■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
    東方のツクール・ウディタ作品スレ97
    
        
                
        - 
            
             東方シリーズのツクール作品を創って投下したり、遊んだり、語ったりするスレです。
RPGに限らず、ツクール作品であればSTG、ACT、ADVなんでもどうぞ。ウディタ作品も可です。
面白いと思っても、他の著作物の絵や曲、音声などを無断使用している作品の紹介はご遠慮ください。
また、作者への人格批判や中傷はお控えください。
皆が気持ちよく利用するために空気を読んで行動しましょう。
※ 注意:次スレは>>950以降で最初に宣言した人が立てましょう。
宣言してもすぐにスレ立てせず、自分より前に宣言がないか必ず確認しましょう。
○ツクールで作られた作品をプレイするために必要な物
・RPGツクールランタイム集(必須)
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/runtime/runtimegme/rpgrtp.html
○開発等に
・RPGツクール200X、XP、VX体験版
ttp://www.famitsu.com/freegame/trial/
・WOLF RPGエディター公式サイト(通称ウディタ)
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
○作品を作る際の注意事項(原作の曲や絵などを使用することは禁止されています)
・上海アリス幻樂団創作物の二次創作・使用関連ページ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-081.html
○まとめwiki(今までに発表された作品のまとめ有)
・東方シリーズのツクール作品wiki
ttp://www20.atwiki.jp/tohorpg/
○前スレ
東方のツクール・ウディタ作品スレ96
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1392532294/
○ツクール製、ウディタ製ではないゲームの話題は二次創作スレで
東方の二次創作ゲー その59
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1392898321/ 
            
         
        
        
        
        
        
                
        - 
            
             おススメゲームを聞きたい時のテンプレ
【こんなゲーム探してます】
【好きなゲーム】
【苦手なゲーム】
【備考】オリキャラの有無・プレイ済み作品など 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             作品を投稿する時のテンプレ(非強制)
【タイトル】
【ダウンロードURL】
【制作ツール】
【容量】
【ヴァージョン】
【出てくるキャラ】
【ジャンル】
【おすすめの所】 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>1乙
このスレはやりチル2の話題だらけになりそうだな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もうやめてやれw 
            
         
        
        
        
        
        
                
        - 
            
             幻想譚ポジになりつつあるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             誰かを叩いてレスもらいたいような人間はノーサンキューですわ。
悪意のありそうなレスはさくっと通報で良し。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             1乙
通報する時は
レス削除して欲しいのと規制して欲しいのが管理人に区別つかないから
酷すぎる例についてはちゃんと背景説明してこいつ規制にしてくださいと要請すべきだね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             最近新作日照りだねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             新スレ乙
今更ながらuntitled4をプレイ中
で、神殿左のボスは運ゲーでOK?
最初の2Tは解ったがそれ以降が……
一応シェイドローブを使ってるが、他に何かしら注意点ある? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             書き込んですぐで申し訳無い
今しがた勝った……
キャプテンハット偉大
あと回復で手を抜いたら死ぬね
そりゃもう容赦無く 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             素材ぶっこ抜いて余所で作品投下してる人居るけどそれは大丈夫なんですかね…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             良い訳無いんだからここで話題を出さない方が良い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             他所は他所、うちはうち
その作者の黒作品は語らず
その作者の白作品を排斥しないようにすればいいよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             何故、荒れそうな話題を書いてしまうのか…
折角スレが平和になったと言うのに 
            
         
        
        
        
        
        
                
        - 
            
             次にお前はこれも新作が来ないからだと言う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ないとは思うが、そのぶっこ抜かれた素材が俺の自作のやつだったら死ぬほど悲しいんだが。
くっそー気になるなー
マジでもうネットに何もあげられなくなるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             こいしの歩行アニメを
普通に歩かせるかスキップさせるかで
迷ってるんだがどっちがいいと思う? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ランダム
と無茶振りしてみる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             二種類作って状況によって使い分ける 
            
         
        
        
        
        
        
                
        - 
            
             ダッシュ時はスキップとかしばらく歩き続けるとスキップとか
やろうと思えば色々やれるで 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スキップ中はすり抜け移動なんですかね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ダッシュ時にスキップになる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>18
こいしちゅっちゅクエの人? スキップでも4足歩行でもなんでもいいからはやく体験版ををを 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             こいチュクエエターなったんじゃないの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             5月14日のこいしの日にどうとか誰か言ってなかった? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             さすがにこいしも常時スキップで移動してるわけじゃないと思うんだw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             レスありがとう
どっちかじゃなくて両方あると良いのか
助かった
>>24 すまんその人じゃない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             心綺楼のこいしは当初、ワンコンボ貰ったら死亡と言う性能だったのに
ペロリスト達の力で勝敗計測ツールで勝率5割を維持していると言う
凄い状況だった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy31131.gif
こいしのスキップ
コピペとかしまくって正面のアニメが大体できたがどうかな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             かわいい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             かわいいけどエビス丸みたい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             じゃあエビス丸もかわいい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             武器を花束とかフラフープにしよう(提案)
思ったよりしっくりくるふしぎ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             実は女だしぃぃぃ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             こいしなら何を武器にしても許されそう
可愛いから許される、無意識だから許される、わちきは許されない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             釣り竿だったらたぶん許されないな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ここは完成した最強の剣でひとつ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>37
こいし「私に釣られてみるぅ?(アルカイックスマイル」
いける(確信) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             某ゲームではさとりの専用武器が瞳になってたな
取り替え可能なのかよとw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             コードによる脱着式だよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             小傘の装備が傘なゲームだって有るんだぞw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             心綺楼のこいしで自在にうごかせる、武器としても使えるって判明したからなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             HP999/999
触手 
バババババン
1112
1 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             無駄にLP制にするのやめて 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おうルドンやめろや 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>44
ロマサガ2乙
うーん、4月でWindows XPのサポート終了かぁ…
それまでに何とか作らないと、セキュリティの面とかで心配だなぁ
買い換えるお金も無いし… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もう3月か……
GWまでに出来るかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             よし妖夢の半霊も着脱式にしよう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             キャラの誰かが若返る展開って見たことある? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             皆(外見は)若いだろ!いい加減にしろ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             間違えた幼児化だったわ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あんまり俺得を詰め過ぎるとスレに投下してもDL数一桁にレス0とかいう悲惨な結果になるから気をつけろよ
誰かに聞いて決めるよりも作りたいなら作ればいいんじゃないですかね… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             それでもいいって覚悟があるならそれでもいいじゃん
まあたかがツクールでそこまでの覚悟を持てる人間は稀少だけどさ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>53
レス0はともかくDL数一桁は、まずありえないと思うw
自分の城(ブログやHP)にこっそり公開しても二桁はいくはず
まして、このスレに投下しているなら尚更
俺得を詰めるのはツクール(ウディタ)の特権でもあるのだから
多少はね… あまりにもネタとかアレな描写を入れた場合は別だが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ところで、作業ゲーやってて爽快感感じるときってどんな時?
もしくは、「あ、これ楽しいわ」って感じる時
俺はせいぜい「強敵を倒せた時」くらいしか思いつかない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             金とかステータスとかの数字がガンガン上がって行く時かな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             使えるレアアイテムを拾ったとき 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>50
霧雨魔理沙の回転 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>50
やりすぎ五大老 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういや東方大回転ってどうなったんだろう… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             流れぶった切ってすまんが、心綺楼の人里ステージと鈴奈庵をマップで作ってみた
ttp://gensourakuen926.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
ttp://dl1.getuploader.com/g/Touhoutsukuru_Prtsc/11/%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B81049.jpg
これに限ったことじゃないけど、和風の2階建ての家を違和感なく作るのって結構難しいな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             とりあえず草原のチップはどかした方がいいな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             すまん、張るURL間違えた……恥ずかしい
ttp://dl1.getuploader.com/g/Touhoutsukuru_Prtsc/10/%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B81048.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>63
一瞬鈴奈庵の前の広場のことかと思った
漫画(つっても主に鈴奈庵だけど)を見ると人間の里内部も道以外のところは結構草ボーボーぽいよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             俺がRPGの街mapに対して言いたいことは
1マス幅の通路の付近にランダム移動するNPCを配置するなということだけだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>65
違和感を優先すべきか公式を優先すべきかで言えば俺は前者なんだよね、まあ好きにすればいいけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ぼくのかんがえたさいきょうにんげんのさと
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy31145.jpg
ちなみに2階建てのは寺子屋 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>66
ドラクエであるあるw
こいつら一日中ここで何してるんだろうってたまに思う
ドラクエを参考にするならRPGの町マップに生活感なんて必要ないんだろうな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>68
悪くない、その1マス幅の通路に冒険心がくすぐられる感がある
あとは>>66みたいな事態にさえならなければ問題ないな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             自分もSS投下してみよう
自分なりの夢殿大霊廟
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy31147.jpg
ぐるぐる回わって下に下りる
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy31148.jpg
一応、五重塔という解釈で良いんだよな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ツクール2000では通路のまわりに空イベントを置いてnpcが通れないようにするテクがあったけどVXはそういうのないの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>49
己の存在が幻想入りを通りこして消滅しかけている妖夢が
幽波紋やサードアイや五つの難題やぱちゅコンめいたゴーレムたちや屍喰鬼等を半霊の代理にして
自分のピンチにマジになって冒険するゲーム。
アイテム着けすぎると自我喪失速度が上がりゲームオーバーになりやすくなるのでコントロールや休憩も必要。
>>50
幼児化に関してはツクールだと全然記憶にねぇなぁ
>>72
可能。VXと同Ace製で遊んだ作品で何作かはそれやってる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>71
五重塔(ごじゅうのとう)は、仏塔の形式の一つ。
Wikipediaより
あと一応八角形
>>72
できるよー、 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             やっぱ他の人のスクショを見るワクワク感は異常
明日誰のスクショが一番ワクワクさせられるか
スクショうpしてワクワク王決定戦やろうぜ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ネタバレになるからもうこれ以上晒せないよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いっそラスボス戦のSS投下するくらい清々しくやればネタになるかと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ラスボスの姿は流石にだめだろwww
精々背景だろうね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>74
五重塔って八角形だったのか
現物も見たが覚えてなかったな……
まあ、素材が無いけどね!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>77
ラスボス戦のSSとかネタバレにも程があるwwwww
SSを投下した人の何割が完成に至るか…
自分も作っているが、晒せるほどのSSは 無い! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>80
俺は処女作だけど、経験者はマップから作るのをお勧めしてる人が多いよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>56
装備の更新やスキルの取得などで、進める/倒せる範囲が一気に広がったときかな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>79
違う。夢殿が八角形
斜めチップさえあれば八角形に出来るんだけどねえ…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ウチに五重塔の模型あるけど、八角形の要素ないけどなあ
>>71が使ってる素材ってどこのやつ?
改変おkの素材なんだったら斜めチップは簡単に作れると思うのでうpしようか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>83
ああ、言われて見たらそうだったね
>>84
改変は確かダメだったと思うし
屋根が斜めになると後ろを通過するときの処理が面倒になるし妥協かな!!
細部に拘り過ぎても作業が進まないから…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>85
後ろを通過したいなら普通に☆にすりゃいいだけでは?
と思ったけど屋根の上を歩かせたいのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>86
ぶっちゃけ新しくタイルにそうやって設定すればいいんだけど
このMAPの為だけに新しくタイルを設定してとかやってると
肥大化しちゃうからね
と面倒くさいだけの言い訳をしてみる
屋根とか家の壁を☆にしちゃうと人里の奴もそうなっちゃうんで
せめてもう一枚MAPレイヤーがあれば……
と思うことは良くある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             妙な部分に拘り過ぎて大事な部分が疎かになって最悪エタる流れは既に前例があるから気を付けるんよ
妥協って大事よ?(白目) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>87
俺はほぼマップごとにタイルセットを変えてるんだけど、やりすぎると重くなったりするのかな……
五重塔に関しては、横の部分の屋根が見えすぎじゃないかね?
マップって基本的に前(やや斜め上?)から見てる感じだと思うけど、
これだと横の部分だけ真上から見てるみたいだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>89
屋根を1マス詰めるとこうなるんだけど
こっちのほうが良いかしら
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy31152.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>90
うーんよくなったような変わらんような……
すまん、自分で言っておいてなんだが好みの問題な気がするなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>90
個人的にはとても良くなったように見えます
奥に向かって狭くなる一点透視図法なパースは無いけど
隙間から向こうの壁が見えることで遠近感は十分感じます 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>90
ところで後ろ側の瓦の境界線(斜めの線みたいなやつ)って1マス分しかないの?
前と後ろで瓦の並びが違うのも違和感がある一つの原因だと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy31158.png
割り入ってすまんが桜の木のマップチップ
これじゃ変かな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>94
花の部分が半透明なのが違和感の原因かな
西行妖だとしてもそんなふうに描かれたことないと思うし
あと、桜のマップチップはたくさんあるからキャラチップに比べて需要が微妙かもね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>95 ありがとう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             すごく前にDLしたアニメーション素材で
どこでDLしたのかわからずREADMEに記載できずにおります
どなたかピンときたら配布元のサイト様を教えていただけないでしょうか?
kodamaRA-2_8way20F_xp
star01A-2_8way20F_xp
という戦闘時の弾幕風攻撃アニメーションの画像ファイルなのですが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             便乗して、永遠亭の自作素材
昔もっと色々作ったんだけど、無くなっちゃったんだよね・・・
これしか発掘できなかった。
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy31160.png
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy31161.png
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy31162.png 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>97 おそらくExtra_Mebeさんのアニメーション素材だと思う
東方のツクールwikiにリンクもあるよ
間違ってたらすみません 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>98 綺麗 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>99
DLしたのはご指摘いただいたサイトでした
本当に感謝しますありがとうございます 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>98
いいじゃんこれ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             とりあえず、ミカサ狙いで3k+1k
産出具合を見て残りのセットを考えるかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ごばくスマン 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             みんなのセンスに嫉妬 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             みんなのマップ作りの上手さに嫉妬 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             何やら体験版を発見したのでダウンロードしようと思ったが容量がでかすぎて諦めた
昔より回線が強固になったとは言えいくらなんでも1ギガ超えはキツイ 何入ってんだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             半分は音楽 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             9割音楽じゃないかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>109
そう計算したとしても魔幻想の5倍程度はボリュームがあることになるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>108
何の体験版か気になる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             1ギガショックももはや懐かしいな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             七神祭だっけか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             壊異譚だな
サントラ6枚分ぐらい丸々封入されてて、体の良いサントラ不正配布状態だった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             これかもって作品の容量をちょっと調べてみたけど1GBに達する作品は見つからなかったな…
七神祭は見つからんかった、六神祭とかいうのはあったからそれの事かな
()内は音楽の容量
風霊戦:537MB(280MB)※グラフィックフォルダ222MB、非暗号化
獣魔伝:501MB(439MB)
幻想譚:461MB(361MB)
幻聖魔:437MB(221MB)
六神祭:289MB(170MB)※RTP込
式幻想:217MB(110MB)
壊異譚:171MB(114MB) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>116
作品の容量の半分(以上)がBGMじゃないですかー!やだー!!
(AA無理) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             むしろBGMの割合が少ない作品を探す方が難しくないか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>118
MIDIを使っている作品だとさすがに割合10%以下とかあるけど
MP3使っているのは50%くらいはいっているイメージ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そりゃあ仕方ないよね
エロゲーだって容量の殆どは音声だったりするし、一昔前のFFとかもムービーが容量のほとんどを食ってたりしてたしな
プログラムなんて所詮文字よ文字 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             容量はムービの次に音(BGM、SE、ボイス)だな。んで画像、プログラム
フリーにムービーやボイスなんてないからほぼBGM 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>112
pixivに上がっている東方迷魂哀だと思う
1.44 GB(RTP込)のうち1.02 GBがAudioファイル、中には再生時間1時間越えのBGM(約140MB)が3つも
これからプレイしてみるよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             それだけで糞とわかるわ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             1時間越えのBGMとかどうやって活用するのかは正直ちょっと気になる
長いことで有名なFF6の妖星乱舞ですら10分ちょいなのに 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ブログみたらBGMだけで4.6Gとか流石に吹いた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ボス戦に一時間かかるんでしょ(適当) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             全容量5GB越えとか、もう声が出ない… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             とりあえず最序盤部分をプレイ
オープニングで「世界設定、登場人物、人間関係等において原作設定とは異なる設定」がある、とゆっくり音声で警告され、
Kなる人物の
「【異世界】(パラレルワールド)での出来事です。少し奇妙な点があったとしても、それが原因になってます。」
という独白。
プレイヤーは「精霊」となり、彼女(霊夢)の傍にいて支え、共にパラレルワールドの幻想郷を守ることが使命だという。
この時点で相当の覚悟が必要である。
霊夢が「彼女はある人間たちに両親を殺され、共に生き残った姉でさえも失った悲劇の少女」とされ、
「帝国」やら「戦闘式のスペルカード」などといった、“少し奇妙な点”がチラホラ
……東方、幻想郷?でやる意味は?
最初の町のセーブ用の水晶で蓮子がいる教会にワープ。
帰ろうとしたら元いた町とは別の町にワープするバグに遭遇したので小休止。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おおうもしかしたら黒いかと思って名前は伏せておいたんだが
とりあえず軽く触ってみた
……作者と波長が合うならいけるんじゃないかな
良くも悪くも色々と大作にしようという意図は見えるし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >世界設定、登場人物、人間関係等原作設定とは異なる設定がある
うんうん
>ゆっくり音声で警告
うん?
>プレイヤーは精霊となり霊夢の傍にいて支え、共にパラレルワールドの幻想郷を守ることが使命
うーん
>霊夢がある人間たちに両親を殺され、共に生き残った姉でさえも失った悲劇の少女
…!?
>「帝国」やら「戦闘式のスペルカード」
!!?
他に何も無いし今週の土日はこれを触ってみるか… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>128
そこはかとなくバテンカイトス的な何かを感じる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いいんじゃないかな、あらかじめ世界観を変えてRPGっぽくしようってつもりなんだろう
問題はBGMだな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             落とそうと思って作者のピクシブ覗いてみたんだけどさ
小町が喋ってるのに表示されてる歩行グラがどう見てもエリーに見えるのは錯覚なのか作品の仕様なのか
まだ10%も落とせてねーってのにオラゾクゾクしてきたぞ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ウィンドウで見難いけど入り口に居るのが小町だと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どうせMP3だらけなんだろw
と思ったらoggだらけだったwww 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ああほんとだよく見たら居たわ、勘違いで良かった
ってことは旧作キャラも出るっちゃ出るのか、まだ30%程度だけど楽しみだ
でもこの画像のウィンドウは上側に出した方が良いと思った 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             諏訪子倒したらフリーズしちゃったけど再DLする気力が出ない…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             作品の質に関わらず、進行不能バグは問答無用でギルティ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あ、パッチ入れてなかったからだったわ
紛らわしいこと言ってすまんかった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあまだver0.1ちょいで試作版って書いてあるし多少はね?ver1.0以降でそういうのがあると大問題だけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             とりあえず少しやってみた感想
この作者さんは何でもかんでも詰め込むタイプだなと思った
セーブ画面のあれって確かに雰囲気出るんだけど…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             アレとか言われてもDLの時点で断念したからようわからん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ツクールってなんで音楽ファイルないだけで問答無用で強制終了する仕様なんだろ
鳴らさなきゃいいだけなのではと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             環境不具合で鳴って無いだけなのか区別付きにくいからじゃね? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>142
そこはもう少し頑張ろ?
本体フォルダ確認したら1.45GBだったからさ…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             とりあえずやってみたけど>>141の言ってる意味がわかった
初心者ツクラーによくある良さそうなスクリプトだからぶっこみましたゲーだコレ
ぶっこむだけでいじるべきトコいじってないせいでおかしなトコあるけど完全放置 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             急にステマくさい流れに 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まーた素材のフランケンシュタインか
音楽素材スクリプト素材をつぎはげーってのはよくあるけど…二次創作ならキャラも自分のじゃないから倍率ドン更に倍 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ステマってなんのステマだ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             湧いてきましたな
ある新作の話題が続くと湧いてくるアレが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             増税前の社畜勢の俺はダウンロードするのあきらめたぜ、俺4月になったら
いっぱいツクるんだ・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             やりチル2でひのきのぼうすら全然おちないんだけど
こんなもんなの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>152
先制攻撃しないとアイテム落とさないよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             自分からあたらないとだめってこと? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             説明書も読まない人を見ると製作者がかわいそうでならない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             説明書には 先制攻撃ってかいてたけど
やり方かみつけれなかったから すいません
最初のチュートリアルにあったんですね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             正直、プレイヤーの人がread meや付属txtを読んでいるかどうか
気になることはある
あと、スタートしたら所持アイテムとか装備・ステータスとか
見るのか気になる
自分は、人の作品をプレイする時はとりあえず確認する 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             習うより慣れろ派 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             新しいゲームを買うとワクワクしながら説明書読むタイプ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲーム持ってないのに攻略本を買って毎日読む派 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>155
あの説明書だけを読んで把握するのはまず無理だろw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             プレイ前から読むかどうかは気分しだい。
でも詰まったところがあったらとりあえず確認するなぁ。そこで確認せず「なんですかバグですか」って言っちゃう人は根本的な部分でダメだと思う。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             フリゲのreadmeは素材表記だのこのゲームは云々かんぬんだのどうでもいいことばっかり書いてあるからまず読む気にならない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             それはゲームの説明と素材表記を一緒くたにする作者にも問題があるな
テキストファイルを別ければいいのに 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             説明書は別に読まなくてもいいけど説明書読めば分かる事を質問したりバグ扱いするのは駄目だな
過度なレベリングしたうえでヌルゲーとかいう奴くらい駄目だ
素材表記はテキスト分けるか一番下に書いとけば問題ないんじゃね
ゲームについて云々かんぬんは落とす前に目に入るとこに書くとかだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             プレーヤー「ちゃんと説明しろよゴルァ!」
ツクラー「Readmeに書いてあるんだけど……」
プレーヤー「そんなもんめんどくさくて読めるかゴルァ!」
こんなの当たり前にある話 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             かといってサイトに書いても読まない ゲーム中説明すると邪魔、いちいち説明なくてもわかる と言うし
そういうたぐいはほっとくのがいい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             東方らいぶあらいぶっていつまでたってもツクールWIKIに載らないね
何か理由がないなら作ろうかな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             黒いとかなんとかって話じゃなかったっけ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             音関係がそのまま元ネタトレースだけど本当に原音使ってないのか不明
元ネタトレースのドットがあって、これはぶっこ抜きじゃなくてトレースであっても禁止 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             readmeを読まないと解けない謎が入ってるゲームがあった気がする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             周波数はパッケージの裏を見ろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             中古で買ったんだよ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             意味がわからなくてひたすら基地の中をパッケージらしき物探してさまよう羽目になったんですが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             前作のラスボス戦をやらないと解けない謎をいれよう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             前作のラスボスを1分以内に倒すとステータズが大幅アップ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>170
ドットはほとんど丸コピなのに、トレスだけど自分で描いてるから問題無いだろってのが問題
オリジナル要素が混ざってるトレスパロ系は別にいいんじゃね、 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             耳コピは良いのにトレスはダメなのか?
ここまで来ると主観だな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             完全コピーだと物故抜きと同じだし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             四季様の出番。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             要は完全かどうかが問題なんだろ
だからトレスでも完全で無ければ問題ないわけだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             強制負けイベントってどうにかして勝ちたくならない?
大抵敵のHP減らないようになってるけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             負けイベントでの勝利でもらえる限定アイテムの是非について議論が始まる予感 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             報酬はお金ならいいと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             装備じゃなくて開発者からの一言コメントとか回復アイテムいっぱいとかそんなんならいいんじゃね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             無理やり負けイベントに勝つと チートはダメだよ!って叱ったあげくゲームオーバーにしてくるゲームがあってだな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             負けイベントとはちょっと違うしRPGでもないがメトロイドフュージョン思い出した>一言コメント 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             敵が弱すぎてリジェネ装備してると負けられなくて詰むゲームがあったな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ぎりぎり勝てる強さにして勝てたらボーナスアイテムっていうフリゲもあるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いっそ勝ったら本編並みボリュームの裏シナリオに突入するようにしよう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>190か勝ったら別EDがいいな
勝つほどレベリングしてさらに報酬もらえたらバランスがやばい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             TODのオリジナル版だとリオンに勝つと盗賊エンドになったね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             シナリオ上の重要人物だろうが誰だろうが喧嘩売って殺せるMorrowind 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「おいおい、冗談だろう…」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             【速報】atwikiのサーバにヤバイ物置かれてる件 ★2
ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394294392/
東方ツクールwiki大丈夫かね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>178
耳コピは絵で言うなら模写みたいなもんだからな、重ねてみりゃ全然別物だとすぐ分かる
トレスは譜面見て書き写すだけのようなもんだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             たぶん平気だと思うけどしばらくwiki開かないほうがよさそうだな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             美鈴の冒険は序盤負けイベントに勝つと
アイテムあげるんで負けたことにしてくださいとか何とか言ってアイテムくれたなwww
2周目あるならそういう風にするのもありなんじゃなかろうか。
勝ったのに負けたことになるのって納得行かないしな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             確か悠久闇の霊夢戦も負けイベだけどレベル上げて防具外せばギリ勝てる感じだったな。なお確率ドロップがあるもよう(
まあハードにすりゃドロ率上がるからそう辛くはないけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ぱっと思いついたのが、深淵録の妄現(1回目)戦
惜しまずアイテム使えばギリギリ勝てるバランス
命蓮寺の破現は許されない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             俺はそこで投げた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             深淵はレベル上げたりしても大してステが伸びる訳でもなく 装備を揃えて回数こなすだけだからねえ
初期版でエンカしない帽子が序盤にあるバージョンはまだマシだったけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             負けイベでも勝ててアイテムとか貰えるようにするのは、
その時点での適正レベル+αぐらいでも上手く戦えば勝てるならOK
単純に地力不足で、過度なレべリングしないと勝てないのはNG
ただ、確率ドロップはやめてほしい
ただでさえ倒すのに苦労するのにドロップ落とさなかったらもう一回やり直しとか…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どうしてそこまで確率ドロップを欲しがるのか。
何度もやりたくなかったらスルーすればいいのに。
・・・ボス確率ドロップ前提のバランスは作品に問題があるから論外として 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ageごめん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ある程度はまあコンプ厨と言うか、埋めないときが済まない見たいなのはあると思うがね、自分もだし
もちろん、図鑑がなければ、存在に気づくこともないんだからいいんだけどね
問題は、ソレがないとクリアできない難易度だったりすることが稀にあるんだよね・・・しかもチャンスは一度っきりなんてのがセットだったりするし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             むしろその論外が多発してるから確率ドロップ品を欲しがる流れが増えてるのでは… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             実際やってみて詰むorクリアするまで、今やってる作品がその論外かどうかも分からんしね
先駆者のレビューを聞くって手もあるが、これはこれでネタバレ被害というデメリットが付随するという 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             エリクサーや先で普通に手に入るならスルーも出来るが
固有ドロップで再入手の機会不可とかスルー出来んよ
苦痛がボスレアスルー>ゲームの継続になってそこで終了って人も少なくないだろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             定期的な取り返しの付かない要素議論
引継ぎで周回機能つけてくれりゃそれで良いんですよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             というか ボスを倒したらコインみたいなアイテムかポイントがゲットできて
それでレアアイテムと交換できる にすればいいんじゃないですかね? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあ強敵の固有ドロップの魅力も分からなくは無いから
やるとしたら固有ドロップの有無で後のボスの難易度が劇的に変化するくらいが落とし所かな?
有用だけどプレイスタイルによっては無い方がサクサク進められるみたいな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             100%ドロップにする
そこだけではなく後からも手に入れられるようにする
アイテム図鑑など実装しない
のどれかでしょ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             図鑑無くてもwikiとかで知っちゃいますし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             事前に知っていたかどうかは関係ないけど
図鑑作られるとどうしてもコンプ欲が湧くからな
物によっては完成度で更にアイテム配布とかがあったり 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             自分がツクールやウディタ製作品の
ボスレアドロップで何度か苦心してからというもの、
ボスとか期間限定敵の確率ドロップはやめるようにしたな。
負け前提イベントで勝つ余地ってのは、
やり込みというかお遊びというか、
そういう要素として実装するけど。
ボス撃破レアドロップとは違うけど、FF9のぬすむなんかは楽しかったなぁ。
どうやってHP回復を安定させてぬすむが全部成功するまで耐えるかとか、戦術があった。
ぬすみ切るまでに常識的な確率のボスのレアドロップより時間かかることもあるけど。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>200
レベル上げするなりして倒せはするけど
あれは流石にバランス調整ミスったとしか思えない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>217
深淵録の破現のこと?
あの作品は雑魚全逃げでいってたんで挑戦時は平均レベル34ぐらいだったが
TP回復アイテムとか不使用でも対策ちゃんとやれば何とかなったからそこまで酷くはないと思うが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             野暮なツッコミだけど戦闘中に盗むより倒した後に奪えばいいんじゃないですかね・・・。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             雑魚全逃げとか、そこに辿り着く前に詰むだろw
序盤なんてその肝心の対策選択肢自体が皆無だし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>220
ああすまん、早苗加入までは普通に雑魚倒してたわ
妄現(1回目)倒した時でレベル13〜15ぐらいだったが、
そっからは雑魚倒さなくてもいけた筈 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             東方ツクールwikiのあんまり管理してない管理人です
当wikiのあるwww20.atwiki.jpではとりあえずデータの流出は無いようです
しかし万が一のこともあるのでwikiを見た方は
各自でウィルスチェック等を掛けておいてくださいませ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             お疲れ様
全く怖い世の中だぜ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             レアドロップを集めたくなるとか図鑑を埋めたくなるとか、そういう気分になるくらいそのゲームが好きだってことでもあるんだよね。
クソつまらねーと思ってたら投げるorなんでもいいからクリアだけするという感じだろうし。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             広い世の中には、レアドロップを回収しないと進行不能になるクソゲーもありましてね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>222
お疲れ様です
かなりマズイことになっているWikiも在るみたいだな…
しばらくは様子を見たほうが良いみたい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             テイルズオブファンタジアのうろこ集めと聞いて 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             TOPはうろこ集めよりリザードマンとかいう最強の雑魚の方が問題あった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             リザードマンだけじゃなくドレイクもやばいから困る 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy31257.png
白玉楼前の階段なんだが
それっぽいかな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>230
それっぽい
ってか、早くゲームやらせてくださいよぉー! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もうちょい広いイメージがあるなあ
右の桜が離れているのが気になるから階段を右に広げてみては? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             白玉楼前の階段と言われたからそう見るだけであって
多分前情報無しだったら階段とは思わないかもしれない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>225
はっきり言っちゃうと、それは別の問題を混同しているだけ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういやポケモンの回復するところとかのドアのマスが偶数だから真ん中からいけなくてなんとなくモヤモヤする気持ちになるのって俺だけかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>234
無関係な話題に、勝手に絡んで来られても困る 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy31262.jpg.html
4月1日向けネタゲー作製中 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             服は脱ぎ捨てるもの「夢想封印 脱」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             何故か脱税に見えた。見直したら印税に見えた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おいでませかな?(無知)
とりあえず夢想封印の後に何か付ければその効果が出るという風潮、一理ある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             夢想封印 解 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             レスありがとう
助かった
>>231
近いうち体験版だすかもだけど完成は遠い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんで月面調査でコールドスリープする必要があるんですかねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             矛盾点の理屈付けをする技術が無いなら、トレスパロはトレスパロに徹しないとダメだな
そうすれば「元ネタでこうだから」の一言で全て片付く 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Q.飛べよ
A.しんどい
歩いた方がしんどいだろってのは無しな
飛ぶとどれくらい疲れるのかってのは俺等には分からんわけだし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             美鈴とか萃香とかそこらへんは飛べない設定でもそこまで気にならない
でも能力として持ってる霊夢とか羽持ちは飛ばないと気になるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>246
場所移動という観点では萃香も霧状になってどこへでも行くことは出来そうだが
まあぶっちゃけ書籍とか見てても霊夢や魔理沙だって飛んでいる方が稀なんだから
わざわざ取り立てて問題を浮き彫りにする必要もないと思うけどな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             書籍とかだと飛ぶって言ってもポケモンの空をとぶ的な感じだよな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             何故飛ばない?
1:飛んでると敵に見つかりやすくなるから
2:弓や特定魔法で特効を受けるから
3:「飛べない!」
4:飛べない者を連れているから
さあ選ぼうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>249
5 中が見えるから 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             恐らく飛べない東方キャラ
わかさぎ姫 霖之助 阿求 小鈴
わかさぎ姫は陸に上がれるのかどうか不明 あとの3人は戦闘能力ない
原作準拠だと厳しいな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             永遠帝でも分かるけど異変なら室内でも飛んで進むような連中に
飛ばない理由付けは難しい
上が岩で飛んで活動する方が移動が制限されるはずの
地底でも歩かずに飛ぶし。あいつら 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             広いよな地底の通路 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             飛んでも歩いても大差ないぐらい狭い場所で常に戦ってるってことにしてる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             飛んだらナナフシで撃墜されることにしよう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>251
わかさぎ姫って原作の時点で飛んでますやん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今作ってるのは何処からとも無く湧き出る正体不明の奴が出てくる異変で
それからの人里の安全確保も目的の一つとしてるから飛ばずに地上の敵の掃討してる
>>256
わkさぎ姫は水上で戦ってるぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>256
飛んでないよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             でもさ、逆にキャラが飛び回るRPGを作るのもそれはそれでクリエイティブだと思うぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             飛行による地形・トラップスルーをどう回避するかが問題だな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             戦闘時だけじゃないの?
STGの時は常に敵が襲いかかってくるから常時戦闘態勢の時だけで 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             飛行だとマップがただの背景になってしまうからなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             地形もトラップも要らないゲーム性ねえ
[博麗神社⇔人里]間の道のりを1マップとして作るとかの定番な方法論は切り捨てる必要がありそうな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>261
RPGっていう形態をとる以上、やっぱり地面で戦う方がいいんだけどな
例えばサイドビューでアクターが立ってる場所に地面がなかったりするとやっぱり違和感あるし
まあ立ちポーズを飛んでるような感じにするとそうでもないのかもしれんが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             空飛ぶRPGつーと……パンツァードラグーンオルタ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ちがった、アゼルだ
なかなかおもしろかった
RPGって感じはしなかったが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ttp://dl6.getuploader.com/g/Touhoutsukuru_Prtsc/12/%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%BD%E3%83%BC.png
飛びながら戦闘っていうとこんな感じ?
立ちポーズでやるよりは違和感ないかもしれんけど、やっぱりRPGぽくはないな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             オリキャラ出せば飛べなくても何もおかしいことはないな!
でも自力で飛べるけど高所恐怖症だからとかいう設定はNG
マップ探索要素を切り捨てて作れば飛ぶ飛ばない問題は解決するけどそういうのほとんど見かけないよね
こまけぇことはいいんだよで済ますか何かしら理由付けるかだよなぁどうしても
やっぱり地上の敵掃討辺りが妥当だろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>267
ポーズ云々以前に、背景との縮尺が破綻し過ぎててそっちの違和感が大きいわ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゆうかりんRPGみたいにマップスクロールしながらバトルしてたら弾幕バトルしてるような感じになるかもしれん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「萃夢想は思いっ切り地上戦主体だったけど誰も特に設定に言及してなかったでしょ?
つまり、本作はそんな感じの流れなのよ!ゲームジャンル的な意味で!」
というメタ発言だけ閃くが使い道がない
てか、萃夢想もきっと各戦闘の節目・ステージ移動中は飛行してるんだろうな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ストーリーで画面端から登場するときとかどう見ても着地だしな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             逆に飛んでるというと心綺楼・・・いややっぱなんでもないです 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             飛行力を封じる結界とかの場合でも、特に霊夢が飛べなくなるのはかなり違和感ある
霊夢が黒幕サイドなら幻想郷をまるごと浮かせて全員飛行不能にしたりしてもいいんだけどな
東方本家は黄昏作品も含めて所詮は遊びだからで済ませられるけどRPGはシリアス設定が多いからな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             羽がある奴
大妖精、チルノ、小悪魔、レミリア、フラン、リリーホワイト
ミスティア、文、空、ぬえ、はたて、サニー、ルナチャ、スター
ぐらいか。そこまで多くなかったな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             緋は割とシャレにならないと思うんだが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             心綺楼だと気絶してても飛んでるからな
東方キャラにとって飛ぶなんてのは歩くのとそう変わらない感覚なんだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             気絶したまま歩けるのがデフォなのかよw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             でも、霊夢って非だと普通に落ちてきたよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>275
尻尾のあるキャラとどっちが多いかなってレベルか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ヴァルキリープロファイルのフィールドマップみたいにすれば解決 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             フィールドで空飛んでるゲームって何作かなかったっけ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もう空飛んでるけれど全員吸血鬼だから川は越えられないで良いだろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             エターナルアルカディアとか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             空を飛んでるから浅い水は渡れる、でも深い水は何がでるかわからないから通れない(万絆石) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あえて言葉にされるから気になる、 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ツクールにおいてはグラフィックやらマップやらの都合ってのが一番でかいと思う
普通の見下ろしタイプにするならグラの用意、飛んでいても不自然じゃないマップ作製が必要になりそうだし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             グラフィックよりも、序盤から空飛んで色んな所に行けちゃうのがまずいよね
フィールド全部見渡せると楽しみが減っちゃう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             よし、見渡せないほど広くしよう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             見渡せないほどワールドマップが広い東方ツクール作品って何がある? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             幻想t…うっ頭が 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ワールドマップらしいワールドマップのある作品自体が、そもそも無い気がする
あるにはあっても、ワールドマップとは名ばかりのただの連絡通路マップだったり 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             東方SMMSNDST
でかい数字を桁分けて計算してるんだろうけどそこの処理にバグがあるな
取得クッキーよく見たら表示の3分の1程度だったり3倍くらいになってたり
かなりザルだ…
いやまあ今これ表示の3倍じゃねと気付いた時点で放置して楽してるんだけどね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ワールドマップっていう言い方がなんかもにょるな、幻想郷自体そんなに広くないだろうし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そこはゲーム用の一つなので
全体マップでもいいけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             むしろもにょるっていう言い方がなんかイラッとする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ・〜○○(提案) 〜○○(迫真)
・あくしろ
・草不可避
これらよりかはマシ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ホモ語となん語は本人たちは面白いと思ってやってるんだからそういってやるなよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そうだよ(便乗) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なぜかツクール作者には結構な割合でホモがいるからな…
仕方ないね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ホモが女の子ばかりの東方見てて楽しいんだろうか?
と思うことは稀によくある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どうせみんなホモのふりしてるだけでしょ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ♀×♀もホモっちゃホモだよ、理論上は
まあ呼称がホモだから何だって話だが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあホモと東方にはクッキー☆って架け橋があるからなぁ・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             殊製作者界隈だとだからこそ嫌いになったって人もいるだろうけどな
クッキー☆以前にもそういう例が腐るほどあるだろうが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             面白い面白くないじゃなくて>>297みたいに内輪ネタを外部に持ちだす奴がアレってだけの話 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             吉野家コピペが流行ってた頃の2chスラングを連発してる感覚に近い
シリアスゲーにまで出てきたら流石に痛いけどネタゲーに出てくる分にはいいんじゃないの
ゲームじゃなくて作者とかの言動の話なら見なきゃいいだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             調べてみたら件のもにょる自体も元は2chの同人板発祥の所謂内輪ネタだったんだな
まあこの手のスラングはTPO含めて意識していないとつい使ってしまうものだから注意したいものだ
ただこのケースに関しては>>296の沸点が低すぎる気がしないでもないが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どうでもいい、この言葉に尽きるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             最近VXACE買ったんだけど変数で威力の変わる武器とかって作れないかな?
例えば剣レベルとかを変数で管理して、1上がるごとに剣を装備している時だけ攻撃力20増加とかそういうのやりたいんだけど
スクリプトとか全然知らんからそういうのがあるなら教えてください 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             変数だけじゃなくても、工夫すればスクリプト無しでも色んな方法で可能だよ
問題はどういった状況で攻撃力が増加するか、それによる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             強制イベントで勝手に武器が強くなっていくってのなら、別に変数にこだわらくてもイベントコマンドで同名だけど性能の良い武器を交換すればいい
ようはプレイヤーが「あ、武器が強化されたな」って思わせれば内部処理はなんでもいいんだよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             剣と槍を両方装備できるキャラがいるとして、
例えば剣Lv3、槍Lv0だったら武器タイプが剣の装備を持つと10×3のボーナス攻撃力を持つようにしたい
イメージ的にはドラクエ8のスキルレベルみたいな感じ
条件分岐のコマンドでアクターの装備中の武器タイプで分岐できたら
並列処理のコモンイベントで攻撃力増減の処理をして作れるんだけどその分岐条件が無いから困ってる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Code Crushにそういうスクリプトがあった気がする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             住み分けができないにわかホモガキが増えましたね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>313
VXAceならそれこそダメージ計算式中に変数を直接ぶち込めばいい
ダメージ計算式の欄で少し待って出てくるヘルプの最下段をよく読んでください
それ以上のことがやりたいなら RGSS3 ダメージ計算式 変数とかで検索すればいい勉強になると思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>316
それも考えたけど後々計算式を変えたくなった時に絶対面倒なことになりそうだったので…
code crashの熟練度スクリプトのほうも見てみます
お騒がせしました 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>313
直接武器の種類を分岐条件にするより、一度武器IDを変数に拾ってその数字で判断する方が楽だと思うよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>317
完全に蛇足だろうけど一応
wtype_equipped?(wtype_id) で所持武器タイプが任意のタイプと一致するかの真偽判定が出来る
$game_actors[actor_id].wtype_equipped?(wtype_id) のidを適当に設定して条件分岐のスクリプトにぶち込めばいける
Game_Actorの282行目にあって処理としてはスキル使用の際に必要武器を装備しているかの設定で使用されるコードを流用している感じ?
できないはずは無いだろって処理はスクリプトの中覗いてみると大抵あるから少し探してみるのもいいかもしれない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ああそんなそのものズバリな設定できるのねありがとう
VXACEの自由度はすごいね、買ったかいがあった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             基本的にスクリプトの塊だからなあ
データベースはあくまでデータベースなだけであって、それを扱うのがスクリプト
そしてスクリプトは様々な記述ができる
さあ、今日から君もRGSS3を勉強して我々にスクリプトを提供するのだ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スキルレベルの概念を変数使って無理矢理実装させても、
キャラの現在スキルレベルをメニュー画面に表示させようとすると詰みそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そこはスキルレベルを見てくれるおっさんとか置いておけばいいんじゃない? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             話の内容を見るとロマサガ風なのかと思うんだけど>>313にはドラクエ8って書いてあるしよく分からん
ドラクエ8ってスキルポイント振り分けが一定に達するとその武器の攻撃力が上がるっていうだけで、
スキルレベルが上がれば上がるほど威力が高くなるってシステムじゃないよな確か
ともあれ、俺は今ドラクエ8風でツクってるよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんか紛らわしい書き方になったな
ロマサガ→スキルレベルが上がるほど威力が高くなる
ドラクエ8→スキルポイント振り分けで習得できるスキルの中に、攻撃力を高めるパッシブスキルがある
こんな感じだと思う
ところでおまいら、ステート耐性が装備だけじゃなくて成長やドーピングアイテムで上昇するのってどう思う? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             俺は独自のスキルシステム作ってるわ
Aスキルを修得するとそれから攻撃力や防御力とかの元が抽出できてそれを修得(?)、ある程度修得するとスキルのレベルが上がる
>>325
良いんじゃないかな
state耐性だってステータスの一部なんだし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             レベルが上がるごとに新スキルやステータス増加を選択できるって成長システムを考えてたんだけど、
その中に武器レベルの上がるパッシブスキルがあるって感じにしたいんだよね
説明とか苦手だからうまく伝えられなくてごめんね
ロマサガは武器を振るほど熟練度として成長するってシステムだったと思うから別物かな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>326
霊々戻がそんな感じのシステムじゃなかったか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>328
いや違う
あれはスキルを覚えると同時にステータスが上がるようになってるから 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             東方身内無双の完成版
配布中 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ふりーむのフランちゃんと鬼ごっこ(RPGウディタ) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             身内無双は、確かに完成版が配布されているけど
殆どオリキャラが中心になるし、非常にメタな会話もあるから
スレで話題になるかどうかは、正直に言うと疑問
人里までプレイして、そう思った 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「身内」だしなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             タイトル見るだけで身内向けなのは明らかだよな
親切すぎる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そもそも東方二次じゃなくて、東方キャラも出る作品って感じだからスレチだろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             作りが丁寧なのは分かるんだけど、東方の二次創作ですかって聞かれたらYesとは言えない感じだなぁ
大妖精しか加入しない幻想譚くらい何か違う感
鬼ごっこの方は無駄な時間を過ごしたとか言われるほどの出来みたいですね… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             東方キャラが出て幻想郷が舞台でも東方二次じゃない
線引きが難しいね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             世界観再構築は東方二次でもいいのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Tokが東方二次かと聞かれたらノーだろうし、ダメじゃね? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあここで身内無双の話するのはやめておくのが無難よ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             フランゲー来たんですかやったー!
と思ったがダメな部類なのか・・・
敵で出てくるフランにはもう飽きたっす・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>341
そんな君に朗報だ!
なんと! 今私が作ってる作品はなんとフランが仲間になるぞ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             仲間とか主人公として出てくるフランとかけっこう多い方だと思うんですがそれは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             一心不乱にプレイしそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             うちのフランは仲間にならずに主人公と文通してサポートしてくれる系だな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             文通(ぶんつう)してなのか文(あや)通してなのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             うちのフランちゃんはバーのママやってるよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             BAR 七色のスカーレット 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いろいろ調べてるんだけど、ツクールってイベントを加算合成で配置することってできないぽい?
合成方法選べるのはアニメーションだけなのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どのツクールかによる
Aceならスクリプト弄らなくてもデフォだけでやりようはある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             イベント画像を半透明に加工して保存するだけでできるんじゃね
そういう意味じゃない? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>350
イベントからアニメーションを呼び出すってこと? それ以外の方法で出来るのかな
>>351
加算用の素材は背景が黒だから、元の画像を維持しつつ透過pngにするのはほぼ不可能 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             移動ルートの設定
あとは自分で工夫してくれ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             不透明度の変更あるだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ごめん、不透明度ってかずばり「合成方法の変更」ってコマンドあったんだな
気付かなかった ありがとう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>341
紅勢は飽きる程公式非公式関わらずどんな東方作品でも優遇されてるんだから、少しくらい不遇な扱いされたくらいで文句言いなさんなって
他の勢力じゃそれくらい日常茶飯事な事よ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             登場回数の多さを優遇とは言わないんじゃないだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             登場回数多くても大抵主人公一行に蹴散らされてはい終わりなキャラを優遇と言えるのか
そしてボス戦あるならまだいいけど町人A扱いとかもっと悲惨だぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             最初のボス鉄板のルーミアさんは人気といえるのかどうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             登場すらしないキャラと比べれば敵でも味方でも町人Aでも台詞があるだけマシだろ…
紅勢が不遇だったら不遇じゃないのが主人公勢しかいなくなるわ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             同じ勢力なのに一人だけ段違いに出演作が少ない某神様の悪口はやめて差し上げろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あの二人は姉妹内でまた格差があるしなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             マシでも優遇とは言わないな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ツクールに限っちゃどうかは知らんが、非ツクールのフリーでない同人ゲーとかこのご時勢にして紅勢しか出ないみたいなモノも少なくないがね
ま、金が絡めばそりゃあより露骨にもなろうがな、ボランティアじゃないんだし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんやかんや言ったところで紅魔キャラが人気なのは事実だからな
だしといたほうがよろこぶプレイヤーはそら多い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             捨てキャラ無しで全体的に人気あるからなぁ
他の作品は落ちるキャラが居るのに 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (昔ツクってた作品で小悪魔だけ素でスルーしてたとか言えない) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             モチベが下がったときにすると復活できるオススメな方法ない? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             寝ろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             自然に湧いてくるのを待ってもいいが、自分の好きなキャラが出る作品をなんでもいいから触るのもいいな
それが無いから今作ってるって場合はがんばるしかないが
SSを上げる手もあるが逆に灰になる事もあるのでオススメしない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             俺は今も昔も音楽や本がモチベーションアップの起因となっている
A Secret Adventureとか聴いてると秘封のゲーム作りたくなる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なるほどありがとう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             <激写されました> 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (;´∀`)…うわぁ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             お前そうやって俺が常々パッチェさんのおっぱいもみし抱きたいと思ってるのをカルト集団だって言うのかよ
自分で言っといてなんだけどカルトだと思ったわごめん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             言わずとも解カルトと思うぜ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             人気キャラなんてどこでもそんなもんや  
そーいうのをひっくるめて人気って位置づけなんだし
はてさて新作長編はまだかのぅ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             餌待ってる雛じゃないんだから、某海外勢みたいに自力発掘してみてはどうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             小アイディアはあるけど具体的な物にできないからね、しょうがないね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             それこそ小さなアイディアを持ち寄って作製スキルのある人も巻き込んで合作をだな
エタる(確信) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             長編新作が欲しけりゃ自分で作るっていう手もあるで 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             最近のだと自力発掘した結果が時間の無駄ゲーと素材のフランケンシュタインなんだよなぁ…
本当に欲しいなら自分で作るしかないわ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             自分の作ったゲームなんて何が面白いんだよ(何周もテストプレイしながら) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ほんとそう思うわ
だから今作ってるのが終わったら次は楽しくテストプレイできるようなのを作る 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             自分でやってて面白くないって事は、色眼鏡掛けても面白くないって事だからな
テストプレイ適当に切り上げて公開、次の作品に移った方がいいと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             それは違うんじゃないの
開始時点でゲーム内の全情報をセルフネタバレされてるような状況だし
よっぽどランダム要素が強いか特殊なシステムのゲームじゃないとつまらないもんだよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあ本当につまんなかったらテストプレイエターなるし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             テストプレイが面白いわけがない
無駄に壁にぶつかる作業したり、レベル抑えて通しプレイしたり、どんな縛りプレイだと突っ込みたくなるほどの苦行や 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             俺は自分の作品テストプレイしまくってによによしてるんだが
以外とテストプレイ嫌いな作者多いんか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まずめちゃくちゃなゲームバランスで嫌になってそこから修正するために同じダンジョンやボスに何回も挑むとかいやーキツいっす 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             初期の頃は製作もテストプレイも楽しくて仕方なかったが
最近は、それが身に沁みて感じるようになったな…
>>390とかありすぎて困る
適正レベルでボスに勝てるようにする調整とかもうね… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             長編作目指してるけど、長編ってどれぐらいの基準なんだろうな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「それ」っていうのはテストプレイが苦行だと言うことね
想定プレイ時間の3倍とかザラ
>>392
10時間くらいプレイできれば長編だと思うの 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             フリゲなら10時間くらいかなぁ、と思う。
分けずに考えるなら(家庭用なら)20〜時間くらいかな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まぁ本編のストーリーで10時間いければ十分じゃないかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             クソダンジョンの移動にプレイ時間の大半を費やすとかやめてよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             レべリングがプレイ時間の大半を占めるゲームはNG
そういや、昔のVXゲーはかなりの割合で難易度変更システム導入されてた気がするけど、
最近の作品ではあんまり見かけないな
単にAceでスクリプト素材がないからなのか、そういう風潮が廃れたのか、どっちなんかね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ストーリー物の完成作品で本編10時間あるやつとか限られてるしなぁ
贅沢な悩みではあるがそーいう作品がもっと増えていって欲しい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういう風潮が廃れたんだと思う
難易度変更システムがある作品でそれが良いと言われたものがいくつあるかのかっていう
低難易度にしたら経験値も下がって余計に難易度上がったり高難易度にやたら特典付いててそれ前提になってたりするし
むしろそういうシステム入れるメリットってなんだったんだろう、プレイ時間の水増し? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             原作が難易度分かれてたからってだけじゃないの 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             原作は1時間でクリアできる東方RPGだとそれ以上かかる
この差が明暗を分けたといってもいい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             じゃあ長編作ってますよというスクショを
ttp://dl1.getuploader.com/g/Touhoutsukuru_Prtsc/14/%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B81058.jpg
本当はFFやロマサガと同じ向きにしたかったんだけど、サイドビュースクリプトを入れたらなんでか左右逆になってた
(設定でも左右反転をありにすると左右反転されなくて、なしにするとされる)
原因が分かり次第直す予定
ttp://dl1.getuploader.com/g/Touhoutsukuru_Prtsc/13/%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B81059.jpg
これは幽冥結界と三途の河、その上が冥界だけど、ここだけキラキラしてて他の場所は普通だったり
せいぜい霧の湖に霧がかかってるくらい
幻想郷で他にキラキラしてたり何かエフェクトがかかってたりしそうな場所ってどこかあるっけ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             キラキラを妖精と考えれば幻想郷全域がキラキラしてそう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>403
結界はともかく、このふわふわしたものは幻想郷全体に浮かんでても違和感はないかもな
まあ全体に表示されてたら視覚的に飽きるだろうけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そのキラキラへの拘りは何なんだw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             VXACEで一つの武器に
攻撃時ステート 戦闘不能+5%
攻撃時ステート 戦闘不能+4%
ってなって場合最終的な確率はどうなるんだっけ?
この辺久々に弄るもんで忘れてしまった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>405
いや、一部分だけこんなので他に何もなかったらなんか他の部分が寂しくね? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             キラキラの有無じゃなくて凝る凝らないだったら
神霊廟の神霊とか法界のあれとかいろいろやりようあるな
エフェクトだけじゃなくて自作マップチップとか拘ってくれてもいいのよ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>408
神霊廟や法界はワールドマップには映らないからなあ
それぞれのマップにはそれぞれのエフェクトを作ると思うけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>406
スクリプトを見た限りでは、アイテムに設定している効果が順番に発動するみたい。
最初の5%で外れたら次の4%の判定に移る。計算すれば8.8%
あとは運のステートが敵より相対的に高いと確率アップするみたい。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy31373.png
キャラ選択ってごちゃごちゃしてるほうがいいのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             それ一枚から言える事は、何の画面か分からんと云う事だけだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どんな画像かと思ったら確かにわからん。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             それはすまん
もっとわかりやすくするわ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             面白そうなSSって難しいよな
どこでも見かけるような画面とか自作システムの一画面だと駄目だったり
ちょっとタイトルを面白おかしくしたタイトル画面だけでやたら話題にされたりするし
面白そうに見えるコツってあるんだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ロマサガ的な主人公選択かと思ったら左のドット絵と右の名前が全然一致しないなw
あと、その画面の用途が分かったところでそれだけを見せられても何とも言えないかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あー、下の名前って初期メンバーとか初期サポートとか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             霊夢主人公なら魔理沙・萃香・アリスが仲間キャラってことじゃね
文なら椛はたてにとり、聖なら星ムラサ一輪と予想 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんか全体的に魔夜峰央っぽい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ぷにぷにしてて可愛いが霊夢さんのポーズが妙に気になる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>415
ネタ度と写ってるキャラ好きな人がどんだけいるかによる わりとマジで
後自作でも何か他の有名作ののオマージュだったりすると話題になりやすい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>410
ありがとう
表記方法弄らないといけないなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             唯一惹かれたスクショはだいぶ前に見たP3風で天子が主人公っぽいゲームなんだが何の音沙汰もないな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             一発ネタでしたってオチだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             東方ポケモンのスクショには期待したな
式幻想みたいなのじゃなくて玉神楽とか人形劇に近いやつ
エターなったか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             実は密かにツクられてるという展開を一応期待しておく 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あれは別にエタってないだろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>415
再現度によるけど、基本、何かのコピー的作品のスクショならやっぱワクワクするねぇ
上でもあがってるけどペルソナ風とかポケモンとか
両方共好きな作品だしこっちとしてもガチで期待してしまう
コピーじゃないオリジナルで、そういう風にワクワクさせたり面白く見せたいってのは難しいだろうな
印象に残ってるものもあるけど ずいぶん前のだが、もこたんがコスプレするレトロな感じのやつとか
あとはこいしちゃんチュッチュのメニューとか、田吾作 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SSを出した人で完成品を出せたのは、一握り…
とりあえず、どんな作品でも完成させられると大きなプラスになるよ
>>428
田吾作ってウディタ製の恋愛ゲーム?みたいなものだっけか…
確か去年の6月くらいだったと思うぞ SS見たのは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             再現系ってここに上げてもセーフなん?
セーフならやりたいんだが・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             素材がクリアなら問題無いとは思うが、セーフならやりたい何て言ってたらまず完成しないぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             <激写されました> 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             またいつもの識者様か壊れるなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             全体的に特に間違った事は言ってないとも思うんだけど
なんでこの場の会話でポルノゲームとかいう例が出てくるんですかね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             みんな普通にスルーしてるけど>>402凄くね?
期待してる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どの部分に凄さを見い出したのか、ちょっと理解できない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             凄いかどうかはともかく気合は入ってそうだから楽しみ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             サイドビュードット凄いと思ったのだが・・・
あれ素材だったりするの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             サイドビュードットは動いてこそ評価できる
敵もオリジナルだったら気合入ってんなーと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ちゃんと動いて敵も自作というと天陽想かな
さっぱり進捗はわからんが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             サイドビューのドットはどこかの素材なのかね? オリジナルだったら凄いけど
てか、おまいら的には>>402の二枚目みたいなマップチップ(ピクチャ表示?)を作れるのってデフォなのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             見せたい部分だけ見せてる内なら、後ろがハリボテでも動かしたらガクガクでも問題無いからな
作品として公開されるまでは、良し悪しの評価ができない
あとRGSSならライブラリに描画系の処理が沢山入ってるから、よっぽど凝った事をやらない限りすぐ作れると思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ぷにぷにしてて可愛いが霊夢さんのポーズが妙に気になる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             一応最近完成した作品なのに本当に身内にしか話題にされてないな
実際関係作を触った人にとっては面白いのあれ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             出来はしっかりしてるから面白いよ
システム上バランスは多少まあって感じもあるけど許容範囲
ただネタが東方外の同作者のエター作品ネタにしてたりもあるしメタネタとかいろいろあるからそこを容認できるかどうか
決して悪い作品ではない むしろ良作 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             それなりにしっかり作りこんでるし
恭夜さんと夕陽さんが好きな俺には良ゲー
「は?誰だそいつら?」という人にはオススメできない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             作者の実績からして出来は良いだろうけど内容がアレだしなぁ
一応クリアはしたけどラスボスとか誰なのかまったくわからんかった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ラスボスは両作者のブログをよく見に行く人にはなんとか通じる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲームとしては面白いけどシナリオ面とか二次創作としてはうーんって感じなんかな
見なかった事にするか… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             二次創作というか三次創作だからな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             身内無双完成してたのか
やりたいけど白夜航の完成待った方がいいか悩むなぁ
完成してからやる主義だから体験版やってないんだよな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             この際オリキャラいてもいいから長編やりたいんで頑張って欲しい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             東方要素薄いオリキャラ作でいいなら、このスレにいる必要無いやん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             新作よく待ってる割にすぐ選り好みするんだからンモー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             でも最近出た作品って身内無双と迷魂哀(体験版)くらいしかないよね
実質新作が無いようなもんだよなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>453
東方要素0の作品はやる気ないけど東方要素がある程度ある作品はやりたいのさ
というより東方キャラが出て喋ってるRPGなら良いって感じ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             新しい作品が無いなら古い作品をやればいいじゃない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             【タイトル】 Cirnozardry
【ダウンロードURL】 ttps://dl.dropboxusercontent.com/u/266133177/Cirnozardry.zip
【制作ツール】 ツクール2000
【容量】 約21MB
【ヴァージョン】 1.00
【ジャンル】 3Dダンジョン
【プレイ時間】 10時間はかかると思う
やっとこさ完成しました。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             オリキャラって聞いただけでサツキさんみたいなのしか浮かばない人も少なくないだろうしな
男ってだけで駄目なのもそうだけどちょっと勿体ないなと思う、確かにハズレ引いた時のダメージは半端じゃないけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             件の作品も、キャラとしてはサツキさんと大差無いぞ
幻想譚が幻想譚たる由縁は、全ての要素が万遍なくアレな所だ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             お、とうとう完成かー
せっかくだし一から遊んでみるかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             <激写されました> 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >構造としては妖怪に管理され餌、家畜状態の幻想郷の人の有り方を
>人が知った幻想郷の末路とか真面目に考えて作るより
原作ここたぶん真面目に考えてないから真面目に考えたららしくなくなると思うな俺はw
基本そこそこ大事になりそうなことをわかった風な物言いで
ヤマなしオチなしイミなし展開で描くとらしくなると思っている 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             結局のところとして「俺が気に入るものかどうか」ということだろう
もう身内臭とかオリキャラとかあっていいから投下していいんじゃよと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             東方二次創作作品見たくてやってんだから、まず東方キャラが見たいってのが大前提だろうさ
その観点で行くなら、作品の売りが東方キャラじゃなくオリキャラやオリ要素・東方深く関係ない身内ネタじゃ余り受けないだろうし
それらを売りにするために東方キャラを踏み台にしてるような作品は批判すら来るだろうさ
あとネタ的二次設定やご都合仲良し設定、カプ要素なんかは、元のキャラから多少かけ離れようと
元が東方キャラであれば、元から離れ過ぎたりキャラ好きに嫌悪抱かせるようなのじゃなけりゃ批判もそんなに来るまい
見たいのが東方キャラ、って根幹部分には当たってるからな
まあネタ的二次設定やご都合仲良し設定、カプ要素でも特定キャラ持ち上げる為の残りsageの為のものなら
それも批判は来うるだろうが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             身内ゲーでもオリキャラ有りでも投下していいんじゃよ(話題にするとは言ってない)
本当にそういうのを公開した結果が身内無双だから…
というかキャラとしてはサツキさんと大差ないとかマジかよ、逆に気になるわ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             東方要素という一部分だけで褒めるかけなすか決まるわけではないよ。
それはオリキャラという要素、原作キャラが死ぬという要素などなども同じ。
なんで一部だけで全て決める!みたいな論調になるのかね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             というか批判されやすい作品ってオリキャラがいたりネタ臭強い二次があったり東方キャラの死があったりとか
そういう要素だけで批判されてる訳じゃないからね
そういう要素があったとしても、その使い方が悪いってのが批判の根幹だと思うよ
だって東方キャラばっか出てくる作品でも批判される作品は批判されるし
1行目みたいな要素ある作品でも評価され楽しまれる作品は結構あるからね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ○○出てないからやらない!とか
オリキャラいるからやらないとかいうのはハナから論外だからそこらは作者は気にしないでいいと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ○○出てないからやらないとかいうのは例えば
同人誌の咲夜本を咲夜に興味ない人が作者買いでない場合手にとって見るか?
というのと同じ話だと思うので良い悪いでなく縁が無かったんだねと割り切っておく所だと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             女性主人公のRPGを遊びたくて東方物に手を出してるだけだからキャラの好き嫌いは無いな
オリキャラ居ても構わないけど男主人公の作品には手を出さない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             作者も好きなキャラで作ってんだろうし
そこはPLも同じだわね、好みが合ってるどうかの問題だから気にしてもしょうがない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             この手の話になると、プレイヤーが勝手に作者の代弁をするかのような流れになるのが滑稽だな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             わかったわかった、俺が目指してる究極の東方RPG作ってるからさ
とりあえずその完成を大人しく待っとけお前ら、完成はまだ数ヶ月かかるがな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             匿名掲示板で発信者の素性を想像してあれこれ言うのもどーかとおもうけどねぇ
言ってる事が正しいかどうかは文章の中身で判断すればいいじゃないか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             その文章の中に、どっち側か判断できる要素があるんで・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             作者とプレイヤーを別々の生き物のように扱ってるけど
作者は一人のプレイヤーでもあるんだぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             俺は東方二次創作好きだけど、俺の中では「東方=幻想郷」の意味合いが強い。
東方キャラの話が見たいんじゃなくて、幻想郷の話が見たいんで。
東方=原作キャラという狭い考えを全てだと思わないで欲しい。
いや、キャラ中心の二次創作がほとんどなのは東方に限らないけどさ。
世界観がちゃんとしてる作品はキャラ抜きでも二次創作できるのよ。
あと、そういうのとは別に、作者通しの交流とかなれ合いは見ていて楽しい。
まさしく同人って感じがしていい。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ああもうわかったよいいよ作者である俺自らが幻想郷に入り込んで東方キャラをフルボッコにしてやろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             サ、サツキさんだってそこまではしなかった!
サツキさんはなんだかんだで幻想郷のみんなの味方なのに!
ぶっちゃけそれやったらヘイト溜まるどころじゃすまねーと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             幻想入りして全キャラ倒すゲームあったらやりたいんだけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>478
身内無双に「幻想郷」の要素があるかと聞かれたら、俺はノーと答えるぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             舞台はほぼ幻想郷だし東方キャラも普通にでてくるんだから無いってこたないだろうに
なんでそこまで否定的になるのかね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             オリキャラが無双したりハーレム作ったりぶちころがしたりするゲーム
批判要素を詰め込んだこれはこれで興味は持てる。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いやサツキさんが東方キャラ殴ってる場面って結構あったような…フルボッコと言えるかは分からんし敵オリキャラには手心加えてたけど
自分から喧嘩売って戦闘してボコって仲間にして落とす姿はまごうことなき幻想郷の救世主 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             っていうか身内って書いてあんのにわざわざ身内外のこっちに持ってきてあーだこーだ言ってるお前らって 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             むしろお前らがオススメできる東方ツクゲーって何だよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             人それぞれだから結論は出ない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             このスレの住民に勧められるようなものはない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             逆にオリキャラが無双される作品なら文句ないべ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あんまり弱いと存在意義を疑われるというジレンマ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             尻上がりに強くすればok 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>486
一応自称としては、東方二次作品扱いらしいぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             じゃあ自分の力じゃ何もできない弱くて情けない巫女やスキマ妖怪に代わってオリキャラが異変解決
>>493
「身内向けの東方二次作品」という概念はないのか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             サンキューYORIHIME 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             紅魔館とか博麗神社とかが普通にある身内無双に
「幻想郷の要素が無い」とはずいぶん厳しいな
それだと、東方冥異伝みたいなゲームは問題外ってことか
(冥異伝はフリゲーじゃないけど) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんか強い存在ほど力が出ない輝成功後……みたいなのはもう珍しく無いか
結局作り手の手腕次第やね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             <激写されました> 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>498管理スレに通報した方がいいかね?
余罪ありそうな雰囲気しかしないんだが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いちいち表現が古臭くて笑えない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             東方キャラが幻想郷の外に出て他ゲーキャラ踏み台するような展開にしてても
東方オタクは何にも言ってこなかった例
というのは具体的に名を挙げる事は出来ますか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             黒素材が含まれる作品の話題はNGっていうルールがあるのに何故それを自ら破らせるような質問をするのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ミスティアルナサ静葉朱鷺子のゲームがやっと完成するようだ
長かったなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             やっとミスティアルナサ静葉朱鷺子の人が成仏できるな
まだいるかは知らんが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>498
なんでもかんでも東方オタクで括るのはやめようぜ新参、東方界隈は初めてか?
他がどうだろうとな、俺は絶対に噛みつくぞ、妥協はせん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>505
予想通りの常習荒らしだったようで規制されたよそいつ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             うん・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             てっきり>>505もコピペかと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そいつ、数週間前から「東方オタク」というワードを頻繁に使って
荒らしていたみたいだけど、やっと規制されたか… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>503-504
えっ、てっきりその人が製作してたんだとばかり・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんかあぼ〜ん[NGWord:オタク]が大量発生していると思ったら例の荒しか
いつも誰かしら変なのがいるよな・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>496
あれは頒布前から、東方キャラの出るはちくまゲーって言われてたじゃないかw
わざわざ挙げるような例じゃない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>511
いちいちNG報告とかいらないです 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy31417.png
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy31415.png
キャラクター選択頑張ってみたんだが
これなら問題ないよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             春だからしょうがないね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             左下の説明がないからわからん、選択済みのキャラが並ぶんか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>516
左下には初期メンバーが並ぶ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ああ、完全にわからなくなった
まずこの画面で一人だけ選ぶのか、複数人選ぶのかそこから聞きたいわwww 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あれか1キャラずつ選ぶんじゃなくて最初からチームになっててその中から選ぶ感じか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ○○チームとか○○編とか言ったほうがいいんじゃないか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>519それ
霊夢選ぶと左下のメンバーがついてくる
序盤では最初に決めたグループでしか行動
できないからそのグループを選ぶのがスクショのところ
確かに○○チームとかのほうがいいね・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あの文字の方が選択されるキャラクターだったか。
まぁこれは、スクショだからちょっとわかりにくかったってだけで、
動かせばそれこそ前のままでも察せたと思う。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             オムニバス形式なのか、好きなキャラを自由に選んでプレイできるものなのか…
後者はフラグ管理大変そうだけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             よくわからんがキャラは
序盤 初期グループのみ  中盤 3グループぐらい  終盤 自由
にしようと思うんだがこれって面白いのかねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             面白いかどうかなんてある程度、完成してから考えればいいさ!
FF6っポイ感じかね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なかなかお洒落な感じだな
終盤まで自由編成じゃないということはフリーシナリオともちょっと違うのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             たまにフラグ管理が大変そうって言葉を見るけど、実際は大変ではない。これ豆な
>>524
成長システムの兼ね合いやなんかでテリーが量産されるのに注意 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             わかさぎ姫って何装備させればいいんだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             とりあえずsageなさい 初心者か? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             靴が装備不能ってだけでもいいんじゃね? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             人魚で姫なんだからもちろんマイクだろうな
地底の大河からまじんのマイクを拾ってこよう(ドラえもん話) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             武器ならそうだな、ハープ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             わかさぎ姫に限らず公式で何も持ってない奴らの装備は迷うな
美鈴や影狼みたいなあからさまに格闘なのはさておき
バカルテット組や三月精とか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             想像力が足りんな、妖精とかはそのへんに落ちてる物を武器にしたりするかもよ?
木の棒を持ったりとかさ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>533
いや、大体のキャラが何も持ってないか武器にはならん持ち物だと思うが
全キャラ出すとして専用武器にはならないのは傘と箒と本、剣ぐらいなもんじゃ?
結局専用武器になるんだったらぶっちゃっけ月符、日符とかスペカの符名を武器ということにしたって言い訳で 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             人魚といえばハープよ、ほかの音楽キャラとかぶらないし
それか集めている石を魔力アイテムにしよう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ハープか…
打撃属性だな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ギルバート… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>514
文チームににとり入れないのか。
どういうゲームか分からんがにとり(と紫)が主催(主犯)ってことかな?
何にせよ楽しみ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>539
にとりはまだ歩行グラができてないからいない
すっかり忘れてた
完成はかなり先になっちゃうけど
気長にまってくれるとありがたい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             質問です
配布に添付するREADMEには
ゲームの特徴を記載したほうがいいでしょうか?
例えば、こういう条件時だと戦闘時に○○の能力が+20%になってお得です
とか、進行には便利になるけどなくてもクリアできる程度の要素についてなんですが
記載していたらものすごく長く事細かになってしまったので
ちょっとお聞きしたいと思いました
よろしくお願いします 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「システム説明書」とか「攻略のヒント」とか、別ファイルに切り分けたら? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             必須の情報でないなら、リードミーにする必要がないな
「攻略のヒント」などと言ったテキストファイル名にして忍ばせておけばいい。
リードミーは「絶対読まなきゃダメだよ」ってモノだから、
推奨スペックやRTPはダウンロードしろよとかキー配列注意しろよとか
そういうことだけを書くといい
最近では利用素材もテキスト分けてる人もいるね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>542>>543
なるほど、ありがとうございます
もう少しでくどいREADMEになりそうでした・・・
READMEは必読的な内容にして分けて記載することにします
体験版で恐縮なのですが近日中に配布させていただこうと考えています 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>536
人魚の武器なら槍(トライデント系の)も捨てがたいぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             バフして強スキルぶっぱするゲームじゃないゲームってない? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲームじゃないゲームってゲームじゃない?(混乱) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あるよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             作業ゲーは最終的に補助なんかかなぐり捨てて超性能の通常攻撃でフルボッコにすることが多いな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             配布終了だし話題に出して良いのか知らんが、バフして強スキルぶっぱで夢幻譚思い出したわ
氷属性の大ボスが迂闊にも一人ぼっちで出てくるから、炎耐性下げてお空に攻撃バフ重ねてランダム7回攻撃で焼き殺した覚えがある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             バフして強スキルぶっぱする事自体は大抵のゲームで見る気がするけど
ゲームじゃないゲーム…幻想譚か獣魔伝辺りかな(適当) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             敵の猛攻の隙間を縫ってとか、何も考えず速攻でなんかの過程を飛ばせば
全部バフ=必要な対策をして強スキル=効果的なスキルをぶっぱするゲームになると思うが
多分>>546は必要な対策=チート性能のバフA、効果的なスキル=チート性能のスキルBによる
敵の攻撃なんかお構いなしに放つぶっぱ殲滅を想定しているのかな
逆にそこまでバランス壊れているのってなかなかないと思うが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             バフして強スキルぶっぱするゲームじゃないゲームってない?
                ↓
「バフして強スキルぶっぱするゲーム」じゃないゲームってない?
                ↓
バフをかけて強力なスキルを連続使用するだけというのは飽き飽きです。
そのような物とは異なゲーム性を持つ物はありませんか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             つい最近出たCirnozardryとかそんな感じじゃん
まだやってる途中だからこれから強スキルが出るのかもしれないけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あれは状態異常を相手にぶち込むか、ぶち込まれずに済めば勝つってゲームな気がする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>553
レベリングし過ぎなんじゃ?
低レベルプレイするだけでも全然違うと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >バフして強スキルぶっぱするゲームじゃないゲーム
たぶん戦術考えて戦うゲームを要求しているのだろうけど
この条件だと作業ゲーも当てはまるという不思議 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そのゲームなりのバランスがきちんと取れてたら俺はなんでもいいけどね
とりあえずキャラごとの格差だけはどうにかしてくれれば
お気に入りのキャラが終盤「物理攻撃を命中させられない物理アタッカー」という
致命的すぎる弱キャラに成り下がるのはサモンナイト3だけで十分だ…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             武器スキル上げれば当たるでしょ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             サモンナイト3に武器スキルなんてあったか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             サモナイはよっぽどピーキーな使い方をしない限り
TECを上げる必要がある=魔法より弱いが通説だしな
威力キャップが無いから終盤はそうでもないけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今調べて初めて知ったんだけど、PSP版はかなり改善されてるみたいだな
PSP持ってないけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             特に強いキャラでもないのに覆し用の無いマイナス効果の固有特性付けられて何やらせても下位互換かそれ以下になるキャラ達と
元々強かったり便利なのに代えが効きづらいプラス効果の固有特性持ってて使うか使わないかで難易度が激変するキャラ達と
シナリオ中に必ず加入するのにそれ以降シナリオ中に言葉を発しない性能的にも特徴の無い空気が集う作品なら知ってる
どうしようもない格差も悲しいが、加入したのにそれ以降のイベント中無言というのもかなり辛いぜ…好きなキャラだと尚更 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>563
多分違うだろうけどドラクエ5ってそれに当てはまるよなw 特にSFC版だと会話システムないし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             6ですらバーバラ以外はほぼ空気だろ 加入時以外 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             加入自由キャラが多いと会話が少なくなりがちだよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スレチだけど、サモンナイトは主人公勢と3のキュウマと4のカスミ以外は銃・弓・召喚キャラ以外全員空気じゃね?
剣も斧も槍もキャラ愛がないと使われないという悲しみ。>>558はタフガイヤッファと適当に予想してみる
スレチだけだとなんなんで話題出すけど、もう一度最初から初めてみるかなーって気になる作品ある?
魔幻想もう1回やってみるかと思ったが、オセロ100回勝利とか鉱石集めを思い出すと萎えてしまう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             確かに魔幻想は大作だしこなすのに気合がいるな
適度な内容ってとこなら万絆石 ⑨月洸 FURUBOKKOあたりかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             魔幻想は引き継ぎあれば違うキャラ使って二周目やるかって気にもなるけど
あれを一からやるのはきつい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             東方とは関係ないけど、引継ぎと言えばミスティエッグかな
あれは好きな時に引き継いでニューゲームできた覚えがある
難易度も、その時に変えられて便利だった
東方のツクールで似たような作品ってあったっけかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             old spell card gamesとか青娥、おなかすいた!とか
まあ後者はそもそも周回前提で作ってあるからアレだけど、久々に最初からやってみようかなーって思えるのはこの辺 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             魔幻想って今かじってるとこなんだけど
もしかしてイベントが全くないようなやつ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             魔幻想はラストでイベントちょっとあって
クリア後にイベントそこそこあるよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             クリア後かw遠いな
thx 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             魔幻想で一番記憶に残ってるのがオーディン道場という
なんか六回通常攻撃全体化とかしてたのはぼんやり覚えてるんだが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             魔幻想に限らないけど下手な特殊攻撃に頼るより通常攻撃×全体×複数が一番効率よく稼げる場合が多いよな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             レベル上げまくったらな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             通常攻撃全体化は強攻撃だからな
DQだとその辺に考慮してブーメランは弱めの設定にしてあるけど十分強いし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             通常攻撃と同じ倍率の全体攻撃が弱かったらそれは通常攻撃は一切使い物になりませんってのとほぼ同義だしなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どうでもいいが何度システムテストしてたらいい加減タイトル画面をちゃんとしたものしたくなってきたぜ…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             シナリオ序盤・中盤・終盤、そしてクリア後のオマケダンジョン。
この辺を全部バランス取れてるようにするなんて無理なお話だからね・・・
カンスト付近のバランスがひどいことになってても目を瞑ってあげてくださいお願いします 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ディスガイア・・・うっ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             魔幻想のスペルカードはフレーバーテキストみたいなもの。
使う必要性がほとんどないので、実質的にほぼ空気化している。
ただ、これを「使わないと進めない」ようにすると
魔幻想の良さ (戦闘を繰り返すやり込み) を殺す事になるのであれで良いのだろう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しかしそうなると東方らしさのひとつが死んでしまうのは苦しいところ
難しいなバランスって
そりゃテストプレイも嫌になるわw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             【タイトル】大妖精の光明
【ダウンロードURL】ttp://www1.axfc.net/u/3198136
【制作ツール】RPGツクールVXACE
【容量】20mb
【出てくるキャラ】大妖精,チルノ,リリーホワイト,紅魔館全員
【おすすめの所】 シャイニング&ザ・ダクネス風RPG
キャラ:
大妖精→主人公
チルノ→ビルボ
リリーホワイト→マーリン
西行寺幽々子→メフィスト
王様→レミリア・スカーレット 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             文字化けしまくってるのは私だけか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>585 のは…
タイトルの 、jァッコ・コ・䉤∵ ← これは文字化けっぽいが、
ゲーム本編は文字化けではなく異国語だなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             台湾か?
中国語読めんよ俺 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             プレイ時間約1時間
シャイニング&ザ・ダクネスのネタ
力,勇気,真実,英知の試煉クリア後
VSメフィスト(西行寺幽々子)
ゲーム中
シャイニング&ザ・ダクネスの2階~5階→廃止 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             私は言語不通の問題を知っています
だから、長篇を作していないです 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             つまり戦闘バランスを見て欲しい、ということかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>585
とりあえず真実の試練までやったが、
各試練て奥に居る妖精に話すだけでクリアでいいのか・・・?
実質ボスはラスボス一体ということか
あとダンジョン内のエンカウント率が高いように思う
個人的にはどこが楽しむポイントなのか分からなかったが手軽にレベルアップしていくサクサク感が売りなのかな?
自分はこんなゲームがやりたいor作りたいって想いがあるならそこに芯を据えて作り込むといいと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>592
新作っていないです
15日以上を探すのは作品を見つけなかったです
退屈時製するの
ためマイナスの評価
ゲームは私は公開停止しますか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>592
台湾ニキ製は初めてか?力抜けよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             IDが入れ子になっているのが謎だが、まあ
>>593はどうしたいのか、が重要じゃない?
単なる一個人の感想を重視する必要は無いと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             落とそうと思ったらもう消えてる
だからすぐ消すなつってんじゃねーかよ!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             RPG中はボスがなかったです
のだただラスボスのゲーム
私印象の中で
邪聖剣ネクロマンサー
シャイニング&ザ・ダクネス
今回の物語はシャイニング&ザ・ダクネスを参考するのです 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ver1.01
変更点:大妖精強化,敵の魔法強化
バグ修正
プレイ時間:30分~1時間
ttp://www1.axfc.net/u/3198345 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             また落とせねーし消すのはやすぎだろ
何の為にここにURL貼ってんのアンタ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>599
退屈中
作品を探して15日続きます
依然として探し出せません
自分の作品はまたマイナス面を恐れて評価します 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             俺の記憶が確かならそいつ
違法DL突っ込まれたらID変えて他人に名前騙られた被害者を自演したゲスなんだが
構ってるの多すぎじゃないか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             何一つ消す理由になってないしなんなんですかねこれ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             台湾さんはどうして作品を短時間で消しちゃうの?
少しは自信を持っても良いと思うのです
折角作ったのに勿体無いよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どうしてって台湾君だからだよ 基本勝手に暴れて勝手に満足したら消えるだけだし
いつものことでしょ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             何故か都合の悪いことにしか耳を貸さない体質 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             言葉が完全に通じたとしてもダメな人のような気がしてきた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             意思疎通の障壁が言語じゃないなんてずっと前からわかりきってたことじゃない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             でも毎回この話題になると擁護かしょうがないよ会話が云々勢がやってきてなぁなぁになる
その結果がこのループなんだけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今回はそうでもなくね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             好意的に構ってるIDは3つくらいだな
いっそみんなでNGいれて新参しか反応しない新参チェッカーになるくらいでいいと思うよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いや、何を言ってるんだお前は 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             【タイトル】夜雀野宴 -Mystia!!EX- 
【ダウンロードURL】ttp://www1.axfc.net/u/3198952.zip?key=myst
【制作ツール】RPGツクール2000
【容量】圧縮ファイル3.9M 展開時5.6M
【ヴァージョン】1.00
【出てくるキャラ】ミスティア ルナサ 静葉 名無し本読み妖怪 他10名くらい
【ジャンル】RPG(ロールプレイングゲーム)のオマケ付き読み物寄りRPG(レールプレイングゲーム)
【プレイ時間】たぶん3〜4時間
【難易度】たぶん楽
【おすすめの所】キャラがよく喋ります 細かい事考えなくても進めます
スレのミスティアルナサ静葉朱鷺子の方お元気でしょうか?
やっと完成しました 時間かけすぎてすいません
今の流れに真っ向から背中向けてる一本道RPGですがその分頑張る所は頑張ったつもり 
二次創作読み物感覚でかるーくどうぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ミスティアルナサ静葉朱鷺子の人じゃないけど言っておこう
来たぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             言い忘れてました
体験版のセーブデータ使うと色々おかしくなります 
つまり互換性がないので体験版やっていただけた方も
申し訳ございませんが初めからプレイお願いします 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんだ新参チェッカーて
そんなもん見分けてどうすんだよアホかw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             とりあえず、新作はDLしておくのココロ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             【タイトル】夜雀野宴 -Mystia!!EX- 
【ダウンロードURL】ttp://www1.axfc.net/u/3199036?key=myst
【制作ツール】RPGツクール2000
【容量】圧縮ファイル3.9M 展開時5.6M
【ヴァージョン】1.01
進行不能ではありませんがちょっと気になる不具合があったので修正しました ブボボ
1.00は消すのでこっちつかってください 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>585,598 のは一応クリアするまでプレイした。
が、この板だと何をどう書いて良いのか分からないような代物だったな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             夜雀ついにきたか
とても楽しみに待ってました 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy31479.png
敵グ藍しゃま作ったんだが
変なところある? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             足 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             手も小さく見えないこともないような気がしないこともなくはない可能性が少なからず無きにしも非ず。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             少し目と目の間が離れすぎているような気がした 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             何か普通に素材サイトにあってもおかしくないクオリティだと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             確かに手と足はもうちょっとだけ大きくていいね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             レスありがとう
目の離れは直せたが手足がああ
透過処理外れて白ドットがたくさんいやああ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             【タイトル】東方ソウルアナザー(仮)
【ダウンロードURL】ttp://www1.axfc.net/u/3199471/11345
【制作ツール】RPGツクールVXAce
【容量】128MB
【ヴァージョン】体験版Ver0.1
【出てくるキャラ】紅魔郷〜輝針城までの書籍を含めた大体のキャラ
(ですが、体験版なので全部は出ません)
【ジャンル】RPG(たぶん)
【おすすめの所】 ゲームオーバーが無い点
>>541にて質問させていただいた者です。
全然序盤までしかツクれてないですが、気が向いたら触ってみてください。
よろしくお願いします。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             read meの人の体験版か
取りあえず読んでみるか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             紫「間に合ったわね」←どう見ても間に合ってない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             名前入力した後に条件分岐入れたらどうかね
名前入力ミスって主人公雄になっちまう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             目と目が離れすぎているは
ネタで言ったのかマジな意見なのか判断が難しすぎるだろw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>627
ちょっとした所のエフェクトが丁寧だな
どうでもいいことだけど最初の魔理沙のバザーに並べてある人形のグラとして
敢えてシャンハイじゃなくて妖精の歩行グラを使っているのは何か理由があるの?
UNKさんの妖々夢①にシャンハイも同梱してたはずだけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             うーんこの艦これをさらによろしくなくしたような感じのなにか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             やってみようかと思ったら混雑しまくってて落とせないもどかしさよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             んー、ちょいとばかしテンポに首をかしげたかな
会話とかをもりもり飛ばしたい人種にはちと辛いぜ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             【タイトル】夜雀野宴 -Mystia!!EX- 
【ダウンロードURL】ttp://www1.axfc.net/u/3199605.zip?key=myst【制作ツール】RPGツクール2000
【容量】圧縮ファイル3.9M 展開時5.6M
【ヴァージョン】1.03
なんか予想以上にガバガバだったみたい(甘々)
致命的なバグがあったりしたのでまた取り急ぎ直しました 
後某所から戻れるようにしました
相変わらずのパターンですみませんが以後はブログとかで対応します 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             完成版が遂に来たか!
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
       +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
        ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
       ,-     f
       / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
        ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
作者さん、どうもありがとうございます 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>627
艦これやったことないから再現度とかはわからないけど作りは丁寧だね
ただ個人的な感想だけど、なんというかプレイしていてあまり楽しくない
テンポとかシステムとかそういった面からそう感じたのかはわからないけど
なんかすぐ飽きた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             色々な感想ありがとうございます
自分だけでテストプレイしてるとどうにも気付かない点が多くて参考になります
演出のご指摘は速攻で反映させました、非常に良くなりました(上海も発見しました)
一度完成までこぎつけたいと思っているので少しずつ製作していこうと思います 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>638
なんというか戦術、戦略に重きを置くためにレールプレイにするのは有りなんだけど
今回準備、戦闘で出来ること、工夫するとリターンが取れる所ってのが余り無いor気付き難いからレール&連打ゲーになっている感じはしたな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今回出たのは2つともレールプレイングゲームなのかー? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>627
出撃から帰ってきて休憩室で休憩キャンセルしたら夜になって操作不能になった
てか今のところオリ男主人公に必要性を感じないな
元ネタに倣っただけかもしれないけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>627
これは良いな。
上のレスから見ているだけの艦これ戦闘が始まるのかと思いきや、そういう訳ではなく。
どちらかと言えば、進む・戻るのみのノンフィールド RPG 寄りじゃないかと。
個人的にこの手のゲームは好きなので、完成したら是非ともやり込んでみたい。
瘴気度云々で時間経過どうこう言われるが、
現在の時間(日時?)を示すものがどこにあるのか分からなかった。
そもそも瘴気度がいくつなのかも良く分からなかったが。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             作りが丁寧って主にマップの事だよな…
オープニングの文章ウェイトが長く感じた、飛ばせるけど
戦闘以外のテンポが悪い、拠点に戻った時に自動で歩く部分っている?戦闘が始まるまでも長い
昼夜が入れ換わると同時にイベントが起きると画面が暗転しっぱなしになる
加入した味方が雑魚の攻撃一発でしぬほど弱いうえレベルアップも遅い、魔理沙をロストすると難易度が跳ね上がる
レベリングしようとしたらボスに突っ込まされてからのキャラロスト、ボス部屋を回避する手段があると良さそう
パーティの人数が少ない時は仲間の加入率に補正があると良さそう
全体攻撃と書かれてるスキルの一部が単体攻撃になっている、一度振ると戻せないタイプだと致命的だからしっかり確認するべき
防具の中に空欄のアイテムがある
先頭のキャラ変えると台詞が変わるとか凝ってる部分もあるけど、まだまだ試行錯誤段階な感じか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             夜が暗すぎて全然見えない
加入キャラは使い捨ての弾除けかな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>627
夜に休憩室でスキル習得すると左に動いてそこから動けなくなった。原因は多分 >>642 と一緒かな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             昼夜イベントで不具合起きすぎ
どんな時でも容赦なく暗転変化するから詰みやすすぎる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             バトル画面において、敵HPは見えたほうがいいか、見えないほうがいいか。
これが自分の中で永遠の課題なんだけど、みんなの率直な意見を聞かせて 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             同人ゲーでいろいろ模索するのってほんとかったるいからできればマスクデータは一切排除して欲しい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             敵のHP管理が必要なゲーム性でなければ、見えなくても別に気にしないけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             発狂があったりするならHP見えたほうがありがたいけど
無いなら別に見えなくてもいいかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             見えてる場合
HP半分から苛烈に とかやると直前バフデバフ祭りで単調化するので
実は経過ターンが影響とかの変化球は欲しい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             見えない場合のメリットが良く分からん
グラやイベントなんかで敵のHPを推測させるとかそんな感じ?
HP載せるスペースがあるなら載せるに越したことは無いと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             常時見えてるのかライブラ的なので見れるのかによっても変わってくる
ツクールに限らず市販の人気作で敵の体力が常時見えてる作品って何があるっけ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ペルソナ3とか4は常時見えてるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             世界樹 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どっちもやったことなかったけどそうなのか
俺はドラクエ、FF、ロマサガあたりの
「そろそろ倒せるんじゃねーの? ……まだかよ!」
的なのがRPGの醍醐味の一つだと思ってるので見えない方が好きかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             HP見えてることで困ることもないし、基本表示させておいて良い派
ただHP見えてるかどうかでプレイヤーをイライラさせるor戦闘に支障の出るゲームなら
そもそものバランス調整をミスってるんじゃないかと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             HPバー見えてるけど後半ボス全部が根性で耐える(=バーに表示されない隠しHPがある)
というゲームも普通に存在するわけで
好きにやればいいと思うの 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             初代ブレスオブファイアのことかー!
あれこそHPで発狂を商業でやったいい例だな
同じような例はいくつもあるけどあれほど露骨で分かりやすいのもなかなか無い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             2000で使ってたmidi素材をvxaceに移したら音質が酷いことになってたんだけどどうにかならないのかな
ドラムしか聞こえないBGMとかあーもうめちゃくちゃだよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             midiはPC音源に依存するから2000のままでも他のプレイヤーのPCにいったら多分聞けないぞ
XP以降は音源固定することで誰でも同じ音になるような仕様なのがメリットだし
一応PC音源に依存させるスクリプトはある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>627
ゲーム開始のお話を読む時間(行動不能)時間が長い、1分2分で簡潔に済ませた方がいい
主人公の存在意味が薄い、別に霊夢が集団行動できない訳じゃないし
エフェクトとかは凝ってて良いと思う でもどう見ても紫は間に合っていない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             主人公配置したのは霊夢自身もユニットで外せるからじゃね
とはいえ先頭メンバーが指揮官の役割兼任すりゃいいだけだが
まあ元ネタに倣ったんだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>662
基本的にはmidiは使わないほうがよさそうなんだね
soleil musiqueのBGM好きだったんだけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ぶっちゃけ霊夢自身は主人公補正で絶対にロストしないんだし
パーティーから外れている間は紫の隣に座らせるなりすればいいしな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>でもどう見ても紫は間に合っていない 
何度かコメされるがネタとして最高だと思う
普段完成品以外あまり触らないけどプレイしたくなった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             短い体験版に色々なご意見ありがとうございます
客観的な意見を多数いただきましたのでその辺りを取り入れて改善していこうと思います
とりあえず「テンポが悪い」「会話時の行動不能時間が長い」はどうにかしようと思います
夜間に突入時の操作不能も自分のテストプレイ時にはならなかったのでならないように改良してみます
主人公は正直ほとんど意味はないのですが、ただ任意の名前を好きなキャラに
呼んでもらえるというシステムにしたかったのと
レベルが上がると多少(デレ方向に)変化していくという個人的欲望を実装したかったという理由です(汗
もうちょっと全体的にバランスも含めて見直そうと思います
ご意見ありがとうございました、非常に参考になります。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             オールスター物ならレイラたんを忘れないで… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             立ち絵どころかドット絵すらないキャラを入れられても 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ちょっと気になるんだけど過程の描写とか置いといて何の説明も無く老婆グラでレイラですって言われて納得するのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いつも聞いてもレスしないし聞いてもしょうがないよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>671
レイラに限らず寿命ネタ系やなんか全般に言えると思うけど相当上手く導入する必要があると思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             やれるもんならやってみろとしか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             一口にレイラといっても幻想郷来た時の幼女状態から老女状態までどの状態で出すかという問題もあるし
設定上死んでもう存在してないキャラをどういう設定で出すかという問題もあるし
性格設定も最低限しかないから土台すらないに近い性格設定をほぼ一からやらなきゃならん問題もあるし
そもそも外見設定が皆無だから借りるなら素材作ってるところ(極少)探す必要があり
借りられるところのもので納得いかなかったら完全に一からキャラデザする必要すらあるという問題もあるし
オールスターものでこの問題だらけの文章設定オンリー故人キャラを納得いく形で出す気力と能力ある人いたら
むしろ尊敬するわ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             レイラ入れるなら妖忌はどうなの?
運松翁は?木花咲耶姫は?旧作キャラは?
ってなって際限なくなると思う
分かりやすい線引きとしては入れない方が良い気がする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             一方俺は冴月麟を主人公にした 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>671
回想シーンとかで他の姉妹と一緒に登場してたら、そうなのかなーとは思えるが、
何の説明もなく突然現れてたら誰かわからんと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             華扇の扱いに困る
味方として作っても何させればいいんだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             回復や補助持っててもおかしくないし、鬼(の可能性が高い)特性を活かして物理アタッカーでもいい
技はどんなの使うのかは確かによく分からんな 無いほうの腕から何か出るのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             腕を取っ替え引っ替えてして使える技が変わるタイプにしよう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ロックマンかな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ロケットパンチってロマンじゃない? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>679
一応神霊廟のEXボス候補だった訳だし、マミゾウさんのスペカ考えても
動物を操るスペルはあってもいいと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             立ち絵いらん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>684
候補だったの? ソース知りたいけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             モウドクヤドクガエルやシドニージョウゴグモ、カバキコマチグモを大量にけしかけるスペル 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なるほど ありがとう 動物スペカか
腕とっかえひっかえはやりたいけどスプラッタになりそうやなあ
グロ禁止ってわけじゃないみたいだけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             レイラ 冴月麟 阿求
この辺りは知らない人が居ても無理はない
運松翁と木花咲耶姫は知らないな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             能力もスペカもわかんないからビーストマスターか退魔な力か何かでいいと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             汎用技しか覚えないけど能力が高いとか。
腕は専用装備扱いでもいい気がする。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>686
ソースは忘れたが確か神主のインタビューかなんかだった気がする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そのままExボスとして登場してれば良かtt(ry 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そしたら昨今のマミゾウさんがいなかったわけで 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             むしろマミゾウさん主役の漫画ができていたかもしれん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             え?もうあるんじゃないの?
貸し本屋が舞台のやつ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             【タイトル】神霊と偉人の目覚め
【ダウンロードURL】ttp://www1.axfc.net/u/3201177.zip?key=saint
【制作ツール】Wolf RPG Editor(ウディタ)
【容量】約11MB
【ヴァージョン】1.00
【出てくるキャラ】早苗 妖夢 響子とマミゾウを除く神霊廟のキャラ
【ジャンル】短編RPG
【おすすめの所】 -
【その他】少し難易度が高いかも知れません…。
      プレイ時間は1時間30分くらいを想定しています。
      いつも通りの作風なので、苦手な人は無理をしないで下さい。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>689
流石にその中に阿求混ぜるのは…
書籍キャラは知らなくて当然は流石に無い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             阿求は知らない人あんまりいないだろうけど(ニコニコや同人でも頻繁に出るし、オンリージャンルでもあるし
小鈴とかは知らない人もいるかもってかんじかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             貸本屋が舞台のやつは阿求が主役だしな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             阿求は茨華仙や鈴奈庵にも出てたし
蓮子、メリーよりは知ってる人いると思っていた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             名前の呼び方すら怪しい没キャラときちんとした書籍キャラが同格と聞いて 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             他の二人と違って二次創作では頻繁に顔出してるしな
阿求は人里があるゲームだとほぼ必ず居る印象 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             人里が出てこないゲームでも結構いるっすよwwwwwwwwwww 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             阿求の限界なんたらって主役ゲームもあるよ! 決してタイトル忘れたわけじゃない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             さて長年かかった夜雀の出来はどうだったのかな
流れを見るにお察しかね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             さて長年かかった夜雀の出来はどうだったのかな
流れを見るにお察しかね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             作品によっては人里があるにも関わらず我が物顔で神社に居座って商売してたりするしな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             新作要求する割に新作出たら無視するからねここは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             こんなに俺とプレイヤーで意識の差があるとは思わなかった…!
これじゃ、俺…作品を投下したくなくなっちまうよ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>710
うるせえ除湿機ぶつけんぞ
というのは冗談にしても、実際問題好きなキャラが全く新作操作キャラに入ってない場合
ほら新作だやれよって言われたって興味ないですし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ここに投下される東方二次ゲーしかプレイしないっていう特殊性癖は知らんけど
フリーに限っても世の中には次々新作が生まれてるわけで全部プレイできるわけがねーですよ
てかぶっちゃけ一々声出して新作を要求してるのがごく一部なだけでしょ
最近荒らして規制食らった内の一匹もそれだったし
見てて気持ちいいもんじゃない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ここでの話題って強烈なネタか攻略情報かバグ情報がほとんどだから
それらが無い、必要ない作品は話題になり難いよな
夜雀はやってみたけどまあ普通に楽しめた感じだな
ちょっとしたおしゃべりが面白い、HPに書いてあるようにまさに読み物感覚のゲームだった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             綿月ってやつ影が薄い
オールキャラものでもいないこと多いし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             シナリオゲーってかキャラがよくしゃべるゲームだから
参戦キャラが好きなキャラだったらより楽しめる作品だと思う
そうじゃなきゃ普通の2000ゲー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             キャラが誰特すぎてちょっと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             俺得 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ミスティアや静葉は十分可愛い部類に入ると思うが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             誰得よ怪ってる奴って大抵自分の好みでだけで見てるよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             人の好きなキャラをけなすのは論外だけど 自分の好みで見るのは悪いこっちゃないよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>710
ここは東方の考察板ではなく東方ツクール板だしな…
たいして東方詳しくない人種も来るし投下されてんならプレイしてやんよ
評価は作者気にせず主観で好き勝手つけるぜって人から
好きなキャラいない≒ゴミとまで断言する輩までいる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>707
キャラゲとしてはなかなかいいと思う
人気投票支援向き?
前の体験版の時点で好きだったのでさっくりプレイできた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>718
ルナサと朱鷺子は可愛くないと?
お前屋上 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy31529.png
可愛い? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             可愛いけどもうちょっと眠たそうというかジトッとした目のほうがもっと可愛いと思う
夜雀やったけどルナサの技に出てくるシルエットはレイラって事なんかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             夜雀のEDは輝針城で事実上のクーデターが起こってるのに
紫が動かなかった理由の説明も兼ねてる気がして良かった
別に正史で起こった事件ではないけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             れあどめに制作時間長すぎてなんか被ったってあったのは
輝とか心の事なんだろうな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>724
文句なしに可愛いよ
ただ下にあるようにジト目のほうがさとりっぽいとは思うけどそこは好みでいいんじゃないかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             通常verとジト目verの2タイプ用意すれば、利用者が好みに合わせて使い分けできるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             レスありがとう
しかし自作って疲れるね本当に 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             何より数を作らなきゃいけないのが辛い
大抵作らなきゃいけない状況に陥るのって独自規格が欲しい場合だから
下手すると非東方キャラのモブまで自作する必要が出てくるからな
そうなると200素材は優に超えてくるから笑えない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             自作ゲームの
加入メンバーが88で歩行飛行特殊入れて3倍とすると264
非加入メンバーが4人×2で8
オリ80に歩行飛行特殊入れて×3=240
モブ十種類として×2   +α
合計作成素材数 532+α
作るべき素材多すぎワロタ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どう見てもエターです本当に以下略
その規模って金出して人雇うレベルじゃねえの
歩行飛行特殊を持つオリジナルが80も要るのが気になる
加入キャラ88から何かしらの例外8名を抜いて、残った80人に1:1対応するような連中、とかだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             意気込みあるのはいいと思うけどどこかで折り合いつけないと崩壊するよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             加入キャラ全員に専用イベントがどうたらでエターなった作品思い出したわ
オリジナルはよっぽど重要なヤツ以外は文字と暗転でどうにか
全員に飛行グラは必要か、そもそも加入キャラがそんなに必要かどうか
ある程度妥協しないと確実に折れるぞ、ツクるのも同じくらい大変だからな
全員加入は誰もが思い付くけど誰もが折れるかやりたがらないからな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲームの面白さに直結する部分じゃないんだよな
拘った所でバランスやストーリーが微妙だと全て無駄になるという
素材配布メインの人はともかく
普通のツクーラーは本当に譲れない一部分以外素材屋に任せるのが無難な気がする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             このちょくちょくキャラチップ晒してる人は
最悪エターなっても、素材屋としてきっとみんなの礎になってくれるさ…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もうちょっとちゃんと計画したほうがいいと思うな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             結局サイトとかは持たないわけなのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             画像の扱いが容易な無料レンタル Wiki でも借りれば良いのにな。
ブログは閲覧者が地獄に陥る、サイト構築は知識と手間が掛かる、
そうすると案外と Wiki という選択も悪くない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             基本 どうかな?どうかな?って毎回の用に画像晒してる人って大体そんなもんだよ
素材やゲーム作るのが楽しいんじゃなくて 構ってもらってるor人にすごいって言ってもらいたくてあげてるだけだし
ブログでれ→そうします→おうわかったかじゃあな→で、これどうです? のループし続ける 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             別に素材が増えるんだからいいんでないの?
界隈に+になるのであれば人格なんか瑣末なことだと思うが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             このスレを完成品をDLする場としてしか見てないのだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             新作出したらスルー、素材出したらケチつけるてじゃあどうしたらいいんですかね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どうしたらいいかってブログなりでやれ ってさんざ言われてるだろ
1回2回ならまだしも1キャラ出来る度に これどう?これどう?いいかな?いいかな?ってやってたら何百回かかるんだよ
気になる部分が自分であるならニコ生なり投稿サイトなりに行きゃ詳しい人が沢山いるだろ
むしろそこまでココでやらなきゃいけない理由ってなんだよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             直接プレイする可能性のある人から評価貰えるとか?
まあ頻度はさておきスレチという訳ではないから他所行けというのは間違っていると思う
嫌なら脳内NGでもしといたらどうだろう?
そうやって誰もレスしなくなれば自然消滅するでしょ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             サイト作れって言ってる人いるけど
読み飛ばしてたからその人が見せてるのが
自作ゲー用の素材で他人に使わせる気がないのか、配布用素材なのかも区別つかんぜ俺 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             このスレで画像あげてる人のエター率って高すぎだよな
全部とは言わんが95%くらいか?
上げたもんに対して「こうした方がいいんじゃないの?ここをこうすればもっと良くなるんじゃない?」
とか言ってる時間が凄い空しく感じる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>748
その95%が全部頓挫してる限らん。限らんぞ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             一時期画像沢山あげてたから耳が痛いけど、
エターはなってないぞ!!「 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             むしろブログでちまちま更新報告してる作品のほうが完成率高いわな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             俺の時はブログ作ったけど長いこと訪問者が一人来たか来ないかだったな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>748
ツクラー的には他のツクラーへのレスだろうと参考になる部分はあるから
まったくの無駄という訳ではないと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そしてここまで一切触れられない>>697
いや俺もやってないけどウディタだし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いつもどおりの作風って書いてあるけど、このスレ知ったのが3、4スレ前辺りで今までの作品知らないから手出し辛い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             多分誰もわかってないと思う
いつかの構ってちゃんウディタ使いだろうけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そりゃ台湾の人がエターを覚えるレベルだからな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             寧ろいつもの短編ゲーの人だと分かるからスルーしてたわ
いつも通りってことはオーソドックスな短編だろうし
1時間くらいで終わるならミニゲームみたいなもんだしもっといろいろ尖ったものにしてほしい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             じゃあ、颯爽といつものSS貼ってくわ
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy31534.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             何がいつものなにかがさっぱりわからない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ttp://www60.atwiki.jp/19399999999999/pages/17.html#
自作キャラチップのwiki作ったんで一応貼っておきます 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             atwikiってなんか騒ぎがあったみたいだけどもうアクセスしても大丈夫なん? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ツクールwikiは元々流出無いで
万が一があるから一応注意してねとは言われてたが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>761 のことだと思う。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そっちのことか
www60.atwiki.jpも流出無いから大丈夫だよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>758の言う尖ったものっていうのが具体的にどういうものなんだろうか、話題の種になるとかそういう話? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             大丈夫?って思う人はアクセスしないほうがいい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             自分のゲームの攻略wikiを自分で作ったのか?
ツクスレ専用の素材wikiかと思ったが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             これブログで良かったんじゃないの?
なぜwikiなんだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>740の提案を受けてってことじゃないの?
ぶっちゃけブログって更新しなきゃいけないような気がして面倒くさいし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             手足が滑らかに動くのに髪の毛が微動だにしないのはちょっと不自然な気も 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             やらなければならない事の数字ノルマわかってんだから
こんな所に頻繁に顔出さないで黙々と作業した方がいい
それくらい高いノルマだよ、その必要素材数 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>772
有料販売するとかならともかく、フリーならそこまでしないでもいいだろw
ツクールに命かけてるような人ならともかく、普通の人なら黙々と作業してても
確実にどっかでやる気落ちてくるし、実際に製作やってみたら分かるが息抜きとモチベ上げって大事よ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             有料と同列に並ぶにはどれほど中身を
つめればいいのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             モチベ上げって大事だけど
体験版とか出して、一定の反応貰ってある程度の満足感を得ちゃうと
その反動はかない怖いぞ!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             魔幻想を難易度Unknownでクリアしたひといる?
ボスのみUnknown縛りでやってみたいんだけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いたら止める程度の意気込みなら、初めから止めとけ
その程度では達成した所で誰も評価してくれんぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>761
おお、素晴らしい!
>>769
ブログだと見る側が辛い。
特にデータを扱う系統のは、他人のゴミ箱漁りをしているような状態になりかねない。
書く側は楽でいいんだけどな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>776
コンボ石縛りとかも入れるといいよ
あとレベリング容易だからレベル縛りも必須だと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Unknown縛りやり始めたけど時間はかかりそうだがLv上げればいけそう
※ただしクリア後のボスや竜神は除く 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             赤蛮奇ってどういう役割もたしたらいいんだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             役割? ストーリー面の?
戦士タイプとか僧侶タイプとかの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>782
戦士タイプとかステータス方面
能力も頭飛ばすだけだし思いつかん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             頭増やして攻撃回数ガンガン増やすタイプ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>783
それなら、デュラハンでナイトらしいし、攻防に優れる戦士(ナイト)タイプでいいんじゃね。
装備で頭をゆっくりにとっかえられるようにしたりゆっくり召喚出来るようにしたり。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             頭が爆弾 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なるほど ありがとう
攻守に優れつつもトリッキーなタイプにできそうだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             即死無効はありそうだな
くびをはねられた!的な意味で 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゆっくりと取り替えられるって
頭をきめぇ丸と取り替えて素早さアップみたいな感じかね
おもしろそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             頭が専用装備ゆっくりなのか
幻想郷各地のゆっくり収集イベントってのも面白いかもな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             何かもうそこまで来るとストーリーの流れがばんきっき単騎主人公推奨路線になりそう
アクター:赤蛮奇、蛮奇ヘッドA、蛮奇ヘッドB…… って感じの 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             対抗してこころちゃん、お面A、お面Bがラスボスになりそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             88のお面VS9個の頭か
頭が圧倒的に足りないな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             カメンライドするこころちゃんとかありそうでない
お面の使い分けとかRPG向けっぽいのに 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             幻想郷の皆がお面にされちゃった。面を付けかえればキャラの能力を行使できるぞ
戦え!仮面の戦士秦こころ!っていう電波 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ペルソナアァアアア!!
って超度ストレート 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             shadow系のバトラーって不気味だよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             やべえ魔幻想の紅美鈴硬えwww
早くも自機キャラのみUnknown縛り挫けそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy31595.png
ちょっと寝てるキャラチップが欲しくてUNK教団さんのキャラチップ改造してたんだけど
寝てるように見えるかな? なんか分からなくなってきた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ドット絵っていうのは目を閉じる描写さえあれば何にでも表現できるんだよ
SFC時代のFFとか頭を下げるドット絵だけで「悩む・考える」「肯定する」「寝る」などの表現ができるわけ
ようは細かくこだわらなくてもいい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             その点、昨今はツクールも解像度上がって表現力過多気味ね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             けど表現力過多でもマイナスにはならないのでしょう? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             作業量とクオリティ、上手くバランスを取らないと華麗にエターなるぞ
ドット絵、音楽、システム、その他全てを自作しようとした俺が言うんだから間違いない
神主すげえ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ZUNさんは本物のゲーム製作者だから 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             飯のタネにしてる人と趣味でやってる人では、そりゃ必死さが違って当たり前だろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ウディタの人の作品全部消されてたな
まあどうでもいいんだろうけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             最近は公開即消しが流行ってんの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ブログも消えてたな
まあ投下しても感想0どころか反応もしばらくされず雑談続行されたうえ辛辣なコメントしかされなかったら辛くなる気持ちも分からんでも無いけど
だがいつもの作風という自覚があるのに勝手に辛くなられて勝手に消えたようにしか見えん、それは言い訳にはならんぞ
変わった反応が欲しいなら画面が飲み物まみれになるような何かでも仕込めばいいのに、豪族コンビの一人だけ何故か棒人間グラになってるとか
実際いつもの作風だったから何とも言えない、1作目の地点で言いたい事は言われてるし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             一応プレイしたけど本当にいつも通りだったし特筆するような尖った要素も
なかったから何も言うことがなかったというか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             新作クレクレ言いながら新作投下されると好きなキャラじゃないからとか言う住民もどうかと思うが
基本的に攻略の不明点がなければ話題にしないのがこのスレ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             創作者っていうのは豪胆な精神を持つ人にしか務まらないものだが
豪胆な精神を持つ人はそもそも創作者になんてならないという 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             面白かったら自然と話題になるんじゃないの 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             シンプルなのはいいけどシンプルすぎると物足りなく感じるという
やっぱりとがったところって必要なんね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             その尖った所って具体的になんなんだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             やけに多い合成一覧 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             尖った という言い方がなんか印象悪いな
いわゆるオリジナリティってやつか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いつもの作風といったらその前の夜雀の人もあまり変わらんな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             聖が爆発四散するとか
聖の顔グラが横向きの楽の字になってるとか
主人公(作者)とか
ゲームの容量が1.5GBあるとか
やり込み要素がやたら多いとか
期間限定で配布とか
加入キャラ全員と専用イベントがあるとか
今まで登場した事無いキャラが使えるとか
個性的なのはある程度話題になってるよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             影狼さんはRPG向きな能力だと思うけど、ツクール作品で中心人物になるにはもうちょっと時間がかかるか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             紫が主役ってなさそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             俺は別に話題になる作品が作りたいなんて思わないな
wikiで1年ぐらい更新され続けられる作品が作れればいいや 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             オリジナリティってその作品自体のオリジナリティなのか
作者の作風の意味でのオリジナリティなのかで意味が結構違ってくるんじゃないだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういう意味ではあの 公開します、バグないといいな→ブボボブワッ は
狙いすましたかのような話題の持っていきかたで鮮やかだった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             こいしぴゃんが出てるならどんな評判の悪いゲームでも最低2周はするよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しかしVXやVXaceの作品はシステム面では若干オリジナリティは薄まってる気がする
このシステム良いなと思っても大体どこかのスクリプト素材だったりすることが多いし
流石に素材を使うなとは言わんが、素材を核にせず独自のシステムをメインに据えてる作品って
VX以降だとほとんど見かけないんだよなぁ
河城ラビリンスとかは自作でやっててすげーと思ったが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>825
OldSpellCardGames みたいな自作って感じのはほんと少ないな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             オリジナリティがあったら面白いってわけでもないけどね
素材も使いようだし結局は作者のセンス
良素材ぶっこむだけの作者がツクる作品は正直お腹いっぱい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >良素材ぶっこむだけ
上で言ってる素材のフランケンシュタインってやつか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             幻想譚2周とか愛が試されるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             すっかり舌が肥えちゃって 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             幻想譚は最新版だとこいしちゃんが出るとこまで進められなくなってます…
あと阿求もその関係で加入条件を満たせなくなったので加入させられません… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             【タイトル】
サンキューニトリ
【ダウンロードURL】
ttps://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-yvxhitetbly7ynqvl6k57zsxye-1001&uniqid=6b3e59fc-a3c6-4352-971d-3a6c9d2eae5f&viewtype=detail
【制作ツール】
2000
【出てくるキャラ】
にとり、魔理沙、俺、ブーム君
【ジャンル】
ジリ貧ローグライクっぽいもの
【難易度】
かなり高い
【おすすめの所】 
一か月クオリティです。
自動生成ダンジョンです。
イライラしたい人におすすめ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>818
いちいち掘り出してくんな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
              「サンキューニトリ.zip
ファイル名がw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲームデータの圧縮ファイルって半角英数にしてる人が多いけど、何か理由でもあるの?
そのほうがDLするときに軽いとか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ファイル名に2バイト文字とか頭おかしい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まぁあんまり望ましくはない>ひらがなカタカナ漢字 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             死んでから攻略ヒント見たら吹いた
なんだこれ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>835
DLしたファイル名が中国語とかアラビア語とかだったら警戒心MAXになるな
日本人だから日本語には違和感ないだけでつまりそういうこと
ダウンロード先のURLエンコードにも不便だったりする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんだろうなこの・・・なんか・・・うん、とりあえずやってみるか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ファッキューニトリ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             、jァッコ・コ・䉤∵.zip 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いつも思うんだが、ファイルの並び順を名前にしてると
ツクール2000のゲームフォルダでゲームを始めるためにexeファイルが一番下の方に来るのはどうにかならんのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             サクっと一人目のボス倒したけど中々悪くないな、てかもしかしてこれ最初のダンジョンがカツカツで一番辛いパターンじゃ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スキルツリーとかポイントでスキル取得する系のって全然ない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>845
設定に手間がかかるのと、バランスとるのが難しいからな
ここじゃありふれてるように言われるけどまともにシステム構築できてる作品は少ない
特に東方界隈では 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             大抵産廃と壊れができて壊れスキルだけとればおkってなるね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ありふれてるように言われてる光景が記憶に無いぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ラスボスのHPが99のゲームにしよう(提案) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もう似たようなのが外であるがファイヤーっていうと怒られるアレな感じで?
打撃>グレイズ>射撃>打撃の3すくみで 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             グレイズ(攻撃) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             僕の大好きだったシンショーはなんであんなことになってしまったんや…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             したらば不安定すぎる・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             お、新作が来て・・・ブーム君!? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             その前の「俺」ってのもw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ボス1人目までプレイしてみた。
道中はちょっと単調かなぁ。掛け合いは自分は好きだけど好みが別れるかもしれない。
UIは結構凝ってる感じで楽しい。ボス戦前のセーブポイントでのNPC台詞から、難しいことはあっても理不尽っていうのは無さそうなのは好感。
戦闘はアイテム使用メインだし、通常攻撃よりアイテムをコマンドの一番上に持ってきてもらえると楽かなー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「俺」っていわゆる製作者のことだよな…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>845
キャラゲーでそれやったらスキル数が膨大になるからな
あれは世界樹みたいな職業毎にスキル固定されているゲームだからこそ成立するシステムだと思うわ
一応キャラに職業割り当ててポイントでスキル取る東方ゲーもあった気はする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ニトリのパチュリーが完全にパターンだったな…
詰将棋というより覚えゲー そしてNPCのヒントがなんだかんだ助かる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             覚えゲーというと、惚地獄みたいな感じか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あれバブルドラゴンで一撃じゃないの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>858
キャラ絞ることで可能
その場合好きなキャラがいない問題が発生する可能性が高まるけど
キャラが多いだけでペラペラのゲームよりは良いと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             よくアプリであるようなリアルタイム時間経過で野菜が育ったりして収穫して売って暮らす…
みたいなゲームを40%ほど作ってて思ったんだけど、これ系ってスマホアプリとかならともかく
ツクール起動してまでやろうと思わなくね?
ジャガイモが出来るまでの30分を待ってたらふと冷めた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             久々にレヴの館行ったらドットが増えてたでござる
しかも、藍しゃまああああああああああああのサイドビューグラがあった
これはもしかして俺にサイドビューを作れというツクール神の啓示なのだろうか
>>863
相当やることないとリアルタイムは流石にきついわ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>863
それ系ならウィンドウアクティブじゃなくても動くようにするのは確実に必要だと思うが、
ゲームデザインによるんじゃね?
起動だけしてたまに覗いて状況確認と指示出しとかして放置って感じならいけなくもないかもしれない
というかそもそもその文脈だけだと東方要素あるのかという疑問が 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>863
アプリみたいにって考えを捨てて、テンポ良くすればいいと思う。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             レヴの館は輝針城のキャラも期待して待ってる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おっおれは東方を愛しているんだぞ!!東方要素あるにきmあってんだろ!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>863
リアルタイムじゃなくて10分でゲーム内時間1時間が経過する牧場物語的なものじゃ駄目なのか?
まあもしどうしてもやりたいんだったらPCの日時を取得するスクリプトなりでもあれば
時間差を取得して起動間の合間を計算させればいいだろうけれど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>861
ボスにはノーダメなのだがパチュリーには効くの?
普通に倒したけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>863
コマンド「時間を進める」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>869
言いたかったのはそれそれ 牧場物語!
間違いなく需要なさそうだ 今までにそういうのなかったしな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>865
SMMSNDSTっていう前例があるし
そういう放置ゲーもありなんじゃ…と思うが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>872
オレは結構そうゆうの好きだから東方でできるとなると嬉しいし期待するよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             需要どうこうよりも自分がやりたいかどうかで決めればいいんじゃないかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ジャンルとしての需要よりかは東方要素があんのかってところだなあ
表現は別のものにするのがいいんじゃないの
まあ東方キャラが作物育ててもいいけど
のうかりんとかネタもあるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             匿名の人間の評判を気にして言われるはままに作った作品が
名作とされる世の中なんて寂しすぎるとZUNも言っていたぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあ僕は売上気にせず好き勝手作るんですけどね^^と続いた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>872
時間の進め方が歩数カウントって簡易版で
生活というよりはクエストをこなしていく形式ではあるけども
博麗神社再建計画というのもある。需要は無いわけではないと思う
ただ、その作者は時間帯ごとのイベント管理とかが物凄い大変て言ってたから
需要以前になかなか作るのは骨だと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>863
静葉と穣子がひたすら芋を作るゲームですね
わかりますん
まあ作物育てるだけのゲームなら地味すぎるな
町の発展とか探索とかの要素があるなら遊べそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>877
世論に反発したいだけの発言だろうから、真に受けたらダメだよ・・・
仮にもプロとしてモノ作ってた人間とは思えん思考だわ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             プロやってたからそういう思考に行くって人もそれなりにいそうだがね
真に受けたらダメとかいうのもどうかと思うぞw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ツクスレの住人の発言を真に受けたらダメよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>881
あなたがつまらない人間だとはよくわかったよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             売れなきゃお話にならない商業ならともかく
個人や好きでやる同人での話なのに反発したいだけとかないわ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             純粋にゲームそのものを楽しんでもらいたい
このゲームはおもしろいと聞いていたのに、約束が違うなどと
評判に拘ってゲームそのものを直視しなくなることを危惧しての発言だし
これ以上はスレチ気味なので消えます 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ZUNの話なんてどうでもいいよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>886
件の発言は制作側の意識について言及したものであって、評判に拘ってゲームそのものを直視しなくなることを危惧したなんて主旨は一切触れられてないぞ
スレチ以前に、何についての話題か理解出来てないんじゃないか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もしこの超上から目線のご高説っぷりを見せ付けてるID:t9JXc66M0サマの正体がただのニートだったりしたら、
俺きっと笑いすぎて呼吸困難に陥って死んじゃうかもしんない
で、実際どんな世界のどんな巨匠サマなんだろうか、ワクワクしちゃう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             意見を聞くだけ聞いてこいつら使えねーなと切って捨ててもいいんだよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             結局文句を言うだけの兄さんは嫌いだ…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             文句を言うだけ兄貴達は僕も嫌いです… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             神作はよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             でもこのスレ神作できる土壌ないよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             別にスレッドがゲームを作る訳じゃない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             だが製作者のやる気をそぐことはできる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             神作ってどんなもんなのかわからん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             チェーンソーが武器 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             神々をバラした幻想郷。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             かげろう「おい てしたども こいつはわたしのえものだ てだしするなよ」
れいむ「おい マリサ! アオアオやろうとぎゃーてーやろうと どっちがすきだ?」
マリサ「きくまでも なかろうよ!」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そんなに神作をしたいなら自分で作れ、一番の近道だから
自分にとって満足の行く出来だったら、それは間違いなく神作だ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             想像上の神ゲーを実際に制作するとそこまででもないの法則 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スレ住民(一部)のアレな言葉を真に受けて散っていった
製作者の数は 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             知りたいかね?昨日までの時点で99822人だ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>904
トレーズ!貴様ァ!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんだこの流れ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             好みの新作が出なくてついに壊れたお前ら 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             よくわからないが、荒れるよりこの雰囲気の方が好きだ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そうだよ(便乗) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             製作者のやる気を削ぐことにかけては幻想板一だと思うぞここは(褒め言葉) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ここに限らず(特に総合系の)フリゲスレは要求と批判だけはする乞食が多くなりがち 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             新作まだかー
→新作投下
→無視
を繰り返すスレ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             新作はよ(プレイするとは言ってない) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             つまりksgを作れと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             エイプリルフールが近いしSS詐欺ksg祭りいいんじゃね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             う〜ん、やっぱりサイドビューは深刻な敵グラ不足で作り難いな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>916
それほどか?
ネットで探せば結構素材あると思うが
東方系って意味ではたしかに不足してるが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             シリアスすぎるのは勘弁 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             敵グラサイズ大体どんくらいがちょうどいいんだっけ
あと敵グラの需要が高い東方キャラって誰よ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>919
ゲーム作ろうという人は画像の縮小くらい当たり前にできる(というか出来ろ)から大きめで作っておけばおk 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>917
東方系に限らず全然無いよ
>>919
>画像サイズは横544×縦416となります。
VXACEのデフォで一番大きいであろうDemonは397×281
このサイズのままサイドビューにしたらデカすぎだけどね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             でかい素材はデフォ戦闘で使うのに合わせてあるから上下が切れてたりするんだよな
そういうのはサイドビューには使えない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             DS素材集のドット敵グラの中には結構サイドビューでも使えそうな素材あるで 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             欲しい素材が見つからない時は自分でドット打つのが一番 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             自分で作るが一番3〜そして永遠へ〜 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             更にサイドビューは味方キャラが大きめのドットでなおかつ待機時もアニメーションしてて欲しい
などと言い出すともうどうしようもない……
水神翔のドットは確かへぽもちさんのところのを改変だったと思うんだが
改変配布OKな場合は配布して欲しいのぅ
どちらにしてもキャラがものすごい限られてくるけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>926
待機時アニメーション居るか?
敵も全部アニメーションさせられるならともかく、味方だけ動いててもなあ
実際ロマサガやSFC時代のFFもあんだけドットの枚数あるなら待機アニメーションもできたはずだけどやってないよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             待機中にいろんな動きするとかなら良いけど微妙に上下するだけとかなら
動かなくていい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             流れ割るけど素材まとめてもコメントってもらえんのね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             サンキューにとりの一部攻略例(ラスボスとか)
so/3206504 パティーン構築ゲーは好きだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             プレイヤーに「おおっ」と思って貰いたいなら待機アニメーションより
ダメージモーションとか倒れたり起き上がったりするのがアニメーションになってるほうがよさそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ああエターナルの海が見える… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             待機時アニメとか全然要らないと思うのだが…
返って煩わしいだけ
夢幻譚とか勿忘草とかも、息遣いでゆっくり上下に動くけど
あれも要らないな 違和感があるというか気持ち悪かった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             最初の2行だけで良かった…
申し訳ない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>929
そもそもゲーム一本製作できるような素材量がないと使われんし
使われたとしても素材屋に付くレスは使用報告かリクエストな気がする
素材自体を評価して貰いたいのだったら渋とかの投稿サイトでやるしかないんじゃないかな
そこだとしてもどう改善すればいい的なコメントはまず付かないけれど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>929
コメント欲しいなら自作素材と並行して短編でいいからゲーム作るといいと思うよ。
素材の宣伝にもなる。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             VIPRPGスレとか割と製作者にとっていい環境だと思うね
乞食しておいて作品が出されたらスルーってこともほぼないし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             作品投下されたのに雑談する奴は人外ってテンプレに書いてあるくらいだしな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             舌の肥えた乞食ばかりとか冷静に考えると酷い環境やな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             むしろ美味しんぼ状態というか
ところでこの流れだから聞いてみるけど最近の作品で戦闘アニメが凝ってた作品ってある?
フロント、サイドのビューは問わず 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あったらもう話題になってるだろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>940
凝っている とは意味が違うかもしれないけれど
RISE氏の作品とかアカ氏の作品は戦闘アニメーション
全て自作だったような気がする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             料理のできない山岡さん常駐とかそれはそれで酷い環境だな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             名前sageてどうすんだ、すまんな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スレ内の作品でやや該当するものがあるのに 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             正直ここに投下するより下手すりゃあっちに投下した方が良い状態だよな、ジャンル不問でVIPとか意識しなくてもいいって書かれてるし
実際少ないとはいえ東方二次も祭りの時に何個か投下されてたしこっちはこっちでVIPっぽい雰囲気の作品がわりと好評だし
いっそルール輸入するべきじゃね?長編短編一発ksgなんでもどんとこいとか無視して雑談は人外とか(著作権やらは流石に守るべきだが)
わざわざここに投下するんだから反応欲しさが少なからずあるだろうよ、いらないなら投下しに来ないだろうし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>946
あっちに投下するくらいなら、そっちの方がましだろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >ルール輸入
VIPはキャラ崩壊もありだからなぁ
特定キャラにヘイト集めて爆発したら荒れたここだと
ネタはネタと割り切るVIPのノリをそのまま輸入するのは難しいな
あと東方世界はむしろ人外が多いぞ
彼女たちの仲間入りができるなんてむしろご褒美 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             二次創作の条件として公式が提示するルールは守る必要があるだろうが、
自分は空想上のキャラクターがどういう扱いになろうと何ら気にならないな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             VIPの汚れネタはすさまじいぞ
うんこ食ったりアマゾネスになったりケツからビー玉飛ばしたり 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             このツクスレは作者を潰すためにあるからルール輸入は間違ってる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             汚れネタやらなんやらは一応ここ全年齢板だからたぶん大丈夫だと思いたい…
そこはもうネタをネタと割り切れない人が(二次創作ゲーをプレイするのは)難しいとか書いとくしか
というか大抵の作品の説明書にキャラ崩壊有りだとか俺設定豊富的な注意書きがあるはずなんだけどなぁ
明らかにキャラ叩きだとか死なせたととれるようなのとかはキャラ崩壊の一言では済まん気がするが
好きなキャラがあまりにもアレな扱いだとか、そういうのがどうしても見たくないって人は先駆者に感想を聞くしかない
良さそうなルールだけ借りれば良いんじゃないかな
>むしろご褒美
おっそうだな、じゃあ毛玉でいいか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             原作に忠実にせざるを得ない風潮とこれ東方でやる必要ないんじゃ?と言われないように配慮するせいで
面白いのがなかなかないてのはあると思うな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             よしわかった
人気キャラが幻想郷とは無縁の場所でキャラ崩壊して爆発四散するゲームツクってくる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy31651.png
なんかめっちゃ増えたチルノの中から本物を探すって簡単で単純なの
作ってるんだが増やしすぎた気がする
こういう一発系でもここに晒していいの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ドラゴンナイツグロリアスみたいな周回ゲーつくってくれ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>954
紅魔勢と守矢勢よろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>955
どんどんやっていいのよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>953
そうすれば面白くなるみたいに言われても
今までにそうしたのが面白ければそんな事言われてねーんじゃねーの(鼻ホジ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>955
面白そうだが、偽物と見分けがつかないとクソゲーになるんじゃね?
赤リボンのチルノつくるとかさ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             身内無双とか十分面白かったけど
このスレでは話題に出すのも厳禁とか実質新作は出てないようなもんとか散々に言われてたんだよなあ
アレは駄目、コレは駄目で正直このスレ色んな方向に厳しすぎ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             身内無双のことをここで話題にされなくて
作者が残念に思ってるかは別だと思うけどね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             論点ずれすぎワロタ
そういうことが言いたいんじゃないんだが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いやわかるけど、例に出てる身内無双に関しちゃ(話題に出すの絶対厳禁って言われてたか知らないが)、
ちょっと避けられがちな理由はっきりしてる方じゃね? って思ってさ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             話題にだしたければ出せばいいけど、なんか言われてキレださなきゃいいんじゃない
身内が遊んで楽しい内容なんだから、わざわざ外に持ち出してまで話題にしたいとは思わないけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             他にも話題の種いくらでもあるんだからそれ話せばいいだろ
別に身内無双に限らず 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             話題にしたい作品があるなら自分から積極的に話を振ればいいだろ、黒素材入り作品は駄目だけど
あれはかなり人を選ぶ内容の作品だからかなり話題になりにくいとは思うけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             話題に出しても無視されたんでいじけてるのか
「俺空気を読んで話題出さなかったんですよえらいでしょう?」とアピールしてるのか知らんが
後者なら今発言してる時点でアウトだと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             身内無双は特殊な作品に見えて
東方二次という比較的小さな枠組みを
更に細分化した一ジャンルに過ぎないので
別にここで話題にしても問題はないと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>970 だったら次スレ立て行ってみる。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             したけりゃすればいいじゃん
スルーするけどな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             次スレ。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1396004709/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             話題になってはいたけど直ぐにスレチか否か論争になってた気がする
>>966
いや、話題の種がなくて停滞してたからこその流れなわけで 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まぁ あの人らニコ生してるんだし その身内ゲーの話題で盛り上がりたいならニコ生行って一緒に盛り上がったほうが
共感してくれる人も多いし、楽しいとは思うよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>972
乙 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             久しぶりに来て今の状況とか全くわからんけど戦闘がスキル連打で多段HIT気持ちー!って言う作品があればやってみたい
後はレベリングしてパッシブなりアビリティなりにポイント振るような育成が可能な作品があれば紹介して欲しいです 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             騎士以外の発言は認めない
何となくこの台詞が思い浮かんだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             結局このスレでは話題になるような新作は出なかったか・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ここの住人の大多数は魔幻想レベルのクオリティを標準としてて
それ以下だと新作が来てももれなくスルーされる可能性 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             流石にそれは極端すぎると思うけど
小さく丁寧にまとまってると逆に話題にならないはどうしようもない
展開がわかりやすいと、詰まることなく進むから
○○どう進んで良いのかわからん!と言う話題にならないし
ボスが理不尽な強さじゃなかったら
△△どうやって倒すの?と言う話題にもならないしな
××、普通に面白かった!って感想でも十分だと思うけど
匿名掲示板の性質上いろいろ邪推されるしな…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             長編以外認めないって風潮がいけない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             俺は幻想郷のMQ、自然癒2.0、彩幻想辺りの完成を待っている・・・
あとは最近のだとアナザーソウルも
あの体験版だとまだ不具合も多く、未実装ばっかだったけど完成を楽しみにしてる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             こんばんは。
いきなりですがみなさんの中でベストな東方ツクゲーを教えろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             エイプリルフールの20時頃にニセSS祭りを企画します
みなさま一発ネタを持参してふるって参加してください
反応がよかったらガチで作るのも良いでしょう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>979
「大多数」に受けがいいってのが普通は無理だもの
魔幻想はほぼ全キャラプレイアブルでキャラ需要を満たしたから大多数に引っかかったんだし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             綺麗事抜きで言えばキャラゲーなんて
たとえいいもん作ったとしてもキャラチョイスが世間とかみ合わなければ一部の濃い人以外にはゴミ同然 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             典型的なスレの一生みたいなもんだろ
最盛期が過ぎたからあとは堕ちるだけみたいな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             俺の作品が話題にならないのはスレのせいだ、スレが悪い! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             時代は艦これなんで。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             艦これは板違い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>989
お前みたいなのがいるから艦これ叩きが一層強まるのを理解しよね
あとテンプレよもね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             とりあえず俺の作品の完成を首を長くして待っとけや 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             でもエターなるんでしょう? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             魔幻想がウケた理由ってキャラ需要なのか?
てっきりアホみたいなボリュームとやりこみ要素なのかと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ツクール作品スレだけど住人はツクール目的じゃないからな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>994
自分はそうだな。キャラじゃない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>994
よく作りこまれた幻想郷を好きなキャラで探索できるってところかな
彩幻想だと更に広くなるみたいだから楽しみ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             埋メロンソーダ
>>998なら次スレは新作祭り 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             埋め 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             1000ならしたらば鯖リニューアル 
            
         
        
        
        
    
    
 
    
        ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■