レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
アドバン専用スレ
-
>>202
そういえばバージョンを書いていませんでしたね
README.TXTを見る限り1.6.6です
>@<tnl>は○ 次のLVまで3020のジョブで 元々あるマクロのTESTを実行すると
>経験値は@3000です。2.72まって
>と表示され、きりのいい数値に四捨五入されて表示されています
>LV90のカンストジョブだと@1であがるので0となります
お察しの通り@1で見ていました きりの良い所を表示してくれるのですね
今度試してみます
>X TARGET_NAME
>X TARGET_DISTANCE
> これは名前指定しても/KEYPRESS_F8でタゲった相手で距離関係なく終わってしまう
>/KEYPRESS_RIGHTや/KEYPRESS_UPも動いてないと思う
>/KEYPRESS_RIGHTや/KEYPRESS_UPは1.6.0で同じマクロ実行すると動作してました
>TARGET_NAMEはだめっぽい
/KEYPRESS_〜試してみましたが動作しています
ただしメニュー選択の上下左右ではなくて前後移動と左右に方向を変える動きになっていました
つまり矢印キーのメニュー選択ではなくて テンキーの移動に対応しているようです
あと、うちではTARGET_NAME・DISTANCEともに使えていまよ
[macro_test]
IF TARGET_NAME == "Youichi Wada"
ELSE
/wait 3
//macro macro_test
/wait 3
ENDIF
IF TARGET_DISTANCE <= 17.00
ELSE
/echo --- ! too Far ! ---
/wait 3
//macro macro_test
/wait 3
ENDIF
/echo あなたがやめた方が会社の為になりますよ!
こんな風に書いてちゃんと判断できています
小数点いるとかあるのでしょうか?
>LOOPは昔から不安定なので使わないことにしてます
やはりそうですよね
ループが必要なときはマクロ内で自分自身を呼びなおしています
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板