なくともアルファベットの音名は全角か半角か統一して欲しいな
音源ごとに違ってて直さなきゃならなくなったりするから。

8277:2009/01/21(水) 12:20:47 ID:???
みなさんアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
とりあえずはカタカナとエイリアスで対応をしようと思います。

83名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/01/21(水) 13:28:04 ID:???
ほかの音が仮名入力だからアルファベットは全角がいいんじゃないだろうか。
そっちの方がキーを叩く回数が少なくて済む環境の人が多いと思うからだけど。

84名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/01/21(水) 22:52:19 ID:???
>>82さんの言う通り、
エイリアスで半角対応すれば問題ないね。

85名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/01/26(月) 23:12:14 ID:2Xu75I66
このスレでいいですかね?
音魂屋さんに許可を頂けたので、音魂屋二太郎用の原音設定ファイルを互助会のロダにアップしました。
http://www9.uploader.jp/dl/utaou/utaou_uljp00079.zip.html
お使いいただければと思います。

86名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/02(月) 06:53:01 ID:???
サラの原音設定のことで。
息が入ってるのはブランクを思いっきり上げてどうにかなったんだけど、『ゆ』の音が濁音みたいになってるのって、どうにかできる
説明しにくいけど『ず』と『ゆ』の間くらいの音になってるの。

87名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/07(土) 01:42:30 ID:???
本スレよりここ向きだと思ったのでこっちに移動。
モモ新音源のファイル名が規則からずれてるもの備忘録。prefix.mapとか書くときに注意。

・A3だけ*A3.wav(他は*A4ラ.wavのようにカナの音名もついてる)
・ずa3.wav
・で.wav
・てぃでぃてゅでゅ*.wavが2つずつある(いぇきぇしぇちぇにぇひぇみぇりぇ, てぃでぃてゅでゅ)

うーん、まだファイル数の計算が合わない……

88名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/08(日) 00:30:32 ID:???
>>87
まさしく今モモの音源について聞きたかったんだ、ありがとう。
って…足りないのか。原音設定どころの話じゃないんだ…

89名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/08(日) 15:36:37 ID:???
>>88
モモ新音源今弄ってるけど、音程で声質が変化してるから全部を1つの
ライブラリにして使うと違和感あるとおもう。
 声質がにた音程を抜き取って1つのライブラリにしたほうが使いやすいと思われ。
今はとりあえず*E4ミが前のモモに近い感じがしたのでE4を標準にして自分用に
原音設定してる。
 前のモモもそうだったけど子音が長い音があるの原音設定は難易度高め。
きると子音なくなるし、そのままだと速いフレーズで前の音より
先行発声部が長くなってしまう。
 気になるものは原音を加工したほうがいいのかどうか今検討中。

9087:2009/02/08(日) 16:36:17 ID:???
>>87に追加。
・ダブってるてぃでぃてゅでゅ*.wavのうち、てぃC4ド.wavだけ違いがある
 (でもaudacityで波形見ても違いはない感じなので、実用上は違わないとしてよいと思う)
・ずC5ド.wavがない

配布物中のwavファイルは3,059、
音の種類166 * 音階18 = 2,988
不足1
重複4 * 18 = 72
2,988 - 1 + 72 = 3,059
なので、計算が合いました。

桃音さんここ見てくれてるのかな? こちらこそなんかミスをあげつらうようで申し訳ないです。

>>88
ファイル名のチェックしかしてませんが、「足りない」のは1音だけでした。

9189=higeoex:2009/02/09(月) 01:19:44 ID:???
モモの新音源 E4ミ(一部F4ファ)の音階だけのライブラリって需要ある?

使用サンプルは↓
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6089566

最後はDAWに持っていって調整するから原音設定はかなりあまいけど、、

9287:2009/02/09(月) 10:28:05 ID:???
とりあえず自動推定で原音設定させたら一晩かかった……。

>>91
まさにそれこそがみんなの待ち望んでる「Lite版」だと思います。

>>89にもあるように音階によって声質が変わってるので、今回の音源は
全部を1ライブラリにするのではなく、いろんなバリエーションのモモライブラリを
生み出すための母体にするのがいいように思います。
↑↓とか完備させても姉妹3、4人は楽にいけそう(w

93名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/11(水) 20:15:28 ID:???
妄想してみた低音と高音の差が無い音源の作り方

1.一番低く掠れてない声を出せる高さで音源を作り、
 UTAUを通して各音に声質のばらつきがなくなるまで録り直したりして調整する。

2.その音でUTAU上で音質の変化が無い・少ない程度まで高くして、
 その高さの声を聞いた状態で意識して録音し、調整する。

3.これを4音程度かまたは高音出せるまでを繰り返す。 おわり

ローカルで作り試してたけど、近所で工事はじまったwうるさいw

94名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/11(水) 20:26:51 ID:???
腹いせに工事音音源を作ってしまえw

95名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/11(水) 22:12:59 ID:???
>>94
93を早まらせんなwww

96名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/11(水) 22:34:30 ID:???
複数人の声でひとつの音源を作ったらどうなるかな…
一人ずつあ行パート、か行パートというふうに決めて録音したり、複数人が同時に吹き込んで多重音声にしたり
男声と女声を入り混じらせたり低音と高音を入り混じらせたり

97名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/11(水) 22:39:51 ID:???
音と音のつながりが難しくなるから、使い所に困る >複数人でひとつの音源

>>96はとりあえずルコを使ってみるといい。♀の通常+低音+♂の一部はあるから、感想をおしえてくれまいか。

98名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/14(土) 03:01:31 ID:???
多重音声は周波数表がまともに出来なさそうだな

99名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/15(日) 18:29:58 ID:Cv9z73PA0
とりあえず真っ先にピネが頭に浮かんだ

100名無しさん@UTAU一周年祭準備中。:2009/02/16(月) 21:56:43 ID:TKQd2.dA0
自作音源のテストランに、既存のustを使ってみたら、何やらおそろしい勢いでリサンプラが落ちるww

な、何だってんだ…www 既存のライブラリだと問題ないのに…。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板