したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

RS-232CでPIC操作

1こじら:2009/03/17(火) 00:21:54
このサイト一番詳しく読みやすかったのですが、うまくいかず、
VB2005もRS-232C操作も初めてなので簡単な質問かも知れませんが
教えてください。 
 バイナリでPICにコマンドh01〜h04を送信すると
  h01ではバイナリh03,h06 が受信(PICからの応答)
  h02ではバイナリh07,h0A が受信(PICからの応答)
h03ではバイナリh09,h0D が受信(PICからの応答)
h03ではアスキー 0x0111 が受信(PICからの応答)
  その他 バイナリ hFF
としたいのですが、
 送信しても反応なく バイナリでうまく送れているのかわからず
、また受信BOXに時たま数字が表示されるがおそらく誤動作(ノイズ)
をひろって出力しているのかと、またcloseでハングしてしまいます。
これは この掲示板のバイナリの受信についてを参考にし、byteサイズ
指定したらcloseできるようになりました。
 上記に示した仕様の動作をさせるにはどのようにしたらよいのでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板