■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

東方キャラ最強論その他をブレストするスレ145

1 : 名前が無い程度の能力 :2014/03/29(土) 23:11:38 LGBpJauM0
しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。

・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう

・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
 「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう

・「妄想」大歓迎。
 ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう

・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
 しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。

・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。

最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、

            !彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
            i彡彡彡彡""   `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/
            i彡彡′       `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ
                ヽl   .,_-‐ 、 ,! !,  __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄|        | ̄|          | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 何やら大物な空気を纏ってるてゐが最強
               ヽ.___/:l lヽ____/ ノ  ィ-‐'′         そういうのもアリだな
                ゝ、  / :.  :r-、     /   !:i|           
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´     i::   /;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ,  !:  .ィ.}::ヽ ヽ、
       _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。

前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ144
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1392881366/


2 : 名前が無い程度の能力 :2014/03/29(土) 23:12:18 LGBpJauM0
神主の返答いろいろ

 東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。

Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
  大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
  だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。

Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
  騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
  仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
  勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;

Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
  だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
  (ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)

Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
  実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
  むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
  プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
  だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。

Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。

Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
  でも結構ね……結構死ぬんだよね。
  当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
  ……まあね、当たれば死ぬけどね
  弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?

Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
  負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
  不平を言ったりしてはならないんですよ。
  勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。

Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
  人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
  ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。

※テンプレは以上です


3 : 名前が無い程度の能力 :2014/03/29(土) 23:20:52 LxM/yLCg0
>>1

あれや、たまには戦闘能力以外のこと語ろうや
女子力の高さとかどうよ


4 : 名前が無い程度の能力 :2014/03/30(日) 00:58:41 tXK455CI0
女子力って意味分からんけどggって様々な意見を検証した結果
少女の内に似合う元気で天然な青臭さが女子力という事になった
料理、裁縫、礼儀作法などの花嫁修行にあたるものは違うっぽいね


5 : 名前が無い程度の能力 :2014/03/30(日) 05:07:37 G4YWLZLc0
オムライス見て、ヒヨコさんがかわいそうだよぉ、って泣ける程度の能力だ


6 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/03/30(日) 11:39:59 ???0
なにそれかわいい


7 : 名前が無い程度の能力 :2014/03/30(日) 13:34:44 pw.zCI2I0
まあヒヨコなら可哀想だけど、どうでもいい外界人ならバリバリ喰っちゃう妖怪女子だけども。


8 : 名前が無い程度の能力 :2014/03/30(日) 13:53:24 m2Xdxu4w0
アリスや早苗は女子力高いと見ていいんじゃね?


9 : 名前が無い程度の能力 :2014/03/30(日) 14:04:10 YhGjggYo0
>>4見てると早苗は兎も角アリスは微妙だろ


10 : 名前が無い程度の能力 :2014/03/30(日) 14:05:53 YhGjggYo0
訂正
天然な青臭さってのがどうも引っかかるからそれ排除するならアリスも該当かね


11 : 名前が無い程度の能力 :2014/03/30(日) 14:45:51 43aBNjyo0
東方キャラ女子力議論スレでも立てて勝手に議論してればいいじゃん
なんでこのスレでやるんだ


12 : 名前が無い程度の能力 :2014/03/30(日) 15:01:39 wYBx.GIs0
早苗さんは長野県民だから虫食ってるし


13 : 名前が無い程度の能力 :2014/03/31(月) 00:34:19 32YD9S/E0
>>5
無精卵の場合どうなるんですかね…?


14 : 名前が無い程度の能力 :2014/03/31(月) 15:34:59 d5DMGexE0
西行妖を破壊できるキャラって少なそうだな


15 : 名前が無い程度の能力 :2014/03/31(月) 22:03:44 ja2Qn78w0
西行妖の方も他の東方キャラをどうにか出来るわけでもないし
現状、幽々子に負け続けてるとも言えるし


16 : 名前が無い程度の能力 :2014/03/31(月) 22:48:24 z1bycFP60
妖々夢の異変は西行妖によって皆が狂わせられた結果よ


17 : 名前が無い程度の能力 :2014/03/31(月) 23:21:13 .4C/Xogc0
ということは強いのは幽々子じゃなく西行妖の方だな


18 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 00:38:50 WHiIDGP60
>>16
西行妖は幽々子に封印された状態でもこれだからな

冥界に放り込むという形で是非曲直庁が無力化したと言えるが
どこぞのパープルさんが現世と冥界の境界あいまいにして放置してるから……


19 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 05:03:50 SGQWIQKQ0
幽々子が封印してるというか、幽々子が封印になってるというか…まあこの際どっちも似たようなものか


20 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 08:03:10 3ESnyiCk0
幽々子の相手を死なせる能力は蓬莱人以外で効かないのはどれくらいいる?


21 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 09:19:17 4/Df0fXY0
死なせる能力の詳細がよくわかんね
魂引っこ抜くのか呪殺なのかエナジードレインなのか自滅願望増幅させるのか


22 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 11:55:57 UTd5ndcQ0
神様や閻魔、死神、キョンシー、尸解仙あたりかな
亡霊はどうなるのかな


23 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 12:20:38 vN34bBzoO
天子も効かなそう
というか霊を斬れる天子とか妖夢は天敵になるんだろうか


24 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 14:24:13 3ESnyiCk0
同じ神様カテゴリでもかなすわには効かなそうだが秋姉妹や雛はコロっと逝きそう


25 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 16:23:14 WHiIDGP60
そもそも神様や妖怪は生き物じゃないから死なないだろ


26 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 18:26:43 dWMVgim.0
生物以外に効かなかったとしたら、正直結構微妙な能力よね
すげえ極端なこと言えば、『生物を殺す』なんて誰でもできることなんだし、
もし「死の能力」に射程とか条件があるなら、もう普通に近寄ってナイフで刺せば?って話になる

デスノートみたいに運命捻じ曲げたりとか、概念や現象でも殺せるなんてはっちゃけぶりじゃないと割りに合わん


27 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 19:22:18 nfRW1Zy.0
物理的な因果なく有無を言わさず殺す能力だから
ただ長命なだけの肉体持ちの天人はには聞くんじゃない?
方法は知らないけど、成功率100%のデスとかザラキーマ的な何かだと思ってる


28 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 19:24:31 0bHpq3pg0
デスノのような物理的な因果すら必要なく有無を言わさず殺す能力じゃないの?
ただ死という結果だけもたらす、嘘みたいだろこれ死んでるんだぜ的な
成功率100%のデスとかザラキーマ的な何かだと思ってる


29 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 20:32:33 hY6QrhyA0
神霊は神の亡霊なのでそもそも死んでる相手に殺せるかどうかわからんのう


30 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 20:59:59 2/YiPX1Q0
>>27-28
多分書き込みできてないとか出たので投稿しなおした同じ人間だよな?

とりあえず自分はそんな直接的にやるような風情もなんもない興醒めなもんではなく、あくまで‘誘う‘ものだと思うね
桜の妖の美しさに惹かれた人間が云々もあったし、そもそも流れとしては
最初は死霊を操る能力だった
→それが死に誘う能力になっていったため自分の能力を嫌った
→自分が死んだあとはさっぱり忘れて死に誘いまくったから死を操る能力と呼ばれる という段階踏んでるわけで

美しい桜と死へ誘うの合わせ技で「抵抗失敗すると魅了されたようにぼんやりとして死への抵抗がなくなってしまう」って感じだと考えてる


31 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 21:52:22 jdeTkaw20
能力が強いかどうかはあまり関係ない気もする
強キャラの能力が「あらゆる薬を作る」とか「白黒はっきりつける」とかで
中堅どころの能力が「時間を操る」「運命を操る」「核融合を操る」だし


32 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 21:56:35 2Kq9rsV20
いつも書いてるけど五衰以外で天人が死ぬわけない。
能力が効いて五衰になると主張したいならご自由に。


33 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 21:59:05 OT1oMqPM0
>>30
西行妖に関する記述と混同してないか?
西行妖の能力=幽々子の能力とは一言も言われてないはずだが


34 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 22:01:08 OT1oMqPM0
>>32
よくわからんが、五衰とは、本来天人が死ぬ前に現れる兆候の話で
五衰が死因ではないと思うんだが


35 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 22:04:11 OT1oMqPM0
>>29
神霊の中には受肉しているものとそうじゃないのがいるよ
早苗さんが前者で、神奈子が後者。諏訪子は不明。より妖怪っぽいと言われている
早苗さんは死ぬんじゃない?死んだあと神奈子のような神霊になれるかは信仰次第だと思う


36 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 22:16:46 OT1oMqPM0
追記:諏訪子は口授だと種族ヤオヨロズになってるね
    種族的には小傘や雷鼓と同類だね。多分肉体はない


37 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 22:17:52 GyWvpCXI0
幽々子もフランもいたとしても俺が関わることはないからまったく怖くない
ガチでいてほしくないのはおくうと天子だな
まあ最強は俺の中では四季映姫だが


38 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 22:18:26 2Kq9rsV20
>>34
天子 「天人が恐れるのは五衰を与えられる事。死神はそのうちの一つ頭上華萎(ずじょうかい)すなわち頭上の花を萎れさせてくる。でも、五衰の一つ、不楽本座(いまをたのしめないこと)は死神のお陰で私には効きそうもない!」

これは即ち五衰が死因と解釈できるのでは


39 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 22:21:38 OT1oMqPM0
いいたかないけど、それZUNかてんこかどちらかが
本来の仙道における五衰の意味を勘違いしているとしか・・・
東方の世界ではそれが真実なんや!と言い張ればまあ、
ご自由にだけど


40 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 22:22:12 dWMVgim.0
>>30
「死に誘う」という表現や、西行妖誕生の経緯を考えると
確かに自殺・破滅願望を肥大させるというスタイルがぴったりなような気もするね

ただそれだと、妹紅に効かなかった理由がネックなんだよな
死なない体質と死への根源的欲求は別もんだろうし


41 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 22:25:51 OT1oMqPM0
>>40
大本営だの一部の人からたいへん不評の史紀だけど
防ぎようのなく、抵抗なく「殺す」のが幽々子の能力だと書かれているから
まあ、文字通り解釈するのが現状もっとも有力なんじゃない?
ザラキーマやデスのたとえは個人的には言い得て妙だと思う


42 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 22:27:56 OT1oMqPM0
>>39
×仙道 ○仏教


43 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 22:42:43 spwbZZ8E0
>>39
仏教関係の'浄土'の概念もそうだったような覚えが有るが
正直東方に原作(元ネタ)を踏まえて考えるのは意味ないと思う
ZUNは勘違いとしか思えない設定良く有るよ、それは東方独自のものとするしか無い


44 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 22:54:19 2Kq9rsV20
>>39
そら元ネタと神主含めた東方世界とで齟齬があるなら当然後者を採るだろ。


45 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 23:16:25 OT1oMqPM0
「当然」かどうかは俺には分からないのでご自由に
なので俺は最初から「本来は」って言ってるつもり

あと、別の疑問なんだけど、「天人は五衰『でしか』死なない」っていうのは
どこから読み取れるの?


46 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 23:31:24 oZ4jJ2uY0
西行妖に対して、幽香は能力でを枯らせたり満開にしたりできるんだろうか・・。


47 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 23:34:13 hY6QrhyA0
>>45
そこら辺を詰めていくと
また天人と死神のややこしい議論に行っちゃう気がするんだぜ


48 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 23:36:09 OT1oMqPM0
できるけど全く意味がない(普通のデカい桜が咲いただけで何も起きない)
に2000円天。根拠なぞない

関係ないけどそばかすさんの動画思い出した

>>47
勘弁だぜ・・・


49 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 23:52:20 3ESnyiCk0
天子と言えば体が硬くて咲夜のナイフが刺さらないらしいが普通に触った場合でもカチカチな感触なわけ?
表面は普通で中が硬いのなら先っぽだけでも刺さっちゃうしなあ


50 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/01(火) 23:56:22 OT1oMqPM0
ささらないというと固いと想像しがちな一方、
逆に、めちゃくちゃやらかくて伸縮性がある場合も刺さらない
幽々白書にでていためっちゃのびるハゲみたいかんじだと


51 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 00:03:26 GGH1YlJk0
天人や仙人の体は硬いから刺さらないって言うより桃で体鍛えた結果らしいから
DBの孫悟空が一番近いと思う
あれもナイフや銃弾を弾く肉体だし


52 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 00:17:56 .vqr8daY0
オーラパワー的なので硬いみたいな?
そもそも表皮に攻撃が届かない?


53 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 00:21:37 choAkIbM0
天界の食べ物の効果は身体を鍛える作用というものだから、
肉体自体が強化されているのであって、オーラなどが付与されている訳ではないだろう
ナイフは届かないのではなく、刺さらないのだしね


54 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 00:42:42 /Uu0YBCk0
かたくりこじゃないの


それはそうとマスタースパークが最強なんだぜ!


55 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 02:45:09 /0ZIVlN20
マスタースパークは伸縮自在の餅状態の方が強い、コレ豆知識な


56 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 04:41:48 ymtBowZA0
>>40
だな
現状推測できる性質としてはまさしく誘う能力が最も有力なのは間違いない
蓬莱人に効かないのは、相手によるものというより幽々子による気がする
「死なないものには発揮しない」みたいな感じでなかろうか

たとえば幽々子の能力では隕石は殺せないだろう
幽々子が長時間ぶん殴りまくれば壊せてもな
蓬莱人も一時的に壊すことはできるけど死なないので対象外と


57 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/04/02(水) 07:40:15 ???0
魔理沙のスパーク系ってごんぶとレーザーと言えば強そうに見えるけど熱線なんだよな。当たれば燃える程度の


58 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 16:04:47 D/Eh19GU0
チルノが最強なんじゃないの?
よく諏訪子と殺しあってる画像が見つかるのだが
神と殺しあえるとか化け物だろ


59 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 19:23:34 H1C/Cubs0
神と殺しあってるから最強とかいうならその神が最強でいいじゃん


60 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 19:42:34 GGH1YlJk0
そういう二次画像があると公式設定もそうなるのか・・・(困惑)


61 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 19:45:47 tf3bo2O.0
紫は自分に対する綿月の監視が外れたことを式を利用して瞬時に察知できたんだよなあ
監視能力としては綿月姉妹よりも紫の方が一枚上手といえる


62 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 19:54:09 msy57ss.0
そりゃ綿月姉妹は妖怪の月侵攻を阻止することが目的だったんだから
侵攻の心配が無くなれば監視外すだろ
まさか紫の目的が自分たちの家から
何かを盗むだけなんて思ってもいなかったわけで


63 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 20:06:08 KcQvUykQO
しかしセキュリティが綿月のふたり頼りなんて、信頼されてる姉妹が凄いのか、それとも月の体制がいい加減なのか


64 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 20:10:27 u0IuYhro0
別に悪いことしなければ進入してもいいんじゃないの?
人里程度、この程度の考えだと思うけど


65 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 20:11:58 PzAdni6.0
重要な場所にはもっと厳重なセキュリティがあるんでしょ


66 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 20:20:56 9xtv2iCI0
>>65
そのわりには防空体制がガバガバナなのはいただけない…
確かに現実世界並にしちゃうと霊夢一行を乗せた宇宙船が不審機として撃墜処分され
話が終わっちゃう都合があるにしても


67 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 20:27:58 GGH1YlJk0
月は天人になって正規の手段で入場するならアリそうだし
龍宮の使いとか八咫烏とかそれなりに流通があるから
所属不明機をよく確認もせずに問答無用撃墜みたいな真似はできそうにないしな


68 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 20:40:00 9xtv2iCI0
って思ったら永琳がロケットに細工していたし月側は一応味方と勘違いしていたんだな
さすが天才、ただ月へ向かうだけでなく撃墜されないように準備をしていたとはな


69 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 21:03:57 ymtBowZA0
>>63
というか綿月姉妹の本業は「使者」なんだぜ
他のとこから来た人にまず応対する役目
簡単な防衛、例えて言うなら空港での防疫・検疫やってる警備員程度のことはやってるだけであって
ガチで危険な相手にはそれ相応の迎撃があるんじゃないかねぇ

地上目線じゃ全妖怪による最強軍が姉妹にコテンパンってので、
月の防衛担当は姉妹と思いがちだけど(人によっては姉妹が最強戦力と思ってたりも)
月目線じゃ麻薬やらなんやら運んでくるチンピラ排除くらいのことしかしてないんでないの

豊姫で飛ばせばいい程度、依姫ではっ倒せる程度の相手しか出てないから月の戦力の底があまりにも不明すぎるんだよなぁ


70 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 21:40:03 1fxRxTvg0
>>69
>月の防衛担当は姉妹と思いがちだけど

思いがちも何も月を守るのも月の防衛担当も綿月姉妹って原作言及はいっぱいあるしー…

「月の使者と呼ばれ、月を守り、地上を見張る防衛隊。綿月姉妹はそのリーダーであった」
「綿月と言えば、千年近くも月の都の警備を任されている由緒正しい家である。元々戦闘に向かない月の兎達を訓練し、
月の都を守ってきた者達だ。」
「基本的には外敵から都を守ることを生業としているが」

だから月の外敵防衛担当が姉妹ってのは疑う余地ない
天津神は自陣営だし
妖怪はすでにコテンパンにしてるし
唯一戦えそうな土着神とかは月に渡る方法無いし既に封印済み
さらに土着神は自分の土地じゃ強いけど逆に言えば土地離れたら弱いんで仮に月に攻め込んでも大した脅威じゃないんだろ
というわけでそもそも外敵の脅威が少ない


71 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 21:54:37 o/XU6Wng0
アマツカミは別に自陣営ではないのでは?
聖や霊夢にも呼ばれればホイホイ来る尻軽だから。あいつら


72 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 22:04:00 1fxRxTvg0
月の都は高貴な神様達がいる場所って言って土着神の封印事業も天津神共同でやってたから
自陣営っぽいっちゃ自陣営ぽいけどね
まあ神にも色々派閥があるらしいから天津神と言っても一枚岩ではなさそう


73 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 22:04:03 ymtBowZA0
ミカボシさんも依姫に呼ばれてるけどねー
というか、聖も霊夢も天津神に敵対してるわけではないじゃんよ
むしろどちらかというと天津神の庇護対象でしょ


74 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 22:19:33 hZdtdRLg0
>>62
そりゃ外すのは外すだろうけど、監視を外したってことを紫がすぐに察知出来てるのってどうなのよって所が言いたかったんだよ
それも日常レベルで悔しがってる振りから一気に大勝利宣言出来るほどの確信
鴉の式神の報告聞いた瞬間に大勝利宣言してたわけだけど、月の都に潜入させて「監視が続いてるかどうか」を見張ってたんだろうかと

ただ、その直前の展開を見ると、あの鴉は霊夢が帰ってきたのを見届けて紫のところに飛んでいってたあたり、
霊夢を返すころには監視を解いてやるとかそういうやりとりがあったとも考えられるけど
あとあのシーンの時はすでに幽々子は月から帰って来てるから、紫の目論見は綿月姉妹の監視中に全部果たされてる


75 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 22:28:57 o/XU6Wng0
>>72
アマツカミの有力株の大禍津日神が平然と依姫攻撃してたし
けがれの塊みたいな神様が月にいるのかな?


76 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 22:30:46 o/XU6Wng0
>>74
言いたいことはわかるんだけど
正直そういう儚月のアラみたいなところをほじくって
こうだから公式でこうだと主張するのはいい加減ZUNに悪いような気がしてきた


77 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 22:34:16 o/XU6Wng0
>>73
アマツミカボシはアマツカミの天敵だからねえ・・・
神話ではそう、じゃなくて三月の中でもそう読み取れる箇所があるよね
月がアマツカミの自陣営だといろいろ矛盾するような気が


78 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 22:41:08 R9kqfy/g0
ここだとかなすわの能力はどういうことが出来ると推察されてるの?


79 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 22:51:33 o/XU6Wng0
スレの推察ではないが個人的には

神奈子
めっちゃ高速で正確にオンバシラぶんなげる
神奈子が一晩でやってくれました(ダムの取り壊し、命蓮寺の建築)
ヤタガラスとの謎のパイプ

諏訪子
特定の条件下では最高神すら凌ぐ絶大な力
ヘビの神だか妖怪だかを使役する

二人で力を合わせると
共同して地形を変化させる

最低でもこれくらいはできるかと


80 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 23:11:57 fnn4Xsuk0
>>78
いつもの具体的には良くわかんないけど、字面はなんかスゴそう


81 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 23:29:59 v.l4P8Zw0
強キャラで能力が具体的にわかりやすい天子やお空は癒しだよな


82 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 23:38:02 9xtv2iCI0
あらゆる薬を作る程度の能力 の癖に偽の月を製造して月の都を欺こうとしたり
星の公転軌道を操作したりワープ技術を作り上げ他人に教えたりする月人がいるらしい


83 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/02(水) 23:50:59 Rg27YHzw0
あのお方の能力はこうだぞ。その程度の事は当然やってのけるだろう。
>能力:あらゆる薬を作る程度の能力。天才。


84 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 00:05:50 GPTc/2xU0
あの能力説明自己申告制だぁら
レイムなんて空を飛べる能力しかないし
まったく役に立たない


85 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 00:18:29 arQt.3.U0
ということは「天才。」も自己申告か


86 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 00:20:57 4/fu6e/Y0
天才。はゲームのおまけテキストだからZUNのお墨付きよ


87 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 00:39:03 h4y7KUEg0
そんだけ設定に恵まれててなんで人気ないんだろうとたまに考えてしまう


88 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 00:42:02 jOLAL6p20
強いキャラなら中2でも作れるけど
魅力的なキャラはそうはいかないってだけの話


89 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 00:46:43 WHvpoP7k0
儚の話だがパチュリーぶっ殺そうとしたしな…

何で矢じりで殺せると思ったか謎だが


90 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 00:53:04 sQygz5go0
指輪のレゴラスが矢尻でオークぶっ殺してたの見て
ミーハーな師匠も似たようなことをしたくなったのかもしれない


91 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 00:54:10 QKY/tQPs0
ただの貧弱な魔女なら物理で殺せると判断したのだと(適当)


92 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 03:42:57 J.7EJZd20
魔法使いの身体は基本人間並だから普通に矢じりで始末できるだろうな
あの聖でさえ肉体強化使ってなければ同様


93 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 04:28:40 NE2.y/vY0
手で持って使う矢みたいな武器ってないのかなと思って探してみたらあったわ
ttp://saitamagyoda.blog87.fc2.com/blog-entry-394.html

ていうか永琳のことだからあの矢に何塗ってあるかわからんしな(薬師的な意味で)


94 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 04:58:06 XUJYpmEY0
てか普通に霊力だかなんだかで力付加すれば
妖怪でも殺せるようになるんでは?

気やらチャクラやら覇気やらの便利な力があるだろうにどこにでも


95 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 08:11:13 2d0TVuRs0
よそはよそ、うちはうち


96 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 13:26:22 NE2.y/vY0
>>70
>元々戦闘に向かない月の兎達を訓練し、月の都を守ってきた
何で戦闘能力が高い月人を防衛に割かずに、わざわざ玉兎使ってるんだろうな
綿月姉妹だけで十分ならそもそも追加人員も要らないだろうし
念のため確認したが事実上単なる不良玉兎の再教育施設だとかそういう話でもないようだ


97 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 13:43:19 xQeSXcWU0
いろんな異変を解決してさまざまな妖怪に勝っている霧雨魔理沙が最強ではないかとふと思った
どっかのwikiでは普通グループだったけどあそこ公式設定あんまきにしてないからな
まあここまで釣りでマジレスすると大妖精


98 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 14:25:20 fwy7fig60
月にとって危険な勢力は地球には存在しないからな人間たちもよっぽどトチ狂わなきゃ戦争にならないし
妖怪たちも一部を除いて戦意喪失、神々の封印またはこちら側の陣営と
万が一BYDOだのゼントラだのBETAが襲来しない限り軍事力にリソースを裂くことなんて考えにくいから
わざわざ他の月人を出さなかったのでは?


99 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 14:27:57 eRgxuBIo0
そもそも主人公の霊夢が針や紙切れで戦えてる世界なんだし
矢を見て不自然に思うほうが今更な気がするけどもなぁ

パチュリーの後ろでプランク爆弾を振りかぶってれば自然だったか?と考えると
そりゃ威力に疑いは抱かないだろうが、矢よりよっぽど不自然だろ


100 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/04/03(木) 17:27:40 ???0
見た目じゃなくて威力の話だったろ。最初から


101 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 18:48:52 xQeSXcWU0
誰にも気づかれないこいしが最強なんじゃないかと思った


102 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 19:08:55 dZiPQZh20
気づかれないだけなら鈴仙の方が上のような気がする


103 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 19:15:31 ThPKk5ww0
負けなきゃ勝ち、だといろんなヤツが該当するからなぁ


104 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 19:59:53 SbVJ19Xs0
こいしの能力の詳細が分からん


105 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 20:07:52 pX4NTDdM0
>>104
神の不在証明やいしころぼうしみたいなもんでしょ


106 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 20:27:08 19r3qwq.0
自分が無意識の行動をするから他人からは石ころの様に無関心になるという原理が謎すぎる
動いてる物に意識があろうがなかろうが見る者にとっては関係ないだろ!?


107 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 21:14:11 jXMbhPCU0
何でも殺せるくせに負けてばかりで、謎ステルスとメタ的頭脳のゆゆ様の方が意味不です


108 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 21:37:21 pX4NTDdM0
わーい、4-3突破
あとは」3-4と4-4
ここからが地獄っぽい


109 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 21:39:17 pX4NTDdM0
すいません誤爆です


110 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 21:42:33 pX4NTDdM0
>>106
大層な名前だけで、理屈も無く空を弄る人とかもいますし


111 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 23:29:20 NiT4wxXc0
>>96
誰もやりたがらないから、なんじゃなかろうか。「敵の数にもよりますが」
とも言ってるから二人じゃ手が足らんこともあるのだろう、たぶん


112 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 23:35:16 NiT4wxXc0
>>106
まあ妖怪だから普通の生物や非生物とは違うのかもしれん。存在感無い人の
スゴイ版になってるのかも


113 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 23:35:37 SbVJ19Xs0
無意識で行動するなら狙った相手を攻撃なんて出来ないんじゃない?
石ころ帽子みたいな能力ってだけなら無意識って単語を能力名に使う意味が無いしなあ


114 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 23:49:22 GPTc/2xU0
無意識に全方位攻撃されたらやられるよね


115 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/03(木) 23:57:11 sQygz5go0
>>114
妖精大戦争のEDじゃ
霊夢が姿を隠したサニーたちにまさにその全方位弾でやってたな


116 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 00:06:16 zCnTE4aI0
>>113
じゃあどうやってシンキロウで相手に攻撃あててたん?


117 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 00:08:36 1yZByDwQ0
魔理沙「まいった」
こいし「弱いわね」
魔理沙「お前の攻撃読めないんだよ」

心綺楼のストーリーモードの会話だが
実際気づかれずに攻撃できるみたいだな


118 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 00:28:39 BEq5kl2U0
心綺楼じゃ普通に攻撃食らいまくって負ける事もあるし、
攻撃をかわされる事もあるしだからなあ


119 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 01:02:06 ncdqI4hM0
無意識に行動しているがゆえに、こいしを認識することができず、意識からも消えてしまう
少年漫画やラノベだよ良くあるタイプの能力だよね。物体として実際にそこにいるのに、意識の持ち方次第で存在が認識できなくなる能力(別に相手の認識を直接弄ってるわけではない)
心綺楼ではステルス度が下がってたと考えるのが自然かな。それでなくても、能力自体がアンコントローラブルなんだろうし


120 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 04:02:33 iAvSJTpk0
漫画じゃエリア攻撃か
周囲に血しぶき撒いて軌跡を確認とかのトンチでやられるパターンだな


121 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 10:44:37 FabC99qM0
地霊殿だと萃香、心綺楼では雲山が気づいてた
特殊な身体なのが関係あるかと思ったけど
萃香は陰陽玉から話してた


122 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 11:01:16 53ddpcjQ0
こいしの能力は自分を相手に認識させようと思えばできるんでしょ
認識させようとしなければ、自然に認識されないし記憶からも消えていく
デフォルトがステルスで、認識される又は認識させるのが例外
なぜステルスなのに甘んじて被弾を受けるとか
ステルスから一方的に一方的にあいてをなぶらないかについては
スペルカード戦ってそういうんじゃねーから
以外に言いようがない気がする


123 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 11:03:27 53ddpcjQ0
>>120
最近だと霊圧が消える漫画で
よけようとすると見えな刃が当たるみたいな
うんこ理論でステルスがやぶられてた


124 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 11:12:48 BEq5kl2U0
こいし自身の行動も無意識の産物なのに、都合良くルールに合わせて
ステルス性を調整できたりするものなのかね
口授での地底妖怪は普通に殺しに来るという魔理沙の発言とかもあるし、
むしろ戦闘的な行動を取ると自動的にステルス性が下がると見るべきでは


125 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 11:15:20 8FOX.6OE0
状況選んで認識させたり出来る時点で無意識でもなんでもないよな
酔っぱらいの作ったキャラに細かいこと言ってもしょうがないが
要するにステルス能力もってるありふれた不思議キャラ、それだけだろう


126 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 12:12:17 YPKqD3X.0
>>123
能力自体は破れてないよ
攻撃してきたときに姿が現れるから直感で攻撃ってやつだった


127 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 13:14:48 L.pPkPmw0
>>124 >>125
せっかく口授で聖が解説してるんだから
ずんに文句つける前に一通り読んだらいかがだろう


128 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 14:53:41 4NQfifjI0
聖と神子の二人が一目置いてるって時点で評価としては充分


129 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 14:54:55 .2s9JNJI0
聖と神子の二人が一目置いてるって時点で評価としては充分


130 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 15:11:02 A1Brp3Sw0
本物の非想非非想処の娘であるてんこの感想がないから正確なところはわからんが
てんことこいしを見比べるとこいしを「空」に迫ったと言ってるのは的外れに見える


131 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 15:20:11 Na0WuVBsO
心を読めないサトリは雑魚だって新聞記者が言ってたなー

神や妖怪からすれば文字通り認識すらされない程度でしょう


132 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 17:03:52 BEq5kl2U0
設定.txt的には、こいしの行動は無意識に行っているものとされている訳で
こいしの境地は空に迫ったものというのは、あくまで聖の予想でしかないからなあ

他にもこいしが心を閉ざした件は設定.txt的には逃げと断じられているのに、
逃げているのはさとりの方と解釈したり、その辺の聖の解釈はどうもあてにならない


133 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 17:18:55 eWDdTt.s0
>>131
そいつ言ってる事が信用出来ないキャラ筆頭じゃね?


134 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 18:11:33 IxogVOgo0
悟りを開いてるキャラといえば妖忌
文(上位妖怪)的には苦手としている精神攻撃が無いから
脅威じゃないから言ってるだけだと思う


135 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 18:31:45 guXlpk/s0
文が最速だし攻撃して逃げてを繰り返せば負けないんじゃない
咲夜みたいに攻撃力ないわけじゃないんだし
あ、輝夜が無理か…


136 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 19:11:44 WJyTiOvQ0
>>132
設定テキストも何というかあえて一面的な評価に留めてるという感じはするけどな
それは別にしても、さとりは眼は閉じてないけど地霊殿に引きこもりっぱなし、
こいしは外には出るけど眼は閉じたっていう、それぞれ形は違うものの両方逃げを打ってるのに変わりはない
眼は開けたまま他人と積極的に関わる、さとり妖怪らしいさとり妖怪が登場してないから勘違いしがちだけど


137 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 22:18:33 zCnTE4aI0
>>132
無意識に行動できることそのものが空に迫ってるというのは
現代仏教の空の境地と照らしてもなんら不自然はないけどな
何が不満なん?てんこが聖に褒めてもらえなかったのがふまんなん?


138 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 22:35:08 YxhqTsYs0
聖が天子を褒めるってのも不自然だな
立場や格は圧倒的に天子の方が上だろうに


139 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 22:51:10 zCnTE4aI0
そういう問題じゃないだろ。面識さえないのに


140 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 22:59:45 L.pPkPmw0
てんこが空に近いなんて自称以外に言われたことあるの?
東方の天人は修行を詰んだ結果「輪廻から」解脱した
とアキュウが言ってる一方で、実際には解脱してないでしょ
明確に死ぬって言われてるんだし


141 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 23:03:55 A1Brp3Sw0
お迎えの死神が嘘だったと設定変更されたせいで天人は死ななくなりました


142 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 23:04:41 q9t9h7MU0
textの補足として口授があるのに
古いtextが正しくて聖が間違ってるとかも
自分の臨む方向に無理矢理議論くみたててるようにしか見えないし
なによりわざとらしい


143 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 23:05:35 zCnTE4aI0
>>141
死神よりもっとすごいのがお迎えに来るってなっただけじゃん


144 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 23:08:13 lTOHCl/U0
○○だから強いという議論は存分にやればいいけど
○○だから弱いと必死に主張する馬鹿はスルーが吉かと


145 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 23:17:42 BEq5kl2U0
>>142
口授も史紀と同じく作中の人物はどう考えているかという事を示した読み物でしかないだろ

全ての資料と同じく、特に他の設定や描写に矛盾しない限りは敢えて疑う必要は薄いけど、
そうでない場合に、作中人物の一見解と設定.txtのどちらの信憑性が高いか考える上で
前者だとするのは、それこそ自分の望む結論がそうだから以外の理由が無いと思うが


146 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 23:25:12 zCnTE4aI0
口授も史紀も原作の補足、極力客観的に書いた公式設定集と明記されていますが


147 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 23:28:54 BEq5kl2U0
>設定資料集とは名ばかりの幻想郷内設定資料

え?


148 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 23:30:51 zCnTE4aI0
それ以前に
>>132
のいってるtxtの経緯はこいしが目を閉じた経緯が「逃げた」のであって
結果的に空に近づいて自在に動けるようになったことに対し
さとりが地下に引きこもったままのことを「逃げ」と言っているに過ぎないでしょう
それと聖の空の解釈が間違っているかどうかはさらに別の問題なわけで
なぜこれらを混同して、また信用ならないという結論を導き出すのかも
理解できない。なんか特殊なフィルターでもかかってない限り


149 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 23:32:30 zCnTE4aI0
>>147
つまり、ZUNのことを公式設定資料集だと帯紐とあとがきにまでかいて
偽書を売った詐欺師だと言いたいのかな?


150 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 23:33:37 Gpv3vxz.0
文やマミゾウの評に関してはこいしの評価が低いというより
さとり妖怪の能力がそれだけ脅威として広く知られてるって事じゃないの


151 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 23:36:57 A1Brp3Sw0
こいしに関しては口授の中でも聖の発言が唯一解じゃないぞ
神奈子はこいしのことを動物と同じで化学反応で動いてるだけだと思うとばっさり切ってる
口授を客観的な設定資料と言うのになんで神奈子の意見を無視してんだ?

しかも聖の説は何も考えてないのに動きまわってることをおかしいというのが前提だから
動物が何も考えずに動いてる実例としてあるのなら聖説は前提から間違ってるってことになる


152 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 23:37:46 zCnTE4aI0
何も考えずに動き回れること自体を空に近いと言ってるんだけど


153 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 23:39:32 zCnTE4aI0
人間・・・無意識には行動できない
動物・・・一定の行動はできるが知的な活動は無理
こいし・・・自由に動き、会話もする


154 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 23:44:20 BEq5kl2U0
>>148
こいしは心を閉ざした、それは逃げであるというのは設定.txtの説明なのに対し、
聖は心を閉ざしたのは姉の方、つまりこいしはこころを閉ざした訳ではない
と解釈している訳でしょ
基本的な前提から既に間違っているようにしか見えないのだが

>>149
帯のコピーなんて一迅社側がつけただけのものだろ
ZUN自身が後書きに書いた文章が>>147なのに、何を言っているんだ?


155 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 23:47:01 A1Brp3Sw0
>>152-153
その分け方は東方のどこにあったんだ?


156 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 23:53:44 zCnTE4aI0
>>154
幻想郷内だろうがなんだろうが「公式設定資料」なのに
幻想郷内がついた途端偽書になるんですかね
通常の設定資料と幻想郷内設定資料の違いがどこかに明記されてましたかね

>>155
P102-103
聖の言ってることは聖の主観ではなく、
現実世界の仏教における空の一般的な解釈
つまり東方の空の解釈と外界の空の解釈が一致していることを示している


157 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 23:57:05 YxhqTsYs0
まあ聖の思い違いっぽいね


158 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 23:57:11 A1Brp3Sw0
>>156
そのページのどこに人間と動物とこいしの分け方があるんだ?


159 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 23:57:36 zCnTE4aI0
連レスすまないけど
>>151
神子もかなこも聖の仮説に納得、同意しているんですけど
それはガン無視なの?


160 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/04(金) 23:58:09 BEq5kl2U0
「設定資料集とは名ばかりの幻想郷内設定資料」という文を読んで
両者に違いが無いと思えるなら、日本語の勉強をやり直した方がいいよ


161 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:00:24 lyECKj3k0
>>156
人間が無意識で動けないことは明記してある
こいしが無意識で自由に動けることも明記してある
動物が無意識で行動できるのは、あなたが持ち出したことでしょ?

>>157
聖の思い違いではなく、神子・神奈子と宗教界の巨頭がそろいもそろっての
思い違いやね。それを見抜く読者様の思い込みってすげーね


162 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:01:42 lyECKj3k0
>>160
違いがあるかどうかはともかく
違いがあると主張するなら
その違いがどこに明記されているか示しなさいよ


163 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:03:01 lyECKj3k0
>>156じゃなくて>>159


164 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:06:59 uQYxWICI0
神子はあくまで聖の主張はそういうものなのかと再確認しただけで、
神奈子は聖の主張通りなら、さとりがペットにつけた名前も
思うところがあってのものかも知れないと言っているだけだろう

聖の主張に積極的に反対もしていないが、特に賛同しているようにも見えないぞ
2人はこいしの事をよく知らないし、その場でそれ以上突き詰めて考えるつもりも
無いんだから当たり前の反応だが


165 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:11:28 lyECKj3k0
>>164
神奈子は、持論を180度転回させられてるいるし
神子は聖の説明に「納得」してる
議論を突き詰めるきがあったかなかったなんてどこで読み取れるのかしらないけど
その時点で思い違いじゃん


166 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:14:13 thOEtk0U0
口授のこいしの部分の流れ読み返したけど
神子はあーなるほどそんな考え方もあるのねみたいな態度にしか見えんかったけどなあ
神奈子に至ってはその流れに口挟んでもいないし


167 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:15:13 CyZWZ4To0
>心を読む力は、自らの心の強さでもある。
>それを嫌われるからと言って閉ざしてしまう事は、ただの逃げであり、結局は自らの心を閉ざしたのと変わらない。
これが地txt
それなのに聖はこいしを心を読む能力を克服したと勘違いしてる
最初から聖の言うことは間違いだと読者に明示されてるじゃん


168 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:17:08 lyECKj3k0
神奈子が「確かに」
「逃げたのは妹ではなく姉の方」という考えに同意したからであって
こいしが逃げた、というこの議論の大前提についての考え方を改めたからでしょう?


169 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:17:09 uQYxWICI0
神奈子は聖の推測の可能性を認めただけで、別に自説の撤回とかはしてないし、
神子にいたっては聖の主張の内容がどういうものなのかを把握しただけで、
別にそれが正しいとか自分の見解が間違っているとかそういう話は全く無いんだが……


170 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:19:50 thOEtk0U0
つーかその聖の主張の正当性って最強論云々になんか関係あんの?


171 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:22:55 lyECKj3k0
針小棒大にいい加減しつこいので話がそれてるのでそろそろ戻すが、
聖が間違ってると主張したい人は公式設定資料集である口授のあの一項を使って
聖がZUNがtxtでさだめた認識と異なる「現実の仏教から照らして正しがZUN的には誤りの空の解釈」を
披露した、いい加減な人物であることを説明したもの、とでもいいたいのかな?


172 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:26:01 j4753INg0
聖はさとり妖怪として逃げたこいしをなんとか良いように
解釈してあげてるだけっぽいんだよなあ


173 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:26:03 lyECKj3k0
>>170
こいしの能力についての数少ない解説である聖の説明が
誤りだと主張して、さらにそこから歪曲して過小評価したくてたまらない人がいたので
それは歪曲だといってるだけの話


174 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:26:41 KOuLyQsA0
聖の言ってることは間違いない
でも紫やレミリアの言ってることは間違ってる
こんなさいきょうぎろんすれ


175 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:27:40 CyZWZ4To0
>>171
心の弱さから心を閉ざして逃げたと設定されているこいしのことを
逃げずに克服したと勘違いしてるんだから
どんな知識を披露しようがそれが当てはまってるわけない
と、自分は言っている


176 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:28:39 lyECKj3k0
>>174
紫だろうと聖だろうとレミィだろうと、
登場人物の発言が、読者様に偽りだと決めつけられて
さらにそれを元にキャラdisまではじめるアホに
そういう誰得でもないつまらないことをしたいなら明確な根拠を示せといってるだけです


177 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:30:07 lyECKj3k0
>>175
逃げずに克服したなんてどこに書いてあんの?
こいしは「逃げた」けど結果として空になってステルスになったんだろ?
そう聖も神子も神奈子も言ってるだろ。こいしが空に近づいたのは「偶々」だと


178 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:31:52 thOEtk0U0
聖はともかく神子と神奈子は言ってねーよ


179 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:32:02 cEKk.VDwO
本人で無い限り、第3者の認識が同じとは限らず
あくまでそうなのかもしれないという推測だからなぁ

推測ゆえ、その認識には正解や不正解はないかも知れん


180 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:32:36 uQYxWICI0
口授の対談が示すのは、宗教指導者3人の考え方がどういうものなのかというもの
作中人物の見解や主張は別に正しい保証なんかない

作中人物の主張が間違っていると言う事はキャラdisだというのは、
妹紅はニンジャの末裔だ、違うというは阿求disだというぐらい支離滅裂な主張だな


181 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:35:37 2crtihTc0
>>171
口授では未熟な一面が強調されてたからね聖は
自分の印象としては「地に足が付いてない夢想家」

確かに現実の宗教観に照らせば「空」かもしれないけど、
こいしのケースはそんな綺麗なもんじゃないですよ。聖さん好意的に解釈しすぎ
って感じなんじゃない?


182 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:36:26 lyECKj3k0
>>180
対談形式をとっているのはただ単に通常の説明文では面白くないから(あとがき)
説明文だろうがテキストだろうが対談だろうが、ZUN個人の見解の著述でしかない
まさか、神子や聖という人物が実在して、かつ本当に独立思考しているとでも思ってるの?
阿求のそれは、阿求自体、伝聞だと明記しているでしょうが
混同する方が支離滅裂でしょう


183 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:38:55 KOuLyQsA0
公式設定と扱えないキャラ視点の資料だから
根拠って言われても揚げ足合戦や水掛け論にしかならんのだけど
分かってて揚げ足取ったり論点挿げ替えし続けてるなら嫌な奴だな


184 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:38:59 CyZWZ4To0
>>177
>心を読みたくないから人を遠ざけたんでしょ?
>それこそ心を閉ざしたという事でしょう。
>でも、こいしさんはそれを克服し、表に出てきています。
なんで聖の発言に拘るくせに見落としてるんだ?


185 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:39:23 lyECKj3k0
>>181
こいしのケースはきれいかどうかと
結果的に無意識に動けることが空だということには何の因果もないってばよ


186 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:41:47 lyECKj3k0
>>184
逃げたことは否定してないから「偶々」って言ってるじゃん


187 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:44:46 lyECKj3k0
>>183
そのキャラ視点の資料を根拠にして能力を否定してるんだから
せめて根拠を示せといってるんですよ?
キャラ視点の資料に根拠を示せと言うなってんなら
キャラ視点の資料を元に否定もするなって話で


188 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:44:50 CyZWZ4To0
>>186
逃げて心を閉ざしたのはこいしじゃなくさとりの方と主張しているが?


189 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:45:29 fTJHOWes0
いきなり失礼
口授や史記ってあくまで阿求やその他キャラの視点の考察を記してあるんであって
絶対的な設定ではないと認識してるのだけど


190 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:47:19 2crtihTc0
ホームレスのおっちゃんを、「おお・・・なんという無欲な姿!貴方は真の賢人だ」
などと誉め称えるような滑稽さを感じた


191 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:47:29 lyECKj3k0
>>188
結果としてだから「偶々」なんでしょ
さとりは逃げずに能力を保ち続けたつもりが結果地底に引きこもることになり「逃げた」ことになった
こいしは逃げて能力を捨てたが故に空に近づき、自由となった

こういう流れの話なのになんでそう時系列を意図的に取り違えたがるの?


192 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:49:30 lyECKj3k0
>>189
絶対的な設定ではないのは同意だけど
だからと言ってそれが間違ってる、かつ、それが間違いだから
こいしの能力はウソだと主張したいなら、それ相応の根拠がないと
ただの恣意的なキャラdisだと思わない?


193 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:49:45 KOuLyQsA0
>>187
キャラ視点のは正しいかすら分からんのだから好きに妄想すればいいんじゃない?
まぁ設定テキストも危ういけど一応動かない設定だと思うし


194 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:52:46 lyECKj3k0
>>193
そこで今更ながら>>144に同意なわけですよ
もちろん妄想は自由だが、否定的な妄想をするなら
ファン感情を傷つけることも当然に考慮するのがマナーなんじゃないの?
煽ってバカ(私)みたいのを釣りたい春休みの暇人のクソガキならともかくね


195 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:53:49 uQYxWICI0
>>182
神子や聖は勿論キャラクターにすぎない
つまりZUNの描きたいように話の都合で動かされる駒でしか無い訳で、
その発言や主張が、ZUNの見解そのままである訳がないだろう

口授ではキャラクター同士の意見が一致しない場面も多々見られるが、
ZUNは多重人格者だとでも言いたいのかね?

あと阿求は忍者集団との関係を否定する妹紅を「しらばくれる」とか書いている訳で、
普通に関係を疑っているだろう
むしろ伝聞だから自分では信じてないとか、そんな話は全く無いんだが


196 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:55:36 KOuLyQsA0
否定的な妄想の自由を否定しちゃいけない
否定すんなって言うならキャラスレに篭ってた方がいいんじゃね?
ファンの感情で設定の認識が変わるスレならクソガキの我侭も通ってしまう


197 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:56:25 CyZWZ4To0
>>191
聖は第一声からして「心を閉ざしたのは姉のさとりさんの方じゃ無いの?」だぞ
その他、こいしのことを克服したと言っても逃げたとは一言も言ってない

それに聖の前提は「心を閉ざしたとは言えません」だが
txtでの設定は「結局は自らの心を閉ざしたのと変わらない」
聖の意見とtxtのどっちを信用するかと言えば自分はtxtの方だ


198 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:56:50 uQYxWICI0
聖の主張は姉と同様にこいしも逃げたけど偶々空に近づいたではなく、
逃げたの姉の方であって、こいしには逃げたのではなく克服したのだというものじゃないの


199 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:57:21 lyECKj3k0
>>195
対話形式で各登場人物で意見が割れるのと
あっきゅんに「・・・という説もある」と語らせるのは本質的に同じでは?
要は、確定せずに話に幅をもたせたいんでしょう
今回の聖の項においては、まあ神子や神奈子が同意したとまで断定するのはやめるにしても
明らかに否定はしてないわけで、聖の言ってることが間違っていると断定する要素はどこにもない


200 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 00:58:57 lyECKj3k0
>>196
みんなで楽しく会話をしようっていう公共財であるコミュニティサイトにおいて
反感を買うような否定的な妄想を根拠もなく述べるのはさすがにマナー違反でしょう?


201 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 01:02:49 lyECKj3k0
>>197
だから、それは結果の話であって
さとりは逃げず(心を閉ざさなかった)ゆえに、結果として地底に逃げたことになった
こいしは逃げた(心を閉ざした)つもりが、結果として自由になった
聖が第一声に言おうが言うまいが、それが何の関係があるの?
聖はこいしが空に近づいたことを「偶々」と言ってるじゃん


202 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 01:05:03 j4753INg0
なんでそこまでさとりを逃げたことにしたいんだ?


203 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 01:05:44 lyECKj3k0
じゃあさとりも逃げてないでいいよ(笑)


204 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 01:06:33 KOuLyQsA0
聖の台詞の別解釈を頑な否定して自己完結しているマナー違反者がねぇ・・・


205 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 01:09:20 lyECKj3k0
別解釈ではなく、聖の言ってることが「間違っている」というのを否定しているんだけど?
結局、何の根拠も示さないし


206 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 01:09:23 CyZWZ4To0
>>201
妄想ありのスレだから別に何を言ってもいいけど
その言ってる内容は口授の本文にない要素じゃん
2人とも逃げたが逃げ方が違ったから結果が違った、なんて聖は言ってない
こいしの結果は偶々だと言ってるがそれが逃げた結果だとは言っていないんだぞ


207 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 01:11:06 lyECKj3k0
>>206
こいしは逃げてないし空に近づいてると言いたいなら
別に最初から何も口出ししなかったが?


208 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 01:15:03 uQYxWICI0
聖の見解が間違っているとする根拠は、設定.txtの方が信憑性の高い資料であり、
そちらの記述に反する主張だからというのは何度も言われているだろう?


209 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 01:22:48 CyZWZ4To0
設定txtではこいしは逃げて、心を閉ざしたが
聖はこいしは心を閉ざしたとは言えないと考えている
ID:lyECKj3k0は聖の意見の方を支持してるが、他の人もそうとは限らない


210 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 01:27:32 lyECKj3k0
>>208
その謎の古い方のtxt史上説については
口授でtxtと同じようにわざわざ神子にも「こいしは逃げた」って言わせて
その後聖に「現実の仏教的に正しい空」を説明させて
こいしが「空に近い」という言わせて
その上それが「間違った」説明で、さらに神子がその間違った説明に「納得」した

っていう流れが「公式設定集」の中で展開されたと主張するのは、
明らかに支離滅裂じゃないのか?そう考える根拠は?
と聞いたつもりなのですが


211 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 01:31:58 j4753INg0
>その謎の古い方のtxt史上説

なんだいこれは?


212 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 01:36:48 lyECKj3k0
>>211
設定.txtの方が信憑性の高い資料であり、

これ


213 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 01:53:04 PY6DVlec0
生憎今確認出来ないんだけど、現時点で最新の心綺楼でのこいしの設定周りってどうなってるんだっけ
特に地の文が出てくるED


214 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 03:35:16 l6nVzlXQ0
東方で「地の文が出てくる」って文章ややこしいなおい
・こいしが皆に認識されている(人気も出てる)
・新希望の面が力を付けると、旧希望の面から力が失われてこいしが元に戻る(認識されなくなる)
ってのは地の文レベルで描写されてるな。後者は明言されてるわけじゃないけど
心を閉じるのは悪いことって雰囲気の描写ではあるね。少なくとも、こいし自身にとっては


215 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 10:16:48 Ay8IqocA0
>>182
>>195
その理屈が効くのは例えば口授なら唐突に出てきた絶滅危惧種の話とかその位なもんだろ
別に強さに直結するような話でもないんだから単なる別視点からの見解で良いんじゃないの

普段こいしをどう思ってるかもあるだろうねあまり良く思ってないなら>>190みたいなレスが飛ぶだろうし


216 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 12:00:02 GFdhXZ560
こいしはかなり不憫なキャラだね


217 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 12:27:23 lyECKj3k0
シンキロウって口授の対談より時系列的に前の話、ということでいいですよね?
口授の対談はあの異変を踏まえてのものってことですよね?
ニンジャスレイヤーばりの逆転構造だけど

>>214
こいしが自発的に相手に認識させられるかどうかは謎だけど
こいしが不完全だから認識されたというより、仮面の効果で
認識されるようになったと考えた方がいいかもね
こいし自身が良くないと考えているのは心を閉ざしたけっかとしての
「みんなに認識されないこと」じゃないかな
聖がなんて説得して出家させるのに成功したのかしらないけど、
完全に空になる(こいし的に言えば心を閉ざせ)ば
逆にみんなに認識されるようになれるとでも言ったのかも
おしゃかさまは認識されてるしね
>>215
基本的に同感ですよ


218 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 16:07:56 n/AI9YrU0
こいしステルスって機械の目は誤魔化せないよな


219 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 16:25:30 RCYcMuzw0
天子は天界が楽園扱いされてるのが不思議だったり、紫は極楽浄土を嫌がってたり、
仏教的楽園に対して批判的な部分が結構あるよな東方
こいしの無意識に対する扱いも似たようなもんなのかもしれない。悟ってしまえば希望なんて持つものじゃないだろうし

ところで萃のEDで幽々子も意思なく動けるみたいなことが書いてあるんだが、
別に他人に気づかれないとかそういうわけでもないんだよな
幽々子は緋でも自分の気質を自在に操作したり、そのために「もっと意識を捨てないと」と言ってたり
相当「空」に近しいキャラとして描写されてる気がする。元ネタも仏教寄りだし


220 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 16:26:02 RCYcMuzw0
書き込んでから気付いたけどゆゆステルスってそういうことなのか?ひょっとして


221 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 16:37:26 dZCqNSbU0
アリス・マーガトロイドが最強
あの霊夢ですらこいつの2割8分6厘にすらみたない


222 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 21:01:57 A0OqpQOg0
>>219
大体のメンツが嫌悪による仏教批判なら白蓮は直接的な仏教批判なんだよな。宗教らしい部分と本当に為になる部分だけ取り入れてるっていうか
よってこいしのはもっとポジティブに受け止めても良いのではと思う


223 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 21:55:14 fUmB3U6A0
こいしは非想天則と同じなのか違うのか
非想天則は無思考と悟りは違うのに天の法則を想像すらできないバカほどありがたがるという話だが


224 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 22:01:48 QQneoDFY0
>>218
機械かどうかは知らんが、なんらかの道具越しにナビをしてるパチュリーが認識できてない


225 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 22:22:13 NMpHYCmo0
センサーに引っかかってブーブー警報は鳴るけど、その部屋の監視カメラを急いで見てみても駆けつけてみてもわからない
って感じになるんだろう

ただセンサーに引っかかると自動でシャッターが閉まるとか、つり天井で押しつぶされるとか、レーザーでサイコロステーキになるとか
結界発動とかそういう系のには激弱だろね

東方で言うと儚でロケットに仕掛けてた、ドアノブに触れると大火傷の罠とかは誰もいないうちにこっそり入るのは無理だろう
誰かが開けた好きにスルッと一緒に入るのは十分可能と


226 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/05(土) 22:34:56 HpdR1P2g0
もしにとり達が光学迷彩と赤外線探知機等を装備してプレデターみたいになればあるいはって


227 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 00:13:06 zn57KCe60
姿を消すのと存在を消すのは似て非なるものだと思う


228 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 00:23:51 epXQgLBs0
永遠亭に姿を消すことも存在を消すことも出来る兎がいるな


229 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 00:55:56 zn57KCe60
すごいねよかったね


230 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 08:52:29 oINMmTKc0
姿を消す
目で見れなくなる。にとりのカムフラージュやスターの能力
存在を消す
見えていても認識されなくなる


231 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 08:55:38 jPigtMRcO
>存在を消す
それって無視されてるだけじゃね?リアルで


232 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 11:02:35 dgVp3tW20
うどんげとこいしじゃ もうこいしの方が格上な気がする


233 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 11:54:20 UXopAW2c0
位相がずれていると触れられない

映姫が自由に波長変えられないとしたら
どうやって弾幕勝負してるんだろ


234 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 12:13:43 5XKkOzAc0
>>232
人気投票的な意味で?


235 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 12:16:38 N41CsxSk0
>>233
それよく言われるけど
うどんげのその映姫に対してのセリフは
対戦キャラ全員の「精神波長性格診断」してる流れのセリフなので
閻魔の価値観や判断基準の位相がずれてて泣き落としも説得も通用せずに裁けるって話だからね
閻魔の位相が「物理的に」ずれてるって話じゃない

物理的に存在位相をずらして触れられなくなるっていうのはうどんげの能力説明であった話でそれとごっちゃになってる


236 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 12:20:50 5Z9NTxCM0
>>232
どちらもメンタル的な弱点を持つが、こいしの場合それが能力やキャラを
作り出し強化してるような気がする。うどんげの場合、能力とメンタルが
潰しあいになってるような。あるいは追い詰められたからあんな便利能力
になったのかと思わんでもないけど、そんな描写でも無い限り強そうには
見えにくいかも


237 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 12:23:55 UXopAW2c0
>>235
ありがとう


238 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 12:32:15 RCveog/c0
うどんはキャラ紹介のたびに能力がクソ強い、万能と紹介されるのに
それが強キャライメージに繋がることがまったくない


239 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 12:38:38 cY6DUlh20
確かに鈴仙は能力を活かして強さを示す場面なんて無いも同然だけど、
設定的に強い能力を持っているというだけで強いというイメージのキャラは珍しくないのに
どうして鈴仙はそういうイメージになっちゃうんだろうなあ


240 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 12:45:02 T0v1VUMI0
普通なら最上位の天人っていう立ち位置だけでトップクラスに入れられておかしくないのに天子がああいうキャラと出自のせいであまり強くない扱いになってるのと一緒


241 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 12:55:22 epXQgLBs0
鈴仙は同居人や元上司がアレだから弱く扱われるのも仕方ない


242 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 13:07:06 D9Q2ej6gO
>>240
うん?
神や月人を除けば天子はトップクラスでしょうに


243 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 13:13:41 82/nRjrc0
天子は萃香と紫と同等かそれ以下で
連戦しまくるとうどんげくらいってイメージではある
神や人間、妖怪がピンからキリまでいる様に天子もそんなもん
だからこそゲームに出られたともいえる


244 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 13:30:10 T0v1VUMI0
>>242
キャラ補正無しで『最上位の天人』と言われて>>243の評価になるわけないからな


245 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 13:49:38 D9Q2ej6gO
>>243
同じイメージだわ

紫や萃香と同クラスでそのクラス内で上下ある感じ(幽白の上位中位みたいな)


246 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 18:02:00 YE6eFudA0
最強議論でネタとしてすらあがらないみすちー可哀想


247 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 18:52:28 EYt1wZ3s0
ミスティアの幽霊の気質を歌にする能力って本質的には巫女と同質だからな
然るべき修行をすれば神降ろしも余裕よ


248 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 19:13:29 NR/H0c3c0
とある世界では、歌で世界を救ったり地球外生命体と対話が出来るらしい


249 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 19:35:20 WEs2OnC60
世界は歌のように優しくはない!!


250 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 19:43:15 jPigtMRcO
花の妖怪も二次では強キャラの印象だが、ここでは見かけないな


251 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 20:05:59 zn57KCe60
>>240
東方において天人が
ナイフが刺さらない程度に固い意外に
戦闘能力が高いなんていわれたことあったか?
現実世界でも天人が上位なのは得とかの話で
孫悟空だって天人だから強いのではなく
様々な仙術の修行をしたから(個人的に)強いだけだし
>>250
ネガる資料もポジる資料も
少ないから話題にしづらいだけだと思う


252 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 20:08:27 EYt1wZ3s0
桃食ったら固くなる程度のことだからな
月の桃食ったメイド妖精の方が強いまである


253 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 20:11:33 82/nRjrc0
二次的強キャラの条件として
・他キャラに無い特化した設定がある
・そのキャラが畏怖するキャラがいない
・強気である
・肉弾戦が得意
・原作ゲー以外で結構強キャラ
>>252
天子から桃もらったり吟味した強キャラになれるかもしれんよね


254 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 20:29:10 86WWvtbE0
特に強い設定が無くても二次で強い扱いされるキャラ

・怖さがあって他人を威嚇できる
・頭が良くて他人を翻弄できる
・説教ができる

こんなところかな?


255 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 20:50:03 Uq5mXgM60
>>251
天人にクラスアップ=過程に関係なく強キャラになる、みたいな設定はないな
むしろ天子の場合、個人の能力の方が評価対象になると思う
(スペカ戦とはいえ)ストーリーではほとんどのキャラより強いし、固有能力としては要石関係の評価もできる
+緋想の剣があるから、月人除けばトップクラスだと思う


256 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 21:06:39 RCveog/c0
天子がわざとじゃなきゃ地上の人妖に負けないと言ったのは紫にボコられた後
紫を見た後でも天子にとってはその程度だった


257 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 21:18:25 zn57KCe60
>>252
月の桃と天人の桃が同じかどうかは確定ではないはず


258 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 21:19:27 zn57KCe60
>>256
自称はちょっと・・・
レミリアと同系統のビッグマウス系の性格だといわれてるわけだし


259 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 21:20:02 zn57KCe60
>>254
それなんてえーきっき?


260 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 21:24:27 epXQgLBs0
三連投w


261 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 21:32:08 EYt1wZ3s0
>>256
天子「そう、余程の事が無い限り負けることは……余程の事がね(意味深)」


262 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 21:46:17 rn6nmZwk0
天子は衣玖さんにも舐められ気味なのがなー


263 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 22:08:39 LqNtOiiU0
・説教が出来る

これ大方設定も頭一つ出てるような気もするが(但し魔理沙を除く


264 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 22:12:57 dFYGQ.5k0
桃食ってナイフを防げるって豪語してもな…
永遠亭にある武器を弾く位じゃないとね


265 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 22:15:44 D9Q2ej6gO
S級上位 紫 萃香 勇儀 中位 藍 天子 下位 空

個人的にこんなイメージ
勝手なランク付けで気ぃ悪くしたらすまん


266 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 22:17:14 zn57KCe60
説教好きなキャラと言えば
・映姫
・華扇
・聖
・てんこ
・くっそ長いフェムトファイバーの説明してくれた人

まあ、比較的強キャラの一団ではある
ゆかりんもたまに説教めいたこと言うけど方言ってる意味が
聞き手が理解できなパターンの方も多く本当に説教好きかどうか不明
多分ただのおしゃべり好き&困り顔フェチ


267 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 22:22:44 oINMmTKc0
フェムトの件は触れないであげてさしあげろや御願いします


268 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 22:26:42 KDTyDZCc0
>>266
例え正論でも相手の明らかに間違った行いへの説教でも、
弱者が言ったところで聞いてもらえない世界だしな
仮に弱くて説教好きなのがいてもそのうち諦めて会話やめるだろうし、自然ある程度以上の実力者しか残らない


269 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 22:40:48 PDARgHCE0
>>245
有頂天の天子を凹ませる役目を神主から与えられてた2人だから当然のイメージ
天子の方が格上なら天子EDで萃香がわざと負けたなんてフォロー要らないすから


270 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 22:44:36 zn57KCe60
>>268
まあ聞いてもらえるかどうかはともかく
弱者だけどいきなり武名の誉れ高い霊夢さんに
説教ぶっこいた小傘とかも一応いるよ
案の定聞いてもらえなかったが懲りたかどうかは不明
てか多分懲りてない


271 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 23:08:01 N41CsxSk0
>>268
発言権、発言力というものはどの世界でも力を持つもののある種の特権ですし


272 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 23:15:04 dFYGQ.5k0
グチグチ屁理屈を言うボスたちを問答無用でぶちのめす霊夢が良い


273 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/06(日) 23:40:34 EYt1wZ3s0
>>268
白蓮に関しては弱いもの側からの説教という感じではある(本人が強い弱い別にして立場として)
弱キャラはああいう強気の主張ができる立場じゃないから白蓮みたいな十分力のある庇護者が必要になる
しかし白蓮は正邪と会ったらどんな感じなんだろうか


274 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 00:04:20 qUc9ErzE0
>>269
別にてんこはその2人に凹まされてもいないし
対戦では他のキャラと同様にてんこの方が説教してるぞ


275 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 00:09:35 rE0bnif60
似たような正体不明が身内に居るからその手のタイプのスルースキルは高そう>白蓮


276 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 00:33:31 12ijGqPk0
>>274
天子にとって明らかに想定外の負けがその二人じゃないか? 鈴仙も怪しいところだけど
「ちょっとちょっとそんな事駄目に決まってるでしょ?」と言ってたのに結局天界を萃香に間借りされるし、
紫戦は負けたら天子仕様に改造した博麗神社を潰されるという条件で、負けのデメリットがデカすぎる
そもそもわざと霊夢あたりに負けたのが「負けたので仕方なく神社を直してあげる」という大義名分を得る為だった可能性が高い


277 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 01:03:45 JmTZfq6UO
>>276
紫≒萃香≧天子は妥当

だが鈴仙>天子はねぇな
鈴仙は天子SだとするとBがいいとこだわ


278 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 01:39:51 FcDiC5iM0
わざと負けたと自称するやつが、
じゃあもし本気でやったら勝てたかと言えば、そうとは限らない


279 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 02:33:41 qUc9ErzE0
>>276
わざと負けてるんだから想定外もクソもないよ
萃香の間借りにしたってどうせすぐ飽きるとしか思っていないし
博麗神社の破壊は負けた結果じゃなく戦いの巻き添え
大体わざと負けたから本気出して勝てるとは限らないと言い張るなら
萃香が手を抜いたって言ってる部分も何の意味もない

ていうか紫や萃香でもうどんげに勝てるとしたらヘタレメンタルに賭けるしかないぞ
永で輝夜に会えるのはうどんげの封印が間に合わなかった場合だから
能力的には永自機よりうどんげの方が上だ、イメージで大きく損してるが


280 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 02:38:49 YWHdYwVY0
直接戦闘と絡まない部分で相手を出し抜ける事が、
そのまま総合的な能力の強さや格そのものを示すと言えるのだろうか

そういう理屈だと、輝夜と永琳の協力技を突破し、
永琳でさえその手段を見破れないてゐさんが最強?


281 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 02:54:56 12ijGqPk0
>>279
「想定外の負け」が「わざとではなく本気で負けた」以外の意味で読まれるのは想定外だった

萃香には地の文でも「敗れ、仕方がなく」一角を貸すことになったって書いてあるし、
「すぐ飽きる」は負けたあとの言い草で戦う前からそう思ってたとは書いてないし
紫に関しては紫の目的が天子仕様の神社を潰すことなんだから決着を待つまでもなく潰れちゃうとか紫の完全勝利すぎるだろw
単純に鈴仙ストーリーでも紫と天子に余裕の差がありすぎるしなあ


282 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 03:15:53 qUc9ErzE0
>>281
「私が巫女やみんなに負けたのはわざとなのよ」
作中でわざと負けたと断言してる物に対して根拠なくわざとじゃないと言ってるとは思わなかった
妄想を語ってもいいスレだからそれ自体は別にいいんだが
それならそうと断って欲しかったな

さらに勝つために戦った時で疲れてきたと言ったのは連戦の後半
それまでに求聞で萃香と並んで妖怪最強クラスと言われた幽々子や
手加減しないと言った萃香でも倒してるパチュリーなんかを倒しても余裕あるんだから
うどんげ戦前のダレた態度も本気でそうなってるわけじゃないとわかるだろ……


283 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 05:24:22 sGZMo1Qg0
まぁ落ち着いて
みんな依姫と比べれば大差ない雑魚なんだから、熱く話すようなことじゃない


284 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 09:13:36 maQ.3KaM0
>>276
優曇華はともかく、自分勝手で有頂天、レミリアと同じくらいわがままと神主に言われてる天子が逆に相手の思い通りされてしまうお話

有頂天の天子ちゃん、世の中には思い通りにならない事もあるんです
お伽話みたいなシナリオなんだよね、あれは


285 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 11:04:14 UEzRnV1Y0
>>265
藍が高過ぎじゃねぇかな
確実に幽々子より下でレミリアと同格かそれ以下でもおかしくないという印象なんだけど
>>274
勝ちセリフで唯一天子が上から目線で喋ってない子が居るらしい


286 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 12:49:20 JmTZfq6UO
>>285
あくまで個人イメージだよ
藍にもっと出番欲しいが何あっても紫以下なのがな…

逆に幽々子は強いイメージないなぁ
A上位あたりな感じ


287 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 15:40:18 12ijGqPk0
>>284
緋のシナリオって本当によく出来てるんだよな
萃香が萃夢想での紫の役回り(新キャラを幻想郷に馴染ませる)をやってるあたり萃香の成長物語でもあり、
しっかりと萃夢想の続編やってるのもポイント高い
ただ緋の出来が良かったことが儚月抄への期待を高めた側面もあり、
ついでに言うと儚でやりたかったことを緋でやりきっちゃってやる気無くした感があるのが……


288 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 16:45:14 lz7QtPVk0
ZUNに「やりたかったこと」なんてないだろ
単にファンの反応を見て今後の方向性を決めるという打算だけ
儚月抄だって需要さえあれば続きをやる気はあったんだから


289 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 17:21:56 qUc9ErzE0
儚でやりたかったことを緋でやりきったというなら
圧倒的な強者の天子、弱者だが知恵者の紫という構図になるんだけどなぁ


290 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 18:44:43 gvzUAY/20
儚月抄でやりたかった事は
1つ目が永夜紅魔組のED&HP絵の複線回収
2つ目が紫の税金徴収
3つ目が住吉の三段ロケットで
4つ目がフェムトファイバーじゃないの?


291 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 20:45:09 FcDiC5iM0
マジレスすると儚でやりたかったことは
当時からイマイチ人気のなかった永の肉づけて
それも見事に失敗したんだと思う


292 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 20:54:36 GMNJD5Rc0
>>291
永自体は人気あったような
ただ人妖タッグが完全に相手喰ってただけで


293 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 20:56:24 gvzUAY/20
アフターレポートかなんかで言ってたことだな
とっつきやすくなったかは別として
永琳に恐怖?を感じさせ、輝夜に何かしらの変化をもたらし、妹紅の昔話をしたとは思う
とっつきやすくするなら黄昏作品に出すのが一番早い気がする
良くも悪くも二次的なキャラ付けになるし間違いなく底上げされる


294 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 21:09:45 l4nyJQXE0
口授で、作中キャラとしてのセリフではなく
わざわざく本人としてインタビューで綿月姉妹の実力の保障までしてたりしたとこ見ると
そういう、ただ単にどんな形でもいいから使われやすいって意味でのとっつきやすさではないんじゃないかねぇ

何やってたのかさっぱり不明だった月組を
過去話等を明らかにすることで原作設定のままで使われやすくなるようにって意味な気がする
過去がはっきりしないから取っ付きにくいんだろう→ならば過去も設定も実力もはっきりさせよう、の流れ

理想「設定がはっきりしたことで設定どおりに動かすことができるようになったよ!」
現実「設定がはっきりしたことで面倒くさいぜ!邪魔すぎて使わねーよ」


295 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 21:15:42 6GnvyHu60
ブレストとは何の関係もない話だな


296 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 21:18:33 gvzUAY/20
なんか脱線させたかな
>>219の幽々子みたいな直接的な強さ以外の特長って意外と話されない
というかそういうの持ってるキャラが少ないし、キャラを知ってる程度では気付けない部分だよね


297 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 21:19:58 GqeSuGg.0
神主は最初から二次で使いやすいかどうかは度外視でしょ
あくまで自分が使いやすくするだけの話
そんで儚は追われる罪人の立場だった永遠亭と追う立場の月の使者の和解が成立して
月の使者が味方なことが分かって怯えて逃げることもなくなったわけで

口授の永琳や月人が高貴な神様ってのはもうモチーフが記紀神話の神連中って時点で神主の中じゃ永夜から決まってたようなもんとしか


298 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 21:37:52 FcDiC5iM0
で、結局誰得でもなかたわけで


299 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 21:39:57 FcDiC5iM0
>>297
使いやすくなったわりには
むしろZUNの方が二次より一段使ってない件について
媚びたつもりが完全に裏目だったという持論


300 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 21:45:48 fE4N5gMk0
むしろ
二次酎たちの俺の嫁虐殺して
一部の頭のおかしい月カルト要請してまで
対立酎に火に油を注いでまで
ごり押しした設定を
その制作者が活かしきれてないと言った方が正しい
みんな大好き綿月姉妹の次の出番は
早くて数十年後らしいね


301 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 21:56:11 FcDiC5iM0
でもZUNも
「二次は見ないんです。作品に影響を受けたくないからキリッ」
から
「二次は見てます。出来がいいとprprすることもあります。
でも不公平になるので名前は挙げません」

くらいのリップサービスするくらいには成長してるってばよ
まあ本当にブレスト関係ないし、これ以上は主張しないけどよ


302 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 21:59:43 l4nyJQXE0
>>300
いや原作者が決めた設定を表に出しただけだろ・・・
月アンチなんだろうけど、さすがにそこまで悪意むき出しにすることなかろ?

もともと姉妹は出張るキャラじゃないんだから(特に永琳ほっとくつもりでいる以上、幻想郷にかかわる必要ゼロに近い)
出番がなくとも頂点に存在し続けるだけで十分なキャラでしょ
もともとゲームには出せないんだし、
ぶっちゃけ「東方世界の設定として彼女らが最強に近く、勢力として月の都がトップですよ」でお仕事完了してるわけで


303 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 22:00:40 8oupL3Yo0
Prprって何?
ズンが東方のエロ同人買ってるってこと?


304 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 22:03:45 FcDiC5iM0
>>302
つまりZUNが最強の月カルトってこと?
>>303
ごめん、パルパルです。
出来のいい二次をみて、うらやましいと思うこともある的なことを
アメリカの漫画サミットみたいな席で言ってたよ


305 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 22:07:48 Zf9v4iJ.0
綿月が最強かどうかはしらんけど
人気ランク80以下の奴が最強(ただし出番はもない)
なのを「誰得だよ!」と言いたくなる気持ちもわかるわけで


306 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 22:08:43 FcDiC5iM0
かといって綿月姉妹が上位に食い込んでくる東方もなんかやだ


307 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 22:10:39 .wRFsj620
それは好みの問題だろw


308 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 22:13:05 l4nyJQXE0
>>304
だからカルトとか言い方悪いっつーの
神主が月のロマンを抱いてるのは悪いことじゃないだろ?古代からの全世界の人間の共通ってくらいのもんだ
そして神主が巫女萌なのは言うまでもないよな?

自分の作品で月は凄くてそこに超凄い巫女さんがいるからハチャメチャ凄いよってやるくらい当然の権利だろ


309 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 22:15:16 GqeSuGg.0
>>人気ランク80以下の奴が最強(ただし出番はもない)

81位神綺
82位綿月依姫
144位神降ろしの神霊(天照、伊豆能売他)
156位毘沙門天

人気投票関係の煽りにはあんまり乗りたくないが
逆に設定上強そうな最上位層のやつってみんな80位以下なんですけどね


310 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 22:17:02 qUc9ErzE0
じゃあ儚前がどうだったかと言うと
最強キャラの龍神はエントリーすらさせてもらってないぞ


311 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 22:20:41 l4nyJQXE0
結局、人気がある=自分も好きな可能性が高いキャラが強くあってほしいだけで
本当に強いキャラに自分の嫁より上位に来てほしいわけではないんでしょう
ここだって一応自分の嫁を推すスレでもあるしね


312 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 22:21:17 FcDiC5iM0
>>309
モブキャラ挙げるのやめて。
逆に悲しいわ


313 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 22:25:33 1Od46h2c0
書籍で主役級待遇が
モブや旧作とどっこいな所が泣けるような笑えるような
お前ら依姫様最強ハアハァしてんなら
ちゃんとイチオシしろよ・・・


314 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 22:30:05 FcDiC5iM0
>>307
ブレスト民が何言うかと思うかも知れんが
末永く東方で楽しもうとする場合、強さは東方の世界観のなかで
そんな大事な価値観じゃない方が良いと思う
>>308
どっちかっていうと、俺はやるなじゃなくて「やるならちゃんとやれ」って言ってるつもり
小説・漫画・4コマとごり押ししたけどその後放置してるから
ZUNがやりたかったにしても、二次に媚びたにしても失敗に(俺には)見えるわけで


315 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 22:34:38 GqeSuGg.0
てゆうかそもそも東方って修行して誰かに力で勝たなきゃならないとかそういう話じゃないしな
弾幕ごっこは全部遊びだし
種族ヒエラレキーが大体決まっててもみんな不満言いつつもそれなりに楽しく生きてる

>>313
綿月姉妹は三月精みたいにずっと主役で出張ってるわけじゃなし
少なくとも主役級とは言い難いな
霊夢や紅魔中心主役でその劇場版ゲスト敵キャラぐらいの扱いじゃね?


316 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 22:38:07 i/MD/IEU0
>>309
人気上位に紫より強い(とブレスト民に目される)キャラっていないしなぁ
おかしい・・・男の子は最強が好きなはずなのに


317 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 22:38:36 FcDiC5iM0
>>315
>種族ヒエラレキーが大体決まっててもみんな不満言いつつもそれなりに楽しく生きてる
これ大事だよな。ZUNがサラサラで健康的といった幻想郷の在り方そのものだと思う


318 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 22:41:21 FcDiC5iM0
>>316
男の「子」はね。
こないだのwikiの人気投票でいくつかの面白い統計データがでてたけど
現在の東方ファンの主戦力は10代後半から30歳くらいまでの、
後期少年〜初期おっさんくらいの世代だよ


319 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 22:49:40 SuRRWaAo0
紫さんより上の順位で
紫さんより強い可能性が少しでもあるのは
霊夢さん、フランちゃん、怨霊を従えられるさとりくらいかな


320 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 22:52:17 FcDiC5iM0
フランちゃんは吸血鬼異変時に
おぜうと並んではしゃいでたら
当時幻想郷でもっとも力の強かった妖怪とやらに
おぜうと一緒にボッコされてる可能性が微レ存


321 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 22:58:51 UmsZpQy20
やっぱレミリア前後辺りが一番オイシイんじゃないですかね


322 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/07(月) 23:54:41 kL2x6xWc0
紫より上の順位で紫より強い可能性があるキャラって妹紅とこころじゃね
妹紅は妖怪じゃないしこころは最近になって成長したキャラだから
この2人が紫より強くても矛盾しない


323 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/08(火) 00:03:13 RWD2QcT60
うーん、こころはおそらく無理だろう
妹紅か幽々子か霊夢(主人公補正)だろう


324 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/08(火) 00:48:35 j45R.s/I0
付喪神のこころはまずありえないだろうね


325 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/08(火) 02:07:37 6llLEyhw0
霊夢と妹紅とさとりかな
幽々子はやや劣りそう


326 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/08(火) 02:28:08 0Wsq6O9w0
>>287だけど
緋想天と儚月抄って、ものすごく大雑把に見ると「地上の生き物と天上の存在の確執」というのが大テーマとして一致してて、
それに表面上立ち向かう霊夢達と、実質的に対峙する紫達っていう小構造も類似してるんだよね
で、緋想天の頒布の時期と儚月抄のストーリー進捗を見比べてもらうと分かるんだけど、
緋以降の儚というのはCiLRの果てしなく低い地上からであり、SSiBの月到着後なんだよ
つまりこのスレで取り沙汰されるような「紫の小物化」が始まったのが殆どこの時期
まあ緋のシナリオが書き上がった時期と儚のストーリーをどうするのかが決定してた時期というのは
多少は前後するかもしれないんだけど、それにしても出来過ぎの感はあって、
敢えて言うなら儚はここから「急速につまらなくなっていく」
最初に「割と重いところも出てしまいそう」と言っていたのが結局「いつもの東方」になったあたり、
どこかで方針の転換があったんじゃないかなあと思ってるんだが、それをさせたのが緋の存在だったんじゃないかと思ってる
飽くまで邪推ではあるんだけど、緋はラスボスを天人くずれにしたことによって重いところを出さずに済んだ儚月抄に
なってしまえたものだったのではないか? それが出来てしまった以上まともに儚月抄を続ける意味は何なんだ?
という部分に落ち込んでしまった結果が、我らの良く知る儚月抄なんじゃないかと思ってる

どうも、儚について語られるときって初めから完成した一つのものとして扱われることが多くて、
超長期連載だったってこと、あるいは連載形式というものは書かれていくうちにシナリオが完成していくものだということが見落とされてる気がする
一度儚を「緋以前」と区切った部分だけ読んでみてほしい。儚月抄の面白い部分が詰まってるから


327 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/08(火) 03:05:04 tOGLNM/Q0
緋と儚をあえて関係付けるなら
儚で幻想郷のバランスのために目上の存在相手に勝利宣言した紫だが
緋では天子に幻想郷を丸ごと暇潰しの遊びに弄ばれました、だろ

さらに遊び相手として友好的な天子より事務的な衣玖さんの方がさらに辛辣で
紫を脅かしていい気になってる器の小さい驕った妖怪
幽々子は性格に問題があるせいで他人から理解されないだけ
と、儚でいい気になってる2人の言動をばっさり切り捨ててる


328 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/08(火) 05:42:47 mDI.vAWg0
神子の被造物だしこころは付喪神としては破格の力だろうけど、さすがに紫には及ばない気が
それこそ草薙の剣とか布都御魂あたりがキャラ化されたらそりゃ最上位にも食い込むだろうけど…


329 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/08(火) 16:13:55 9Ncbgdgg0
>>327
???「あれでしょ?よく判らない事言って判ってるフリしてるだけでしょ?」
げっしょーの皮肉としか言えないセリフだしな

でもチルノへのセリフって結構好意的なのは意外だ


330 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/08(火) 18:10:57 gNcMgA/M0
紫はともかく、衣玖さんの幽々子評はブーメランなんだよなぁ
しかも当の本人はその二名以上に相手にされてないというか、絡める相手も居なくて
口授ではネタキャラ扱いという


331 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/08(火) 18:36:53 MVARNIks0
>性格に問題があるせいで他人から理解されないだけ

これ衣玖の性格が強く出てるよな。ただ思ったことを言ってる訳じゃない、理屈や過程、その後を考えることを放棄してる
典型的な「自分が理解できないから〜」を地で行くタイプなんだろうね。ばっさり切り捨ててる(笑)


332 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/08(火) 18:42:07 b/ej7ewo0
まあ公式の文々。新聞や咲夜のXX様驚きについてがさっぱり途絶えてる現状
多分咲夜は月に関連あって、新聞も文のインタビュー的なもの(月の内部?)が
載る予定だったと思ってるわ、でもそんなことはさっぱり無くて
事実上口授での隔離、特別枠だとして、インフレが事実上止まる発言
(これテキストからして二次ゲーで出したら結構な原作無視だなww二次だからいいけど)
それでいて>>304でも有るが二次創作の影響を多少認める発言もでて
儚はもう少し(ここ結構重要?)評価されると思ってた(笑)と言ってたし
東方はもう自分だけのものじゃないとはっきり発言したし
これらが有っての今の東方のバランスなんだと思う、デフレ宗教的作品連発
シリアス気味ながら日常ものな鈴、そのシリアス気味な所をギャグテイストにした茨
まあ全部想像だけどね、まあもう少し評価されると思ったは俺も笑うかな


333 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/08(火) 18:47:17 MVARNIks0
>>332
実際その辺りやったら血生臭い二次創作が流行った時期じゃなかったっけ?


334 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/08(火) 19:13:02 X1Zf7D0o0
>>332
文々。新聞がずっとComingSoon...なの勿体無いよなぁ
お蔵入りした奴とか出しどころ逸した設定を細々と開示していく感じで利用してくれれば嬉しいんだけど
ネットの更新ならマイペースにのんびりできるだろうしさ


335 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/08(火) 20:15:38 yYORtKkQ0
あそこ企業のページなんで・・・


336 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/08(火) 23:55:12 6llLEyhw0
>>331
幽々子はわざと分かりにくい言い方をして楽しんでるからね
それを判った上で放棄する衣玖のスタンスは褒められたものではないが悪くもない
幽々子の発言の内容を一発で見抜いて指摘する萃香が一番爽快だったが


337 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/09(水) 04:47:58 hkHrdVNQ0
どうだろうなぁ
そういうやつリアルでもかなりの数いるけど、
言いたいことを看破しようが理解できなかろうが、どっちにしろ悦に入るだけじゃない?
「やっぱわかるやつにはわかるんだよねぇ・・w」
「やっぱ屑にはわかんねーだろうなぁ・・w」ってもんだろう

自分としてはバッサリ切ってるほうが痛快だな


338 : 332 :2014/04/09(水) 06:07:35 1uRcoxBc0
>>334
出し惜しみした公開する予定の設定が無くなったと考えるのも有りかと
こういう言い方はよく無いが、消えた設定の中に更に既存キャラsageが含まれていて
実際ピクル無双と種の嫌われる要素を合わせたといえる儚を切ったのだと
もう自分だけのものじゃないや出来の良い二次を見ると影響を受けるという発言は
儚の経験からきてると思える、簡単に言えばZUNが気を使ったんだということ
媚びてるとは言わない、でもZUNが全く二次のことなんて考えてないとは断言できない
寧ろその逆の発言がよく見られる様になってるからね


339 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/09(水) 14:34:53 bYnrhM7w0
種族の強さは鬼>天狗らしいが天狗のトップクラスが鬼の下っぱより弱いってことはないよね?


340 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/09(水) 15:20:37 0KSrioRg0
>>339
天狗には大峰山前鬼坊っていう元鬼の天狗さんもいるべ
愛宕山太郎坊なんかはカグツチの化身とまで言われてるし
幻想郷にいるかは分からんが


341 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/09(水) 15:33:15 0AzHVapo0
幻想郷トップクラスの天狗も、下っ端の鬼も、一切描写された事が無いから何とも
最下級の鬼でも天狗とは比べ物にならない強さとかいう設定の可能性もゼロとは言えない


342 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/09(水) 16:31:37 cQH6Bg460
天狗と鬼の力の差がまったく描写されていないというか
鬼はほぼ全ての情報が不明なことで強キャライメージ維持してるからなあ
情報がないので突っ込み所もないというパターン


343 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/09(水) 17:19:14 Te2Mg9JA0
お空に地上に出てきたらコテンパンにするって言った神奈子強すぎ


344 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/09(水) 17:21:08 v9X.x2WQ0
お空が白蓮、神子クラスで神奈子が紫、四天王クラスだとしたら
ありえない話じゃないな


345 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/09(水) 17:34:25 /H.SZlrc0
>>336
>>337
なんにせよそれ以前に萃香衣玖共々自己満足で終わってる上に幽々子自身は論破されたかどうかはどうでもいいみたいだけどな
それが気に食わないってなら別所でやれば良いと思う


346 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/04/09(水) 17:56:28 ???0
ていうか言うほど論破出来てたっけ?


347 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/09(水) 18:01:35 6S8sdcJo0
>>332
一古参の感想としては
儚は二次というか東方世界にやたら仰々しい深みを求めたり
謎解きや空想に夢中だった当時のファンの希求に答えようと
すりよった感じで作ったんだと思う

で、その結果がコレだよ状態だったから、
もう少し評価されると思ったてな感想になったんじゃないのかしらん

それからのzunはむしろより自由になったというか、
誰得だよだとか不敬だとかの声にめげず太子の女体化して登場させたり、
もこたんと火山ネタ完全放置だったり
日常ネタとみせかけて鈴奈が悪堕したり
儚の時代よりはるかにやりたい放題やってると思う。いい意味で


348 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/09(水) 19:38:19 4K9gWINI0
>>337
そのバッサリそのものが理屈にならないって話だからな
言葉同士が結合して言語として合ってるってだけなら基地外やDQNの詭弁もまかり通っちゃう、そんな感じ


349 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/09(水) 19:39:07 4K9gWINI0
あ、別に芋や竜宮が基地外とかそういう話じゃないです


350 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/09(水) 20:57:45 cQH6Bg460
>>348
幽々子の言ってることもそれと同レベルってことじゃねーの


351 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/09(水) 20:57:52 MaSZfQSQ0
>>347
まあここ、作品批評のスレじゃないんだけど
ZUNは意外にもバトルものより日常ものに向いていたのが
儚の失敗でファンも作者もよくわかったと思うよ
そもそもZUN自体儚書きたかったのか謎だけど
少なくともバトルものにしたがったのは編集側らしいし


352 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/09(水) 21:19:43 0AzHVapo0
ZUNが描きたいのは日常でもバトルでもなく、
薀蓄披露話なんだと思う


353 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/09(水) 21:27:20 5OkJ/NF.0
いい加減余所でやれよ


354 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/09(水) 21:29:57 /L0Oc8QE0
ここのスレは本当月人や天人が好きですねwww


355 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/09(水) 21:35:06 4K9gWINI0
>>350
そもそも結果も答えも本人しか分からないって前提なんだからその辺は答えようがないだろ
それに対して何で>>336とかはあーだこーだ言ってるのって話


356 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/09(水) 21:37:39 MMKiI7TU0
>>347
>誰得だよだとか不敬だとかの声にめげず太子の女体化して登場させたり
不敬云々は風の神奈子とかそれこそ儚の綿月姉妹とかでも言われてたような気はするけどな
ただ扱いは明らかに今より大人しかったとは思う。神奈子はまともに神様やってたし、
綿月姉妹は……それこそはっちゃけた扱いをするのを忌避した結果があれだった感もあるし
聖徳太子が大陸渡りの道術を身に着けて屍解仙として復活とか本当やりたい放題だと思うわw
ただ、星では幽々子並に絶妙にマイナーな説話の登場キャラ出してきたり、輝では古式ゆかしい
御伽噺の登場人物が主演だったり、聖徳太子だけなんか突然変異的にトんでる感じもするけど


357 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/09(水) 21:40:59 4K9gWINI0
>>352
でも書籍でそれやるとキャラもクソも無くなるからね>薀蓄
だから今の書籍作品は良い意味で無難な描写が多いんじゃないかと
昔は設定部分にまで薀蓄ってか変な煽りが多かった気がする。だから書籍に来ると設定が仕事しないキャラが出てくるんだよね。アリスとか(俺得だったから良いけど


358 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/09(水) 21:41:30 MaSZfQSQ0
神奈子や綿月は別に誰、とは明言されてなくない?
太子は聖徳太子その人だとゆっちゃったよ的な


359 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/09(水) 21:48:30 MaSZfQSQ0
>>352
薀蓄ってのは現実の雑学や仔細を語ることであって
クツズラにしてもマミにしてもオリジナルの設定を考えて
語っている時点で薀蓄ではないのでは?


360 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 00:29:22 E/f./7NU0
>>332
非想天則は儚月抄の反応の影響を受けてたとは思う

>これまで作ってきたゲームの登場キャラが、どんどん強い存在になってしまう。
>強さがインフレしていってしまうので、それをどこかで押さえなければいけない。
>だから、新しいキャラを出すとしたら、下克上を狙うキャラということになるわけです。
>革命みたいなものをおこさないと、世の中はひっくり返らないですから。

強さの話なら最新作の輝針城で既存キャラのインフレも止める方向をはっきり示してきたね
茨歌仙の華扇>神子の発言もインフレを止める流れのものだろうし

心綺楼もそうだけど最近また変わったと感じる
より日常的な方向に傾いたと思う


361 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 03:09:20 LVYbaHTE0
儚の頃とは違い今のZUNは間違いなくキャラを伸び伸び動かしてる様に感じるよ
日常もので無理の無い描写をしながら東方雑学を入れていく感じ
誰かが負を背負うことも無く東方に合う東方らしい素晴らしいバランスが今の東方


362 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 06:58:21 CcSUpefk0
>>360
要するに後から出たキャラが前作よりも強い訳じゃない。そういう話でしょ?


363 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 10:09:09 S4pKTVrw0
ttp://www.ichijinsha.co.jp/special/toho/

>coming soon

しゃめいまるのダイイングメッセージである


364 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 11:31:45 uU4GJKmQ0
元々ZUNは明らかに中二病全開で厨キャラ量産してたのになぁ

新作はそろそろ出るのかな?
継続して弱キャラを出してくるんだと予想できるが
実際、針キャラも印象が薄いのに、今後もあんな感じの地味目なキャラを増やしても、それ人気出るのか
どんなキャラが出たところで依姫の遥か格下確定ってのもなんだかなぁ


365 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 11:58:11 XNj5om2M0
儚キャラを除外した既存キャラで最も格上なのは、永からいる永琳だろ
その後も多数のキャラが登場したが、永琳より格下だからって不人気になるとか
そういう事も無かった訳で、新キャラが依姫より遥かに格下だろうが関係無いだろ


366 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 12:51:53 CDGKdb120
人気の程はともかく輝のキャラのエロ絵率がやばいのは確か


367 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 14:35:05 ezg3pNLU0
>>365
そもそも二次じゃ月人が強いという設定自体が無視されてるし
いまだに紫と幽香が最強扱い


368 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 14:54:21 6zXhy3nY0
>>367
そりゃさすがに時代遅れすぎるというか
昔はともかく今の二次で紫と幽香最強なんて見たことないわ

大体その理屈なら儚以前には最強と思われてた紫より弱いと思われてた後期ボスだってきちんと人気出てるわけだし
>>364の理屈を>>367好みに紫に合わせれば
「妖の後も多数のキャラが登場したが、紫より格下だからって不人気になるとか
そういう事も無かった訳で、新キャラが依姫より遥かに格下だろうが関係無いだろ 」
としか言えない


369 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 15:49:17 ezg3pNLU0
>>368
昔ってのがいつになるのか解らんけど
少なくとも土下座騒動で騒いでしばらくしてからも
紫や幽香の最強キャラ扱いは変わらなかっただろ
逆に儚設定なんか今に至るまで完全に無視されてるから
「永琳が既存キャラで最も格上」とかこの手のスレだけでしか通用しない話


370 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 16:05:05 1NdNTnuU0
ニコ動なんかでは今でも普通に幽香が天子あたりをボコボコにしてるのはよく見るしそれに対して疑問を抱く声も無いよ


371 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 16:11:01 2emf2/aA0
レミリアなんかはクッソ雑魚扱いだしね


372 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 16:23:34 6zXhy3nY0
>>369
うん?ちょっと議論がずれてきてるな

まず>>364
新キャラは依姫以下が確定してるのがなんだかなあって言って
それに対し>>365
すでに永琳という超格上がいても新キャラに人気の影響がないんだから関係ないよといって
それに対し>>367( ID:ezg3pNLU0)が
月人の強さ設定は二次で無視されてて紫幽香が最強扱いと言う
それに対し自分>>368は上の全体の流れを見て
紫が月人に変わって二次で最強扱いだったとしても
新キャラが紫以下な理屈になるだけで特に変わることがないし既存キャラより弱いということは新キャラに影響がないという趣旨で言う
単に月人と紫がポジション変わろうが何しようが
既存キャラより新キャラが弱いことに関係はないし人気の関係もないよ


373 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 16:53:24 D03Jb9mY0
結局人気どうこう二次創作どうこういう話なら他所でやれよとしか言えん


374 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 17:05:50 d6L9.2tg0
「人気と原作での強さは関係がない」
「そらそうよ 二次での強さと原作での強さが関係ないんだから」
という会話じゃなかったのか


375 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 17:23:25 RESgui8g0
>>370
だぶんそれはニワカだと思うんですけど(迷推理)


376 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 18:13:08 vYfulVvkO
ニコニコだと綿月出るとだいたい公式チートとか東方最強キャラとか姉の方は別にってコメつくけどなぁ
紫はわざと負けたコメもいまだに根強いけどそれ否定するコメも割りと多かった
作る側も強キャラで描いてる事多いし
あまり見かけないのは絶対数が極端に少ないだけ


377 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 18:32:49 XNj5om2M0
二次創作なんて設定考察とかじゃないんだから好きにすればいいねん
それに対して幽香が天子をボコれるのはおかしいみたいな難癖コメントつけない奴は、
そういうコメがつかない事を疑問に感じる奴より余程分かってるんじゃないの


378 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 18:33:51 bLQ8gb8s0
依姫基準、尚且つそれを元にした強さのランクが人気に直結してると思ってる…
>>364は流石に釣りだと信じたい

神主が可愛い女の子の弾幕遊びと厨二二次を参考にしたバトル物と謎皮肉をごっちゃにしたせいで変なの呼び寄せちゃったよねホント


379 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 18:49:04 8kh189HE0
>>369
>「永琳が既存キャラで最も格上」とかこの手のスレだけでしか通用しない話

野球スレでは普通に永琳が最強クラス扱いされてるぞ


380 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 18:53:31 6zXhy3nY0
>>377
てゆうか幽香と天子って別にどっちが強いかどうかまだ不明なところ多いし
そりゃそういうコメント付かなくても当然というか


381 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 19:09:23 PskcLq0g0
>>371
どこの話だよ


382 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 19:57:55 JWsK6PSo0
>>377
難癖付けない人は強さ基準で話してないと思うよ
ギャグだし、S(突っ込み)とM(ボケ)の関係だし、面白ければ何でも良いんだから

関係ないけど強さ云々でおかしいって言う奴より、disやめろって空気読めないコメのが多い


383 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 19:59:42 d6L9.2tg0
多くの二次では月人が強くない扱いを受けてるんじゃなく
妖怪では勝ち目がないくらいぶっちぎりの別格存在ではなく
最強キャラの一角という扱いで止まっていて
紫やスキマの万能感はまだまだ現役
ってのが多い気がするな


384 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 20:11:07 S4pKTVrw0
ていうか戦闘がある二次が儚以降減ったよね

ぶっちゃけ強さ議論自体が下火になっていったというか
2ch強さ議論スレとか依姫が大暴れして終わりだったし


385 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 20:13:20 JWsK6PSo0
漫画描く上で紫の便利さはありがたいんじゃない?
永遠亭の月人だって出したいのに一方的になったら"面白くない"
多少弱くても非難轟々にはなってないよ

在月月人はゲッショーネタの枠から外れた上で一角扱いされてるのは見た事無い


386 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 20:15:39 zAylxXds0
いや、ぶっちゃけよっちゃんが出てくる二次自体が極まれで


387 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 20:24:43 BMBYQOKc0
>>379
ぶっちゃけ、野球スレの方がまともな議論が出来るしな


388 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 20:26:05 aCm4uogg0
やきうスレはXX様礼賛スレじゃねーか


389 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 21:07:45 1yLullFs0
>>384
東方が世に出て年月が経って東方って言うのがどういうものか広まるにつれて
個人の戦闘能力とかわりとどうでもいい議論だと気付くファンも増えてきたんじゃない?
「しょせん、強さ議論はにわかと中二病と嫁オナの産物でしかない」
これくらいの謙虚さで議論に臨みたい所存


390 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 21:13:11 CEAfJDm.0
永琳も紫も、もうスペック頼みのかませ役って印象が強いなぁ

幽々子だけがいまだに特別な存在として格が落ちない扱いを受けられてるって印象
二次、公式共に


391 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 21:13:52 zAylxXds0
イザヨイネットいけばわかる程度の知識すら持とうとしない人もいるしねぇ


392 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 21:15:47 XNj5om2M0
神での一次幽々子は、結局全盛期のように全て見通している
万能キャラ的な扱いではなかったし
二次での幽々子なんて、そんな特別な役ではなく、単なる大食らい役が大半ジャネーノ?


393 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 21:20:42 CEAfJDm.0
最後にちょろっとだけ動いてオイシイとこ持ってくイメージ
たいてい妖夢や紫が踏み台にされる


394 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 21:22:05 8kh189HE0
>>390
完全にファンフィルターかかってるな
概ね>>392の言うとおりだろ


395 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 21:36:51 bLQ8gb8s0
ファンフィルター君ようこそ


396 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 21:46:52 CEAfJDm.0
別に好きなキャラでもないんだけどなぁ


397 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 22:33:39 CUS1bYoo0
>>362
いや、それは昔からあるよ


398 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/10(木) 22:46:56 Yyg6U4tk0
全盛期幽々子(儚)を越えるキャラはいないね、一からではなく
ゼロから百でも万でも知るキャラ、アレはアカシックレコードに接続してる
キリッと一睨みしただけでそのキャラの記憶を有耶無耶にすることぐらい朝飯前
最強のステルス能力を持ち漫画を一瞬で'巻く'ことが出来る作者のお助けキャラ


399 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/11(金) 06:37:44 n6rdKkF60
>>397
???
と言うと?


400 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/11(金) 11:42:23 iJXewSzE0
本当に野球スレの方が真面目に語ってて吹いたわw


401 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/04/11(金) 12:27:02 ???0
穿った見方してるだけな気もするけどな
忘れちゃならんのが神主自身昭和独特の思想寄りなことだよな

だから書籍に出たら印象が変わるってキャラがやたら多い


402 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/11(金) 13:49:01 qmeIZRPw0
いつどこで神主が昭和よりだと言ったん?


403 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/11(金) 14:12:38 4bLPbC/k0
なんか現代人はカス とにかくカス みたいな感じのとこじゃない


404 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/11(金) 16:43:29 cU8/6/2g0
昭和を中世かなんかだと思ってるのかい?
昭和も現代ですよ。現代社会
なのでポストモダンという言葉が死語になって
レイテストモダンなんて言い方もされるようになったわけで


405 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/11(金) 16:46:02 LrirHs7o0
>>404
理解りょの無い人だなとは思う、頑張れ


406 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/11(金) 18:13:33 DJjj3g4I0
ZUNは幻想郷は不便で住みたくないって言っているぞ。
現代社会を批判するのって多くは
近代化についていけない妖怪であることを考慮しないとな


407 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/11(金) 18:20:12 dt9WNpUs0
>>401
偶に神主の代弁みたいに素っ頓狂なこと言い出すキャラが何人かいるからな
求聞シリーズと儚、本編STGのED以外の台詞は本当にキャラのものなのか良く考えてから受け止めてるわ


408 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/11(金) 19:29:15 7ZUKBMik0
自分のキャライメージと違う=ZUNの代弁ですね、わかります


409 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/11(金) 19:59:27 HtBZbmqQ0
その素っ頓狂なセリフとやらは全てZUNの代弁であると同時に本当にそのキャラの内面な
霖之助とか自己投影先の最たる例だろうけど他にも大勢いるだろう普通に


410 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/11(金) 19:59:34 HECoK98s0
理解りょって何?


411 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/11(金) 20:25:53 tyKYrr2U0
現代社会が住みづらくなったってのは
神の神奈子のセリフでしょ
神も妖怪だって認めるなら辻褄は合うけどな


412 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/11(金) 21:08:17 Fz5iYaVQ0
現代社会では神社などの聖地聖域であっても
神様を信仰していない(実在を信じていない)ただの観光地やパワースポット扱いで
それが神様には生きにくいみたいな意味合いじゃないか?
口授の対談とあわせて考えると


413 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/11(金) 21:12:12 dy55ABNo0
>>408>>409は一体何と戦っているんだ


414 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/11(金) 22:05:43 LRZjKeww0
妖怪じゃね?

外の世界でもマミゾウみたく人間社会に溶け込んで生きていたようなのだっているし、
探せばそういうのはまだまだ結構いそうだな。いわゆる七不思議系の怪談に混じって生き延びてるのもいそうだし


415 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/11(金) 22:19:31 nIEfn1..0
ぶっちゃけもうテキストに関しては
「理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない」

に尽きるからなぁ。
それを言っちゃあこのスレおしまいなんだけど


416 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/11(金) 22:41:17 UaJt.5Ew0
今じゃどうだか知らんが、ZUNも昔は結構勿体付けてたからなぁ……


417 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/11(金) 22:42:10 hjvKZQGI0
しかし東方は「勝った方が強い」が通用しないから
テキストを参考にしなかったら
どうやって強いキャラと弱いキャラを見分ければ良いのか分からなくなる


418 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 01:59:53 D1mpcNCY0
そりゃ強さなんてどうでもイイからな、ジャンプみたいなことするわけでも無いし
>>407
(俺達の住む)現実世界について語り出すキャラってのは作者スペックが
強く反映されるから
キャラだとしても作者の代弁っぽくても、どちらでも良く考えてからの方が良いと思うな


419 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 11:16:20 GbZ4pqbE0
キャラが言ってるだけだから
俺(作者)の主観じゃねーからって
作品に深みを与えるためには必要不可欠な技法だけど
同時によくできたエクスキューズだと思う


420 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 12:40:13 ovtBLciA0
儚のパチュリーの例の名セリフってそのまんまZUNの主張だよね・・・


421 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 16:54:18 D/Wl1eZ60
誰がそんなもん付け始めたんだ?
ゲームなんて一回クリアすればそれで十分じゃないか
おまけがあるのが当たり前だと、そのうちラスボスは中ボスに成り下がるぜ

これはZUNの本音だと思う


422 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 19:17:53 77zs9DVk0
ウメちゃん強すぎる・・・


423 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 19:18:31 77zs9DVk0
あ、誤爆失礼


424 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 21:57:57 KFW3SwPM0
「力の有無とか関係なし」に負けるってことは
力の有無だけで見たらレミリアは依姫に勝ってるのか!
なーるほどなー


425 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 22:19:32 68P5wGb.0
よっちゃんとて人気や寿命、知略では他キャラに負けてるからな
総合で最強は未だに紫と幽々子が1、2を争うだろう


426 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 22:27:24 D/Wl1eZ60
人気入れちゃうと霊夢でしょ


427 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 23:07:38 GbZ4pqbE0
釣り餌にしたってしょうもない


428 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 23:15:00 3XLAuYd20
寿命言ったら幽々子は若輩もいいとこや


429 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 23:19:17 GbZ4pqbE0
BBAの代名詞みたいなレッテル貼られてる
紫もせいぜい1400年くらい前から生きてたとしか
確認できないはず。文やぬえとそう変わらない


430 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 23:24:53 KFW3SwPM0
いやーやっぱりあのタックル自体は効いていたんだなあ
実力の差を埋める的確な状況判断はさすがに月の使者というところか


431 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 23:28:23 W6/3nJms0
妖怪最長老は幽香かてゐだろうな


432 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 23:31:05 3XLAuYd20
>>430
柱の角に頭をぶつけた・・・くらいかな


433 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 23:35:31 KFW3SwPM0
おかしいと前々から思ってはいたんだよね
相手の攻撃を潰すかかわすかで勝ちだって説明受けてるのに
潰してもかわしてもいない始末


434 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 23:36:41 bG3ZN5R60
映姫の説教でてゐが長生きと叱られず、幽香が長生きが悪いと叱られていたから
幽香の方がてゐより長生きしているという考えもあるけど
てゐの健康に気を使って長生きしたという設定が
寿命を迎えないように穢れない生き方をしてきたということなら
閻魔に叱られるような長生きではなかっただろう


435 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 23:39:50 GbZ4pqbE0
>>431
キャラではないが
東方の世界の中で実在が確認された妖怪の中じゃ
太歳星君かヤマタノオロチが最古じゃない?


436 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 23:42:28 KFW3SwPM0
それどころかレミリアがタックル仕掛けたときに捕捉不可能なところまで行かせてるからなあ
レミリアがあくまで正々堂々の戦いを仕掛けてくれて助かったというところか
レミリアがあのまま月一周ではなくて月の都に突っ込んでたらどうなってたか・・・


437 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 23:43:06 GbZ4pqbE0
>>433
敵キャラにあたり判定があるのなんて常識なのに、
被弾しても負けを認めないからゲームに出せないんだよ(泳ぎ目)
黄昏?なにそれおいしいの?


438 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 23:46:08 KFW3SwPM0
>>437
まああの時は依姫が解決側だし? 諦めるまで勝負は受けるものってのがルールだしな
レミリアの大人の対応に救われたというところか


439 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 23:46:37 3XLAuYd20
>>433
余力が残ってたら続けても全然OK、とも説明されてるよ
だからレミリアも天照レザー食らっても立ち上がれば何も問題はなかった
立てるもんならな! はいカウントーワン〜ツ〜スリ〜


440 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 23:48:06 AUjnl8KM0
黄昏的に考えるとJ6Aは下段ガードすると
誤ガードになってよろめくから依姫の対策不足って事になるぞ
まぁその後にロイヤルフレア撃たれたけど


441 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 23:50:09 KFW3SwPM0
>>439
まあ相性差は仕方ないよね
霊夢にも「力の有無とか関係なし」に負けるって予言されてたし


442 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 23:51:02 GbZ4pqbE0
>>439
決闘の回数を決めるスペルカード戦で
「わしのスペカは800万まであるぞ」とか
言ってるよっさんはどっちにしてもお呼びじゃねーんだよ


443 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/12(土) 23:59:00 6z5p0YwA0
>>437
一発で全機ガッツなくなることはないし
よっちゃんのガッツも800万何やろ


444 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/13(日) 00:17:59 mtEmqph60
>>438
そしたら月側が幻想郷を叩き潰す大義名分が出来るし
汚い妖怪の奇襲を許すな‼って言われそう


445 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/13(日) 01:23:37 IOgy0cfo0
>>436
レミリアが月の都へのコースに乗ったら豊姫が烏と同じような対処したんじゃね?
レミリアの場合、表の月面に出るとどーなるのかはよくわかんねーけど
玉兎兵が多分大丈夫なようだしレミリアも大丈夫かな?


446 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/13(日) 01:30:53 rfF95adQ0
>>444
神主が許さないだろ そういう展開は
幻想郷土無しでシリーズ続けられるとは思えないし


447 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/13(日) 01:49:49 mtEmqph60
だからレミリアとて月との圧倒的な戦力差を知っていたしたとえ月の都を強襲して少しの損害を与えても
最終的には勝てないことぐらい承知しているはず


448 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/13(日) 02:02:59 SZLOn.Wk0
適当に遊びに行って帰ってきただけのお嬢様に何を言ってるんだ……


449 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/13(日) 04:46:29 C9vYdHyg0
新作は案の定、予想の斜め上をいく弱キャラ路線だったな
今後も特に強い奴が現れる筈もないだろうし
幻想郷の住民雑魚すぎて大した話題が無い状態が続くな


450 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/13(日) 04:49:42 W4YhpPXQ0
>>445
真空で死ぬかどうかはともかく、表に飛ばされたら帰ってこられないという最大の問題が・・
いやまぁ月の都に行くためには裏の月でさらに特定のルートを通らないといけないので
それを知らないレミリア(というかロケット組)はたどり着けはしないから
対処はされないって気もするけども


451 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/13(日) 07:04:33 OyUIxOIoO
>>442
実際には800万って数に意味はないと思う
ゲームじゃ自機側では回数制限あるし
敵側でも毎回全部使うわけじゃないし
レミリア他だってほんの2、3回使っただけで潰されて諦めたし
余力が無くなるほどけちょんけちょんに出来れば技の種類なんてどうでもいいのよ


452 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/13(日) 09:50:44 LgLwla0.0
>>449
月人中心でそれを基準でしか語れないこのレスで何を言ってるんだ?w


453 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/13(日) 14:06:34 W4YhpPXQ0
>>452
考え方が逆だろ
当然だけど、ここでは現時点最強の月の民および月勢力が基準になるからこそ、
新作で幻想郷側に月を相手に対抗できるのが出てくれば新たに大きく語る幅が広がり中心も変わってくるわけだから

だけどまた弱キャラ路線だったらなんも変わらん


454 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/13(日) 14:16:33 IN4SBGn.0
強さの頂点が月人という結論が出たのはもう随分前だぜ

それでも新キャラや新設定が出るたびにその他のキャラ同士の
強さ比較が延々続いて来た訳で、月人が頂点から動かなくても
何も変わらんよ


455 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/13(日) 14:20:30 0mPotNHc0
月と対抗出来る=綿月姉妹と対抗出来る、とするなら
綿月姉妹が強過ぎてゲームに出せない以上
本編ゲーム上では永久に出されないしなぁ現状だと

仮に前提無くすか書籍でやるにしても神々の黄昏やるとかになって
幻想郷の出る幕無いだろうし


456 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/13(日) 14:42:23 7lDc693E0
外の世界と言う大きな楔が幻想郷にあるから月人を越えるのは難しい


457 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/13(日) 21:07:38 zWI/1.i60
まーた変なのがわいてる


458 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/13(日) 21:47:01 W4YhpPXQ0
>>454
だから今のように何も変わらずに下のほうでごちゃごちゃやるよりは
>449とかは何か変わってほしいと思ってるんだろうし、自分としてもそっちのほうがいいなという話だよ

>>455
俺は全体としては幻想郷の出る幕がなくても別にいいな
ゲームとして登場出来るレベルの奴が存在するのと、勢力としてみれば幻想郷なんて話にならんのとは両立しうるわけだし
何かすごい勢力があって、その中の下っ端のザコの端くれが幻想郷最強と同格レベルであれば
幻想郷でのごっこ遊び要員は確保できるし、かつ勢力の強さとしても上位としていける

考え方としては「天界の勢力と天子」に近い感じ
天子自体は天界の中でどれくらいなのかはイマイチ不明だからそこは置いとくけど、
これも「ごっこ遊びやる奴がいてさらに世界全体ではまだ凄いのもいるよ」って形になってるでしょ


459 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/14(月) 02:30:21 Rxt9VPiE0
ほーん、で?
ZUNにとってキャラの出番は思い入れの差だと公言しているだけに
強さなんてコレからも全く関係無いと思うが?
それにアレだな、お前の言ってることが面白いとはとても思えんわ俺


460 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/14(月) 04:44:53 lF0EJIX.0
>>459
ぶっちゃけZUNの思い入れがどうだろうが、弱いんだったらここで語ってやること特にないなぁ
それが残念なんだろうここのみんなは
というか、アンタこのスレくる必要なくね?


461 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/14(月) 10:53:35 zml5RaPY0
なんか勘違いしてる人が居るが
別にここ強いキャラを語るスレじゃないよ
そういうのは個別スレでやってね


462 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/14(月) 11:18:45 P5EqQcEQO
出番や思い入れこそほーん、で?だなぁ
強さに結び付かない出番や思い入れがいくらあっても意味がない


463 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/14(月) 11:30:34 Q9agdG4M0
思い入れで言ったら永夜抄のために紅妖を作ったり
それでもまだ足りなくて続編の儚月抄を作ったりと
お月様信仰がぶっちぎりだと思うけどなぁ

まあこのスレには関係ない話だが


464 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/14(月) 13:12:17 KZ1WO0WM0
ここのスレの連中はガンダムで言う∀ばかりが正義で他全員カスとしか思ってないんだろ?w
ガンオタですら敬遠するのに月人厨はどんだけ最強チートがお好きなのか


465 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/14(月) 13:33:52 Xf23dTPo0
他ならぬZUNがチートで強すぎて出せないとか言って封印しちまったんだからしょうがねえだろ
いまだに月人厨とか言って対立煽るとか救いようがないな


466 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/14(月) 14:20:55 LLfjCVp.0
それ関係ないだろ、今は月人に対抗できるキャラに興味が無ければ
このスレにくるの必要無いとか言っちゃうお方が居るわけでwww


467 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/14(月) 14:26:58 Q9agdG4M0
月人以外の話題でヒートアップすることもよくあるのに


468 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/14(月) 21:27:55 P5EqQcEQO
>>466
それはわざと曲解してるようにしか見えない
相対的に弱くても語れる強さがたくさんあるといいんだけどな
そういう情報が無い子はどんなに出番があっても盛り上がらない


469 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/14(月) 22:29:52 WIy4Jyvk0
>>463
月どころか永遠亭すら、ここ四年間ぐらい音沙汰無いけどね


470 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/14(月) 22:33:45 OyQJeaz.0
そういや太鼓の達人のメンバーにも永いなかったよな


471 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/14(月) 22:47:31 oawAX8E60
妖までか…と思ったらゆうかりんがいるらしいな


472 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/14(月) 23:16:33 qYuuyHPs0
>>464
あっちは今ユニコーンが∀の座を奪ったからなぁ


473 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/14(月) 23:35:55 ocRDCaxY0
慧音は新作出れるっぽいけど
永遠亭のみなさんは出れるんですかねー


474 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/14(月) 23:49:47 OyQJeaz.0
>>472
いや普通に∀だろ


475 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/15(火) 02:02:59 j3ZJ8LIU0
>>470
出てるメンツ殆ど永のメンバーなんだよなぁ
>>468
>弱いんだったらここで語ってやること特にないなぁ
勝手に語ってやること無いとか言って、皆そうなんだからとか言ってるんですが、それは


476 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/15(火) 02:05:48 z6SCOW.60
>>471
さとりとこいしもいた筈だ


477 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/15(火) 14:59:17 vwmqoMVo0
>>475
なんか言ってることがいまいち解らないんだが
何と戦ってるの?


478 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/15(火) 21:11:53 W4eodW6U0
一時期やってたスレタイ議論でもするか?w
月人にしか興味ないようだし「東方月人最強議論スレ」とかさw


479 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/16(水) 09:50:33 SWsXUzD.0
橙の能力を拡大解釈して最強クラスのキャラしたいんだけど何か良い案おくれ


480 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/16(水) 10:20:30 psNROvaoO
>>479
紫が藍の力を最大限に引き出す→紫≒藍

その藍が橙の力を最大限に引き出す→藍≒橙

紫≒藍≒橙となり扱う式神も強力に!?(暴論)


まぁ橙は将来があるキャラだし長い目でね…


481 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/16(水) 10:45:30 MxpVxiEg0
紫のサポートで紫並に強くなった藍と
その藍のサポートで紫並に強くなった橙で
スキマ×3とか見てみたいな


482 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/16(水) 11:00:24 6cnE1Nvk0
いくら式を乗せたからといっても元のスペックが弱ければ強化にも限界がある気がするけど…
藍の場合は元になる九尾自体が妖獣最強クラスのスペックがあるからこそだと思うし


483 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/16(水) 14:03:17 5z0EmbIIO
式の仕組みもよく分からんしなぁ
文より確実に遅い藍の式になってもっと速くなるみたいだし
単純に式ブーストかかって元より強化されるのか
式の元のスペック関係無しに主人と同等の力や能力になるのか
それらのいいとこ取りなのか
よく分からん


484 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/16(水) 16:05:54 bWHW8f2k0
文花帖で藍が文に式の話を持ちかけてるアレって結局一度も文が式になってないから何とも言えない気がする
ついでに言うと文が橙に言ってた従わせるには云々って話も所詮は文の持論でしかないよな
仮に持論じゃなく全てに当て嵌まるなら紫→藍も藍→橙も完全には従わせれてないし文も断ってるしでアレになるし


485 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/16(水) 21:21:20 NWTvBIbY0
赤鬼と青鬼使役してたし、鬼を操れると解釈すればいい
ちょうどMARUTOで奇門(八門)遁甲の八門開いたガイが活躍したが
体術面の強化はあれぐらいの描写でもおかしくない


486 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/16(水) 21:36:21 dW0snoiM0
>>485
あれは式神スペカにつけた単なる名前であって、種族としての鬼とは全く関係ないぞ
ついでに言うと八門遁甲と点穴八門は全く別だ
ナルトでは同じ設定(というより名前か)にしてるってだけ
東方での式は最大まできれいに組めて本人と同じまでって話なんだ
今のところ紫の身体能力と藍の身体能力であれば藍のが上だろうから、橙の身体能力はきれいに組めて藍止まりだろうよ

そもそもナルトは別作品なんだからお互い全く設定違うだろうに


487 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/16(水) 21:40:20 NWTvBIbY0
>>486
>>479


488 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/16(水) 22:29:51 RGx7OQuw0
というか式神に100%能力が伝わるなら
チェンが境界いじくれたり、紫並みの腹黒になったり
チェンのさらに下のひ孫式神まで作れることになってしまう
それはおかしい
本人と同じってのは紫のブラフか何かじゃないのか


489 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/16(水) 22:41:41 WL6FWVYg0
他者の体を完全に操作するということは体を増やすことと同義ってことでしょ


490 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/17(木) 17:12:47 yItXz5xk0
>>479
原作で紫が藍について
――私の命令に忠実に従ってる限りは私と同じ性能を発揮できる云々
みたいなこと言ってるから、その設定を藍と橙の間にも類推適用するといい
あと(紫の命令に従っている限り)常に紫と同じ設定を発揮できる、という風に紫の発言を拡大解釈するのだ
つまりは本体の紫が無事ならば橙がどれほど傷つこうと常に紫と同じ力を発揮可能
更にはスキマを操る程度の能力を多次元宇宙と無理やり結びつけて、全能の壁を突破すれば、ポケモン越えも不可能ではないはず


491 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/17(木) 19:08:19 jtMYfk3M0
理論上式神使いが最強pじゃないですかー


492 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/17(木) 19:55:09 fr8bobh.0
逆に本体をピンポイントで撃破されれば烏合の衆になるな


493 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/17(木) 20:02:20 5MV8YddQ0
ムラサ最強論


494 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/17(木) 23:05:08 58t/3lF60
上で言われてるようにわざわざ九尾を式にしてるところからも、式神側のスペックも関係あるっぽいことが一つ
しょぼいPCで凄いプログラムを問題なく動かすのは難しい感じか

そして藍も完全に紫と同じスペックで動けていないところから、あれは式神を使うにおいての理想であって実際できるわけではなさそうなのが一つ
天才博士が自分と同じ頭脳の天才博士ロボットを作って〜みたいなことが理論上最高精度でやればできるぐらい?

そしてこの2点をこなしたとしても
最初の式神使いの力量から上がいないって問題も出てくるな
といってもまぁ紫からのラインで作成された式神軍団なら総員が最強の妖怪なんで、相手が月とかでないかぎりまず問題にはならんだろうけど


495 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/17(木) 23:11:36 58t/3lF60
んで、千年前の最強の妖怪軍団って表現って普通に考えるとちょっとおかしくないだろうか
妖怪軍団は少なくとも月で負けるまで最強だった、とかって言い方にならないか?

ここから考えて千年前の妖怪を総動員した最強の妖怪軍団とは、実は全員が紫とのシンクロ率100%で全てが最強の妖怪
つまり、
全ての妖怪が集まった結果最強になったのではなく、
全ての妖怪が集まってさらに紫の式となったため最強の妖怪のみで構成された軍団であった
故に「最強の妖怪軍団」なのでは


496 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/17(木) 23:18:23 63J8z6K.0
式神を増やせばその分紫に掛かる負担は大きいし、
式神達の反乱に備えないといけないし、整備しないといけないから式神軍団って意外と難しそう


497 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/17(木) 23:52:02 Mdq0Z39.0
式神増やすと負担が増える設定とかは無かったはず
前鬼後鬼見ると給料支払いはあるみたいだけど


498 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/18(金) 00:15:54 KeXC5ubE0
>>496
式神が反乱するわけないと思うが・・・
されたとしても式を解かれたらその時点で終わるだけの話だし


499 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/18(金) 21:22:32 VKheiNxI0
紫がなんで自分と同等能力の式神を量産しないんだと問われても
「東方はそういうんじゃねーから」としか言いようがないと思う


500 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/18(金) 21:37:27 KeXC5ubE0
いや普通になんぼでも量産できるもんではないってだけじゃないか?
何度か言われてるように式神にされる側のスペックも影響してるんだろうし
さらに最強の妖獣ですら実際は紫と同じレベルで動けてるわけではない
理想の式を組めて、それを十分に動かせる理想の素体を式神にして、そこで初めて式神使いと同等の式神になるんだろ
そうそう出来るわけではないと

上のほうの紫藍橙ラインで全員最強の妖怪とか皆式神にして最強の妖怪軍団とかは
一番最初のお題の強引に解釈して橙を最強クラスにしてくれって話があったから出た案だしよ


501 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/18(金) 21:40:48 bCA13AxE0
>>493
フィールド補正をランキングにエントリーするキャラクターの設定にマウントできるルールで最強議論すれば
三途の川で戦闘を開始できるはず
後は総当たりで他のキャラに難癖を付けて相対的にムラサを強くすればいいさ

レミリアは水に弱いからムラサには勝てない。布都は船に乗ってるからムラサには勝てない
特に理由はないけど、ムラサに勝てない他のキャラとの平等性を担保するために紫もムラサには勝てない
こんな感じで理屈を通していけばムラサも最強キャラに昇格するはず


502 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/18(金) 21:46:01 BIryUpPI0
式神って実際はそれほどファンタジーな話じゃなくて

ものすごい簡単に言えば
たとえばファーストフード店店長が「主人」としたら
バイト用のマニュアルが「式」
マニュアルを読んでそのとおりに動くバイト君が「式神」だからね


503 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/18(金) 21:55:08 vp/NGmKI0
妖怪の賢者様でも藍程度が上限なのか


504 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/18(金) 22:15:23 E/wLiFOc0
メタルクウラみたいに紫級が量産できるならパワーバランスもへったくれもないわな


505 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/18(金) 22:26:01 VW5MlLDoO
式神の弱点は水のはずだけど藍は溺れた海で溺れた紫を抱えて脱出してたよな
吸血鬼みたいに致命的では無いのかそれとも実は弱ったけど頑張ってたのか


506 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/18(金) 23:52:36 xqkUKGnQ0
防水加工したんでしょ


507 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/19(土) 00:05:16 rBCMYPEg0
吸血鬼も日傘があれば日光なんて無問題だからな
カッパ着とけば雨なんて無駄さ


508 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/19(土) 00:07:07 R//0lyvg0
むしろあの程度で溺れる最強妖怪って・・・
場を和ませるギャグシーンって感じでもなかったし、なんか意図でもあったのかなぁ?
都のセキュリティの強固さを描写した? 紫も誰かの式神だったという伏線?


509 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/19(土) 01:16:59 K7CKwRNk0
セキュリティもなんも嵐の大洋は自然現象やろw


510 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/19(土) 04:47:03 TrER6Iyo0
>>503
藍程度が上限なのかってアンタ、
藍は最強の妖獣(ほぼ妖獣の上限)の存在であり
限りなく妖怪の上限に近いキャラなんだが・・・


511 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/19(土) 05:47:12 Em0oYikY0
無理矢理キャラdisしたいだけのアホがまざってんのが見え見えでキモい


512 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/19(土) 06:07:14 b2ZbNz1.0
>>501
全力でマジレスお疲れ様だが、多分それ、上と下のスレタイを混ぜるスレの誤爆だぞ
>>502
プログラマーとプログラムだと公式に明確に例えられてるのに
なんでバイトに例え直すのかがわからん
マニュアルに例えたらマシンスペック以上の個人のやる気や
熟練度といった変数まで含まれるじゃん


513 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/19(土) 07:02:32 .6tndnxE0
しかし同じ九尾、妖狐の類にも色々種類があるけど藍はどの程度の位置付けなんだろうな
神に等しい天狐、空狐の域にまではいってないにしても九尾ってだけで実際相当のレベルだし

この辺は調べると面白いな。通常は九尾が最上でもそこから更に力を付けると尻尾減っていったりするんだから


514 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/19(土) 17:26:23 2XTuTQtI0
狐も面白いけど天狗も面白いよ
なんやかんやで修行僧のなれの果てとか神の化身だとか色々あるしね


515 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/19(土) 17:55:02 60.1bH1wO
もしも尻尾が減るとすると一本ずつなのか、それとも一度に五本減るのだろうか


516 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/19(土) 21:14:03 7MiDdZU60
流石に寝るときは尻尾の付け根のアタッチメントを外して枕元に置いてるだろう


517 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/19(土) 21:26:18 q9BkNL2E0
丸くなって回転移動するとはいえ、機動性に難アリだよね
まぁ藍は近接系じゃなく使役、奴隷使いだと思うけど


518 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 00:21:17 wheas4II0
無理にグリモワ用語使って俺詳しい感ださなくてもいいよ


519 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 09:17:34 wzCZ8DeQ0
ここじゃすっかり中堅クラス代表のレミリアだが吸血鬼異変で妖怪を次々に配下にして
わざわざ幻想郷で最も力あるものとやらが出張って力業でねじ伏せた辺り
軍隊の統率・指揮力とかそういう方面は割りと高めだったりするのかも


520 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 12:03:13 oPkyBXyo0
ただそれを今聞いてもパッとしないってのが現状だからな
もっと凄そうな奴なら他にも沢山いるし


521 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 12:22:35 mhGHkwlw0
パッとしないなんてことはない
普通に強キャラとして認識しているが?


522 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 12:36:29 qYfJkYQ20
レミリアだから凄いという話だな
種族的特性を性格で引いても配下にできるんだから
他キャラがしそうな交換条件や和解とは違って不利益が発生しづらい利点がある


523 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 12:58:49 VlwwJxFQ0
実績や異変の規模だけ見れば作中トップクラスなのに中堅とかないわー


524 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 13:43:50 Ny5ao6Cs0
レニリアも咲夜も設定はすごいけど作中キャラからの評価はパッとしないからな
キャラ同士の会話がメインのゲーム本編において強そうに思えないのはしゃーない
実際もっと強いやつがごろごろいるのに強キャラとして扱う理由がないしな


525 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 13:51:08 MQjfllHY0
各キャラで総当たり殺し合いをやらせてみたらどうなるんだろうな
俺的にはアリスが強めだとうれしいんだが
あいつの同人とかで扱い悪すぎなんだよな
「妖怪のわりに弱い」とか言われまくってるし
誰かアリスを最強にしてくれ


526 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 13:53:30 qYfJkYQ20
魔法使いは扱い悪いのばっかだと思うけど
パチュリーなんて喘息の一言で戦力外レベルまで落ちる可能性あるし


527 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 14:06:04 wzCZ8DeQ0
アリスは旧作込みで究極の魔法ありにしても詳細が謎すぎるからな
幽香にあっさりラーニングされてるからそんな大層なもんでもない気がするし


528 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 14:08:25 2ZmZVoRs0
ムー大陸復活させるの忘れたんだけど、もしかして最初からやり直しなのか...?


529 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 14:09:56 2ZmZVoRs0
誤爆


530 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 14:22:32 MQjfllHY0
まあ最強


531 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 14:46:46 f61S/hX.0
あくまでイメージの問題なんだけど
俺の頭の中ではレミリアの方が咲夜より強い事になってるんだが
レミリアの弱点を抜きにしてもレミリアと同格か、それ以上の能力を持ってそうなイメージのキャラ……たとえば
妖夢や早苗、聖クラスが咲夜と戦って勝率五割以上になる気がしないんだよなぁ
なんでだろうかさっぱり分からん


532 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 16:03:08 mqIFD3qsO
その3人なら正攻法では咲夜さんに勝ち目は厳しい。ただ戦いの経験値なら3人とは比べ物にならない気がする。


533 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 16:03:10 5c2cuguI0
>>525
魔法使い限定戦にすればワンチャン


534 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 16:37:20 pMyM5tEE0
>>531
自分も普通にイメージでは
咲夜さんよりレミリアお嬢様のほうが強いイメージ
萃夢想では本人は弱い咲夜を守っている立場だったしね
咲夜さんは人間属性に対して強いんだと思う


535 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 16:45:17 9dqwvC1Q0
唐突で恐縮だけど茨読み返すと華扇ちゃんて相当強いと思う
太子様が私より力が上言ってるし天候操作や記憶消去?と多芸加えて鬼て種族…
元ネタ的には姐さんより格上だから萃香には及ばずとも良い線行きそうと妄想


536 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 16:55:30 MQjfllHY0
吸血鬼って天狗のスピードと鬼のパワーを持つ設定なのに
文とか勇儀以下に見られることが多いレミリアっていったい・・・


537 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 18:35:12 5MyTM.HA0
そこは儚月抄でレイマリにはっきりディスられてましたやん
まあ比べる相手が悪いんだが


538 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 18:38:24 GVe4ezlI0
>>536
バランス型より特化型の方が好まれるから
なおその特化型も基礎スペックはしっかりしてるもよう
>>525
MTGでたとえると
アリス・3マナ以下の魔法を使うヴィンテージ
聖・グランビル系レガシー
パッチェ・エレメンタル縛りレガシー
魔理沙・赤単バーンスタンダード
こう考えるとアリス強いと思う


539 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 18:50:07 AXwihTXQ0
満月の晴れた夜に平地とかで戦うなら鬼や天狗含めた大体の相手に吸血鬼は有利なんだろうけど
太陽、雨や川辺他流水の弱点がなぁ
弱点の内容がほぼ自然環境故に完全排除が困難なのが何よりネック
まぁ、並大抵の相手には日傘片手でも割りと余裕そうだが書籍や弾幕アクション描写的に


540 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 19:06:59 9zUhAP.E0
>>536
吸血鬼の各ステータスと同レベルの妖怪はいるけど、全て揃ってる妖怪はいないだろうって書かれてるけど
実は吸血鬼の全ステータスが最上位とは書かれてなかったり
萃香と文を引き合いに出されるくらいだから高いバランスに位置してると思うけど
幻想郷で最高の力を持つ鬼は怪力、妖力特化
身体能力は妖怪並みくらいの設定しかない最強の妖怪紫も妖術特化型と言えるし
バランス型より特化型の方が強いのかも


541 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 19:32:29 oPkyBXyo0
シャドウフレアも受けただけでラーニングできますやん


542 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/04/20(日) 19:36:10 ???0
謙虚になればなるほど付け上がる韓国人みたいなスレ

あ、またauですよ、ごめんなさいね


543 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 20:28:53 8/XbOuqA0
バランスが良いレミリアって感じだし
ただワンチャン悪魔を使役出来る設定をいかして、
超大物達を召喚出来ると解釈すれば鬼や天狗も蹴散らせる


544 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 21:12:06 BHiOkYfo0
自分より強い悪魔が召喚できるなら期待できるな


545 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 21:43:53 kkpFMTt20
>>539
並大抵の相手ならいいにせよ、並大抵でない相手だと当然弱点突かれやすい側がきついのよね

完全に環境の整ったリングの上でならどうだろうな
たとえば鬼の四天王相手なら腕力で負けてても、その他ではレミリアのがなんぼか高い分いけるかね


546 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 21:50:15 T..0MGms0
鬼は身体能力以上に当たり前だが鬼の魔力を自在に使える方がヤバイ


547 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 22:05:32 f61S/hX.0
でも仮に自分より強い悪魔を召還出来たとしてレミリアの言うことを素直に聞いてくれるのだろうか
いやたとえ召還時の契約内容に従ってとか、そんな感じのサムスングに従って、命令通りに動いてくれたとしても―
なんだかんだで目上だから気を使わなければいけないことが多くて、レミリアちゃんパンクしちゃうんじゃないの


548 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/20(日) 23:06:35 ahTlQm62O
西洋の悪魔って社交界とかありそう


549 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 00:13:59 TVXEFlBE0
>>546
当たり前だが、レミリアも吸血鬼の能力を自在に使えるんで特に関係なくね


550 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 00:56:25 U14DcCEk0
天狗は何百年以上前に姿を消した鬼を今でも恐れている一方、
吸血鬼異変の記憶もまだ新しい現代においても吸血鬼を恐れる描写が皆無
その辺が力の差を示しているのではなかろうか


551 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 02:48:18 s3UTlfTc0
そりゃ天狗は元上司だし吸血鬼は天狗よりも新参だしな

強さとは関係ないけど緋想天の文とレミリアの会話から察するに
天狗と吸血鬼って結構仲よくなれそうな気がする
少なくとも鬼よりは


552 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 02:52:23 QF0EuUv60
基本排他性の塊みたいな天狗衆とプライドの塊で尊大な態度が基本みたいな吸血鬼とじゃ仲良しは厳しいと思う…


553 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 04:48:20 ZGcYf7TU0
種族同士は無理そうだけど緋でのノリノリな二人を見てると
少なくとも個人としてのあややとレミィは仲悪くはないんじゃないかな
レミィの新聞出来たら見せてとか社説欄書こうか?とか美鈴に貸してる漫画は天狗製だとか


554 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 08:45:29 rWTMS3lM0
>>546
打ち出の小槌の事を考えたらトンデモだね
まあ最近の神主は鬼でライン作ってるのが見て取れる


555 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 11:21:38 skhAgIdI0
輝の打ち出の小槌のやってることって普段萃香がやってるレベルじゃないか?
一度インフレした後では大したことしてないって言うか


556 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 14:36:53 C6qJLQwU0
スイカは集めたり離したりするだけで
貸したり返したりはできないと思われる


557 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 14:42:50 rssR37Yc0
今まで東方シリーズで出て来た悪魔で幻想郷に呼べそうなのはルシファーとサリエルあたりか…
サリエルは原典通りなら月の民と同等かそれ以上の力量もあるし、
ルシファーも悪魔界の頂点に君臨するし依姫がノーリスクで力を借りられたから
レミリアの悪魔召喚術をもってすればいけると予想


558 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 16:46:04 Y4rOVmjo0
ネクロミコン出たし
ナイアートラテプありなら
全世界の神を一瞬で跡形もなくできるらしいから
ピンポイントで依姫涙目


559 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 16:51:54 ThJx27ag0
そもそも神降ろしにしたって本当に日本中の神様を元の強さのまま操れるのかは怪しいし
外国産の全能キャラが出てきたら東方キャラでは太刀打ちできないだろう
世界観が違いすぎる


560 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 16:57:56 E99EgiYI0
出てもない外国の神wとか持ち出して神降ろしdisとか本当に依姫嫌いなあまりまともな思考が出来ないんだな


561 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 17:09:12 QF0EuUv60
外なる神はmugenでいう論外キャラなんでNG。上でも言ってるが世界観が違い過ぎる
日本の片田舎の隔離地域に宇宙規模の神連れ込んで何したいんだ


562 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 17:32:08 cMLCMqm60
与太話すらキャラdisだとブヒらないと気がすまないとか(呆)
被害妄想とコンプレックスの塊みたいな奴がいるな


563 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 17:40:57 lpsWHHS20
まあそもそも神主の考える「東方の世界」の中で
ネクロノミコンがどういう位置付けになってるかすら定かじゃないしな
クトゥルーなんて歴史浅いんだから
口授で神奈子が言ってるポッと出ては消える創作上の妖怪みたいな扱いの可能性高そう
まあでも空飛ぶスパゲッティモンスターとかならどっかで認められたらしいからそのうち入ってくるかもねえ

>>562
そういう煽り言葉とかでまた荒らすの勘弁なー


564 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 17:45:41 cMLCMqm60
羊皮紙の和訳ネクロノミコンが出てる時点で、
アルハザードが実在扱いなのはほぼ確実でしょ
ラブクラフトの創作という位置付けではあり得ない


565 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 17:47:35 skhAgIdI0
ニャルは後世に色々と盛られまくっただけで
原典では主にやることは人心を惑わすことで直接干渉はしてこないぞ
しかもそれすら失敗してぶつぶつ文句言うようなキャラポジションだ

なんか凄いって言うだけならヒンドゥー教や仏教の方がインフレしまくってる


566 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 17:54:18 lpsWHHS20
>>564
タケミナカタの事業を神奈子がやってたり
ぬえが撃たれたのはフェイクだったとか
歴史や元ネタじゃこうなってるけど神主の解釈だと実はこうだったんですよ、が東方の基本なわけで
一部の元ネタの同一性から全て同一と思い込んだり
全ての設定が採用されて人物が居るのが「確実」なんて言葉を使うのはいささか早計ですよ


567 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 17:57:21 tknfzzpQO
>>557
大穴で核熱魔人が出てくるとか…


568 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 18:22:22 cMLCMqm60
>>566
とりあえずクトゥルフのこと
なんもわかってないんだなとしか


569 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 18:28:56 cMLCMqm60
>>566
こちらの世界では二十世紀に創作された
架空神話であるはずのネクロノミコンに
原典が実在するという意味で筆者エックスという意味でアルハザードと言ってるだけだろ
タケミナカタの例えとか的はずれにもほどがあるぞ


570 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 18:50:42 lpsWHHS20
>>569
いやそもそも原典実在するかどうかも不明というか…最初から和訳の形をとった書物の可能性もあるし
原典があったとしてもその原典を書いたのがアルハザードの名前を騙った八雲紫だった!とかそういう可能性もあるでしょ
もしくはゆかりんが茶目っ気を出して架空神話の魔術書を書いて鈴奈庵に卸しておきました、とかもある。


571 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 18:55:07 J.u2Z7Zs0
ネクロノミコンはどう受け取って良いか分からんかった
香霖堂にロトの剣があったような違和感


572 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 18:56:52 s.qQFDDY0
鈴奈庵でちょっと出ただけのネクロノミコンからクトゥルフ神話の立ち位置がわかるわけない


573 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 19:18:53 vWZI9cqQ0
役小角が魔法使いとかよくわからん設定もあるしなぁ
仙人でもなく天狗でもなく魔法使いってどういうこっちゃ


574 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 19:31:32 /XrOIzK20
>>570
そういうことではなくて、ネクロノミコン自体が架空の書であることは
超有名なのに、「第一漢字写本」なるものとして実在し、
実在「扱い」されてるのが確実って言いたいんじゃないの?
君自身の言った

>クトゥルーなんて歴史浅いんだから
口授で神奈子が言ってるポッと出ては消える創作上の妖怪みたいな扱いの可能性高そう

という妄想への反証なんだから、
歴史浅そうだったり、ぽっとでなら、スズナやマリサが
実在の書、としての共通認識をもつだろうかね?


575 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 19:36:18 /XrOIzK20
>>565
ニャル子かペルソナから入った口であろう?そうであろう?


576 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 19:42:28 skhAgIdI0
>>575
棺桶屋さんが死体置き場に閉じ込められる話から


577 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 19:54:05 kcHf9PBI0
>>570
ネクロノミコンが実在扱いしてるやつらが
クトゥルフをラヴクラフトの創作だと理解してるって
おかしいと思わないのか?


578 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 19:55:55 lpsWHHS20
>>574
魔理沙や小鈴ちゃんの共通認識の場合
ベルリンの壁や宇宙の空気など外の世界の認識は又聞き状態だし正確に把握してるわけじゃないしなあ

まあラノベや漫画でネクロノミコン扱ってるもの多いから
「へぇー外の世界にはネクロノミコンなんて魔術書があるんだ、欲しいぜ」みたいな感じだと思う
MMRの古本でも幻想入りでもしてて魔理沙と小鈴は先に読んでたんじゃないかなー?


579 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 19:57:48 /XrOIzK20
全然関係ないけど
クトゥルーを和読みすると九頭竜
九頭竜は日本で屈指の龍神
つまり、幻想郷の最高神はクトゥルーなんだよ!

ってうちの妹が言ってた


580 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 20:01:02 /XrOIzK20
>>578
君的には、幻想郷において「クトゥルフはラヴクラフトの創作」と言う扱いがポピュラーなんだよね?
つまり、マリサとスズナと、それにつっこまなかったレイムは、そんなことすら知らない
幻想郷屈指の情弱だと言いたいなら君の仮説は正しいんだと思う。君の中では


581 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 20:02:18 LqQ7PvY60
もう龍神=クトゥルー=豊姫でいいよ


582 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 20:04:01 /XrOIzK20
そうか、豊姫ってあごから無数の髭はやして足が無数にあって
山よりでかいのか・・・


583 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 20:06:41 vgDBhxOQ0
スズナって誰だよ 読んだ事も無いのに煽ってるのかよ


584 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 20:08:48 Y4rOVmjo0
>>578
情報が遮断されてるのに
名前もかいてない珍本見て
ネクロノミコン写本だと見抜く
マリサは何者なんですかね?


585 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 20:09:34 lpsWHHS20
>>580
んん?いやそもそも外の世界を行き来してる神奈子の話と魔理沙の話は認識が違う

外の世界の情報:世界的には歴史の浅い創作上の神話
幻想郷内部の情報:外と情報遮断されているので本物か創作かどうか知らない、魔理沙たちは断片的な外の世界の情報でそれを実在するものだと思っている

そもそも外の世界で実際に信仰されたり力を持っている神とは違うので
口授の神奈子的には沸いて消える妖怪のようなものじゃないかなって話


586 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 20:10:20 /XrOIzK20
>>583
おう、重箱やめーや
問題のシーンはP26な


587 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 20:15:23 TVXEFlBE0
>>586
重箱じゃねーだろう

っていうか書籍キャラの名前うろ覚えでって、ぶっちゃけネタかと思ってたけど実在してんのね
霖之助の名前知らないで‘コーリン‘だと思ってたってあれコピペかと思ってたわ

とりあえず、持ってるなら声に出して読み直してから来てくれ
名前すらテキトーに発言してる勢いで会話されたらノイズになるだけだぞ


588 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 20:23:00 DZzr/5Co0
どうでもいいわそんなもの
そんなことにケチつける奴がノイズとかね


589 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 20:25:35 /XrOIzK20
>>585
なるほど
東方の設定上においても(現実世界と同じで)クトゥルフは偽神話扱いで
魔理沙や小鈴に限らず幻想郷おいてはクトゥルフは実在扱いされてるって
主張してるってことでいいのかな?根拠はよくわからないけど
俺は、>>584の指摘や第一漢字写本なる謎の定義で分別管理してる
幻想郷の住人の方がよっぽど真実に近いと言う認識で話してたわ
なんか根本的に勘違いしてたようでごめりんこ


590 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 20:28:20 /XrOIzK20
>>587
OKじゃあもう二度とゆかりんとかよっちゃんとか良いまへん
お前も絶対言んじゃねえぞ


591 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 20:31:46 tWtMseYE0
小鈴や霖之介をスズナやこーりんと呼ぶのは、
ただ単に屋号で読んでるだけだろう
ルフィをムギワラ屋とよんだらダメなのか?


592 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 20:36:55 kcHf9PBI0
なんというか、
妖怪「ゲンサクヨンデナイダロ」は定期的にわくなあ


593 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 20:41:24 lpsWHHS20
>>589
あくまでよく外の書物を読んでる(正しく捉えられるかはともかく)魔理沙と小鈴の認識であって
幻想郷全体の認識は不明じゃないかなー?
魔理沙が分かったのは漢字でちっこく螺湮城教本とか書いてあったとか
FateZEROの旦那の本みたいに特徴的な人皮製本だったんだよきっと


594 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 22:06:52 AfaTZlrc0
>>558
ネクロミコン・・・・アンデッドな霊夢か。これは恐ろしいな

早苗だと、アンデッドで神様か……宇宙的恐怖を感じるな


595 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 22:16:48 JRCw7yfAO
日本含めて神話なんて当時の人間の創作話でしかないからなぁ
比較的新しいってだけでクトゥルフとそれらが並んでても違和感は無いな
妖怪や吸血鬼だって所詮は創作よ


596 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/21(月) 23:54:07 3.OoD.Ec0
幻想殺しの名文句はやめろう


597 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/22(火) 04:46:04 .WjMYNns0
この話題の最大の問題は
クトゥルーさんや他の方々だろうがヤハウェさんと部下の方々だろうが、どうせ東方でそれらとある程度対抗できるのが月の民ぐらいのもんで
幻想郷の奴らは紫だろうが霊夢だろうが彼らに瞬殺されるだろってのがな

幻想郷側なんざ塵芥って存在を増やしたところで面白くないんだよなぁ


598 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/22(火) 07:39:51 AJtwxS0I0
よく「小説抄読んでないだろにわか」みたいなこと言うやついるけど
実際は読めば読むほどガバガバなんだよな……


599 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/22(火) 09:45:13 mp.jkfuMO
よく知らないからあれだけどダゴンやバステトもいるんだったか>クトゥルフ


600 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/22(火) 12:20:56 z2Pq0WXQ0
>>598
読むと読まないとはどうガバガハかわからないだろ


601 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/22(火) 18:51:23 RoDyR9DU0
>>595
現実との区別が付いてない人みたい


602 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/22(火) 21:50:54 ZFQO8ifw0
いたって当たり前のことを言ってるようにしか見えないんだが?
>>595を見て現実との区別がついてないと言ってるやつの方が
現実との区別がついてない恐れが高い


603 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 08:30:34 6cY5bNNk0
設定をむりくり解釈して最強を目指せるキャラってどれぐらいいるだろうな
フランとレミリアが真っ先に頭に浮かぶけど


604 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 09:38:54 sS9oW1620
無理くり解釈というか、一切ルール無用なら
パルスィの能力が一番凶悪だと思う


605 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 11:26:38 y6r8t.Jo0
量子理論でXXか豊姫でしょう


606 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 16:57:05 9i37JSL60
レミリアとフランドールとかはわかりやすい最強クラスの厨二能力になるからな
咲夜とか幽々子もそうだけど


607 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 17:22:48 chaslshs0
幽々子一択でしょ
能力が看板通り掛け値なしなら
神霊や妖怪にも死はあるし


608 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 17:23:35 G7ygXPlI0
全てをひっくり返す正邪ちゃんがさいつよでしょ


609 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 17:58:24 g2HYRrao0
>>607
東方的に神の死って人類から神の記憶がなくなることだから
その神を知ってる全人類殺すってことになるんじゃ?
それに記憶がなくなって「名前の無い状態」になっても神の自我がなくなるだけで本質が消えるわけでもないし


610 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 19:09:59 LcOztFF.0
別に全人類殺すってことになってもいいなら同じだし、
信仰したものを殺すと脅してもいいし、
なんでもアリなら止めようがないのでは?

あと、東方において神と神霊は違うぞ
神はあんたのいうように、万物に宿る本質の事だけど
>>607が殺せると言ってるのは、その本質が人格化した、神霊
早苗のような肉体をもったタイプもいるし、神子や神奈子のような亡霊タイプもいる


611 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 19:13:51 LcOztFF.0
つまり、ただの神(本質)に戻ってしまった神霊は
「死んだ亡霊」と言えるわけだ


612 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 19:49:26 LcOztFF.0
死んだ亡霊、じゃなく死んだ神霊です


613 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 20:17:00 ZcARk8GI0
そのキャラの能力だけ拡大解釈ならほとんどのヤツが最強()狙えるんじゃないの

拡大解釈同士の戦いは、泥沼、最後まで言い張ってるヤツの勝ちだw


614 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 20:25:07 L0jwIaec0
>>602
お前東方、ってかゲームとかから離れた方が良いよ?


615 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 20:27:36 L0jwIaec0
拡大解釈次第で忍殺のニンジャみたいなことになりそうなのが一人いる


616 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 20:34:45 S2ccYR0s0
橙や小傘の能力って相手をおどかすだけだろ?どう頑張っても最強狙えないよな


617 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 20:37:17 LcOztFF.0
>>613
拡大解釈議論じゃなくでも、
大体このスレは最後までゴネた奴がデカい顔してますがそれは


618 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 20:38:24 ZcARk8GI0
>>617
そういうもんってことw


619 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 20:43:27 dFtjSYxg0
>>614
日本神話もクトゥルフも、現実世界じゃ架空扱いされてるって
いう主張が、現実と区別ついてないようにみえるなら
まさにブーメランだわ


620 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 20:46:09 LcOztFF.0
>>614
>>602だが、意味不明な上に回答にすらなってないレスをしないでほしい
>>617
橙の場合ロリコンかつケモコンなんかものすごい妖魔が
式神(自称)になる可能性が微レ存(白目)
自称式神なので、実際には橙の能力値に縛られないただの親衛隊(棒読)


621 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 20:50:44 11931iwg0
橙の場合、メモリ改造してスペックあげまくった上で
式をうてば強くなる可能性がある

小傘は、ゆっても諏訪子と同じだから種族的ポテンシャルにはめぐまれている


622 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 20:56:51 sGhgX5Hw0
パルスィの能力は対人間限定じゃないの?


623 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 20:56:53 chaslshs0
>>604
パルスィの能力は対人間限定じゃな いの?
>>620
おは乱様


624 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 20:58:25 S2ccYR0s0
〜程度の能力を拡大解釈して最強にしてあげたい


625 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 21:00:33 La4TXgio0
>>619
現実見ろよ
基督教とスパゲッティモンスター様は同レベルだろなんて主張を真面目にしても
一部の人間しか納得するわけ無いだろ


626 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 21:05:43 LcOztFF.0
>>625
ゲームを離れて、「どっちも架空だ」という現実を見たら?


627 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 21:06:08 ZcARk8GI0
小傘の能力も
永続的に恐慌状態に落とす能力と解釈すれば、
なんか発狂しそうで怖い妖怪w


628 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 21:06:47 8DogyBpQ0
驚かせて心臓発作起こせるレベルなら強い


629 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 21:10:17 ATU3EbmA0
>>625
勝手にキリストとスパゲッティに置き換えてる時点でお察しだが
>>595は単に、あらゆる神話が架空なんだからその一にクトゥルフがあっても
不思議じゃないといってるだけだろ
どっちがすごいとかレベルがどうとか精神世界の中での序列なんて
お前が勝手に思い込んでるだけじゃん


630 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 21:13:27 LcOztFF.0
>>627
人を驚かせる程度の能力を上限まで極めれば
「漠然とした不安」とか「はいよる混沌」とか「恐怖による支配」とかになれるかもなw


631 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 21:15:43 6cY5bNNk0
貞子レベルで極めれば対象のショック死を狙える


632 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 21:21:01 chaslshs0
レベル1「人を驚かせる程度の能力」

レベル10「パニック障害を引き起こさせる程度の能力」

レベル30「人びとを出入り口に殺到させる程度の能力」

レベル50「将棋倒しにする程度の能力」

レベル70「ものを買うってレベルじゃねー能力」

レベル90「たった支配で夜も眠れない程度の能力」

レベル99「混沌を操る程度の能力」

コッガ、いけるやん!


633 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 21:23:23 LcOztFF.0
>>632
PS3が意外と高レベルなのな
70〜99までの間、飛躍的に成長しすぎだろ


634 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 22:17:38 L0jwIaec0
ゴネ得って言ったやつが一番それを体現してる件


635 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 22:29:52 JUrsnqFE0
お前は何を言っているんだ?


636 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 22:35:53 x8UL7DCU0
>>596
この時期の八ヶ岳はいつ雪崩してもおかしくない雪山だよな
>>569が心配だ


637 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 22:37:09 2REjGfHw0
誤爆


638 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/23(水) 22:40:29 LcOztFF.0
>>634
いや、あてつけにしてもさっぱり意味がわからん


639 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/25(金) 08:13:26 7y/Z.R760
チルノがガチで最強を目指すとどうなるんだろう
やっぱり時を凍らせるとか良く分からないこと言い出さないと難しいよな


640 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/25(金) 08:53:18 RkZwttng0
冷凍機能と再生機能を強化すれば
いい線いくんじゃないのか


641 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/25(金) 12:14:26 rMj.RN/g0
時凍らせるってなったらメディスンの能力が極まって概念レベルで蝕み始めてもおかしくない


642 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/25(金) 12:22:49 4AsbZ4S60
絶対零度が実現出来れば咲夜に近いチート級になるよ


643 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/25(金) 20:27:05 Jr6adbLg0
チルノはともかくリグルは解釈次第で上位にいけそう


644 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/25(金) 21:21:39 EFySQun20
原作者の解説が解釈の余地も無いほどに無情だから無理
新しい蟲妖怪を期待した方がマシ


645 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/25(金) 21:23:09 7y/Z.R760
じゃあリグルがどういう方向に成長したら最強になれるのさ


646 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/25(金) 21:46:34 9G07xUhUO
まず火星に行きます


647 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/25(金) 21:49:49 W7tBv3po0
昆虫は人類が誕生する以前から発生し
人類が滅んだ後も生き続けることは確実
それこそ真に最強ということではないかな?


648 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/25(金) 21:53:57 GVDD4xwIO
>>645、蟲を操る程度の能力

蟲(ゴキ)を操る程度の能力

王蟲を操る程度の能力

完璧や


649 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/25(金) 22:38:01 jZZujAtQ0
宇宙人から見れば地球は虫の惑星、なんて言われるほど虫だらけだから
ガチで突き詰めれば最強の能力だぜ!


650 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/26(土) 00:11:25 MccMCuI20
>>647
その理屈だと、冷気という自然はあらゆる生物より前から存在し、
宇宙の終焉もまた熱的死という形でやってくる(という説もある)ので
あたいったら最強ね


651 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/26(土) 01:21:03 o7i5RqKk0
>>646
ジョージに弟子入り不可避


652 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/26(土) 01:28:41 kw.xoic20
>>645
スカラベの妖怪になろう


653 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/26(土) 01:46:39 064VPPR20
リグルが強くなったらハンターのプフみたいになる


654 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/26(土) 04:45:51 O6UCN6j.0
ピトーユピーならともかく、なんで鱗粉使いのプフなんだ


655 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/26(土) 07:45:11 1jN683v.0
薔薇で死ぬような連中位に強化してもお空の核融合で一掃だろ


656 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/26(土) 12:51:46 fQqzV7Ms0
核融合と核分裂はまったく別物だと何度言えば


657 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/26(土) 14:07:42 O6UCN6j.0
薔薇は毒爆弾であって別に核じゃないから、その突込みは関係ないかと
要するに爆弾で死ぬ程度では東方世界の中ではたいしたレベルじゃないぞってことだろう
他作品との比較はこのスレの本分じゃないけど、ぶっちゃけハンターハンターのキャラだと東方では下の上行くかどうかじゃないかな


658 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/26(土) 15:36:52 Co6WwK.60
そもそも別の漫画のキャラと比べてどうすんだ


659 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/26(土) 17:14:20 d3y/QXsI0
今月の鈴奈庵の霊夢の変化が明言されてもうこの先強さ議論が盛り上がるような展開やキャラはきそうもねーなと思った


660 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/26(土) 18:45:27 MccMCuI20
華扇の力は神子より遥か上なんて話が出たのも結構新しい事だし、
霊夢がどう変化しようが関係無いだろ


661 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/26(土) 19:05:48 stDa9vK20
>>659
これは魔女の宅急便みたいに飛べなくなるフラグ


662 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/26(土) 19:56:19 SBiMvjyk0
>>659
君の言う「盛り上がる」って言うのはどういう状態なんですかねぇ……


663 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/26(土) 20:48:26 reSogfhA0
マジレスするとハンターハンターのあれは、
ポジトロン爆弾やプランク爆弾で依姫を葬るに相当するものだし


664 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/26(土) 21:11:10 wWMQTvwg0
幻想郷キャラは無意味でぬるい弾幕お遊びしかしてない女子供でしかないから
実戦なんてしたら予想をさらに下回るほどに弱そう。
他所のバトル漫画なんて持ちだしたら、本当に殺し合いが出来る連中に幻想郷なんかで遊んでるだけの女が勝てるわけがないだろう
月関係以外は本当に雑魚キャラしかいないのが東方だ


665 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/26(土) 21:31:04 GNcHtEjM0
土日になると毎度湧く頭のおかしい人はなんなんだろうね


666 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/26(土) 22:12:54 qnmGOnws0
どうせエロ漫画や東方側蹂躙バトル物ばっか描いてるゴロでしょ
そういう脳のやつが良く考えそうなことだ


667 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/27(日) 09:45:19 RaILkFDE0
他作品のパクリばかりの東方で他作品否定するとかもうこれ分かんねえな


668 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/27(日) 12:34:10 ENdZNqks0
月関係以外はとつけるやつの99パーセントが基地外


669 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/27(日) 12:47:31 3pi1PC8U0
ZUN自身が東方は他所の借り物で出来た二次創作とか言ってた


670 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/27(日) 17:18:58 ugE7reGk0
いやでも東方キャラを強すぎるぐらいに強いと思ってるやつはこのスレにもいるよね
それこそドラゴンボールみたいになんかしても微動だにせず無傷でそこに立ってるみたいなさ
でも実際は俺がぶん殴ったとしても紫とかレミリアとかぶっとばせると思うんだよ(当たるかはべつにしてな)
なんか設定とか能力とかで東方キャラは完全無欠に強いと思いがちだけど
実際はそこまで大したことないんじゃないかな


671 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/27(日) 17:37:32 ENdZNqks0
そろそろ通報しようか?


672 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/27(日) 18:10:56 47RP2t0.0
>>663
まあプランクエネルギ―って実際そこまで大きいエネルギーじゃないがな
「10^19 GeV」「原子力の持つエネルギーの約10^21倍」とかなりはっきり言っちゃってるし。
(原子力は原子力でもこの程度のエネルギー量は概ね「原子核一個当たり」にしか相当しないからな)


673 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/27(日) 18:50:17 E.SQmims0
>>670
妖怪はそもそも単純なスペック比較が出来ない種族ですし
山より大きかったりするような化け物が侍にやられるとか
幻想や精神に依存してる存在だからね
ID:ugE7reGk0がものすごく度胸があって弱点をたまたま持ってて主人公補正があるなら民話みたいに妖怪に勝てる可能性はちょっとはあるかもね

>>672
まあそんでも現在のCERNのLHCでも観測不可能レベルなエネルギースケールではあるけどね
現代科学では幻想だからこそ神主が採用したんだろう


674 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/27(日) 19:01:51 OcPMGKQU0
>>670
本当に脱力してる瞬間ならば依姫とて転ばせるかもしれない。それでどれほどの
ダメージが入るかというと大して入らないだろうし、一度でも転ばせたら
こちらの勝ちという勝負に持ち込んでから転ばせるのは大変難しいと思われる


675 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/27(日) 19:10:16 von0.TiQO
頭を疑っちまう書き込みも土日スレの賑わいかねぇ…

話変わるが自機組(花文黄昏除く)で今のところ最強は咲夜だと思ってるけど将来的に一番下になりそうじゃない?

修行描写も無いし本人も強くなるとか興味なさそう


676 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/27(日) 20:30:33 ZmAL2EwQ0
霊夢のが上だと思います、火力が違いますよ
以下時止めと無想天生どちらが発生が早いのかという無駄なレス↓


677 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/27(日) 21:11:50 g7q1Ut7w0
咲夜さんの時止めってDMCの時の腕輪レベルならワンチャンあるが攻撃の直前で解除されるなら精々人間相手に無双が精一杯だぞ


678 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/27(日) 23:29:01 m06hZf9c0
時間も空間も切れるようになって
切れないものがなくなった妖夢


679 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 00:02:48 xJhVLrRoO
咲夜の時止めは休憩に使えるほど長く鈴奈庵では時止め中に干渉してるところみると十分過ぎるほど強い能力

ナイフや体術が通じるであろう同じ人間自機相手なら大丈夫だと思うが


だが将来有望な巫女二人、魔法使い化で長命、冥界に篭れば不老となるとな…


咲夜は唯一早熟タイプに感じて切ねぇ


680 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 00:22:18 foxyaZLU0
咲夜ってナイフや体術より対象の時間を加速させられる方が強いんだぜ。
だからナイフを弾く天人も時間を加速させれば殺せるし夢想転生で無敵状態でも強制的に寿命を迎えさせる


681 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 00:24:47 3ZmhnL7k0
生き物にそれやっても加速したスピードでぶん殴られると思うよ


682 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 00:25:47 LVbuER5.0
時間加速させられてる時に動けないって事はないんじゃない?
ああでも身体の一部分だけ加速とかやられたらまずそうだなあ


683 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 00:26:27 nq4VJtWs0
ワインを加速すると熟成するのは分かるが
人間を加速したらその人間の認識も加速するんだから
その加速したやつに加速したまま殺されておしまいじゃなかろうか


684 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 00:28:38 DlCukM6I0
>>680
対象の時間を加速させたら、加速させた分だけの超速度で相手が攻撃してくるんですがそれは

天人が寿命というか衰するまでの何百年、ぶん殴られ続けて耐えられるかと言ったら無理だろうし
とにかく弾をめっちゃばらまきまくる無想転生を超加速させちゃったら一瞬で蜂の巣だぞ
どっちにせよ寿命が来るまでもつとは思えん


685 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 00:30:11 foxyaZLU0
加速した時間が速ければ誰もが一瞬で魔力が枯渇するし
過去、未来から自分を呼びだして分業するのもいい


686 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 00:35:48 DlCukM6I0
>>685
だから加速した時間が早ければ早いほど相手は早く動けるんだから逆効果だろって
咲夜側から一瞬に見えても加速されてる側の主観視点から見れば超長時間なんだから
一瞬で魔力が枯渇するんじゃなくて、傍から見たら一瞬の間に全魔力を叩き込まれてるってだけじゃん


687 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 00:39:15 LVbuER5.0
精神攻撃的な意味合いとしても超減速の方が効きそう


688 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 00:44:57 3ZmhnL7k0
いやあ、ザエルアポロは強敵でしたね
1年ぐらい戦ってた気分だ


689 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 00:47:33 a6SWdOYw0
ザエルアポロはだから超加速のほうじゃないか
あれは体がついていかなくなるのがアレなだけで


690 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 00:49:51 foxyaZLU0
だから咲夜には光速移動で逃げ切れるじゃん
しかも空間操作も出来るし疑似小町の真似や空間に封印も出来るかも知れないし


691 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 00:52:51 xJhVLrRoO
人間自機相手と言うてるのにいきなり天人とはたまげたなあ

咲夜は生きてるうちレミリアと命の取り合いが出来るほどになれれば上等だと思ってる

それが人間の限界じゃあないかな


692 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 00:57:05 DlCukM6I0
>>689
かなりうろ覚えだが、確か時間じゃなくて感覚超加速の薬だっけか?
やれそうなので言うならやっぱ永琳か

>>690
超加速状態の相手に相手に追いつかれないくらいの時間加速で、さらに相手の寿命が尽きるまで咲夜が逃げ続けるとすると
多分咲夜の寿命も尽きるんですが
どっちも加速すると第三者から見れば一瞬ってだけで咲夜から見れば何十年間逃亡続けるんだよって話になる
大体今のところ、時間加速は咲夜が触れてないものでやってないから離れて出来るかもわからんし


693 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 01:18:52 foxyaZLU0
光の速さで逃げれば相手が超加速して
襲っても追い付かないし寿命だって延びる。


694 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 06:45:50 X3.QnOXM0
寿命勝ちなんか途方も無いことするより
人間の構造を保ってるキャラ相手は光速ナイフで目から脳髄に貫いた方が早いと思うよ
咲夜は自分で戦うより、仲間を超加速させたり、自然回復を早めたりと補助に回った方が勢力的には強い

時間操作能力の"拡大解釈"ができると色んな倒し方あるよな
外側を時間停止膜、内側に時間加速空間にするとか


695 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 06:58:34 VRJNXQYg0
ナイフで抉れば倒せる雑魚キャラなんて、人間以外じゃ魔法使いか半妖位しかいない
あれ東方の魔法使いってほんとゴミ種族だな……


696 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 07:49:44 aMBDYi.s0
魔法使い(笑)
東方ではこう思われてるだろう


697 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 08:08:29 12weJPH.0
拡大解釈してもいいなら白蓮の肉体が戸愚呂弟みたいになるぞ…


698 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 09:20:34 8QG4ownQ0
拡大解釈だと、先手取れる、能力は相手に自由に作用する、は当たり前みたいだから
チルノとかでも、脳なり神経なり感覚器なり凍らせればいいからな


699 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 09:44:22 DlCukM6I0
>>695
あとはほら、妖獣も藍が最高ってレベルだし、
ナイフで倒せるんじゃないかな

その他の妖怪は急所が人間と同じとは限らないのもあるけど、そもそも物理じゃ完全に死なない(まぁ効かないわけではない)ってのがあるから
咲夜じゃきついわな


700 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 10:44:46 QtwWxjdo0
やっぱ1回休みで復活する妖精パネェ


701 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 12:10:32 YKxFfWxE0
最弱の妖怪は鈴奈庵に出てきた名無しの付喪神かな
ゲームに出てくる名前がある付喪神勢は強いが
ザコ付喪神は霊夢に6匹まとめて一撃でやられてるし
妖精と違って普通に死ぬっぽい


702 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 14:39:41 gxwNmWRc0
霊夢の火力が高い可能性


703 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 18:11:34 xyg/Yvpo0
初期から吸血鬼やスキマとか鬼と戦ってきた霊夢からすれば最近の妖怪達相手はヌルゲーだろうな


704 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 18:18:10 fiOBkWQg0
>>695
魔法使いも復活可能だぜ
>>696
東方だと役小角が魔法使い(グリマリ)だからそれはねーべ


705 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 19:13:50 g6ZfFpKw0
マジレスすると護身用の魔法位使うだろって話
咲夜だと唯一詠唱をするパチュリーにも引けを取るレベル


706 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 19:23:54 g6ZfFpKw0
何か「遅れを取る」が正解なのかどっちでも良いのか分からなくなってきた


707 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 19:26:13 74ZNmP4.0
時間使いは攻撃力がないと弱いんだよなぁ


708 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 19:50:16 /8Zza/Ik0
まあでも止めればいくらでもやりようあるからな
攻撃力が〜言うのは時間止められたら絶対に攻撃当たらないとか言うようなもん


709 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/28(月) 21:29:00 60WIIKmgO
そういえば時を凍らせるという表現があるな…
チルノで時を凍らせて対組織を完全に止めさせるという事で
チルノ最強の可能性が微かに存在しなくもないのかもしれない


710 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/29(火) 10:17:58 s5R/YDkkO
時が凍るだと?
ギャグでも言うのかな


711 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/29(火) 17:43:47 Y8pEfWUA0
時間の遡行以外はやりたい放題なんだから物理的になんとかなる相手ならどうとでもなりそうだがなあ
個体の時間を停止させれば自身が死ぬまで行動不能にできるかもしれないし
時間停止中に他の時間操作も出来るんなら最早敵なしレベル


712 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/29(火) 18:28:40 qTw5.P7w0
フェムトファイバーさえあれば咲夜は最強になれる


713 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/29(火) 20:27:42 Cn77Fleo0
お前は絶対フェムトファイバー言いたいだけだろ


714 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/29(火) 20:35:38 VJnPECEY0
フェムトナイフでも作ってもらえば上位勢にも対抗できるかもしれんな


715 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/29(火) 21:23:12 l/EElxhE0
だからあれは、ただ単に絶対劣化しない糸だよってだけのものだぞ

封印とかに使えば劣化しないから経年劣化で解けたりしないし
ロープに使えば置いときっぱなしでも腐ったりしないからいつでも使えると

凄い技術を使って作られてはあるんだけど、基本的にはいつでも最新状態の紐なだけだ
それで凄いことをしようと思ったら使い手が凄くないと意味ないぞ


716 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/29(火) 22:16:21 hu/jd7SU0
糸よりプランク爆弾が咲夜と相性がいい


717 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/29(火) 22:36:44 Bn.DmyFY0
フェムトわかりやすく言うと須臾
須臾とは生き物が認識できない僅かな時のことよ
時間とは、認識できない時が無数に積み重なってできています
時間の最小単位である須臾が認識できないから
時間は連続に見えるけど
本当は短い時が組み合わさってできているの
組紐も1本の紐のようだけど
本当は細い紐が組み合わさっているもの
認識できない細さの繊維で組まれた組紐は
限りなく連続した物質に見えるでしょう
そのとき紐から余計な物がなくなり最強の強度を誇る
さらには余計な穢れもつかなくなるのです
この紐をさらに組み合わせて太い縄にすることで
決して腐らない縄ができる
その縄は遥か昔から
不浄な者の出入りを禁じるために使われてきたのよ


718 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/29(火) 22:51:59 Cn77Fleo0
正直、この説明を聞いても
縄の固さ自慢を無理やり時間に例える必然性がどこにも感じられない


719 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/29(火) 22:54:30 Bn.DmyFY0
そら尺埋めですしおすし


720 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/29(火) 23:18:32 r6pIX5o60
わかりにくいわ


721 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/29(火) 23:43:54 zrRyQewY0
>>718
本当は短い物があたかも1個のものになっていることによって
素粒子(これ以上分解できない物質)のような強度を得ている
って説明でしょ。普通にわかるし、漫画的SF的な良い説明だと思うんだけどね

時間止め放題だけど、敵が硬すぎるせいで手も足も出ない……って二次よくあるけど、正直そんな展開にはならない気がする
本当に制限ないんだったら、どこにでも連れて行けて何でも持ってくる時間あるんだし
あと、妖怪は物理でも完全に消滅させられるし


722 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/29(火) 23:52:00 Cn77Fleo0
素粒子の話をわざわざ時間に例える必要があるのかっていってるんですけどね
外界人は素粒子の話はわかっても、時間に関するZUNの独自理論は正直意味不明なわけで


723 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/29(火) 23:54:29 G6MYsI1Y0
素粒子のような強度を得ている、で草を生やさざるを得ない


724 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/30(水) 00:03:08 QJlNkExY0
素粒子だなんて一言も言ってないし、言ったら後で恥かくかもね
要は目に見えないような単位の繊維を細かく編んでますよって書けば
良い話ですよね


725 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/30(水) 00:17:20 EenTsIwU0
時間の連続に(任意的に用いる秒や分のような社会的な単位として以外の)
区切り、単位が存在するという発想自体が、現代科学の素粒子論と
そこら中で衝突しそうな気がする


726 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/30(水) 00:19:06 VN6ixD360
まず等加速度運動〜〜からして東方の世界における物理観はヤバイ
中学校で習う基礎的な部分からめちゃくちゃ違うので現実を例えで出しても意味が無い


727 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/30(水) 00:23:50 NYxXCc/Q0
実際の物理というよりは、物理っぽい説明でそれっぽい演出をしてるだけだろう
ラノベとかでよくあるパターン。それが悪いわけじゃなく、むしろ漫画としてはいいんだけど


728 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/30(水) 00:25:35 V38M3TFs0
凄みだよ


729 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/30(水) 00:32:59 QJlNkExY0
東方の世界を物理で説明すること自体がナンセンスなのであって
真理は科学も魔法も仙術も法力もあらゆる構造的概念を包摂するところに
存在すると匂わせることこそ、東方の魅力の一つでもあるのだろう
だから現に表象する真実のみが真実なのであるということは読者は大いに理解しているし
だからこそ住吉ロケットが月まで飛び、吸血鬼の指から紅い霧が出て
巫女さんは宙に浮き、天狗はバレル単位で酒を飲み干しても誰も本気では突っ込まないわけで

それにつけてもフェムトのくだりは、もっと純粋な次元で日本語としてわかりにくい上に
例えがさらにわかりにくいといか蛇足くさい


730 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/30(水) 00:59:25 VN6ixD360
淡水に塩入れてアザラシも生きていける海水になっちゃう世界だからな
普通は海水にならんし、淡水にいる微生物(寄生虫)のがよっぽど危険なんだろうけど
そこら変を細かく説明するコマ挟んじゃうとテンポ悪いというか萎えちゃうかもしれん
フェムトは尺埋めだろうし、テンポ〜〜はスルーで


731 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/30(水) 02:27:22 8KIw2jn20
>>711
問題はどこまで行っても
咲夜の標準装備や標準スキルで倒し切れると断定可能なキャラが
かなり限定されるところだな


732 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/30(水) 12:35:23 /rvYKREQ0
時を操ったり止めたりっていうのはたしかに非常に強力だけど、
それを戦闘で最大限活用にするには咲夜自身の攻撃力が足りないって論はよく見るよなぁ
元ネタのディオとかはスタンドのパワーに加え本人が吸血鬼だからこそあれだけ強いんだし

あれか、咲夜を白蓮辺りに師事させて肉体強化できるようにしたらいいのか


733 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/30(水) 13:31:44 pDRo5Lnc0
時止め魔法少女吸血鬼ならすぐになれそうだが
吸血鬼になるとわかりやすい弱点付加が難点だな


734 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/30(水) 15:06:51 InZ0VZ0AO
>>715
でもレイセンが縛っただけで特殊効果がかかったような描写になってるんだよな
実はレイセンが凄かった?


735 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/30(水) 15:29:43 Z5L0N.ac0
そんな描写でもなかった気もするけど・・
とりあえず考えてみるなら「あらかじめ術を込めてあった」とか
突然ばったり出会ってその時懐にたまたま持ってたってものじゃなく、最初から捕まえるつもりで用意してきたわけだし

レイセンもなんだかんだであの能力だけならチート集団の玉兎だし、特殊能力あってもおかしかないけどね


736 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/30(水) 17:12:55 /CRkXcOY0
能力だけならチート、ともどこにも書いてない


737 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/30(水) 17:17:34 EenTsIwU0
玉兎のスペックでわかるのは
身体能力がメイド妖精よりは上、魔理沙より下
レミリアの動きすら追えない
以外になんかあったっけ?


738 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/30(水) 19:24:38 korOJNY60
フェムトファイバーと加速度理論が漫画的に良いとか
いくら終わって長くても言っていいことと悪いことがあるだろ


739 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/30(水) 20:14:07 QJlNkExY0
>>735
いったいどこを見てレイセンの特殊能力が発動したように見えたのか
是非知りたい


740 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/30(水) 20:33:14 aA4M32Ng0
霊夢相手に瞬歩使ってた気はしないでもない。


741 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/30(水) 21:03:23 Z5L0N.ac0
>>739
最初に言ってるように、自分はそもそも描写的には特殊効果があったようには見えなかったんだが・・

それでも何か発動したと考えて理由付けするならばって話で、
もともと姉妹なり他の誰かなりが封印とか何とかの術を込めてた、あるいはレイセンがなんか能力持ってる可能性もあるかもねってのを挙げただけ


742 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/30(水) 22:34:52 Q3sBwfJE0
加速度理論は読み返しても正直あんまり理解できないけど
フェムトについては悪くないだろ 
神霊すら封じられる理屈をはぐらかさずにしてくれたわけで
時間と素粒子がーてのも時間と空間が密接に繋がってるのは紅からだし
時間の最小単位→空間を構成する最小単位→空間に隙間がない と繋がる


743 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/30(水) 22:50:06 NpDLtbGY0
文やにとりの〜程度の能力って彼女ら特有のものなのか同じ種族なら誰もが持ってるものなのかどっちかな?
ルーミアやリグルなんかも他に同種の妖怪がいて同じ能力が使えたりするのだろうか


744 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/30(水) 23:47:25 QJlNkExY0
>>742
時間と空間が密接につながってることと
素粒子論を無理やり時間に例えなおすことになんか関係あるの?
素粒子の話で完結するものをなぜ時間に例えなおす必要があったの?
あと上でも言われているように、そもそも時間の単位なんてものは
観念的に観測するためにそう呼んでるだけで、最小単位なんてものが
物理的にあろうはずもないわけで

まあ、それ以前に豊姫は月の技術で細かい繊維を丁寧に編みましたよ
とは言っていても素粒子レベルでどうのなんて一言も言ってないけどね


745 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/30(水) 23:54:07 DhR13YJ20
はぐらかさないどころか、
神霊は万物の本質であると形而的存在のむねが
何度もうたわれている中で物質的な密度を濃くすれば
捕獲できるという突拍子もない浮いたはなしを
ぶちあげられてるようにしか見えないんですが


746 : 名前が無い程度の能力 :2014/04/30(水) 23:56:27 QJlNkExY0
物質的な存在ではないはずの
亡霊がものを食い神が酒を飲むという珍妙な現象を
善良な読者は「そういうもんだろ」と生温かくスルーしてきたというのにね


747 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/01(木) 00:08:10 Ipi8YG860
あんまり素粒子素粒子ホルホルしすぎると
素粒子以下の最小単位が発見された時
同時に月の科学力の底も見えてしまいますわよ


748 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/01(木) 00:11:06 68JKbiL.0
>>745
現状だと、縄の「細かさ」は「いわく」と同じ効果だよとしか解釈はできないな
月人「どおだこまかくなつたろう」
神「せまくてからだがだせないわ(ノリ)」

みたいな


749 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/01(木) 00:16:52 CKeRJIRo0
>>747
ホルホース?
素粒子って言葉自体がそれ以上分割できない粒子って意味なので
現在の仮定されてる素粒子より小さいものが出てきたら自動的にそっちが素粒子になるだけだぜ?


750 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/01(木) 00:40:41 68JKbiL.0
そうとは限らないでしょ
原子もまた最小単位としての意味合いを語の中に含んでいるが
その上に素粒子という言葉が上書きされたんだから
過去の書籍との混同を避けるために新しい語が充てられてもおかしくはない
というかその方が合理的


751 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/01(木) 00:59:01 CKeRJIRo0
原子はそりゃ観測可能なわけでそれより小さいものが出来たら別名が出来るのは当然ですし
素粒子の場合は普通にクォークやヒッグスに対して素粒子の冠が外れて
新しいほうがもっと小さい素粒子ということになるだけだと思うよ


752 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/01(木) 01:04:17 embyG4d60
近年はクォークとかレプトンとかゲージ粒子、ヒッグス粒子とか、固有名
で呼ぶことが多いようだから基本としての素粒子という名前は生き残れる
のではないかな
かつて素粒子と呼ばれていた陽子や中性子は今は素粒子(とみられているクォーク)
の複合体として扱われている


753 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/01(木) 01:20:55 68JKbiL.0
固有名で呼ばれていても、
色んな書物に素粒子という名称がすでに登場している以上
旧素粒子の話か新素粒子の話かわからなくなるくらいなら
別の名称立てるでしょ。常識的に考えて


754 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/01(木) 01:24:32 MZojNiog0
素粒子という言葉を無理に使い続ける必要なんてないし
素粒子より細かい単位ができて何の問題があるんだ?


755 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/01(木) 01:28:00 68JKbiL.0
第一、現在の素粒子と言われているものは量子力学的には球体ですらないし
それより小さな単位が発見されたとしたら、この機に●●波に直せばいいんだよ(暴論)


756 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/01(木) 01:31:20 kiL7ML0A0
そもそも須臾以下の単位なんて普通にあるけど東方じゃあえて須臾を最小単位としてるんだから
東方内で新しく最小単位が出るとは思えないんだが


757 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/01(木) 01:34:38 bHQIF32E0
あえてしてるのか
Zunがガチで知らなかったかなんかわからん


758 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/01(木) 01:39:58 f2.zIuy.0
つか重箱つつきたいだけの人間がいると
どんどん論点がずれていくね


759 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/01(木) 01:47:55 68JKbiL.0
そもそもフェムトのくだりでは素粒子なんていう言葉は一度も出てきていないんですけどね
「時間と同じように(月が考えられる)最小単位で編みこんであるのです」
という説明において「時間が最小単位の積み重なりである」という哲学的観念的命題が
一般的でないのに、それを例示に使う意味があったのかどうかというのが大筋でしょ


760 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/01(木) 01:55:57 ymMBdgXA0
第一、素粒子レベルで編むってなんだよって話
素粒子同士は衝突しないんだろ?


761 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/01(木) 01:57:45 embyG4d60
須臾に関してはいちおう輝夜の能力と合わせたということかな


762 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/01(木) 01:59:23 68JKbiL.0
なんか、響きだけで須臾をチョイスしてるような気がしてきた
瀟洒と同じで


763 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/01(木) 17:07:16 tah5crcI0
適当なこと言ってけむりに巻いてる感はあるな
そういうのが上手いのも作家の資質だと思うけど


764 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/01(木) 20:44:53 wmFdjTNo0
確かにそういうのが上手いのは作家の資質だな
下手だと、東方みたいに煙に撒けずに唐突だと言われたり話がつながってないと言われたりするし


765 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/01(木) 20:49:11 71ERUBrA0
荒木なら許されてた


766 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/01(木) 21:24:56 wtqzluL60
ああいった厨二真っ盛りの頃が恥ずかしくなって今の仄々路線があるんだろ
このスレの連中は盛り上がっても大多数からすると白けるだけだった


767 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/01(木) 21:51:28 A5HQz4uY0
適当のなかでも月は突出して月以外の全ての作品と
ありとあらゆる所で矛盾するんだよなあ


768 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/01(木) 21:56:43 68JKbiL.0
>>766
前に誰かが言っていたけど
あの厨弐路線が、ZUNが本当にやりたいことだったのか
それとも、厨弐の欲望を満たすためのZUNの親心が生んだ悲劇だったのか

真実はZUNのみぞ知る


769 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/02(金) 12:28:43 5x/ASmcs0
基本的にZunの厨二は
「ほんとはクッソ強いんだけど本気ださずにヘラヘラしてるのカッケエエエ」
という「必死かっこわるい」系の高二よりの中二病だったのが、儚で

「まじめで強い月人をヘラヘラした連中がコケにしてやったぜワイルドだろ」
という形で炸裂したものの、
「よくよく考えたらこれあんま面白くねーな」となったんだろう

何とかいつもの東方になりました、と結んではいたが、儚月抄以降は
「強いけど本気ださないでヘラヘラのんびりするぜ」のうち「強いけど」がなくなり
「とうほう!〜ヘラヘラのんびりするぜ〜」みたいな感じになってるし


770 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/02(金) 12:56:00 dLqlou.20
なんか常にキリキリしてる神経質気味の依姫はともかく
豊姫は十二分に本気カッコワルイ系の厨テイスト満載キャラだと思う


771 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/03(土) 11:46:15 xXHJtuaA0
>なんか常にキリキリしてる神経質気味の依姫

えーと、どこの二次の依姫?
ZUNの依姫は油断はしなくても余裕は忘れない柔軟なキャラだしなぁ


772 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/03(土) 13:04:21 XVcB45eM0
自分の主観に合わない見方は二次(笑)


773 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/03(土) 13:11:36 C7U/anOc0
自分には「こう見える」というだけの意見まで否定するのは神経質気味だな
そのうえでに「自分がこう見える」を押し付けてるし
全体意思とか統一見解とかがないと我慢できない系の人?


774 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/03(土) 13:19:08 AOoETkgk0
こうに違いないと決めつける奴は、
後で明確な公式が足されるとファビョるから面倒だ
にとりやあやもみレベルのはちょっと同情するけど


775 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/03(土) 13:33:32 NHIdFnDA0
依姫は小説で内面描写を書いてもらえなかった
つまりどのようなキャラであるか固定させる気が無いのかもしれぬな
作者的に解り切ってて説明の必要も無いのかもしれんけど


776 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/03(土) 13:42:31 .vZ3Ab/Q0
そもそも依姫の二次なんてニッチすぎて・・・


777 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/03(土) 16:40:03 ujveHyS20
あやもみの件は、あやが好きだけど百合が苦手ネタだった嫌だった俺でも、同情するレベルだった


778 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/03(土) 16:42:02 ujveHyS20
あれ……文章が変なことになってる…


779 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/04(日) 02:17:29 9X9FyY320
>>777
正直性格合わなさそうだと普通に思ってたんで
公表されてもやっぱりなとしか思わなかった


780 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/05/04(日) 10:13:16 ???0
>>774
早苗の性格とかな
あの一件以降平気でキャラの内面を蔑ろにしたがる荒らしが湧くようになった

にとりは初期から伏線があったんじゃなかったっけ?


781 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/04(日) 10:37:16 xZLQTZYQ0
まあにとりの場合は二次での印象が一人歩き過ぎただけにも思えるな


782 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/04(日) 10:51:18 v95NSfHs0
初期ってか、地霊の時点ではゲスい感じの影は見えていたけど
どうせいつものとおり、性格が補完されることはないだろうという
甘えで、09年以降にも内気で人間好きなにとり像というのも
二次で作り上げられていった
それが良い悪いとか自業自得とかって話じゃなく、
公式において真逆のベクトルで補強されたことにより、
むしろ必要以上にゲスを強調するような二次も増えたことが
「やさしいにとり」を妄想していたファンには傷口に塩を塗るような
ちょっとかわいそうな事態だったと思う


783 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/04(日) 14:44:14 9zolY85c0
二次でゲスさが強調されてるにとりなんているか?


784 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/04(日) 14:46:02 2Nnyr/jI0
そこら中にいるだろ


785 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/04(日) 14:50:04 JtCkQULg0
あまのじゃくの影に入って目立たなくなってはいるが
ゲス扱いは確実に増えたし、全然関係ない所で
ゲスの野次も飛ぶようになった
東方の登場人物は基本誰でもゲスいところはあるし
にとりだけが特別というわけではないのにだ


786 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/04(日) 17:06:13 v95NSfHs0
二次っていってるけど別に表現された二次作品だけを指してるわけじゃなく
二次設定とか二次妄想っていう意味だぞ


787 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/05/04(日) 18:16:35 ???0
にとりのゲス扱いは可哀想になることもあるが>>785みたいなのもその過剰な奴等と同類


788 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/04(日) 19:07:45 RR5qklUk0
でも地霊殿のにとりは割とひどい
他のキャラはあくまで調査として自機を送り込んでるのに、
にとりだけ全部知ってる上で何一つ説明せずに行かせてるからな


789 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/04(日) 19:54:34 CcawfOeM0
心もな
人間襲うとか性格悪いとかの話はこれより前からあったが、ゲスの野次が飛ぶのは大体これからだろう

ただまぁ
原作なんだから当然だけど、酷かろうがゲスかろうが別に「原作より酷い」ってわけではないんだけどもね
二次イメージから切り替えられない人が少なからずいて、その人らが気分的に損したってだけであって


790 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/04(日) 20:39:35 NTWEjz1E0
というか東方キャラはほとんど屑かDQNじゃないかw
今群を抜いてるのは青娥と正邪で過去の華扇は相当の悪だったらしいがな


791 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/04(日) 20:54:47 fKNVP2xI0
そもそもまともな奴なんていたのだろうか…いやいるまい


792 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/04(日) 20:59:51 MRNXynys0
少女だから邪気が無い無邪気、若気の至りなんじゃないの?
少女(子供)だから許されるってのを描いてると思う
まぁ捻くれてると同時に子供への憧れがあるとは思う性格設定かなぁと思う

人類目線から見ると屑多いけど、妖怪の本分は映姫的には正しいから


793 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/04(日) 20:59:55 CcawfOeM0
この界隈キャラ萌で発展したとこも8割くらいあるし、
そこから目を背けて二次創作すること自体は全く悪くないんだ

俺だってぶっちゃけ原作のゲーム会話なんかより・・・もっと正直にぶっちゃけると原作ゲームしたり公式漫画読むよりも
出来の良いテンプレ二次設定の二次創作見てる方がずっと楽しいもん

ただ、だからと言って原作と切り替えられないとか原作を受け入れられないとか二次は受け入れられないとかになると
それはいかんと思うんだよな


794 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/04(日) 21:08:09 fKNVP2xI0
>>792
500歳、数千歳、数万歳、数億歳 少女(笑)


795 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/04(日) 21:35:02 NTWEjz1E0
人外達は寿命長いから精神年齢も幼いし成長しない
今時の子供より東方キャラは幼稚だろう


796 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/04(日) 22:01:30 v95NSfHs0
前に誰かが言っていたが
>>794が1年かそこらで死ぬゴキブリだったとして
10歳程度の人間の少女を指して「少女(笑)」と
言うのが主観的に妥当かどうかというだけの話


797 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/05/04(日) 22:37:31 ???0
過程そっちのけで結論だけ語るのが何時もの流れ
だから何時だって無差別統計君の言ってることは中身が無い


798 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 00:21:13 Jus5R2Tc0
キャップさんは過程が語られないと結果の中身が無いっていう統計でもとったのかい?


799 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 00:23:40 iuQm0Mys0
よくわからんが、過程も根拠もそっちのけで
同類だとか勝手に決めつけてる奴は
自分の発言のブーメラン以外の何だというんだ


800 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 02:10:53 PouHghVw0
咲夜が人間捌いて姉妹に血を飲ませてるのを霊夢や魔理沙は知ってるんだっけ?


801 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 03:20:00 BzCFLqgc0
知らなくてもだいたい察しているでしょ


802 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 04:44:47 3emLcmYM0
最初に吸血鬼が暴れて幻想郷が支配されかけて、
それを収めたときに食料供給含めて便宜図った契約結んだってのは
普通に知れ渡ってる話なんでその二人が知らないわけがないと思うが

というか妖怪が迷いこんだり供給されたりする人間食ってるのは基本的なことなんで


803 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 06:30:44 vMRa7OTU0
でもファンは直接的な描写が出たらなんだかんだで失意はありそう
血に見立てた紅茶とか、ブラッディに見立てたブランデーとかZUNの薀蓄に縋る方が面白いしな


804 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 07:33:37 GvFY1oZc0
今、レミリアあたりが人間の腸を噛みしめながら恍惚のヤンデレポーズ噛ましてる
ダッキ的なイラストが公式から出たら、失神するファンもいるんじゃないかな
昔のZUNならやりかねないけど、今のZUNはそんなことせんだろ


805 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 08:39:46 E0.hgnBY0
妲己は半分計画の為にグロく立ち回ってたが東方キャラはそんな高尚な知能も決意もないだろ
紫が近いとはいえ規模も結果も説得力も違う


806 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 08:51:04 Jus5R2Tc0
そもそも、あそこの吸血鬼は本当に生命維持のために血液が必要なんて
どっかに描いてあった?ましてや、人肉が必要とも。
せいぜいフランがケーキに加工された人間がどうのっていったくらいで
書籍含めて血液を摂取している場面が無いばかりか、変なものばっか食ってるし


807 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 08:51:50 Jus5R2Tc0
>>805
漫画封神演義の妲己ちゃんをぞんなドヤ顔で言われても・・・


808 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 08:56:12 2n4yXrso0
>>807
構図の話を知能や決意の話に読みちがえて
しかも他作と比べてdisってる時点でお察し


809 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 09:11:17 SF3uNJ5g0
>>804
そういう直接的なグロシーンを描いた事は昔から無かった一方、
食人関係の設定や間接的描写は今でもやってるんだから、
ZUNはそんなに変わってないと思う

>>807
紅魔館で作っている酒には人間も材料として使われている事を匂わせるかのような事を
レミリアが話そうとして、聞きたくないと霊夢が拒否する場面が茨にあったな


810 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 09:58:57 xp90gBAc0
吸血鬼が人肉を食ったらそりゃ食人鬼だし
血のことを人間と言ってるんじゃないのか
肉はケーキや紅茶や酒の材料にはあまりならないし


811 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 10:02:18 SF3uNJ5g0
主として血を飲んでさえいれば、人肉その他を喰っていても吸血鬼だろう
レミリアは納豆を好むからと言って、食納豆鬼とは呼ばん訳だしな


812 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 10:05:33 EDEShq4s0
>>809
設定があるにもかかわらず、直接的な描写がないから
逆に妖怪と人間の襲う襲われるのように形骸化した関係に見える
外来人は襲われて食うと書かれているのは史紀だが
アキュウは本当にその場面をみたんかいなと


813 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 10:08:53 Jus5R2Tc0
>>811
主として血液を飲んでるという描写も特にないんですよ
咲夜が血の代用品として福寿草のマズイお茶出してるくらいだから
あと、「炒った豆は食えないけど納豆は好き」と言われているだけで
納豆が特別な好物とは一言も・・・


814 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 10:12:47 SF3uNJ5g0
外来人が食われている事に関しては、香霖堂でも描写があるから、
阿求が言ってるだけという論法で誤魔化せないのよね


815 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 10:18:52 SF3uNJ5g0
>>813
そう、レミリアは納豆は好きだけど特別扱いしている程ではない
同様にレミリアが人肉を喰っていても、それが食糧の中で
特別な位置づけのものでなければわざわざ食人鬼とは言わないだろうという事ですよ

逆説的に言えば、血がメインだからこそ吸血鬼と呼ばれるんでしょう


816 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 10:20:01 Jus5R2Tc0
食われることがあるかないかというより、形骸化しているかどうかという話じゃないのか?
スペルカードルールで死ぬことがあるのと同じように、食われる人間もいるが
食わなきゃ死ぬとか常食しているとかって話じゃないって言いたいんだと思うが


817 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 10:22:25 EDEShq4s0
>>817
納豆が好きとは言われていても
人肉が好きとも、明確に人肉を食っているという
描写もどこにもないと思うんだけど


818 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 10:26:47 9xTwh56A0
香霖堂については、全部香霖の妄想とあるが・・・
第一、その半妖の香霖自体、物を食わなくても平気と言ってるわけだし


819 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 10:27:54 Jus5R2Tc0
全部ではなく、殆どだね。
あと、骨の下りが薀蓄なのかは知らん


820 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 10:33:26 SF3uNJ5g0
>>817
人間が材料のケーキの話があるからなあ
書いてないからそんな事実は無いという理屈で言うなら、
人間素材のケーキの話だって、人間そのものではなく
血液が材料であるなんて話も何処にも書いてない訳だし……

>>818
妄想とされているのは、霖之助の薀蓄についてだよ
外来人の墓を定期的に作ったりしている描写に関しては単なる事実でしょ


821 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 10:50:47 Jus5R2Tc0
>>820
人間が材料というのが血の事を言ってるのか人肉のことを言ってるのか
なんて俺は別に主張していないんだが・・・
血だろうが人肉だろうが描写がないんだからどっちとも断定できんでしょ
あと、妖怪が定期的に人間の供給を受けて食しているようなら
こーりんが定期的に無縁塚作るくらいじゃきかないでしょ


822 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 10:57:58 Jus5R2Tc0
すまん、自分へのレスだと思い込んでた
でもID:EDEShq4s0も別に言ってないよな?


823 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/05/05(月) 11:13:30 ???0
人は食われてるがキャラ達が本当に食ってる描写は無い

鈴見てると正真正銘のケダモノもいるみたいだしね


824 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 11:50:14 A9ID9VBE0
>>798
>>799
オウム返し過ぎて余計わからん
>>798はここ最近の書き込み見てると明らかに何かと勘違いしてるみたいだから置いとくとして>>785の方は勝手に結論付けてたから叩かれたんだがね


825 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 12:22:24 xp90gBAc0
なにいってんのこいつ


826 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 12:24:34 st2vDkP20
>>796
そのたとえだと、そもそもキャラクターの設定からストーリーまで考えてるのが1年かそこらで死ぬゴキブリですからなぁ


827 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 12:26:42 B21zmFk60
>>824
正直お前の文章力が中学生並みのせいでよくわからないが
勝手に結論付けてるのはお前も同じだから叩かれたんじゃね


828 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 12:30:30 HxXlmCj20
>>826
制作者がいつ「少女(笑)」って言ったんですかね


829 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/05/05(月) 12:30:37 ???0
レッテル貼りと認定厨しかなくて香ばしさしかしない
顔真っ赤になる位なら早よ説明位しろよ

あ、キャップ付きは喋るなですか。ごめんなさいね〜


830 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/05/05(月) 12:33:05 ???0
つか>>827って言った側に言う言葉じゃないね
うん、それじゃ早く説明してね


831 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 12:34:39 JbXOZ0X20
会話が成り立たないタイプの子だこれw


832 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 12:35:53 .zd0QugU0
蓬莱人形の正直村では外来人による殺人描写は具体的に描かれて妖怪は死体を
引き取るだけ
妖怪連中にはスタイリッシュ残虐グロ感覚は乏しいのか
幻想郷が余りに狭くお互いの距離が近いので残虐性を見せ付けることが困難なのか


833 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 12:46:31 Jus5R2Tc0
>>785がどうだかなんて知らないが、
過程が説明されずに結論だけ示された場合、
それが過程が説明された場合と比べて中身が無いという
統計でもとったことがあるのか?
ないなら、あんたも決めつけてるだけじゃないの?
って尋ねてるんだけど

そもそも無差別統計なんぞ?自分用語?


834 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/05/05(月) 12:58:22 ???0
それ以前に当たり前のことだと思うんだが
馬言雑言並べて理解してくれる奴がいるのかと言う話

後お前はもうちょい文を良く見ろ
何に腹立てたか知らんが過程云々だけにキレてるなら尚更


835 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 13:22:09 iuQm0Mys0
むしろキャップが何にいきり立ってるのか意味不明だ
どう見ても顔真っ赤なのは自分の方なのに


836 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 13:49:35 3emLcmYM0
>>821
>定期的に無縁塚作るくらいじゃきかないでしょ

まぁ別に全ての死体を霖之助が弔ってるわけじゃなくて、ちょくちょく行ったときにあったらやっとくかってだけだし
人間を食った残りを放っておくと、死体を好む妖怪が食いに集まってくるって話なんで、後者が片づけてるんじゃないかと
それに、ある程度社会性のある妖怪なら、そこら辺に食い散らかすんじゃなくてちゃんとゴミとしてまとめて埋めるなりなんなりしてる気がする


837 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 14:23:36 xafx6sVk0
どちらにしても、明確な根拠の無い話でしかないから
こうあってほしいという願望の域を出ないね


838 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 14:33:12 xafx6sVk0
>>836
霖之介が処理しているかどうかにかかわらず、
仮に妖怪が人間を常食している場合、
その供給、運搬、残骸の処理、廃棄物の埋め立てないし再利用にいたるまで
超大規模な社会システムが必要なのは、
外界の畜産業を見ていても一目瞭然の話であって
そういったものの影も形も見えない以上
食事としての人間食がすくなくとも常食化している
わけではないことは、一目瞭然だと思うんだが
いくらゆかりんでも過労死ってレベルじゃねーぞ


839 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 14:37:49 3emLcmYM0
そんなの牛食べようが豚食べようが鳥食べようが一緒じゃん
影も形も見えないけど、妖怪だけじゃなく人間たちも含めて幻想郷の住人は何も常食してないことになるよ?


840 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 14:41:31 5S0PnTiU0
牛や豚は普通に幻想郷内で人間の手で生産流通できるけど
人間はそうはいかないから、全然違うじゃん
妖怪さまのために人間が人間牧場やってるってんなら別だけど


841 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 14:46:57 mVPOK5dY0
そもそも牛や豚さえ常食してない可能性あるだろ
霊夢さんの食事、米と小魚だけやぞ
川魚のお造りが料亭並みのごちそうやぞ


842 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 14:57:44 3emLcmYM0
>>849
牛や豚を幻想郷内で人間の手で生産流通するための超大規模な社会システムが見えないんだ
それが=「牛や豚を食べてないことは一目瞭然」って理屈になると上の人が言ってるのよ
で、そんな話になるんだったら、自分は描かれてないだけで普通に飼ってると考えてるよという話

設定で言うなら飼ってる家畜を魔法使いが持ってく話があるし、
鍋の話や竹林の話でウサギや鳥は里の人間が狩りに出て取ってきてるので、普通に食べてるはずだし
迷い込んだり供給された人間は食われてるって話があるので人間も食われてると思うよ


843 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 15:11:04 sUzxTH360
いくら幻想郷でも牛や豚と人間が同様なわけないでしょ


844 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 15:18:47 .ewaD6m20
消費供給の問題点としては多くの妖怪たちと僅かばかりの人間(数千人?)
なので妖怪が人のように飯を食うと消費量も処分量も甚だ多くなる点、
外来人は化繊や携帯など難分解性の持ち物が多い点、
食われもせずに野垂れ死にする奴がいる点、などが考えられる

消費量は妖怪が生活に追われていない点から推し量れば一匹当たりでは
かなり少ないのかもれしれない
ゴミ問題は紫(郷のインフラ)が最終処分場と化しているのかもしれない
ともあれ作中からは不明。畏れ供給的には人を襲うという評判は欲しいが
排撃を防ぐためには具体的な残虐情報は流せないのかもしれない


845 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 15:22:29 asXWPjcA0
徹頭徹尾根拠の無い所で
幻想郷に人間が常食されるシステムが存在すると妄想したいってなると
なんかもう、特殊な性癖をお持ちなのかなと思ってしまう


846 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 16:04:46 fNfDGcKo0
>>844
だから茨での紫の意味深な言葉って…どっちになるんだろう


847 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 16:15:08 Z1OmMSJE0
ところでみんなはポタラさせるなら誰と誰が良いよ


848 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 16:15:26 B21zmFk60
どっちでもないという可能性もお忘れなく


849 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 16:16:24 WiG70H1.0
>>847
ニコ動でやれ


850 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 20:56:16 92Mx5FaI0
ニコ動であったなw
くそなついww


851 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 21:37:41 S0VduvPE0
>>846,>>848
永琳びびらして制御するためにあれこれやらかした紫のことだし、華扇びびらす
ためにあれこれやらかしたとしても別段違和感も無い気はしますな
華扇すげー強いらしいし


852 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 21:52:36 JbXOZ0X20
スイカはスルーなんですかね(血涙)
ゆかりんは最初から華扇の立ち位置誤解してるし


853 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 22:41:40 S0VduvPE0
まあ萃香は妖怪らしさに拘ってるところがあるし、紫の友人らしいから
誤解の余地も無いんじゃねーの


854 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/05(月) 22:45:59 DjntNu6I0
>>851
それにしてはえらく話を盛りすぎって思ったけど前例があるからな

萃香って鬼の中では変わり者扱いだったような


855 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/06(火) 17:30:36 AjUEcB3s0
蓬莱人は死ねば即復活ってのは分かるが怪我の場合はどうなるの?
戦いの最中で腕が千切れたり大火傷してもすぐ治って戦闘再開出来るのかな


856 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/06(火) 19:25:30 l8nu5OjY0
実際にやるかどうかはともかくとして
焼身なり何なりの自殺から蘇生は理論上は出来るだろうな

まぁ>>855が言いたいのはそういう事じゃなくて致死未満からの自発的蘇生の可否だろうけど


857 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/06(火) 20:41:16 YEQkM09o0
>>855
痛くても死ねない
痛みで戦闘続行不能になる
から、復活しても痛みは残る?
体力の限界あり

縁起によると大怪我の回復には数日かかる


858 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/06(火) 21:32:48 ZYoEgcqo0
その程度なら再生能力は吸血鬼の方が上だな
レミリアは腕が墨になって崩れても一瞬で元通りだし
死んだら終わりだけど再生能力がチートなのが吸血鬼
完全不死身だけど再生能力が大したことないのが蓬莱人ってところか


859 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/06(火) 22:12:08 7RarjLm60
モコタン爆死して復活してるし
怪我再生するぐらいなら死んで復活するんじゃね?


860 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/06(火) 22:23:24 hHN.UAHs0
一旦肉体捨てて再構成するんじゃなかったっけ?


861 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/06(火) 22:28:46 qLd7E3G60
>>847
最近アップされた霊夢×正邪が怖ぇwww


862 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/06(火) 23:10:05 JZB9bji.0
求聞は髪の毛一本から〜とか妹紅を忍者の末裔とか言ってるので
正直阿求が蓬莱人のことをちゃんと把握してるかどうかは微妙だと思った

事実永では一瞬で復活しとるし


863 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/07(水) 06:39:10 uQuiSiQEO
幻想郷にスライムって居ると思う?


864 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/07(水) 07:28:22 boYROrIU0
スライムはメジャーなうえにそもそもゲームのように生物ですらない


865 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/07(水) 13:33:12 sS.6JEV.0
スライムの元ネタってアメーバ状の生物じゃないの?
だったらアメーバが進化してスライムになって幻想郷に住んでいてもおかしくはないし


866 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/07(水) 13:47:14 TKWWOycQ0
>>864
ゲームのようにちゃんとした形のモンスターではないって言いたいのかな?
しかし幻想郷でそれは通らんぞ
そんなこと言ったら、山彦は音の反響であって別に何かがいるわけではないから存在しないな、ってことになる

メジャーだから入ってきてない可能性もあるのではないか、だけでいいだろ


867 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/07(水) 18:48:45 /TGG9fXE0
東方の世界は妖怪が実在する世界ではあっても、
映画やゲームや漫画の創作物が何でも現実化する世界ではないからなあ

レトロな漫画の登場人物が当たり前のように闊歩していたり、
その辺の原始的生物が勝手に訳の分からん進化を遂げていたりといった、
そんな世界ではないでしょ幻想郷は


868 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/07(水) 19:35:23 XUW9Vakg0
紅魔館にならいるかも


869 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/07(水) 19:56:28 ZveniDqo0
スライムなんかよりトイレの花子さんとか口裂け女とか産女とかはよ
昔猛威を振るった恐怖の象徴とか幻想入りにピッタリじゃん


870 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/07(水) 20:32:09 JMhvZlDc0
>>866
「山彦」は本質的に妖怪の名前であり
「スライム」は本質的に原初に単なるゲル状・粘土状の物質を形容する言葉でしかない

こういう違いの事を言ってるのでは?
山彦は遥か古代から存在を信じられてきた神霊・妖怪の一種で
音の反響が「山彦の仕業ではないか」と言われるようになった
つまり、山彦とはもともと音の反響を表す言葉ではない
スライムはもともと単にゲル状の物体を表すだけの語で、
スライムが「動くのでは?」という空想から、モンスターとしてのスライムが生まれた


871 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/07(水) 20:34:16 i/ctJhmw0
太歳とかくんほう様みたいなのはギリギリスライムと言えないこともない……?
いやキツいか…………


872 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/07(水) 20:53:49 JMhvZlDc0
スライム状の妖怪がいるとかいないとかじゃなくて、
スライムというのが本来的に妖怪を表す語ではないってこと


873 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/07(水) 21:34:25 NLRUUmbc0
>>865
元ネタはヘドロ(汚泥)が由来っぽい
そして空想と科学が合わさった幻想生物である事は間違いない
ゲル状自体は弱いイメージあるけど、液体金属や消化粘液などで兵器や神を創作した物はあるから強くもできる
>>863
メジャーではあるけど、和服人魚みたいな変化球で出てくると思うわ


874 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/07(水) 22:28:14 sr1RgMZ.0
努力家の魔理沙が霊夢と張り合えるくらい強くなったら最高です


875 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 00:14:56 TNEfFbFU0
弾幕ごっこなら張り合えるんじゃね
本気でやりあったら、魔理沙は霊夢どころか早苗や妖夢にもコテンパンにされそう
二次創作だと魔理沙は超強くなるけど


876 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 00:20:06 eFsBQgSU0
人間やめればワンチャンあるよ
ところで是非曲直庁のお迎えって人間から妖怪になった奴とか幽霊のまま此岸に留まり続けてる奴とかの所にも来るのだろうか


877 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 01:02:13 VN1cdfMM0
ハイハイ本気でやりあったら魔理沙は
他の厨二天才設定キャラ達には勝てない勝てない

そう言ってる連中を黙らせる展開とか成長イベントあれば面白いけど
そういうシナリオが作れるならとっくにやってるよなあ


878 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 01:10:55 gO6Xrn8I0
何でそんなシナリオを作る必要があるのやら


879 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 01:29:02 VN1cdfMM0
毎回>>875みたいに本気だしたらコテンパンにされる
言われるのが流石に不憫だと思ったからさあ

てか魔理沙以外の人間キャラは登場する度にわかりやすいage設定やら
成長とかしてないか?


880 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 06:27:55 N0m7Oj/I0
お話的には良いポジだし
強くないとイヤだって方が厨二感覚じゃないかなぁ


881 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 07:54:05 UyM8pMZU0
霊夢は強化や成長が無かった訳ではないけど、そんなに毎回強くなっている訳ではないし、
他の人間キャラにはわかりやすいage設定の追加とか成長なんてあったけ?


882 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 08:01:26 H3jRbjTM0
本気でやったらどうという妄想は東方の世界観の中で
与太話程度の価値もないし、まっとうなスペカルール中なら
霊夢と魔理沙は霊夢にやや部があるが負けていない(香霖堂)


883 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 08:07:55 bg37ENkg0
そりゃ霊夢が真面目に修行していないしな…
東方の世界観的に修行(笑)の風潮があるけど本当に強い連中は、己の力だけで満足しないで
日々修行しているからな、だから才能だけの霊夢とそこそこの才能+修行補正の魔理沙が、
スペルカード戦で互角に戦えているんじゃないの


884 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 08:24:22 kJd.mM220
それは東方の世界観というよりは幻想郷の風潮では
月は地の分で書かれてるので言うまでもないし、作品ED見る限り天界も魔界も仙人も基本的には修行によってってとこ多いぞ
天人とか阿求が書いてる内容と結構違ってて、努力も修行もあるんじゃねーかと
外の世界で今でも現役な妖怪勢はきっちり努力してるようだしな

幻想郷は東方の世界観の中でもドロップアウトした者たちが集まるとこで、
だから、努力しないで落ちた者も努力したけど落ちた者も、努力(笑)ってなってるのが多いんだろう


885 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 10:20:49 u.tvwkMY0
努力しないのは霊夢と咲夜のようなチート能力持ちの人間や大多数の妖怪達だな
紫やにとりは方向性間違ってるけど他の妖怪が老害や停滞思考ばかりで話にならんしな
幻想郷は悪い意味での日本が凝縮された世界だと思う


886 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 12:44:51 TNEfFbFU0
神主が幻想郷の暗い設定をブラフっぽく巻きすぎて
少ない数の東方ファンの頭の中にブラックな世界観を形成しちゃったなw
別に悪いことだとは思わないし、むしろ好ましいぐらいだけど


887 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 13:07:49 X7WtEXvY0
魔法の研究に没頭する魔理沙、アリス、パチェ
良い新聞を作ろうとかけずりまわってる文
天人を目指している神子、布都
毎日謹行している聖、星、一輪
布教活動にいそしんでいる守矢一味
人間に受け入れられようとしている小傘
技術革新に力をそそぐにとり
歴史編纂業務を夜を徹して行う慧音
人生の大半を縁起の編纂についやす阿求

努力の有無、方向は人それぞれだろ
幻想郷の風潮がどうとか括ることに
幻想郷はこうあってほしいという
自分の狭い願望を押し付ける以外に何の意味があるわけ?


888 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 13:12:52 .HOHOJco0
自分のやりたいことを当たり前のようにしているだけだから
誰も努力してますなんてアピールしないだけ
努力(笑)と言われるとしたら、自分はやりたくもないことを
一生懸命やってますアピールをして、なんかいいことしてる
ような気になってるアホに対してだろう


889 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 13:33:21 UyM8pMZU0
てめえ茨霊夢さんをディスってるのか


890 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 15:04:20 ocsdZh1g0
勝手に、強引に幻想郷をドロップアウトとかブラックとか
曲解するのは自由だが、論評ぶって書かれるとさすがに滑稽としか


891 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 19:57:45 TNEfFbFU0
幻想郷の人里の男たちから一番もてるのは誰だろう


892 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 20:18:01 5uJZNtl20
慧音しかありえない


893 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 20:43:43 JLKi5gEAO
虫も殺せないらしい人魚姫さんじゃね?


894 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 20:45:44 dfQeQIqc0
美人とかモテるとかって一度でも言われたことのあるキャラいる?


895 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 20:48:19 HugnnbYE0
ぶっちゃけると魔理沙はもう努力家じゃないんじゃないの
いつも神社で霊夢とだらだらしてるだけ

言うなら実際はパチュリーの方が遥かに努力家だろう。殆どの時間研究していそうだ
研究者があんな遊んでばかりで大成する訳がない、実は魔理沙は天才でした〜とか言わない限りは・・・
思えば、設定txtにも最近は努力家って設定書かれなくなった


896 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 21:32:11 wZugzirI0
好きなことを思いっきりやってることを努力とは言わない
ただそれだけの話だと思う


897 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 21:56:59 kJd.mM220
>>895
天才の霊夢と〜っていう比較の形にしなくなったからな
霊夢のほうも別に才能型じゃなくなってるし


898 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 22:10:22 TNEfFbFU0
>>894
輝夜は公式美人じゃなかったっけ
ソース忘れた


899 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 22:27:02 wZugzirI0
公式美人(ただし平安基準)


900 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 22:36:44 z01rRdMg0
メディスン


901 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 23:12:33 VN1cdfMM0
>>895
努力してると思われるの本人嫌ってるからそう見えるだけで
見えない所では努力してるんじゃないの?
遊んでばかりだと言うけどそうしてる頻度とかよくわからないし

まあただの推測に過ぎないし
好きな分野伸ばそうとする行為は努力じゃないとか
言われたら何も言えないからいいけど


902 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/08(木) 23:28:12 2vvPsj.s0
魔理沙が努力家っていう設定は幻想掲示板あった頃っぽいしなぁ

魔理沙が人間並という弱体補正が界隈に浸透したのって
「我々に近いレベルの人間がいないと誰も話についていけない」ってのと
STGだと見えなかった魔理沙の怯えがゲッショーで見えた事かなぁと思う


903 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/09(金) 01:05:17 yu4FBrD20
>>894
こいしは文々。新聞に美しい妖怪と書かれたことがある
輝夜は地上では目立ってて何をしていなくても噂を聞きつけ様々な人間が
集まってくるようになった(儚小説P33)そうな
てゐは文々。新聞で「人間に食べられないようにしたかったら、
もっともっと愛くるしい容姿を持たないと駄目よね。
可愛ければ食べないでしょう?」となかなかに容姿に自信有りそうなことを
言っている
紫は同キャラ対決で「私に足りないものは……敵、かしら?みんなに
愛され過ぎてもねぇ。」等と言うそうで、テキストの"出来る限りなら
会いたくないと思われている。普段は霊夢位しかまともに相手を
してくれない。"と合わせるとどういうつもりの台詞なのやら


904 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/09(金) 01:21:07 yu4FBrD20
>>894
霊夢は人間妖怪問わず惹き付けるとはっきり書いてるようですな
まあ異性が集まってくる様子は無いとしても
あと蓬莱人形CD-R版の正直村の殺人鬼ちゃんは霊夢に美しいブロンドの少女
と評されているようだ


905 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/09(金) 01:31:13 yu4FBrD20
>>894
そいえば咲耶姫がおったな。この世の物ならぬ美しさとのこと
グラフィックは殆ど無いけど


906 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/09(金) 05:27:44 sKPsXU4k0
グラではみんな可愛いから良いや〜


907 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/09(金) 17:51:30 4owk7r4A0
>>856-857
手足が吹き飛ぶレベルまで行かなくても骨が折れたり大火傷するだけで痛みで戦いなんて続けてられないじゃん?
輝夜との殺し合いってのが攻撃を受ければ絶対即死みたいなやり取りならいいがそうじゃないなら大怪我のたびに耐え難い苦痛を味あわなきゃならんわけでそれでも殺し合いを続けられるのは精神がイカれてるってレベルじゃないね


908 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/09(金) 21:06:10 fEghavbM0
暖房用意するのめんどいつって
冬になるたびに自分の小屋の中で凍死と蘇生を繰り返してるような奴に何を今更


909 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/09(金) 21:08:45 oEa8hubA0
不思議な能力を全部禁止にして、体力も上限を人類の最高値までに制限して、殴り合いのケンカさせたら誰が強いだろうな
案外妖夢あたりが最強かなって思ってる


910 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/09(金) 21:39:26 fEghavbM0
体力って腕力や速度を含めて人間並みにまで落とすってこと?
それとも最大HPのみ人間並みであって、腕力や速度そのまま?

前者だったら
ぶっちゃけ見た目が若いやつらは体力マックスだろうが、その他は所詮人間の女の子並み扱いになるので武器持ちが強いし
後者だったら
速度ある奴が一番有利(超スピードで先に殴ればミンチにできる)で
腕力あるやつがその次に有利(超パワーで殴ればミンチにできる)って感じじゃないか


911 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/09(金) 22:00:53 0iq94G7Q0
技術が物を言うならそりゃみょんだろ


912 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/09(金) 22:17:04 L4.v9/zs0
技術なら勇儀だろ


913 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/09(金) 22:53:44 fEghavbM0
いや技術があろうと、
腕力や速度を含めて全部が人間並みでないと全然技術が物を言わないんだっての

わかりやすく天狗や依姫出すが、双方ともに体力・HPは人間並みに落としても
月の民や天狗の身体能力ってか光速・超高速でぶん殴られたら、HPがどちらも互角の場合先に殴られた方が死ぬだけだ
瞬発で妖夢が天狗超えたって、直線踏み込み切りだけである以上、天狗の攻撃回避できんで
光速切りは言うまでもない

わかりやすく鬼連中を例に出すが、双方ともに体力・HPは人間並みに落としても、
岩や大木ぶん投げられたら技じゃどうにかできん
投げられた岩ぶった切ったって破片に当たって死ぬだけだ


914 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/10(土) 06:01:59 SGzrHGvI0
妖夢って溜め等の事前準備が必須な事に加え直線のみの短距離じゃなかったっけ
文花帖だとブン屋は避けてるし超高速移動の瞬間も撮影してるし


915 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/10(土) 11:17:21 C96sT11s0
自機でそうだからといってそうとは限らないつーか
妖々夢やったことないの?


916 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/10(土) 18:04:05 NVvhNeS60
そもそもがどういう前提で最強なのか
今出てるように体力落としたら超高速で動いたときにすぐに体力が消える
まあそれはいいとして
体力低いならほとんどの能力が一撃必殺になるからスピードが速いやつほどつよくなる
いろいろいったけど最強はメディスンな


917 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/10(土) 18:59:57 aUPs65AY0
もうキスメ最強でいいよ(真理)


918 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/10(土) 19:07:16 Yazas0Sg0
>>917
天王創魔心キスメ「せやな」


919 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/10(土) 23:46:35 /HYr.BXM0
魔理沙の怖い点はなぁ

そもそも旧作の時点で二つ名が、「魔法と紅夢からなる存在」と
存在が夢なんて存在だから
果たしてそんな人間をどこまで信じていいかって点はあるな


920 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 01:08:37 D1CnOq9Q0
まさかの魔理沙亡霊説あるか


921 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 04:40:54 jHKOTg3k0
肉体は既になくその存在は亡霊で本人はその事に全く気付いていなくて云々ってかい


922 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 08:26:03 jhA3mogs0
響子が最強
向こうの山に聞こえる声を出せる肺活量、
意味不明なお経を耳で覚える記憶力、
さらに音を反射させる程度の能力で相手の脳の認識を阻害する
あと犬耳


923 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 08:26:50 n/z5kWIc0
日本人なのに金髪金瞳なのが怖すぎる。一体どういうことなんだぜ・・


924 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 09:27:28 .U4byyWg0
ゲームだと高い頻度で妖怪だろと疑われてるから
単純に人間してる夢を見てる妖怪なのかもな

魔理沙自身、自分が狂ってることは認めてるし
常にバッドステ人間状態

血に係わらず精神が人間なら人間だしな、あそこ


925 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 10:43:11 Elr6tc3Y0
何を言ってるか分からないが、
魔理沙は普通に人里に実家があり両親が人間で
魔女として必要な捨虫・捨食を行っておらず
妖怪退治の専門家である霊夢が人間だと認識し
幻想郷には緑髪の外来人もいる


926 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 10:52:11 FAZEheEM0
魔理沙は猿説


927 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 11:11:29 Yef1/.9wO
霊夢の妖怪看破は、化け狸への対応的に理屈建てだろ。

即、見抜かれるなら狸どもは化かしに行かねえ。

あ、これ。魔理沙の話はともかくね。


928 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 11:29:01 qIrvPkf60
そもそも人里のモブ人間達の頭髪だってカラフルだったからな


929 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 12:46:34 nSLX.Kj.0
>>923
どこぞのアニメだとクォーターで金髪青眼だっているし
魔理沙の祖先に西洋から逃れてきた魔法使いが居て先祖がえりしたっておかしくはない


930 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 14:53:28 /cJBeBIUO
金髪でなくで変色した死人の髪色という説
霊夢が黒髪でなく栗色なのは赤ちゃんの髪の色で、二人の対比になってるとか


931 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 14:56:07 iZhdoPZQ0
人里全体で妖怪との混血率がかなり高い可能性もある


932 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 15:25:03 OyEjn.sg0
捨虫捨食って死にたくなったら解除することって出来るの?


933 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 16:26:19 ZjN8BXx.0
解除は知らんが、死にたいなら首くくるなりなんなりするだけでは
飯食わん歳食わんってだけだし


934 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 19:03:52 V6QKOKAk0
飯いらず年取らない
死にたい時に死ねるから不老不死のマイナス点なし
魔法の森や魔界のような自衛出来る(他の奴は近づかない)住処もある
結構、理想的な生き物


935 : <激写されました> :<激写されました>
<激写されました>


936 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 19:58:55 ZjN8BXx.0
種族自体の地力が戦闘に関わらないんだから仕方ないね
飯いらず年取らないってだけなら他の種族にもいくらでもいるし
まぁ他のスレで評価してもらえよ


937 : <激写されました> :<激写されました>
<激写されました>


938 : <激写されました> :<激写されました>
<激写されました>


939 : <激写されました> :<激写されました>
<激写されました>


940 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 20:22:21 qD.B2tQoO
作中設定でそうなってんだからしゃあないだろ
文句はそういう設定に作った神主に言えよ
サイヤ人が地球人より強い設定に文句言うようなもんだ


941 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 20:22:59 N0kpmkII0
える知ってるか魔法使いは体が脆弱


942 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 20:23:41 tMKo6H3g0
>>936
>種族自体の地力〜

えっ


943 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 20:29:29 tMKo6H3g0
月と天、そして鬼が強いのは知ってるけど魔法使いはここでビッグマウスやってるような奴らが言うほど弱くない
下手すりゃ強い強い言われてる空だって火力と放射線がどこまで有効か分からんし
スーパーサイヤ人みたいな極端な例は寧ろ霊夢や白蓮みたいに明確に速度や五感の描写がされてる奴らの方が見合ってる


944 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 20:37:06 ZjN8BXx.0
誰も弱いとは言ってないぞ
パチュリー白蓮なんかは準備さえできりゃ強キャラライン筆頭のレミリアにだって勝てるってのは確かなんだしな
種族自体の特徴として、地力は低いが工夫でカバーするタイプだから
どうしても素で強いうえに工夫ができる者と比べると落ちるという当然のお話なだけだ

なんていうか最上級でないという評価されただけで
最底辺であると言われたと思い込む人が多いよなー


945 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 20:38:35 tMKo6H3g0
そこでアリスとか外すから臭がられるんじゃね?
いや魔理沙が弱いのは分かるが


946 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 20:39:58 tMKo6H3g0
>強キャラライン筆頭のレミリア

これ強さ議論で言ったら鼻で笑われそうだな
今どうなのかしらんが


947 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 20:42:43 oJzyuwZYO
魔理沙はまだ職業魔法使いだからなぁ
不老長寿の方法嗅ぎ回ってるレベルじゃお話にならないんだろうな


948 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 20:55:57 ZjN8BXx.0
>>946
笑われないだろ
いやまぁ向こうの強さ議論スレでどういう扱いか知らんが、ここじゃレミリアは間違いなく強キャラの壁
中位クラスで突破できるのまずいないぞ
最高レベルの魔力と最高レベルの腕力と最高レベルの速度と各種特殊能力と超回復能力持ちだぞ
弱点多かろうが先手とって即弱点つけなきゃ大部分の連中じゃ突破できん


949 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 20:58:18 VGI.QSiM0
喜べ新作で大変動があるぞ


950 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 21:05:59 tMKo6H3g0
>最高レベルの魔力と最高レベルの腕力と最高レベルの速度と各種特殊能力と超回復能力持ちだぞ

なんで一番大事なところ大雑把に書いたし



>>949
ねーよ
アイツは1ボスにすら遊ばれてるだけだ


951 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 21:08:50 Elr6tc3Y0
>>949
特にねーよ。
分かったのは、針名丸が立場的に正邪より上だったってことくらいじゃないか?


952 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 21:11:25 qmUOi6A20
>>949
今回の新作に出てたキャラはみんな正邪以下ってことか?


953 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 21:11:44 Elr6tc3Y0
>>946
レミリアをやたら過大評価したがる珍妙な思想も、
やたら過小評価したがる変な宗教も、ひと段落しましたので


954 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 21:13:52 N0kpmkII0
運命操作の限界と悪魔召喚術の限界がレミリアの評価するうえでの謎


955 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 21:15:52 X.itFvPk0
再生能力含めて、単純なダメージレースならラスボス勢で一番強いのはレミリアだろうしな(えーてる除く)
まあ弱点はほぼ皆付けるし、お空に至っては通常攻撃で弱点付いてくるからどうしようもないけど
純粋なスペックの強キャラ筆頭なのは間違いない


956 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 21:32:32 fV/h2Rzg0
>>945
>>947
ろくに議論されずに人間だからって理由で毎回魔理沙sage
して種族:魔法使いだけageようとするから反抗されるんじゃね?


957 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 21:54:57 QX7IXraA0
正気か?
どうやったら核相手にダメージレースで勝てるんだよ


958 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 21:56:26 ZjN8BXx.0
しかしあれだな
月の民と比べて弱いと言われて発狂する人なんで絶えないんだろうか
実際総動員したところで簡単にコテンパンにするだけお力を持ってる上に神主直々にチートな強さとされてんだから
比べれば弱いと言われてなんでキレるんだ


959 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 22:03:36 N0kpmkII0
ラスボス縛りならレミリアの勝率は悪いんじゃね


960 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 22:06:51 tMKo6H3g0
>>956
寧ろどうやったら魔理沙が純魔女に勝てるか知りたい


961 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 22:13:17 Elr6tc3Y0
>>958
毎週毎週、的外れなご意見お疲れ様


962 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 23:27:04 notlj7us0
>>958
筋金入りの月アンチが多いのは儚月抄から変わんないね
もういい加減許してくれないかな


963 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 23:49:23 zqaG6BFM0
橙を上向きに解釈してみた

・橙は文字通り目にも留まらない、テレポートに見える速さで移動できるのでそれで敵に体当たりすればかなりの威力のはず

・文花帖のコメントで藍評は「この速度はなかなかの物」止まりなので身体能力は橙の方が高い可能性が高い


964 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 23:50:39 Elr6tc3Y0
>>962
というか、>>958が月アンチだろ
これが月擁護に見えるなら相当おかしいぞ


965 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 23:54:34 Elr6tc3Y0
>>963
体当たりは、当たった方にも同様の衝撃が加わるわけで、
ゲーム中高速体当たりを攻撃手段にしている藍や橙は、
実は耐久力にもかなり自身をもっている、とか?


966 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 23:56:43 zqaG6BFM0
>>965
そうかもしれないし、防御魔法的な物を使ってるのかもしれないし


967 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/11(日) 23:58:52 zqaG6BFM0
どちらにしろ超速い体当たりなんて遊びの限り使わないだろうけどね
ZUN氏いわく遊びじゃないと使うらしい「一発の超速い弾」と同じで


968 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 00:22:43 eIzCs5D60
>>964
月アンチにも月擁護にも見えないよ
作中で明確に強いといわれてる奴らより弱いと言われてキレてる奴何なの?ってだけの話だろ


969 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 00:28:38 QRSmqd9o0
月アンチなんて存在絶滅危惧種も良いところなんだよなぁ、皆興味が無いのに
勝手に信者が被害者ぶってるだけ、境遇が悪いのを誰かのせいにしたいだけよ


970 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 00:33:24 r9fvsrWI0
>>968
流れぶった切って月がどうとかわめいてる時点でまともじゃない
愚痴スレ言って自分の妄想を勝手に主張してくればいいじゃん


971 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 00:42:24 GY4cLkKs0
>>968
月の話題なんてとっくに終わってるのにわざわざ掘り起こして
ケチつける奴が月信者ならモノホンの空気読めない病
月アンチが厄介者を演じてるならモノホンの馬鹿
それだけの話


972 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 00:43:25 r9fvsrWI0
終わって、っていうか「みんなスルーしてるのに」だな


973 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 00:46:45 0DTzadXw0
つか信者がアンチのフリして自作自演してるんじゃないのか?


974 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 00:48:31 jyHLNT060
発端のID:HuJBljCM0は触っちゃあかん子だって書き込み見れば分かるだろうにのう


975 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 02:34:02 fN0H4gvg0
月儲の自演だろ


976 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 04:48:25 J/OxODmw0
信者が自演する必要があるとは思えんのだが
だって原作者にしてきっぱり明言してる話だぜ?

月のアンチがわざとアホ演じてるか、
俺東方の脳内妄想設定だけが好きであって原作設定を受け入れられない可哀想なアホが
荒らしたくてわざと暴れてるかのどっちかだろ


977 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 05:01:59 ZjBT4pu60
>>960
魔女は公式で上から本でも落とせば埋まって動けなくなる一般人レベルだから誰でも余裕で勝ててしまう
妖怪だから精神攻撃に弱い上に肉体まで人間レベルと弱点の塊
魔法のような不思議な力も、別に魔法使いじゃなくても使い手は大勢いる。魔法使いである必要性が一切ない。
東方の魔法使いはどう考えてもゴミ種族という他ないのが事実……


978 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 06:03:18 Yf2ScBDc0
強さ議論なんて解釈の余地があるものは全て排除しなきゃできないってことが解らない馬鹿ワロスw
「議論」なんだから他人と定義を100%共有できることが大前提だろjk
例えばレミリアの能力とかは定義しようが無いんだから無視するっきゃない
どうしてもそういうのまで考慮したいなら他人と前提を共有できない以上チラ裏行きになる
確かに解釈と考え方次第では月人より強い人妖候補は居るがここはそういうのを書き込む場所じゃねぇから


979 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 06:07:55 Yf2ScBDc0
つかそもそも「強さ」の定義ができてんの?
強さとは破壊力なのか耐久力なのか、はたまたそういう要素の組み合わせなのか
組み合わせだとしたら要素同士の優先順位はどうなのか
こういうことちゃんと考えると
月>地上、上級妖怪>人間
くらいの大雑把なことしかわからないよなコレ


980 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 06:40:31 RFPtw5EEO
>>965
体当たりしても相手に与える衝撃が全部自分に帰ってくるわけじゃないぞ
お互いの当たる部分の固さや当たった後の衝撃の方向次第でダメージ具合は全然違う


981 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 06:46:24 OpWOyx5w0
というか永で解説で能力の強さにおいては
魔理沙>アリス
は、確定しとるからな

それが死ぬほど気に入らん奴らは多いみたいだがw


982 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 07:03:30 KLA.Ozg.0
確かにこのスレの魔法使いsageはひどいな
素のままだったら〜備えがなければ〜とかいうけど
魔法使いの優位性って魔法やマジックアイテム等使って事前に備えたり
弱点をおぎなえたりすることだと思うんだけど
なぜかそこを省いて考えてるもんなあ


983 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 08:01:05 ROUnVlnk0
全部TORAが悪い


984 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 08:05:24 OpWOyx5w0
そりゃ銃持った一般人は、プロボクサーより脅威だけどさ
それが強さかと聞かれると、そうは思えないわけよ

でもそれは大概のことに当てはまるから
強さって曖昧だよね


985 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 08:25:07 SJN7q/Sg0
銃器を持ったところでまともに弾を当てるのも難しい素人と、
確実に相手を殺傷可能なボクサーだったら、後者の方が脅威だろw

そして種族魔法使いは、言うなれば銃器の扱いに熟達した兵隊のようなもの
銃を使いこなす事は誰にでもできる訳じゃないんだから、それ自体が本人の強さなんだな


986 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 08:27:52 OpWOyx5w0
物の例えのただ引用にリアルうんちくで返されてもな・・・

殺意ありなしの人間同士とか
そこは別の例えでもよかったんだぞ?


987 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 08:33:00 Yf2ScBDc0
>>982
魔法使い限定の長所じゃないんだよなぁ
魔法使い以外でも魔法使える奴は居る、てことは事前に備える云々は魔法使い以外でもできるだろうと予想される
だから魔法使いってのは魔法を使える人間と変わらないから魔法使える妖怪より劣る
加えて強さを測る方法も確立されてない以上準備万端の状態で測るのかそれとも準備抜きにして測るのかわからない
更には相手の弱点を突くってもその弱点が本物か否かもわからない
(ex.吸血鬼の弱点と言われてるものがレミリアに効果的か不明by書籍文花帖パチュリー)
更に更に準備をするって文言自体が非常に曖昧であるためどの程度のものなのかわからない
(準備さえすればパチュリーが依姫を殺すことが可能だと思うか?)

とかまあ適当に列挙しただけでも準備云々を強さに加味する意味がわからないんだよねコレ


988 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 08:35:19 Yf2ScBDc0
だから素のままだったら〜とか言うのはsageじゃなくて
逆に必要以上のディスを防ぐための一言だと思うよぼかぁ


989 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 08:59:18 ZjBT4pu60
本拠地で自分の本に埋もれたり自分から仕掛けておいて虎に重傷を負うような奴らに期待できることは……
身体が頑丈な妖怪の劣化にしかなれない。
しかしその妖怪すら、上と比べたら弱種族という……。望みはない


990 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 09:06:37 KHIC/eA20
きりが無いから、一旦種族別(人間、妖怪、神とか)で分けて
強さを評価して、改めて最強論を唱えた方が纏まるんじゃない?
二次設定やズレた解釈や過剰な過大評価ばかりだから見えてくるものも見えて来ない。


991 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 09:07:44 RFPtw5EEO
依姫の神降ろしくらい汎用性と即応性が凄い強みになるけど
アイテムや準備って個人ごとに違うしそれやらない魔法使いも多いからな
情報のあるなしで準備の度合いも全く違ってくるだろうし
まず十分な準備が出来るかどうかって課題がある


992 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 09:48:34 gPxpEJr.0
>>990
ここは議論で結論を出す場じゃない
根本的に勘違いしている


993 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 09:50:02 O45AiHAM0
必死に、このキャラはこうだから弱いと喚いてるヤツはなんなんだろう


994 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 10:20:38 SzHu5ZcA0
そりゃここはそういうスレだから


995 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 10:32:01 Oc68Hsk.0
ブレインストーミングなんだから結論出す必要はないし
べつにこのキャラはこういう理由で弱いと語ってもいい
(明らかに悪意を持って特定のキャラを貶す奴がいた場合は管理人に連絡)


996 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 11:33:54 /SEBACVA0
妹紅はリザレクションとか自爆特攻とか不死身ならではの攻撃してるのに
輝夜と永淋はこういう不死身ならではの攻撃しないのは何故だろう


997 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 11:37:56 Yf2ScBDc0
品性の違い


998 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 11:52:40 ZWu5CsZo0
不死身を売りにしてないからだろう


999 : 名前が無い程度の能力 :2014/05/12(月) 12:12:02 ZgBvXg9sO
あの二人はもとから不死に近い体質でそれが当たり前と思っている。
命が有限だと知ってるもこたんだからこその発想かも(相手への心理効果も考えて)。


1000 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2014/05/12(月) 12:16:16 ???0
ID:ZjBT4pu60は昨日から粘るなぁ。過程そっちのけの批判ばっかな上に一般人とボクサーの話が出てるからどうでも良いが
ID:OpWOyx5w0の言う理論は是非ともソースが見たい
マミゾウ>白蓮並に面白いのを期待してる


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■