[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
RS-232CでPIC操作
2
:
igoten
:2009/03/17(火) 09:16:07
初めまして。
PICマイコン用ですか、面白そうですね。
RS-232Cの通信は上手くいかない場合送信側が悪いのか、
受信側が悪いのか、又は送信した側の受信が悪いのか
判断が難しいですよね。
バイナリデータどうしの送受信の場合はS-JisとかUnicodeとかは
全く関係有りません。
私のサンプルは文字をバイナリ送信する場合のサンプルで、
文字変換をしていますのでその辺が問題なのかも....
下にバイナリデータ専門の送受信モジュールをUpしておきました。
http://www.geocities.jp/hatanero/lzh/rs232cvbForPic.lzh
バイナリデータの送受信の場合は文字コード変換が要らないので
コードは簡単になります。
一文字送信の場合は単に数字を10進で入れて下さい、
2文字以上は10進文字をカンマで区切って入力して
送信してください。(10進のみ対応しています)
このソフトでPICとやり取りしてみてください。
>受信BOXに時たま数字が表示されるがおそらく誤動作(ノイズ)
>をひろって出力しているのかと
RS-232cの場合クロックに同期してデータを拾います、従って
ノイズで擬似データを拾うことは極めてまれです。
多分PICが送ったデータを正しく表示出来ないのではと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板