[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ユーザーサポート2
14
:
windows8pro→10へ
:2016/05/13(金) 09:44:31 ID:9UqKedqE
以前はご丁寧なご回答をいただきありがとうございました。
今回windows8で試用し快適に動作しておりましたので、今回windows10にアップデートした際にも
購入させていただきました。
以前アドバイスをいただいたものと同じようにファイルを編集させていただきましたが同じように動作せず
原因がわからず困っております。
問題としてはcapslockにmod0を一つの特殊なキーとして割り当て
mod0+キー
を同時に押すとコマンドが実行されるようにしたいのですが、
mod0を離してもmod0+キーが押されている状態で反映され解除がされない状態です。
ユーザーサポートを拝見していると同じ現象が報告されていましたが、私はローカル環境で使っています。
システム情報から関係していそうな情報を探してみましたので一応抜粋しておきます。
キーボード 標準PS/2(レイアウトは0000041)
OS windows10 Home
バージョン 10.0.10586 ビルド10586
です。
下記に動作に問題が起きる編集ファイルをコピペしますのでご回答のほどよろしくお願いします。
include "109.nodoka" #1. キーボード定義ファイル 英語/日本語配列や、Emacsライク設定をシンボル定義(-DUSE104; -DUSE109; DUSEdefault)で切り替えます。
〜初期設定と同様のため中略〜
mod shift += !!Space #SandS設定
key R-*Space = &Ignore
mod mod0 = !英数 #mod0を定義(macの「Controlキー」と同義)
key *英数 = NumLock
key M0-P = ↑ #カーソルを上に移動
key M0-N = ↓ #カーソルを下に移動
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板