したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

真面目に幻想郷に入る方法を考える22

1名前が無い程度の能力:2014/11/09(日) 20:04:43 ID:hVCU.YGU0
幻想郷に入る方法について真面目に考えるスレです
sage進行でよろしくお願いします

次スレは>>950以降に宣言した人が立てて下さい。不可能な場合は>>980が立てること

※初めての方は、まずwikiをどうぞ
【まとめWiki】 夢想探索団
ttp://www47.atwiki.jp/gennsoukyou/pages/1.html

※幻想入り自称者についてや、信憑性などの議論、その他本スレにはそぐわなさそうな話題は避難所へ
【統合スレ】 真面目に幻想郷へ入る方法を考えるスレ避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/15001/

【前スレ】 真面目に幻想郷に入る方法を考える21
 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1407431448/

初代 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1225789050/
2代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1254545230/
3代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/41116/storage/1259155978.html
4代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1275756494/
5代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1288267482/
6代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1292166279/
7代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1295355213/
8代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1301574676/
9代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1305801782/
10代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1308755650/
11代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1312565641/
12代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1315819595/
13代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1325051456/
14代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1330682691/
15代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1338118936/
16代目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1349252055/
17代目 ttp://jbbs.shitaraba.net/computer/41116/storage/1360911114.html
18代目 ttp://jbbs.shitaraba.net/computer/41116/storage/1368265134.html
19代目 ttp://jbbs.shitaraba.net/computer/41116/storage/1375256895.html
20代目 ttp://jbbs.shitaraba.net/computer/41116/storage/1389700858.html

521名前が無い程度の能力:2015/01/18(日) 19:21:13 ID:vXmXnhyc0
ごめんageちまった。

522名前が無い程度の能力:2015/01/18(日) 19:26:06 ID:DBomKHUY0
青鬼にの穴…って鬼無里と通じてる善鬼の通った穴か?見つかったっけ?

523名前が無い程度の能力:2015/01/18(日) 23:28:46 ID:HhHj45e20
そうだろうな!!

524名前が無い程度の能力:2015/01/18(日) 23:30:20 ID:HhHj45e20
下げ忘れた

525名前が無い程度の能力:2015/01/19(月) 08:16:43 ID:x.tBZXl.0
現地の奴に聞きたい。城嶺神社を後ろに行ったら川があるじゃん。あれってどこからきてるの?
正月以降気になって仕方ない。

526名前が無い程度の能力:2015/01/19(月) 19:57:36 ID:4E0oAr6Y0
お膳鬼の伝説は長野市の裾花にも残っており
そちらも鬼の住んだと言う伝説の洞窟を奥宮として
それを祭った神社も有る
しかもその場所が「仙境」なんて呼ばれてる
地底から出てきた善い鬼が仙人になったと言う訳ですよ

城嶺神社の裏の川?雨降宮の裏の川?
城嶺の集落内の小川は山の上白沢峠辺りを源流にしてるのではなかろうか?

527名前が無い程度の能力:2015/01/19(月) 20:39:04 ID:WsJd1AWo0
なにそのいかにも慧音な峠

528名前が無い程度の能力:2015/01/20(火) 05:25:02 ID:eox1rhQ.0
鬼が仙人になったと聞くと茨歌仙を連想するな、あれってめっちゃ珍しいパターンって聞くけどな。

529名前が無い程度の能力:2015/01/20(火) 07:03:44 ID:HQ0gWjmA0
てか川なんてGoogleearth

530名前が無い程度の能力:2015/01/20(火) 07:04:34 ID:HQ0gWjmA0
てか川なんてGoogleEarthかなんか使えばすぐ分かるんちゃう

531名前が無い程度の能力:2015/01/20(火) 07:05:39 ID:HQ0gWjmA0
ごめ、↑↑msった

532名前が無い程度の能力:2015/01/20(火) 07:31:47 ID:HkclOE4U0
あー…写ってるかな?城嶺みたいなサイズも写ってないし、名もない川なんか一々写らないでしょ。

533名前が無い程度の能力:2015/01/20(火) 19:18:13 ID:ekdebwh60
ttps://www.google.co.jp/maps/place/%E5%B6%BA%E6%96%B9%E9%9B%A8%E9%99%8D%E5%AE%AE%E8%AB%8F%E8%A8%AA%E7%A4%BE/@36.668202,137.8790823,322m/data=!3m1!1e3!4m6!1m3!3m2!1s0x5ff7d1740697cf19:0x2fbcc741ed1109d!2z5ba65pa56Zuo6ZmN5a6u6KuP6Kiq56S-!3m1!1s0x5ff7d1740697cf19:0x2fbcc741ed1109d
調べたけど見えんな

534名前が無い程度の能力:2015/01/20(火) 22:23:52 ID:rutEoLs.0
国土交通省とかが出してる正式な地図の方がいいんじゃないの?ああいうのって小さなドブ川でも書いてそうだけど。

535名前が無い程度の能力:2015/01/20(火) 22:28:26 ID:rutEoLs.0
sage忘れてた、これを拡大してみ、すごい細かい川だって出てくるぞ。

ttp://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/index.html#zoom=13&lat=36.70246&lon=137.81906&layers=BTTT

もっとGooglemapなんておもちゃみたいなもんだし衛星写真以外はこういうのの方が信頼性高いよ。

536名前が無い程度の能力:2015/01/20(火) 23:06:44 ID:RiM.CJvk0
川ってダムみたいなところのことか?
ttp://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/index.html#zoom=17&lat=36.66755&lon=137.88008&layers=BTTT

537名前が無い程度の能力:2015/01/21(水) 01:02:29 ID:/cNY2VYg0
いくつかの小さな川が集まったり別れたりしてるから何とも
ただ、青鬼、城嶺、雨降宮は基本的に一本の澤づたいにあると言えなくもない
青鬼沢登っていくとどこにたどり着くか、という調査も一度は必要かも

538名前が無い程度の能力:2015/01/21(水) 09:09:18 ID:iXzWIz6Y0
仙人になればいいのか

539名前が無い程度の能力:2015/01/21(水) 10:09:48 ID:iXzWIz6Y0
ZUN氏が創造した縦スクロールSTG、東方。その物語の舞台となっている、この世界とは切り離されたという設定の幻想郷。
果たしてそこに行くことはできるのか? 深淵なテーマだと思う。

少なくともこのスレ内での幻想郷という世界観の捉え方は
「幻想郷は確かに実在し、ZUNはそこを題材にゲームを作っているに過ぎない」
というのが有力なのか。
整合性はとれていると言って良い。

しかし問題があるとすれば旧作か。いわゆる無かったことにされた部分である旧作。
主人公の名前が微妙に違うものの、確実にZUN氏がこの世界にゲームとして出力していた作品だ。
もちろん、ZUN氏が実在する幻想郷を捉えきれていなかった時期の作品だと推理することも可能だが、そうなると魔界や魅魔といった、旧作だけの要素が実在の幻想郷に存在しない可能性も出てくる。

そもそも主人公である博霊霊夢はwin版から数えて歳は幾つになる?2003年だかに登場した作品で14だとしたらもうおばさんだぞ。
次の博霊がいてもおかしくない。
サザエさん方式と逃げることも出来なくはないが、現実性を欠く。

幻想郷で起こる異変がどの程度の周期かわからないが、東方のこれまでの作品において、霊夢の細やかなデザインは変わったものの歳をとっている様子はない。

この事実に整合性を持たせるならば、
「幻想郷は確かに存在し、ZUNはそこを題材にゲームを作っているに過ぎないが、主人公である博霊霊夢他は物語を語るうえで用意しただけのキャラである」
もしくは
「幻想郷は確かに存在し、ZUN氏はそこを題材にゲームを作っているに過ぎないが、我々がプレイした異変の数々は『博霊霊夢他が解決したとされる幻想郷の史実』であり、過去の人物である」
と想像出来る。


真面目に考えたら、なんかこうなった

540名前が無い程度の能力:2015/01/21(水) 10:18:09 ID:iXzWIz6Y0
文がおかしくてすんまそ

541名前が無い程度の能力:2015/01/21(水) 12:30:20 ID:5z5Kdm6c0
その前にsageろカス
あと、博麗な。

542名前が無い程度の能力:2015/01/21(水) 17:37:28 ID:jVnCrqAQ0
それに関しては色々な説がある
旧作関しては①ZUNが(当時)幻想郷に行ったことはないが、紫様などと面識があったため伝聞した知識に一部を補完しゲーム化した。
②ZUNは当時(紫様とかに)夢で幻想郷を見たことがあったが、(夢なので)正確な描写がなされていない。ついでに一部を補完してもよい。
③ZUNが昔に体験したことであり、単に記憶が一部曲がっていた。
④キリがないので省略
時間については
①独自の時間軸を持っている(スプーン論)
②紫様により幻想入りするときに時間の境界を弄られて幻想入りしている。
③巫女とキノコの底力
④個々の能力により時間とか空間とかがカオスなことになってる
⑤だからキリがないので省略

543名前が無い程度の能力:2015/01/21(水) 18:42:04 ID:OvV97M/I0
>>534
正確で厳密な地理情報を調べるなら、調べ方を国土交通省や
国立国会図書館に直接訊く方がいいと思う

544名前が無い程度の能力:2015/01/21(水) 19:28:02 ID:iXzWIz6Y0
>>541
博麗か、今まで間違ってたわ
霊が2つ続くのに違和感があると思ったら、そういうことか
指摘どうも

545名前が無い程度の能力:2015/01/21(水) 20:24:05 ID:b.7WOELA0
こっち側のこうりんどーからあっちのこうりんどーに行けるってどう?

546名前が無い程度の能力:2015/01/21(水) 20:37:11 ID:dw580VYA0
ZUN霊夢に会ってると思う
知り合いだろうし

547名前が無い程度の能力:2015/01/21(水) 20:42:58 ID:aeczWT3.0
下げようぜ

548名前が無い程度の能力:2015/01/21(水) 20:43:53 ID:aeczWT3.0
すまん言ったとたんにあげてしまった

549名前が無い程度の能力:2015/01/21(水) 21:00:05 ID:OvV97M/I0
>>545-546
ここは「真面目に」「考える」スレ
例えば>>443-461のように

自分の空想や思いつきを書くスレじゃない

550名前が無い程度の能力:2015/01/21(水) 22:38:38 ID:wtnexbes0
意図的に忘れられた集落ではないだろうか?
だとしたらいくら文献をあさってもどこにも記述は無いだろう

551名前が無い程度の能力:2015/01/21(水) 22:47:10 ID:f0QxZStU0
お前ら下げろよ
何上げてんの?わざとやってんの?

552名前が無い程度の能力:2015/01/21(水) 22:47:47 ID:f0QxZStU0
すまん上げちまった・・・

553名前が無い程度の能力:2015/01/21(水) 23:42:50 ID:m5ENsZMo0
毎回思うけど、意図的に上げていることがばれないとでも思ってるのかい?

554名前が無い程度の能力:2015/01/21(水) 23:46:31 ID:jVnCrqAQ0
まさかこのスレにはageとsageを入れ替える程度の能力を持つ人が…という冗談はおいといて。
>>545それは無理。香霖堂に該当する土地がないから。
>>550結界が村を隠すように作用しているのかは分からないお

555名前が無い程度の能力:2015/01/22(木) 00:46:30 ID:wNc14eAo0
>>551-552
これ最高にウケる
まさにお前が言うな

556名前が無い程度の能力:2015/01/22(木) 07:17:32 ID:MzI70jRM0
だからこそ場所の特定には結界の影響を受けないと確定した気象情報や地形、自然の物を頼りに探すしかないんだよ。
最近のなら隕石を使って場所を絞る、そして地形を照らし合わせていく、そうやって地味な方法で探して行くしかないよ。


参考に

茨歌仙革新的情報
ttp://ux.getuploader.com/GoPhantasm3/

つくば隕石当時の記録
ttp://www.nat.pref.ibaraki.jp/pdf/publications/2/2/kenkyu15_03.pdf

つくば隕石目撃情報地図
ttp://ux.getuploader.com/GoPhantasm3/download/97/%E7%9B%AE%E6%92%83%E6%83%85%E5%A0%B1.jpg

日本各地の隕石
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~shibaya/meteorites/meteorites.html

557名前が無い程度の能力:2015/01/22(木) 12:36:19 ID:8KVHADGA0
隕石もフェイクだろう

558名前が無い程度の能力:2015/01/22(木) 16:38:29 ID:cuuTJdGg0
秋の時点で無理になったんじゃなかったのか?

559名前が無い程度の能力:2015/01/22(木) 16:40:23 ID:cuuTJdGg0
ごめん
sage忘れた

560名前が無い程度の能力:2015/01/22(木) 17:42:34 ID:4J3m8HA60
>>554
株式会社香霖堂のこと言ってんじゃね?

561名前が無い程度の能力:2015/01/22(木) 22:21:29 ID:FJT5LXng0
フェイクも何も隕石が落ちたのは事実…あれ?
三月精でも神社に隕石落ちなかったっけ?(勘違いならスマン)
なら2回…フランの巨大流れ星を合わせれば3回(?)隕石が落ちている地域?
そんなの特定出来そうだな。
あとは…こないだのZUNのテレビの本棚の本が特定されてるから、それにヒントがあるかもね。

562名前が無い程度の能力:2015/01/22(木) 22:36:27 ID:3ulTU5i20
>>557!?
そこまで疑ったら話にならんでしょ、うpロダ3に茨歌仙の結界と隕石の情報あるから見てくれ、とりあえず自然現象は影響を受けないというのは確定にしないと何も始まらない。

563名前が無い程度の能力:2015/01/22(木) 22:41:48 ID:3ulTU5i20
>>561
幻想郷に落ちたのは神社とフランが砕いたやつで、茨歌仙のは外に出たと魔理沙が言ってた、まあ外の天文学に詳しいみたいだし信頼できるだろ。
うpロダ3の茨歌仙の情報みんな見てね、ずっと話噛み合わないから。

564名前が無い程度の能力:2015/01/23(金) 11:09:08 ID:KZGXj3Fw0
>>557
フェイクも幻想も同じく非現実だよ
ZUNの幻想は現実の地理に根差しているので地図とかから辿れるが→>>556

565名前が無い程度の能力:2015/01/23(金) 20:07:42 ID:ZpNtpOJg0
隕石が結界内を通過した時、
外でも隕石が見えている。外では隕石が見えていない。
これどちらで考えるべきなのかね?

前者ならフランが隕石を壊したってことを考えれば、隕石が壊れた地点を割り出すべきだし。
後者なら隕石が見えなくなった地点を割り出すべきになるので。

566名前が無い程度の能力:2015/01/24(土) 00:10:41 ID:HAR5klbc0
>>565
見えていると考えるべきだと思う
幻想郷の上だけ消えるとなると現地では話題になるだろうから

567名前が無い程度の能力:2015/01/24(土) 11:46:40 ID:igcLZMHM0
幻想郷の上空に航空機が見えたと言う話は聞かないので、上空も隔離されていて、たぶん外から幻想郷の隕石は見えないとおもう。

568名前が無い程度の能力:2015/01/24(土) 13:09:19 ID:f5X1Xhbc0
航空機は幻想入りしないけど、自然現象は関係ないんだろ?

569名前が無い程度の能力:2015/01/24(土) 17:14:13 ID:D0Oomng20
航空機は幻想入りしないぜ
幻想郷に迷い込んだら航空機なんか絶対助からねえぜ?燃料切れて墜落するしか運命が無いでしょ
だが

570名前が無い程度の能力:2015/01/24(土) 21:22:37 ID:G1npRps20
隕石みたいな自然現象は結界の影響は受けないというのは最早大前提ということでこれから考えていこう、だって原作でそう書いてあったのだから。
フランが砕いた隕石はほぼ幻想郷に向かって落ちて行ったから町などない山中に向かって落ちて行った隕石を探せばいい、こっちでは砕いたというのが隕石が摩擦熱に耐えきれず爆発した(ロシアの隕石みたいに)ということになってるだろう。
茨歌仙のはそのまま幻想郷を通り抜けて外に向かったから博麗神社の方角と隕石の向きなどを計算すれば通過した道から大体の幻想郷の位置は特定できるだろう。

571名前が無い程度の能力:2015/01/24(土) 21:29:28 ID:GVNmFnys0
肝心の隕石がなかなか見つからんのよな

572名前が無い程度の能力:2015/01/24(土) 22:53:10 ID:igcLZMHM0
気になるのはレミリアの説明。何か人為的な工作がされている的なことを言っていたこと。レミリアが神代ひらがな(原初日本文字)を連想させる説明をしていたので魔法の類いの可能性がある。もしそうだとしたら魔法は幻想郷内で完結するので結界の外には出ないから発見されないのではないか、とか思ってみたり。
まあ工作の時点で結界の影響は受けるかもしれないしな。

573名前が無い程度の能力:2015/01/24(土) 23:21:09 ID:SVUk2RiY0
隕石が降ってくることを誰も知らなかったからそのまま直に幻想入りしたんじゃないの?

574名前が無い程度の能力:2015/01/25(日) 00:10:17 ID:HYMuvbfs0
sageろよ
んな事も出来ねえのかよw

575名前が無い程度の能力:2015/01/25(日) 05:44:36 ID:pY3vphMM0
結界っつーのも曖昧な部分多くね?

大まかな役割は、幻想郷の外と中とを隔てること。
外で忘れ去られた物が幻想入りという形でこの結界を抜けてくる。
だが月なんかは外と共有しているのかちゃんと幻想郷にもある。
共有じゃない場合、外に一つ幻想郷に一つ月が存在していることになる。
さらにその場合、幻想郷の宇宙に天体が月だけだとも思えないので、幻想郷にしか降らない隕石なんかもあるかも知れない。
というか幻想郷の宇宙は空気ある。

色々考えていったら、やっぱり異界というより異世界に近いんだと思う。

576名前が無い程度の能力:2015/01/25(日) 06:05:42 ID:pY3vphMM0
つーかあれだ、改めて冷静に考えるとフィクション説唱えたくなるぜ

よしんば幻想郷が実在したとしても、ZUNが発表している書籍含め原作等の設定や発言には多分にフィクションが散りばめられてると思う。

要は、フェイク設定や発言が無いとおかしい。

仮に全てが事実なら、その実在する紫が外にこんな情報出回らせるか? という矛盾がある。幻想郷的には、ZUNを通して情報を流すメリットがない気がする。

そして極めつけには、あそこの連中は暇潰しとかいってメリットデメリット考慮せずに、こういう事やっちまいそうだから、考えるのがバカらしくなる。

577名前が無い程度の能力:2015/01/25(日) 12:56:05 ID:HYMuvbfs0
それを言われたらおしまいだがな

578名前が無い程度の能力:2015/01/25(日) 13:26:32 ID:nQNWPOtw0
結界のことはうpロダにあげてる茨歌仙に描いてある。
ロケットで宇宙に行った時のことについて結局幻想郷の外の宇宙ではなく中の宇宙に、そして月にたどり着いたと言及していた。

日本に落ちた隕石の記録
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~shibaya/meteorites/meteorites.html
茨歌仙の隕石は外に出て行ったからこの中のどれかがその隕石だと思う。

579名前が無い程度の能力:2015/01/25(日) 13:59:50 ID:vx020gYc0
>>575
幻想郷の月とこっちの月は同じだと思う。その月を幻想郷というフィルターを通してみるか、

580名前が無い程度の能力:2015/01/25(日) 14:04:22 ID:vx020gYc0
ごめん。書き込み途中だった。

>>575
幻想郷の月とこっちの月は同じだと思う。月を幻想郷というフィルターを通してみるか、常識を通して月を観測するかで、同じでも観測者によって違う、みたいな

581名前が無い程度の能力:2015/01/25(日) 14:24:02 ID:QnAarpME0
スイカが砕いたのはあくまでも『天蓋に映った月』であり幻想入りした『裏の月』ではないから、月以外は外と同じだと思うよ。
たぶん月は入れ替わってると思うけど。

582名前が無い程度の能力:2015/01/25(日) 14:43:02 ID:tR2iF1vE0
>>576
幻想郷フィクション説は今さらというか、フィクションが幻想郷だろ。
「幻想郷道中記」で、蓬莱やシャンバラという名で知られる幻想郷は想像の産物だと書かれているし。
とはいえZUNが実際の地名や地理学的描写を出している以上、元ネタの地域を地理的に絞り込むことはできる。

583名前が無い程度の能力:2015/01/25(日) 15:12:46 ID:8R.XBRJ60
話逸らして悪いが、幻想郷が結界で閉ざされたのが明治なら、伊能忠敬の地図とかと今の地図を比べたら場所が分かる気がする。

584名前が無い程度の能力:2015/01/25(日) 16:06:14 ID:HsHQ06gs0
夢の無い奴だな
幻想郷が本当にあるかどうかじゃなくて幻想を追うか追わざるかの問題だよ
俺は人生楽しみたいね

585名前が無い程度の能力:2015/01/25(日) 19:10:43 ID:pY3vphMM0
>>584
疑いは尽きないけど、全面的に同意。

フィクションじゃね? と疑うまでが紫の策略やも知れんからな。

586名前が無い程度の能力:2015/01/25(日) 22:04:59 ID:nQNWPOtw0
はいじゃあ話戻しましょうか、そんなん幻想郷探すのに全然関係ないし。

587名前が無い程度の能力:2015/01/25(日) 23:32:58 ID:DJtsjC2k0
神主の脳細胞のどこかに幻想郷は存在しているよ
自動書記端末として紫が動かしているかもしれないけど

588名前が無い程度の能力:2015/01/26(月) 06:45:01 ID:OfEn5f060
地続きじゃねぇ??

589名前が無い程度の能力:2015/01/26(月) 13:33:23 ID:1HzOQ3Yo0
毎度絶対に話がそれるな、これが結界の効力か。
博麗神社って真東に向いているから茨歌仙の描写だったら南から北へ幻想郷の真上を横切りように過ぎて行ったようだ。
つまり日本の上空を南から北へ横切った隕石のうちのどれか幻想郷を通ったことになるな。

590名前が無い程度の能力:2015/01/26(月) 13:50:58 ID:1HzOQ3Yo0
連投すまんが
一番新しい記録で南から北へ落ちた隕石がこれのようだ。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~shibaya/meteorites/kai_south/kai_south.html
念のため再三言っとくと茨歌仙5巻の時の隕石は幻想郷に落ちずに外に向かって行ったよ、だから幻想郷に落ちてないから違うなどと騒ぎ立てぬよう。

591名前が無い程度の能力:2015/01/26(月) 17:31:28 ID:OfEn5f060
気になったんだが、咲夜さんはどこから紅茶を仕入れてるんだ?
茶樹は亜熱帯の植物だから雪のふる幻想郷で栽培は難しいはず。
案外幻想郷が広いのか、それとも地域で著しく気温が違うのか…
温泉とかも考えたけど風神録以前はどうしていたのか。外から定期的に仕入れていたのか?

592名前が無い程度の能力:2015/01/26(月) 19:10:08 ID:/Nz8f2KI0
>>586
全然って程でもないよ
隕石が重要だと言ってる中、幻想郷にしか降らない隕石があるかもと言っていたり、原作キャラの発言を頼りに話を進める中、馬鹿正直に鵜呑みにして良いのかとか
よく見れば脱線してないだろ

593名前が無い程度の能力:2015/01/26(月) 23:12:36 ID:Xt5T/Qlg0
>>591
咲夜はチュパカブラ持って来てたりしてるし…
ただ、それを言うなら幻想郷の嗜好品として珈琲が流行ってるのもまた妙な話
多分普通に幻想入りしてるんだろ。瓶コーラだってまだ忘れられてないのに幻想入りしてんだから

594名前が無い程度の能力:2015/01/26(月) 23:15:59 ID:OfEn5f060
お前は外から不定期に流れてくる珈琲豆で珈琲店が営業できると思うか?

595名前が無い程度の能力:2015/01/26(月) 23:24:07 ID:Hhh0ZaKM0
>>591
その辺の事はこのサイトで考察されてるよ↓

ttp://gakuyourou.web.fc2.com/text.html

596名前が無い程度の能力:2015/01/27(火) 17:23:52 ID:tBYaHNNM0
やはり幻想郷とこっちを行き来している人がいるのは本当みたいだな。何人か言っていたが。
紫様が仕入れてるかと思ったが冬は活動していない。中には日持ちしない品もあるだろうから、定期的にこっちに仕入れにくる人間がいるだろう。
紫様も逐一スキマ開きはしないだろうから、結界が弱い場所を通っているんだろう。そこさえ特定出来れば...

597名前が無い程度の能力:2015/01/27(火) 18:09:46 ID:zV2iV7H20
そこら編はシステム化されてそうだけどね。
ちょっと最近の隕石>>590の図を参考すると静岡県に落ちた隕石の落ちる前のルート上に幻想郷があることになるんじゃないだろうか。
もうちょっと地図と照らし合わせてほしいんで頼みます。

598名前が無い程度の能力:2015/01/27(火) 19:55:46 ID:TY1KKiU.0
どっちかって言うと、栽培に適した能力者が居るって方が自然だと思うんだが。
河童の技術力など考えれば、ビニールハウスみたいなのは充分あると思うし。

599名前が無い程度の能力:2015/01/27(火) 20:54:04 ID:HtcDj9FY0
>>584 >>596 >>598
夢見たり人生楽しんだり想像したりは好きにやりゃいいが
真面目に考えるこのスレで今やるべきは地図や天文現象を考えることだ

600<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

601名前が無い程度の能力:2015/01/27(火) 21:46:58 ID:y4pF6fVQ0
別に探すことに関係のある言葉しか書いちゃいけないなんてことは無いだろ?
自分の幻想郷に対しての考え方に他人の同意を求めるくらいさせてくれよ

602名前が無い程度の能力:2015/01/27(火) 22:06:16 ID:i/dMGOCM0
幻想郷が分散してるっていうのは茨の結界の考察と少し食い違う気がするな

603名前が無い程度の能力:2015/01/27(火) 22:22:48 ID:zV2iV7H20
関係ないこと話してもいいけど話がそれない程度にね、いっつもあれ?何話してたっけみたいになってるから。

604名前が無い程度の能力:2015/01/27(火) 22:25:53 ID:HtcDj9FY0
>>600-602
まず>>1
検証不可能な話は「考える」に値しないし
そもそもそういう内容は避難所でやるべきものなのでスレチ

>>590
「日本火球ネットワーク」という研究グループのサイトでも、茨歌仙の隕石(≒2013年12月13日〜14日の隕石)に関する報告が相当数寄せられていた
「隕石」だけじゃなく「火球」「流星」という言葉で調べるとさらに情報が見つかるっぽい

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~shibaya/JNBBS/JNBBS.htm
> 13日18時36分47秒、静岡県上空の火球で山梨県南部町〜静岡県富士宮市に小さな隕石が落下したと見られる
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~shibaya/JNBBS/2013/Dec.htm

とはいえ、報告者によって隕石(火球)の日時が13日だったり14日だったりで、方向もズレてることがある

「日本流星研究会」が掲載している情報は、もっと厳密に詳細な反面難しい
・火球データベース
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~shibaya/NMS/F2001-.htm
・自動TV観測の写真と動画一覧(←この他にも大量に写真や動画あり)
ttp://meteor.chicappa.jp/2013/TV_2013_12_ueda.html

605名前が無い程度の能力:2015/01/27(火) 23:27:11 ID:U5slSrEQ0
君が話そらしてるのにwwwwww

606名前が無い程度の能力:2015/01/27(火) 23:30:41 ID:ibbwofkE0
>>600
またお前か。その説は考えたが矛盾が多すぎる。まず空気がある程度流入してくるんだよ

607名前が無い程度の能力:2015/01/27(火) 23:31:27 ID:SRDvl6dA0
>>600
霊的な力って何よ
俺新米だからよくわからないんだ

608名前が無い程度の能力:2015/01/27(火) 23:35:49 ID:ibbwofkE0
だからその説だと、東北の気候が一部四国にも入ってくる可能性がある。逆もまた然り。
あと他にも色々あるけどね。
まあ場所によって結界が緩いという考えもあるがお前の意見はそうじゃないだろ?
あとお前の言うスレの妨害の8割はお前の口調とクソコテのせいだよ。

609名前が無い程度の能力:2015/01/27(火) 23:44:18 ID:ibbwofkE0
というかお前が幻想入りしてない時点でそれは答えじゃなくて考察だよ。
連投とか途中送信スマン

610名前が無い程度の能力:2015/01/27(火) 23:58:11 ID:zV2iV7H20
>>604
こういうのを待っていた!なるほど火球で調べた方がいいのか。

611名前が無い程度の能力:2015/01/27(火) 23:59:42 ID:HtcDj9FY0
>>590
>>604に補足すると、火球や流星の他に「彗星」という語を使っても
「隕石」という語で調べる時とは違う資料が見つかる
報告やまとめには素人も普通に居るので、用語が統一されてないことがあるんだな

612名前が無い程度の能力:2015/01/28(水) 03:03:40 ID:msbXX0PA0
情報サンクス

613名前が無い程度の能力:2015/01/28(水) 05:48:43 ID:JA.e8h/Q0
確かに隕石で検索した時は何処かしらに落ちたって資料しかでなかったな。

614名前が無い程度の能力:2015/01/28(水) 22:36:46 ID:L.Ckiges0
東方茨歌仙5巻のp20 博麗神社での節分の場面
咲夜が説明する鬼門の方角について

図では鬼門の方角は、北東
鳥居は南に描かれている
某分析サイトでは、鳥居は東向きとある

鬼門の方角により、鳥居の向きが東となる年は2012年であった
しかし、4巻では2013年発売の心気楼より「奏こころ」
東方輝針城より「つくも姉妹」などの姿が見られる

よって、東方茨歌仙では鳥居の向きは東向きではない

既出だったら申し訳ないです

615名前が無い程度の能力:2015/01/28(水) 22:41:14 ID:L.Ckiges0
もうひとつ
大して関係はないかもしれないが
茨歌仙の裏表紙の巻数に使われている模様が、武田の家紋である

武田家は諏訪家との繋がりもあるので、なんらかの形で東方と関係がある?

616名前が無い程度の能力:2015/01/28(水) 23:18:41 ID:At31kXQQ0
なるほど、三月精と矛盾したな。鳥居が複数あるってのは無さそうだし…
持ってないからわからん。任せた。

617名前が無い程度の能力:2015/01/28(水) 23:55:09 ID:t4x8zRfE0
考察も糞もない妄想によるこじつけでいいなら、
武田家の財源は金山だった、その穴の一つが幻想郷に繋がってるとか。
そう言うのは思いつくけどな。
勝頼の代には金山が枯れてくるが、幻想入りの仕組みができると共に金も向こうへ行ってしまったとか。

他にも妖怪=朝廷に従わない土豪。それらを征伐するのが征夷大将軍。
その末裔が源氏。
と考えれば、妖怪退治屋の里=源氏縁の大名・豪族の支配地域。
であるならば、武田は確か一応は源氏関係だったような気はする。
まあこちらもこじつけばっかり。

618名前が無い程度の能力:2015/01/29(木) 00:48:12 ID:kddD1dBQ0
鳥居は幻想郷東西反対説とかもあったしなあ

619名前が無い程度の能力:2015/01/29(木) 00:49:00 ID:kddD1dBQ0
下げ忘れ申し訳ない。

620名前が無い程度の能力:2015/01/29(木) 02:13:52 ID:MvUSyDkA0
信州自体がフェイクだな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板