■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
東方原作STG総合スレ その2
-
ここは東方原作のSTGについて何でも語る場です。
次スレは>>950以降で初めに宣言した人が立ててください。
新作の話題は体験版または製品版が販売されてから
1ヶ月経つまで出来る限り自重して個別スレでお願いします。
これは最新作だけで多くのレスを消費するのを抑える為の処置です。
前スレ
・東方原作STG総合スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1390713440/
・東方Wiki
ttp://thwiki.info/
・東方Project攻略3rd(仮) Wiki ← 移転作業中
ttp://wikiwiki.jp/thk/
・東方リプレイアップローダ@royalflare.net
ttp://replay.royalflare.net/
-
各作品スレ
・東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil. コイン3個目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1357055339/
・東方妖々夢 〜 Perfect Cherry Blossom. -三分咲-
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1395242286/
・東方永夜抄 〜 Imperishable Night. 二夜目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1360772039/
・東方花映塚 Stage14
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1263998940/
・東方第9.5弾 「東方文花帖 〜 Shoot the Bullet」その15
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1328019182/
・東方風神録 〜 Mountain of Faith 24合目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1290680260/
・東方地霊殿 〜 Subterranean Animism. Part.61
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1310248380/
・東方星蓮船 〜 Undefined Fantastic Object. 64艘目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1382026907/
・第12.5弾 ダブルスポイラー 〜 東方文花帖 その29
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1294402453/
・妖精大戦争 〜 東方三月精 part16
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1298194473/
・東方神霊廟 〜 Ten Desires. Part.44
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1338642349/
・東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.24
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1386890463/
-
乙
-
>>1乙
前>>1000諦めんなよ!
-
いちおつ
Nクリア諦めるならHクリア目指そうぜ
-
しばらくプレイしてなかった地Hを久々にやってみたら普通にクリアできた
やはりお空のラスペは有情だな…
なお同じくしばらくご無沙汰だった風Hはギリギリのクリアだったもよう
神徳マジ怖い
-
>>1乙
俺はお空のラスペ苦手だわ
何だあのダイソン あれで2、3機溶ける
-
地霊殿は5面でゴリゴリ削られるからなぁ・・・
ぶっちゃけ6面より難しいとオモフ
-
なんだかんだ5面は火力ある機体なら決めボムである程度なんとかなるし
「いけるだろー」と思ったら目測誤ってミスるおくうの方が辛いかも
-
地霊殿N未だににとりだけクリアできぬえ
ボムったら当たらないし避けたら当たるし
あとにとりでお燐キツくないすか
-
ダイソンは取得しようと思わなければボム数回打てればいいからいけるいける
分不相応な難易度選ぶと5面で持ってかれるわけだが
-
にとり装備はボムですっ飛ばす事が出来ないから結構難しい
ノーボムゲー育成オプションだと思う
-
地霊殿は初めクリアするまでが大変
解ってしまうとクリアは物凄い安定する
-
お空までたどり着ければクリアワンチャンあるのがいい
他作品では絶望的な残機数でも、地では意外となんとかなるのよね
お空戦だけ残機の欠片が出ないとかだとヤバかった
-
ボスでエクステンドできるシステムは燃えるよね
その点で言えば星は残念だったかな
-
星のラストは溜めてきた残機をすり潰していくゲームだからなあ
しかし残機に余裕があるときの六面道中での青UFO祭は割と好き
-
永と地の道中はルナでもやればやるほど安定するよね
両方とも3面がちと辛いが
-
妖Lの針霊夢はクリアできるようになったんだけど
その次くらいに難しいのってなんですか
-
大戦争とか神霊廟とかも割りと簡単な部類かも
自機とかコースによるけど
前スレで全一のリプは理解できないって言われてたけど
低速再生したら理解出来るようになるよ
等倍再生と低速再生では理解度が全然変わる
-
大戦争は整数作品と毛色が違うから、弾幕密度は高めだし、慣れるまでは難しいと思うが
あまりバリアに気を取られると、回避が疎かになって被弾、ってなるので俺は苦手だ
-
大戦争は密度とか慣れとか以前に弾が速いから速いの苦手だとNすら厳しい
-
大戦争は凍らせた面積30%以上でボムが溜まりやすくなるってのと
30%以上を凍らせるポイントとグレイズしやすいポイントがわかれば
途端に簡単になる。わかるまでが辛い?そうっすね
-
バリアを文字通りその場しのぎの弾幕回避に使ってると苦しいからなぁあれ
バリアを張るタイミングのパターン化ゲーだ
-
妖精大戦争はグレイズしてゲージ貯めてバリア張るパターンゲーだから
アドリブで行くと失敗しまくって萎えるよ。特にLunaticの霧の湖。土嚢持参したくなる
-
スターの波紋弾とは超ひでぇって思ったけど
スターにくっついてグレイズしたら直ぐにゲージ溜まるしな
これさえ知ってれば・・・ごめんやっぱ難いわ
-
パターンゲーなんだけど、グレイズ前提だったり、弾速高いせいで事故りやすいから、
パターン構築したからって、安心できないのがきつい要因な気がする
-
神L挑戦してみようかなー
と思ったけどマミゾウさんまだ倒してなかった
-
試しにL挑んだら響子ちゃん無情すぎわろた
-
神Lってほぼボムゲーで飛ばせた様な
-
神Lは4面以降のボス戦は全部ボムとトランスでぶっ飛ばせばいい
-
神のルナをヤバいと称して星を易しげと言う神主
-
神のラスペは難しかったな
-
大戦争や文花帖系は、元の避けが上手い人ほど粘っちゃって弾消しシステムの扱いが大雑把な印象
システムの活用に特化すれば、避け自体はそこまでできなくてもクリアはできる
大戦争とかは、被弾しまくっても元々のエクステンドが余剰にあるし
-
中国産の東方二次創作STGなんかあるんだね
-
>>33
花も避け<消しだと分かるまでEですら苦戦したなあ
未だに避けてしまうから大抵の作品でH安定なのに花はN〜EX止まり
>>34
あれ結構がんばってるよね
-
弾消すのが大事なのはわかるんだけど、ある程度は避けないといけない場面もない?
大戦争ならバリアで通常弾消した直後の炎弾とか、消せる弾でも氷パワー溜まるまでとか。
弾速が高すぎてタイミングがずれる→チャージ間に合わない→
バリアに集中してて避けるのに意識が切り替えられなくて被弾、みたいなのが多い
-
文花帖、特にDSはギミックさえわかれば何度でも挑戦できるし
花は5戦目まで消化試合で後は1〜2機落として1分半耐える感じだからいいけど
大戦争はギミック解っても弾速いしちょっとズレると死ぬしボム数少ないしで辛い
-
文化庁はなんかスペプラやってる気分になるんだよなぁ
20分ほどでおなかいっぱい
-
逆にスペプラずっとやってたい俺は文・DSや花の対CPUの方が続けてやっちゃうな
本編1サイクル通してやろうとすると、Exでも15分かかるから、集中力が続かん
-
東方じゃないけどグラディウスVは一周に一時間以上かかるらしいね
STGって時間的余裕と根気もいるゲームだ
その点スペプラや文は優しい
-
基本的にヒバチ出すのも一時間近くかかるね
-
ええっとこれは本編が15分程度で終わる大戦争を宣伝する流れかな?
-
放置ゲーとか人狼とかそういう金がかからないゲームをもっと企業が作るしかないな
裏
お金を持ってる人が支えてくれれば良いのだから
ファン一人一人から金を取るよりも一人のパトロンがいればそれで良い
書いててなんか枕営業っぽいなこれ
裏
-
誤爆した……
-
>>44
ルナノーノーな
-
妖精大戦争はアイスバリアを前提とした弾幕なのに
金メダルシステムが存在する東方屈指の隠れた鬼畜ゲーだからな
-
スローでできたので金メダル取得可能ですクラスの弾幕混じってそうだけどどうなんだろう…
-
>>40
1時間といっても飛ばせない演出があちこちにあるせいなんだけどな
あとボスラッシュ2回あるし攻撃しにくいボスも多い
ついでに6面、7面の長さもあっていつもの1.3倍増しな感じ
なんで5周辺りから怠くなる
てかIIIも1時間くらい掛からなかったっけ?
2回程度しかクリアできてないから思い違いかもしれんが…
-
箱○の静穏スティックで東方やりたいんだけど、そういうのって
どこで質問すればいいのかな ドライバ入れ替えできなくて困ってるんだ
今は仕方なくjoytokey使ってやってるけど
-
アケコンって憧れるよな、ゲーセンを思い出す
でも使い辛いし煩くて隣人の迷惑になるから使えない
-
場所も取りそうだしね
低速 ボム ショット の配置かな
-
神霊廟難しすぎ
-
それだけ書かれても
-
輝Lを霊Bでクリアしたこの私が……
輝Nを魔Aで挑んだら6面でちーん(笑)なんてありえない!!
今のおま大での抱えなんて認めないからな針妙丸ゥウウウウウ!!!
-
東方プレイヤーで人気のコントローラーと言えばPS系かな
中古ならコンバータ込みで2000円以内で買えるな
-
コンバータは遅延大丈夫なん?
-
1F遅延するから結構辛い
コントローラの質自体はいいけどあの方向キーとスティックの配置はSTGには向かないと思う
-
1フレーム遅延って液晶モニタ使ってる限り避けれないぞ
ゲームは1フレーム単位で処理してるから0.5フレームも1フレーム遅延も一緒だぞ
1フレーム(液晶)以下の速度なら問題ないよ
>>56
今試しにPS1コンを最も遅延の酷いと言われるELECOMの2Pコンバータを通して
プレイしてみたがコンバータ無しのPS3コンに比べて基本的に変わり無かった。
極稀に一瞬引っ掛かりが合ったような気もしたな、1フレーム以上遅延が
あるかも知れないし唯のプラシーボ効果かも知れない
-
コンバータ使ってる時は全部合わせて3Fくらい遅延してるのは体感で分かる
でも別にハードくらいならなんとかなる
-
エレコムの無線コンでやってるが星以外のルナも普通にクリア出来るぞ
ようは慣れの問題よ
-
遅延ってキーボードにも関係あるのかな
自分はキーボードでやってて遅延ってあまり気づかないんだけど、
鈍いだけかな
-
遅延もそうだけど、キーボードの場合、同時押しとか操作性の問題もあるよね
キーボーダーがどれくらいいるかわからんけど、STG(東方)にオススメのキーボードってある?
ちな俺はサンワサプライの"SKB-SL09UH"使ってる
ノートに慣れてしまってるので、パンタ&テンキーなしのコンパクトサイズじゃないと使いにくくて・・・
-
遅延も、って書いたけど、入力遅延を実感したことはないな。自分の反応が遅れてるんだと思ってる
-
デカい液晶テレビとノートPCをHDMIで繋げてやる時がたまにあるんだけどそこまで遅延はしなかった
ゲーム機とかとそのテレビ繋げてやったら遅延酷いんだけど
-
東方で1〜2Fの遅延が致命傷になるってことない気がするけどなあ
それより何倍も遅延あって、東方よりずっとタイミングシビアな斑鳩がSTGとして成立してるくらいだし
-
実際に遅延が響いている人に「遅延響かないだろ?」と説いて解決になるのだろうか
-
ずっとPS2コンでコンバータ使ってやってるけど不便に思ったことはないなぁ
遅延とか比較しないとわからなさそう
-
んじゃサイト「吉田研究所@世田谷」の「ゲームの操作遅延問題について」を紹介してみる
知ってる人は知ってるサイトらしい
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~yosshin/prog_memo/latency/091029.html
-
遅延関係ないところまで遅延のせいにする人もいっぱいいそうだしなあ
「妖とかVパッチ入れなきゃクリアできねーだろ!」→そんなもん存在しない頃からルナスコアラーはいました
-
遅延がプレイに響く人に言われても
-
遅延の体感をしたいなら妖のVパッチはオススメ
Vパッチなしと比べて体感できなきゃ遅延は気にするな(感知できない)
他の作品も含めて(遅延環境で)クリアできるかどうかは慣れ
ただ快適かどうかは個人差がありまくりなので他人の意見は参考にはなっても決定にはならんわな
-
クリアの有無じゃなくて遅延あると肩が凝る
-
妖は明らかに遅延してるのわかるけど地以降はさっぱりわからない
PCゲームだとプレイ環境は人によって違うから公平な比較は難しいね
-
そもそも自分の環境が遅延しているのかどうかもわからない
そもそもハードがクリアできない程度の能力なので
-
>>62
入力の取りこぼしとか考えるとそれなりの価格帯のものが良いとは思う
チャタりやすいメカニカルとかはよく考えて選ばないと行かんが
後、ちなとかなんJネタを他所に持ち出すのやめてくれないかな・・・
-
妖とか昔やってた頃はぜんぜん気にならなかったが今ノートPCでやるとちょっと気になるな
CRTだと遅延しないとかあるんだろうか
-
紅と妖の食らいボムがシビア過ぎるんだがこれも遅延のせいなのかな?
これらやった後に他のやると食らいボムの判定が心配になるぐらい余裕なんだけど
-
コントローラーでの遅延は感じたことないけど神霊廟・輝針城は初期状態だと入力遅延がヤバイ
config.exeで入力遅延設定?をかなり下げてようやく他作品とほぼ変わらないくらいになった。
因みにそれ以外の作品はデフォで問題無し
-
遅延気にするならコントローラよりモニタだろ
モニタの表示速度が遥かに遅いぞ
-
ゲーセンはいまでもブラウン管だね
-
このスレって割りと上級者っぽい人見かけるしブラウン管使ってる人多いかも
-
蜂デスレの人は遅延が怖いからCRTって書いてあったな。
-
フレーム単位でプレイしてる人しゅごい
-
輝2面道中後半の陰陽玉レーザー地帯
陰陽玉は6×4で24体出現する
1体につき5個アイテム吐いて、60個アイテム吸収でハートだから上手くボムればハート2つ出せるね
後実用性は微妙だけどマルチプリケイティブヘッド系は頭を3つ壊してスペカ突破すればハートのかけらを出せる
-
>>84
>輝2面道中後半の陰陽玉レーザー地帯
ハート2個出せそうだと思いつつ、いつもハート1+ボム1だったから、
タイミングシビアなんだろうなとは思ってたけど、120個ってほんとギリギリなのね・・・
2面は最後の左右から来る向日葵妖精とその後のメイド妖精ラッシュのとこも、
タイミングずれるとボム1つ減ったりして、結構シビアなんだよね・・・
-
陰陽玉地帯後の雑魚ラッシュって何回上部回収してる?
俺は向日葵妖精を4体倒すごとに上部回収して(8体出現するから合計2回)
その後は最後の最後に上部回収するな
ハート出せないからもっといいパターンがあれば教えて欲しい
-
>>86
向日葵妖精四体で一度回収して、その後向日葵妖精四体+メイド妖精ラッシュの途中でボム→ハート
タイミングいいと、残ったメイド妖精で更にボム1個回収できる。
一応、向日葵妖精三体でボム1回収できるけど、タイミングが難しいんだよね
-
難易度と自機でも変わるんじゃね
-
>>87
おおありがとう
L咲夜AとH霊夢Aで成功した
個人的にH→Lで一番苦労したのは一面
撃ち返しとか聞いてない
-
2面は霊夢Aなら0.5倍24回、2.0倍3回かな
-
リプレイ録ってきた ナインズヘッドの途中で普段とは違って0.5倍出してるけど
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udv304.rpy
-
>>91
リプどうもです
雑魚を生かしてかけらを多くだす、霊夢砲&お祓い棒位置補正で速攻…
レベルの高いリプですがなんとか真似してみます
-
個人的な重要度
折れない心 > パターン作り > システムの理解度 > 精密操作 > 反応速度
-
霊夢は滅びぬ!何度でも蘇るさ!霊夢の力こそクリアの夢だからだ!
-
>>93
高難易度だと精密操作と反応速度の重要性が上がってくるのが辛い所
スコアラーの人でも難しくて御蔵入りになってるパターンも結構あるんだろうなぁ
-
持ちパターンは多くて困る事は無いよな、ちょこちょこパターンを改良した時に
組み合わせの問題でお蔵入りしてたパターンが使える様になったりとか
-
クリアだけなら咲夜BでもなければL輝針城に反応速度さほど要らないのでは。
タイミングの精度は要るけれども。
撃ち返しだって至近距離ほどかえって見て避けるわけじゃないし
スペルは全ボムたぶんできるだろうしなあ……
-
パターン化してたら次は何が来るかってわかるから
反応速度はそれ程重要では無いような
反応速度が必要になった例はボスに密着してる時に
移動で轢かれない様にとか雑魚の瞬殺が必要な時かな
-
反応速度って要はバラマキ系の弾に対しての対応処理能力みたいなもんか?
-
攻撃を避けるという意味では単純に敵弾が発射されてから
自機に到達する時間が短い攻撃かな
弾速が速かったり近距離攻撃だったりとか
星ちゃんのレーザーとか結構反応速度要求されると思う
-
星のレーザー通常1、2は避けずにいくら刺さろうが残機でゴリ押しするものだと思ってる
-
星ちゃんの通常1は最近見えてきた
対角線上にいればある程度見える
でも2はいつの間にか撃ち抜かれてる2なんて無かった
-
左右からのレーザーに気を取られて中弾が見えない
-
レーザー関係は慌てて避けようとして(あるいは通り過ぎたと思って)、
側面に当たることが多いな
ランダムレーザーとか、不動だと意外に当たらない
-
Nシューターだけど通常3が一番嫌い
-
通常3はLなら回れるけどH以下は安地がわかり辛くて回れないな
-
星5ボスの通常1は
N>H>L
とLが一番簡単な気がする
Nはレーザー遅過ぎて安全確認取るのに時間掛かってキツイのかな
-
まじか
Nだけなら個人的に3>2>1で3が一番難易度高く感じるな
1,2ならなんとか見切れる
-
ふう…神霊廟ルナクリアできた
敵に密着してるときの効果音が心地良いな
-
>>109
おめでとう
俺は白神霊の出現音は余り好きじゃないが
あれの音ってコンボの音かなと思ったら違うのね
種類によって音が違うのな
-
ノーボムだと俺には対処法が無い
ttp://replay.royalflare.net/replay/th12_udv318.rpy
-
星蓮船は3面までに残機貯めて星ちゃんでボムりまくって残機潰して
3〜4機白蓮に持ち込めれば勝ちって
ノーマルシューターの俺が言ってた
-
6面入る時に3機でもフライングファンタスティカ撃破直前で落ちちゃう事が多いってNシューターの俺も言ってた
-
フライングファンタスティカむずいよね
軌道が読みづらいのなんのって
-
発光してるからレザマリだとさらに辛い事になるよね。
取れる時は取れるんだけど、死ぬときは死ぬ
-
もうファンタスティカまできたらボムゲーでいいよ…
神みたいにパラレルあるわけでもないし
-
ずっと正面維持じゃなくてたまに左右に動くようにしたらHで取れるようになった
-
だが相変わらず死ぬときは死ぬ
-
輝魔理沙やってから妖霊やったら遅すぎて違和感
-
パラレルEDあるのにファンタスティカみたいなラスペ来たら鬼畜だな
-
EASYで見れるだけ良心的
-
ファンタスティカ系はただでさえ歴代6ボスのラスペ最難関を競う上に(対抗馬はMOF系)
ボムが一切効かない+弾もほとんど消えない+自機の無敵が終わるまでダメージ通らない
の三重殺仕様だから本当にキツイよね
…いや、ボムっても回復しないだけまだマシなのかな…
なので少しは聖徳太子様の慈悲深きラスペを見習って欲しい
-
輝Lを咲夜Bでクリアした後に永Lを咲夜単体でプレイしたらたった2回で輝夜までたどり着いた…
弾の枝で死んだけど抱え落ちしてたし完全にクリア圏内入っとる。なんという強制ギプスだ
しかしアリス単体は4面で死ぬ。永の最難は咲夜単体とアリス単体だろうけど、その2機間にも1段階くらいの難易度差がある気がする
-
輝N咲夜Bは何度かやってもクリアできなかったが永N咲夜単ルートAは一発でクリアできた
アリス単は6ボスで死んだな
-
輝咲夜Bは一見弱く感じないのが恐ろしい
ワイドと集中きり変えれるしボムが弱いとは言えもなぜあそこまで弱機体なのか今でも理解し切れない
そしてなぜかクリアできないーを繰り返しているうちにクリアする頃にはワンランク上のシューターに育っていると言う
-
輝咲夜Bは他の作品に出てればボムに難はあるけど高水準な機体で終わってたと思う
ただ高角ショットが無意味に感じる一部雑魚の固さとボスの当たり判定の小ささ
雑魚のレーザー率の高さとボム撃ちまくるゲーム的な仕様が重なって致命的な弱さに
永だと高角ショットは敵が弾を撃つ前に倒せたり一気に使い魔潰せたりするから割と便利なんだよね
-
ショットの攻撃力もそうだけど、輝の構成は『かけらを集めてボムを撃とう!』な内容なので
ボム性能最弱というのはそれだけで大ハンデになってるからなぁ
-
他の機体だとボムで回収→ボムで倒したのを上部回収、といけるのが
ボムで回収→敵倒せないから上部回収できない、になるからなぁ
他の機体よりボムや残機欲しい性能なのにかけら稼ぎ辛いんだからそりゃきついわな
-
つまり永咲夜単体が輝針城に出てたらルナプレイヤー製造機になっていたわけか
-
針巫女も今までのとほとんど変わらない性能だけど輝ではイマイチ扱いだからなあ
正直霊夢Aと咲夜Aの性能は歴代最高なんじゃないかな
前者は座布団以上に道中が楽で針以上にボスが楽、そしてマスパを超えるボム
後者は道中は座布団くらいだけどボスが咲夜砲とホーミング遅延ナイフで楽
ボムはにとりを超強化した性能で、抱え落ちを減らせるしボム一つでスペカと通常対処できる、システム面でも愛されてる
-
マスパより強いボムって魔理沙の存在とは一体
-
マスパは元々広範囲高持続のスペカで火力技ではないぞ
単純火力ならノンディレの方が上
-
ロマン技だから威力がイマイチでもどうでもいいのだ!
-
マスパは撃つ度に頭の中で叫んでる
-
スターダストレヴァリエ先生のことも忘れないであげてください
-
輝霊夢Aのボムは、予め敵に接近しておいて決め撃ちしないといけないのが
ボス戦の欠片仕様と相性悪いと思う
完全に撃つ箇所を決めておけば大丈夫だけど…
-
無慈悲なお祓い棒は決め撃ちしなくても物凄く強いぞ
最下段で粘ってからボムって上昇しても1ボムで飛ばせるスペルとか多い
接近して決め撃ちすると堅いスペルでも1ボムで飛ばせる
-
スペルどころか通常まで全部ボムってお釣りが来る
-
仕留めきれなくても霊夢砲があるから無敵でゴリ押せるのよね。これのどこが誘導装備やねんって位強い
-
今日こそこいしちゃん倒す
嫌われ者のフィロソフィの前まではノーミスで行けるんだけどあれが超苦手
-
>>140
頑張れ
その耐久さえ乗り切ればクリア同然だぞ
ただし140秒近くラスペを避け続けるだけの精神力があればの話だけど
-
あ なんか倒せた
相変わらずフィロソフィの黄色で死んだけど
-
いやでもサブタレイニアンローズはそんなに難しくないし…
-
3段階目(バラが長い奴)がちょっと轢かれやすいな
縦軸合わせるの急がないとバラがすぐ一週回ってきちゃう
-
最近はExラスペ時間発狂するから、耐久しづらいよね
-
>>139
霊夢砲って言う程強いか?
-
ぬえのラストスペルの空気さ
-
>>139
咲夜砲には劣るけどつよいし、安定して出しやすい
-
いまだにこいしはサブタレイニアンローズ逃げ切りでしか倒したことのないヘタレです
-
ミシャグジもそうだけどタイムアウトは苦手
残機0なら別だけどそうじゃなかったら倒しにいく
-
タヌキもラスペ耐久が安定だなぁ
-
>>151
あれ苦手なんだ
wikiにダメージアウト推奨ってあってからタイムアウトは考えもしなかったが今スペプラやってみたがラスト20秒までは耐えられるな
その後何ボムくらいで抜けれる?
-
Exラスペで一番難しいのはなんだかんだでQEDだな
他のは慣れればいけるが、あれだけはどうしようもない気合
-
EXラスペ
取得済み
紅妖永風地
未取得
星神輝
最近のはマジで取れない
神と輝はスペプラならあるが本番だと一度も…
星は虹色の方がまだマシ
こっちは何度か取れてる
-
>>152
機体次第で1〜2ボム…だったはず
-
神霊廟なら任意トランスでタイムアウトが狙えるけど、
そもそもラスペがゲージ稼ぎにくいのよね。もしかして接近できないのはそういう理由かな…?w
-
ミシャグジさまは最下段で左右避け安定だから取得狙いだな
-
>>155
ありがとう
試してみるよ
-
大戦争Ex弾速すぎませんか・・・。体感で輝Lくらいの感覚なんだが・・・
避けようとしてるわけじゃなく、パターン通りバリア張ろうとしてるんだが、
弾が速すぎて、タイミングずれて被弾が多すぎ。中ボスまで被弾なしで辿りつけん
-
大Exの道中は見掛け倒しだよ。攻略法がわかった
途端簡単になるタイプだから暫くやってるとコツがわかるよ
攻略法がわかっても安定しないタイプではないので大丈夫
-
>>159
中ボスまでに2〜3ボム使えるし頑張ろうぜ
-
道中は見かけ倒しだけど流石にボスは無理だった
Nでもルナチャ3面に回すとクリアできないからね、しょうがないね
-
星EX魔Bノーノー記念カキコ
ウェブマリは張り付けば強機体()
-
しょぼいけど妖H魔符クリア記念カキコ
ゆゆ様突入時は余裕かと思ったけど結局0機0ボムクリア
ボム2発だから1機がすぐなくなる
-
夢符で妖Lクリアできた
幻符での残1クリアが初クリアで、これじゃあ他機体では無理だと思ってたけど、
いざやってみたら夢符でも残1クリアだった
抱え落ちがなければ残2でクリアできてたかも
次は時符と霊符でのクリアを目指そうかな
>>164
魔理沙でのHクリアなら割と自慢していいと思う
結界が回りやすいぶん恋符より魔符のほうがマシとはいえ、
ボム2しかないのはきつい
-
間違ってプラクティス調整用ベントラーパターンを通しで使って崩壊、やっとれん
-
やっぱ皆プラクティス専用パターンとか作っちゃうよな
-
ワイルドカーペット56回目でやっと取れた
まぐれ半分
-
オーバードライブは幽々子様のが一番むずかった
-
>>165
さんくす
ゆゆ様のは動かないと案外当たらないかも
-
>>169
桜吹雪地獄どころか西行桜吹雪Lの時点でいっぱいいっぱいだわ
>>170
確かにそうかもしれない
弾速控え目だから落ち着いて良ければけっこういけるのよね
-
個人的にオーバードライブは
(難)←青娥 響子 布都 屠自古 マミゾウ 神子 芳香 幽々子→(易)
こんな感じかな?青娥にゃんのはルナでも簡単だったのにオバドラだけどうしてこうなった…
-
ハードノーボム
ttp://replay.royalflare.net/replay/th12_udv345.rpy
完全に打つ手がない
-
ファイル名で分かるけど、何の作品かくらい言えよ
それにクリアしてるのかアドバイスが欲しいのかも分からないようなコメントじゃ誰も見ないぞ
-
ファイル名から解ると仰りながら作品名を要求するのはよく解らん
クリアはしてない
三行目は「アドバイスは存在しない」と考えたことも含めての表現
-
例大祭は5/11だしそろそろ新作発表あるかもなワクワクのドッキドキだぜ
まあ俺は当分輝針城ばっかやるけどな
-
新作発表は2週間くらい前が多いから20〜25日くらいと予想
と、言いたいところだが今年はニコニコ超会議があるしその前に発表すると色々質問攻めされそうだからそれを避けるために28日発表と予想
-
発表はまだまだ先かな
星蓮船並みのトリッキーなシステムで来て欲しいな
-
ひたすらグレイズするシステムこないかな
-
むしろ妖精大戦争のような外伝完成版を期待
-
やっぱ整数ナンバーなのかな
-
整数ナンバーなのにトリッキーなシステムと言えば花
これはシステムってレベルじゃないか
-
たしかにティンクルスタースプライツ式の作品はそろそろ来て欲しいな
-
熱帯負けてモニタを破壊した人居るのかな
回線切断ならよく聞くけど
-
そろそろ横シューになったりしそう
-
3作セットで進めてるって話をどこかで聞いたけどまじ?
-
マジ
竹林の兎からそう聞いた
-
,..:::─:::.、
,:'::::::::::-==ヽ
i/<:L:iλ::i::」
i::i::|i ゚ ヮ゚ノ:| 今夜は久々に兎鍋ね…
.,':::r'ヽ∞イi::|
/:::〈_/,.-=-!〉|
〈._;;;く,、__,_、〉:|
-
ちょっとスペプラで兎苛めて来る
-
ようやく星L初クリアできたので記念
霊B 6-2で6ボス凸って1-2でクリア
取得(回避)率の低いスペル&通常を10回分避けてくれたから出来たけど…
もう当分やる気出ないなこれは(´・ω・`)
早苗Bは自分にとっては使い辛かったし…
これで全作1機体以上のLクリア完了したから心置きなく新作待機出来るぜ(`・ω・´)
-
>>190
おめでとう!星Lってかなり高レベルなパターン作りしないとクリア出来ない様な
-
>>190
ああ、次は全作全機体Lクリアだ…
-
星Lクリアできたなら星以外のLは余裕だろう(輝針城咲夜Bは除く)
-
スレ違い板違いかもしれないけど
東方以外のSTGってここの住人はやってんの?
フリゲでいうと超連射48kとかBWRとかG-TYPEとかTMshooterとか
-
ミス
超連射68kだった
何でAKBと混ざってんだ俺…
-
ageながらいうことがそれか?
-
なんでスレ違い板違いと分かっていて書き込むんだよ
雑談が多いとはいえ東方原作スレだぞ
-
星Lってはんぱじゃないな
-
輝L咲Bはクリア出来たけど星はHもクリア出来ない
-
輝L咲Bいけるだけですげえわ…
-
輝咲BはHすらクリア出来ないわ(´・ω・`)
っていっても咲Bは5時間程度しかプレイしてないからアレだけど…
-
Nすらクリア出来ないんですが何か
-
大半の作品でH安定してるから楽勝だと思ってたら輝N咲Bでまさかの大苦戦だったからなあ
今でもうっかりするとクリアミスったりするし…
-
輝咲BでEXがクリアできる気がしない
-
ルナティック攻略は大体こんな感じ
俺「紅色の幻想郷突入!ノー残機2ボムッッッ………!!!ハァッハァッ……!!!アアアッ!!いける…!?いけるか……?!
勝てるか…?!ルナティックレミリアに勝てるか……?!ハァッハァッ……心拍数がヤベェ…!!アアアッ!!!
アアアッァァァァアアアアアアアア!!!!っっっっぶねぇぇぇぇえええええ!!!!喰らいボム!!!喰らいボムッッッ!!!ダメだ!!危なすぎる!!!!ァァァァアアアアアアアアッッッ!!!
勝ちたい勝ちたい勝ちたい勝ちたい…!!!レミリアに勝ちたいッッッ!!!
ヌゥウウウッ?!?!?!?ボムボムボムボム!!っぶねぇ!!!!残機ゼロッッッ!!!ボムゼロッッッ!!!レミリアお嬢様の体力はあと半分ッッッ!!!
落ち着け……!!!落ち着け……ッッッ!!!大丈夫……俺は出来る男…レミリアお嬢様に勝つ……ッッ勝つんだッッッ!!!
お嬢様!!!お嬢様!!!俺は今ッッッお嬢様を超える……ッッッ!!!お嬢様ァァァァアアアアアアアア!!!勝ちます…!!!
貴女に勝ちますお嬢様ァァァァアアアアアアアア!!!!
ァァァァアアアアアアアアァァァァアアアアアアアア?!?!?!?ンンッッッーーーァァァァアアアアアアアアッッッ!!!!!
被弾ッッッッッッ?!?!?!ァァァァアアアアアアアア!!!お嬢様ァァァァアアアアアアアア!!!あと3ミリッッッ!?!?!
お嬢様ァァァァアアアアアアアアァァァァアアアアアアアア?!?!!!!」ビクンビクン
-
もちつけ
-
初クリアかかってる時は大体そんなんじゃね
熱い
-
初クリアの感動は一度っきりしか味わえないよ
-
ここの板の連中は東方以外のSTGなんて知らないし興味もないよ
>>197みたいなのばかり
-
6ボス体力残り数ミリで満身創痍を一度は体験しないと撃破できないジンクスがある
正直辛い
-
体力ではないけど蓬莱の薬の最後にスローになるのはマジ勘弁して下さい…
-
ラスペ撃破した瞬間に被弾して満身創痍とか割りとあるんですが
-
体力見る余裕がない
-
昔は体力上にあったから見てる余裕なかったけど、
最近はボスの周りにあるから、体力確認しやすくなったように思う
-
最初はえって思ったけどアレはよいものだ
わかり易い
-
俺はあれまだ慣れないな
今までの癖で上見てその瞬間被弾とかよくある
-
ボスが無敵状態かどうなのかのってのがハッキリわかるから今のが良いかな
-
妖永のスペカ開幕無敵は嫌い
-
妖の無敵は結界調整に重要じゃないか
-
HPがボスの周りにあるお陰で神霊廟は体当たりしない位置が分かり易い気がする。
取り敢えずリングのちょい内側程度なら平気なのがわかるし
-
色的に体力ゲージが全く見えないことが……
どの程度削ったのかわからない
-
もともと上でも見えてないから大丈夫だ
稼ぎとかで体力調整するにも音で判断できるからまあ危惧してたよりは気になってない
-
音がなった瞬間にショットボタン離してもそのまま撃破してしまうことあるよ
ショットのサイクルとのかみ合わせが悪いと10〜20フレームくらい出続ける
サブショットに息の長い爆風とかあると特にね
4面中ボス九十九姉妹の遅回しとかで音を頼りにしてるとたまに事故る
音は頼らずBGMとかで合わせないと危なくてしょうがない
-
中ボス小傘の体力調整を早苗B使ってる時に音で判断すると手遅れだな
-
>>205
わろた
-
円形ゲージは最初は違和感だったけど、
慣れるとけっこう良いものだと思うようになった
-
個人的には見るべき位置がコロコロ変わるのと視覚トラップで見えにくいのがな。
後者はゲージの問題じゃないと思うけど。
つかここ何作か視覚トラップが酷すぎる。
-
自機の上にあるオプション光らせるのとか
密着推奨システムなのに密着すると爆風で敵弾見えないのとかやめてください…
あかんどっちも魔理沙や
-
その話題になるとやっぱ真っ先に頭に浮かぶのが星魔理沙A
飛鉢に身を任せて同化するのやめろください
てんうんやっぱ魔理沙だ
-
おうふ誤字ったorz
-
魔理沙のレーザーは貫通して欲しいなぁ
実用性があるかどうかとはまた別の、なんかこう、ワクワク感的に
-
そのほうが特長出るよね
東方だと画面内弾数制限ないし貫通しないならレーザーでも弾でもあまり変わらん
-
あの柔らかいレーザー本当なんの意味があるんだかなあ。
残留防止処理も兼ねてるんだろうけど、余りにも火力がなさ過ぎる
多分1hit辺りの火力はホーミング以下
-
俺「お前Nノーコンクリアしたの?」
新参「イージーなら」
俺「イージークリアしても正規エンディング見れないだろ」
新参「……」
俺「お前いつも散々東方について語ってるけどさ、お前にはEXクリアどころかEXをプレイする権利も与えられてないわけ、わかる?」
新参「……でもwikiとかでストーリーは知ってるし…」
俺「ハァァァア〜〜……お前さ、文章で読んで東方の何がわかんの?!
プレイ中の郷愁感!!Nノーコンクリアした時の達成感!!EX突入のわくわくさん!!EX道中で殺された時の敗北感!!EXラストスペル突入の緊張感!!
これら全てを堪能して初めて東方を語る権利があるんじゃないの?!?!違うか?!」
新参「……ぐすっ…ぐすっ…」
俺「泣くメンズがあるか!!!そんなスタンスでフランちゃんの可愛さについて語らないでくれるか?!フランちゃんの可愛さはプレイしないとわからないんだよ!!!!アァッッッ?!?!?」
新参「うぇぇぇ〜〜〜…」
俺(やれやれだぜ…)
-
俺「いいか?!?!東方っていうのはな!!イージー!ノーマル!ハード!ルナティック!エクストラ!この五つの難易度を全てを堪能して初めて一流幻想郷シューターんだよ!!!!!あっ?!?!」
新参「はい…」グズッ
俺「もっと言えば全ての作品で全ての難易度を極める事が必要なんだよ!!!分かるかッッッ?!?!」
新参「……はいっ…」
俺「この点で言えば俺もまだまだヒヨッコ……全作のルナティックを攻略するのは俺もまだなし得てないからな…」
新参「はい」
俺「だから俺は言うんだッッッ!!!せめてストーリーを一巡しろとッッッ!!!!
ルナティックをクリアしろとは言わない!!
ハードをクリアしろとは言わない!!!
せめてッッッ!!せめてEXボスを撃破して!!!そのストーリーを一巡してくれェェーーーッッッ!!!!ンンーーーァァァアアアアア!!!」
新参「はい」
-
新参「でもルナティッククリアしてないんだ」
俺「?!?!」
新参「一流なら全作クリアして当然だよねェ」
俺「ッッッ〜〜〜ッッッ!?!?!?!?」プルプル
新参「なんでそんな偉そうなの?」
俺「アァァアアアアアアッッッ?!?!?!」ドウッ
新参「人のこと言えないよね?」
俺「〜〜ッッッ…だって……紅魔郷のルナティックは東方最難関って言われてるしッッッ……」
新参「winシリーズの初作品にて絶対の存在!東方シリーズの金字塔の紅魔郷をルナティッククリアしてないの?ん?」
俺「お前になにがわかるッッッッッ!!!」
-
新参「紅魔郷ルナティックをクリアしてないんだったら東方を語る資格はないよな〜〜?!なんたって東方紅魔郷は唯一無二の神作品だからよォ〜〜!!!紅魔郷をまず極めてからこその一流シューターだろ?!違うかァ〜????」ニヤァ
俺「〜〜〜ッッッ!!!」ガクガク
新参「次に続く言葉を言え………」
俺「?!?!?!」
新参「シルバー……?」
俺「……!!!シルバードラゴンッッッ!!!」
シルバードラゴン「スカーレット……??」
俺(スカーレット……スカーレットシュート!!)
俺「スカーレットシュ……ッッッ」
新参「くくく…」ニャア
俺(いや……違うッッッ!!)
俺「スカーレットマイスタッッッ!!!!」
新参「ほーーう、やるな…」ニヤァ
新参「紅色の……ッッッ?!?!」
俺「ンンーーーんんんんん?!?!?!」
俺(紅色の?!紅色?!紅色の?!?!?そうか!!!恐らくはラストスペルッッッ俺が辿り着いたことのない伝説の…ッッッッッ!!!)
新参「わからないようだな…ククク…!!だが俺には分かるぜ!!!!ニコニコでプレイ動画を見たからなッッッッッッ!!!」ドンッ
-
俺「今ニコニコって言ったか………??」ズズズ…
新参「あぁ、言ったぜ〜〜?ニコニコ動画だッッッ!!」
俺「なんだ…ニコニコか……ならば貴様など敵ではない……ッッッ!!!」ゴゴゴゴゴ
新参「〜〜?!?!?!」
新参(この威圧感…ッッッ!!まさに紅色の幻想郷ッッッッ!!!こいつゥ……既に人体レベルはルナティックッッッ…いやッッッ!!レミリアドール・スカーレットッッッッッッ!!!)
新参「今わかったぜ……お前はレミリア・ドール・スカーレットの域に達しているッッッ」ドンッ
俺「レミリア・ドール・スカーレットだとォ〜〜?!??!?!?邪ッッッッッ!!!!」邪
新参「ッッッッッッシィィィッッッッ!!!?!?!」
俺「今しぬか、後でしぬか……三秒以内に答えろ……!!!!!!!」ドウッ
-
新参「まっ…まってくれェ〜!」
俺「俺はもう止まらんッッッ!!!ゆくぞ!!!フロストコラッ……」
新参「好きな原曲は?」
俺「?!?!?!」ピタァッ
新参「お前の好きな原曲は……?」ニャア
俺「ふっ……愚問だな…UNオーエンは彼女なのかッッッ!!!!」
新参「アハハハハハハハハハハハハハッッッッッッ!!!!」
俺「?!?!何がおかしい!!!!」プルプル
新参「このド新参がァーーーー!!!!!!」
俺「ッッッーーーーーー〜〜?!?!?!」ビクビク
俺(この俺がド新参だとッッッ?!?!UNオーエンは不屈の名作ッッッ!枯れることのないバラッッッ!!!)
俺「ならば貴様ッッッ!!!答えて見よ!!!!」
新参「クックックッ……」ドドドドド
俺「貴様の好きな原曲は何かッッッ!!!!」
-
永でマリス砲やって使い魔にアリスレーザー当てるとわかると思うけど
硬い敵が大量に出る場面の貫通レーザーって殲滅力高すぎて機体バランスぶっ壊れるんだよね
昨今の雑魚が硬めな調整で貫通のバランス取るのは面倒そう
-
新参「遠野幻想物語……ッッッ!!!」ドンッ
俺「ッッッ〜〜〜?!?!?!」
俺(遠野幻想物語ッッッ!!!妖々夢二面道中曲……ッッッ!道中曲を?!?!ここで?!?!いや……遠野幻想物語はまぎれもなく名曲…ここでこれを選べるとはッッッ!!)
新参「櫛名田比売様に叱られるからッッッ……」ドドンッ
俺「なっ……!!!?!?!」
俺(櫛名田比売ッッッ!!!風神録一面ボス曲ッッッ!!!稲田姫ではな櫛名田比売ッッッ!!秋姉妹のモチーフになったとされる豊穣の神様ッッッ!!こいつ……!!わかってやがるッッッ!!!)
新参「春の湊にィィィィィイイイイ!!!!」
俺「ェアッッッ?!?!?!?!」
俺(春の湊にッッッ!!!星蓮船一面道中曲……ッッッ!!確かに空を駆け巡る疾走感と春を感じさせる爽やかな風は道中曲の中でも傑作ッッッ!!)
新参「クックックッ…どうした…ぐうの音もでないようだな……」
俺(何かないのか…!!!こいつの弱点…!!!!
?! そうかッッッ!!!!)
-
俺「見落としてたぜェ〜〜お前の弱点をよォ〜〜!!!!」ニィィ
新参「なにィィィ?!?!」
俺「くしくもお前の言った言葉『UNオーエンを選ぶ奴はど新参』が、俺にヒントを与えてくれたぜ!!!」
新参「バカなッッッ…?!?!」
俺「たしかにUNオーエンは新参認定されても仕方ない……キャッチーなメロディに蔓延ったニコニコニコの亡者どもが荒らし回ってくれたおかげでその汚ねェレッテルを貼られたぜ……」
新参「そ、その通りだぜ…ククク」
俺「だかなッッッ!!!UNオーエンはそんなチャチな曲じゃねぇ!!!!新参ホイホイのように思えてもッッッ!!!一周してやはり良曲というものが存在するッッッ!!!!!」
新参「なんだとォ?!?!」
俺「ゲーム内で聞くことが最も難しく、しかし最も有名な曲ッッッ!!!それがアン・ノウン・オーエンは彼女なのか!!!!!!」キュッとして……
新参「ぐはっッ……」ガクガク
俺「なによりお前はその曲をゲーム内で聞いたことがないッッッッッッッッッッそれがお前の敗因だァアアアアアアアアアアァアアアアアアアアアア!!!!」ドカーン!!
新参「うわぁあああああああああああ!!!!!!!!」
俺「ふっ……次は相手を選ぶことだな!!!イージーシューター!!!」
おしり
-
>>240
永琳の密葬丸裸にしやすいね
けーね先生にも全体的に強い
-
たしかに使い魔をガンガン倒せるから面白かったな
-
何のコピペ改変か知らんが流石に長いわ
-
永琳を丸裸にして目の前で煽るの楽しいよな
-
うちの霊夢さんは裸にしたことがない
-
貫通したり威力高いかわりに範囲が狭いってのが魔理沙だったのに
どこでおかしくなってしもうたんやー
-
メインショットが2列固定になった風神録あたりから
-
凡人キャラなのに、マリス砲、バグマリと規格外機体が続いた反動だろう、とか言ってみる
-
バグマリではないけど、その血筋は輝針城でもしっかり受け継いでたろ
-
またオプション設置系の自機こないかなー
-
凡人キャラなんて設定はありませんが
-
最近の魔理沙は攻撃力最強じゃないのがちょっと残念
というか新機体として出てきた星の早苗と神の妖夢と輝の咲夜が攻撃力高すぎる
-
魔理ちゃんは変態御用達なイメージ
-
地のパチェ装備で無駄にショット切り替えながらやるの楽しい
MT車みたい
-
妖精の遊び相手してあげるのに忙しかったから
-
チルノ相手に苦戦してるんで察してあげてください
でも移動速度なら幻想郷最速だから
-
霊夢も花でチルノに負けてるが
-
魔理沙機体愛用者は二次創作好きが多い(偏見)
-
二次創作ほぼ見ないけどミサマリは好きよ
地のミサマリは火力低すぎてコレジャナイだったけど
>>258
アレは八卦炉の代わりに懐中電灯使ったしなぁ
-
霊夢が最強って設定も二次なのにね
-
ただの人間が最強なわけ無いじゃない
-
神の粥→食あたり
-
幻符→夢符ときて、時符でも妖ルナノーコンできたー
4面からグダったうえに6面妖夢通常で抱え落ちまでやらかす始末だったのに、
最終的には残機が2つも余った…時符強すぐる
-
時符はL道中では出現即撃破で弾撃たせずに済む場面が多かったりボムですぐ結界張れたりと、Lとの相性抜群なのよね
張りつき低速ショットの火力が高く、何気にボスにも強いし
>>258
大Exは口授P178によると、はたて視点では魔理沙が余裕を持ってるように見えたらしい
「人間は(中略)妖精相手でも命の危険に晒されるものだ。
しかし、一部の人間に限っては、手加減しつつ妖精を軽くあしらう事ができるという事が判った」
「人間の成長の目覚ましさが見て取れた」
-
チルノは妖精の中では規格外だから仕方ない
-
輝Lのチルノは決めボムだったな
流石は規格外だぜ
紅魔郷なら恋符が一番好きだな
二次創作好き?二次創作STGなら好きだな
-
弾幕ごっこは実力差を埋めるというのを忘れてる
-
黄昏の方に至ってはチルノでゆゆさまやゆかりんの服を剥げるからな!
-
チルノは妖精最強だから仕方ない
-
最弱種族の最強ってなんかいいよね
ただし輝ルナのチルノはきらい
アルティメットブリザードやめてくださいしんでしまいます
-
アルティメットブリザード自分は取得率7割程度だけど
弾以上に、さるのが動き回るのが1番うざい(´・ω・`)
-
iヽ、 /ヽ、____
_ノ _,.ゝ-=-<、__ フ
_____ゝ'" `ヽ _ゝ
`γ´ , 、 ヽ\ /!
,.イ /ヽ!、 ノヽ, /_メ」_ ゝ ', ゝ ./ l
く i / ハ rト、 V´ト、 iゝル ヽイ / / あたいったら最強ね
,.ヘi`レハ ハイヒ.! ゙ー ' / i ヽ、/ /
', ヽ、ノi l " _ , "〈/ ハ ヽ 〉 /
\ ハハヽ、 ,.イ /__ゝルヘ! /
`〈ヘレヘル`ニi=ニ´ヽ、V´ __ニヽ、∠____
\/´7ヽ!/ // と´__ `ヽ 7
r〈_ / }><{ ̄/ i -(/ ,.ノ/
/ヽiゝ/ / / ヽ、 / / __,.ノヽ、
〈 、/  ̄ ̄ i 'ー´ ̄´  ̄
`ヽ、 / :ハ
-
地ルナののびーるアームが安定しねぇ…
-
勇儀通常のレーザーもなかなかきつい…
俺まだHだけど
-
>>276
道中と通常1は安置、通常2はボム安定だわ
-
あれ安置あったのか
-
通2は安定しないならノーショット耐久おすすめだな
-
勇儀通常3は決めボム安定
-
一応斜めに弾を撃たせれば気持ち楽になるけど、まあボム推奨だわな
-
ttp://reitaisai.com/scoreattack/
参加者集まんのかな?
-
作品が輝、しかも事故要素満々の5面じゃなあ…
妖とか永だったら結構挑戦者いたと思うが
-
よりによってスコアラーから評判悪い輝か
-
二日両方出なきゃダメって時点で参加者水増しを狙った企画に見える
-
輝の5面だけ苦手なんだよなあ...。ああゆう類の弾幕苦手やわー。
-
>>285
1プレイ30分以上かかるのに何人水増し狙うつもりだよ・・・
-
と思ったら5面か6面だけか
まあどっちにしても数十人単位でしか増えないだろうし万単位の客集めるイベントにしたら誤差
-
いずれにしても2日参加強制というハードルが高いから、通し参加者は少ないだろうね
輝スコアタにちょっと自信ある人なら意外とあっさりサイン入りCDゲットできるかもよ
数人しか出てなかったとかありえそう
-
いつも部屋に引き篭もってプレイしてるから人前で出来る気がしない
というか格ゲーならまだしも、STGのスコアタ大会って地味だよなぁ
-
そもそもEXクリアとか一発じゃまず無理な俺には無関係な話だった
-
ノーマルとエクストラとか分野違いすぎるだろう
どっちも稼いでる人とか少ない
-
EXは魔理沙B一択だな
-
つうか今更だがアケコンでやる羽目になるのか?こうゆうのあんまわからん
-
コントローラーは持ち込み可能みたいだね
EXは魔B確定として予選のプラはどうかな
咲夜Aでスペルカードボーナス重視にするか魔理沙Bで全点符2倍回収+通常でのpアイテム錬成
1日目の決勝は2日目には関係し無さそうだからサイン狙いならプラとEX練習だな
-
輝針城のスペカボーナス結構高いからプラの方では絶対落とせないね
試しに咲夜Aで5面やってみたらスペカ全部取って1億ちょっとだった
通しは咲夜B、Exは魔理沙B一択だろうか
-
こういうのはレイテンシ設定させないものなのか
-
5面プラクティスってどのオプションが一番稼げるんだろう?
スペカ重視の咲夜Aか素点重視の咲夜Bか
または魔理沙Bだったりして
-
上でも書かれてるように咲Aか魔Bでは
咲Bはスペカボーナスが・・・
-
5面だと貼り付けるの多いから咲夜砲活躍するな
-
輝はスコアラーに不人気ってあったけど何が理由だろ?
正邪の反転かな?咲夜Bのせいだろうか?
稼ぎやってて一番楽しい作品はどれかな?
-
輝は不人気かどうかはまだわからない
ただ、反転スペカと全体的に気合避け要素があるせいで
引退宣言していた人はちらほらと見かけた(本当に引退してないのがミソw)
-
本当に引退するならわざわざ宣言いや何でもないです
反転は始めは発狂する程難しく感じるけど暫くやると別にって感じ
それより逆針撃の方が遥かに難しくないか
-
逆針撃はクリア目線だとボムっても消えないのが普通に酷い
戻り弾ってだけでキチってるのに更に消えないってどういうことよ
-
輝針城は弾幕的にもストーリー的にもネタ切れ感が拭えない
じかいさくが心配だ
-
ストーリー的には流石にキャラが増え過ぎた感がある
このまま東方が続けば、そのうちまたリセットされるのかな
-
東方以外の神主製新作STGも見てみたいな確かに
-
結局ジョジョのスティール・ボール・ランみたいなオチになりそうな気もするが…
-
ここまで育ったものをリセットするわけ無いだろ
というかジョジョしかり、神主が作ったものはもれなく東方っぽくなるんじゃないかな
-
人気投票でも神主作曲の他ゲー曲も入れられてるしな
東方と関係ない現代ものだったとしても秘封倶楽部がどうとかその時の幻想郷はどうだとか絶対絡めて考察してくるやつが出る
-
茨歌仙や鈴奈庵とか秘封倶楽部のSTGはまだですか?
-
秘封倶楽部のSTG…黄昏酒場2かな
-
秘封倶楽部と聞いて
メリーはともかく蓮子は弾幕を張れそうにないと思うんだけどなぁ
例え幻影でも割り箸や爪楊枝をばら撒き、ビールを発射するのは厳しいでしょ
-
でも蓮子ちゃんのSOSOUなら見てみたいかも
-
舞台は衛星トリフネで、襲ってくるキマイラ共を蓮子が光線銃で片っ端から倒していく横スクロールSTG
・・・二次創作ゲームで有りそうだな
-
黄昏酒場の自機ってまさかあれ蓮子だったのか
-
新作スレどうするの?
-
正式なタイトルがわかれば立てても良いんじゃないの
-
正式タイトルは「TH14.3 弾幕アマノジャク」な
-
サブタイトルもちゃんとあるぞ
-
弾幕アマノジャク Impossible Spell Card
サブタイトル前の〜や最後の. は動画では付いてなかった
-
えっ、ネタじゃなくてマジなの?
-
ソースはニコ生な
ブログじゃないぞ
-
>>321
取り敢えずそのスレタイで良いんじゃない
ここのテンプレ的には新作の話するのはちょっと不味いから
早く誰か立てて
-
とりあえず建てたで
SSは誰か頼む
弾幕アマノジャク Impossible Spell Card
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1397311703/
-
>>325
乙
自分とアプロダに上げられたやつまとめてみるわ
-
嘘乙って思ったがマジまよ
やべえテンション上がってきた
-
ありゃ整数ナンバーでは無かったか
-
.5ですらないのかよw
-
ってことは夏コミは・・・
-
夏に神主が14.5を出すか心綺楼アペンド的なものが14.5でるかだろうな
-
どれでも良いから久々にゆかりん出ないかな
永と地の性能と掛け合いが好きだ
-
地霊殿以降は特に出てないな
大異変とかじゃないと出動しなさそう
-
装備アイテムに「隙間の折りたたみ傘」があるから多分出てくるんじゃない?
-
役務の都合であの二文字を冠するのが憚られたとかなんとか
-
避け方が分かれば途端に簡単になるスペカと聞いて真っ先に何を思い浮かべる?
自分はカンダタロープなんだが
-
正直者
-
の
-
妹紅のスペカはそういう系統多い
-
カンダタは初見で解っちゃうでしょう。苦労した覚えがない
正直者や瑞江浦嶋子は見た感じ無理ゲーなのにやることチョン避けだけってのがいいと思う
瑞江浦嶋子はチョン避けだけってわかっても全く簡単じゃないけど
-
最近だと進撃の小人かな
上部で誘導するだけで簡単取得出来る
-
(カンダタ2日かかったとは言えない...)
-
カンダタはむしろ分かってからが本番だった…
-
カンダタはしばらく回転してたわ
流石になんか違うと気付いたけど
-
弾幕アマノジャクは14.3
次回作に14.5または14.8が出るかも知れない
次にSTGが出るとしたら茨歌仙かも知れない
鈴奈庵は主人公的にSTGには向いてないな
-
少なくとも、14.3という数字を使う以上、次の作品は14.○と言う形で用意しているのだけは確かだと思う
次回作を15で予定してるなら.3を使う理由が無いし
-
14.5で非想天則みたいなキャラ追加作品が出て
更に上海アリスのSTGが来たら嬉しいけど
音楽CDだけの可能性もあるな
でも夏コミ休みってはな有り得そうにないな
華扇ちゃんがSTG出たらどんな自機になるんだろうなと
-
茨読んでないんだけど華扇ちゃんってどんな能力持ってるの?
個人的には白蓮さん自機にしてバスター以上の超張り付き特化自機にして欲しい
-
能力っというか色んな生物をペットにしてるな
やるとしたらそれらのペットを使って戦う可能性も
-
動物を可愛がる程度の能力
-
神のEX候補だったんだっけ、華扇ちゃん
-
そんな裏話があったのか
-
ソースは出せんけど持ってるデータ本にそう書いてあったよ
そこで三歩○○があったら早々と鬼ばれだったね
-
ソースは出せないデータ本っていくらでも適当言えそうだな
今このスレなら俺設定を公式設定として広められるチャンスだね
-
>>354
今確認したが持ってるデータ本にはソース明記してなかったな
一応
ttp://ameblo.jp/yumetiyu/entry-11174162716.html
>キャラメルフェブリ9号のインタビューびよると、
>神霊廟のEXボスに華扇ちゃんを登場させる案もあったらしいので、
-
マミゾウのスペカって動物系のが多かったな
-
マミゾウさんだけ倒せない
-
EXボスでも強い方なのかねマミゾウさん
EXは地をピークにまた簡単になって行ってる気がするが
-
Exは星や神の方がしんどいな
地は1キャラクリアできてしまえば後は応用と運で全機クリアできるしラスト発狂もない
神と星は最強自機でのクリアはそう難しくないけどそれ以外だと難易度が跳ね上がる
-
本家が出る春の例大祭以外はどこも泡沫イベントだから比較してはいけない
ぶっちゃけ例大祭も本家が数年続けて出なくなったら一気に衰退すると思う
-
神はスペプラで練習していけばわりと何とかなると思うな
星は道中がきつい
個人的には地が一番難しかったけど
-
Exで一番かかったのは地だなあ。クリアまでに1000回超えたのは地だけだ
-
>>355
>―ボスがタヌキじゃなかったパターンはありましたか?
>ZUN 他にもボヤっとした設定のボスはいましたね。
>華扇を出そうかなっていう案もあったり、そういうレベルでボヤっとした候補はいっぱいありましたね。
これだろ。他には別の豪族とか坊さんも案としてあったらしいが。
-
タヌゾウさんのことマミっていうのやめろ!
-
STGって操作技術とパターン作り出来る能力ってどっちが重要何だろ
-
一番重要なのは挫けない心
-
やっぱりどっちが重要かって言われたらパターンじゃない
風以前のハードまではほぼパターンだけでクリアできるし
地以降もノーマルくらいはパターンだけでクリアできる
-
パターン作りの方が遥かに大事だと思うよ
視野を広く持つ様にはなったけど避ける技術自体は昔とあまり変わってない気がする
-
紅エキストラがどうやってもクリアできないので
自分のプレイをビデオに撮ってフランちゃんの一挙一動・・・じゃなくて
弾の詳細な動きを観察する作戦を始めたんだが
これってモラル的にどうなんだろ
プレイ中に一時停止押すとか、処理落ち狙うとか、反則や邪道扱いされる攻略法はいろいろあるけど
自分のビデオ見て研究するのは正攻法と言っていいんだろか
ゲーム内のリプレイ機能は…巻き戻しもスロー再生も無いし一時停止したら曇るし、紅魔の時代は早送りすら無くて…
-
>>366-368
なるほどな
リプレイをビデオに撮るってどうやるの?こう?
録画開始
;;-、
/ヽ;;)
∧_∧ /
∧_∧_(◎・∀・∩
( ・∀|[__|o|_∧つ ___
| つ ∩( ・∀・)) | i \ \
と_)_)( つ|三|O | i l =l
と_) ̄) | |__ノ ノ
 ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
-
前スレでも動画の話は出てたね
やっぱリプより動画のほうが便利だよな
-
>370
いや アマレコTVというフリーソフトを使って
デスクトップの画面をスクリーンショット撮って画像ファイルにするソフトってあるじゃない?
あれの動画バージョン
-
攻略する練習としては何も問題ないんじゃないかな
-
>>372
ゲーム機の映像も録画出来るとか便利なソフトだな
Vパッチの低速高速再生なら知ってたんだけどね
-
動画見るのと自分で避けるのじゃ結構感覚違うから
自分のリプレイ動画見るくらいならその時間で凸った方が早くクリア出来ると思うよ
-
自分がどんな動きしててどうしてミスしたかわかるから全くの無駄ってわけではないと思うがなぁ
-
操作中は何やられたかどころか自分が何やったかも分からんことあるしね
文花帖でも十王裁判とかリプとって何度も研究したわ
特にEX最後の方のスペカは到達するのすら一苦労だしリプや動画も意味あるだろう
-
自分は通しのプレイなら毎回必ずリプとって反省会するね
-
反省会はしたい人としたくない人で意見割れそうだな
ってかSTG以外では結構割れてもめた経験ある
-
1人なのに会なのか
-
自分を見つめるんだよ
-
あんた一人で「会」なのか?
-
死にながらパターン覚えるのは苦痛
-
めーりんは誰が見てようと無かろうと鍛錬は欠かさないぜ!きっと!
-
バイバイ
-
.。o(という夢を見ていたのであった)
-
文花帖の美鈴キックはSTGしては結構面白かったな
STGなのにケリかましてきたぞ!って面白かったわ
-
文の発売時はまだ東方始めてなかったけど、DSのネタバレ祭りは楽しかったな
うろおぼえの金閣寺が出てきた時や、期待してなかった新キャラが出てきて
もう一周遊べるドン!状態になった時の騒ぎは今でも覚えてるわ
-
東方で二周は珍しいよな
-
性能差も結構良い感じだったな
-
そういえば
文花帖とDSの難度を比べると、個人的にはDSのほうが易しく感じたな
文とはたてのどちらでもクリアできるようにある程度調整したのかな? と思った
-
それもあるかもだけど、文花帖は操作性がなー
DSやったあと文花帖やるとまともに操作できない
-
アベレージではDSの方が難易度高いと思うけどコンプの難易度は低いと思う
というか文は一部が突出して難しい
-
はたては全然撮れないな
ズームができないし狭いから変なところでミスる
文もDSも文なら全部撮ったけど
-
接近できるシーンなら、チャージ早い分はたてのが有利なんだけどね
慣れてたせいもあると思うけど、文でクリアに枚数かさんだ
スターソードやDNAも、はたてでは割とあっさり取れたし
-
何度目かの妖ルナクリア
あれだけグダってもクリアできるなんて、
妖ルナはやはり易しいな
-
神霊廟も優しいぞ
※ 但し半人半霊に限る
-
神霊妖夢の強さが未だによくわからない 弱いとも思わないけど
操作が複雑な割に圧倒的火力でもなくて、魔理沙の方が使いやすいと感じる
各人の好みによると言いたいところだけど、
どこ行っても妖夢が最強でFAみたいな雰囲気なのは何故なんだろ
-
神やり込んでる人はみんな妖夢最強って言ってる気がする
-
神はどうもトランス無敵が肌に合わなくてあまりやってないな
バリア系は問題ないのだが
-
神の妖夢はガチパターンが必要な上に、パターンミスが即死亡に繋がるから
そういうのにストレス感じる人は使い辛い
俺も遠距離から安全に攻められる魔理沙の方が使いやすい
-
神霊廟の妖夢は雑魚配置覚えてれば
弾を撃たれる前に瞬殺出来るのが強み
そしてボス戦では道中で稼いだボムと残機と神霊ゲージを
駆使して同じく弾を避けるまでもなく倒せる
-
妖夢は広範囲を瞬殺でき、ボム中移動速度が落ちず全画面の弾を消せるため
瞬殺やボム密着でトランスしやすい上にトランス火力が高いし
低速で判定が小さくなるのも含めてチャージしながら避けれて、範囲広いから真下キープもいらない
パワーが低くなると結跏趺斬が届かないのだけが欠点
-
神はハードまでクリアしたけど一番苦労したのが妖夢だったわ
低速でショット撃てないのになかなか慣れなくて…
あと芳香が他機体より戦いにくかった
-
妖夢は製品版L初プレイで敵出てくるの見てから剣振ってるだけで弾飛んでこないんだけど・・・ってなって
コンテクリア目指すつもりがそのままクリアしてしまったのがインパクト強すぎた
-
リプレイ見た方がわかりやすいと思うよ
妖夢ちゃんは殆どの面で無双出来るんじゃない?
ttp://replay.royalflare.net/replay/th13_udv490.rpy
-
>>406
そのほとんど無双するのにガチガチのパターン化必須+ずれたら即死ってことを言ってたんだが
極めれば妖夢は強いけど、初プレイからクリアまでのハードルはレイマリの方が低いと思う
-
配置覚えてない初プレイで妖夢選んだ時は余り簡単では無いだろうな
霊夢 → 魔理沙 → 早苗 → 妖夢 って順にプレイしてたらかなり楽かもな
青娥戦でも芳香ちゃんを簡単に倒せて楽だったな
-
魔理沙と妖夢の評価って、約まるところ「ボスを妖夢で普通に倒せるか」が分かれ目だと思う
妖夢派の人は道中が楽であることを強調するけど、実際のところは魔理沙でも道中は大して苦労しない
雑魚を瞬殺できなくても難しくなるわけじゃないので…
ボスで苦労しない人は、雑魚の即死っぷりが印象に残るけど、
ボスで苦労する人(俺)から見れば、妖夢は楽をしなくていいところで楽をする機体って印象
-
NならそれもわからんでもないけどH以上なら道中あまり雑魚に撃たせたくないし
ボスは有り余るボムとトランスでぶっ飛ばせるからパターン組めるなら妖夢が強い
パターン組む遊びで初見とかでパターン組めないから弱いってのもなんか違うでしょ
-
妖夢は他では真似できんパターン組めるけど事故りやすくて事故るとぐだる
魔理沙はまあ安定してる
俺の印象
-
道中が楽 = ボム節約 って事になるぜ
-
神霊の霊夢ってなんか地味だよな
話題にあがらんよな
-
システムと噛みあってないから使う気になれないなあ
トランス後に再チャージできないし、ボムもトランスも火力低くてボス飛ばせないし
-
早苗はトランスゲージの溜まりやすさが特徴的だけど
余り話題にあがってるの見掛けないね
ボムとトランスの攻撃力はやっぱ大事かな
-
俺は神は早苗さんでHクリアまではやったな。トランス溜まりやすいの使いやすかった
ボムの火力低いとは言うけど、道中では広範囲で使いやすいし、
ボスでは通常でボムって張り付き→トランス回収できるしで、使い勝手のいいボムだと思うけどねえ
-
早苗はトランスのたまり具合がシビアな場面が少し楽になる程度で
別にトランス使用回数が他機体より増えるわけではないのがつらい
-
自分は、神では霊夢しかHクリアしてない
クセがなく使いやすい印象だな
-
一応神Hは全機クリアしたが、
自分も霊夢がいちばん使いやすかったな
(一番強いとは言ってない)
-
神は紅以来のどの機体でも悪く無い、ってパティーンだと思うわ
-
とりあえず妖夢を使うのが楽しかった
なんか派手で
-
早苗が一番回数が少なかったなぁ
-
星で強過ぎたから修正喰らったのかな早苗ェ
-
修正くらったの、かな早苗ェ
と読んでしまった
-
早苗はトランスゲージ溜まりやすいんでボムと残機の欠片を
トランスで入手しやすいという意味では道中強いんじゃね
ボス戦はボムって高速ショットの張り付きで
直ぐにゲージ溜まりやすいでもある
-
ノーマルシューターの俺からしてみれば霊夢が1番クリアしやすい
-
話は変わってスコアアタックの練習時間の効率の事だが
プラクディスで順々にパターン覚えてくのと
始めから通しプレイやって覚えてくのってどっちが効率良いんだろ?
-
後半ステージとかそう簡単に凸れないから
プラでしっかりパターンできてからじゃないと通さないな
-
やっぱプラクティス大事かー
-
4面はしっかり練習するな
-
地輝は6面をプラっとくと5面とかでアホなことしても何とかなるようになるよ
-
6面を1〜2ミス以内でクリア出来るようになっておくと通しで楽になるよね。
その為にも、ステージプラクティスを最終面まで解放させておかないと…。
コンテニューを恐れちゃダメね
-
スコアタなら3,4,5,6面は徹底的に練習
脳内で動きを暗唱できる程度にはしておきたい
1,2面はどうせループするから勝手に覚える
-
>>432
地のシステムは6面コンテニューしたら残機2でステージ最初からだしまずクリアできないな
それがクリアできるような人はそもそもコンテニューなんぞせずにクリアできる腕があるだろうし
-
地に関しては6面コンテクリアするより残3以上持って6面に到達するほうが難しい印象
-
星Hやるの疲れたから息抜きに風Lでルナデビューしたけど面白いなこれ
まだ4.5面で死ぬけどN初プレイの時もほぼ同じ場所で終わってたな
その頃を思い出してなんか懐かしい、初心に帰ってしばらくやってみよう
-
クリア重視だと幻想風靡でサビに入るよな
-
お前ら一番成長を感じられたのはどの弾幕?
俺はミラクルフルーツ
-
(笑)
-
アステロイドベルトかな
左右のも見られる様になった
-
波と粒の境界だな
今は余裕で避けられるけど、昔は壁にしか見えなかった
-
モニターは横長なのだから横シューもつくってほしい
-
>>442
SXGA(1280x1024、5:4)で比較的縦長ページも快適
-
妖精大戦争の後に文花帖で金閣寺やるとえらく簡単に見えるな
-
弾幕というか花映塚マッチでNが安定して倒せるようになったときは成長を感じた
ストーリーも4機くらい残せたし
未だにハードはまず倒せないけど
-
ケロちゃん風雨に負けずかなあ
気合い系は純粋に力が試されると思う
-
八雲藍に勝った時は成長したなぁと思った
藍はEXの中で易しい方と言われるけど単に難易度低いのではなくて、
EX戦の基本が詰まってるからすごい勉強になったな 全EXの教科書的存在と感じる
-
どの弾幕という物ではないけど、永でアリス単体Lunaticずっと頑張ってやっと6面までは進めた時に
息抜きで咲夜単体でプレイしたら一発で輝夜まで到達できたときは成長を感じたな
-
紅ExNN全機体目指しててQEDだけはどうあがいても運ゲーで苦しんでたけど
数年ぶりに最後の機体レザマリで挑んでQED見えるようになってた時は大きい壁を一枚越えた気がした
-
輝Nを咲夜Bでクリアしてそのまますぐ咲夜AでHardやって一発クリアできた時は成長を感じました
-
八分と神徳は取得目指してやりまくってたら、日に日に弾が見えるようになって楽しかったな
-
ラストの弾幕は神以外全部熱いよな
みみみはグセフラッシュ辺りがラストの方が良かった気がする
-
そもそも神は事故で萎えるゲームだからラスボスが温い訳だし
4面ボスの方が普通にエグイしね
-
神の5面6面は休憩だよな
星の5面6面はラスボス2人だけど
-
そう思って舐めてかかって抱え落ち連発しちゃう
神は抱え落ちしやすいと思うのは俺だけか
-
被弾を察知してボムを押しても間に合わない
紅−永が抱え落ち多いな
何故か輝もボムが間に合わなかったり
-
永で抱え落ちはちょっと・・・
紅妖はVパ使わないとラグあるとして輝は弾の判定が微妙にでかくなってるんだっけかな
5面のポイフルとか特にでかく感じる
-
弾の判定変わったらそれもう不正改造の類だろ
-
ん?
ZUNが判定の大きさ変えたって事だと思うよ
-
紅、妖の遅延の話なら垂直同期切るかウィンドウモードにすればなくなるはずだから
それをフルスクリーンでもやれるようにするだけ
-
Vパッチ使ってる時点で既に改造だからクリアとは認めがたいけどね
PAR使ってるようなもん
-
スコアタとかで駄目なのは分かるけど、遅延の解消くらいクリアならいいじゃん
自分で満足するだけだし
-
>>457
大きくなったというか、
グラフィックと判定の中心が微妙にズレてるって話もあったな
-
ttp://wikiwiki.jp/let/?etc%2F%C3%CE%BC%B1%2F%B5%B1%BF%CB%BE%EB%B2%F2%C0%CF%A5%E1%A5%E2#eeab5ba8
弾の方の当たり判定拡大+円形判定誤差=喰らいボムがシビアになる
実は受付フレームは変わってないんだけど、上記の理由で当たりやすくなってるのが輝針城というゲームなんで
この際だからボムの発動タイミングを補正しておこう
-
そういえば永夜抄の決死結界の時間ってどうやって決まるんだろ
明らかに毎度長さが違うんだけど
-
timeと残機が関係してんじゃなかったっけ
あと結界組は長い
-
ボムと刻符が多いと長くて更にスペカ中倍、結界組は更に伸びる
-
スペカ中は倍なんだ
結界組じゃないと平気で抱えるから困る
-
輝針城はウォールオブイッスンで隙間避けやってみると当たり判定のズレが分かりやすいよ
-
スペカ中倍なのか 通常弾だとあっさり落ちるわけか・・・
-
悪法もまた法なり
-
マミゾウさんのラスペ長いから途中で残りHP見たくなって見て死ぬ
-
お前等何でこんなに詳しいんだ
-
攻略wikiを読んだのよ
-
ぐぐっても決死結界の詳細な仕様はなかなか無いよね
ボムの無敵時間とかは0.1秒単位で調べられてるのに
やり込む人ほど決死結界あんまり使わないから仕方ないのか
-
ボムの無敵時間は実測できるけど
決死結界の判定時間とか解析しなきゃ無理じゃね
-
スコアアタックやるなら最低限Pと点アイテムの数を把握してないとパターン作れないよね
-
輝針城とかアイテム総数はわかるのに、種類別のアイテム数が有りそうでないからなあ…
-
アイテムの種類が最も多い作品は神霊廟かな?
-
ベントラー(小声)
-
やっとマミゾウさん倒せた
パラレルエンドあるのはここで教えてくれてたのね
-
スーパー会議の参加者って割りと集まったみたいね
-
裏
ニコニコの画像見たけどヤバイな
義務教育も終えてないような子供が参加するところで
ナショナリズムを煽るような政治活動するなよ
裏
-
誤爆すまぬ
-
スコアタ大会にガチ勢はいたのかな?
輝スコアラーは少ないから、次があるなら人口多そうな妖あたりでやって欲しいね
-
過去にやってた人を含めれば多いとは言えるな
参加して優勝すると顔晒されるから注意な
STGの腕の顔に自信のある人は是非参加してみよう
-
紅〜永のスコアラーって花のオフ大会常連が多いから
顔は結構割れてたりする
-
スコアラーのメガネ率とかチェックシャツ率とか体脂肪率とか色々統計とってみたい
-
スコアを見るにガチ勢らしいガチ勢はいなかったのかな。でもああいう所で上手く繋げるのは難しそう
スコアラーというかシューターは痩せてる人多いイメージあるけどどうなんだろう
-
予選は5プラでやったんだよね?
ロイフレにあがってたリプ見て思ったんだが、どうやって1億以上出したのか良くわからんのだが
誰か見てた人おらんのかな
-
>>489
繋がるまでいくらでもやり直せるスコボの記録と
一発撮り前提のスコアを比較してはいかん
ガチスコアラーでも10回に1回しか繋がらないようなパターンは使わないだろうから
-
>>490
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udv550.rpy
道中雑だがやってみた
咲夜砲使えばかなり余裕はあるんじゃないかな
-
>>492
成る程咲Aなら余裕あるね
面プラだけならスペカ重視で行ったほうがいいわけね
でもこのレベルの動きが出来る人がいたわけなのに、
一発撮りを考慮したとしても通しのハイスコアが低いのが不思議
-
面プラは魔Bが一番出るでしょ
ガチ勢がいなかったのを見て通しはかなり安全運転でいったのではないか
-
魔Bが一番出るの?俺はてっきり咲夜Aのスペカ重視プレイだと思ってた
-
確かに魔Bならボス戦でのpアイテム2倍回収で咲夜砲分のSCBを取り戻せそうだね
通常で1ボムにつき180万↑稼げる
-
魔理沙Bなら5面1.4億出るかも。6面も2億くらいは出そう
通しのスコアは残機潰しの回数でかなり変わるだろう
Exは通常でボム撃って稼ぐやり方を知ってないと勝負にならないだろうね・・・
-
結局、今回のルールだと魔B使いが有利だった感じか
-
咲夜Bでやっと1億取れたわ、めっちゃ疲れた
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udv554.rpy
霊夢ABと魔理沙Aの1億まだー?
-
なんで紅はクリアできる時と出来ない時の差がこんなに激しいんだ!?
-
気合成分が多いからだろう
といっても序盤のボスを少しKIAIでがんばれれば、あとはパターン化&ボムゲーで安定すると思う
4面の魔法書地帯と6面開幕の毛玉ラッシュをボムパターンしておくとより安定するかと
-
6面開幕は左右どちらかに張り付いて撃ち続ければ片方からの攻撃はほぼ阻止できて楽になる
それでも避けられないならボムするしかないけど…
-
クリアというより、スペカ取得難度がかなり運に左右される感じ
紅はボスの動きがランダムだからねえ。HP低いから打ち込めればすぐ終わっちゃうし
取れないって時にうまくボムが撃てるなら、クリア自体は安定するかと
-
ここでなんかアドバイスしてる人たちとかって例えばNとかだと確実にクリアできたりするのん?
俺今のところどのシリーズでも毎回確実にNクリアできるようになってるのとかないんだけど。
-
ここの人はNなら初見でもクリアできそう
-
風までならNは余裕だわ
地はクリアして以来やってないけどたぶんできる
星は挑戦中でそれ以降は持ってない
-
そっか、ありがとう。
ここの人たちは化け物ぞろいなんだなー
-
初見クリア余裕(ただし先に攻略wiki熟読)なんてのもいそうだけどな
-
∧__∧
( ・ω・) 無理どす
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.”.T~
ハ、___|
“””~””””””~”””~”””~”
-
俺でもできたんだしNなら頑張れば誰でもできるんだと思うよ
-
あの後地Nで2回、風で1回、紅で1回プレイしてみたけど全部ラスボスで沈した
どれもこれも4面でグダっていかん。
抱えないための効率的な方法とか考えようと思います。
-
初見クリアが出来るのは確かに上手いんだろうけど
そういう人はやり込まなかったりするんで上限が低かったり
逆に初見は普通だけどやり込むタイプの人は
時間かけて超人レベルに化けたりする人も居たり
-
コンプが転じて飛躍しすぎだろ
-
まあ体験版ある以上完全な初見プレイは難しいわな
唯一神霊廟は諸事情で初見でプレイする事になったけど、クリア出来んかったな
-
慣れてからは大抵2,3回でNクリアできたけど針は霊夢Bだったせいかかなり時間がかかった。
咲夜Bもそうだけどあのショットで火力最弱はおかしいorz
-
新作出ると毎回意味不明な早さでクリアする人いるからな
アマノジャクも一日でコンプする人とか出てくるんだろうね
-
初見クリアできるのはEasy体験版(3面まで)が限度なNシューターが通りますよ
前に比べて、Nクリアまでの時間は短くなってる気はするけど、
繰り返しやってステージやシステムに慣れてクリアしてる感じだし、
調子のよしあしも大いに影響するので、初見とか確実にクリアとかはどの作品でも無理だな
-
確実安定クリアのレベルなら誰でも行ける可能性はある
そこに至るまでに必要な熟練の程度が人によって違うだけ
確かに調子の波は誰でもあるけど、上手いプレーヤーはそのブレが小さい
上達していくってのはそういうことでしょ
-
初見殺し少なめならN初見クリアはいけなくもないな
神は道中そんなに危ない場所がないからいけた
輝は4面での横からレーザーだの正邪だのに翻弄されまくってやられたな
-
ここの人もピンきりだろうけど毎作ルナクリアするような人ならN初見クリアくらいは余裕じゃないの
俺は毎作EXクリアまでを目標にやる程度だがNクリアは3,4回かかるかな(地霊殿を除く)
初回は大体ラスボスの後半のスペカで力尽きる(地霊殿はお燐で終わりました)
-
プレイ回数600回クリア回数2回とか余裕な俺とは人間としてのステージが違う!
とはいうもののSTGは下手の横好き的にはすきだし面白いので今後もがんばりたいと思いました。
-
こつこつ続けて大半のハードのクリアが安定する程度にはなってきた
最初はイージーですらコンティニューしてたことを思えば成長したと思う
ルナはまだちらほらクリアでき始めてるくらいだけど…
-
Eクリアしてそれが確実にクリア出来るようになりNクリアしてそれも確実に出来るようになり・・・って感じでLも苦手の星蓮船と輝針城以外は確実にクリア出来るようになったな
こうなるのに何年もかかってるけど慣れって凄い
-
>>521
同志
妖〜星まで作品あたりN制覇率50%未満だけど楽しいからちょくちょく続けたくなるものだ
そんなEシューターでもみんなが弱い弱い言う霊夢Bちゃんでまさかの残機余裕Hクリアできちゃう輝はやっぱり簡単な方だと再認識した
安心してチキンボム出来るっていいなあ
-
ボムをきっちり撃ち切ることが出来るのは才能 とはよく言ったものだね
>>524
霊夢Bは平均的だゾ
弱い弱い言われてて実際にも酷いのは咲夜B
-
輝針城は機体の性能差激しいが咲夜Bだけはダントツ弱いと思う
でも格キャラ使いやすい性能があるのはよかったね
-
魔Aと咲Bはボムが尽きた時に気合で粘る必要があるけど、その際妖〜神みたいな精密避けはタブーで、
紅のように弾密度の薄い所へ大きく動く避け方が求められるから精密避け派には特に難しく感じられると思う
弾幕以前のSTGをよく遊んでた身としては精密避けより上記のような避け方に慣れてるせいか、
個人的にN咲Bは地Nより楽に感じたが
-
星Lのクリア目的リプレイないかな
-
大きく避ける必要がある+ボスの動きが大きいで正面集中火力機体はなかなか打ち込めないよね
結局霊夢咲夜のAがアドバンテージある
-
いい所をあげるなら咲夜Bも道中に関しては広範囲高速ショット+低速速攻と割と優秀ではある
スタンダートに使いやすい
-
七人の一寸法師霊夢Aで取れないから
咲夜Aでやったら一発取得だった
-
>>530
そうなんだよね
一見するとそんなに弱い機体に感じないのがまた恐ろしい
他5機体クリアして咲夜Bもいけるやろと思ってたらそこからが凄い大変だった
利点としては何度か言われてるがノーマルシューターをハードシューターにランクアップさせる育成機だね
一番愛着のある機体になったよ
-
スコアアタック大会の1日目は話題に上がったのに
2日目は話題に上がらないとは何故だ
-
咲夜Bってある意味輝針城で一番まじめにシューティングしてる機体だもんな
-
普通のSTGならボムでダメージ与えられるけどな
-
咲夜さんは強い時と弱い時が両極端過ぎるのが面白い
-
>>524を見て霊Bやってみたけど、俺には無理だったよ
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udv579.rpy
-
霊Bは弱いというか動かしやすいけど火力が弱い。
Aと比べてメリットは強いて言えばボムが離れてても当たるのとボム中でも高速で動ける・・けど弱い。
咲Bはボムの無敵時間がもうちょっとあれば評価は変わったかもね。
-
咲Bボムは過去と未来で2回玉消し&アイテム回収とかだったらよかったかもな
それでも咲Aのボムの下位互換になりかねないが
-
あるいはボム耐性貫通弾消しとか。そうなってたら5面以降が大分楽になるんだけど
-
TAO始動あんなもん取れるか!
-
TAO胎動、妖夢なら一旦芳香消してしまうと楽だと思う
-
妖夢は意識しなくても芳香を倒して攻撃を中断できるが
早苗さんだと30秒以上かわしつづけなきゃならないんだよね
-
霊夢で一回胎動できたことあるけどそのデータは消えた
もう一回アレをやる気にはならん
-
ルナは取得率100%だけどTAOは300回やっても取れねぇ…
変わりすぎワロス
-
TAOは妖夢以外なら素直に誘導パターン作ったほうが良いと思う
慣れれば数回に1回は取れるようになるはず
-
早苗さんだと高速で打ち込まないとタイムアウトしちゃうこともあって困る
もうちょっと低速ショット威力あってもよかったんじゃ…
-
早苗はトランス回して行く機体だから低速弱めなんだろう多分
-
トランスのショットが、風神地霊のP0ショット太くして火力ちょっと水増ししたような感じだから
魔理沙と妖夢以外使いづらいのがなぁ…。
-
霊夢
使いやすく万人受け
魔理沙
パワータイプ
早苗
トランスしやすさ重視
妖夢
癖ありの広範囲パワータイプ
-
永のラストスペル(敵のほう)は敵の本気弾幕で、
被弾で発動するディゾルブスペルって「待った」らしいけど、
その情景を想像するとちょっと自機組が情けなく感じる
みすちー「いーかげん腹立ったから本気だすよ!」
霊夢「ちょ、ごっこ遊びで本気だしすぎないでよ!待った待った!」
みたいな感じで
-
早苗はトランス回していくスタイルなのは分かるけど
神霊廟のシステム的に結局どの機体も同じところでトランスするからあんま意味ないのよね・・・
ボス戦はボムの強さで神霊効率魔理沙妖夢に負けてるし
-
霊夢以外でお前が大きくなーれを取れる気がしない
-
>>553
大ナイフを1回避け切るたびに少し逆方向へ戻ると、避けるスペースに余裕ができて端でハマりにくくなる
霊夢以外でも判定大まかに分かればパターン化できるよ
-
実際の当たり判定をしっかり把握して正確にチョン避けすれば取れるよ
白ナイフは本数が最大になった後少し弾速が上がるから要注意
-
神霊廟の音楽室で曲聴いててふと気がついたんだけど聖徳伝説だけ他の作品みたいに英語のサブタイトルついてるのね
-
TAOのTAとかいうよく分からんネタにハマった結果、2時間近くを無駄に浪費したでござる…
でも一応15秒は切れたから満足
-
ttp://wikiwiki.jp/let/?etc%2F%C3%CE%BC%B1%2F%B5%B1%BF%CB%BE%EB%B2%F2%C0%CF%A5%E1%A5%E2#q9736c4e
おま大の判定
黄色い円までなら自機の中心がめり込めるそうだヨ。
ところでコレ、ナイフがデカいから上避けって実質不可能なんかね。
-
>>558
改めて見ると凄いなこの判定w
-
画面外の苦無に刺さるからな
-
普段は頭にナイフが刺さっても死なない魔理沙が、
いきなりスペランカーみたいな体になるのが納得行かない
なんで小指刺されただけで死んでしまうん・・
-
紅魔郷やってから輝針城やると弾幕の性質がまるで違ってるように感じる。
神霊廟や輝針城が過去作に比べやたら難しく感じてるのって俺だけだろうか?
ところでパッドとかの話はスレ違い?
-
スペカ取得が難しいのか、クリアが難しいのかでまぁ話は変わるけども…
確かに交差弾とか光弾とか複雑な弾幕は増えたかな
紅は良くも悪くもシンプルだったし余計にね
だが輝針城の5,6ボス てめぇらはダメだ
理不尽な弾幕でストレスが溜まる
パッドの話もおそらくいいんでね? 総合だし
-
【スペック】動符「プレイ環境について語るスレ」19【入力デバイス】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1348969670/
専用スレがあるよ
-
スーファミ風一択
-
紅はシンプルな分弾の速度速いから反射神経鈍い俺には厳しいわ
-
>>563.>>564
なるほど。サンクス
PS4コンやらマッドキャッツやら試してみたが、結局バッファのスーファミ安定だわ。
>>566
エターナルミークの事でよろしいか?
-
>>567
ミーク以上に避けてて楽しい弾幕が思いつかない
-
他にいくらでもあるだろうに・・・w
-
僕は飛空円盤ちゃん!
-
耐久どうでしょう
-
小人の茨道とか誘導でもたまにしか取れない
隙間がうまくできないときにはボムるか被弾するしか道がないんだよなあ
白い粒弾の隙間を通る人とかいるし、
やってやれないことはないのかもしれんけど
-
神輝は持ってないからわからないけど、それまでの中でだとマジで思いつかない
弾幕結界の前のスペカ(名前忘れた)のガチ避けが次点
-
>>573
藍のやつならまだ楽なんだけどなあ...。紫のは半分特攻隊気分だわ。
ちょっと違うけど文花のギルティ最終枚目も疲れた
-
もしID:fLyy6ffw0が神霊廟をやったら
グセフラッシュが一番楽しかった ・・・と言う
-
地はクリアまで600回かかったのに輝Nは22回だった!
大幣さんつよすぎですわー
-
地を600回かけてクリアした時点であなたの自力は相当上がってると思われます
-
豪族乱舞L取れねええええあばばばっばばあ
-
布都ちゃんのアホの子っぽいキャラを定着させたスペカだと思う
-
我にお任せをー!
-
豪族乱舞は布都を各回の1,3波で画面外に誘導すればかなり楽になるな
あと布都屠自古に当たり判定は無い
-
豪族乱舞はふとじこコンビを誘導しても太子がなかなか着いて来てくれない時があるのがなー
神子に反対方向に逃げられると時間かかるし、そうすると弾幕がきつくなる一方なんでツライ
誘導ありきのスペルはボス誘導も100%で良かったんじゃないかと
-
>>578だけど取れるようになってきた
ふとちゃんの誘導ってこう?
ttp://replay.royalflare.net/replay/th13_udv594.rpy
太子が反対側いっちゃったり誘導1回ミスると終了だけど
-
お前等のそれぞれの難易度の初クリアまでのプレイ時間ってどれだけ?
俺の場合
ノーマル
初クリアはわからない二度目のクリアなら
風 2時間46分 プレイ回数 38
ルナ
初クリア
地 147時間44分 プレイ回数 4508
おまけ
初プレイはNすっ飛ばしていきなり風ルナでコンティニュークリア
94時間 30分 プレイ回数 4250
-
人生初のSTGの紅N:正直忘れたけど3週間ほどだったか
地N:約10時間:プラ含めて100回ほど
星H:クリア重視リプレイ見て約50時間:900回
Lは積んだ
-
Nは地が20時間くらいで一番時間かかったな
-
そろそろまたdatファイルのバックアップとるか……
-
かかった時間なら
-
あーもーゴメン
変な所で書き込みしてしまった
妖N100時間以上かかった
けど今は星以外のLクリアできるようになったよ
-
星Lむずすぎて吐きそうなんだが
1面2面でミスって最初からループ辛い
しかもプラクティスもベントラーのせいで出来ないし
-
プラクティスは最初のベントラーで調整してから
通しプレイと同じにしたら良いんじゃない?
星Lは二度目のLだのに約70時間増えて217時間30分でクリアした
-
ベントラーパターンはあまり気にならないんだけどプラクティスだと明らかにボム数が少なくなってて厳しい。
-
ベントラーの調整方法覚えておけば通しプレイで万が一ミスった
時にも修正可能になるから覚えておいても良いと思う
-
うまくまとまらない…
ttp://wikiwiki.jp/thk/?%C0%B1%2Fventra
-
>>594
こんなページ作成中だったのか
これは参考になりそう
-
>>594
細かすぎワロタ
-
そういえば神主夏コミ出るらしいね
STGかな?まあ音楽CDでも文句無いが
-
最近は2年おきに一作になってるしCDなんじゃないかな
-
音楽CDだと個人的に嬉しい。鳥船遺跡あたりから個人的に凄く好みな音使い
新作STGだともっと嬉しい。初めてプレイするステージ、ボスの新鮮さって良いよね
-
一番はSTG来て欲しいよね、ゲームと音楽を一緒に楽しめるんだもの
まあ音楽CDはゲームでは出せない音楽があるとは言えるけど
-
アマノジャクが14,3弾だから14,5弾かと考えてしまう
-
このスレの人たちって神主作品が好きなの?
東方風システムの二次創作はどうなん?
東方桃源宮と鏈縁シリーズは期待しているんだが
ほかにも最近の作品で何かある?
という話題を二次創作ゲースレで話題に出そうと思ったけど
あっちは東方キャラの東方以外のシステムゲーを期待しているみたいで
書き込みづらい
-
二次創作もやるけど、やっぱり本家との間には超えられない壁があるな
「神主作品が好き」だから、ゲーム/CD/書籍は全部手を出してる
-
本家模倣タイプの二次STGは
素材転用とか画面構成丸パクリとか若干グレーなのがあるから話題に出しにくいんだよなあ
-
神主の原作しかやったことないし、二次創作はあまりやる気は無いな
ちゃんと霊夢が霊夢で、魔理沙が魔理沙で、幻想郷が幻想郷になっているのは神主作品だけだから
変なこと書いてるように見えるかもしれないけど、伝わるかな
つまり、俺は東方Projectそのものが好きなだけなんだろうな
-
二次創作に面白い作品は勿論あるがここではスレ違いだ
どっかに良いスレ無いかな?
-
俺は両方やるが横STGは苦手だな
むしろ原作模倣の方がやりやすい
-
導命樹はフリーソフトだし絵可愛いし空白蓮さん神奈子様が使えて楽しかったよ
1面から長かったりでステージのペース配分は東方っぽくないけど
-
神主がこうもっと奇抜なオプションとか
システム採用してくれたら言うこと無しだけどな
為ボムシステムのゲームって結構少ないよね
俺は商業だと19XXしか知らない
-
フラッシュシェルとかファイアクラッカーとかのあれか、懐かしいな
-
ロックオン攻撃が可能なオプションがあっても良いよねぇとも思うけどね
神主はタイトー出身だしいつか出してもおかしくないと思うけど
軽く調べたけど幻想板では東方二次STGをプレイヤー
視点で語る場所は無さそうだね
今の所ニコニコのコミュにあるスレが話やすいかな?
-
この板の二次創作ゲースレで良いと思うけど
-
むしろ俺は神主作品よりも神主自身が好きだわ
-
つか二次STGまで手を出す余裕が無い。
星L輝Hがまだなのに。
-
星Lは一番辛かったな。ガチガチなパターンを作りつつも
ミスった時の為の修正パターンも容易しないと行けないな
-
星Lクリアできたー
早苗B以外でクリアできる気がしないな
-
挑戦し始めた時はきっと早苗Bでもクリアできる気がしないと思ってたはずだ
つまり諦めなければなんとかなる
私? Hの時点で心が折れてしまってな・・・・
-
>>616
やるじゃん、大抵の作品はもう余裕だろ
-
神霊廟の魔理沙は霊界ゲージたまりにくいような気がするのは気のせいか?
-
星が覚え要素きつすぎておっちゃんにはとてもつらいです
6面突入時2-0が精一杯でクリアとか遠すぎた
-
星蓮船は、すべてのベントラーの色をメモするところがスタートラインでした
4面越えた時の残機が0→6くらいになったところでようやくクリアの希望が見えた
そこから寅で5機落とししてたのでへにょりを練習して・・・
何が言いたいかというと、あなたは私より上手いんだから必ずクリアできるがんばれ
-
星はプラ開放が難しくて心折れそうだったな
2機スタートで星ちゃんとか白蓮倒せとかもう・・・
-
Nなら2機もあれば白蓮さん余裕だから通しで星ちゃんさえ越えちゃえばプラは解放できるけど
H以上はやれる気がしない
-
5面道中は慣れるとド安定するんだけどな
ただし炎玉地帯は除く
-
コンテクリアは風や地ほど苦労しなかったが通しでは5面に到達したことない
途中で崩れたベントラーパターンの修復ができてないんだな
-
5面の中ボスまでは弾幕避けのパターン作れるよね
中ボス以降は脳が理解を拒否してひたすらボム撃ってたけど
-
覚えゲーってのは覚えたらそれだけでクリアできるゲームのことだ
星は覚えゲーじゃあない
覚えるのは攻略の前提でしかない
-
覚えゲーって覚えないとクリアできないゲームのことだと思ってる
-
俺は覚えると格段に楽になるゲームだと思ってる
-
Nまでなら星って抜きんでて難しくはなくないか
-
よく言われるけど星H=他作のLって感じだな
自分は妖Lいける程度の腕だが星は5面で満身創痍だわ
-
紅妖永風地輝はNクリアできるようになったんだけど星と神はかなりダメなんだ
なんだろう、アイテム狙って取りに行かないといけないのがつらいのかな
輝は単純に簡単だったからクリアできたけど、弾除けと回収は脳がついていきません
-
星神はNくらいまでなら回収時にボムってしまえばいいんじゃないかな
-
1秒位でもベントラーパターンがずれると一気に手に負えなくなる感じが・・・
クリア重視プレイ見ててもでもこんなタイミングで取れんよってくらい弾にぶつかるかギリギリじゃねってのあるし
Nまではそれでもまだ失敗してもボス戦で挽回できなくないんだが、H以降は通常からして鬼すぎてあかん
-
いいな・・みんな
私は気合避け苦手だから、2機で聖倒すなんてとてもとても
6面散々練習した結果、5機ですら安定勝利は不可という結論になって
最終的に6機で聖に到達してようやくクリアした
もちろん残機0で勝利ですよ
全ベントラーの色はもちろん飛んでくる角度まで調べ、
3面道中までノーミスノーボム全ベントラー消化できるようになって
そこからへにょりレーザーに惨殺される日々が始まってry Nクリアまで1月かかったのはこれだけ
-
気合避けは花映塚やるようになって一皮むけた気がする
弾を見る力がアップした感じ
-
星は、ベントラー取る・敵倒すタイミングで、ベントラーの色だけじゃなく、角度まで変わるのがきつい
花は一時期VS CPUルナやりまくったな。最適化されていくと、人力でも電動歯ブラシっぽくなるんだよなあ
-
星蓮船は3面終わりまでに2回か3回ミスしても、4面の調子が良ければ村紗までに残機MAXにできる
そっからは減る一方
-
星Hはがんばればいける
Lはムリゲー
-
星の5面は本当一気に難易度上がるよな
久しぶりに星Hやったら4面まで割といい感じだったのに気づいたらボロボロで6面まで行けなかったわ
あとずっと輝やってた後だったせいか星の弾の速さにびびった
-
1面 ヤマメ
2面 小傘
3面 一輪
4面 魔理沙
5面 星
6面 白蓮
僕の考えた最凶のLunaを考えようと思ったら殆どが星勢で埋まった
-
3面は慧音(妖怪単騎)
-
4面はパチュリー(魔符)
-
ヤマメの通常1だったか下に降りてきたらとんでもない難易度になるんだよな
-
3面は影狼だと思います
-
一回下に降りてきただけなら画面隅まで素早く逃げればなんとかなるけど
三連続くらいで下に来て画面端に追い詰められるともう無理
ただそこまで酷いのは稀だからヤバさ的には穣子の爆速穀物神レーザーと同程度の印象
-
3面でアリスが出てこないことに驚愕
したけど、妖は咲夜はボム多いし、恋符は一発が強力だしでボムで飛ばせるってことなのか(とりあえず霊夢魔符は忘れることにする)
ガチ避けするにしてもかげろんと比べるとどっちもどっちだし
-
こういうのって ボム封印してプレイした時の体感で比較するもんだよな?
-
アリスは弾数多いけどほぼ全てパターン弾幕だからな
慣れてしまえばそう難易度は高くない
影狼は許されない
-
霊夢A 紅
霊夢B 地
霊夢C 風
魔理沙A 輝
魔理沙B 星
魔理沙C 地
咲夜 輝
早苗 神
妖夢 永
-
影狼さん(中ボス)のスペカが安定して取れる気がしない…。
かといってボムで飛ばそうとすると起き攻めしてくるし(特に霊夢A)
-
>>651
犬歯は取得は難しいけど1ボムでド安定だと思うが・・・起き攻めとは一体
-
流れに便乗してみる
咲Aでの犬歯の取得ってこういう方向性でいいの?
何かまずい点とか、もっといい方法があれば教えて下さい。
なおスペプラ以外で取得できたことはありません。
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udv634.rpy
-
>>653
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udv641.rpy
咲夜砲ができるならこれで大体安定
-
犬歯は通しプレイでも通常撃破してから宣言までに間があるから、
アイテム回収しても宣言前に余裕を持って張りつけるのがありがたい
おかげで咲Aにとって犬歯は安牌のひとつ
-
>>654
リプありがとうです。
何度か成功しましたが、安定まではもうちょっと練習がいるみたいです。
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udv644.rpy
-
犬歯は正面でガチ避けするとえらい事になるし、ボムで消してもタイミング悪いと
消しきれずに目の前に弾の塊が出てきて大変なことに…。霊夢Bとか魔理沙とか咲夜Bとか
-
他もそうかもしれないけど、星ってコンティニュー使ってクリアしても
クリア回数にカウントされるんだね
いつの間にかH通しでクリアしたのかと思った
-
そろそろ公式で縦画面に対応して欲しい
-
例の有名なツールは最新作に対応しなくなったしね
-
縦画面でググってみたがクソワロタwww
そうかアーケードはこんな感じなんだよな
-
正常にフルスクリーン出来ない人にもお勧め出来るソフトでもある
-
ついでに神主がスローモードでプレイしてギリギリクリアできるモードも追加してくれ
-
神主「クリックセーブありでスローモードありで無敵チートを使ってクリアできたので理論的にはクリア可能」
-
絶対クリアできないけどやってみたい
-
難しさと面白さは比例しない
-
ゲームを苦行、苦痛に感じるようになったらゲームじゃないからね
-
苦痛を越えた先に快感がある
-
太陽神の贄の最後のお札ラッシュキチガイすぎワロタ
-
でもあれは避けきりできるし
-
あれ無理っぽいけど撃ち込んでればすぐ終わるから、
何十回かやってればその内まぐれで取れる
-
太陽神の贄はあまり難しいイメージがないな
なぜだろう
客観的には難しいのかもしれないけど…
-
妖夢でゴリ押ししてきた身としては、TAOは数回で取れたが太陽神は100回以上かかった
何よりも溜め斬りの射程内に居続けられないのが辛い
-
太陽神の体力を1/4に削ってから逃げ切るの、できそうで毎回出来ない
-
避けきりはマグレで1回出来たっきりだわ
あの密度はちょっと勘弁願いたいw
-
札がもう少し速度遅ければいけそうなんだけどちょっと脳味噌追いつかない…
-
やっぱ皆新作に移っちゃうね
-
今年は整数ナンバー出ない感じだから
スコアタ勢にとっては過去作をじっくりやり込めるってもんよ
-
皆がダマノジャクやってる中で一人星ちゃんに射抜かれる日々
フ…フフ…風が…吹いて…おる…
-
新作来てるのにこすスレが賑わってたら
このスレは天邪鬼がいっぱいって事になるな
-
やっぱこのスレの住人は例大祭組が多いのか
委託組には長い一週間だ
-
一週間くらいなら大したことないだろと思ってたけど
辛いな・・・
-
このスレは幻想板の中でも特に原作好きが集まるところだろうし新作スレに移っちゃうのは仕方ないね
-
ルナの一面でループするのが辛い
ギリギリクリアできる程度だから、
序盤でミスするとやり直してしまう
やはりループせずクリアが安定するまでひたすら通しプレイすべきかな
それとも崩れやすい面をプラクティスで固める方がいい?
-
崩れる面をプラクティスで固めて浮いた分のボムを序盤で使えばいい
星以外ならパターンが固まってれば1面から1〜2ボム使っても足りるはず
-
通しながら練習だと、どうしても後半ステージの練習時間は必然的に減るからね
-
新作はダブスポより簡単だし直ぐに人が戻ってきそう
-
今年は夏には流石に何も出ないよね?
-
DS>大戦争は例大祭>夏コミの流れで出たから出ないとは言い切れないな
特に14.5ではなくわざわざ14.3としているわけで何か出る可能性は低くは無いと思う
心綺楼のアペンドって可能性もあるが
-
夏に出るかどうかは分からないけど、あからさまに15の前に
最低もう一作は作りますよっていうナンバリングの付けかただし
現時点でも、ある程度何を作るかは決まってるんじゃないかな
-
たんにアマノジャクで14.5とするところを14.3にしてるだけの可能性も有るんだよな
-
今年は神主のリアルが忙しそうだからもう来ないんじゃないかな
冬に音楽CDが出たらいいなくらいで考えておいた方がいい
-
それ考えるとやっぱり黄昏の方から何か出そうだ
-
二軒目ラジオによると夏に何か出すらしい
ゲームとは一言も言ってないけど
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42510/1351965323/327-328
-
新作の酒じゃないのか
-
酒のラベルにZUN絵描いて販売か
-
秘封ぷりーず
-
たまたま発見したんだけど同人で東方の攻略本とかあるのね
-
文花帖の攻略本なら知ってるが
-
基本はwikiでも良いけどゲームをフルスクリーンで表示しながらでも読めるのは便利だな
わかりやすく読みやすく大量の情報があると良いが
-
Nクリア出来る人対象でLクリア攻略のようです
サンプル少しあったけどわかりやすそうではあった
-
その攻略本なら例大祭で買ったぞ
スペカごとの難易度とか書いてたり写真のせてあったりで分かりやすかった
ただまだ限られた作品のしか置いてなかったが
-
写真ってスクショ?
作品の画像勝手に転載して売って問題のかな
-
ガイドラインにOKて書いてあるよ
-
ここの住人なら自分用の攻略メモとか書いてそうね
-
体が覚えてるけど忘れる前にどこかに整理して書き出しておきたいが
後で見てもわかりやすいようにまとめるにはどういう形式がいいだろうか
-
箇条書きでポイントをまとめるとか
安置とかならめんどくさいけどスクショ取ってペイントかなんかで○で目印つけたり
まずは書いてみて自分のわかりやすいように少しずつ改良するしかなくね
-
自分は普通にメモ帳に箇条書きしてるな
-
風の魔理沙Aってもしかしなくても糞機体?
-
魔理沙3種の中では一番オーソドックスな使い勝手だと思うけど
レザマリは攻撃範囲が広くなった代償に威力がやや落ちている、あと視認性の悪さとバグ
コルマリはパターンガチガチに組めば強いがそうでないと辛い
-
mjk
EXクリアしてなかったから使ってみたら速攻出来なさすぎて絶望した
ちょっと横移動したらすぐ糞火力になるのどうにかならんのかって感じだった
コルマリもクリアしてないみたいなんだけど、こっちは設置箇所考えるの楽しそう
-
ttp://replay.royalflare.net/replay/th10_udv767.rpy
魔理沙A一応クリアしたけどサブショットの使い方わからん
久しぶりすぎて蛙口と七つの木と厭い川の避け方忘れてた
-
コルマリよりもグラマリの方が、オプションの扱い方のパターン化が必要な気がするw
追尾っていう特性のせいで全体的になんだかいまいち
コルマリはなんとなく適当にオプション置いとくだけで割と十分な火力出るよ
速攻したいなら圧倒的にこれ
-
おぜうの弱点の低速の速度を改善した上に更に配置の自由度を上げた最強機体だぜ
-
風魔理沙は全部良機体だろ
風自体弱機体いないし、ちょっと使いにくいのがバスターくらい
-
魔理沙Aはグラマリって言うのか、確かに全ショット当てれば高威力なんだけど…
永の妖夢みたいなのの方が使い勝手いいわ
バスターはむしろ好きだな
コルマリでもEXクリアしたけどEX全機体クリア初かもしれん
未だに赤蛙と諏訪大戦全く出来んわ
-
グラマリか……とりあえずこんなところ
ttp://replay.royalflare.net/replay/th10_udv768.rpy
-
俺ずっとグラマラスな魔理沙って意味だと思ってた
-
グラディウス魔理沙な
-
>>717
ありがとう
見せてもらったけど、何となくは分かるんだがいざ使うとなると上手く出来そうにないな
赤蛙はお陰様で出来そう
というか二拝一拍が衝撃的すぎた、知らんかった
会話直後の自機位置を狙うなんてそんな
-
>>714
紅魔組の低速は妖咲夜と同じだから個人的には使いにくいどころかしっくり来た
低速がトップクラスに速い紅の魔理沙から入ったせいか、霊夢などの低速が遅すぎるように感じる
-
弾幕アマノジャクに影響されて久々に文花帖起動したらバグってたでござるの巻
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201405182101520000.png
-
>>722
むっちゃかっこええw
俺も一頃バグ多発したけど妹様が現れたことってなかったな
-
前のシーンクリアしてそのまま次のシーン行くとよくなる
BGMが静かになってかっこいいんだよな
-
ふと、DSのリプレイのバグ(仕様?)思い出した
文のリプレイ見た後はたてのリプレイ再生しても、自機のドット絵は文のままで、
次はたてのリプレイ再生して初めて、自機絵もはたてに直る奴(逆も同様)
-
ひじりんのラスペHが出来ない
ボムってもその間体力減らないしボム終わるとすぐまた札くるし
-
星自体が他を制覇してから挑戦しなくちゃいけない難易度だからなぁ
円盤はある程度慣れると見えてくるから頑張れー
-
交差札の抜け方だよね
タイミング分からなくて段々下がって追い詰められちゃう、とかかね
黄+紫の辺りまでスムーズに行けるスキルがないと最後まで保たんよな
プラでノーショット耐久して、徐々に慣らしてみてはどうだろう
-
交差弾はタイミングを待つのじゃなく、自ら隙間をくぐりに行く位の気持ちでやれってばっちゃが言ってた
-
札の軌道が読めないんだよね
あんまり下の方にいない方がいいか…
-
交差弾とへにょり弾は吸い込まれるように当たって行くから困る・・・
-
交差避けられる人とは脳の構造が違うと思って諦めてる
-
交差弾にも避けやすいのと避けにくいのがあるよね
ミシャグジさまとかは前者、聖ラスペとかは後者
-
えーミシャクジより飛空円盤Hのが楽じゃね?
-
飛空円盤のひとつひとつの札弾軌跡は、推測が正しければ
直線に沿ったトロコイドだろうな
-
ミシャグジさまはEXの中で最大級に苦手な弾幕だ
あれのせいで風神録EXに挑戦する気力が激減した
-
しかもミシャグジさまは避けてて楽しい部類でもないからねえ
自分は避けれるんだけど
ミシャグジさまより蓬莱の薬の方が苦手
何が違うんだろう
-
ミシャグジさまは、交差してるって考えるから難しく見えるんじゃね
ナナメから飛んでくる弾を延々避けるだけって思えばどうということはない
円盤形は軌道が複雑すぎて苦手
-
飛空円盤の(弾幕風など)シミュレートはまだない、でいいのかな
-
ミシャグジさまは確か最下段に張り付けば、
片方の弾を見るだけでいけたはず
避けて楽しい弾幕ではないという意見には同意
-
逆に避けてて楽しい弾幕って何よ
僕はポリグラフ
-
ミークとか反魂蝶とか
脳汁ブシャー
-
MOFは結構好き※ただしEasyは除く
-
お燐の弾幕はどれも避けてて楽しい
-
好きなキャラのは通常合わせて全部
キャラ補正って怖い
-
こいしの通常は結構楽しい
-
ポリグラフとMOFは自分も好き
あとは蛙は口ゆえ蛇に呑まるるとか、
動と静の均衡とかすきだな
-
妖夢全般だな
緩急ついた物量系弾幕抜けた時が最高に気持ちいい
-
俺も妖夢は好きだな
あと咲夜の弾幕も全体的に好きだ
-
妖夢の弾幕くっそ苦手で嫌やわ
咲夜さんの弾幕は楽しい
-
星君の第3通常とかひじりんの第3通常楽しい
-
久々にルナやって死にまくり
安定せんなあ
-
みんな新作やってて過疎ってるな
もうノーアイテムは辛いから諦めたよ
俺は文花帖形式より普通に本篇の練習する方が好きだなぁ
-
スコアタの話したいけど余り言うと
特定されるから言えないって人割と居そう
俺もそうだが
-
スコアラーさんは操作入力デバイスは何使ってんの?
-
F310
-
さんくす
-
8 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/15(木) 01:25:52.82 ID:KGc6PWQq0
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201405150124040000.jpg
-
>>754
まぁTwitterとかブログで発言してる人多いから分かる人が見たら特定されるわな
何もやってない人は相当少ない印象
-
何もやってなかったら存在を認識されないから少ない以前の話だろ
-
>>760
スコボにあげてる人での話ね
流石に完全に裏でスコアタやってる人はいないよな
-
>>761
まだボードに載らないレベルってことならいるかも知れんが
ボードに載るようなレベルなら大体はボードに記録残すだろうな
-
最近スコアアタックとかルナノーボムとかやる人が大きく減少した気がするんだが
皆もっと面白いゲームでも見つけたんだろうか?俺は寂しいぜ…
-
言っても新作はさっと終わらせて永ばっかやってる俺みたいなのもいるんだぜ
-
俺の周りではやり込んでる人居ないな凄い孤独感
それともっとやり込みプレイをする新規さん入って来ないかな
輝針城の反転系が原因で減少したかな?と思ったけど違うかな
-
やり込みってどのレベルから言うんだろうな
-
ルナを縛りこみでクリア出来れば常人からは髪に見える
-
髪はちゃんと有る
-
>>765
単純に作品増えたからやり込む作品ばらけるってのもあるかなーと
-
win以降は全部プレイしてるけど、やり込みって言う程プレイしてるのは妖地の2作くらいしか無いなぁ
やっぱりやり込みとなると、各人で作品が絞られてくるものなのかな
-
ルナクリアまでやったのは永夜抄だけだった
スペプラ全開放って目標があったからがんばれた気がする
-
とりわけ気に入ってクリアできそうだった妖々夢だけルナまでやったな
-
これから全作1機体だけでもクリアしようと思ってるけど新作来たので中断
風と輝だけできた(永は残機MAXでやった)
-
風だけルナで1機体クリアしたけど今はHARD埋めてる
-
永夜抄アリス単騎、永夜抄咲夜単騎、輝針城咲夜Bが埋まらん……
-
>>775
その中じゃ咲夜2種がまだ簡単なほうだから頑張れ…
永アリス単騎は俺も詰んでるわ
-
アリス単機は慧音がラスボスだから
-
永夜抄だけは唯一ルナクリアした
結界詠唱で永琳ルートだけどな
と言いたいが、初期残機7じゃノーカンだろうなぁ
-
永までは残機増やせるからわりとクリアしやすいね
いつも残機増やしてクリアしてたから風はすげー難しく感じた
-
基本全作品やり込んでるけど
作品が進む毎にやり込み密度が上がってる
-
地霊殿まではルナまで全機体クリアしてたけど星蓮船大戦争輝針城はクリア出来てない機体がいくつか
最近のはシステムを使いこなすのも弾幕自体も難しく感じる
-
>>781
輝針城は咲夜Bですよねー
神霊廟は全クリしてるんだろうし最近と言うよりは星蓮船と輝咲Bが異常なだけじゃないかと
-
永夜抄の単騎は異常に入りますか
-
咲夜単機は中々
アリスは腐っても高火力なんで慣れればわりと行ける
-
アリス単機やってるとたとえ低火力でも広範囲攻撃できる咲夜が羨ましくなる時がある
霊夢戦はアリスでよかったと思えるけど、慧音戦は使い魔死ねと感じるな
-
お前等アリスたん好きだな
-
そう言えばSTGでも書籍でも最近めっきり出番無いなアリス
-
アマノジャクのデコイ見てて何か思い出すと思ったらあれだ
永夜抄4面でナイフが全部陰陽玉に吸い込まれて哀しみを背負った咲夜さんだ
-
ようやく時代が咲夜さんに追いついてきたのか…
-
その理屈だと、サブデコイ尻撃ちは咲夜砲なわけか……
-
尻撃ちで大ダメージとか臭そう
-
お前等って壁にぶち当たった時はどんなやり方で乗り越える?
プレイ内容によって壁の種類とか乗り越え方とか変わると思うけど
って聞いてこいってガンブレードの先輩に言われました
-
他の作品をやったりしてるかな
-
俺も他の作品やるな
後は上手い人のプレイみて勉強するとか
-
それこそFF8でもやれば良いんだよ
-
「俺はきっと何かを理解してないから出来ないんだ。何を理解してないんだろう」
って考えるようにしてる。パターン作れてない部分を作ったり、システムをちゃんと理解したりと言うのが
ちゃんと出来てないことが多いから
-
他の作品で一旦癖や流れをリセットしたり
上手い人のリプレイみたり思考してみたりとかやってるのか
ありがとうこれでモーグリーのカード返して貰える!
俺の場合スコアアタックだと一定のスコアで止まったっきり
全然伸びなかったんだよな。全一の人のリプ見たけど
全然動き一緒だし全然わからなかった
でも素点だけ見ると面が進む毎に差がついて行くんだよな
それで面単位で素点上昇の比較したら大分理解出来たよ
大きく差がついた面が特定したんでその面を更に細かく比較したら
どの場面で差が出たか理解出来たんだよな
前置き長くなったが俺のやり方は数字で比較だな
他の壁の乗り越え方ってあるかな?もっと聞きたいが
-
低スコアアタックとかないのかな
-
>>798
あまり目立たないけどやってる人はいるな
東方の場合ローグレイズで全スペル耐久だから相当しんどそうだが
-
もうどの作品もハード以降はクリアできるようになる気がしない
せっかく買ったんだから遊びつくしたいけど弾の速度と数で頭おかしくなって死ぬ
-
>>798
ノーショットが実質低スコアタみたいな感じだな
前にやったことあるけどきついし失敗した時に次やる気力があんまりでない
-
競い合いの薄いやり込みはあまりやる気がでないな
-
一人でパターン考えるのも限界あるからな
-
誰もやってない境地だからこそやる価値があることもある
-
前人未到の挑戦の方が燃えるけど
しんどさの割にやってることが地味だとさすがに辛い
-
誰にも相手されないとモチベの維持難しいよね
最近のスコボって外人の上位ランカーが少ない気がするけど気のせいかな
-
上位ランカーはわからんけどアマノジャクは外人の方が登録数多い気がする
-
神霊廟のスコボ開始もこんなもんだったと思うけど
後は日本人ばっかって感じ
-
俺がやってることなんて誰にも相手にされないし
価値もまるっきりないだろうな
せいぜい変人扱いされるだけだろうw
-
本来とは違った方向のやり込みして変人扱いされたなら本望だろ
-
天邪鬼かお前等
-
そろそろ操作画面内の表示消して欲しいなあ
回る弾幕や上避けの時にかなり邪魔に感じる
オブジェクトに近づくと半透明化する配慮は分かるんだが、やっぱり邪魔
せっかく画面外にたくさんスペースあるんだしそっちに移して欲しい
-
表示が消えたら画面が寂しくなるから俺は今のままがいいな
それよりも光弾が重なった時の輪郭が見えない発光処理をどうにかして欲しい
昔は神主も「綺麗なだけで見づらい弾幕は駄目」って言ってたのになぁ
-
神霊弾とか殺意を覚えるレベル
-
輪郭が曖昧な弾でも大弾はなぜか許せる
-
このままでいいから表示は二度と変えないで欲しい
-
表示は目印にもなるから何とも言えんな
-
上位プレイヤーが色んなパターンを作るけど
どんなに高度で繊細なパターンだと
誰からも理解して貰えなくてちょっと寂しいんじゃないかな
上位プレイヤーのパターンって理解されない事が多いと思う
-
出来上がったパターンの理解は出来ても、
どうしてそんなパターンが思い付いたのかが理解できないことは多々ある
-
俺の場合だと偶然だな、そのパターンのリプを保存して何度も再現を試みる感じ
後はリプレイ見てたら 「こう出来るかな?」 って疑問が自然と出てくる
-
生と死の境界とかほんとにどうしてああなった
-
自分が今までに作ったパターンで自慢出来るある?
-
先人の劣化コピーかアレンジで精一杯
人のパターンを見て凄いと感心させられることは多々あるが
-
最近やったのは輝針剣Lだな
咲夜BのP3で余裕持って倒せる時間まで青ナイフ抜ける位置を完全に覚えた
弾幕の形状的に一本隣の道に入ったり青ナイフ一本抜けるのを遅らせるだけで自機狙いの来るタイミングずらせるから
少しずつ検証を重ねて最終的に青ナイフをパターン通りに抜けるだけで自機狙いを自然に切り返せるようにした
-
オリジナルか判らんけど風でなら半安置やら回転避けとかやってたな
-
俺は神霊廟4面道中前半の緑神霊の9個取れるパターンかな
いつも通りに練習してたら普段より1つ多く取れて驚いた
位置さえわかれば誰でも簡単に出来るパターンだな
-
自分も独学なのでパターンは全部自作で、今でも思考錯誤してるんだけど
それでできたパターン全てがオリジナルってことはないだろうね
でも一部はやっぱ変な方向に進化しちゃってるんだろうなあ
-
簡単に出来るローリスクハイリターンのパターンを
見付けてくれた人には感謝状を送りたくなるな
-
なんか地以降パターンはあまり自力で見つけられなくなったな。
風以前もパターンは7,8,9割貰ってたけど残り3,2,1割も危なくなってきた。
-
7割も貰ってたらその時点で(ry
-
うまい人のプレイを積極的に見て、参考にできる人が羨ましくも思う
長らく独学で永Exスコアタやってるけど、さすがにもう限界っぽいし
そろそろスコアラーのパターンを参考に…とか思うこともあるけど
せっかくここまでやってきたんだしとか、まだ自分の可能性に期待したいとか
つまらんプライドみたいなもんもあって未だに人のプレイ見る勇気がない
-
俺は最初の頃から積極的に上手い人のパターン導入してたな
勿論ネタバレになるから一回はプレイしたとこを参考にしてる
自分でパターン作れればそれでいいんだろうけど、やっぱ最初は人の真似たほうが上達早いと思った
-
スコアアタックってプライドを守るプレイじゃなくて
スコアを稼ぐプレイじゃないのか
-
スコアタって既存のパターンから自分に合ったパターンを組み合わせる楽しみもあると思う
自作PCみたいな感じ
-
プライドで何とかするのはクリアラーの楽しみ方ね
-
クリアラー「自力でクリアしてやっと一人前」
スコアラー「真似出るもんならやってみろ」
これくらい人種が違うんで気にせずリプレイ見ても良いと思う
そもそも見たからと言って真似できるとは限らない(震え声)
-
複数のリプレイから楽なパターンを持ってきて組み合わせて
最高に楽してクリアするのが楽しみなクリアラーもここに居る
-
一回クリア重視リプ作ったことあるけど、如何に安全なパターン作るかってのも結構楽しいよ!
-
優秀なクリア重視リプはそれを見た人をワンランク上げる
EシューターがNクリア出来たりとかな
-
まずは自分なりに頑張ってみて、無理ならパターン参考にするなぁ
でも見ちゃうとなんか負けた気分になるというか、ちょっと悔しいな
でも、STGなんて全然した事なかったころ、『自機狙いとは』みたいな
弾幕の性質に関する説明は予め見たけど、それは見ておいて良かったとも思ってる
何か違いがあるのかな
-
STGの基本も知らなかった当時もえだんはいい勉強になった
DNAは麻雀ばっかり作ってないでもえだん2を作るべき
-
東方以前からSTGやってたけどチョン避けとか知らなかったな
東方のお陰でより深くSTGを知るキッカケになった
-
東方から入ると一般のSTGやった時にスペカシステムが無くてびびった
今は慣れたけど心構え完了する前に弾が飛んで来るんだよな
-
攻撃に区切りがあって集中力が維持しやすいな
-
自分も身構える時間があるのが良いからスペカシステム派
テンポが悪くなるって人もいるみたいだけどね
-
弾幕に名前がついて親しみやすくなってるのがいいなあ
他所で言うフグ刺しや洗濯機みたいに
-
それらの弾幕に親しみ持ってる人間がどれだけいるのか…
-
>>846
神主が目指したのはまさにそれだね
-
自分が作ったパターンにも名前を付けてみよう(提案)
-
何面ボスの第何形態とか言わなくてもいいし、
スペカ名を聞くだけで「あ〜あれね」となる便利さもあるよね
-
>>849
「尻撃ち」とか「弾源安地」とか「決めボム」とか
そういうのでないと聞いても訳がわかんないじゃないですかぁっ
-
遠赤土鍋コーティング・土鍋風大かきまぜ技(大沸騰)とかか
-
「大回転」なら皆知ってるだろ
-
>>849
単なる切り返しに「燕返し」とか付けるのはもうやめにしよう な
-
>>854
燕返し良いなw
今度使わせて貰うよ
-
俺の場合は雀返しで十分だわ
-
東方でもシューティングでもないけど、考案した友人のアダ名で呼んでた技とかあったな
あと、技でもなんでもないけど、初めてプレイした時とか
ボタン配列がわからなくて開始直後にボム放ってしまうのを祝砲と呼んでたり、
永以後をやった後に紅妖やって、ミス後にアイテム上部回収しようとしてしまう現象とか
仲間内で勝手に名前つけてるw
-
恐怖催眠術Lのパターンは「スーッスッスッ」で覚えたな
-
恐怖催眠術Lのパターンは「ハイハイハイハイハイハイハーイ!」で覚えてた
-
どういうことなの…
-
恐怖リズム天国……
-
ストリートファイターにそんなキャラがいた気がするw
-
恐怖催眠術Lは確かにリズムが大切かもしれない
俺はトントントントントンって感じでやってる
-
地6面のお燐なんかはリズムの最たるものだと思う
-
紅Lレミリア第4通常の超高速大弾連射とか
二次リズムゲーでこれをモチーフにしたミニゲームがあったほど
-
>>865
あれな
タイミングずれると死亡確定だもんな
-
昨日知ったけどにとりの最後のスペカのLってH以下と全く別物だったんだね
Lだけ全然違う弾幕って他にも何かあったっけ?
-
H以上N以下で変化するのはちょくちょくいるけど(妖夢とか)
-
地以降は無いような
やっぱ考えるの面倒だからかな
-
うろ覚えだけど布都の最後のやつがそうなような気がする
-
アリスとかもそうだな
仏蘭西人形→オルレアン人形とか、
上海人形→蓬莱人形とか
倫敦人形に至っては二段階変化するな
倫敦人形→西蔵人形→京人形
-
アリスはスペカの名前は変わってるけど形はあまり変わってない
-
>>870-871
そういうのはただの発展形の範疇だろう
にとりの のびーるアーム→セファリックプレートは完全に別物化してる
芋虫が蝶になったくらいの変化
-
言われてみるとそうだな
あそこまで劇的に違うのは珍しいかもしれない
-
ストラディヴァリウスとスードストラディヴァリウスもかなり別物
-
>>873
最終形だけ見たら全く別になってない?かなあ
-
同じ形の弾ですらないからな、セファリックプレートは
米弾が自転までしてるし
-
結構衝撃的だった
しかしHより簡単という
-
聖尼公のエア巻物と聖白蓮は名前だけ違って見た目一緒だが
初見での衝撃はかなり違う
-
みんなは
妖々夢や輝針城みたいに機体性能にあからさまな格差がある仕様と、
紅魔郷や神霊廟みたいに格差少ない仕様とどっちが好み?
-
妖はボム数で差をつけてるけど機体格差はさほどないと思うが
-
格差アリで やってて飽きづらい
難機体へのバッシングは出てきちゃうけどね
そういった意味で、地霊殿の機体バランスは神懸かってた気がする
突き抜けたピーキーな機体が好き
妖時符、永レミィ、風コルマリ、神妖夢…
火力特化とも言う
-
単純な強弱は付けて欲しくないな
強弱議論で荒れるし最悪キャラ叩きにまで発展する
てかそのへんのバランスが悪いSTGは個人的には良作とは呼べない
どの機体も方向性をしっかり定めて分散させる方がいい
-
まぁ輝咲Bみたいな超ルナティックがあるのも嫌いじゃない
-
強弱というか、輝で正面集中型よりホーミングの方がダメージ効率高かったりと、
使いやすい=強機体というバランスだとちょっともにょる
妖の霊符はNなら楽だがLでは雑魚に押されがちで厳しかったり、
逆に時符はショットに癖がある反面、慣れればLでも楽に出現即破壊できたりと、
「使いやすいが上限は低い&使いにくいが強い」という方が個人的には好き
-
>>885
禿げ上がるほど同意だわ
-
俺としては星の早苗Bみたいなクリアと稼ぎを両立した
あからさまな強キャラは大好きだな
輝の咲夜Bみたいな 「稼ぎはこれでやれな」 って感じで
稼ぎが出来るキャラを探す楽しみを減らされるのは余り歓迎出来ない
輝の咲夜Bはキャラ順番として最後に選択されるから
殆どの人が慣れた状態だから程よい難易度バランスにはなってると思う
-
STGって上手い人とそうでない人で実力差ありすぎる
ZUNも風で簡単すぎると言われ、地・星では難しすぎると言われ、難易度設定に苦心してたようにみえる
そして行き着いた先が、輝の機体格差なんじゃないかって
ルナ咲Bを平気でやる人もいれば、イージー咲Aをがんばってプレイする人もいるわけで
個人的には、差があったほうが多くの人が楽しめて良いのではと思ったり
-
アマノジャクな俺は咲Bから初めて危うく輝をあきらめるところだったよ?
-
アマノジャクな俺は咲Bから初めて危うく輝をあきらめるところだったよ?
-
咲Bは慣れで何とかなるレベルの難易度じゃない
星のウェブマリくらいならまだわかるが
-
妖々夢魔理沙のレーザーくらい素の攻撃力と細さがあればまだやりやすかったけどなあ……
-
ウェブマリは申し訳程度の後方撃ちが切な過ぎる
-
ウェブマリも輝針城だったら5面で活躍できたんだけどなー
-
威力……
-
どうしてもウェブマリ・咲夜Bの話題に流れてしまうなw
-
ダメージ少なくてエフェクトより先に無敵が切れるウェブマリボム
対
ダメージなしで時止め解除後に弾が重なってくる咲夜Bボム
ファイッ!
-
範囲内の弾撃ち返す癖にダメージ全然与えられない詐欺ボム<許された…
-
地霊霊夢紫装備かな?(適当
-
,.へ _,.-
i __,.>'"/--、
,.へ、__く___/ヘ7- 〈
、..,,__ rへ、__ / _ 7/ /ヽ____,ゝ
ヽ、 \ ', `ゝ-─'─-ィ'、_,.イ /
',/ ゝ、_ i ,.ゝ'" ゝ、,.イ、
ヽ、/ フ' ハ i ヽ, ヽ、ヽ,\、
`γ´ / i i ', i∠_、!', ', ', `7
./,' ,'/ ゝ、!、i レ,イフ`Y、 i |ゝ .i、__」
, ! , .イ i .!'ヽ! r!ヽ、! -─- Yヽ_」イ |
- O -〜 Lハ i. ハ' '´ //// | l | .| |
' i ' .,. -'─-!、! |〃 ´_ ,' / i | | そうそう紫が悪いよー紫が
|____ |. ヘ、 ヽノ / ,' ハi. |
i´_____)〜〜|ヽ、.|>.、._ _,.イ/ /i,.ァ__!. |
r{ _____.) () |ヽ、', r' i/ ̄7 レ´,.'7 `ヽ、|
/){ ____) o | YVく⌒ヽnイ'⌒L/」 _ \
'、_ゝ__ノ....,,,__,.|イ><{ノ__,.イ^ゝ、___ノY ィ'iヽ、. _ ヽ,
/7,'" ヽ7Y / i、 i ヽ、 ゝ、イ .| >'´ /
// / / へi レ^ヽ `Y / /|
,へi/ / イ 、 /' 7ヽ、ヽ、/| |
r─rヽ、_//「`'ー'─-...,,__/_ i ./ / .)'Y() .| |
-
2ボム大盤振る舞いのメトネスさんが出ていないということは永アリスは許されたようだな
-
単体はおまけじゃん
-
ウェブマリと武器なし咲夜もクリア後のおまけならよかったのかも
-
ウェブマリはともかく永アリ単も輝咲Bも機体性能が素直なのでプレイは楽しい
-
ウェブマリは斜めショットが生きる立ち回りをすれば十分強い
風のバスターも同様
-
輝咲Bも道中のかけら稼ぎは悪くないから、あとは輝スレの針妙丸対策と、
大Pが出る(被弾ボム補充できる)スペカさえ覚えればガチ避け苦手でもNは十分いける
H以上は気合能力足りないとどうにもならないが
-
どなたかカタディオブトリックのコツを教えてください
あれだけで2ボム1機持っていかれるんで・・・
-
右下で避けてもっと右下で避けて左行って右の繰り返し
何を言ってるかわからんと思うが誰かのリプレイでもみて真似すればいいと思う
場所覚えればあんまり避ける必要ないから安定するよ
-
大弾が来なくて比較的薄い所を覚える・・・程度の事は言われるまでもないんだろうな。
個人的には確かに波紋を別格とするとカタディは一番安定しない。
-
フランが左から右に移動するとき打ち込めるように、
ボムタイミングを図るといい感じね
-
そうだな
あそこがダメージチャンスだ
俺は第二派途中で封魔陣撃つ
-
2ボム1機持ってかれてもそのあともその前も簡単だから適当でいい気もする
-
でも波紋がしんどいし余裕を残しておきたいところじゃね
-
新作か
-
みなさんありがとうございます!
今日中にクリアできるようがんばります!
-
クリア報告が無かった所を見るとだな
-
クリア直後に緊張の糸が途切れて寝ちゃったに決まってるじゃないか!
-
なるほどふて寝してんのか
-
一日遅れましたが紅EX無事クリアしました!
カタディオプトリックと過去を刻む時計を安定させるのに苦労しました…
ttp://chisa.dtdns.net/thrpyloda/replay/th6_ud004748.rpy
-
>>919
フランの服脱がしにせいこうしたか
-
おめでとう
EXいけたならHもいけるぞ、きっと
-
>>919
やりますねぇ!
-
おつかれさん
-
永N単機のスコア埋めしてるんだけど咲夜だけやたらきつい
アリスは慣れれば割と余裕になったけど、
咲夜はだいたいギリギリクリアになる
天文密葬法とショットの相性がいいのがせめてもの救いだわ
-
Nだと明らかに咲たんが辛いよね
アリたんは慣れれば結構行ける。個人的には霊単やゆゆ単より楽。
-
咲単だと霊夢が鬼巫女と化すからな…
人間なのになぜか妖怪に優しい霊夢さん(陰陽玉的な意味で)
-
>>924
去年永E埋めてた人?
-
同じ人物か分からないけどイージーのスコア埋めはしてたな
今は永Nのスコア埋めつつ他作のHのスコア埋めてる
-
いや、永スレにいた人かな?とか思ったので。
自分は昨年暮にE埋め終わって、永は全難易度完了したけど
他作は何も考えてないな…
-
座布団難しすぎ
ttp://replay.royalflare.net/replay/th7_udw156.rpy
-
風神録起動したらデータ消えとった
バックアップとるの忘れてた(あるものだと思ってた)
たちなおれない・・・
-
俺も永夜抄で3回くらい記録消えたことがあったな
3回目は乾いた笑いしか出なかった。いい加減バックアップとっとけよって自分を呪ったもんだ
-
俺も一回風消えたなあ
その時は唯一ルナクリアしていたのが風だったから悲しかった
その後怒りの形相ですぐクリアしなおしたけど
-
もし永消えたら凹むわ
スペプラ埋めるのにどんだけかかったと…
-
俺も最近風が消えてた
永風の頃の消えやすいのか?
-
バッチファイル組んで自動バックアップさせてるわ
-
データが消えるのは凹むが
経験までは消えないから前よりは簡単に埋められるでしょ
-
俺みたいにプレイ時間とか挑戦回数を眺めて自分の軌跡に思いを馳せる楽しみもあるんだよォーッ!
-
データ定期的に消す人もいるよな
俺は初プレイから消したこと無いけど
-
イージー・ノーマルのスペプラ埋め直しなんて作業でしかないからさ
経験値詰んだ分だけ逆に辛い
機体の多い永なら尚更
-
>>937
むしろ簡単に埋められちゃうから初期の頃どれだけ時間かけてやったとか何回挑戦したとかのデータが残らないのが寂しいかな
まあ俺の場合は自分のミスでデータ消えたのでどうしようもないが
-
文花帖はわざと消して3回クリアしたな
-
わざと消してスペカ取得率上げるとか
短時間クリアしました!って人いるのかな
-
スペプラが全部1/1のデータ作るのも面白そうね
-
うーん・・・また最近輝針やりだしたけど、さくやBがハードでも結構つらい・・・
ボムゲーできないなコレ・・・星Hほどではないにしても難易度高い
-
そこでパターン作成ですよ
-
輝はスコアタリプも割と参考になるな
2倍ボーナスを得るためのパターンが徹底されてるし
部分的に参考にしていける
-
スコアタのリプはどの作品でも部分的な避け方とかは、
クリア重視でも参考になる箇所が多数有るけど
それがどこかを見極めるにはかなりの実力がいる感じ
輝は割りとわかりやすいかな
-
3道中のスコアタ向けパターン(プラクティス用に若干改良)
使えそうな所を抽出してみて
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udw168.rpy
-
星のスコアタは見てもまったく意味がわからない
-
スコアタは出来るだけ安定する方法をとってる人が居るから
クリア向けで参考になる部分もあると思う
不安定だとループ回数増えるしな
-
お前等が隠し持ってる誰にも教えてないパターンとかあるの?
-
机上の理論では可能だけど
-
>>952
パターンとか誰にも教える機会が無い場合が殆どだけど、
自分が発見したパターンといえど、同じパターンを他の人も見つけてる可能性があるから
完全に自分しか知りえないパターンというのは証明できないと思う
-
自分で見付けた自分だけが知ってるパターンだウフフ
って思ってたら他の人もやってるのに気付くとショックだよね
自分で編み出したのに真似呼ばわりされちゃうってね
誰もが思いつく簡単なパターンならよくあることだけど
-
むしろ、自分で編み出したパターンがよく知られてるやつだったりするとドヤ顔気分になる
-
輝Lの中ボス弁々さんの通常1をド安定できるパターン見つけたときはムフフってなったな
めっちゃ単純だから色んな人が知ってそうだし、そもそもド安定パターンが1個だけとも限らないけど
-
あれ自機狙いだからな
そこに気付けばいくらでも誘導できる
-
デコイ置けばいいんじゃね?って思ったけど作品が違ェよバカタレ…
-
大昔はSTGのパターンをパクったらめっちゃ叩かれたらしいな
-
今はSTGに限らず上級者のプレイも簡単にネットで見ることができるし
攻略情報の伝達速度も桁違いだからな
良い時代になったもんだ
-
今は解説動画とか作って流してる人が居るんだよな
ちょっと探せば色んな情報が手に入るな
リプレイファイルだけでも十分に便利すぎるけど
-
人口多いしシステム親切だし
わりと本気で東方はSTG入門にぴったりだよね
-
入門となると、星はきわどいと思う…
-
パターン化の大切さを骨の髄まで教えてくれるいいゲームじゃないか・・・
パターン化がそもそも初心者バイバイだが
-
星は敵の動き方やちょっとした操作の差で全然違う結果になって
パターン崩れがおこりやすすぎてストレスが半端じゃない
-
星と地は地雷だわ
少し難しいけど正統派の紅
シンプルなシステムの風が初心者向けかな
-
風はMOFでなくから紅のほうがクリアしやすそう
-
風はちゃんと信仰繋いでいかないとエクステンドに届かなかったりするんであまりシンプルでもなかったり
-
N以上で6面通すならエクステンドあんまり気にならなかったような
Eはやってないからわからないけれども
やっぱ紅がなんだかんだ初心者には一番いいのかね
-
適当にプレイしてても文くらいで最終エクステンドしないか…?
-
STG自体が初めてなら上部回収なんて出来ないからね
-
「夢枕にご先祖総立ち」のお陰で、上部回収は危険と学んだ
地Lだと1面から上部回収は辛い
-
地L1面はガリガリグレイズ稼いでアイテム回収する面だからな……
1面道中が中々安定しない安定しない
-
パターン化という意味なら輝針城は重要だし難易度もそこそこ(咲夜B除く)だからわりと初心者向けかも
-
最近の作品は曲線や不安定な軌道を描く弾が多いと思うから
紅とか妖くらいの単純な軌道の弾の方が初心者向けな気がする
ただ、この辺の作品はパワーマックスじゃないと上部回収できないし低速でアイテム収集できないけど…
-
輝針城は初心者にあんまり薦めたくないかなあ
今まであえてやらなかったことをやっている感じだし
-
誰も永を勧めない不思議
-
決死結界あるから抱え落ちしにくいのにね
-
永は簡単だしシステムもシンプルだしオススメできるね
ただ、自機キャラ数とかコメント付きスペプラとか東方作品の中で一番豪華っぽい作り込みだから
一番先にやると他の作品が物足りなくなるかも
-
次スレたてる
-
永のシステムってシンプルかな…今はほぼ完全に理解できてるけど
使い魔のシステムはすこし複雑寄りな気がする
-
東方原作STG総合スレ その3
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1403624494/
|::::ゝ-- - 、 ,,,,--ーーフ
亅;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`<::::::::/ \
`フノ η η);;;;;`/ \ i i .-┼ . ┼- ー
(;;; し し ノ;;;;;;; ソ ./ | | -┼ | 十 ┼-  ̄`i
フ ” ” フ;;;,,、;;| \ V αヽ. | dヽ ヽ、/ _/
. ノ(i;i;iヽ,◎,ノi;i;i;i:ノ | >
/└ z/ i_」`ー´ ', く
(く く( )> \ \ -┼ \/ ┼_ | i i |
, |;;,>,..>=======< `, > >,.-|-,ヽ / / .」 | | | l
|;;| ソ ノ | し、`, / / i._」 ノ (__ノ. U` ヽ_ノ V ・
|;;/ \/`、 └┐
./ \ | |
-
永は個人的に難しい部類なんだよなあ
決死結界が嫌だわ
-
抱え落ちしにくい決死結界は妖々夢から入った俺にはありがたかった
スペルプラクティスで苦手スペルを練習しやすいのも魅力だと思う
-
永は他と比べても弾量が多いからな
使い魔の扱いも複雑だし
-
人間と妖怪の性能差、使い魔の仕様(特に慧音通常の発狂)、うどんげの分からん殺しなど、
覚えることが割と多い永は初見だとハードル高いかも
紅妖のボス勢が自機やってるから、そっちを先に見て欲しい気持ちもある
-
永夜抄ってシステムだけ見ると複雑だけど、9割方適当でもいけるゲームだけどね
(星や地はそうはいかない)
むしろある意味、東方で最も「適当にやってもいける」感が強いゲームだとも思う 抱え落ちしにくいからね
個人的には永夜抄が一番初心者に進めたい東方 ボリュームも多いし
-
STG初心者にお勧めなら、やっぱ永かなぁ
ルナ、ハードと弾は多いけど、被弾してもラスペで抱えオチしにくいからストレスたまりにくいし、
ボリュームもあってBGMも演出も良い。スペプラもあるからExもいけるだろうし、弾が多量で低速気味なものが多いのも、弾幕ゲーっぽくて良い。
ゲームの難易度もさることながら、基本はゲームが楽しめることだからな。
一番簡単だとおもうのは、しんれいびょうなんだが・・・
自分は妖々夢が一番好きなんだけど、無難に勧めるなら永夜抄だなぁ。
-
一番適当で大丈夫なのは妖々夢だよ
結界も含めるとボム数多すぎてハードまでは何も避ける必要がない
-
初心者がやり始めのうちは、とにかく弾を避けたいものなんだよな。
結界時は免れるけどすぐ切れるし、重要な場面で結界発動させるための桜点の調整なんてめんどうなことだし。
まぁそれでも、俺も妖々夢は良いゲームだとおもうけどな。
やり始め当初は抱えまくったけど(入力遅延があったのも大きい)、ソレさえなければ難易度はクリア難易度は相当低い。
パターンも複雑なものがなくともクリアできるし、気合要素が多めなところも個人的には好き。
なによりBGMと演出がツボすぎた
-
東方2次を嗜んでる人に進めたいのは永夜抄
何と言っても登場キャラがゴージャスなのがいい 2次でよく見かけるキャラが多数出てるし、
原作でのキャラ付けや立ち位置も、永をやればだいたいわかる
東方を知らない人に進めるなら紅魔郷かな システムもストーリーも単純だから話が早い
-
弾幕が綺麗でなーんも考えず避けて撃つだけの風もいいと思うけどね
-
1面で幽々子に会える神もお奨め
-
文から始めたためボムの使い方を覚えず
地EXもボムで状況良くなるスペルが少ないからノーボムで取得できるよう練習して
永EXもスペプラあるからほとんどボムいらずになって
その結果かどうか分からないが他作品で抱え癖がついた勢
-
永の霊夢って使い魔に当たり判定ないの10年ごしに今気付いた…
-
ゲーム中に書いてなかったか?
-
どのみち人間側では使い魔に当たらないようにパターン組むから、
ついつい失念してしまう
-
自機選択の時に普通に書いてあった…
-
_.,.; ; ;、 、__ノヽ___ ノ
⌒ .,-- , . .── ; ; ヽ-── ,ヽ い ど そ (
. / [|. く/: : : : : : : : : : : : :';, /」 | い う ん `7
/ .[]|]. , ': : : ,ャ: : :/: : : : : : : : :', /」 |の だ な |
..[]\ [] |[]! : : X {: : : ,': : ノ!、.: l: : : ',:', . |よ っ 細 |
.[]] \ [][]|[]Vレ乃ホ、__ .:;z≦)ハ.ノ: : /:',::', .ノ て け |
. .[] [] \ . | /:/弋ぅ′ ら...刈/: :/: : |:::i`! ぇ /
.[] [][] \,_l"7¨入 __ `¨x.i'/'''/: : : |:::! | こ |
'、'/__/ 丶 `_/_ ノ__/: : : :/::/ ノ た |
С彡 |: :.! /| /~| /(: :/レハ/Vi/ ヽ ぁ |
ハ:_{ |: :λ: : :{Vヽ、 ) (
| , ^丶/,'::/ ヘ: : ハ. \
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■