レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ユーザーサポート
-
こちらは、汎用キーバインディング変更ソフト「のどか」サポート掲示板です。公序良俗に反する記載内容や、個人情報が記載された場合、削除することがあります。
-
のどか 4.04リリースのお知らせ
短い修正内容
・アイコンの色を変えられるよう起動時の引数と、関数&IconColor()を追加した。
・設定ウィンドウに、ファイル編集というボタンを追加し、ワンクリックで設定ファイルの編集を可能とした。
-
「のどか」用プラグイン searchit2, sound_volume 公開のお知らせ
・searchit2 は、検索用searchit に対して、検索文字列 Latin-1 に対応し、ドイツ語辞書系のサイトを登録したものです。
一般的な使い方としては、現在選択している文字列をクリップボードに入れて、searchitを呼ぶよう設定ファイルで記述すると、ブラウザを開いて検索できるというものです。
・sound_volume は、マスターボリューム制御(音量、ミュート)を実現するプラグインです。
Vistaでも動作するように、機能追加しました。Vista 64bitでも動作することを確認しました。
いずれも http://appletkan.com/nodoka.htm からダウンロード可能です。
-
プレフィックスやロックに有効時間を付けられませんか? 条件分岐っぽいことが
できないかな、ということなんですけれども。
例えば、キーボードのTを入力して50ミリ秒以内にHを入力したらTHISと出力し、
50ミリ秒を超えて何も入力しなかったらTHATと出力する、みたいな。
プレフィックス同様、2ストローク目が指定されていなければ、デフォルトの出力に
戻ると良いです。
基本的には1ストロークの配列だけど、テンポ良くダブルクリックやアルペジオの
様に入力すると2ストロークの入力ができる、という用途を考えているのですが。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板