レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ユーザーサポート
-
こちらは、汎用キーバインディング変更ソフト「のどか」サポート掲示板です。公序良俗に反する記載内容や、個人情報が記載された場合、削除することがあります。
-
こんにちは
のどかをいつも愛用させていただいており、質問のためカキコいたしました。
【質問】
キーを離した時にアクションを実行させることはできますか?
以上の質問について、ご回答よろしくお願いいたします。
-
>>987
お問い合わせありがとうございます。
D-, U-を個別に記述可能なので、キーを離したUpだけ異なるキーバインドにすることは可能です。
以下に試験的に無変換キーをUpしたときだけ現在のキーバインド状態をログ上に表示するように
してみました。ログウィンドウで詳細をチェックするとキーを押したDown側では何も起きていないことが判ります。
# up-test.nodoka
include "109.nodoka"
keymap Global
key D-無変換 = &Ignore
key U-無変換 = &DescribeBindings
-
>>988
ご回答ありがとうございました。
-
4.29をインストールしても全く起動しないのは、試用期間が昨年12月27日までだからでしょうか。
しかたなく4.28をインストールしました。
正式版を購入したいのですが、例えばPayPalの場合だと「PayPalを用いた場合、入金確認には時間がかかるので、最大二日間お待ちいただくことがありますが、ユーザ登録を同時に行い、電子メールにて、nodoka-4.29_setup.zip の御案内を致します。」とあるのですが、4.28をインストールした状態からでも、PayPalで入金したら送られてくるであろう手順で、正式版にできるものなのでしょうか。
-
>990
お問い合わせありがとうございます。
4.29のサンプル版は使用期限が設定されていたので、既に動作しません。
4.29は、御使いのOSがWindows 10の場合は注意事項があります。
http://www.appletkan.com/nodoka-doc/MANUAL-ja.html#Windows10
それ以外については、そのままsetupを実行して上書きでインストール可能です。
また4.28の正式版をお持ちで、4.29のアップグレード版を購入されていない場合
別途ご連絡( applet@bp.iij4u.or.jp )頂ければ、アップグレード版の購入が可能です。
以上、御検討ください。よろしくお願いいたします。
-
回答ありがとうございます。
しかしながら、私の知りたいことがわかりません。
以下に再度知りたいことを書かせていただきます。
4.28(これは試用版です。正式版は持っていません)をインストールした状態で、例えばPayPalでユーザー登録の申請を行うと、正式版へのアップデート手順が記されたメールが送られてくるのだと思うのですが、そのメールに書かれている手順で、4.28試用版から正式版へのアップデートを行うことができるのでしょうか?
それとも、4.28ではなく、すでに起動しない4.29試用版をあらためてインストール後、4.29試用版から正式版へのアップデートを行う必要があるのでしょうか。
回答よろしくお願いします。
-
>>992
追加のお問い合わせありがとうございます。言葉が足りず大変申し訳ありません。
4.28以前のバージョン(サンプル版、正式版によらず)がインストールされている状態で、4.29をインストールすることが可能です。
従ってお問い合わせの状況でも問題ありません。以上よろしくお願いいたします。
-
回答ありがとうございます。
4.28試用版から正式版へのアップデートが行えるとのことですので、さっそく手続きを行いたいと思います。
ややこしいので、いっさい起動しない4.29ではなく、4.28以前のような、一定時間だけ試用できるバージョンを4.30として(というか、みながわかりやすい最新版として)登録すべきではないでしょうか。
おせっかいですいません。
-
>>994
そうですね。従来のサンプル版もそのうち
用意したいと思います。どうもありがとうございました。
-
Windows10に対応したThumbSenseライクなソフトウエアを探していてたどり着きました。
しかしながら、現在は試用できない状態なのでしょうか・・・
購入を検討したいので、動作する試用版を入手可能にしていただくことは可能でしょうか。
-
>>996
ご不便をおかけして大変申し訳ありません。
お急ぎあれば applet@bp.iij4u.or.jp に直接御連絡ください。
正式版を仮にお出しします。
-
以前購入させていただき愛用させていただいております。
分からないことが1点あるのでお伺いしたいのですが
英数キー(capslock)としての機能を完全に排除し、
macのControlキーと同じ役割をもつキーとして使いたい
場合はどのように設定ファイルを変更すればよろしいでしょうか?
ご返答のほどよろしくお願い申し上げます。
-
>>998
お問い合わせありがとうございます。
macのコントロールキーは、Windowsのコントロールキーとは全く異なるもので
以下を見る限り、アプリケーションごとに異なる修飾キーになっているように見えます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201236
Mac のキーボードショートカット
これを実現するには、とりあえず、特別なモディファイヤーキーとして定義することになります。
まず英数キーをmod0にし、同時に真のモディファイヤーとします。
mod mod0 = !英数
そしてあとはアプリケーションごとあるいは、グローバルに使いたいキーバインドを定義していくことなります。
なお全てが実現できるとは限りません。
とりあえず、以下は、FBPNキーで、カーソル移動できるようにしてみました。
key m0-F = Right
key m0-B = Left
key m0-P = Up
key m0-N = Down
-
お世話様です
下記のような事が実現出来ますでしょうか?
■やりたいこと
のどかがインストールされ正常に動作しているPCを外部から
TeamViewer等のリモート操作で同じように使用したい
やはり難しいでしょうか
リモートされる側のPCにスクリーンキーボードを表示し
これを返して出来ないでしょうか
ご回答ください
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板