■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
    東方のツクール・ウディタ作品スレ98
    
        
                
        - 
            
             東方シリーズのツクール作品を創って投下したり、遊んだり、語ったりするスレです。
 RPGに限らず、ツクール作品であればSTG、ACT、ADVなんでもどうぞ。ウディタ作品も可です。
 面白いと思っても、他の著作物の絵や曲、音声などを無断使用している作品の紹介はご遠慮ください。
 また、作者への人格批判や中傷はお控えください。
 皆が気持ちよく利用するために空気を読んで行動しましょう。
 
 ※ 注意:次スレは>>950以降で最初に宣言した人が立てましょう。
 宣言してもすぐにスレ立てせず、自分より前に宣言がないか必ず確認しましょう。
 
 
 ○ツクールで作られた作品をプレイするために必要な物
 ・RPGツクールランタイム集(必須)
 ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/runtime/runtimegme/rpgrtp.html
 
 ○開発等に
 ・RPGツクール200X、XP、VX体験版
 ttp://www.famitsu.com/freegame/trial/
 ・WOLF RPGエディター公式サイト(通称ウディタ)
 ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
 
 ○作品を作る際の注意事項(原作の曲や絵などを使用することは禁止されています)
 ・上海アリス幻樂団創作物の二次創作・使用関連ページ
 ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-081.html
 
 ○まとめwiki(今までに発表された作品のまとめ有)
 ・東方シリーズのツクール作品wiki
 ttp://www20.atwiki.jp/tohorpg/
 
 ○東方のツクール・ウディタ作品スレ97
 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1393730898/
 
 ○ツクール製、ウディタ製ではないゲームの話題は二次創作スレで
 東方の二次創作ゲー その59
 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1392898321/
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             おススメゲームを聞きたい時のテンプレ
 
 【こんなゲーム探してます】
 【好きなゲーム】
 【苦手なゲーム】
 【備考】オリキャラの有無・プレイ済み作品など
 
        
        
                
        - 
            
             作品を投稿する時のテンプレ(非強制)
 
 【タイトル】
 【ダウンロードURL】
 【制作ツール】
 【容量】
 【ヴァージョン】
 【出てくるキャラ】
 【ジャンル】
 【おすすめの所】
 
        
        
                
        - 
            
             >>1乙 
 
        
        
                
        - 
            
             >>1 乙 
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>1乙
 ウディタの東方関係800600マップチップって
 全然ないな
 
        
        
                
        - 
            
             敢えてウディタを使うなら素材を切ったり張ったり拡大縮小したりで素材流用するくらいの根気は必要でしょ 
 
        
        
                
        - 
            
             書き込んでから思ったが、ツクールでも東方用のマップチップってほとんどなくね?
 タイルセットは和風のやつを使えばいいだけだし
 
        
        
                
        - 
            
             寧ろ東方用ってどんなの?
 傾いた電柱や廃列車とか?
 
        
        
                
        - 
            
             多分キャラチップのことを言いたかったのでは? 
 
        
        
                
        - 
            
             ウディタは320×240(最低解像度)のチップは
 デフォルトで入っているけど、640×480・800×600のチップは殆ど無いな
 
 キャラチップに至っては、地霊殿までのキャラが揃っていたサイトが在ったけど
 大分前にサイトが閉鎖(?)したからなぁ… 星以降は検索すれば見つかる
 
        
        
                
        - 
            
             和風素材じゃないかね。vxはまあ公式のやつを買えばいいが 
 
        
        
                
        - 
            
             このスレではがっつり遊べる新作出るかなあ
 前スレ不作だったし
 
        
        
                
        - 
            
             紅魔館のマップチップはどこかに無いんですか・・・? 
 
        
        
                
        - 
            
             適当に紅いチップ選べ 
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             デフォの城塞チップを適当に紅く改変すればいいんじゃない? 
 
        
        
                
        - 
            
             コレジャナイ館になりそう 
 
        
        
                
        - 
            
             忘れていたが>>1乙
 
 >>13
 新作が全てスレに投下されるとは限らないよ
 たまたま覘いたサイトに聞いたことが無い作品が在ったりする…ことがある
 
        
        
                
        - 
            
             誰も感想書いてないのが…
 みすちーEXは難易度やや低めだけど丁寧な作りで面白かったよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>19
 前スレ嫁
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             どっちかってーとCirnozardryのが感想でてなくね
 体験版の時点で書いてる人もいたけど
 つっても俺もまだクリアできてないけど
 
        
        
                
        - 
            
             えっ完成してたの? 
 
        
        
                
        - 
            
             前のスレに出てたよ 
 
        
        
                
        - 
            
             Wikiにも16日地点で載ってたのに
 これはひどい
 
        
        
                
        - 
            
             なんてオチだw
 夜雀はまあ一本道ゲー、キャラが微妙、ツクール2000デフォ、時間かけたのに短い
 とか色々重なってるから話題出なくても仕方ない
 決して手抜き作品ではないと思うけど
 
        
        
                
        - 
            
             作品を出しても感想が出ないとかスルーされるとか言われてるけど実際の所
 ・本当にスルーされている(プレイもされていない)
 ・プレイはされているけど感想が出てこない
 のどちらなんだろう?
 
 あと自分はプレイ専なので作者の方に聞いてみたいのだけれど
 例え厳しい感想であっても感想は貰えたほうが嬉しいもの?
 
        
        
                
        - 
            
             正直今他におもちゃがあるからツクール作品に触ってるヒマないの
 スレ除いて新作落とすくらいはしてるんだけどね
 
        
        
                
        - 
            
             
 >>26
 俺はツクってる方だが、スルーよりはどんな感想でもある方が確実に嬉しいな
 
 ただ単にクソゲーとかだけ言われるのはちょっとアレだが、
 例えばエンカ率高すぎとかダンジョン面倒とか○○強すぎとか具体的な指摘が貰えれば改善もできるし
 
        
        
                
        - 
            
             >>28
 禿同
 
        
        
                
        - 
            
             >>26
 そりゃ良くも悪くも感想は貰えたほうがいいと思う。
 自分としては投下したけど無反応なのが一番心にくるぜ。
 バグや悪い所があっても、指摘されないと分からない所もあるし……
 
 まあ反応がないならその程度の作品と受け取れない事もないけども、
 tkってる身としてはやっぱ感想は欲しいね。
 
        
        
                
        - 
            
             【タイトル】地霊の祭り
 【ダウンロードURL】ttp://www1.axfc.net/u/3208617?key=chireisai
 【制作ツール】ツクールVX Ace
 【容量】85.6MB
 【ヴァージョン】ver0.5 (動作テスト版
 【出てくるキャラ】お燐 魔理沙
 【ジャンル】20分もあれば終わるおつかいをgdgd道草していくRPG
 【おすすめの所】茶番だけは頑張ったつもりです。
 
 初めまして、お手柔らかにお願いしますorz
 
        
        
                
        - 
            
             DL数だけを見るとプレイはするけど感想は出さないって奴が多いだけじゃね、最後までやってないからってのもあるだろうけど
 厳しい感想でもガンガン言うべきだとは思う、無反応は一番辛いからな
 完走出来てないなら出来てないでどこでどうして投げたとかだって言えるだろうし
 俺得の一言でも嬉しいし、意見が出てそこから改善に繋がれば尚良し
 
        
        
                
        - 
            
             わざわざ叩く労力費やすほどクソでもないけど別に感想書きたくなるほど良くもない
 そういうゲームが多いだけなんじゃないの
 
        
        
                
        - 
            
             なるほどなー参考になった
 
 自分も今ツクール作品に触れてないけど
 プレイしたやつは出来るだけ感想を書くことにするよ
 自分の感想で作り手のモチベに繋がるならたくさん書いちゃう
 
        
        
                
        - 
            
             落とすけどやってないだけって人もいるぜ
 いつの間にか消えたり 配布終了する人もいるしストックだけはする
 
        
        
                
        - 
            
             チルノのウィザードリィはマッピングめんどいからやってねえなw 
 
        
        
                
        - 
            
             新作出ても雑談続けるのがダメみたいな話があったけど、
 むしろ新作出たら全員がピタっと雑談やめてすぐにダウンロード、
 すぐにプレイしてすぐに感想書き込むってほうが異常でしょ
 プレイしてる人が黙ってる間に他の人が雑談続けてるってだけかもしれないんだし
 
        
        
                
        - 
            
             全部プレイしてるわけじゃないから感想がないと嘆かれてもアレなんだが
 ここで声あげて新作を要求してた連中に限ってはなんか感想言えよと言ってもいいと思う
 
        
        
                
        - 
            
             一理ある 
 
        
        
                
        - 
            
             過去ログ漁ってwikiにまとめたらなんか1つ足りないんだけど35-39辺りのスレ立てのぐだぐだ覚えてる人誰かおる?
 俺も当時いたような気がするけどスレ一つ消えた記憶みたいなのは無いしログ見てもよく分からん
 
        
        
                
        - 
            
             >>31
 雰囲気がいい、期待してる
 マップがちょい複雑でわかりづらいのとシンボルがやたら多いのが気になったかな
 ボスは一つも勝てなかったまあ終わってしまった
 
        
        
                
        - 
            
             どっかでスレの番号ダブってなかったっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             17と35は2つあった。
 39スレの>>1が36スレを実質38って書いてたけど実質37のミスっぽく見える。誰も突っ込んで無いし細かいこと覚えてないからよく分からん
 
        
        
                
        - 
            
             >>31
 最序盤が妙に不親切なのとマップが敵シンボルの数もあって見辛い以外は割と好み
 
 戦闘はLV10越えたあたりからは全体ぶっぱで余裕でしたモードだった
 最後のボス戦も安定のチャージ→プラネタリーレボリューション連打で勝ち
 
 後は補給ポイントとか瞬間移動増やさないと後々余計にめんどくさく感じると思う
 それと金の増やし方の説明入れるとか
 
        
        
                
        - 
            
             みんなはエターなった(であろう)作品で一番悔やまれるのはなに?
 俺は天子のペルソナ風のとクソゲハンター小鈴
 
        
        
                
        - 
            
             クソゲハンタはそもそもSSだけのネタなんじゃ 
 
        
        
                
        - 
            
             虹空変は完成楽しみにしていたんだがなぁ… 
 
        
        
                
        - 
            
             触ってはならぬものに手を出したせいで製作がまったく進まなくなった……
 これアカンパターンや
 
        
        
                
        - 
            
             半年以上音沙汰なしだと天子とルーミアが仲間なってるサイドビューの奴 
 
        
        
                
        - 
            
             完成作品持ってない作者で一年以上制作してるのは一生完成しない 
 
        
        
                
        - 
            
             ・・・・・・。
 それ1年以上かけて最初の作品ツクった今までの作者はどうなるの?
 
        
        
                
        - 
            
             言わせんな恥ずかしい 
 
        
        
                
        - 
            
             まあもしもシリーズみたいなのでもいいから
 一作ツクってみるとるといいんじゃない?
 
        
        
                
        - 
            
             何も弄らずマップは全部サンプルマップ、戦闘はデフォ戦でプレイ時間2時間くらいの短編なら
 休日丸一日使えば作れないこともない
 
        
        
                
        - 
            
             Untitledみたいなのでいいんだよああいうので 
 
        
        
                
        - 
            
             (ただし感想が付くとは言っていない) 
 
        
        
                
        - 
            
             Untitledみたいなのでいいんだよああいうのでといいつつ
 そういうのが実際出ても感想出ないというのは
 如実にこのスレを表していると思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>31
 何回リトライしても途中で止まってしまう…
 
        
        
                
        - 
            
             >>33,35
 あるある。
 
 また、ゲーム好きはプレイ中のゲームを抱えている事が多く、
 新作が出てくるまで何もプレイせずに待っている方が少ないのでは?
 
 「さて○○○始めるか」となった時には既に数ヶ月前のゲームで、
 「今更感想とか書いてもな…」となるという事が非常に多い。
 
        
        
                
        - 
            
             >>57
 ファッキューニトリ以外に出てたっけかああいう系統
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームバランスとかじゃなくてVIPっぽいノリって事か?
 ならチルノザードリィのOPがそんな感じだったくらいかな
 
 夜雀野宴の画面下の会話って何パターンあるんだろう
 結局ありそうな感じなんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>61
 デフォルトそのままって話では?
 
        
        
                
        - 
            
             コメントありがとうございます
 
 マップと敵シンボル数が問題点ですね・・・見易さも視野に入れて弄っていきたいと思います
 
 >>44
 最序盤ちなみにヘルプには気付かれましたか?
 テイ○ズのスキットみたく更新されたらマップシーンで知らせる機能を付けようか悩んでそのままになっていたもので・・・
 
 >>58
 止まってしまうのはDLでしょうか、プレイ中の事でしょうか?
 DLでしたらうp時に拡張子を設定し忘れてdatファイルとして登録されてしまったのでそれが原因かもしれません
 折を見て上げ直したいと思います
 
        
        
                
        - 
            
             >>58,63
 Axfc は現在、ダウンロードに一定以上の時間がかかると強制切断される設定になっているらしい。
 
 その事であるなら、>>58 氏が高速な回線でダウンロードするか、
 >>63 氏がアップロード場所を変更するか、サイズを小さくするかなどするしかない。
 (尚、自分はダウンロード → 起動までは確認した)
 
        
        
                
        - 
            
             Wikiの「完成した作品」を更新した人お疲れ
 更新しようかなと密かに考えていたが、少し遅かったようだ
 
 >>61
 作者のTwitterに書いてあったような気がする
 
        
        
                
        - 
            
             >>62
 まあいじれる内容少ないからなあ2kのデフォ戦
 それを中心に持って行くとなると余程凄い部分が無いと空気化するだけとは思う
 
        
        
                
        - 
            
             あ、>>61へのレスは夜雀野宴の会話の
 パターン数のことね
 
        
        
                
        - 
            
             >>67
 作者ここ見てたようで書いてあったわw
 ランダム会話100パターンとか全部は見れないなこれ
 
        
        
                
        - 
            
             そろそろバグも出尽くしただろうと思って風霊戦やろうとWiki見たら未だに新しいバグが発見され続けてて戦慄してる
 刀幻郷っていつのまにかWikiに載ってたけどいつ話題になったっけこれ
 
        
        
                
        - 
            
             話題にはなってない気がする
 気が付いたらふりーむにあったって感じ
 
        
        
                
        - 
            
             設定できる敵の最大HPっていくつなの? 
 
        
        
                
        - 
            
             軽く触ってみたけど
 とりあえず自作じゃない借りた物に対して絵はあまり豪華ではないとか書くのはどうかと思った
 オリキャラについて何も書かれてなかったけど、いきなり二匹程居るのが当たり前みたいな感じで始まってハードル高いなこれ…
 妖夢が好きでオリキャラに抵抗無い人なら触ってみたら良いんじゃないかな、2000製だが自作戦闘みたいだし
 ただ刀がどうのこうのな話なのにいつもの二刀が全く話題にならないのは気になった
 
        
        
                
        - 
            
             前言われてた奴ってそれだったのか>自作じゃない借りた物に対して絵はあまり豪華ではない 
 
        
        
                
        - 
            
             まあ、2000だし画像を小さくしたら画質悪くなるわけだから
 豪華ではないと言いたくなる気持ちもわからんでもない
 
        
        
                
        - 
            
             いやー、お借りしてる立場なんだからそこは謙虚で行かないとなww 
 
        
        
                
        - 
            
             流石に >>74 みたいな感じのこと言いたかったんだろうけど、言葉間違ってる感じ。
 どういう言葉なら良かったかというかあえて言う必要もないというか。
 
 文面通りならいろいろとヤバい。
 
        
        
                
        - 
            
             4月1日に向けてのネタゲー作るかーでもPC移る時にツクール無くしちゃったし無理だわー
 と思ってたら昨日うっかり見つけちゃって明らかに期間が足りなくて悲しい
 
        
        
                
        - 
            
             4月1日23時59分まで、と考えると丸二日くらいある 
 
        
        
                
        - 
            
             エイプリルフールって嘘ついて良いのは午前中だけで
 午後はネタばらししなきゃいけないってどこかで聞いたな
 
        
        
                
        - 
            
             それも嘘らしいよ 
 
        
        
                
        - 
            
             ええい! なにが嘘でなにがホントかわからんこんなスレに居られるか!!
 俺は製作に戻るぞ!!!
 
        
        
                
        - 
            
             エイプリルフールフライング
 蓮メリとか集めてなんか適当に作った(本当)
 淫夢要素はありません(大嘘)
 ttp://dx.minidns.net/up0/src/up0162.zip
 
        
        
                
        - 
            
             今から12時間でksg作るからプレイちょっとまってて 
 
        
        
                
        - 
            
             Untitledじゃないですかやったー! 
 
        
        
                
        - 
            
             ナイトウィザードなつかしいなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             出そうだと思っていたら、やっぱり出たあああw
 『東方Untitled5』
 
 また積みゲーが1つ増えたじゃないですか…やだー
 プレイが追いつかないよ(´・ω・`)b
 
        
        
                
        - 
            
             >>82
 普通におもしろかった(KONMAI)
 今まで以上に終わり方がひどかったです
 
 あと多分ゲーム開始直後に\があったのミスだと思うんですけど(名推理)
 1や4みたいなクリア後が充実してるやつも今後期待しておくで!
 
        
        
                
        - 
            
             タイトル画面って
 凝った演出だすのと
 さっとタイトル出して続きからとか出すのどっちがいいの?
 
        
        
                
        - 
            
             ボタン押したらオープニングストップしてすぐにタイトル画面が出るってやつなら好みかもしれない
 SFC時代のゲームでよくある類
 
        
        
                
        - 
            
             >>82
 これもしかして毎回魔石99個溜まるまで頑張るとおいしかったりするんですかね
 
        
        
                
        - 
            
             感想があるだけでも作者さんのモチベーション上がるならCirnozardryの感想書くわ
 まだクリアしてないけど
 
 俺はチルノ好きだからやってみただけだからマッピングとかはやっぱ難しい。ナズや地図つけててくれてマジでありがたかった
 難易度はちょっと高いけど、のんびりやるには丁度よくて結構楽しめてる
 宝箱や盗むで漁りまくったり、MP管理と異常状態との戦いでなかなか進まないけど、控えや瀕死者もレベル上がるおかげでダンジョンでさまよってもそこまで苦痛は無いし
 ちょいちょい挟まれるキャラ達の会話も結構かわいくて好きだ
 パーティーはルーミア、みすちー、ナズ、リグルで探索してチルノ、小傘、大妖精、ナズで進めてる
 
 まあまだB7行った所だが、ウィザードリィやったことの無い俺でも楽しめるものだったよ
 クリアまで頑張りたいね
 
        
        
                
        - 
            
             お、白夜航ver1.0きてる 
 
        
        
                
        - 
            
             はいはいエイプリルフー……ホントに来とる 
 
        
        
                
        - 
            
             よし、これで半年は完成に焦る必要が無くなったな 
 
        
        
                
        - 
            
             今度は裸じゃなくてもいいの?
 霊夢からレアドロップ粘らなくてもいいの?
 
        
        
                
        - 
            
             DLしにいったらアップロード中かよ!
 っていうか斧って今なんか不具合あるみたいな話でてたけど大丈夫なんかね?
 
        
        
                
        - 
            
             白夜航きたか
 身内無双をとっておいた甲斐があったよ
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy31733.png
 
 他の作者さんにバニーガール小鈴描いたら作るの考えると冗談こいたら本当に描かれたので
 キャラ立ち絵を一新して帰って来ました
 頼れる相棒も正式に決まり小鈴ちゃんの旅が始まる予定です
 使役妖魔の大技にはカットイン搭載!東方キャラに用意しろよ!誰得!
 後あっきゅんが悲しみを背負います
 
 そんなエイプリルフールSS
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://www1.axfc.net/u/3210950
 クリアまで5分以上かかります
 7時間かけるつもりが12時間で仕上がりました
 
        
        
                
        - 
            
             >>99
 クリアまで5分以上かかりました
 必殺技は気にする必要ありませんでした
 めでてえ
 
        
        
                
        - 
            
             >>99
 面白かった(コナミ)
 めでてぇ
 
 >>98
 結構面白そうに見えてしまうんだよなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             白夜航のDL 途中で失敗しただと…!?
 何気にろん氏の『東方猫野山』も限定再公開されているね
 持っていない人には超朗報
 
 今日はエイプリルフールだから、いろいろとサイト辿ってみると
 面白い&素敵な発見があるかも知れん
 
        
        
                
        - 
            
             >>102
 絶対嘘だと思ったらマジだった。
 やったぜやったぜ
 
        
        
                
        - 
            
             >>103
 ネット上では嘘を付いたことが無いよ
 良かったね(*´ω`*)
 
        
        
                
        - 
            
             >>104
 ありがとう!
 とてもありがたいんだがその顔文字は流行らない
 
        
        
                
        - 
            
             素材に関しての質問だが
 パブリックドメインの画像ってこのスレ的に使って良いのか?
 
        
        
                
        - 
            
             法的に問題あるわけでもないしそれなら別に平気じゃないのん 
 
        
        
                
        - 
            
             やりとりはほほえましいと思うがその顔文字は流行らない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>104
 嘘は吐くものであって付くものではないわ
 それと嘘を吐いていいのは午前中までよ
 ついでにその顔文字は流行り終えたわ
 
 ここからは全く関係ない話だけど、キルラキル面白かったわね
 ああいうゲーム以外のものでいいものと出会えると創作意欲が増すわ
 皆もいいものと巡りあって刺激されて欲しいわ
 
        
        
                
        - 
            
             突っ込みどころしかねえな 
 
        
        
                
        - 
            
             四月ネタでいろいろ見て回ろうかと思ったが特に見回る候補が思いつかずに終わるっていう 
 
        
        
                
        - 
            
             あげてしまったすまぬ 
 
        
        
                
        - 
            
             そう言えば最近バックアップを取ってなかった
 馬鹿を見るのは今日だけ十分だし忘れずに取る癖を付けたい
 
 ところで白夜航の感想がまだ出てきてないな
 皆黙々とプレイ中かね
 
        
        
                
        - 
            
             >>113
 今で8時間程やってるけどまだまだ先は長そう
 でも久しぶりの長編作品だしで普通に楽しめてる
 あと悠久闇のオリキャラは個人的に微妙だったけどこっちのは好きだ
 夕陽くっそかわいい
 
        
        
                
        - 
            
             白夜航は竹林が広すぎてあんなのがずっと続くと思うとやめちゃった 
 
        
        
                
        - 
            
             あの作者のマップが広いなんていつものことすぎて慣れた
 それと夕陽さん可愛い
 
        
        
                
        - 
            
             斧がクソ重くてDLできない勢
 したらばがクソ重くて書き込むの面倒勢
 バグ取り終わりとEX実装まで別ゲーで様子見勢
 
 いると思います
 
        
        
                
        - 
            
             斧も重いけどしたらばもなんか最近やたら重いな
 どうなってんだよちくせう
 
        
        
                
        - 
            
             【タイトル】東方全裸なんとか〜R-15 KENZEN TOHO GAME〜
 【ダウンロードURL】ttp://www1.axfc.net/u/3211701?key=kenzen
 【制作ツール】RPGツクールVXAce
 【容量】21MB
 【ヴァージョン】未完成版
 【出てくるキャラ】霊夢
 【ジャンル】RPG風の戦闘があるADV
 【おすすめの所】タイトルが全て。タイトルから内容を察してください。
 
        
        
                
        - 
            
             白夜航のマップは余り散策せずに通常速度でガンガン進んだほうがいいな
 しかしアイテムは宝箱からのみかと思いきや宝物倉とかじゃ棚から手に入ったりするし
 そうすると各マップ取り逃しがないか心配になってくるジレンマ
 
        
        
                
        - 
            
             白夜航はストーリーの流れ的にかなりの頻度でメンバーチェンジが予測されるけど
 その都度装備持っていかれると思うともうだめだったよw
 
        
        
                
        - 
            
             >>119
 複数人がゲーム見せびらかして即消しして揉めてた直後だし
 そんなゲーム存在しないというエイプリルフールネタでいいのかな?
 
        
        
                
        - 
            
             ってすまない
 URL踏みなおしたら存在してた
 
        
        
                
        - 
            
             結局祭りもなく終わりそうな四月一日 
 
        
        
                
        - 
            
             午後20時だかって前スレで言ってたから画像ageようかと思ってたんだけど、
 ウソつくのは午前中だけなんだよとか言ってるからもうダメだなーと思って。
 
        
        
                
        - 
            
             軽く調べたら国によるとか今でも米でも午後にも関係なくやってるとか書いてあるし
 細かい拘り無いなら別にいいんじゃねえの
 
        
        
                
        - 
            
             まあ白夜航って長編が出たばっかりだしなぁ
 短編だとか体験版程度を出しても流される可能性高いだろうしクリスマスのお年玉だとか有名作の事もあるし
 実力差に絶望して燃え尽きた人とかそもそも何も作って無いとかあるだろうし
 そして何よりエイプリルフールについたウソって1年実現出来ないとかいう話もあるらしいし…
 
 つまり今スレに必要なのはGW祭りだな!
 
        
        
                
        - 
            
             見てる完成(四季映姫主役の短編恋愛RPG) 
 
        
        
                
        - 
            
             絵が下手だった
 主人公のアイコン工具箱?
 
        
        
                
        - 
            
             白夜航ファイルおかしくなってない?何か一時ファイル削除したりブラウザ変えたりしてあの手この手でDLしてるんだけど、全部途中でDL終了しちゃって解凍すると47%くらいで止まるわ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>120
 白夜航に限らず、宝箱以外からアイテムが手に入る作品って
 あるんだよなぁ… それ以来、棚とか調べるようになったw
 そういうのは最初に説明があると助かる
 
 >>130
 俺も何故かDL途中で失敗するわ… 昨日は5回くらい失敗したから諦めた
 斧はDLに一定以上の時間が掛かると途中で切断されるらしい
 混雑状況でDL時間が変わったりもするから、人が居ない時間を狙うべき
 
        
        
                
        - 
            
             >>130
 >>64
 クライアント側に原因があるとすればOSがダウンロード中とか?
 ブラウザ以外の通信するアプリケーション終了させてからやってみるとかどうだろう?
 
        
        
                
        - 
            
             白夜航のレミリアとフランの喧嘩イベント終わらせた後ってどこに行けばいいんだろう
 行ける場所とりあえず全部行ったけどイベント起きなくて詰んでる
 阿求も寺と畑の事しか言わないしここより先進んだ人いる?
 
        
        
                
        - 
            
             白夜航って最後までオリキャラくっついてくる?
 スクショ見る限り仲間加入するっぽいけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>134
 オリキャラに抵抗があるなら止めたほうがいい
 
        
        
                
        - 
            
             もう長編ストーリーものはプレイできない体になってしまったんだなという自覚が・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>82
 やっとクリアしたけど
 最後が難しかった(小学生並の感想)
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームを最後までプレイするのは難しい 
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームを最後まで完成させるのは難しい
 バックアップミスって危うくデータが吹き飛ぶ所だった
 
        
        
                
        - 
            
             >>119
 理性を捨てて間抜けな構図を楽しむべきなのか
 あえて理性を捨てないで戦うべきなのか迷うゲームだ
 
        
        
                
        - 
            
             Chirnozardry、どうやら調整終了の最終版っぽいから一から遊んでるけどやっぱり面白いわ。
 マッピングなんて関係ねぇ!記憶頼りだ!ってプレイスタイルでもいざとなったらナズーリンの脱出スキルでどうにかなるし。
 ただナズーリン「盗む」使えないから入手できないアイテムが出てくるんだよなぁ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>82
 3だか4だかどっちからなのか忘れたけどダメージ4桁出てるのが気になる
 
        
        
                
        - 
            
             2000の四桁ダメージは2003の戦闘高速化と並んで有名な改造exeやね
 エンターブレインは逆コンパイルを禁止してるし間違いなく真っ黒なんだけど
 誰の素材を盗んだ訳でもないし特に大きな問題が起こってる訳でもないから
 多方面で黙認されている状態である
 
        
        
                
        - 
            
             地味に0ダメージだった場合に「0ダメージ」と出るのも改造exe効果やね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>133
 守矢神社に行けば進むぞ
 
        
        
                
        - 
            
             >>131、>>132
 なるほどありがとう、ちょっと日にち置いてから朝にでもチャレンジしてみるか・・・
 
        
        
                
        - 
            
             作者のHPに斧以外のリンクもあったよ
 そこからDLしてみたら?
 
        
        
                
        - 
            
             斧はもうだめかもわからんね 
 
        
        
                
        - 
            
             書いた後見てきたらちょうど別リンクあったからDLしたわ、先に見るべきだった( 
 
        
        
                
        - 
            
             流れをぶった切って申し訳ないが、VX Aceで作られた作品をプレイしていると
 たまに、「問題が発生したためGame.exeを終了します。ご迷惑を〜」という
 エラーメッセージが出て、強制終了することがあるんだが、何だろう?
 
 特に顕著だったのは『東方勿忘草』と『東方白夜航』で、前者はセーブしようとすると高確率で
 後者は戦闘終了後に落ちる 初回プレイの時は数十回目、再プレイしたら、戦闘終了後1回目で落ちた
 エラー落ちするときは、画面が縮小されたり、真っ暗になったりして意味不明
 他の作品はエラー落ちしないんだけどな…
 
        
        
                
        - 
            
             俺は全くその現象について知らないから答えられないけど
 使ってるOSぐらいは書いたほうがいいんじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             にわかだからよく分からないけど
 その二例に共通してて強制終了が出易いというとシーン遷移の問題かね?
 シーン遷移を下手に弄ったり、弄ってるスクリプトを複数入れて競合したりすると出ると前ここで見た気がする
 
        
        
                
        - 
            
             Windows XPのSP3 メモリは1GBくらいかな
 正直言うと、単にスペック不足だと思う…
 
 よく言われるDEPなんとかでは無いと思う エラーメッセージが違うから
 
        
        
                
        - 
            
             スペック不足なら仕方ないね。ツクールって案外重い。 
 
        
        
                
        - 
            
             よくわからない俺でもVXでそれはスペック不足だと分かるw 
 
        
        
                
        - 
            
             まあ、PC買い換えた方がいいんじゃないかな
 どうせこれからもドンドン新作がでてくるし、他のゲームをプレイするとか、色んな物をダウンロードするとかになると
 後々容量の節約とかアンインストールで削減とかでいらんストレスを増やすハメになるし(経験者談)
 
 そんな俺も今やwin7使い、どんなにダウンロードしても空き容量が全然余裕っすわ
 
        
        
                
        - 
            
             流れをぶった切って、本当に申し訳なかったです
 買い替えとか考慮してみますね
 皆 ありがとう
 
        
        
                
        - 
            
             白夜航でパーティが切り替わるときに
 装備を回収する手段って自分で事前に外しとくしかないよね?
 
 油断するとハイスペック装備をそのままもってかれて
 スペック不足の装備で戦うはめになるのがつらい
 
        
        
                
        - 
            
             >>150-157
 俺もそのぐらいのPCでVXやった時に死ぬほど見たけどAceじゃ遭遇したことないなあ
 
        
        
                
        - 
            
             俺は付けたい装備が多すぎてちょうどいいかなと思ってる
 図鑑がないからレアドロもあんま気にしないで進めてるな
 
        
        
                
        - 
            
             ツクールはCPUが大事だって言ってんだろ、オラァ!
 どちらにせよXPのサポート終わるしどうにかせんと
 
        
        
                
        - 
            
             動画製作用のハイスペックPC使ってる俺としては、
 低スペックじゃなくて並のスペックでも重くなるような箇所でも
 スペックのおかげでスムーズに動いちゃって気付かないだけなんじゃ、って心配はある
 
        
        
                
        - 
            
             >>160
 確かに、どうしても手元におきたいのはレベルアップボーナス装備だけだけどそれが大きくてねぇ
 
 とはいっても、不満点は装備の付け替えくらいで全体的にはすばらしい
 レアドロは気にしすぎないのがストレスなく進めるポイントやろな
 
        
        
                
        - 
            
             レベルアップボーナス装備を付け替えるのが激しくストレスになるがどうしてもやらずにはいられない
 つらい
 
        
        
                
        - 
            
             アークザラッド2のネックレスを激しく思い出しながらつかけえやってる 
 
        
        
                
        - 
            
             アーク2は攻撃力ボーナス装備が刀でキャラ限定とかだったのに比べて
 汎用性ある装飾品で誰でも好きなのを伸ばせるのがいいね
 
 だが物理攻撃に全振りしていた夕陽っつぁんに魔法型の素質が開花し始めた悲しさ
 
        
        
                
        - 
            
             夕陽はレベ30で覚えるおそらく最強技なのが魔法攻撃だから魔法のが良さげ
 使いやすいライジングも魔法依存度の方が高いしな
 ただ重ね刃→霞刃の連撃が物理依存なのが悲しい
 
        
        
                
        - 
            
             レベルボーナス装備はストレス要素だからなあ
 +αのシステムを「やらなくてもいい」に仕上げるのは難しい
 
        
        
                
        - 
            
             ツクラーは全部の要素をやり尽くしてちょうどいいバランスにしてるのに
 「やらなくてもいい」とか言っちゃってる人が多い印象
 複数の強化要素があるなら全部やり込んだらちょっとヌルゲーになっちゃうくらいでいいんだよ 多分な
 
        
        
                
        - 
            
             肝心なのは手塩にかけたいキャラにボーナスをあげられることだろうね
 「嫁無双」の作者さんだしコンセプト的にもね
 
 使いたいキャラが、FEみたいなランダム成長で戦力外になるのが個人的には一番残念
 
        
        
                
        - 
            
             ストーリー要素の強いゲームでやるべき事ではない気はする 
 
        
        
                
        - 
            
             んだな、パーティーメンバーが比較的自由なゲームでやることだと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             比較的自由なパーティーっていうとFF6の魔石ボーナスの例もあるね
 こだわろうと思えばこだわれるしスルーしようと思えばスルーできる程度の育成要素
 
        
        
                
        - 
            
             途中送信してしまったが
 あれとゲーム上の重みとしては近いものがあるんじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             クリアする分にはまったく気にする必要ないが、
 今で言う個体値や努力値という廃人要素を初代から導入してたポケモン。
 
        
        
                
        - 
            
             こういうとき振り直し出来るスキルシステムは楽でいいよなと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             振り直し出来るなら製作者側も○○がないと勝てないというギリギリのバランスとれるよね 
 
        
        
                
        - 
            
             それなら最初から全部覚えるようにしてくれよとは思う 
 
        
        
                
        - 
            
             ステータスを振り直しできないのに、こう振らないと厳しいぞみたいなヒント出すゲームとかあったな… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>179
 魔法使いキャラに魔力振っとけって誘導指示を出したことあるけど
 流石にそれやらないテストプレイまでする暇は無かったんです勘弁してください
 
        
        
                
        - 
            
             振り直しができないスキルシステムを現在開発中
 RPGのキャラメイクって人によって千差万別だから難しい
 
        
        
                
        - 
            
             脳筋パチュリーとインテリ白蓮でもクリアできるくらいの育成自由度はあってもいいと思うの 
 
        
        
                
        - 
            
             脳筋振りすれば脳筋技覚えるとか脳筋装備使えるとかにすればいいと思うよ 
 
        
        
                
        - 
            
             大魔法使いの白蓮なら別にINT特化なんぞ余裕だろ
 物理パチェに匹敵する極端な例として挙げるならINT芳香とかにしとけ
 
        
        
                
        - 
            
             脳筋パチュリーを作るにはどうしたらいいか?
 それを追求した結果今のスキルシステムの構想が完成させられた
 ちなみにパチュリーは仲間にならない
 
        
        
                
        - 
            
             INTおくう(普通にありそう) 
 
        
        
                
        - 
            
             そのキャラに絶望的にあってないビルドでもクリア可能な難易度に調整しつつ
 そのキャラの理想的なビルドでもヌルゲーになり過ぎないとか
 バランス調整難しいってレベルじゃないなw
 
        
        
                
        - 
            
             STRパチェ・INT勇儀・AGI幽香・(空き) あと一人DEXかVITポジションが欲しいな
 ステ振り成長とパッシブスキル習得によるステ成長とレベルによるステ成長があるゲームもありましたね…
 
        
        
                
        - 
            
             ステ振り成長とレベル成長が別なら弱点補うビルドする人が普通に居ると想定したほうがいいんじゃないかな
 或いはゲームの性質的にAGIガン振りしたほうが強い場合もなくはないしな
 
        
        
                
        - 
            
             勇儀も本来ハイパーボイスとか結構特殊系張れる
 そもそも怪力乱神ってのが「理屈で説明できない訳分かんない事」っていう非物理的パワー推奨もんだし
 
 VIT枠はSTR枠と共通でいいんでないの
 パチェより物理攻撃力が高くてHP・物理防御力が低いキャラとか大概無茶っしょ
 
        
        
                
        - 
            
             パッチェはバリア張りそうだけど妖精どもは打たれ弱そう 
 
        
        
                
        - 
            
             パチュリーのエメラルドラリアット!
 妖精は死んでしまった(チーン
 
 パッチェバリアで思い出したけど、脳筋パチュリーを追求する途中で
 MPの残量によってダメージが変わるシステムとか思い付いたな
 いつかこのシステムを使ったゲームを作ってみたい
 
        
        
                
        - 
            
             通常攻撃の威力を魔法系ステータス依存にすればおk 
 
        
        
                
        - 
            
             数ヶ月振りに覗いてみたけど、しみずやさんどうしたの?失踪?
 あと関係ないけど同じ面子(確信)が同じような話題で駄弁ってるだけで萎えた
 サクッと遊べるような新作とか上がってないの?
 
        
        
                
        - 
            
             >>194
 wikiのやりすぎ五大老のコメ欄に閉鎖の流れ書いてあるからそれ見てね
 短編ならwikiの完成した作品のところに頑張って並べてるから好きなの選んでね
 
        
        
                
        - 
            
             >>195
 該当コメ読んでも理解できない低能だからもっと分かりやすく教えて
 あとオススメみたいな作品あったらそれも教えて欲しい
 
        
        
                
        - 
            
             >>196
 ツクール内に入ってる素材をツールでぶっこ抜かれるのが素材サイトの規約違反に当たりそうだから公開止めた という事になってる
 ツクールの問題だから気にしてもどうしようも無いけど本人がそう言ってたから仕方ない
 
 wikiの欄にある最近の作品ならギャグならUntitled5 会話なら夜雀野宴 ガッツリRPGやるならCirnozardry、白夜航、獣魔伝
 変わったシステム遊ぶならサンキューニトリ、物理郷 ksgならこのスレ内に出てる奴辺りじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             東方に限らずVXのゲームってみんな同じような仕様でつまらない。。
 ツクール2000のゲームだと、独特なシステムのゲームがいくつもあったのに
 
        
        
                
        - 
            
             >>197
 ありがとう、なんとなく分かった
 本人に非がないってんなら活動再開して欲しいな、やりすぎの新作やりたい・・・
 作品も一通り目を通して、面白そうと思ったものからやっていくよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>150
 やや遅レスだが、
 >問題が発生したため、Game.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません
 このエラーメッセージはPC構成依存のエラーと思われる。
 うちにはノートとデスクトップがあるけど性能のいいデスクトップの方で
 特定のスクリプト入ってる場合このエラー出たことがあるし、単純な性能の問題だけではないと思う。
 今はレジストリとかPC構成が変わったせいか同じ条件でエラーは出ない。
 
        
        
                
        - 
            
             あれ?実は意外と作品出てる?
 
 >>198
 ○○のシステム再現とかとりあえずRPGで積んでみたいシステムがあらかた素材化されてるし
 基礎から作りたい人より何か過去の名作RPGの模倣したい人の方が多そうだし
 
        
        
                
        - 
            
             ネフェシエルみたいな探索ゲー+東方がやってみたいなー 
 
        
        
                
        - 
            
             俺意外にも追ってる人たくさんいると思うが創幻の人仕事辞めたらしいな 
 
        
        
                
        - 
            
             これで完成品候補が増えるな(ゲス顔) 
 
        
        
                
        - 
            
             他のゲームにハマって仕事辞めたとかだったりしたら…… 
 
        
        
                
        - 
            
             創幻の人って確か会社の方がブラックなんじゃなかったっけ
 それ絡みじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             作者のリアル事情とかどうでもいいからゲームの話しろよ 
 
        
        
                
        - 
            
             仕事辞めて作業が捗るって書いてるし... 
 
        
        
                
        - 
            
             お仕事辞めたら、普通はフリーになるのだから
 作業が捗ったり、他の人の作品を遊びまくれるのは当たり前だろう?
 
        
        
                
        - 
            
             東方キャラの仕事をゲームにしようぜ
 
 ……香霖と鈴仙と慧音と小鈴とマミゾウ以外になんかやってる奴いるのかこの世界
 
        
        
                
        - 
            
             ミスティア「解せぬ」 
 
        
        
                
        - 
            
             永琳はどうだったかな、うどんげが人里に薬売りに来ているってのはあったが 
 
        
        
                
        - 
            
             こ、小傘ちゃんのベビーシッター 
 
        
        
                
        - 
            
             東方キャラの仕事ってーとほぼ妖怪の話になるから人間の文化に重ねても仕事らしい仕事は特に無いと思う
 人を襲うのが仕事ですとか気ままに生きるのが仕事ですってのがデフォな奴らだから人間の生活に興味を持って○○始めました見たいなのでいいんじゃないか
 
 あと鈴仙が作って鈴仙が売る可能性はあるかもしれないが
 永琳を師匠と慕っている以上薬の作成には多少なりとも携わってるから仕事にはなってると思う
 姫様は仕事はしてないのは確かだけど行動はアグレッシブだし永琳に遠慮してるのかな
 
        
        
                
        - 
            
             仕事してる妖怪なぁ
 
 美鈴 → 門番
 虹川姉妹 → コンサート(仕事というかライフワーク?)
 幽々子 → 冥界の管理
 妖夢 → 庭師兼剣術指南役
 ミスチー → ウナギ屋
 慧音 → 寺子屋
 鈴仙 → 薬売り
 文、椛、はたて → 山の天狗組織内での仕事(新聞は趣味か、いいとこサークル活動みたいなもの臭いので除外)
 さとり、お燐、お空 → 旧地獄管理(怨霊の管理や灼熱地獄の温度調節など)
 命蓮寺 → 寺の業務?(裏に墓場があるからには、葬式とか出したらやってくれる?)
 霖之助 → 道具屋
 
 ざっと思いついのはこのあたりかな?
 人間が一般的にイメージする仕事って感じじゃないのも混じってるけど
 
        
        
                
        - 
            
             あ、抜けがあった
 
 映姫さま → 裁判長
 小町 → 三途の川の船頭
 
 閻魔と死神だから妖怪という感じはあんまりしないけども、一応
 
        
        
                
        - 
            
             リグルもしてた(過去形) 
 
        
        
                
        - 
            
             妖怪の仕事ぶりだけ挙げてるレス除いてもここまで咲夜なし。
 
 永琳は人里用の薬も作ってるし、普通の医者家業も一応やってる。
 
        
        
                
        - 
            
             むしろ、すでに仕事してる二次創作が増えてもいいんじゃないか?
 うちだと、もこたんは寺子屋で体育教師やってる。
 
        
        
                
        - 
            
             紫 → 幻想郷の管理と結界の修復 
 
        
        
                
        - 
            
             そも仕事とは一体なんだろうかと物思いに耽る 
 
        
        
                
        - 
            
             ageたすまない 
 
        
        
                
        - 
            
             紫 → チョコレート業者 
 
        
        
                
        - 
            
             ちゃんと藍も介護してるだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             それよりあなたたちはいつ就職するのですかねえ?
 親が泣くぞ^^;
 
        
        
                
        - 
            
             この手の話題になると必ず沸いてくるよね 
 
        
        
                
        - 
            
             いつから我々が無職だと錯覚していた? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>223
 紫→ ボーダー商事社長
 
        
        
                
        - 
            
             ボーダー商事よりスキマ産業の方が好きだな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>226
 そりゃお約束だからな
 別に本当にニートでもなければなんとも思わん
 
        
        
                
        - 
            
             俺なんかチルノの3倍くらい稼いでるし 
 
        
        
                
        - 
            
             ニートじゃないから何とも思わんけど
 いちいち話題に出す奴は性格腐ってルナーと思ってる
 
        
        
                
        - 
            
             反応があるからね。スルーできないなら仕方ないね 
 
        
        
                
        - 
            
             既存の作品で迷いの竹林ってどんなふうになってるっけ?
 竹林ぽい壁タイルって探しても見つからないんだよな
 
        
        
                
        - 
            
             いや、それこそプレイしてみればいいんじゃね?
 確かDotters farmさん所が素材配布してたと思うが
 
        
        
                
        - 
            
             >>234
 草原に竹のオブジェクト並べるとそれっぽくなるぞ
 
        
        
                
        - 
            
             白夜航って隠しダンジョン多すぎないか?
 博麗神社の裏山
 白玉楼
 紅魔館に置いてある魔理沙とかの冒険という本を魔理沙を先頭にして調べる
 他にもまだあるのかな
 
        
        
                
        - 
            
             隠しっていうか隠れてるのは裏山ぐらいじゃね?
 他は寄り道用ダンジョン的なのじゃないのかアレは
 一応他だと魔理沙の二回目の時に紅魔館地下のダンジョンにイベントでもぐれる
 
        
        
                
        - 
            
             白夜航って最初の朝陽?倒すとなんかもらえたりします? 
 
        
        
                
        - 
            
             無職の発言は認めない 
 
        
        
                
        - 
            
             2014/04/05(土) 12:24:00.45 ID:GXAzA8Pa
 同一人物
 
        
        
                
        - 
            
             さて……そろそろ大妖精が完全主役の神作が期待される頃合いだな……
 ツクるか……風が止む前に……!
 
        
        
                
        - 
            
             妖精達の主役回数合わせたらそろそろレイマリ超えそう
 弱いのが強いのを打ち倒すってのはやはり王道なんやな
 
        
        
                
        - 
            
             >>242
 私はtwitterの発言にいますか?
 私は確かにただ大妖精に興味を持っているだけです
 
 私は決然として遊ばないです
 大妖精PT加入不可のゲーム
 東方現真機があって完成してあらかじめ感じます
 
 ツクール以外作品
 大妖精=最強キャラのRPG
 確かにあるのです
 
        
        
                
        - 
            
             えっ えっ どうした急に
 すまないがよくわからない
 
        
        
                
        - 
            
             この人は「大妖精」という文字列を見ると極度の興奮状態に陥るんです
 そっとしておきましょう
 
        
        
                
        - 
            
             防具の名前を考えるのが面倒な不具合
 もう厨二病全開な名前でいいかな
 
        
        
                
        - 
            
             他のゲームから適当に引っ張ってくる手もあるぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             巫女服
 巫女服+1
 巫女服+2
 ~~~~
 巫女服+99
 
 これで100個できるぞ
 
        
        
                
        - 
            
             聖剣○○(適当なカタカナ名)だとファンタジーチックなのに
 魔剣○○だととても厨二臭くなる不思議
 
        
        
                
        - 
            
             >>248
 ブロンズアーマーとか鎖帷子とか御馴染みなものは結構使ってるぜ
 
 >>249
 巫女服+99を鍛えると腋巫女服になるんでしょ
 
        
        
                
        - 
            
             >>247
 無敵の金貨(アクセサリ):
 万能以外の全属性無効化
 
 当初思い当たる最強防具
 
        
        
                
        - 
            
             ってえか、上位装備品への更新システム(常識?)って東方RPGに要るんかな 
 
        
        
                
        - 
            
             デバッグソード(後ろの名前は適当に変わる)
 これ最強な
 
        
        
                
        - 
            
             アイテムを追加してズレが生じると嫌って場合は
 名前が思いつかないなら1、2、3と番号だけで作っとくのもありやな
 
        
        
                
        - 
            
             輝針城のメンバーって異変後はどこに住んでるって明言されてたっけ?
 わかさぎ姫→霧の湖
 影狼→迷いの竹林
 は確かだろうけどそれ以外って分かる?
 
        
        
                
        - 
            
             >>253
 俺は装備こそが原点にして最高のキャラクタメイクだと思ってる
 加入が遅くてメインメンバーより後れを取ってるキャラでも装備次第では戦えたりするしね
 
 >>255
 一応「防具の種類の名前+番号」で名前付けして、基礎ステータス部分だけは作ってある
 
 >>256
 野良妖怪ばかりだから明言されてないはず。針妙丸は一時的に霊夢に飼われているけど
 
        
        
                
        - 
            
             赤蛮奇は人里って書かれてなかったっけ 
 
        
        
                
        - 
            
             よしじゃあ加入が遅いキャラでも最強火力のでる
 逃走回数or残HPの割合によって火力の変動するナイフだな
 
        
        
                
        - 
            
             わかさぎ姫:異変前から霧の湖
 赤蛮奇:異変前から人里に紛れ込んでいる
 影狼:異変前から迷いの竹林
 正邪:不明
 針妙丸:霊夢の飼われる。その後小人族の所へ戻った?(小人族は輝針城にいる?)
 付喪神勢:知らん
 
        
        
                
        - 
            
             え、てか輝針城ってまだあんの?
 異変のために一時的に作られた魔大陸的なやつかと思ってた
 
        
        
                
        - 
            
             残存HPによってダメージが変わるけど別にHP減って無くても関係無しに超強いナイフが 
 
        
        
                
        - 
            
             正邪ちゃんが川に毒流したり敵ながら理解のある人を刺殺したりして世界崩壊させて
 最終的にラスボスになってHPが低い程威力が高くなるナイフで8回連続で切られて即死したりするんです?
 
        
        
                
        - 
            
             カルラかと思ったがケフカの方か 
 
        
        
                
        - 
            
             >>261
 輝針城自体は昔からある
 ただし現在幻想郷にあるかどうかは不明。と言うか、輝針城本編でも輝針城が幻想郷にあったかどうかは定かではない
 何と言っても幻想郷の境界ガバガバだし
 
 >>264
 カルラだと永遠亭がヤバイ
 
        
        
                
        - 
            
             その後唐突にシナリオと関係のないペプシマン的ラスボスが現れる 
 
        
        
                
        - 
            
             やめろ草生えるwww
 
 ……じゃなくて樹が生えるから
 
        
        
                
        - 
            
             ラスボスケフカならその前の「世界の優れたものばかりを集めた」ってやつのほうが遙かに強そうなんだが
 舞台が幻想郷だったらあれって上位陣の妖怪やら神やら何やらの集合体になるわけだろ
 
        
        
                
        - 
            
             攻雑的な 
 
        
        
                
        - 
            
             >>267
 なんでやエクスデス先生関係ないやろ
 
        
        
                
        - 
            
             >>267
 エクスデスさんはちゃんと何度か作中でてきてるから・・・
 
        
        
                
        - 
            
             東方でFF5的なゲームは難しいだろうか 
 
        
        
                
        - 
            
             東方を元にする以上キャラゲーになるわけでそれでジョブ自由だと個性なくなってきついだろうね
 戦闘が最大4人のFF5で仲間が8人や12人になっても無駄だろう?
 
        
        
                
        - 
            
             ジョブチェンジのごとく東方キャラモードを付け変えれるRPGなら昔想像した事あるわ 
 
        
        
                
        - 
            
             別にまんまジョブチェンジとかFF5とかにこだわらなくても
 見た目が何かに変わって成長とか能力が変わるシステムならなんでもいいだろう
 一例を挙げれば創幻の妖怪変化とかようするにそれの事だし
 
        
        
                
        - 
            
             そういうゲームもうなかったっけ 
 
        
        
                
        - 
            
             キャラゲーキャラゲー言い出したらなんもできなくなる
 フルボッコと魔幻想やっとけとしか言い様がない
 
        
        
                
        - 
            
             いっそ全キャラ登場全ジョブに転職可能のお祭りゲーにしよう
 果てしなくロマンが広がるわ
 
 ・・・スキル数が酷いことになってバランス調整でエターなりそう
 
        
        
                
        - 
            
             ストーリーが無くていいならそこまで苦にならなさそう
 最悪バランス調整は公開した後に意見取り入れてバージョンアップで更新できるし
 
        
        
                
        - 
            
             いや公開する前にある程度調整しておけよ 
 
        
        
                
        - 
            
             コチヤXヘルム
 コチヤXメイル
 ハクレイZアーム
 コチヤXフォールド
 ハクレイZグリーヴ
 
        
        
                
        - 
            
             こころちゃんにカメンライドさせればいいじゃん 
 
        
        
                
        - 
            
             今のところ輝針城キャラが出てるRPGってある?
 わかさぎさんぽはクリアした
 
        
        
                
        - 
            
             職業=キャラで考えたら純戦士系がぜんぜん居ないでござる の巻 
 
        
        
                
        - 
            
             もうプレイヤーがキャラメイクして画像やら用意するゲームでいいんじゃないかな… 
 
        
        
                
        - 
            
             戦士系っぽい奴といえば
 格闘系:美鈴 勇儀 芳香
 剣士系:妖夢 椛
 ぐらいか?
 一輪 天子 針妙丸 萃香とか微妙なところ
 基本和風なだけあってナイトっぽい奴はいないな
 
        
        
                
        - 
            
             フラワリングナイト 
 
        
        
                
        - 
            
             物理弾幕と魔法弾幕に適当に分割すれば宜しい 
 
        
        
                
        - 
            
             幻想郷各地の勢力が謎の力で水晶玉に封印されてしまった的なストーリーにして、水晶玉を奪還せよというRPGにしてみるとか。
 封印からは一度に一人しか出せないようにすれば、
 水晶玉の入手 = パーティメンバー増加
 出すキャラクターの選択 = ジョブチェンジ
 という感じで、実質的にはFF5ライクなジョブチェンジRPGにできるんじゃないか。
 
        
        
                
        - 
            
             フラワリングナイトさんに騎士の意味が込められてたとしても
 そのナイト具合は戦闘面でのナイトじゃない気がした
 あ、メイガスナイトさん呼んでないんで帰ってもらって結構です
 
        
        
                
        - 
            
             フラワリング(咲)ナイト(夜) 
 
        
        
                
        - 
            
             メイガス(三姉妹)ナイト? 
 
        
        
                
        - 
            
             魔法使いの夜だろ! いいかげんに(ry 
 
        
        
                
        - 
            
             誰がデブ役になるのか 
 
        
        
                
        - 
            
             ガワだけでいいって人はゲームがやりたいだけなのかそれとも諦めてたり妥協してるのだろうか
 無いならじゃあ俺が作るかってなる人は少ないのかね
 
        
        
                
        - 
            
             そのうち 土のヤマメ、水のにとり、風の文、火の妹紅の四天王とかでてくるよきっと 
 
        
        
                
        - 
            
             土から漂うスカルミリョーネ臭 
 
        
        
                
        - 
            
             いつから四天王は四元素網羅すべきと思っていた…?
 みんなバルバリシアでいこう(提案)
 
        
        
                
        - 
            
             白夜、まりさパート1回目終了ぐらいまでやった。
 
 中ボスの再出現のフラグ管理まとめてやってるのか、再出現させたらやつを倒すと中ボス全員またいなくなるところがもじもじするなあ。
 20回ぐらい雑魚倒さないと再出現しないみたいだから、1匹中ボスどれか倒したら20回またないと誰とも戦えないあたりちと大変。
 
 あと、宝箱まもってるやつもドロップ地味にあるっぽいのが気になってしまう。あいつら1回倒したら終わりだよね。
 大蛇は牙を落とすときがあったので、そんな感じでほかのやつらもなんか装備落とすのかも?図鑑ないからなんともいえない。
 
 ほかに思ったのは、もうかいてあるようにパート切り替えのときに装備のつけかえとかできたらいいなーとかそんなところかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             カイナッツォは痴呆のお爺ちゃんがサンダガ撃ったら死んだ思い出 
 
        
        
                
        - 
            
             イクさんが天敵か 
 
        
        
                
        - 
            
             イクさんを頭に装備しよう 
 
        
        
                
        - 
            
             じゃぁ足装備は屠自古だ 
 
        
        
                
        - 
            
             皆 パワーを要石に! 
 
        
        
                
        - 
            
             メダロットかな? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>276
 人形楽園がそれっぽいぞ。どっちかって言うとFF3っぽいけど
 
        
        
                
        - 
            
             FFTみたいにキャラを派遣して依頼を達成するような作品って今までで出てたっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             白夜航ってどんなノリなの
 ろんさんのみたいなほのぼのとか軽い感じが好きなんだけどOPの感じだとシリアス系?
 
        
        
                
        - 
            
             エイプリルフール投下物まとめ
 >>82 東方Untitled5
 >>98 エイプリルフールSS
 >>99 タイムキーパー398
 >>102 東方猫野山 限定再公開(※既に終了)
 >>119 東方全裸なんとか〜R-15 KENZEN TOHO GAME〜
 
        
        
                
        - 
            
             >>308
 終盤若干シリアスになるけど最終的にはギャグノリで終わるみたいな感じ
 
        
        
                
        - 
            
             個人的には悠久闇と繋がりがあるのかが気になる
 まだクリアしてないから繋がりあるなら先にクリアしておこうかと思ってる
 
        
        
                
        - 
            
             悠久闇とはまったく繋がりないから白夜航やる分にはやらなくても問題ない
 それこそ、一部の敵とか装備品とかで「あー」って懐かしさを覚えるぐらい
 
        
        
                
        - 
            
             ボスにレアドロ設定してるゲームあるけど、レアドロつけるなら会話イベントおわった戦闘直前ぐらいにセーブほしいと思うのはわがままなんかなー。
 魔方陣の上でしかセーブできないゲームで、ボス前にセーブ無し、ボス前イベント飛ばせない、F12押すとバグるゲームでレアドロ狙うのしんどいや。
 
 ボス戦が大変とか以前に、ボスまでいって戦闘までいくのが時間かかるのと、ドロップでなかったらF12押せないのが不便
 
        
        
                
        - 
            
             >>313
 せっかくの良いシナリオ(会話)も、何度も見せられると逆効果だよな。
 あれは正に百害あって一利無し、レトロゲーム風の悪い文化だと言い切れる。
 
        
        
                
        - 
            
             >314
 ボスドロあるゲームは、ボス戦闘直前にセーブできるとありがたいのよねー。
 
 レアドロつけるなら、周回しやすいようなところにロードポイント設けてくれると嬉しいなー。
 さっきのゲームは、最初のボスのドロップ10%狙うのにも移動とかで時間チマチマかかるのがしんどくて、もういいいかなってなってまう
 
        
        
                
        - 
            
             個人差の問題だからどうしようもない 
 
        
        
                
        - 
            
             作ってる人がどういうゲームにしたいかなんだろうねー。レアドロ狙うならボス前までの道中込みで周回させたいならこっちだろうし。
 最近はそういうゲームより、ドロップ作業とかしそうな場所は、戦闘前でセーブ作れたりするゲームしかやらんようになったな〜
 
 ドロップ狙うかどうかは人の好みだけど、そういうところで親切なゲームつくったほうがプレイヤー層は幅広くひろえそうな気がする。
 単純にそういう細かいところに手が届くゲームが増えて欲しいだけなんだけどね。
 
        
        
                
        - 
            
             ドロップの話題でちょっと思ったが
 マップ中の隠しアイテムってどこまでなら許せるor探す気になる?
 ・目印(行き止まりの岩とかの法則性)
 ・探索ツール(ダウジングマシン、初代〜BW世代のどこまで?)
 ・スルー可能な非有用アイテム
 ここら辺の有無が親切さに関わってきそうだけども
 
 ポケモン初代仕様のダウジングマシンとかこのご時世で出したら見向きもされないんじゃないかとふと思った
 
        
        
                
        - 
            
             回復アイテムが落ちてるだけなら好きにすればいいと思う
 あちこちにアイテム落ちててそれ探すのが当たり前のゲームなら探すだろう
 拾えるか拾えないかで差が出そうなアイテムのはヒント出しておけば不公平感は薄らぐ
 
 
 目印なしの床総チェックはクソゲーなので基本やめといた方がいい
 草むら歩いたらアイテムのあるとこは通れないみたいなFF3方式なら楽でいい
 
 普段は目印あるのに重要アイテムだけノーヒントとか
 全くアイテム仕込んでなくて宝箱ばっかりだったのに重要アイテムは隠しで落ちてるとか
 そういうプレイヤーが流れつかめないのは見つけられないんで注意
 
        
        
                
        - 
            
             個数限定の装備品がノーヒントで落ちてたら即ゴミ箱行きかな
 店売り消耗品程度ならノーヒントでもおk
 
        
        
                
        - 
            
             >>318
 基本サクサクプレイしたい派の意見としては
 ・マップを見るだけで判断可能な目印は許容
 ・マップごとに道具類から起動しなければならない探索ツールは非許容
 ・隠しアイテムよりその辺のドロップの方が有用ならスルー
 
 探索ツールの理想は近づくだけで自動的に音かメッセージかで反応するもの
 ポケモンのはあまりよく覚えていないけども
 マリオRPGで隠し宝箱のあるエリアに入ると音が鳴る、というそんなのがあったな
 
        
        
                
        - 
            
             ダンジョンとかで意味ありげに並んでるけど何もはいってないパターンが一番つらい
 個人的な感覚だと床落ちが光ってるぐらいの親切さは好み
 
        
        
                
        - 
            
             いっそ、説明書に
 「ボス前会話の長い奴にはレアドロありません、短い奴にはあるかもね!!」
 くらい書いてしまって良い気がする
 
        
        
                
        - 
            
             マリオRPGみたいな良く使う特殊アクション(ジャンプ)によって発見できるみたいなのなら
 ノーヒントでも偶然見つける可能性も上がるんだけどな。ジャンプ楽しいし。
 
 見下ろしのRPGだと決定ボタン連打くらいしかないから面倒。
 個人的にはアイテムそのものが隠れてるタイプより
 宝箱部屋が隠れてるネフェシエルみたいなのが好きだが。
 
        
        
                
        - 
            
             >>323
 あるかもないかもなんて作者にしかわからんのだし、そういう書き方だと結局イラッとさせることになるよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>325
 いや、まあ、文章の書き方自体は作者自身の性格によるだろ
 流石に自分がツクって同様の文章を入れるとしても
 もう少し丁寧な文章にするぞw
 
        
        
                
        - 
            
             商業ゲームで、目印なしの床総チェックで手に入るアイテムを
 ある場所に持って行って、一定数以上あればレア品と交換できる
 というものが在ったな…
 
        
        
                
        - 
            
             人を選ぶゲームでござる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>321, 324
 そうか、ダウジングも一々起動しなきゃいけない手間があると面倒か
 ポケモンも最近は登録しておけば歩きながらダウジングできるようになったしそういう細工は必須かな
 
        
        
                
        - 
            
             ボスドロは100%にしちゃってそのアイテムもってる前提でバランスとっちゃうのが作者的にも楽だと思うなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             ストーリー重視ならボスドロはやめたほうがいいと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             ・ストーリー重視派
 ストーリーを体験する事に主眼を置くため、
 高難易度の戦闘やアイテム探しなどに時間をとられる事を嫌う。
 
 ・システム重視派
 アイテム集めやキャラクター強化といったやり込みに主眼を置くため、
 強制的に見せられるイベントなどに時間をとられる事を嫌う。
 
 良いとこ取りをして両者に合わせた作りにすると、両者が喜ぶどころか、
 両者から嫌われやすいように思われる。
 
        
        
                
        - 
            
             そうだね
 ボスのレアドロを集めようとすると
 どうしても軽く一蹴できるまで過剰にレベリングしがち、あるいはリセットの嵐になる
 実力拮抗で白熱した戦いとレアドロ収集のどちらのおもしろさをとるかやな
 ・ストーリーものは白熱した戦いと相性がいい
 ・システム重視や作業ゲー色の強いものはレアドロ収集と相性がいい
 
        
        
                
        - 
            
             図鑑埋めだとかレアアイテム集めだとかやり込みは別に義務じゃないのにな(例外もあるが…)
 自分で勝手にそういう縛り付けて粘って愚痴ってこれもうわかんねぇな
 一体みんな誰と戦ってるんだ
 
        
        
                
        - 
            
             もっとシンプルだと思うの
 
 ストーリー重視≒プレイ時間が長い⇒取り逃がし要素を入れて欲しくない
 
        
        
                
        - 
            
             まあ、可能性を生み出しただけでアウトなんだよってどこかの総統閣下も言ってたし 
 
        
        
                
        - 
            
             >>334
 やりこみたくもならないのなら、そもそもプレイ辞めてるわけで。
 このゲーム気にいった、楽しみたい、でもこの部分は嫌でストレス。そういう気持ちが高まった末の叫びが「ボスのレアドロやめてくれよ!」なんだ。
 
        
        
                
        - 
            
             逆に作者側は何のために図鑑やレアドロを用意してるのか 
 
        
        
                
        - 
            
             というかボスのレアドロ設定が好きってプレイヤーはいるのか……?
 ボスドロの性能が良くて取り逃がしのデメリットがでかすぎるなら狙いたくなるってのはあるが、
 積極的に積んでほしい要素ではない気が
 
 レアドロ設定して図鑑あるやつならもう図鑑説明にドロップ品の性能まで書いてしまっていいんじゃないかね
 これなら粘ってでも取る価値があるものかどうか分かるからスルーするか粘るか判断しやすい
 
        
        
                
        - 
            
             >>338
 市販ゲームがそういうの載せてるから「プロが採用してるんだから有用に決まってる」って思考停止してるんじゃね
 図鑑はともかくボスレアドロは大抵中古対策のプレイ時間引き伸ばしでしかないんだけど
 
 或いは、プレイヤーに負けたくない・全滅させたい勝利大好き系勘違い作者の症状の一部
 
        
        
                
        - 
            
             レアドロであるからこそやり込みの一部となる
 別にやり込め要素でもないしスルーすればいい
 
 ちなみに俺は作者側でレアドロ実装してるけど、ただのラッキー要素として積んでるだけ
 
        
        
                
        - 
            
             >>340
 確かに、何でも市販ゲームの真似をしたがる層は存在する。
 
 わざわざウェイトかけて「Now loading...」を入れたのまでいるしな。
 未完成品を「体験版」と呼ぶのも元々はそれ。
 
        
        
                
        - 
            
             体験版は仕方ないんや…それ以外の単語が思いつかなかったんや…言葉狩りはやめなされ… 
 
        
        
                
        - 
            
             狗盗剣みたいな救済手段があればいいと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             (制作)中途版でええね
 もしくは体験版といわずにv0.1とかやってりゃええんや
 
        
        
                
        - 
            
             ボスドロとはちょっと違うがFF9のボス盗みは当時まるで義務みたいにやってたが、
 今思うとストレスでしかなかったような気がする
 
        
        
                
        - 
            
             >>346
 あれは主人公の特技を活かすためにやったんだろうな
 雑魚からぬすむ機会なんて滅多に無いし
 
        
        
                
        - 
            
             ほんと定期的にレアドロボスドロの話でるな
 正直な所
 ・無いと進めない、進みたくないレベルの重要アイテム(次のボスへの対策アイテムとか入手経験値倍とか)
 ・無くても問題ないレアドロップアイテム(ドーピングアイテムとか)
 ・あったほうが便利だけど無くてもいけるレアドロップ(次の街ぐらいで買えそうな強さのユニークアイテム)
 この3つ位がごたまぜになって0か1かみたいな話になってる気がするのぜ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             レアドロをボスにつけるなら、狙う人用にボスの会話〜戦闘の間とかにセーブ&ロード点ほしいなーっていう。
 
 獣魔伝って、最初のリグルのドロップ狙いでも結構戦うまでに時間かかるけど、今後のボスもこんなかんじなのかな?
 F12したらバグるし、セーブポイントからボスまで走ってイベント全部みないと駄目だし周回大変じゃー
 
        
        
                
        - 
            
             問題は実用性じゃなく「そこでしか手に入らないこと」だろ?
 性能なんて二の次
 
        
        
                
        - 
            
             >>348
 プレイヤーからしたら入手するか見逃したまま後で詰むかED見るまでそのどれだか見分けがつかんし、
 万一最悪を踏んだら(必須級レアドロ逃して詰んだら)データ消失同然の致命傷だからね
 そりゃ極端な見方もしたくなろうもん
 
        
        
                
        - 
            
             >>350
 それこそやり込みの域だな
 ただのユニークアイテムで、ゲーム的に無くても問題無いようなものを取りやすくさせろと言うのはお門違い
 実用性があり過ぎる(半ば必須)のレアドロに対しての文句なら分かるが
 
        
        
                
        - 
            
             後で全部手に入りますとかtxtに書いとくだけでいい話だとは思う 
 
        
        
                
        - 
            
             レアドロップはレアドロップでも、ボス(戦闘回数限定敵)のレアドロとレアモンスター含む汎用モンスターのレアドロップは別物。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>315
 ボス戦前にセーブポイントあるけど15分くらいあるイベントとムービーが入ります
 
        
        
                
        - 
            
             「なんでレアドロップ設定したの?」「なんで無くても問題ないのに狙ってるの?」
 どうだこうだ言いながら結局狙う人は狙うから設定する人が出るし設定する人がいるから狙う人が出るんやな
 レアドロップが無いと詰むかもしれない恐怖に脅えるとか今までどんなゲーム触ってきたらそうなるの…
 
        
        
                
        - 
            
             >>355
 いいこと聞けました。ありがとうございます。別のことしようと思います
 
        
        
                
        - 
            
             >>356
 レアドロが筆頭だけどレアドロに限らず、取り逃しが嫌な人ってのがいる。時限イベントなど。
 ゲームのwikiのQ&Aでたまに、取り逃し要素ある? って項目あるでしょ。それ。
 
        
        
                
        - 
            
             勿忘草の料理レシピ入手不可能はマジ萎えしたわ・・・
 たとえば料理リストに1箇所空きがあるとして、それを見てがっかりな気分になるってのは理解できないんだろうか?
 
        
        
                
        - 
            
             レアドロップってどちらかと言うとラッキー要素というよりアンラッキー要素の側面の方が大きい気がする
 手に入った時の喜び度合いと、手に入らなかった上でスルーも出来ない場合の萎え度を勘案すると
 
 レアドロップじゃなくて条件ドロップなら多少ボス撃破までが面倒臭くてもレアドロがそこそこ有用なら粘る気になるけど
 純粋に確率のレアドロは余程レベル過剰で雑魚狩りついでで狩れる様なボスでもない限り萎えて諦めてるな
 
        
        
                
        - 
            
             幻想水滸伝2のクライブイベントやFF9のエクスカリバー2を華麗にスルーできる俺には理解できないな
 取り返しのつかない要素で駄目だと思ったのは、なりダン1だけ
 レアドロとかじゃないけど、服によってレベルアップ時のステータス補正が違ってて素早さを上げてなくて詰んだ
 
        
        
                
        - 
            
             図鑑やリスト無しにしておいて、料理なんかは○枠までしか覚えられないから交換して捨てろみたいにすりゃ気にならんと思うよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>361
 その例とボスドロは全然関係ないと思う
 一緒だと思うならまあ一生分かり合えないから議論するだけ無駄ですな
 
        
        
                
        - 
            
             >>363
 >>361は>>359への返しな
 クライブイベントは一つでも見逃せば今までの苦労が水の泡となりEDの変化も無くなるし
 エクスカリバー2に至ってはアイテムフルコンプの最大の壁だし
 
        
        
                
        - 
            
             >>364
 空きが気になるっていうのに対して図鑑のないゲームを出すのはどうかと思うぞ
 
        
        
                
        - 
            
             製作者さんがボスとか1回倒す敵に限定ドロップつけるときに、、
 ドロップするまで粘るプレイとかをテストプレイでやってるのかどうか気になる。
 
 ボスドロつけてるけど狙おうとすると戦闘以外の場面で時間とられるゲームとか、
 自分でドロップ狙うとどうなるかとか試さずになんとなくつけてそうなのよね。
 
 確率ボスドロつける人は、プレイヤーと同じ条件でドロップ狙う場合のテストプレイして欲しいと思うのは贅沢かな
 
        
        
                
        - 
            
             >>366
 一回倒す敵ってなんだ^q
 一回倒すと戦えない敵です
 
        
        
                
        - 
            
             >>366
 >>341
 
 制作側の人とプレイヤー側の人で少なからず意識が違ってくるのは致し方ない。
 オレなんかは一度ゲームツクるようにになってから市販ゲーム(特に昔の)やったら、
 いろいろとゲーム論みたいなのが変わるのを実感したことあるな。
 
        
        
                
        - 
            
             そんな配慮する奴がプレイ時間の水増し以上の意味のない仕様つけるわけないと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             >>332
 個人的にはメインストーリーは薄味にして
 サブの会話イベント、村人のセリフ、重要アイテム説明文とかでお話を掘り下げるのがいいと思ってる
 
 スルーしたい人はすればいいし見たい人は見ればいいスタイルで
 
        
        
                
        - 
            
             製作側にはまわったことないからなんともいえないけど、
 テストプレイしない要素はいれないほうがいい作品になるんじゃねえかなー。
 
 収集好きな人向けに、ボスドロに10%の確率ドロップつけてみました。
 って製作側がサービスでつけたとしても、テストプレイしてないのか、リセット周回向きじゃない作りされてると
 やってる側からしたら、むしろ確率ドロップいらなくね?^qって思っちゃう
 
        
        
                
        - 
            
             >>363
 一緒だと思うよ
 ボスレアも(取ってないとクリア不可みたいな論外を除いたら)図鑑絡みだもの
 
        
        
                
        - 
            
             なりダン1のそれは一応バキュラあるとはいえゲームとしては論外レベルなんだよなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>372
 いやだから幻想水滸伝2やFF9に図鑑はないねん
 
        
        
                
        - 
            
             やりこむ人向けの要素なのにやりこまない人が文句言うのはおかしい
 どうしても気になるなら周回プレイしろよ
 
        
        
                
        - 
            
             ボスがつよいとかそういうところはレベルあげてやりこんでがんばるけど、
 セーブ地点からボス戦闘開始まで遠くて周回に時間かかるとかは、レベルあげてもなんもかわらんから、
 そういうところは融通利かせてくれるとわたしゃうれしいです
 
 やりこみ要素のあるゲームでそういうところに融通利かせてくれてるゲームやるとありがたくて信者になる
 
        
        
                
        - 
            
             >>374
 は?
 ここでそういう愚痴の出た東方ツクゲーの例無視して
 何で無関係のコンシューマゲーの名前出して反論してんの
 
        
        
                
        - 
            
             上でそのコンシューマゲーの話してるんですがそれは 
 
        
        
                
        - 
            
             なんでその無関係のコンシューマゲーの話始めたの? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>362
 いや、これは真面目にありだよ。
 たとえば中ボスを倒したら「中ボスの剣」という装備が手に入るとして。
 次の街の店売り装備までは使える程度の強さ・図鑑なし・アイテム欄に限りがあって取捨選択が必要。こういう条件だと「ドロップしたら嬉しい」程度で、ドロップしなくても全然気にならない。
 
 わからん人はわからんままで別にかまわんけど、「おれがわからんのだからその考えはおかしい」みたいな意見はやめてくださいお願いします。
 
        
        
                
        - 
            
             >>365
 認識の違いだな
 クライブイベントもエクスカリバー2も知らなければ知らないままで終わる
 だが、知ってしまうとそれはプレイヤーに認識される
 図鑑も同じく認識される
 
 「イベント見逃しは嫌だ」
 「最強武器取得見逃しは嫌だ」
 「図鑑見逃しは嫌だ」
 これらはどれもコンプリート要素であり、図鑑に穴が空いてるのが気になるけどイベントは見れなくてもいいやという人が居る
 逆に図鑑に穴が空いてても良いがイベント見逃しは嫌だという人だって居る
 
 「空き」というのは一概にゲーム上で確認できるデータだけとは限らないよ
 
        
        
                
        - 
            
             敵が強くなるなりなんなりして周回プレイできれば
 図鑑があっても何があっても問題なくプレイできるんじゃないかね
 
        
        
                
        - 
            
             >>380
 確かにそれくらいの調整なら取れなかったら取れなかったで諦めもつくけど
 少ししょんぼりするかなと思う俺はゆとり
 
 アイテム欄だけじゃなくてアイテム重量とかも加味して
 持っているだけでは逆にマイナス要素とかだったらもっと判断しやすいかな
 レアドロップをするならレアドロップしなかった時のプラス要素
 あるいはレアドロップした時のマイナス要素なんかもあると諦めつきやすい
 
        
        
                
        - 
            
             レアドロ拾ったら呪いで一人ずつ死んでいくゲームを作ろう 
 
        
        
                
        - 
            
             単に低確率でリセットしなきゃならなくなるだけじゃないですかね 
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://i.imgur.com/aV1xk0R.jpg
 こんな感じの明らかな残念武器にすればいいでしょ(適当)
 
        
        
                
        - 
            
             >>383
 枠を占有するのが十分デメリットになると思うよ。
 逆に色々つけすぎて「レア獲得したら嫌な気分になる」ってのも良くない。
 レベルアップ、レア獲得、新スキル覚える、そういう普通は嬉しくさせるべきところで嫌な気分にさせるゲームデザインはゲームプレイするモチベーションが下がる。
 
 >>380で挙げた要素は、最終的に「ドロップしててもしてなくても同じ」というところに落ち着く。それが大事なんだ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>386
 ユニークアイテムなら良いんだろ?的な発言が少しあるが
 それに対する反応は特に無し
 つまり……
 
        
        
                
        - 
            
             ボスレアって素直に再戦機能付けとけば解決する話だよねっていう 
 
        
        
                
        - 
            
             レアアイテム蒐集ゲーにするならドロップ作業以外はストレスフリーにして欲しいな 
 
        
        
                
        - 
            
             ボスレアドロップの性能云々って話はそもそも
 「ドロップしないと性能確認できない、ボスのみが持つ可能性がある何かがある」
 
 ↑コレがアンラッキー要素と取られてしまう原因じゃねえかな
 例えばドロップできるものが薬草だったとしても、戦闘後に図鑑に
 
 チルノ HP 500 MP200(ry 落とすアイテム ??? 10%
 こんなん書いてあったらリセットする奴多いやろ
 
 図鑑無しの場合でも、今までドロップしなかったモンスターが突然
 薬草落としても「ボスのみが持つアイテムがあったのでは…?」となってしまって死ぬ
 
        
        
                
        - 
            
             盗むだけは勘弁
 そんな余裕は無い
 試すのも面倒
 
        
        
                
        - 
            
             RPGプレイヤーって難儀だな
 STGやACTみたいには行かないものか
 
        
        
                
        - 
            
             ACTやSTGと違って長編RPGは何度もプレイしないもんだから
 一回のプレイで全ての要素を回収したい欲が出るんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             周回あれば実質取り逃し要素なくなるしボスドロでもレアドロでも択一でも何でもいいよ 
 
        
        
                
        - 
            
             いっそ一周だけだと絶対にコンプできない仕様でいいのでは
 その代わり2周目は強くてニューゲームが選べる
 
        
        
                
        - 
            
             2周目どころか何度も周回を重ねないとダメだったり引き継ぎ内容に謎の制限があったりするのはもれなくクソゲー認定受けるけどね 
 
        
        
                
        - 
            
             中国語の東方RPG
 プレイ時間:3000時間可能の作品
 
 1周目100%確率
 バッドエンドに入ります
 
 2周目以降
 ハッピーエンドに入ります可能性あるのRPG
 
        
        
                
        - 
            
             一周目で見れないエンディングがあるってのはノベルゲーだと基本だけども
 あれは既読スキップができるからであって
 プレイ時間が長くなりがちなRPGで二周目ってのは余程何かがないとエネルギーが保たない
 
        
        
                
        - 
            
             ボリュームのあるRPG程二週目は違う構成(PT)でやろうと思うんだけど、クリアする頃にはおなかいっぱいなんだよね
 勿体無い…
 
        
        
                
        - 
            
             ドラゴンナイツグロリアスというマイナーゲーは
 1周が非常に短くED数が多いタイプで、周回してLvあげつつ
 倒せなかった敵を倒したりすることでシナリオ分岐するゲームだったなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             ギャルゲー要素兼ね備えたアルトネリコ3は
 章終わりのセーブが2周目再開用のセーブになってたな。
 クリア後は4章あるうちの好きな章から再開が可能。
 ルート管理が基本的に好感度だけだから調整もできる。
 まあ自前でセーブ残しておけば同じことはできるんだけど。
 
        
        
                
        - 
            
             コンシューマーで長編の周回プレイが許されるのはそれだけクオリティが高いからなんだよな
 フリゲ長編でも市販ゲー並に面白かったら喜んで周回するわ
 
 まあ正直ハードルが高すぎるから一回で全て回収できる作品ツクる方が無難ではある
 
        
        
                
        - 
            
             このスレが良い意味で勢いがあると創作意欲が沸く 
 
        
        
                
        - 
            
             作品そっちのけの不毛なループで伸びてるのは間違いなく悪い意味で勢いがあるけどな 
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームのことについて語り合ってるだけ健全だろ
 ネガティブな視点でばかり見ても仕方ないし
 
        
        
                
        - 
            
             意見の押し付け合いさえしなければいいと思うよ 
 
        
        
                
        - 
            
             ここに限らず匿名掲示板のスレが伸びる原因って9割以上は中身の無いループかあんま関係無い話だから
 活気に期待するのがそもそもの間違い
 
        
        
                
        - 
            
             中身があるかどうかは個々人の問題だし
 ループといってもその時その時の聞き手、話し手が同じとは限らない
 それに環境の違いによって前の話題では気付かなかったこともある
 そう悲観することもないんじゃないかな?
 
        
        
                
        - 
            
             前にやった話をやるとループって言われるけど、新機軸かつ建設的な話題なんてそうそう見つかるもんじゃないよw 
 
        
        
                
        - 
            
             大体100近いパートスレでループ云々文句言うって 
 
        
        
                
        - 
            
             そしてスレに文句つけるこの流れももう何度目か分からない 
 
        
        
                
        - 
            
             永琳さんがSTAP細胞の研究をしている夢を見ちまったぜ・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             おい、やめろ 
 
        
        
                
        - 
            
             おーい、誰か魅魔様の行方を知らんか? 
 
        
        
                
        - 
            
             東方龍魂還の体験版
 RPGツクールVXACE製
 
 オリジナルキャラ多数
 不安な感じ
 
        
        
                
        - 
            
             DLページ見てきたがなるほど
 こだわりが強いっていうのは良いことだよ
 それがその作品だけの色になる
 
        
        
                
        - 
            
             Vectorとgooダウンロード
 見るの
 ゲーム名前:東方龍魂還RoadofPerfectGenocider
 
        
        
                
        - 
            
             一瞬なんの話かと思ったら台湾の人が来てるのか
 厨二臭いがまあこのくらいなら他にも沢山あるんじゃね?
 話題にならないだけで
 
        
        
                
        - 
            
             >>419
 私は1ヶ月は遊んでいないです
 東方のツクール作品
 特定キャラがパーティ加入不可能の興味がない
 
        
        
                
        - 
            
             大妖精 
 
        
        
                
        - 
            
             龍魂還これ未完成なのに容量630MBもあるのか
 容量中音楽だけで575MBなのもそうだが、同封されてるテキストだけで凄まじく頭痛くなる内容だなこれ
 霊夢好きにオススメらしいがプレイは体調を万全にしてからにしよう…
 
        
        
                
        - 
            
             ちょっと前に数ギガあるゲームが話題になってたからそれぐらいヘーキヘーキ(やるとは言っていない) 
 
        
        
                
        - 
            
             東方龍魂還を"ダウンロード"してみての感想
 容量631MB:あっ…(察し)
 Readmeだと思われるもの:日本語に違和感を覚える。あと「求聞」が読めてない
 グラフィック:東方キャラなどは自作多し。何となくRPGツクール3を思い出す
 システム:戦闘がサイドビューっぽい
 蛇足:一応R-15らしい
 
 後でちょっとプレイしてみるか
 
        
        
                
        - 
            
             >>397
 イストワールが漏れなしレベルのクソゲー認定受けてただなんてそんなの知らなかった
 
        
        
                
        - 
            
             イストワールに二周目以降限定要素なんてほぼないだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             東方龍魂還をちょっとプレイしたよ
 OPでいきなり背景スクロールしながら長々と世界観的なものが語られる
 所々突っ込みたくなるような文章が多数
 OPイベントで戦う敵が面倒。最強技をぶつけながらヒールⅡをする作業
 OPイベントの紫の質問でいいえを選ぶと問答無用でタイトル画面に戻される
 難易度選択のところでOPイベントをすっ飛ばす選択肢がある。ちなみにOPイベントで戦う敵は倒すとレベルアップできる
 
 これはもう小鈴ちゃんの出番かもしれませんねえ
 
        
        
                
        - 
            
             書き忘れたがOPイベント中はセーブ不可 
 
        
        
                
        - 
            
             ソフトの詳細説明からなんかもうね 
 
        
        
                
        - 
            
             人と人が争わない時代は存在しない。
 何故ならそこには人間しかいないから。
 しかし、人間の絶対敵となる魔物の出現により、人間は同種の争いを止め、激しく数を減らした。
 その世界で生まれた一人の少年は人の形を持たぬ神と対峙し、幻想郷へと旅立ち、一人の巫女と出会う。
 そしてそこでは、真の平和の為に戦う妖怪達との戦いが待ち構えていた。
 人間と妖怪の自由と平和と均衡を管理された国で、巫女と呼ばれる少女の為に生きるか、共に戦うか。
 それは貴方次第・・・
 東方ゲームにおける一本の線から脱却する為に
 作ったユニーク創作。公式の時系列の分解・再構築から
 性格を把握しきれていない故のキャラ設定。
 同性愛を毛嫌いするが故の自機キャラとオリジナル「男」との色恋沙汰。
 そしてオリジナル色の濃いシナリオ。そして年齢制限を敷いてるが故のリトルアダルティが存在します。
 当作品の三次創作は大歓迎ですが、
 『博麗霊夢の髪を腰まで長く描く(書く)』、『博麗霊夢の不幸を笑うネタには絶対使わない』事を誓える人だけが行ってください。
 そして霧雨魔理沙や東風谷早苗の髪を長く描いて(書いて)博麗霊夢だけ短く描いてる絶対敵は当作品における商用利用は禁止とさせていただきます。
 (最後の砦。例え神主が向こう10年髪の短い霊夢を描き続けてもこの信念は曲げません)
 あくまでこれは私個人の利用規約なので公式の利用規約とはき違えないようにお願いします。
 それでも三次創作をしたい人は本家である上海アリス幻樂団様の利用規約を優先して行ってください。
 【PS:霊夢は俺の嫁と言える人向けです】
 それでは皆さん。楽しい二(三)次創作ライフを!
 
 長い、3行で頼む
 
        
        
                
        - 
            
             成程な。 
 
        
        
                
        - 
            
             香ばしい 
 
        
        
                
        - 
            
             初めて本格的なRPGツクってるんだけど、モンスターの名前のセンスがなさすぎて泣ける。
 「M字開脚フルオープンバード」とかいうモンスター出てきたら引く?
 
        
        
                
        - 
            
             引く 
 
        
        
                
        - 
            
             アンタイトルで出てきそうな名前だな・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             どんなノリのゲームだか知らんけど「フルオープンバード」か「M字開脚鳥」で充分じゃね 
 
        
        
                
        - 
            
             やはり引くか……
 普通のモンスター名じゃアレかなと思って、パッとグラを見て頭に浮かんだ言葉をそのまま
 モンスター名にしてしまったんだ…
 完全にバカゲーのノリになってるからもうバカゲー作るけどさ。
 あえて漢字にしないのはインパクトと読みやすやのため
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえずメタルかファイアーを名前の中に入れておけばそれっぽくなる
 
 ってじっちゃが言ってた
 
        
        
                
        - 
            
             M字メタル開脚バード(ファイアー) 
 
        
        
                
        - 
            
             ギャグにしては説明臭すぎるんだよ
 フルオープンバードという名前でグラを見ればM字開脚、これでギャグが成立する
 M字開脚フルオープンバードなんて出オチでしかない
 
        
        
                
        - 
            
             M(メタル)字開脚バード -フルファイアーオープンモード- 
 
        
        
                
        - 
            
             M字
 開脚フルオープン=ご開帳
 バード=鳥
 M字ご開鳥
 
        
        
                
        - 
            
             やめろ笑かすなwwww
 
 >>440
 あーーーなるほどそういうことか!
 勉強させてもらった thxチュッチュ
 
        
        
                
        - 
            
             狂符「M字開脚(フルオープンバード)」 
 
        
        
                
        - 
            
             弓霊夢か 
 
        
        
                
        - 
            
             狂符「其私御稲荷」 
 狂符「地獄泰斗縄」
 
        
        
                
        - 
            
             >>440
 これが出来てなくてギャクとかクドい感じの奴、結構あるよな
 何気に良いアドバイスだと思った
 
        
        
                
        - 
            
             ギャグもそうだけど会話の運びとかも近いものあるよな 
 
        
        
                
        - 
            
             マップが綺麗なのがやりたいなあ
 魔幻想とか美鈴の冒険の人のとかはやったんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>430
 何これ
 
        
        
                
        - 
            
             >>450
 東方龍魂還の紹介
 
 OPイベント時、八雲紫の問題
 とても難しい回答
 
        
        
                
        - 
            
             >>430
 妖怪と戦争するしかないけどオリキャラ(男)は霊夢のために戦うぜ!
 注意:オリキャラは東方キャラ(崩壊)とリトルアダルティします(ノンケ)
 それでは皆さん。楽しい二次創作ライフを!(白目)
 
        
        
                
        - 
            
             この若々しさに憧れちゃうわあ 
 
        
        
                
        - 
            
             音楽がアレンジぶっこみまくりってわけでないがそれでも約200個は多いな
 龍魂なんとかとやらを触った感想だが、ゲームの面白さで売りたいという割にはゲームとしても面白い点が見当たらなかった
 言っちゃなんだが幻想譚の良い点全て潰して悪い点を更に悪化させたモノが存在する事に驚いたわ
 無駄に広いマップ、ダンジョンは自動生成、主人公無双で息の根が止まった戦闘バランス、説教臭い自己投影臭がする主人公、会話とシナリオは突っ込まない
 これは本当に誰かがプレイする事を想定してるのかと、ナニ用のゲームって感じ
 一度プレイヤー視点で物を見てほしい、なにもかもおかしいよこれ…
 
        
        
                
        - 
            
             地雷とわかっているものに触ってはいけない(戒め 
 
        
        
                
        - 
            
             >>442
 ご開鳥わかりやすくていいな!使わせてもらいます!
 
        
        
                
        - 
            
             マジかよ
 例の譚以上のksgが出たのかよ
 
        
        
                
        - 
            
             ようやく幻想譚を超える神ゲーが現れたか 
 
        
        
                
        - 
            
             (実はこのスレの住人ってクソゲーの方が好物なんじゃ・・・) 
 
        
        
                
        - 
            
             その作者さんサイトによっては99年時点でゲーム登録してて
 だとしたら15年はツクってる計算になるんだが…
 検索機能がボケてて同名作者をまとめて表示してるとかそういうオチであって欲しい
 
        
        
                
        - 
            
             クソゲーだと!??ええい仕事なんてしてられるか!!有給全消化だ!! 
 
        
        
                
        - 
            
             東方龍魂還は人里までやったがここでギブアップかな
 とにかく主人公に感情移入ができない。白滝みたいな意志で最初からブレブレ
 物語冒頭
 「魔物を一匹残らず駆逐してやる!」
 数行後
 「魔物は必要かもしれない」
 数行後
 「いやあ、でもやっぱり魔物消し去りたいし、どうすればいいっすか?」
 
 こんな感じで感情移入させる隙を与えない
 そんな状態で幻想郷に突入。目が覚めると博麗神社
 話の流れで何故か神社の経済を立て直すことに。当初の目標は何処に行った?
 
        
        
                
        - 
            
             いや99年にVXACE出てないし、何かの間違いじゃないのか? 
 
        
        
                
        - 
            
             知り合いに14年ぐらいツクってる子いるけど、散々言われた悪い部分を同作品内で修正しても次回作で同じ事を繰り返してばっかだったから
 自分で気付けない人ってそんなもんなのかもね
 
        
        
                
        - 
            
             15年作っているとか、流石にありえないだろ…
 人生80年として、約5分の1を潰しているぞ
 
        
        
                
        - 
            
             仮に15年作っているとしてもだ、丸々その時間をツクールに費やしているわけじゃないだろw 
 
        
        
                
        - 
            
             コープスパーティーが96年頃だから15年作ってる奴がいてもおかしくはないな 
 
        
        
                
        - 
            
             東方魔幻想やってみてるんだけど退化薬ってどういう用途に使えるの? 
 
        
        
                
        - 
            
             すごい、クソゲーが出てると思ったらスレが加速しまくってる 
 
        
        
                
        - 
            
             長編糞ゲーはいらない(断言 
 
        
        
                
        - 
            
             感情移入できないオリキャラ主人公はほんと勘弁願いたいな…いや名前固定だとか喋るヤツに感情移入しようとする方がおかしいのかもわからんが
 オリキャラはプレイヤーの分身か一人のキャラクターのどちらかにしてほしい、作者自身とか論外だから消えてどうぞ
 
        
        
                
        - 
            
             文句があるなら自分で作れよぉ!! 
 
        
        
                
        - 
            
             言われなくとも作ってる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>468
 初期にステ振りをやりなおしたいと思ったら使う感じ?
 まあ普通にLv上げしたほうがいい気もするがそれぐらいしか思いつかん
 
        
        
                
        - 
            
             嫌いなものをけなしてるの見るよりは、好きなものほめてるのを見るほうが楽しいかな。
 嫌いなものを共有してない人視点の話だけどね。
 
        
        
                
        - 
            
             魔幻想はストーリーだけでもじゃんじゃかレベル上げるゲームだからあんまり気にしなくていいな 
 
        
        
                
        - 
            
             最初の方はボス倒しても経験値入らないのはちょっと・・・って思ってたけど
 装備が充実してきたら全然気にならなくなったな
 でもUnkwon縛りだとなかなか進まなくて歯がゆいぜ
 
        
        
                
        - 
            
             俺も頑張ってクソゲーを作らねば
 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy31848.png
 
        
        
                
        - 
            
             >>478
 四枚目でワロタ
 楽しみにしとくぜ
 
        
        
                
        - 
            
             左下のゆかりんは完全にAI 
 
        
        
                
        - 
            
             >>478
 とりあえずMEGALOMANIA期待  その発想は無かった
 消えろイレギュラーって紫に合ってそうな台詞だな
 
        
        
                
        - 
            
             AC2とか懐かしいな 
 
        
        
                
        - 
            
             ついにアーマードこぁ来たかと思ったがそんなこと(ry 
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://gensourakuen926.blog.fc2.com/blog-entry-3.html
 ここの真ん中くらいに載ってる東方のグラってどこの素材か分かる?
 アンデッドとか好きだから―――ッ!!!ってサイトは知ってるけど東方のグラなんてどこにもないんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             特注じゃないの 
 
        
        
                
        - 
            
             >>484
 >主に東方系のモングラを描いて頂いているqutさんのサイト。
 
        
        
                
        - 
            
             田吾作はどこ行ったんだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>474
 サンクス
 案外微妙なアイテムなのか。
 
        
        
                
        - 
            
             龍魂還ハードで始めてみたらOPイベントの敵に倒されたわ、主人公のターンが回ってくる前に3連続で殴られてwww
 ごみ箱ダンク不可避
 
        
        
                
        - 
            
             せめてOPのところでセーブできるようにして欲しかったな、倒れたらまた長いイベント見ないといけないから 
 
        
        
                
        - 
            
             そしてまた伝説がつくられていく・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             白夜終わった
 
 ラスボスオリキャラだと思ってたから以外だったわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>487
 ウディタだっけ?
 個人的には経営SLGっぽかったアレも気になる
 
        
        
                
        - 
            
             田吾作は恋愛系だと思ってたけど違うのか…… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>494
 違う違う、同じスレだか前後スレだかに挙げられてたヤツ
 あの頃の作品で完成したのってあったっけ?
 
        
        
                
        - 
            
             何スレ目くらいだったっけ?
 スクショ祭りのあたりだよな
 
        
        
                
        - 
            
             >>495
 幻想商店会?
 
        
        
                
        - 
            
             ACパロこそが東方ツクゲの可能性なのかもしれん
 証明してみせよう。貴様になら、それが出来るはずだ
 
        
        
                
        - 
            
             公共広告機構? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>497
 それ
 こういうのもwikiに載せてよろしいんでしょ?
 やっぱし埋もれた名作ってあるもんだね
 
        
        
                
        - 
            
             >>500
 wikiはよっぽどのことがない限り誰も更新しようとしないからな
 更新したかったら積極的に更新した方がいい
 
        
        
                
        - 
            
             掲載に厳しい判断基準があるとかじゃなく、単に誰もやりたがらないだけっていうw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>500
 ほげっ!
 GW前に最後までプレイ可能な状態(テスト版)にする予定なのでもうしばしお待ちを……
 
 
 他にも締め切りが無いと捗らないって奴、一緒にGW前投下目指してやろうぜ
 
        
        
                
        - 
            
             作者さんだったかww
 何気に期待しているよ
 
        
        
                
        - 
            
             やべえ、>>478の期待値がデカすぎるwwwwww頑張れwwwww 
 
        
        
                
        - 
            
             多分wikiの新作ページのとこ積極的にいじってるの俺含めて三人ぐらいしかいないと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             大丈夫とか安全とか言われても避けてしまうatwiki 
 
        
        
                
        - 
            
             龍魂還やってたけどバグで透明のまま戻らなくなったから終了 
 
        
        
                
        - 
            
             商店街と同じスレだったか覚えてないが、秘封夢現界は個人的に待ってる 
 
        
        
                
        - 
            
             私の個人は東方現真機を待っているのです
 作者のブログ
 平均7日は一回更新します
 
        
        
                
        - 
            
             Wikiか…
 俺も「完成した作品」の編集とか気に入った作品の攻略情報とか
 昔はよくやっていたけれど、最近はしなくなったな…
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえず更新途中の作品項目に勝手にコメント欄追加してみた
 コメントに残すだけでもいいんでスレに追加されたらwikiに情報を集積してもらえると助かる
 
        
        
                
        - 
            
             聖を主人公にしたRPGを製作してるんだけど、ただの仏教解説ゲームになりそうで辛い。
 とりあえずGW頃には完成させたいけど仕事が忙しくて休日くらいしかマトモにツクれない。
 
        
        
                
        - 
            
             >>513
 圧縮言語、聖説教中......を使うとか?
 
        
        
                
        - 
            
             解説できるだけの深い仏教知識があるなら解説ゲーでもいいんじゃね?
 砕いて解説できるならそれなりに需要あると思うよ。
 
        
        
                
        - 
            
             バカでも仏教に興味が湧くような内容で頼む
 中論とか持ちだされてもナニコレ状態になると思う
 
        
        
                
        - 
            
             SFC時代のメガテン思い出すな… 
 
        
        
                
        - 
            
             バトルや物語の根幹にまで仏教ネタを使う訳じゃないから、簡単な事しか説明できないと思うぜ。
 それに宗派によって解釈が違うから、ゲーム中では「○○してもOK」と書いても別の宗派ではNGだったりする。
 なので日常生活にも関わりそうな、トリビア的なネタだけに留めておくつもり。
 
        
        
                
        - 
            
             シャーマンキングは全巻読んだが宗教に関する知識は一切増えなかったと断言できる 
 
        
        
                
        - 
            
             風見幽香は野菜に分類されますか? 
 
        
        
                
        - 
            
             ブラフマンとは、宇宙である。 
 
        
        
                
        - 
            
             宗教といっても内容が全体的に道 -TAO- みたいな電波ゲーは勘弁してくれよ
 秋〜AKI〜を作った作者さんだったら食いつくだろうけどさ
 
        
        
                
        - 
            
             春以外の季節は全て偽り 
 
        
        
                
        - 
            
             リターントゥアダムカドモン 
 
        
        
                
        - 
            
             >>521
 あの作者変なゲームばっか作ってるけど中身自体はそこまでおかしくないのは
 逆に変なゲームをよく知ってるからこそなんだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             安価ミス
 >>522ね
 
        
        
                
        - 
            
             そういや咲夜戯と輝夜縁ってどんな感じだった?好きな人なら楽しめる感じなんだろうか
 輝夜縁の方だけコメントが一切付いてなくて警戒が解けん
 
        
        
                
        - 
            
             >>527
 この作者の作品
 東方現真機 を待っています
 
        
        
                
        - 
            
             大妖精ちゃんチュッチュックエストとか出ないかな 
 
        
        
                
        - 
            
             早苗さんチュッチュッチュッチュッチュックエスト出ないかな… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>529
 大妖精ちゃん加入の時間はとても早いです
 ニコ動は確認する
 
        
        
                
        - 
            
             おまわりさんこいつらです 
 
        
        
                
        - 
            
             証明するためにに対して大妖精の愛
 大妖精のかな偽名をよく考えました
 
 大妖精の偽名:鎌田宗次郎
 無敵妖精王の感じがします
 
        
        
                
        - 
            
             考えてそれかよw 
 
        
        
                
        - 
            
             無敵妖精王って無駄に語呂がいいなw 
 
        
        
                
        - 
            
             「幕田賢治」並みのネーミングセンスだ…。 
 
        
        
                
        - 
            
             俺のエターなった大ちゃん主人公のRPGスクショ見せたら台湾の人発狂しそう
 めっちゃ作りこんだからなあアレ…
 
        
        
                
        - 
            
             日本風の名前はたくさんと思ったました
 本当だの
 
 東方刻遠先の加酸味勇玟(オリキャラ)
 この名前は永遠に忘れることができないです
 
        
        
                
        - 
            
             南冲尋定 
 
        
        
                
        - 
            
             「いやーツクってたんだけどエターなっちゃってねぇー、いやーツクってたんだけどねぇー」
 ってミサワっぽく言われてもどう反応すりゃいいのかわからないですよ猿渡さん!
 
        
        
                
        - 
            
             形がなければなー 
 
        
        
                
        - 
            
             いくら作り込んでても遊べないなら何の価値も無いよね
 さあ供養しようか、それとも作り込んだのはスクリーンショットの部分だけか
 
        
        
                
        - 
            
             ツクった(頭の中だけで) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>527
 輝夜縁の方は配布物に入れないでとか書いてあるボーカル曲ぶちこんであって
 許可とってんのかどうかもよく分からんから落とした後は手つけてない
 
        
        
                
        - 
            
             内容自体は戦闘の無い読むゲーな感じでしたね輝夜緑
 ただその問題のボーカル曲がグレーっぽいですね…楽曲使用のページには名前明記してれば良いと書いてるがCDのページには駄目だって書かれててわからん
 そもそもBGMがボーカル入りってだけでもううわあなんだか大変な事になっちゃったぞって顔になるけど
 その点さえ無ければほのぼの系短編読むゲーなんだけどなぁ
 咲夜戯の方はまだ落としただけだが2000製なのに音楽だけで138MB(全部MP3)とかでちょっと不安
 
        
        
                
        - 
            
             登場キャラのイベントでそのキャラのテーマアレンジ流してたら
 容量がデカくなり過ぎるからある程度は共有させてるんだが
 その曲はお前のテーマ曲じゃねぇ!的なシーンが多々出来てしまったが仕方ない
 
        
        
                
        - 
            
             テーマアレンジはラスボスとか印象深いシーンでしか流そうと思わないな
 テーマアレンジって良くも悪くも印象付けが強いからあまり使い過ぎてもそれはそれでチープになっちゃう気がする
 
        
        
                
        - 
            
             東方夢幻譚の作者動画で、咲夜と全く関係ないシーンでフラワリングナイトが流れてるのに
 「雰囲気に合ってるなあ」的なコメントがついてるのを見た時はいろんな考えの人が居るんだなと感心した
 俺的には違和感しかなかったのに
 
        
        
                
        - 
            
             まあ絶対的なもんじゃないしな、万人受けさせるのは難しい 
 
        
        
                
        - 
            
             戦人形やったら発狂しそうだな
 あれ全曲東方アレンジだし
 
        
        
                
        - 
            
             ここ見てると俺みたいに感じる人は他にも居るようだし、
 要所要所でキャラにあったアレンジ曲を入れるのが一番受け入れられやすいんじゃないかな
 長編で全編通して一回も東方アレンジがかからなかったら寂しいと感じる人もいるかもだけど、
 要所でだけ東方アレンジがかかることに対して「もっと東方アレンジ使えよ」と思う人は少なそう
 
        
        
                
        - 
            
             >>548
 曲調とか曲の雰囲気の問題じゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             霊夢まったく関係なくても二色蓮花蝶流れることとかよくあるしあんま気にすんなよ 
 
        
        
                
        - 
            
             原作曲やアレンジ曲使ったからって良作になるわけでもなし
 やっぱ使う場所かね
 
        
        
                
        - 
            
             >>553
 それはまた別の話なんじゃないですかね
 
        
        
                
        - 
            
             >>553
 あのさぁ…
 
        
        
                
        - 
            
             いくらシステム周りが良くても選曲が適当なのはちょっとモチベにかかわる 
 
        
        
                
        - 
            
             俺は雰囲気にさえ合ってればモチベにまで影響することはないけどね
 神曲ですごい盛り上がりになることはあるけど、
 滅多なことが無い限りBGMがマイナス方面に作用することはない
 それこそしんみりした場面でロック調のBGMが鳴り響いてたりしない限りは
 
        
        
                
        - 
            
             アレンジ曲を配布しているサイトを探すのが難しいけどね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>559
 アレンジ曲ならなんでもいいなら、「どぶウサギ」で検索すれば幸せになれるよ
 でも使わせて頂くなら最低限の、マジで本当の最低限の礼儀として
 動画とかから落としてくるんじゃなくて金出してアルバム買おうね
 
        
        
                
        - 
            
             装備周りのシステム案がイマイチ纏まらない今日このごろ
 やっぱりこの辺は難しいね
 
 >>560
 サイトで公開されている奴以外のを使用するのは、CD所持が条件だと思ったが
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもゲームへの使用許可されてるものでないなら動画で落とそうがアルバム買おうが黒素材だよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>562
 調べてきてから言ってくれ
 
        
        
                
        - 
            
             >>561
 そうだけど、腐った考え方をする人間は居るわけで……まあ皆までは言わないでおくよ
 
        
        
                
        - 
            
             香ばしいな 
 
        
        
                
        - 
            
             ツクールスレの静かなひととき 
 
        
        
                
        - 
            
             皆作品作りに熱入ってるんだな 
 
        
        
                
        - 
            
             お、おう
 
 
 ぶっちゃけ原因不明のバグで禿てる
 
        
        
                
        - 
            
             どっちかっつーとツクってる最中のほうがここを見てる気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             >>568
 どうしても直せないなら、「このバグは仕様です」とtxtに書いておくのもアリ
 進行不能系のバグなら頑張るしかないけれどね…
 
 >>569
 俺も製作者だった頃は、よくスレ見ながら作っていたw
 
        
        
                
        - 
            
             どうしても分からなければスクリプトの競合問題じゃなければ
 質問スレかなんかに聞いてみた方が早いかもな
 簡単なことでも案外自分じゃ気付き難いこともあるし
 
        
        
                
        - 
            
             そして大量の原因不明バグを詰め込んで放置した結果 
 
        
        
                
        - 
            
             ブボボ 
 
        
        
                
        - 
            
             あれまだバグあるらしいね
 おかげで手を出せない
 
        
        
                
        - 
            
             うん、まあ
 意味不明なバグほど原因は単純だったりするよね
 どういう内容だったか語るのも恥ずかしいわ
 
        
        
                
        - 
            
             入れていた素材スクリプトのほうで初期変数を代入していた(よくある) 
 
        
        
                
        - 
            
             既に使ってる変数がスクリプト側の設定用変数だったりな・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             最近戦闘画面での立ち絵モノが増えてきたけど、
 みんなは右にあるのと左にあるのとじゃどっちが見やすい?
 
        
        
                
        - 
            
             立ち絵モノってのがよくわからん
 サイドビューとはまた違うのか
 
        
        
                
        - 
            
             軌跡シリーズみたいに行動順が左端にみえてるやつをいってるのか
 ステータスバーに立ち絵がついてるやつのことをいってるのか
 
        
        
                
        - 
            
             顔が入れ替わったり台詞が変になる程度のバグならネタになるから良いけど
 進行不能バグとフリーズするバグは誰得すぎる
 入れる価値がない
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://getnews.jp/img/archives/imp/and_230755.jpg
 これじゃねえの?
 
 個人的には邪魔だから要らない
 
        
        
                
        - 
            
             白夜航で霊夢組が地底に入ったとこまで来たんだけど回復ポイントがどこにあるかわからん 
 
        
        
                
        - 
            
             >>583
 灼熱地獄跡までがんばれ
 
        
        
                
        - 
            
             あったほうが華やかだと思うけどな 
 
        
        
                
        - 
            
             まあ他にもやり方があってもいいと思うけどな、レイアウトっていうかデザインっていうか 
 
        
        
                
        - 
            
             東方のフリゲー自体キャラゲー性がたかいし
 見た目が毎回見えるのは好きなキャラならテンションあがっていいとおもうけどねえ
 
        
        
                
        - 
            
             やるならコマンドウィンドウのレイアウトは考えてほしいな 
 
        
        
                
        - 
            
             ドットアニメーションなら見てて飽きないな俺は 
 
        
        
                
        - 
            
             お前なんでそんなに爆笑してるの 
 
        
        
                
        - 
            
             ホントだwwIDひでえなこれwwwww 
 
        
        
                
        - 
            
             ワロタ
 一瞬「homowwww」って書いてあるのかと
 
 >>588>>586例えばどんな感じ??
 参考までに聞きたい
 
        
        
                
        - 
            
             >>592
 いや単に立ち絵にこだわらずに邪魔にならない程度にバストアップか顔アイコンでもいいだろうってだけの話
 
        
        
                
        - 
            
             ツクール2000製作のゲームの文字が潰れちゃってて読めないんだ
 失礼を承知で中身を覗いて、システムをゴシックから明朝に変更しても、
 セーブデータをロードするとゴシックに戻っちゃって潰れるんだ
 
 いかんせん解決策がもうバイナリいじるくらいしか思い浮かばないんだけど、どうしたらいいだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             なんのゲームかしらんが、ピクチャーで表示されてるんじゃないか? 
 
        
        
                
        - 
            
             逆に、ピクチャーで表示されているなら潰れるなんてことはあり得ないと思うんだが。 
 
        
        
                
        - 
            
             元から潰れてる可能性もある 
 
        
        
                
        - 
            
             全画面で表示しないとそもそもツクール2000は文字を読みづらいよ 
 
        
        
                
        - 
            
             ソフト再DL、ランタイムパッケージ再インストール、
 これでだめなら諦めた方がいいんじゃね
 
        
        
                
        - 
            
             >>599
 フォントキャッシュのクリアというのもある。
 
        
        
                
        - 
            
             調べてみたが、OSが7や8なら2000の作品は互換モードで実行しないと文字が潰れることがあるらしい 
 
        
        
                
        - 
            
             関係ないけど
 歩行グラ斜め方向追加したら
 2128個作ることになってしまった
 
 ゲーム内容まで何年かかるのだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             そうか、完成したらまた来てくれ。 
 
        
        
                
        - 
            
             2000は、VXとかと比べて解像度低いからなぁ…
 文字のサイズも小さめだし
 
        
        
                
        - 
            
             急募:お前らの使いたいキャラ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>605
 旧作含めた全キャラ
 頑張ってね
 
        
        
                
        - 
            
             わかさぎ姫 
 
        
        
                
        - 
            
             私は大妖精がただある十分だ
 大妖精は全世界の一番可愛い少女です(完全確信)
 
        
        
                
        - 
            
             萃香 
 
        
        
                
        - 
            
             小悪魔 
 
        
        
                
        - 
            
             そろそろ輝針組とかこころがメインのツクゲが出ても良いと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             布都ちゃん
 屠自古
 
        
        
                
        - 
            
             勇儀姐さん 
 
        
        
                
        - 
            
             九十九弁々が主人公の長編なら何でも良いや 
 
        
        
                
        - 
            
             紫かお空 
 
        
        
                
        - 
            
             5ボス 
 
        
        
                
        - 
            
             このスレでは俺くらいだと思うけどこいしちゃんを執拗に推す 
 
        
        
                
        - 
            
             輝針組もそうだが神霊組もあんまり見かけない気がする、素材はそれなりにあるはずなのだが
 Wikiにいつのまにか何の注意書きも無く混沌鉄載ってるけど何か書いといた方がいいやつじゃなかったかあれ
 というか黒じゃないのかあれ
 
        
        
                
        - 
            
             妖夢さえいれば他は誰いてもいいよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>618
 まじか、追加した犯人だがどこら辺か黒入っていたか?
 冒頭までぱっと見無かったから載せてしまったがあるようなら消しておくわ
 
        
        
                
        - 
            
             個性って凄いね…
 え、俺はもっぱらゆゆ様だけど?
 
        
        
                
        - 
            
             黒はなくなかったか
 出来はアレだが
 
        
        
                
        - 
            
             ありがとう。ここで締め切るよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>605
 ルナサ・ミスティア・レイラ
 
        
        
                
        - 
            
             咲夜さんが仲間を誘って川釣りに行くゲームオナシャス 
 
        
        
                
        - 
            
             あ゙ら゙い゙だでの゙ジャ゙ヅゥ゙ 
 
        
        
                
        - 
            
             アルコ 
 
        
        
                
        - 
            
             東方新作出るらしいで
 しかも意外なキャラが主人公だそうな
 
        
        
                
        - 
            
             永遠亭から参戦するのが優曇華ばっかりだから永琳使わせてww 
 
        
        
                
        - 
            
             >>629
 強すぎるから仕方ない
 
        
        
                
        - 
            
             永琳はなんとなく サムソンパワー連打した後銭投げ無双とかしそう 
 
        
        
                
        - 
            
             くっもう少し早く来ていればスターを推していたものを… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>624
 いつもの人・・・生きていたのか・・・
 
        
        
                
        - 
            
             オールキャラなら嫁に困ることはないな 
 
        
        
                
        - 
            
             オールスターものでもハブられる事が多いから困る
 いや月勢や旧作勢よりはマシだとは思うけども
 
        
        
                
        - 
            
             でも退魔宴舞みたいな扱われ方するくらいなら登場しない方がマシかもなって
 2000ゲー漁ってたらひっでぇのに当たってしまった
 
        
        
                
        - 
            
             そういうのにあたるとシナリオなんていらないっ!
 って思っちゃったりする
 キャラを大切にしているのが伝わってくる作品だとほっこりするんだけどね
 
        
        
                
        - 
            
             >>636
 退魔宴舞ってオリキャラが出てくるやつだっけ?
 
        
        
                
        - 
            
             永琳、パルスィ、ナズーリン、メルラン
 みたいなパーティが簡単に組める魔幻想は神ゲー
 
        
        
                
        - 
            
             魔幻想というかあの人のはマップが好き 
 
        
        
                
        - 
            
             魔幻想はくっそ面白かったが会話やストーリーが充実してるわけじゃないのでキャラゲーとしては別に 
 
        
        
                
        - 
            
             掛け合いシステムやそのボーナスがよかったなあ
 序盤では全体攻撃一撃で敵が吹き飛ぶか吹き飛ばないかのボーナスになったりするしオフにもできる親切設計
 
        
        
                
        - 
            
             退魔宴舞はオリキャラ出てたな、最悪レベルでマズいタイプのが
 詳しい内容は自己責任でプレイして見てもらうとして大雑把にだが
 
 メディスンが敵オリキャラに文字通りバラバラにされた(専用グラ付)うえ残骸を調べると霊夢が追い打ちするような台詞吐いたり
 藍と文が砕かれて殺されたり妹紅が敵オリキャラを道連れに溶岩に突っ込んで永遠に死に続けたり
 今まで影も形も無かった旧作キャラ達が悪いみたいな感じになってて旧作キャラ達は滅ぼされたのに
 散々下衆い事仕掛けてた敵オリキャラ達は悠々と生き残って幻想郷に住み着く者もいたのがエピローグで流れたのと
 作者の部屋で色々と言いたい放題してたのが印象的だった
 
        
        
                
        - 
            
             白夜航なんとなくもう一度遊んでみて思ったけど、
 図鑑ないゲームってwikiの攻略情報とかもやっぱ充実しづらいのかなー
 
 気になるとこをwikiでみたいのに情報がなくてビクンビクンする
 
 白蓮って早苗を加入させちゃうと仲間にならないみたいだけど、これは二人のどっちかしか選べないってことなのかな?
 
        
        
                
        - 
            
             魔幻想の掛け合いとボーナスは基本テンプレカプだから
 独自のカプのゲームやりたいなら結局自分で作るしかないんだよなぁ
 しかし作ったとしてもその独自のカプを求めているのは作者自身だけである
 
        
        
                
        - 
            
             >>605
 もう遅いかもしれないがさとり
 
        
        
                
        - 
            
             好む人が多いからテンプレになってるんだし
 独特の世界を作っててなおかつウケがいいなんてのはそうでないわな
 そんな作品とか作者今まであったか?
 
        
        
                
        - 
            
             台詞だのカプだのより使えることが何よりのキャラゲー
 
 下手に喋ってあーそのキャラ付けねあーとなるぐらいなら黙っててくれたほうが良い
 カプも同じ
 
        
        
                
        - 
            
             後、半年待ってください
 本当の幻想郷って奴をお見せ(ry
 
        
        
                
        - 
            
             >>644
 霊夢ルートでも咲夜と美鈴で選択だったし
 クリア後にはどっちも使えることに期待してる
 
        
        
                
        - 
            
             同人誌とかと同じ感覚だから出てくるだけだとゲームとしての面白さが無きゃスルーやな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>644
 いくらなんでもツクール製のフリゲーの攻略情報はそんなに早くうまらんだろw
 
        
        
                
        - 
            
             >>652
 ツクールだろうが何だろうが攻略情報はまず一人やる気があるやつがいるかどうかだと思う
 書きなぐりでもいいからひと通りの土台さえあればそれなりに埋まる
 
        
        
                
        - 
            
             単純にそういうのする人が減ったとか 別ゲーしてるとかもあるし
 魔幻想の時なんかは投稿や編集頑張った記憶があるけど
 たまに間違ったりしただけで嘘つきだの言われて する気がなくなった
 
        
        
                
        - 
            
             >>643
 確かオリキャラ16人くらい居たと思うが、思い当たるのが1人いる
 クリアしたのは大分前だけど、色々と印象深い作品だったなぁ…
 謎解きが難しかったり、終盤のボスが非常に強かったり
 
 クリア記念に、ボスキャラの攻略を(分かる範囲で)ざっとtxtに纏めて
 投下したのが懐かしい
 
 >>654
 俺も、昔は(特定の作品の)編集とかしていたけれど
 「する意味あるのかな…?」って虚しくなって止めちゃったなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>655
 まぁ WIKIを見る人は沢山いるし、意味としては十分に役に立ってると思うよw
 俺の場合は「〜間違ってたよ、〜だったよ」を「嘘つき」とか わざわざ刺々しく当たってくる感じに嫌気がさしただけで
 なんでもそうだけど、言葉は怖いものだ
 
        
        
                
        - 
            
             まあ攻略情報は憶測で書くバカも多いからなあ
 ABCの敵グループからアイテムドロップしてBから出ましたなんて書くとかよくある、もっと検証しろっつーの
 
        
        
                
        - 
            
             わかってんなら直せばええやん 
 
        
        
                
        - 
            
             あとはバージョンアップで微妙にかわるかもって思うと編集する気がなくなったり 
 
        
        
                
        - 
            
             もしかしてその昔退魔宴舞にやたらハッスルしてた人だったのか…当時のスレ見たら管理スレに通報されて激写されてるのもあったけど
 当時のあれの評判は良くないどころか幻想譚より酷いとまで言われる始末だったな
 懐かしいけどまたやりたいとは思わないなぁ、謎解きが恐ろしくめんどくさくてHPとMPを上げてスキルで殴るゲームだった気がするし
 
        
        
                
        - 
            
             >>660
 いや、そこまでハッスルしていた訳ではなかったけれど…
 パーティ分割が多かったり、ボス戦で強制加入させられるメンバーが居たり
 ステータスの上げ方によっては詰みかねたり、いろいろあったから2度とやりたいとは思わないよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>644 みたいなのを見ると腹立たしいというか呆れるな。
 
 何故にして「自分で編集する」という発想にならないのか。
 いや、何故他人がやってくれて当たり前だと思っているのか。
 
        
        
                
        - 
            
             昨日のフォントの者だけど
 再インストールとかPC自体まっさらにしてRTPだけ入れたりとかいろいろやってみた ダメだった
 自作戦闘とフィールドに戻ったときとで毎回システム用のアイコンを入れ替えてるみたいで、
 それと同時にMSゴシックに戻されてるみたいだったから、そのスイッチ動いたときにコモンイベントで
 それを再度入れ替えて明朝に戻すようにしたら上手いこと行ったよ いろいろありがとうございました
 
        
        
                
        - 
            
             フリゲー一つプレイするためにその情熱は凄いな 
 
        
        
                
        - 
            
             その情熱を見習わなきゃ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>662
 のってないところまで進んでないんじゃ〜ゆるしておくれー
 2回目の霊夢パートのこうまかんいく前で9時間ぐらいプレイしてるぐらいちんたらドロップとかレベル上げしてまうんじゃ
 
        
        
                
        - 
            
             図鑑とかあるゲームなら、うまってないとこをこいつからこれ出たよーとか図鑑みながらコメントで書いたりはするんだけど、
 いかんせん雑魚敵ドロップだれがおとしたかどうかとかわかりづらくて報告しづらい。
 
 毎回ドロップ確認するために雑魚のグループ覚えながら戦ったりするほど集中して雑魚狩りできてないしのう
 
        
        
                
        - 
            
             久しぶりに発売してすぐにスパロボやってるけど、
 情報無しだと格闘系なのか射撃系なのか、EセーブなのかBセーブなのか
 誰をどう育てて良いのか分からん状態だから気持ちは分かる
 
        
        
                
        - 
            
             白夜航のデータでwikiにのってなさそうなのあげてみる。
 進行具合的には2回目の霊夢パート
 
 ・各MAPの中ボスみたいな大型シンボルの再戦フラグは多分戦闘35回
 ※ただし、紅魔館内のシンボルとかは戦闘カウントされていないっぽい
 
 ・魔法の森ドロップ(どいつがどれか確実じゃないので注意)
 大蜘蛛から?:岩石の腕輪(物理防御+10,敏捷-5,地属性耐性+20%)
 彷徨う人形から?:身代わり人形(戦闘不能回避/効果後消滅)
 黒饅頭から:饅頭(最大体力80増加の道具)
 
 ○〜〜剤おとすやつ
 ・腕力剤:不明
 ・強固剤:最初のMAPのスライム
 ・魔力剤:紅魔館のこうもり?(あいまい
 ・霊感剤:竹林の奥の草シンボル
 ・敏捷剤:魔法の森のこうもり、竹林の奥のおおかみ(鳥かも)
 ・生命剤:不明
 
 ○気になるところ
 ・魔法の森のいどまじんはレアドロあるのかどうか:数回倒したけど見ない。
 ・神霊石はそのうち雑魚が落としそうだけど、落とすのかどうか。
 
        
        
                
        - 
            
             育てた後の「やっちまったか・・・」という後戻りできない感w 
 
        
        
                
        - 
            
             謎解きゲー探してるんだけどいいのない?
 客蓮帽はプレイした。
 
        
        
                
        - 
            
             探九記 
 
        
        
                
        - 
            
             完成未完成を問わないなら幾実賭・会助兵道・知恵館辺りかね
 ただ上で言われてる退魔宴舞とやらもそれが中心というわけではないが謎解きが恐ろしくめんどくさいと言われてるが…
 
        
        
                
        - 
            
             めんどくさいって評価なら面白くはないんだろうなそれ…… 
 
        
        
                
        - 
            
             まだ挙がってないのだと、魔理沙のドロボウ大作戦!もあるな 
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーム内の謎解きは、いかに「俺って冴えてる!」と思わせられるかだからなぁ。
 解けない人のほうが多い謎とか論外よ。
 
        
        
                
        - 
            
             良いゲームというのはプレイヤーに気付かれないように
 プレイヤーを褒めるゲームだという話を聞いたことがあるなぁ
 謎解きも「解けたあなたは凄い」感が得られるくらいが良いんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             ただし、謎とき系は人をかなり選ぶジャンルでもあるから
 
 っていってもフリゲーだし好きに作ればいいか
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえず解けないと進めないのにやたら難しい謎解きは勘弁してほしい
 解けばちょっと良い物が手に入るけど解かなくても進めるとかなら全然いいけど
 ノーヒントの謎解きは謎解きじゃなくてただの理不尽やで…
 
        
        
                
        - 
            
             RPGならキャラが勝手に解いてくれるくらいでいいんだよ 
 
        
        
                
        - 
            
             わかっても解釈のしようがいくらでもあったり
 解いてる最中にエンカウントがっつりしたりとかもかなり頭にきやすい
 
        
        
                
        - 
            
             謎解きゲーなら解けなくて投げちゃうくらいの謎があってもいいと思う
 理不尽なのは勘弁だけど
 
 rpgだけど紅無暁はパズル要素が多かった
 
        
        
                
        - 
            
             作者が高難易度のものが好きで拘りを持って作っているのなら別に良いかな
 「僕の考えた世界で一番難しいゲーム!!」に付き合わされるのは勘弁
 
        
        
                
        - 
            
             >>683
 勘弁って言っても、それも一つの拘りだろう
 
        
        
                
        - 
            
             そういうゲームは自然と人が寄り付かなくなるから 
 
        
        
                
        - 
            
             まともな感覚持っててテストプレイちゃんとやればその辺は気付くよ
 
 ちゃんとやるってのが
 作者だから知ってる最適攻略法をしなかったらどうなるかを一通り試すって事なんで難しいんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             理不尽なだけの謎解きは誰にでも作れる。
 
 実はやれば誰にでも解ける謎であるにも関わらず、
 プレイヤー側は自分にしか解けなかった謎を解いたように錯覚する、
 こういうのを作れるのが天才的な謎解きゲーム作者。
 
 最近のは知らないが、恐らくゼルダの伝説とかは意図してそういう作りになっているんじゃないか?
 
        
        
                
        - 
            
             もう金払えば自動的にクリアって事でいいよ
 竹林のアイツみたいに
 
        
        
                
        - 
            
             というかきこみする人は何もわかっちゃいないなーと思う。 
 
        
        
                
        - 
            
             >解けないと進めないのにやたら難しい謎解きは勘弁してほしい
 
 激しく同意 謎解きは嫌い
 特にパズルは大の苦手です
 
        
        
                
        - 
            
             謎解きは嫌い
 本当だの
 
 探九記が大妖精がある
 しかし、謎解きは苦手で遊ばないです
 
        
        
                
        - 
            
             クエストクリア用のアイテムを闇商人が少々お高めで売ってくれて
 お使いイベとかをお金で解決できるゲームもあったな
 
        
        
                
        - 
            
             >>692
 そういうのってありがたいね
 作り手が想定した手順でプレイヤーが攻略できない場合に救済措置が用意されてるものは親切で助かる
 
        
        
                
        - 
            
             謎解きの難しさの設定は中々難しいよな…。
 並び替えて英単語作る謎解き入れようかとしてたけどヒントいっぱいにした方が良さそうだな。
 
        
        
                
        - 
            
             ヒントを聞くと1個限定アイテムの宝箱が消えるゲームなんてのもあったな
 聞いてからリセットすりゃいいだけだから全くの無意味だがw
 
        
        
                
        - 
            
             取り返しの付かない系の損失はやる気無くさせるしね。
 ヒント少なく解くとNPCの反応が変わるとか、お金や消耗品が余分にもらえるとか。そのくらいの差でも十分だと思う。
 
        
        
                
        - 
            
             いや無くていいだろそういうの、聞いても聞かなくても何も変わらない方がいい
 選択肢連打でヒント聞いちゃってリセットしなきゃならない苦痛ときたら
 
        
        
                
        - 
            
             その点ドラクエのダンジョンとか理想的だよな
 ちょっと頭を使わないといけないようなところもあるけど、
 実は何も考えずに適当にやってるだけでもいけちゃったりするし
 
        
        
                
        - 
            
             そういうの対策でいいえを選択肢の上に持ってきて、はいを下に置いてあるの良いよね。セリフスキップとか含め 
 
        
        
                
        - 
            
             連打誤爆対策ではとある商業ゲーにあった悩むコマンドもいい感じ
 選ぶと「うーん・・・」と表示されるだけなんだけども
 
        
        
                
        - 
            
             ちゃんと きこえたかしら?
 
 うん
 ニア ぜんぜん
 
        
        
                
        - 
            
             いわゆる理不尽な謎解きって具体的にどんなのなんだ?
 メジャーな作品しか触れた事ないからそのへんの事情はあまり詳しくないんだ
 
        
        
                
        - 
            
             そのままの状態で一時間放置とか 
 
        
        
                
        - 
            
             真の理不尽の謎解きゲーム(中国語)
 
 謎解き失敗:
 真バッドエンド
 
 謎解き成功,しかし慧音先生の好感度不足:
 バッドエンド
 
 謎解き成功+慧音先生の好感度十分です:
 ハッピーエンド
 
        
        
                
        - 
            
             問題:6-2、9-1、2-4
 ヒント:3-3=す、5-5=の
 答え:ひらけ
 こういうのでヒントの部分がないなら理不尽、まあこのレベルなら直感でもわかるだろうがもっと複雑なものになるともう無理
 
        
        
                
        - 
            
             >>705
 一瞬、意味が分からなかったが数字をひらがなに置き換える
 ひらがなの並び順に注目するのか…
 
        
        
                
        - 
            
             その手の謎解きならたてもの脱出ゲームってツクール作品が最高に理不尽だったな
 5桁パスワードの宝箱とかゲームの中身覗かずに解けた人いるんかってレベルだったし
 
        
        
                
        - 
            
             アルファベット順にaを1とするとmeilingは69みたいな文字置き換えとか
 特定の知識(カラーコードや2進数は常識)が必要なのとか・・・
 ノーヒントエリアループは腹括るレベル
 
        
        
                
        - 
            
             倉庫番的な謎解き大嫌い(直球)
 その場で頭を捻るクイズみたいなのは結構好きなんだけどね
 
        
        
                
        - 
            
             >>692
 ツクスレ的にパッと浮かんだのは「女神の涙」辺りだな
 金稼ぎが目的のゲームだから、安くあげるために駆けずりまわるのが楽しかったな
 
        
        
                
        - 
            
             ツクール2000ゲーで見られた、
 効果音を使った聴覚系謎解きは環境しだいでクリア不能になるから
 廃れて本当によかったと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>702
 ttp://bit.ly/RigTWU
 (短縮なのはそうしないと貼れない為)
 
        
        
                
        - 
            
             俺は文字だけのナゾナゾはゲームに取り入れる必要がないと思うわ
 
 ゼルダとかワイルドアームズみたいにアクションを利用した謎解き
 探索ADVみたくアイテムを探して打開していく謎解き
 なら大歓迎
 
        
        
                
        - 
            
             よく岩動かす謎解きあるけどエリア移動しても岩の配置が元に戻らないとかシャレにならないからやめてね 
 
        
        
                
        - 
            
             マップ移動後の変数リセット忘れててどう動かしても進めなくなる
 というよくある展開
 
        
        
                
        - 
            
             謎解きで詰まる→ヒントを探す→見つからない
 って場合、既出のヒントだけでその問題が解けるかどうかが分からないから
 マップを彷徨って途方に暮れてしまう。下手したらバグまで疑ったり
 
        
        
                
        - 
            
             ヒントが一度こっきりしか出てこない仕様 
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームを作る場合、難しくしようと思えばいくらでも難しくできるんだよね。
 だからそこそこの難易度で誰にでも達成感をあたえる、おもてなしの精神が大切。
 
        
        
                
        - 
            
             6つの置物をそれぞれ正解の場所に置けば進めるがノーヒントでエンカウント付きってのがあったなぁ、法則性とか一切無くて総当たりするしかないやつが
 他にもヒントにブラフが仕込まれてたりマップが単調で二色だったり会話のウェイトがやたら長かったり
 ラスボスが某ペプシマンみたいな登場の仕方だったりで萎え要素が異様に多かったなぁ、もう名前も忘れてしまったが…
 
 作者が何をやりたいかも大事だが、公開する以上はプレイヤーに何を見せたいのか、何をやらせたいのかも大事やね
 
        
        
                
        - 
            
             謎解きで思い出すのは初代sagaの青龍の玉を無数のニセ玉の中から見つけ出すやつだな
 
 よく見たらヒントとかあったんだけどさすがに6歳の脳じゃわからんかった
 
        
        
                
        - 
            
             >>709
 節子!それ謎解きやない!パズルや!
 
        
        
                
        - 
            
             謎解きにはヒントを入れて欲しいところ。
 特に専門用語やマイナーな分野を謎解きの題材にしている時は。
 
        
        
                
        - 
            
             クリアに必須ではないアサクサパズルは許された? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>723
 真・女神転生3最も嫌う要素
 アサクサパズルです (100%完全確信)
 
 遊んで5時間一回かけます
 
        
        
                
        - 
            
             ネフェシエルとかイストワールみたいな謎解きを!!
 もっと言えば報酬を!!
 
        
        
                
        - 
            
             ヒャッハー!隠し部屋の宝箱の後ろの隠し扉の奥の宝箱の後ろに隠し扉だー!! 
 
        
        
                
        - 
            
             しかもマップが左右対称で同じ構造が逆側にもあるぞー!! 
 
        
        
                
        - 
            
             ヘラクレスの栄光かな? 
 
        
        
                
        - 
            
             白夜は昼夜切り替わる時にメニュー欲しいよな
 1章2章の合間でメニュー画面出るような感じでね
 
 主人公組はまだいい・・・問題はゲスト組だ
 あいつらに耐久系の限定装備もっていかれると最悪詰む
 
        
        
                
        - 
            
             二刀流になった朝陽にいい武器を2個持っていかれる事案が大量発生
 まさか習得直後に最後の最後まで離脱とかひどすぎんよー
 
        
        
                
        - 
            
             装備泥棒と戦うゲームだった
 まあ大体の予測はつくし、昔ながらでたまにやる分にはよかったけど
 
        
        
                
        - 
            
             装備泥棒(操作キャラ) 
 
        
        
                
        - 
            
             長編新作でたけどあまり話題は伸びてないんだな 
 
        
        
                
        - 
            
             ストーリーゲーはそこまで話題が出てくるわけでもないし、
 白夜航は特別詰まるボス戦があるわけでもないからなぁ・・・
 
 作者がテストプレイするときの装備は全部店で売ってるのでやってるらしいから
 限定装備持ってかれてもセーブデータ上書きでもしないかぎり詰むことはそう簡単に起こらないでしょ
 
        
        
                
        - 
            
             詰まなくても装備持ち逃げはクッソストレスが溜まる 
 
        
        
                
        - 
            
             終身名誉死刑囚キーファを許すな 
 
        
        
                
        - 
            
             Coldfairyquestの装備泥棒
 射命丸とお燐
 
        
        
                
        - 
            
             そういうことがないように離脱するときには装備を全部はずしてってくれるとかしてほしい 
 
        
        
                
        - 
            
             もしくは露骨に固定装備にするとか
 
 そして固定装備のゲストキャラを何度か見せておいて
 謎に最後まで残る固定装備キャラを混ぜる
 
        
        
                
        - 
            
             ゲストキャラのパッチェさんの装備説明が持ってかないで〜だったのはセンスあるなって思った 
 
        
        
                
        - 
            
             ツクる人がRPGに慣れすぎてて不感症になってるのかねぇ。
 そういう点ではらんだむダンジョンの人はすごい。RPGをプレイしててプレイヤーが気になる部分をきっちり解消してた。
 
        
        
                
        - 
            
             PTを頻繁に組み替えるゲームの場合
 もって行かれる心配ないなら装備はつけっぱの方が良いよな?
 毎回外れるのが煩わしいって言われそうや
 
        
        
                
        - 
            
             作ってるとただプレイヤーに快を与えるだけの作りに疑問がわいてくるもんなんだと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             もし対策をするとしたら、
 固定のセーブポイントで操作してない側の
 メニューを開けるようにすればいいと思うよ
 もし対策をするとしたらだけどねちゅっちゅ
 
        
        
                
        - 
            
             装備持ち逃げなんて昔ながらの醍醐味でもなんでもなくただただ不便なだけだからな
 持ち逃げが面白さに繋がるゲームデザインってわけでもなさそうだし
 
        
        
                
        - 
            
             >>743
 ストレスとそこからの解放がゲームのキモであることは認める。
 でもプレイヤーへのストレスの与え方としてそれは正しいのか?とは思うよ。
 
        
        
                
        - 
            
             持ち逃げされた時の装備のランクから判断して
 復帰時にレベルと一緒に持ち逃げされた装備のランクが上昇している みたいな30秒で思いついた
 
 ただ長期で抜けるとかなら装備は外れてて欲しいし
 頻繁にPT組み替えるとしてもPTメンバー外の装備を取り外すみたいな一括機能はあったほうが楽かなと
 
        
        
                
        - 
            
             >>742
 強制的に頻繁に入れ替わるゲームでも外したほうがいい
 PT組み換え自由のゲームなら控えにしても装備しっぱなしで控え装備全解除機能を付けるのが一般的かな
 
        
        
                
        - 
            
             スパロボみたいに他のキャラが装備中の装備でも
 引っ張ってこれるような仕様ならいいんだがな
 
        
        
                
        - 
            
             次々にキャラが加入装備持ち逃げを繰り返し
 ストーリーの流れから誰が離脱するかを推測して装備を外しておく新感覚RPG
 
 最早推理アドベンチャーだな
 
        
        
                
        - 
            
             白夜航普通に出来良いしバステグラエロくて面白いんだけど
 オリキャラ目立ってるから話題にだしにくいジレンマ
 
        
        
                
        - 
            
             苦手なものを持たせておくと、敵に回った際に有利に 
 
        
        
                
        - 
            
             くろいヘドロかな? 
 
        
        
                
        - 
            
             話題に出してもいいんじゃよ、ただその話に乗る人がいるかどうかは別だが
 オリキャラに関してもよっぽどひどくない限りは大丈夫だと思うけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>750
 リセット無双不可避
 
        
        
                
        - 
            
             身内無双も全くといっていいほど、話題にならなかったよね
 まぁ、東方キャラよりオリキャラのほうが目立っているから
 仕方がないといえばそれまでだが
 
 大量のバグ報告があるみたいだけど、修正しないのかな…
 
        
        
                
        - 
            
             よっぽど酷いオリキャラの線引きが難しいというか人によっての差が激しいんだよなぁ。 
 
        
        
                
        - 
            
             イベントの区切りとかボス戦前とかのセーブを残しておいたりしないのかなと純粋に疑問に思った 
 
        
        
                
        - 
            
             >>747
 装備じゃないけど、FF4のDS版だとデカントアビリティとかいうので貰えるアビリティが変わるらしいな
 
        
        
                
        - 
            
             正直オリキャラってだけで駄目って人の気持ちが分かりそうなのが何度かスレで話題になったしな…
 オリキャラがどんな感じだったかとか語れば後の人が触るなり避けるなりしやすいんじゃないかな
 話題すら駄目な人はもうわからん
 
        
        
                
        - 
            
             キャラに、原作には無い設定を付け加えて物語の主軸にしようと考えてるんだけど
 これも危険な領域っぽいのかね……。
 
        
        
                
        - 
            
             オリジナルだから叩かれるんじゃないよ。
 オリジナルの部分がヘタクソだから叩かれるんだよ。
 「ストーリーもキャラもすごく良かったけどオリキャラなのでこのゲームはクソゲー」なんて評価、見たことある?
 
        
        
                
        - 
            
             割とあった気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             あったっけ?
 オリキャラであるの一点で低評価ってのは見た記憶が無いんだけども・・・
 
        
        
                
        - 
            
             身内無双のオリキャラは少数だの
 
 某中国語の東方二次創作RPG(大チル+三妖精主役)
 幻想入りのキャラある30人以上
 
        
        
                
        - 
            
             正直サツキさんみたいなオリキャラだったら速攻でクソゲー判定だな 
 
        
        
                
        - 
            
             私はとても一句言いたいです
 
 東方龍魂還の主人公
 ルカ・ブライトの転生です
 すごく高い反撃率
 
        
        
                
        - 
            
             褒めるところが無いゲームにオリキャラがいると
 「このオリキャラゲーはクソ」になり
 それを繰り返すうちにオリキャラゲー=クソということになってしまう
 
        
        
                
        - 
            
             モブ天狗ちゃんとすわ帽しか出てこなかったチョン避けの
 モブ天狗は、あれはオリキャラ扱いになる?
 
        
        
                
        - 
            
             だからそれはモブキャラだろ
 二次の小悪魔や大妖精みたいに独自のキャラ付けしていったらオリキャラに近くなるかもしれんが
 
        
        
                
        - 
            
             オリキャラを否定するわけじゃないけどやっぱり東方ゲーなんだから
 パーティーメンバーはみんな東方キャラでまとめるのが一番なんだよな
 
        
        
                
        - 
            
             その大妖精と小悪魔比と
 
 リリーブラックは派生キャラの言い方だのが明るいのです
 
        
        
                
        - 
            
             オリがいるからやらないって人なら。 
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもプレイしてないのだからそれは違う気がする。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>774
 でも、これでオリがいなければなぁ……みたいな意見は何度か見覚えあるよ。
 これを低評価って言うかは微妙、ってか低評価とは違うと思うが。
 
        
        
                
        - 
            
             結局はオリジナルの部分が下手だから、って事だろ 
 
        
        
                
        - 
            
             既存の東方キャラと似たような能力の上に
 その似たよな能力の東方キャラとの絡みもなく代役で済まされてそうなやつ
 
 だと叩かれるというかなんでオリ起用したのとか言われても仕方ない 素材がないならともかく
 
        
        
                
        - 
            
             ん……あーそうか、部分的に見てた。今思えば当然だけど、キャラってオリキャラも含むのか。
 流石にその条件で駄目って人はそういないだろうな。
 
        
        
                
        - 
            
             自然癒は批判も多いが広く評価されてるし、
 名前ど忘れしちゃったんだがオリ主人公が空気でボス戦が防御主体なゲームも高難易度が好きな人には評価されてる
 ちゃんと面白いものさえ作れればオリキャラが出る=みんなからクソゲー認定される ってことはないから安心しる
 
        
        
                
        - 
            
             主人公って空気どころかむしろ物語の中心でハーレム状態じゃなかったか? 
 
        
        
                
        - 
            
             何がためにオリキャラを出したいかやな
 東方キャラを悪役にしたくないとか、シナリオ進行の為とか、プレイヤーに投影させたいとか色々
 触る側はその理由が納得できるかどうかやな
 
        
        
                
        - 
            
             シリアスなストーリーもので敵を東方キャラにするとどうしてもそのキャラを好きな人が悲しみを背負うからな
 そうならないストーリーを作れればいいんだが、
 例えば誰かに操られてとか〇〇のために仕方なく、
 とかにするとそのキャラ自身じゃなく背後に居るものがラスボスになるわけで
 結局オリキャラ出てるじゃないかって話になるわな
 というわけで俺は敵側にはオリキャラを使ってる
 パーティメンバーに入るよりは受け入れられやすいんじゃないかと思ってるんだがどうなんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             ところで凝り性の作者さんっている?
 まずは超短編、と思って作品作ってても、
 システムやグラに凝りすぎてまったく完成しないんだけど…
 
 他の凝り性の作者さんはどういう風に考えて作っているのかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>780
 二行目は自然癒のことではないんじゃね
 
 自然癒は戦闘面白かったのに最後の最後でベストメンバーで戦わせてくれなくて非常に萎えた覚えが
 あとボス戦で敗北するたびに長ったるいイベント見なきゃいけなかったのが
 昔ならともかく今はツクールゲーでもイベントスキップ出来るだろと
 
        
        
                
        - 
            
             色んな作者さんがツイッターやってるからフォローしてあれこれ聞き出してみるのもいいかもよ 
 
        
        
                
        - 
            
             出来るだけツクール汎用ぽさを消したくて、出来る範囲のものは自作してるが
 グラフィック面(特にキャラ絵や背景とか)はそのゲームを作るために今すぐ描けるようになれってのは難しいからな
 どうしようもない部分はあるよ
 逆にアニメーションやエフェクトはソフトの扱いさえ勉強すれば自作は割と誰でも出来る
 
        
        
                
        - 
            
             んー… 俺はオリキャラ大歓迎だけどなぁ 味方にしろ敵にしろ
 その作者の感性みたいなのを見ることが出来て面白い
 
        
        
                
        - 
            
             >>783
 習作なら習作と割り切って落とし所をぶれさせない
 これを守れば意外とできるもんだよ
 
        
        
                
        - 
            
             よくあることだけど、敵対してるわけでもない勢力の妖怪が雑魚敵として出てくるのはどう思う?
 モブ天狗とかイナバとか
 
        
        
                
        - 
            
             基本的には何も感じない、じゃれついてきてるとか遊びに来たとかでいくらでも理由付けできるし 
 
        
        
                
        - 
            
             RPGのお約束なのでツッコミは入れないやさしさ。
 その辺までこだわって設定してると感心するかなぁってくらい。
 
        
        
                
        - 
            
             オリキャラっていうのは原作設定を破綻させないようにしたり拡張させるために必要な存在だと思っている 
 
        
        
                
        - 
            
             最近やったのだと夜雀野宴がわりとまとまりよかったかなあ、個人的には。
 ストーリーとかモブキャラの扱いとか。
 派手さのない地味ーな話なんだけどね。
 
        
        
                
        - 
            
             原作に寄り添ったオリキャラならな
 例えば天狗や河童やそこらの妖怪のネームド
 これが幻想入り人間(不思議パワー持ち)だの実は神だのだと話は違ってくるだろ・
 
 オリキャラと一言で纏めてそれがアリかナシか決めようなんて何の意味もないわ
 
        
        
                
        - 
            
             個人的には、無双しない・性格が鼻に付かないの条件を満たせばオリキャラは良いと思うんだがな。
 
 ラスボスや敵勢力はオリキャラにした方が色々とやりやすいよね。
 オリキャラだから残虐な事をやらせられるし、プレイヤーのヘイトを溜めまくった後に討たれる事ですっきり出来るし。
 
        
        
                
        - 
            
             ぼくがかんがえた嫌われないオリキャラの条件
 
 不快感を減らす→能力が低い、性格がウザくない、他キャラからのageが少ない(いじられる側)
 物語に出る必然性を持たせる→ストーリーの軸となるような能力や出生、それでいて他のキャラと被らないように
 
 面倒臭過ぎるわ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             全部オリキャラにしよう(錯乱) 
 
        
        
                
        - 
            
             「目黒の秋刀魚」の話みたいな、小骨と油っけ抜いて食わせりゃいいだろうって感じになってないか。
 結局美味しければどうとでもなるんだよ。
 
        
        
                
        - 
            
             要は東方キャラを食わないことが重要なんだと思うよ
 いや性的にとか物理的にとかじゃなくてね
 
        
        
                
        - 
            
             設定上不自然じゃなくて、必要性があるならいいと思うんだけどね
 問題は東方の場合自然かどうかの基準が人によってだいぶ違うって事だと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>796
 そういう要素満載のいわゆるアンチメアリーも
 二次では嫌われる傾向にあるからこの辺の問題は割と根が深い
 
        
        
                
        - 
            
             Wikiにのってる作品の中に出てくるオリキャラ勢で正直うざいと思ったのって
 サツキさんくらいなんだよな
 自然の葉とか悠久の恭夜とか水神の茉莉とか普通に好きよ
 
        
        
                
        - 
            
             俺はむしろ、原作キャラを崩壊させたりオリキャラ出しゃばらせても、
 好きでツクッてんだからやりたい事やらせてくれって感じだがな。
 >>796の言ってるように、いろいろ気にしすぎたら面倒で結局エターなる。
 
 白夜航の人も生放送で言ってたけど、
 東方キャラが原作で割と崩壊してたり、最強設定だったりすんだから、
 オリキャラがメアリー・スーでも問題ないと思うんだ。
 そんな俺は、設定がほとんど皆無な嫦娥とか深山の大天狗とか
 ほとんどオリキャラ並の設定で出してんだけどね。
 離れたり叩かれたりしようと、やりたい事やれないんなら
 その時点でツクるの止めるし。
 
 ってか、みんなに聞きたいんだが、
 自分だけの二次設定って盛り込む方?
 ウチでは才色兼備(冬以外)な未亡人ゆかりんとか前面に出してる。
 …いいじゃん、ゆかりん美人だから、男の一人や二人と結婚ぐらい
 してたって。
 男と悲しい別れ経験してたって。
 
        
        
                
        - 
            
             まずは挙げてからだ!
 さあ!!
 
        
        
                
        - 
            
             結局人それぞれって事だべ
 ここではオリキャラはどっちかって言わんでも毛嫌いされてるけど
 自然癒やら悠久闇やらは固定ファンつく程度には評価高いんだし
 どっかしらに需要はあるって事や
 そもそも好きにツクるかどうかは作者が決めることであって周りが決めることじゃない
 ここで色々言われたからって理由で自分の作風に疑問を抱く程度なら
 最初からオリ要素なんかださんほうが良い
 
        
        
                
        - 
            
             オリ要素よりにとりの性格で荒れるし、多少はね? 
 
        
        
                
        - 
            
             このスレのオリキャラ談義ってサツキさんが一人歩きしすぎて一緒くたにされてるなあと思うことはある 
 
        
        
                
        - 
            
             >>803
 いや、やりたいようにやればよくね?
 極力批判受けたくないなら、注意書きしとけばいい。
 そこについて批判されても最初から言ってるだろで終了だし、
 遊ぶ側からしても、そういう作品で不快な思いするのを回避出来る。
 
        
        
                
        - 
            
             サツキさんってよく話題に出るけど何のキャラなの? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>808
 それもそうね。
 オリキャラ談義になるとみんなの意見に対して発言を遠慮してたんだが、
 その通りだな、俺のゲームには注意書きしときゃいいか。
 
 >>804
 嫦娥の方は短編にしてるから、体験版は出せないが、
 ものすごく頑張ってつくってる。
 みんなにいろいろいわれそうだけど、いいんだ。
 月の人たち活躍させられたら。
 ダブルレイセン抱きしめたい。
 
        
        
                
        - 
            
             >>809
 東方幻想譚という作品に出てくる主人公のデフォルトネーム(Wikiにも載ってるよ)
 詳しい事は実際にプレイして自分の目で確かめる方をお勧めする、人によってどう思うかは様々だしな
 プレイ後にどう思ったかをここでブチ撒けてもいいし、心の中にそっとしまってもいい
 
        
        
                
        - 
            
             幻想譚はもう… 
 
        
        
                
        - 
            
             なぜ(さつきで)男なんだ。 
 
        
        
                
        - 
            
             男なの?
 それはいかんよね
 
        
        
                
        - 
            
             いかんのか……? 
 
        
        
                
        - 
            
             定期的にこのスレに来てたのにサツキさんが男というのを初めて知った
 
 自分は面白ければ男オリキャラだろうと構わないし
 面白くなければ好きなキャラ満載でも多分途中でやめちゃう
 
        
        
                
        - 
            
             ただでさえ嫌う人がいるオリキャラが、その上東方キャラでは異質な「男」という要素まで持っちゃってるんだからな
 それで万人受け目指すならそりゃあ相当気を遣わないとダメでしょっていう
 自己主張強いタイプだと恋愛要素なくてもそういう男と東方キャラが絡むのが嫌って人も居るだろうし、
 かといってあんまし空気過ぎると出す意味がないし
 
        
        
                
        - 
            
             まあ少女しかいないとこに男を混ぜるのはどうなんだって思う人が居ても別に不思議な事ではないと思う
 仲間側のオリキャラが男だろうが女だろうが面白い物は面白いしつまらないものはつまらないし
 ただオリキャラが男のゲームの方がそういう傾向があるからどうしてもそういった目はな
 
 特にこだわりが無いなら女にした方が良いとは思う、絶対に男でないと駄目な理由があるとかならともかく
 何が悲しくて野郎の下着(装備)を付け替えにゃならんのだ
 
        
        
                
        - 
            
             なんだ、香霖は女の子だったのか 
 
        
        
                
        - 
            
             やはりこーりんうんざんよーきが主人公のRPGが必要なようだな 
 
        
        
                
        - 
            
             もう似たようなのならあるんだよなぁ…(霖之助と愉快な仲間達)
 尚評判は
 
        
        
                
        - 
            
             評判も何も可も不可も無いようなゲームだった気がするが
 ただカオスだっただけで
 
        
        
                
        - 
            
             魔幻想がウケた要因にはストーリーがほとんどないってのもあるかもしれんとこの流れ見て思った
 なんか逆説的ではあるが
 
        
        
                
        - 
            
             まぁストーリーあったら評価変わってたかもね。
 いい方向にか悪い方向にかはわからないけど。
 
        
        
                
        - 
            
             >>823
 魔幻想は、ストーリーは各プレイヤーが好きなキャラチョイスで、
 ゲームの結果から作り出せる(妄想できる)。
 って形なんだと思う。
 材料さえ用意してくれれば後はこっちで勝手にやるから、ということで。
 
        
        
                
        - 
            
             ぶっちゃけた話、大抵のツクールゲーなんて
 ストーリーがある → お使いの順番が固定
 ストーリーが無い → お使いの順番が自由
 程度の意味しかないんじゃないのという。
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームでストーリーが面白いって言うと世界設定の上手さやキャラのオリジナリティが絡んでくるからなぁ
 そこらへん固定されてる二次創作でストーリー重視ってのはなかなか難しいと思う
 あえていうならキャラの掛け合いが上手い=良シナリオって感じかね
 
        
        
                
        - 
            
             掛け合いを上手に作れる自信が無いんだぜ。
 どうしても機械的な会話になるんだぜ。
 
        
        
                
        - 
            
             キャラ同士の会話をさせようとすると、
 どうしても会話のドッヂボールになっちゃうんだよなぁ…
 文章力が欲しい
 
        
        
                
        - 
            
             >>827
 そんなこたぁないぞ
 原作設定遵守して内容で評価されてる二次創作(非エロ)なんていくらでもある
 ゲームに限らずに
 
        
        
                
        - 
            
             ドッジボールの方が原作っぽい気はする 
 
        
        
                
        - 
            
             原作はドッジボールどころか暴投だぞ、考察しないとわからない事が多かったりする 
 
        
        
                
        - 
            
             考察すれば、知識があれば意味が分かる深い話なら、魔球の類。 
 
        
        
                
        - 
            
             そらもう高速で皮肉りあってるからな 
 
        
        
                
        - 
            
             次に何をするべきか、敵の目的は何なのかを機械的にしか説明できない俺よりマシさ・・・。 
 
        
        
                
        - 
            
             東方二次創作の中でもゲームはストーリーで魅せるのが小説や漫画よりも難しい気がする
 特にほぼ戦闘が必須なRPGという形ではなおさら
 
        
        
                
        - 
            
             飽きない戦闘システムを作るのが俺の夢
 そう、夢なんだ全て
 
        
        
                
        - 
            
             FFX-2の戦闘好きだけどあれはグラフィックありきの戦闘だからなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>838
 1~3人旅のRPG苦手
 
 慣れたのパーティ中
 回復役2人は最低の要求です
 
        
        
                
        - 
            
             ドラクエ8式と普通の枝分かれ式スキルツリーじゃ
 どっちが好き?
 どちらもそれなりにわかりやすくて良いんだよなあ
 
        
        
                
        - 
            
             DQ9くらいの親切さでDQ8がいいな 
 
        
        
                
        - 
            
             枝分かれ式が好き 
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy32019.jpg
 最も親切ではない設計
 
 妹紅=このゲームの最弱キャラ(確信)
 
        
        
                
        - 
            
             LoLみたいだな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>843
 に対してこのゲームの印象
 プレイ時間:2000時間以上
 
 善行度が最大のキャラ:村紗水蜜
 悪行度が最大のキャラ:博麗霊夢
 
 最強の味方キャラ:宇佐見蓮子
 最弱の味方キャラ:藤原妹紅
 
        
        
                
        - 
            
             >>843
 これだけ見ると面白そう
 
        
        
                
        - 
            
             >>846
 私決然として遊ばないゲーム
 虚淵玄風の東方RPG
 
 妹紅,輝夜,永琳以外のキャラ
 全員死亡する可能性があります
 
 鬱展開最強のゲーム
 
        
        
                
        - 
            
             リセット無しの枝分かれ式でスキル取得間違えると詰む素敵仕様にしよう
 マゾゲーマー歓喜
 
        
        
                
        - 
            
             >リセット無しの枝分かれ式でスキル取得間違えると詰む
 
 マゾではないが、俺は別になんとも思わないなあ
 それも醍醐味だと思うし、取り返しつかないからこそ面白い
 どっちのスキル取得するかをうんうん唸って選ぶあの時間たまらん……
 
        
        
                
        - 
            
             >>849
 自分もそのタイプだな。
 クリア後にでもリセットできれば嬉しいかもしれんけどね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>850
 贅沢だが、周回したくなるほど面白くて、主人公とPTもある程度選択できるなら
 一番いいんだけどな〜 本当理想だ
 
        
        
                
        - 
            
             最悪の組み合わせにしてしまってもギリクリア出来るくらいがいいな
 流石に詰むのは勘弁だ
 
        
        
                
        - 
            
             詰むなら糞ゲーだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>853
 最悪の事態
 ラスダンザコのHPは3000000〜5000000あります
 妹紅の最強スペルカードのダメージはただ10000あるだけです
 
        
        
                
        - 
            
             ツクールVXACEでtkoolbridgeみたいなツールないんかな
 自作のシステム作ってるけど大量の変数設定がめんどくさすぎる
 
        
        
                
        - 
            
             タイミングはともかくスキルリセットはできますってマニュアルか序盤に書いてあれば
 容赦なくSP振る気になるから助かる、詰んだときはそのとき
 
        
        
                
        - 
            
             ドラクエ8でリセットできないことに不満を感じたことはなかったけどなあ
 てか当時はリセットできるという発想自体がなかったけど
 
        
        
                
        - 
            
             ボスレアドロといいオリキャラといいこれといい
 俺は〜って平行線ぶっ込んでも意味ねぇよw
 
        
        
                
        - 
            
             日本語RPGできないある事
 
 ステ上昇アイテムは買うゲームのことができます
 例えばドラクエのちからのたね
 
 中国語のRPGは全部このような設定があります
 ステ上昇アイテムは道具屋で買うことができます
 
        
        
                
        - 
            
             今更だけど東方smmsndst遊んでて
 「例の場所」まで来たはいいが忠告で怖気づいてて
 この先の展開ってむずいの?
 
        
        
                
        - 
            
             >>860
 難しいかというと地底ダンジョンの固定敵の一番最後のを倒さないと
 確実なヒントが判明しない程度に難しい
 
        
        
                
        - 
            
             >>861
 セーブ不可の裏ダンジョンがあるわけじゃなくて
 ダンジョン踏破前提の謎解きってことか、だいたいわかった
 
        
        
                
        - 
            
             まあ話題作りできるような作品ない時はこんなもんか 
 
        
        
                
        - 
            
             ゴールデンウィークに期待だな 
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーム制作終わった 
 
        
        
                
        - 
            
             GWも一本くらいは新作来るだろうけど 514の日にこいしちゃんゲーが来るか楽しみ 
 
        
        
                
        - 
            
             114514でホモゲーが来る可能性も 
 
        
        
                
        - 
            
             俺はゲーム制作オワタ 
 
        
        
                
        - 
            
             この先多くのキャラを選べて幽々子が強キャラの東方RPGは出るのだろうか?
 
 いや出ない
 
 幽々子は即死攻撃一辺倒のためボス戦では全く活躍できないから強キャラにしようがないのだ
 即死攻撃の効く序盤の敵になら活躍できそうだが原作6ボスという事実もあってか
 仲間になるのが遅い作品も多い
 それが更に幽々子の弱キャラ化に拍車をかけているのだろう
 そう、SFC版ドラクエ6のテリーのように
 最近のスレを見返しても幽々子が性能的に優れているRPGはないらしい
 
 東方もキャラが増えてきたためか既にその存在自体が忘れられ始めている幽々子
 幽霊だけに彼女が再起することはもうないのかもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             確認してないけどこれ絶対コピペだよな 
 
        
        
                
        - 
            
                 |┃三     , -.―――--.、
 |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
 |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
 |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
 |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
 |┃    |  ー' | ` -     ト'{
 |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
 |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
 |┃     |    ='"     |    <   貴様、生きていたのか…
 |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>869はシベリア送りだ!
 |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
 |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
 
        
        
                
        - 
            
             >>869
 なんだこいつ
 
        
        
                
        - 
            
             夢幻譚の西行寺はくっそ優秀でしたね・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             幽々子が味方不死身にできたり終盤まで唯一の反射破壊持ちで必須レベルなゲームがあってだな
 ここまで極端なのもあれだけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>869
 即死弱点のボスがありますか
 
 ボス:幽々子の天敵(妄想)
 防御相性:即死弱点、しかし即死以外の攻撃全無効
 
        
        
                
        - 
            
             >>874
 具体的な作品名頼む
 
        
        
                
        - 
            
             >>876 >>874
 東方夢幻譚(確信)
 
        
        
                
        - 
            
             >>874
 >>873
 
        
        
                
        - 
            
             ありがとう
 1章くらいで止めてたけどその内遊んでみる
 
        
        
                
        - 
            
             有料同人ゲーだけど東方JRPGの幽々子は完全万能性能の最強キャラだったな。 
 
        
        
                
        - 
            
             つまりこれの出番か(ステマ
 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2607462
 
        
        
                
        - 
            
             ステルスとは何だったのか
 
 と思ったけどこれ読んでねの中に作者情報入ってないのか
 いやー誰が作ったのか見当もつかないわー
 
        
        
                
        - 
            
             それを下敷きにした作品で
 地味に減ってくHPをこまめに回復させるとED変わるのがあったよね
 
        
        
                
        - 
            
             100%成功する即死技を使う
 ただしすばやさが低い・光属性で即死、これだけでバランス取れそう不思議!
 
        
        
                
        - 
            
             ボス自体に即死が効かなくたってボス戦で即死が有効に働くようにするって手もある
 例えば即死有効な復活する高火力取り巻きを配置して
 いかにその頭数を抑えて味方への被害を減らしつつボス本体に攻撃するかが攻略の鍵になったりとか
 ちょっとスクリプト弄る必要はあるけど
 何回か再復活(変身)する序盤は即死が有効で徐々に耐性がついてくるボスを用意するとか
 他にもやりようはあると思う
 
        
        
                
        - 
            
             「幽々子は即死技だけがアイデンティティでRPGにそぐわないから強キャラにされない」とか言う人割と前から定期的に出るね
 幽々子は即死能力なんて過去使用事は明言されてても作中で実際に使った場面の描写がなくて使う技も全てが非即死技なのに
 相手が存在してるキャラクターだから当たり前だがw・・・あ、永EXの妹紅の時のは言葉で言ってるだけで微妙だから除外
 
 幽々子は実際問題即死技より死霊操る能力の方が技としては使われてるのよね、原作のスペカとしては
 死霊技なら普通に特殊な属性のダメージ攻撃にしたり毒とかとは異なるスリップダメージにしたりといくらでもやりようはある
 即死能力も、そのものの他にも割合死(割合ダメージ)とか時限即死(ほろびのうた系)とか条件即死(レベル5デス系)とか
 発動=死じゃなくするバリエーションはいくらでもあるし
 
        
        
                
        - 
            
             でも无寿国とかの即死はロマンとか思ったりもするわけで
 スクリプト弄れるならステート付加判定で即死無効フラグが真の時
 代わりにxダメージを対象に与える とか 特殊ステートを与える みたいに改変しても面白いかも
 
        
        
                
        - 
            
             幽々子専用の桜属性とか作るとか リリーと共演できなくなるけど
 妖夢から習ってることを思い出して刀装備できるようにするとか
 とらえどころがない、って性格を思い出して回避率高くするとか
 かわいいから毎ターン魅了かけるようにするとか
 
        
        
                
        - 
            
             あれ幽々子って死に誘う能力は基本的に使わないんじゃなかったっけ 
 
        
        
                
        - 
            
             それはもう死に誘う事を楽しむようになっていたのだから世話も無い 
 
        
        
                
        - 
            
             好き好んで人を死に誘うことはしなくなっただけで
 必要とあれば即死させるよ
 
        
        
                
        - 
            
             死に誘うってことで即死ではなく、スリップダメージ+ステータス弱体化とかでも良いじゃない
 悠久闇で相手を弱らせるような使い方してたのを思い出しただけだが
 
        
        
                
        - 
            
             ストーリーメインでパーティメンバー少ないゲーム向けだね。
 メンバー多いゲームでそういう固有の処理をやってたら大変なことになりそうだ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>887
 それぐらいの処理ならスクリプトとか使わなくてもコモンイベント一つで十分可能だが
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy32054.png
 流れ関係なくてすまんが
 紅魔館のロビー製作中なのにこれじゃない感が凄い
 マップって描き込まれていた方がやる側としては良いのか?
 
        
        
                
        - 
            
             個人的にはいいと思うけど、このクォリティですべて作れるのかって点が気になる 
 
        
        
                
        - 
            
             シンプルでも構わないと思うし自分はそのマップでも気にせずプレイすると思う
 ただ気になるなら徹底的に追求してみるのも良いと思う、そういうこだわりってきっと大事
 
 マップチップ、キャラチップがツクール的じゃないから
 新鮮な気持ちでプレイ出来そうな気がするな
 
        
        
                
        - 
            
             マップ云々はゲームの空気次第だな 
 
        
        
                
        - 
            
             ロビーなら壁に絵画でも置いてみるとか観葉植物とか置いてみるとか
 いっそ萃緋から丸パクリするとか(ランプがついてた)
 
        
        
                
        - 
            
             ここって適当にスクリーンショット投下していいんですか? 
 
        
        
                
        - 
            
             いいよいいよー 
 
        
        
                
        - 
            
             スクショ上げることで一種の達成感を得てエターなる人がいるらしい点は注意。 
 
        
        
                
        - 
            
             だが、待ってほしい>>900は製作は終わったと言っている
 エターなる心配はないのではなかろうか?
 バグとかテストプレイ中かしら
 
        
        
                
        - 
            
             あ、マジだ。 
 
        
        
                
        - 
            
             たいへん申しわけありませんが
 制作"終わった"というのはオワタの意です
 
 腹いせに作った嘘スクショ(サイズが大きいので画質を落としています)
 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy32068.jpg
 
 ただひとつ、弁解いたしますと、
 今回のスクショのものとはまったく違うゲームを作ってはいたのですが
 事情により制作続行できなくなってしまいました
 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy32069.png
 
 刺された、撃たれた、感電した、みたいな不測の事態に見舞われなければ
 (短編ではありますが)かならず仕上げます
 3〜5年後に
 
        
        
                
        - 
            
             方や嘘、方や意味不明のそのスクショから一体何を見出し、何を期待すればいいのだ… 
 
        
        
                
        - 
            
             朝見たときは完成したのかエターなったのかわからなくて、
 今の流れで完成だったんだなと思ったら……。
 
        
        
                
        - 
            
             誰も312千円には突っ込まないんだな 
 
        
        
                
        - 
            
             ξ・∀・)が気になるのだが 
 
        
        
                
        - 
            
             >>905
 実際に三年くらいかけて短編出した作者が最近いたからな
 一応待ってみるぞ
 
        
        
                
        - 
            
             時間かけて作ったものをかけらだけでも見せたい気持ちは分かる 
 
        
        
                
        - 
            
             SS貼るだけで満足して一つも完成させたことのない作者
 こつこつやっていくつも完成作品を出してる作者
 
        
        
                
        - 
            
             短編作れっていう意見も多いが、それに抵抗ある、
 というか作りたいものがあるのに別のに手を出すのはモチベーションが上がらないという人は
 作りたいのが長編ならまずその長編の冒頭部分だけを作って遊べる状態にしてみるといい
 
        
        
                
        - 
            
             そして冒頭部分だけ作って満足するわけだな、余裕で予測できる
 ウダウダ言わずに未経験者は最初から最後まで全部の工程を成し遂げてみせろ
 
        
        
                
        - 
            
             待て待て
 なんでそんなに偉そうなんだ
 
        
        
                
        - 
            
             完成品を作ることは、一見簡単そうに見えるけれど
 実はとても大変なものなのです
 
        
        
                
        - 
            
             何かと戦ってるんだろう… 
 
        
        
                
        - 
            
             ダメなツクスレによくある流れ 
 
        
        
                
        - 
            
             素材ばっか作ってゲーム部分を作らないで何してるんだろ俺は
 ぶっちゃけグラなんかFCレベルでもゲームができてりゃいいのにね
 本棚とかがそれだとわかれば2色だろうと問題ないし
 なんかこだわり持つのあほらしくなってきた
 
        
        
                
        - 
            
             まぁやる気なくなったならゲーム作りに着手してもいいと思うけど、
 同じキャラグラやキャラチップを見ることになりがちな
 ツクール・ウディタゲーで他とは違うグラってのは大きな強みだよ。
 
        
        
                
        - 
            
             作りたいものがあると言えどそれを始めに作ろうとして技術不足で挫折して
 結果作りたいものには程遠い不満の残る作品に仕上げてもそれはそれでな・・・
 
 作りたい長編の後日譚や前日譚、スピンオフなんかの
 長編にも関わってくる短編見たいな感じでモチベを誤魔化して習作を作るのも手かもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             ダメってわけじゃないけど何故か毎回ageる人がいるね
 
 >>913
 まず短編作れってのは
 >>914の言うとおりまずゲーム作りの作業の始めから終わりまでの工程と
 自分の能力を把握しろって意味だからな
 勉強、修行的な意味合いが強いから抵抗ある人もいるかもしれんね
 理想と夢だけじゃゲームは作れんのよ
 でもまだ二次創作って土壌は短編作りやすい環境だと思うけど
 自分の好きなキャラで何かやってみるとか
 
        
        
                
        - 
            
             何故か幻想板ではsageないとダメみたいな勘違いしてる人いるね 
 
        
        
                
        - 
            
             不用意に特定できるような情報を盛り込んでも誰も得しないから
 形式を揃えることに意味があるという都市伝説
 
        
        
                
        - 
            
             ageとsageは強制ルールじゃなく判別器 
 
        
        
                
        - 
            
             よっぽど変な理由が無い限り普通sageだからねえ 
 
        
        
                
        - 
            
             同調圧力ってやつですね 
 
        
        
                
        - 
            
             俺も今作ってるゲームのSSでも貼ってもいいかな
 
 ゲームスタートするとなんかこう画面右から手札がパサパサパサーって補充されるとこ
 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy32073.png
 左上の数字の分だけマスを進んで、カードの効果やNPCでパーティーを鍛えるゲーム
 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy32074.png
 
 メッセージウィンドウと手札ウィンドウの高さがあってないと不自然かな?
 
        
        
                
        - 
            
             パワプロ14かいな 
 
        
        
                
        - 
            
             栄冠ナインでしょ 
 
        
        
                
        - 
            
             パワプロ…幻想譚…ウッ頭が 
 
        
        
                
        - 
            
             ここにも烙印持ちがいたのか
 頭痛してないでとっとと多元世界に帰るかツクるんだ
 
        
        
                
        - 
            
             話題は変わるが
 OPがなかなかうまく作れなくて悩んでいるのだが…
 あんまり長いとだれるかな?
 
        
        
                
        - 
            
             少し前にでてきた龍魂だかってやつをやってみるといい、イベントバトルに負けたら反吐が出てくるぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             >メッセージウィンドウと手札ウィンドウの高さがあってないと不自然かな?
 それは不自然とは思わない。
 というか、メッセージウィンドウが表示されてる状態でもちょこっとはみ出て手札を確認できるほうが良いと思う。
 
 そういう意味ではそのSS、上端だけでは数字(強さ?)はわかっても種類まではわからないからちょっと不便かもしれない。
 まぁかかる手間隙や各々の好みなんかを無視した、ぱっと見しただけの人間の意見だけども。
 
        
        
                
        - 
            
             OPはむしろ物語を始める上で必要最低限な情報を完備した上で
 如何に短く作るかというのが肝な気がするが
 
        
        
                
        - 
            
             OPなんか
 
 三行
 ↓
 異変
 起きた
 解決しろ
 ↓
 把握
 
 で十分
 
        
        
                
        - 
            
             「異変」
 「把握」
 これでおk 内容次第で異変を別の単語に変えれば大体通るだろ通って
 
        
        
                
        - 
            
             何分もかかってくると段々「いい加減操作させろ」ってなる
 これはOPに限った話ではないけど
 
        
        
                
        - 
            
             どこのVIPRPGだ 
 
        
        
                
        - 
            
             演出と文章が上手ければ10分以上のOPでも全然問題ない
 RPGは自分の拘っている要素を前面に押し出して自信のない部分は省略するのがコツ
 
 って自称プロツクーラーが言ってました
 
        
        
                
        - 
            
             ここの住民は攻略要素強いのややりこみ系に食いつきがいいから、「OPなんて不要」って意見に傾きがちだと思うなー
 他の場所ではそうでない人も多いと思うよ。
 
        
        
                
        - 
            
             長くたって構わないから終わった後に即セーブさせてくれるかスキップつけてほしい 
 
        
        
                
        - 
            
             10分は長いがここの住人は2,3分でも文句言いそうだから困る 
 
        
        
                
        - 
            
             PS版のDQ7やらせたら発狂するのか 
 
        
        
                
        - 
            
             金払って買ったならいざ知らず
 フリゲだったらポイ率は跳ね上がるかも
 よほどおもしろいならまだしもね
 
        
        
                
        - 
            
             見るだけのOPにしないで操作混ぜつつ展開するならそんな気にならないよ 
 
        
        
                
        - 
            
             俺の今作ってるやつのOPはスクロールでカンタンなストーリーが流れていくだけで終わりだな…
 ここまで来ると簡素すぎるからもうちょい説明したほうがいいかね?
 
 あと、タイトル画面前にOP入れるタイプのはあんま見ないけどどうなの?
 ボタンでスキップできる前提で
 
        
        
                
        - 
            
             >>947
 むしろ操作できるからこそ、今までやったRPGでDQ7のOPが一番苦痛だったわ
 俺だけかもしれんけど、というかあれのどこからどこまでがOPなのか分からんけど
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもOPの定義が不明
 最初の何も操作が出来ない時間帯をOPと言うのか
 それとも一区切りするところまでをOPと言うのか
 
        
        
                
        - 
            
             初操作可能、初メニュー&セーブ、初イベント外戦闘あたり 
 
        
        
                
        - 
            
             アバウトな表現だけど、「お、はじまったな」って気持ちになったらそれまでがオープニングじゃないかな 
 
        
        
                
        - 
            
             一区切りじゃね
 物語はこういうことで始まるよって説明みたいなもんだし
 
        
        
                
        - 
            
             幽香のサンタクロース大作戦RPG
 配布中
 
 主人公:風見幽香
 
        
        
                
        - 
            
             スタートしてセーブ出来ない期間が長いと落ち着かない。 
 
        
        
                
        - 
            
             最初にセーブできるところまでに、負けたら最初からになる戦闘が無ければ
 オープニングは多少長くても問題ない
 セーブできるようになったことを教えてくれたり、セーブ方法の説明が入って
 セーブを促したりしてくれたら尚良いかな
 
        
        
                
        - 
            
             確かに長いOPが終わった後にセーブは欲しいね
 セーブできんのにイベントバトル負けたらゲームオーバー
 また最初の長いOP見るのは辛い
 
        
        
                
        - 
            
             幽香ゲーがググっても出てこないな
 でも龍魂還の事があるから気になるけど自分で触りたくはないな…あれクソオリキャラとか自己投影とか全然ぬるい表現だろ
 主人公がやたら説教臭いと思ったら作中で神主とか東方要素をディスりだすとかほんとどうなってんだよこのゲーム
 
        
        
                
        - 
            
             >>958
 UltimateSadisticCriMAXX.
 幽香ゲーって聞くと最初に出るのはこれかな、狼月光の作者の作品
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://blog.livedoor.jp/deliria/
 
 幽香のサンタクロース大作戦RPG
 
        
        
                
        - 
            
             絵はすごく自分好みで非常に良い感じだけど
 必殺技ややられカットイン、全滅一枚絵も可愛くて好き
 しかし全体睡眠ハメゲー喰らって全滅する
 
 全体睡眠ハメゲー喰らって全滅する
 
        
        
                
        - 
            
             なんか日本語怪しかった
 だけどは要らない
 
        
        
                
        - 
            
             弾幕があれば言葉はいらない。 
 
        
        
                
        - 
            
             R-15だとかオリキャラだとか何かもうあれ思い出して嫌な予感しかしないんですけど! 
 
        
        
                
        - 
            
             龍魂還ちょろっとやってみたけどなんも言えねえ
 
 なんも 言えねえ
 
        
        
                
        - 
            
             何かと思ったらあれか……。 
 
        
        
                
        - 
            
             進めれば進める程酷い事になるよあれ
 異常なまでに酷い扱いのレミリアとか作者の代弁する東方キャラとか序の口
 主人公の戸田さんが本当にもうね…サツキさんとか比較にならない、今までネタにした事を硫酸浴びながら焼け土下座して謝るレベルだよ
 
        
        
                
        - 
            
             そこまで酷い言われようだと逆にやりたくなってくるじゃないか 
 
        
        
                
        - 
            
             やりたくないんでどなたか三行で 
 
        
        
                
        - 
            
             幽香のサンタクロース大作戦RPG
 
 初音ミクはザコの身分で現れます
 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy32089.jpg
 
 問題がないですか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>969
 自己投影と思わしきオリ
 だらだらと長いOPと説教
 序盤から香ばしい
 
        
        
                
        - 
            
             次スレ立てとく。 
 
        
        
                
        - 
            
             フリーゲームの大半 (8 〜 9 割) はプレイを開始したらすぐにゴミ箱行き。
 その位にプレイするに耐えないゲームが多い。
 
 10 分のオープニングがあるゲームが 10 作あったとすれば、
 10 x 9 = 90 分もの時間を無駄にした計算になる。
 
 このように「待たされてゴミ箱」というのを繰り返させられていると、
 必然的にフリーゲームの長ったらしいオープニングを嫌うようになっていく。
 「オープニングで待たされてもどうせゲームはつまらないのだろうな…」と。
 
 作者側は当然、自分のゲームは渾身の作なのだからオープニングも観て欲しいと思うだろうが、
 作者側とプレイヤー側で意識が大幅に異なるのはこのせいだろう。
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1398007359/ 
 
        
        
                
        - 
            
             なんか凄い子来たな 
 
        
        
                
        - 
            
             いくら地雷っぽいと言われてても実際に踏んでみないと本当に地雷かどうか分からんからな
 地雷だと確信出来る感想があるからそれを見て避ける事ができるんやな、あるいは重体で済むか
 興味が無いキャラだったとしても妙に扱いが悪いとか酷い目に遭ってたら目に付くはずだしな
 何が言いたいのかっていうと>>968超頑張れ、熱い感想を待っているぞ
 
        
        
                
        - 
            
             クソゲーと聞いてわくわくしてきたぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             まあ、とりあえず作者はもうちょっとやり方があっただろ、とだけ言っておく 
 
        
        
                
        - 
            
             >>974
 スレ立て乙
 
        
        
                
        - 
            
             >>970
 他に犬猿だのガンジーだのカラコルムだのがいるので
 ミクも元ネタはバルサスの要塞なんだろうけど
 なんでバルサスの要塞なのかわからない
 
 つかミクどころか雑魚でモロに水瀬陽夢が出てきたんだが大丈夫かコレw
 
        
        
                
        - 
            
             20分や30分程度のオープニングでガタガタ言ってたらセラフィックブルーができないんだよ!!! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>974
 そんなしれっとURLだけ報告されても困るるる
 乙
 
        
        
                
        - 
            
             投下物まとめ
 >>31 地霊の祭りver0.5
 >>82 東方Untitled5
 >>98 エイプリルフールSS
 >>99 タイムキーパー398
 >>102 東方猫野山 限定再公開(※既に終了)
 >>119 東方全裸なんとか〜R-15 KENZEN TOHO GAME〜
 >>128 見てる完成(四季映姫主役の短編恋愛RPG)?
 >>418 東方龍魂還RoadofPerfectGenocider
 >>881 もしも幽々子様が最強になったら(※2012年9月投下物、新作ではない)
 >>960 幽香のサンタクロース大作戦RPG
 
 +東方白夜航
 
        
        
                
        - 
            
             エンドロールが40分かかるゲームならいいのかね 
 
        
        
                
        - 
            
             エンドロールなら問題ないでしょう
 終わりなんだし
 むしろ長いほうがいいのでは?
 
        
        
                
        - 
            
             ダンクダンク連呼してうぜぇって言われてた子じゃないの。
 スルーでいいよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>974乙
 
 スタッフロールで同じ名前を延々と流されるネタは反応に困る
 せめて飛ばせれば良いんだが
 
        
        
                
        - 
            
             スタッフロール
 
 〜大体俺〜
 
 使用スクリプト
 〜同梱のテキストファイルをお読みください〜
 
 サンクス!
 
 完!!
 
        
        
                
        - 
            
             正直それでもいい、素材元に失礼の無いようになってれば 
 
        
        
                
        - 
            
             スペシャルサンクス あなた 
 
        
        
                
        - 
            
             >>985
 よかった
 GTAVのくっそ長いスタッフロールは許されたのね
 
        
        
                
        - 
            
             >>988
 Untitledシリーズ思い出したw
 
 まあ…使用素材のtxtがフォルダに入っていれば、それで十分か
 
        
        
                
        - 
            
             ぶっちゃけゲーム内URL出せれても困る 
 
        
        
                
        - 
            
             スクリプト的に可能なのか知らないが
 ボス戦では即死の代わりに固定ダメージ与えるとか
 そういう変換が可能だったら幽々子も出しやすくなるかもな
 
 通常火力キャラ:安定して500前後ダメージ
 幽々子:成功率50%で1200固定ダメージ
 こんな感じのバランスなら・・・ってなイメージ
 
 即死しか能がないってイメージが幽々子出しにくい原因だよな
 
        
        
                
        - 
            
             そのくらいならコモンイベントで楽勝です。 
 
        
        
                
        - 
            
             即死しか能がないっていうより即死を能としないならプレイアブルにする意味がないというほうが正しい 
 
        
        
                
        - 
            
             Aceだったら
 まず死亡ステートの他に即死判定用のダミーステート用意して
 即死異常スキルは全てこれと判定する為のコモンイベントをつければいけるな
 
 対象が即死無効かどうかを判別するデフォ設定が無いんで条件分岐でスクリプト使うか
 もう一つ即死無効判定用のダミーステート用意して無効時ダメ処理したい奴に予めつけておく必要があるけど
 
        
        
                
        - 
            
             即死技を内部的には特殊属性で低命中率の高ダメージ技にしておいて、ボスにだけ特殊属性を軽減する耐性をつけておくとか・・・ダメかなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             威力とかの基本的な技性能を低めにして、もしくは通常ダメなしにして、
 
 雑魚に対して:普通の即死効果持ち攻撃。
 ボスに対して:即死率0からスタートで、相手の残りHPに応じて即死率アップ。
 
 最大即死率次第だけど、HPが一定以下になると攻撃が激化するボスに対してちょっと有用な感じにしたり。
 
        
        
                
        - 
            
             >>1000ならバグ祭 
 
        
        
    
 
    
        ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■