■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

東方のツクール・ウディタ作品スレ87

1 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/20(火) 08:20:49 GACDRZpU0
東方シリーズのツクール作品を創って投下したり、遊んだり、語ったりするスレです。
RPGに限らず、ツクール作品であればSTG、ACT、ADVなんでもどうぞ。ウディタ作品も可です。
面白いと思っても、他の著作物の絵や曲、音声などを無断使用している作品の紹介はご遠慮ください。
また、作者への人格批判や中傷はお控えください。
皆が気持ちよく利用するために空気を読んで行動しましょう。

※ 注意:次スレは>>950以降で最初に宣言した人が立てましょう。
宣言してもすぐにスレ立てせず、自分より前に宣言がないか必ず確認しましょう。


○ツクールで作られた作品をプレイするために必要な物
・RPGツクールランタイム集(必須)
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/runtime/runtimegme/rpgrtp.html

○開発等に
・RPGツクール200X、XP、VX体験版
ttp://www.famitsu.com/freegame/trial/
・WOLF RPGエディター公式サイト(通称ウディタ)
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

○作品を作る際の注意事項(原作の曲や絵などを使用することは禁止されています)
・上海アリス幻樂団創作物の二次創作・使用関連ページ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-081.html

○まとめwiki(今までに発表された作品のまとめ有)
・東方シリーズのツクール作品wiki
ttp://www20.atwiki.jp/tohorpg/

○前スレ
東方のツクール・ウディタ作品スレ86
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1375531420/

○ツクール製、ウディタ製ではないゲームの話題は二次創作スレで
東方の二次創作ゲー その57
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1374323188/


2 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/20(火) 08:21:23 GACDRZpU0
おススメゲームを聞きたい時のテンプレ

【こんなゲーム探してます】
【好きなゲーム】
【苦手なゲーム】
【備考】オリキャラの有無・プレイ済み作品など


3 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/20(火) 08:23:09 GACDRZpU0
作品を投稿する時のテンプレ(非強制)

【タイトル】
【ダウンロードURL】
【制作ツール】
【容量】
【ヴァージョン】
【出てくるキャラ】
【ジャンル】
【おすすめの所】


4 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 00:05:37 tDvPOOB20
前スレが埋まったので上げておこう。
投稿テンプレ、結局議論が深まらなかったなー。


5 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 00:30:50 EGJoEKh.0
最低限の情報わかれば特に言うこと無いし……


6 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 08:39:44 wvQvDOcg0
せっかく完成させたのにテンプレ埋められなくて投下できないとかなったら本末転倒にも程があるからな
適当でいいよ適当で


7 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 10:02:47 soNh0arg0
話題にならないってのは、誰も興味が無い・必要とされて無いって事だ


8 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 10:18:21 y9aM.0JYO
前に挙がったので十分だと思うが


9 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 12:25:49 RyGHCx/60
ゲーム出来たよー(^O^)/程度でも十分だからな
別に有料とかそういうわけじゃないんだし


10 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 13:09:14 M3VO23IY0
何だかデータベースだけ作ってちょっと適当にダンジョン作ったら一応ゲームの形になった
此処で満足するかどうかがツクラーの差なんだろうな…


11 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 13:11:51 tDvPOOB20
ツールに慣れてきたら、同じ「ちょっとの手間」でもつくれるものが増えていくんだよきっと。
他のことでもよくある話。


12 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 16:04:44 z0Fn4a4k0
出てくるキャラだけ分かれば十分なんだよなぁ・・・


13 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 16:57:41 RAlrOSFU0
好きなキャラが出てなければプレイしないって人はやっぱり一定数存在するのかね?


14 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 17:10:47 RyGHCx/60
全キャラ出てきます!とここで書いといて
Readmeにこっそり「全キャラ使えるわけではありません」と書いておく


15 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 17:14:05 f7vKr6Fc0
登場人物は〜人以上!(使えるとは言ってない)

なんかこの流れ前も見た事ある気がする


16 : 8月21日1:00 - 8:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 18:48:20 Mv/P221k0
作家買いでもなけりゃ興味ないキャラの同人誌なんて買わないのと一緒


17 : 8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 20:36:02 RAlrOSFU0
同人誌買ったこと無いけどその気持ちはわからんでもない
でも絵とか小説とか動画とかって特に出るキャラとか意識しないと思うんだよ
同じ無料という枠組みの中でゲームはそれらと何が異なるのかなと


18 : 8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 20:46:32 zcjT6n1I0
自分で動かせるかどうかじゃない
プレイヤーキャラじゃなかったとしても能動的に接触できるのが多いだろうし


19 : 8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 20:57:28 KBoNR51M0
嫁が出ているからといって
性格や口調が想像通りとは限らない


20 : 8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 21:27:40 Yn1O.ukg0
嫌いなキャラよりは好きなキャラを使ってる時のほうが当然楽しい


21 : 8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 21:47:02 SkTjM/bA0
嫌いなキャラいないからキャラはなんでもいいや


22 : 8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 21:51:54 o.z/PdyY0
「キャラクター」も「東方」や「RPG」のように一つのカテゴリとして捉えれば納得いくのでは


23 : 8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 22:09:50 Sdo2jUWM0
まどマギツクゲRPG滅茶苦茶面白いからって、東方ツクゲ好きが必ずやるとは限らないってことだわな

つか無料の絵だの小説だの動画だのだって、全く興味のないキャラの作品を自分から積極的に見ようってのはあんまないだろ
好きなキャラいないならどーでもいい、なんてこと、何も頭悩ませるような難しい話じゃないと思うんだがなー
東方好きなら全ての二次ゲーをやり尽くさないといけいない、なんてルールがあるならまだしも


24 : 8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 22:40:53 UMULbg5U0
キャラだけじゃないけどキャラも重要でしょ
キャラを気にしないならそもそも東方RPGである必要すらない


25 : 8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 22:47:50 jxjyZ.1U0
勿忘草やってるんだけど
今レベル22で魔理沙の母親救出なんだがアルラウネに勝てん
毒耐性防具とかないのか?


26 : 8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 22:58:01 6scZaDkc0
大妖精とかいう全自動毒解除装置


27 : 8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 23:01:34 M3VO23IY0
クッキーでも良いんじゃないかな
クッキーは最後まで使える神アイテム


28 : 8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 23:05:56 jxjyZ.1U0
>>26
先にチルノイベントなんとかすべきなのか?
あっちは放置してたが


29 : 8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 23:10:34 rOUIN9lE0
>>25
レベル16でレミリア倒してすぐ行ったけど
クッキー系3種用意、補助役にクリスナイフ、全員に蒼玉とバンダナと気休めに若草の衣
メンバーは霊夢、けーね、美鈴、パチュリーで一応野菜鍋食べてから行った
別データだとレベル19霊夢、けーね、咲夜さん、レミリアで同じ方法使って勝った


30 : 8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 23:13:35 rOUIN9lE0
16じゃない、15だ


31 : 8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 23:19:29 jxjyZ.1U0
やはりレベルよりも装備と耐性が重要なのか勿忘草は
頑張ってみるわ


32 : 8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 23:40:46 lerJGL0w0
バグ無双の敵が出るところでモンスターがスユズ、ススダチ、とか
わけわかんなかったがスライムが出てきた瞬間やっと意味に気づいた
くっそくだらねえwwwwwwwww


33 : 8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/21(水) 23:44:41 EGJoEKh.0
>>32
4回ぐらい読んで今ようやく理解したw


34 : 8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/22(木) 00:12:16 488qos9A0
スミカン! スレモン! スカボス!


35 : 8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/22(木) 00:19:17 KKlZYobg0
アルラウネ倒せました
アドバイスくれた人ありがとうです
ついでにチルノイベントもこなしました


36 : 8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/22(木) 00:58:01 fZFYjpng0
【ダウンロードURL】uploader/so/3003720
【制作ツール】ツクールVXAce
【容量】60MB(音楽が重い)
【ヴァージョン】0.1とかそんなもん。
【出てくるキャラ】霊夢・萃香・魔理沙・アリス・天子・衣玖・紅魔館(小悪魔除く)・地霊殿組(旧都組除く)・命蓮寺組(一部除く)
【ジャンル】ローグライクっぽくしたいけど何か微妙なRPG

うん、暇つぶし程度にしかならないものなんだ済まない(´・ω・`)
詳しくはれあどめを読んでくれると嬉しい


37 : 8月22日1:00 - 3:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。 :2013/08/22(木) 05:20:17 .7OtsVNw0
くっそ適当にやったらボスにボコボコにされた。素直に4人でやった方がいいな。
普通のシンボルエンカウントと変わらないから今の所はターン制ローグ風にする意味あんま無い気はした


38 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 07:56:06 ze.G7Ji.0
ほとんど同じタイトルのツクゲーが他にあるから
紛らわしくないようにタイトルは変えた方がいいんじゃない?


39 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 09:00:44 zUpAsBrQ0
落とせないのは俺だけかね?
ろだが見つからんとか出るんだが


40 : ◆FnrYtViJtc :2013/08/22(木) 09:13:08 fZFYjpng0
>>37
うん、蒐集要素付きのやりこみRPG目指してたからこんな形になったんだ
宝箱の再回収と繰り返し潜る形だと定形ダンジョンよりランダムダンジョンの方がいいかなーと思ったんだけど、
やっぱり何かちょっと違うのかな…

>>38
ごめんね、トリップつけ忘れてごめんね
本人なんだ、データ喪失したから再構築してるんだ…


41 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 09:24:40 ze.G7Ji.0
>>40
本人だったのか、それは申し訳ない
以前のバージョンはなかなか良い感じだったので、楽しみにしてます


42 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 09:26:03 OjQ0VvFEO
作品タイトルぐらいは付けて投下してもらったほうが個人的には嬉しい
案外タイトル付けずに投下する人多いんだよな


43 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 09:35:38 wQ0AMzDc0
そだねー
タイトルは書いてもらったほうが助かるなあ


44 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 09:53:01 RykD8ilk0
めんどくせえな


45 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 10:00:37 wQ0AMzDc0
帰還符がただのランダムワープで街に戻らんでござる…


46 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 10:01:15 rZNZew.Q0
そもそもuploderてどこやねん
という素人の自分にお願いします


47 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 10:07:49 ROwPHjUc0
URLとゲームである旨さえあれば誰かしらやるだろうから最低限それだけでもいいよ
他色々の情報はプレイヤーの興味引くのに付けたいと思うならつければいいんじゃない


48 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 10:13:54 MJTCzZpY0
>>46
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3003720
ここだ
斧 アップローダー
とかで検索すれば見つかる


49 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 10:31:30 wQ0AMzDc0
とりあえず9色組でボス撃破、レベルは5と4
これ攻撃スキルのレベル上げると威力は大差ないのにコストだけめっちゃ増えるなあ


50 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 10:43:31 J7slbXME0
あれ? 普通に斧のURL貼れるようになったの?


51 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 10:48:00 UPwLDbRg0
たぶん7月24日くらいから貼れるようになってる


52 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 11:08:42 FiAI7gL60
新作か… 1週間くらい触ってなかったけど、そろそろ自分も製作に戻るかな
ある程度使いまわしているとは言え、データベース設定がとてつもなく面倒くさいんだよなぁ…


53 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 11:20:29 ohuhYQ9c0
何かと思ったらMQだったか
やっぱバックアップは基本ですよ基本


54 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 11:24:53 J7slbXME0
>>36
ちょっとやってみた
天界組6階で全滅
ただのシンボルエンカウントで敵の中身が見えないからローグライク感は無い
しかもフィールドでの対応手段が無いので増々ローグライク感が0に

倒した敵が表示されるバグは多分海外サイトのスクリプトのせい
あのスクリプト入れてるとアニメーションもバグってちゃんと表示されなくなったりする


55 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 11:33:49 rZNZew.Q0
>>48
トン
斧よく使うけど Arなんたらとかの方がわかりやすいんだよな


56 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 11:52:19 J6f1OBrQ0
紅魔館lv3でクリア
パチュリーさんがメイン火力でした
ローグライクというよりハクスラものっぽいな


57 : ◆FnrYtViJtc :2013/08/22(木) 12:13:55 fZFYjpng0
ローグライクというより確かにハクスラだ…
でも方向性としては間違ってないし、とりあえずこの方向に進めてみよう
フィールドでの対応手段も2個しか無いし、方向性はハクスラの方にしたほうが良さそうね

海外サイトのスクリプトのせいだったのか…結構いい動きするから気に入ってたんだけど、外すのも考えるよサンクス


58 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 15:07:42 OYC7Jzuk0
東方勿忘草
プレイ終了。4章までクリアしてEXはエラー多発のため断念。以下感想。

幻想郷の住人が突如として博麗霊夢事を忘れてしまう。異変解決のために霊夢は調査を開始するが・・・というお話。
でも例え話で言うなら、婢妖が暴れた直後にハマーの博士達が登場。さらに「小夜が記憶を失ってないようだからまずはそこに行け」という流れなので悲壮感はあんまり無い。
それでもラスト付近の決戦ではこれを利用して大いに盛り上がったので良し、実に良し。
東方RPGでストーリーも楽しみたいという方にはぜひお勧めしたい。

戦闘はとにかくテンポがいい。
難易度もけっこう温め、戦闘のテンポが良すぎて不必要にレベル上げすぎてしまったせいもある?
ザコ相手に苦戦したのはゲームを通してほんの数回程度。
ボス戦でも「盗む」にこだわらなければ初見〜全滅1回くらいで倒せる程度。
その「盗む」て入手できるものも一部を除いてドロップと同じなので、こだわる必要性は薄いという親切設計。
・・・その「一部のボス」がノーヒントなんで結局全部試すんだけどね。

通路マップは一度通り抜ければショートカットできるなど、ストレスを感じさせない設計が多数あってとても快適。
サブイベントも豊富で料理システムも楽しい、よく出来たRPGだという印象。
東方RPGの定番お勧め作品の一つに数えてもいい出来じゃないかな?

ただ、ストーリーものの宿命か、進行しすぎると二度と取れないものが出てくるので・・・
個人的には「攻略Wikiを横に開いて見比べながらのプレイ」を強く強く推奨します。
ゲームを気に入れば気に入るほど取り逃しのダメージは大きい・・・!


59 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 16:02:39 Pmr8Z.M.0
>>58
いい感想だ
未プレイなんだがプレイしたくなってくる

最近最後までやり通せない事が多くて、長編はどうしてもためらっちゃうのよなー


60 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 16:19:52 BMOH9Cmg0
なんかここでやたらとあれが倒せないこれが倒せない言われまくってるのと
高難易度らしい深遠録の作者ってのもあってプレイ躊躇ってんだけどその辺どうなの


61 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 16:33:27 J7slbXME0
>>60
倒せないのは寄り道ボスぐらい
普通に進めてれば一部ボス除き楽に倒せる
ただし命中率の関係でストレスマッハになる可能性もある


62 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 17:08:52 rCWMv0d20
かなり序盤のうちから雑魚に水2回ぶっかけられてけーね先生が瀕死〜昇天したりして
「うわこのゲームかなりキッツいなあ」って思ったんだけど感覚は人によって全然違うな


63 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 17:14:31 FiAI7gL60
個人的には深淵録よりは難易度低いと思う


64 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 17:20:50 mQVM6cIc0
とりあえずバグ取れたの出来てからDLしたいな勿忘草


65 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 17:40:28 NfMS57Qs0
紅魔館行く途中で雑魚戦連戦してたら
何故かエラー落ちというか動作停止しちゃうから投げたなあ


66 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 17:53:59 SQMsOUPo0
MQ復活と聞いて


67 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 18:32:49 5QLHz06E0
東方バグ無双で暇つぶしにリズムゲームルナサをやってみたんだが、
なんだアレ微妙にハマってしまうではないかw


68 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 19:59:55 dyOIWtj60
>>36
そのメニュー画面仕様最近よく見かけますが
どのスクリプトで変えてらっしゃるんでしょうか?
れあどめ見たけどよくわからなかったのでご教授お願いしたいです


69 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 20:14:45 eC2JV9W2O
>>36
これ正直、前のほうが面白かったわ
なんかどう見ても海外スクリプト見つけて使いたいからって
無理矢理導入して戦闘重くなってるわ競合問題か知らんけど
良かったシステム消してるわで目茶苦茶すぎる
ストーリー物の長編作品ならまだしも作業ゲーなんて
見栄えなんかどうでもいい


70 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 20:16:24 FokjCqeQ0
あれ?書き込めない?


71 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 20:24:11 rCWMv0d20
なんか色々言いたいことあるけどとりあえず前のMQの方が良かった
あとなんかやたら重い


72 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 21:18:44 FokjCqeQ0
>>36のゲームプレイしたよ
紅魔組でスタート、特にレベル上げせずに10分位で最奥にいる森の番人まで撃破できました
スタンさせる武器で攻撃すれば楽勝かな?
序盤っていうのもあると思うけど、自分が以前プレイしたMQよりも敵がやらかいので
戦闘のテンポ早くなったなと思いました。武器の強化とかは敵が弱かったので触ってません。

あと、細道と小部屋で視野が広くなったり狭くなったりする時にちょっとカクっとなるような重くなるときが少しありました
気にする人は気にするのかなーってレベル

以下バグかな?って箇所
・ザコ戦終了で経験値とお金が入る時に倒した敵のグラが再表示される
 ケモノバチ ハチノコのコンビと戦った時にケモノバチだけそんな感じになりました
・細道に入った時に視野が狭くなるけど、小部屋の端っこにいる時でも同じようになる場所がある
・帰還符の効果が簡易転送符と同じになってる

サクっとお手軽な感じがいい
歯ごたえがほしいなら2人チームとかで始めてもいいかもね


73 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 21:35:38 hBRcQyZw0
>>36
面白かったけど
WIZや世界樹みたいなダンジョンゲーはMAP埋めるのも楽しみの一つだから
ランダムダンジョンはその辺味気ないなーって感じてしまう


74 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 21:36:10 V8BVTDRA0
ファイナルストーリーとレイセンストーリーが解凍できない


75 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 22:34:07 fD7jOJhM0
>>60
深淵と比べたら温いけど一般的な東方ツクールっていうか
wikiにあるようなのと比べるとちょっと厳しめかな
ってもつらいのは一部の山場ボスくらいかなぁ
レベルあげてもあんま強くなった気がしないのは前作と共通で
わりと装備と倒し方考えればそんな辛くない
レベルを上げでごり押しで倒すようなタイプのプレイヤーなら
最初からやらんほうがストレスたまらんと思う


76 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 22:47:56 fD7jOJhM0
>>36
やってみた。俺は前のMQとか知らないのでそんな感じで感想。
戦闘とかは勿忘草と同じの使ってるのかな、倒したのが云々はそっちでもあったようなどうだったか。
操作感は悪くないと思うし全体的に見やすいんじゃね?
敵が残るってのは俺は別に気にならない。

ダンジョンというか移動に関して
やりたいことはわかるしそれができてないってのも分かった
くらい通路を歩いていて敵と遭遇してイヤンな目にってのも
体験したけど現状それを防ぐ手段がないのでやっぱ理不尽
これだと罠おいても素振りできないし理不尽っぽいなぁ
不思議なダンジョンと世界樹系のミックス見たいな感じだな。
シナリオ入れるなら世界樹寄りに
作業ゲーなら不思議よりに調整したほうがいいんでないかなぁ

ローグライクといえば空腹とメシ、せやろ?


77 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 22:55:33 lo9MqTV60
ローグライクを勘違いしてる作者って結構いるからな
ローグ期待してプレイしてみたらそれはそれはガッカリしたこと多し


78 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 23:19:04 OYC7Jzuk0
>>36
自分のPCではかなりカクつく感じ。戦闘中は1秒ごとに一瞬止まるようなプレイ感。
あと装備を変える時、装備選択中で右に詳細が出るところが非常に重い。
この辺はPCスペックの問題かなぁ・・・

命蓮寺スタートだったけど、ザコは1〜2撃。ボスすら3ターンで倒せたのでかなりぬるめに感じました。
寅丸の能力のおかげかもしれないけどスキルカードもボロボロ(2週で17枚)出るし。
全体的にもっと絞った方が、コツコツプレイが好きな自分の好みにあうかな。


79 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 23:29:26 dyOIWtj60
「重い」と評価を受けてるゲームをやって重かったことがないのですが
自分の作成してるゲームも自分基準で作ってたら重いとの評価が出そうでどうしたものか。


80 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 23:46:26 D4tDzwyE0
気になるなら持ってる中で一番古いPCでテストプレイすればいいんじゃね
それで重くなかったらもう確認しようがないから気にしないようにするしか
どうしても気にするなら動作試験版を投下してみる手もあるけど


81 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 23:48:32 z/SaVii20
PCスペックも関係してるからそれ次第では?
ファイル置き場をSSDかHDDにするかでも違うだろうし、
ゲーム以外に起動しているソフトがあれば
CPUのコア&スレッド数、OSやその他ソフトとの相性、
グラフィック関係にメモリ容量、などなど色々重くなりそうな要因はあるかもだし。
そのための動作環境ってやつだべさ。


82 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/22(木) 23:58:44 dyOIWtj60
なるほどCPUi5でやってますけどPen4の300Mもあるのでそっちで一度試してみます


83 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 00:07:20 Zec2Zzbs0
んでローグライクの肝って、個人的には「リソースを吐き出しながら進行する」って所だと思う。
ランダムダンジョンなのも入手できるアイテムがランダムなのも、リソースを使用する判断を画一化させないための工夫でしかない。

そういう意味ではMQα版は物足りない。たいした消耗無しで敵を切り抜けられるから頭を悩ませるところが無い。
魔理沙・アリス組でプレイしたら見事に全滅したけど、帰還札で帰還できない不具合があるからこそだろうし。
再挑戦して霊草を魔理沙の口に押し込みつつ走り抜けたら、集めたアイテム叩き売り→霊草購入で2週目からは無双状態だった。

いっそターンベースのローグライクというのはかなぐり捨てて、頭空っぽにしてハック&スラッシュを繰り返すダンジョンゲーにするか。
ローグライクを目指すならアイテム持ち込み制限、どうがんばってもゴリゴリ消耗していく戦闘、強力な使い切りアイテムというバランスでいくほうがいいような気がする。


84 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 00:11:04 Zec2Zzbs0
>>79
同人ゲームだし「重い人は諦めてください」でもいいと思うけどね。
自分も動作が軽いといいなとは思うけど、軽くするのは義務だろ!みたいな押し付けをするつもりは全く無いよ。
スミマセーンこれが精一杯デースって言っておくのが最良の解決方法だと思う。


85 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 00:13:01 Q.I7rr2.O
>>77
ローグライクかと思いきや、ローグ形式に色々要素をつけまくった結果もはやローグライクとは違う別のカオスな何かへと変貌を遂げたelonaへの文句はやめるんだ(Lv50投石


86 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 00:31:27 Zec2Zzbs0
Elonaは操作系がローグライク参考なだけで、実質は箱庭生活型RPGだと思うんだ。
同作者の前作とかモロUO意識してたしね。


87 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 00:43:01 stjoaXvA0
Wizライクでいいんじゃね


88 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 01:47:44 yRLrM6Ww0
マリザードリィ


89 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 02:08:08 o3qBiQIY0
ローグライクっぽさを取り込んだRPGが自分の中でヒットしたのに
その作者の次作が完全にローグライクになってて
ああこの最初のは習作だったのかと寂しくなった俺ガイル


90 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 06:08:45 EKkg02No0
トルネコ1〜3やったくらいだからかローグライクの良さはあんまりわからん
RPGよりもそれこそSTGの方が近い気がする


91 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 07:58:54 miKqvTbw0
ローグライクなんて人によってああじゃないこうじゃないと
コロコロ変わるあってないようなジャンル


92 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 08:00:49 igUvyBsc0
変愚蛮怒はローグライクなのかハクスラなのか

あまりジャンル縛りを作者に強制しないほうがいい気がする
不思議のダンジョン系は新しいローグの形を作り出して見事に大ヒットさせたし

ローグっぽいハクスラでも、ハクスラっぽいローグでもいいと思うよ


93 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 12:33:23 VPM3GE360
人によってというか、ローグライク独特の戦略性とギリギリ感とドロップの喜びがないんじゃ
システムは工夫してもそれはローグライクとは違うんじゃないか


94 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 14:01:43 5klj4rR.0
よくわからんがシレンとかチョコボの不思議なダンジョンっぽかったら
ローグライクと言ってもいいんじゃないの?違うの?


95 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 14:03:39 VPM3GE360
何を持ってしてそれっぽいと感じるのか、見た目じゃなくてゲームの方向性が大事なのでは


96 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 14:20:43 fcImWQjw0
ターン制行動で満腹度みたいなのがあってダンジョンメインでダンジョンから出るとレベルリセットで
特殊な手段を用いないとダンジョンからアイテムを持ち帰れないとローグライクだと思う。


97 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 14:33:15 X1O3/ng.0
>>96
自分が思うに、

・リセットプレイ不可
・先の展開を完全には予想する事ができず、不確定要素が極めて多い
・極端に(主としてアイテムの)取捨選択を強いられる

上記を満たすなら、

・ターン制
・レベルリセット
・空腹度

というのは無しでもローグライクたりえると思う。

例えば、Diablo のハードコアモードなんかはローグライクと言えるらしい。
こちらはターン制でもなければ空腹度なんてものも存在しない。


98 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 14:40:19 fcImWQjw0
>>97
数か月前は自分もだいたいそう思ってたんだけど、
自分がいたスレで話題になったときはそれだけだとなんか違うって人が多かったんだ。

まぁ何にしても厳密に定義する必要はないと思うけど。


99 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 14:51:11 qz3ekjDY0
まあぶっちゃけエンカウントでバトルシーンに移行する時点でベツモン


100 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 14:59:19 X1O3/ng.0
そういえば、初代 不思議の幻想郷を初めてプレイした時には視界の狭さに驚いた。
横方向 4 歩、縦方向 3 歩先までしか見えない。

逆に、アスキー系のは下手すると 20 歩くらい先まで見えたりする。
ツクールやウディタのキャラサイズだと横方向は 10 歩くらい。

結構、ローグライクでは視界の広さがゲーム性に影響あたえるから、
視界 10 歩なら 10 歩なりのゲームの作り方とかあるんじゃないかな。

視界 5 歩くらいのなら素直にシレン系に習うのが良さそうだけどね。


101 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 15:54:16 nXDDLdN60
ローグライクの定義はともかく、
件の作品がほぼ満場一致でローグライクじゃねえ!扱いってのは事実だわな


102 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 16:02:22 VPM3GE360
普通にダンジョンRPGでいいと思う


103 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 16:08:03 9Nsv4E5.0
個人的に一番気になったのは拾った装備が装備できないところだったがな


104 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 16:10:17 5y.dymgUO
指が装備部位にあるのに指輪が盾なのはツッコミ待ちだと思う


105 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 16:21:43 VPM3GE360
どうでもいい版っていうのはつまりはそういう事なんだろう


106 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 16:32:28 nXDDLdN60
わざわざトリップ付けてまで感想にレス付けてるのに、本当にどうでもいいわけ無いだろw
批判への保険っしょ


107 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 16:38:59 VPM3GE360
>>106
それフォローになってないぞ


108 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 16:40:53 Zec2Zzbs0
まぁ面白ければ何でもいいのであって。
「こうすればローグライク」よりも「こうすれば面白くなりそう」というレスの方が建設的かもしれない。


109 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 16:46:54 5y.dymgUO
とりあえず拾った装備が誰装備できるのかとか
装備欄でいちいち決定しないと装備できるもの表示されないのはどうにかしてほしいな
キャラ数と部位多いから相当面倒


110 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 16:53:23 SXyXPf3Y0
つーかローグライクって言葉を勘違いしてるだけだろう
ウィザードリィや世界樹ライクでいいじゃん


111 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 18:25:50 5QFn8y6wO
どっちにしろ前のが確実に面白かった
この作者に限った話じゃないけど目新しいスクリプト素材やら見つけて
使いたくなるのはわかるがそれで作品の質下げてちゃ本末転倒だろと


112 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 19:00:46 jyZ6pCLA0
んなこたーない
結果より過程を求めたってかまわんのが同人(特にフリゲ)だろ
俺は機械的に黙々と傑作を作るより
自分でもゲラゲラ笑いながら凡作を作るほうがいい
まぁ、傑作なんて作れんけどさ


113 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 19:01:30 HwARBheY0
方向性の確認みたいな感じみたいだったし、色々試すのは別に良いんじゃない?
と言うかアレだけの体験版で判断するのは性急すぎると思うんだが
前のはある程度まで完成してる奴だったし、そりゃあ比べりゃ見劣りするだろう


114 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 19:51:38 nXDDLdN60
>>112
プレイヤーに提示すんのは、過程じゃなくて結果だからぬ
過程を楽しむ権利が否定される謂れはもちろん無いが、
プレイヤーからの評価は結果に対してのみしか下されないのは、至極当然の話

過程だけ楽しみたいなら公開せず、一人でシコシコつくってろって話になるよ


115 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 20:48:20 Zec2Zzbs0
でも「α版です」とあんなにでかでか書いてあるのに結果を提示云々は的外れじゃないの?
結果を求めるなら普通プレイしないよw


116 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 21:06:07 jyZ6pCLA0
>>114
評価なんてどうでもいいよ
つまらんと思うなら、つまらんと言えばいい
俺だってそうする(36のがつまらんというわけじゃねーです)

俺はただ『この作者に限った話じゃないけど〜作品の質下げてちゃ本末転倒』というのが面白くなかっただけだよ
かってに本末を決めるなよと


117 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 22:42:52 nNd8dQl20
そのテの議論はいいからさ、どうすれば面白くなるっていうアイデアは結局出してあげないの?


118 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 22:47:30 oMmYqrFo0
どうすれば面白くなるかなんて言ってもなあ
何が面白いかなんてソイツ自身の価値観次第なんだから、それは作者が決めないと
SSでも展開要求する奴がいるけどお前が望むものはお前自身で作れよと

アドバイスは改善するべき点の指摘でいい


119 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 22:49:10 mWBbr3Dc0
>>116
つまらんと思うならつまらんと言えばいいと言いつつ、作品への感想にケチ付けるのは矛盾しまくってんぞ
彼がそう思った以上でも以下でも無いっしょ
勝手に本末を決めてんのは、彼の弁を真に受け、それが本末の前提として語ってる君だw


120 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 22:54:12 tj5cHBDs0
作者が作って面白く感じてプレイヤー側も面白く感じれば最高なんだがな
まあどんなゲームでもみんながみんな面白くないっていうものをツクるのは難しいんじゃないか?


121 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 23:45:22 Zec2Zzbs0
>>111とかは乱暴だけどまだ意見だと思う。>>106,114なんかはもうただの暴言だろう。

>>117
とりあえず方向性が定まらない事にはなんとも。
おおまかには、レベル上げとアイテム収集・強化がメインのハック&スラッシュでいくか、知恵を絞ってダンジョンを攻略していくローグライクスタイルか。
この2方向かなと思うんだけど。


122 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/23(金) 23:57:55 jyZ6pCLA0
>>119
作品感想へのケチをつける気はないよ
111が36への感想だったら別になんも言わんし、一行目については何も言ってないっしょ?
『この作者に限った話じゃないけど』という形で一般化してたから突っ込んだだけだよ


123 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 00:49:27 JXpBnq4o0
俺が考えた大衆向け要素
戦闘が簡単、エンカウントや状態異常が少ない
技のエフェクトが短い、移動が速い
インターフェイスが使いやすい
ゆるめのランダム要素(ちょっと強い装備をドロップする等

賛否両論な要素
10時間程度でサクッと終わる⇔50時間を越す大ボリューム
レベリングごり押しゲー⇔戦略パターンゲー
アイテムコンプゲー⇔リソース管理ゲー

このあたりは両立できないし好みの問題になりそう


124 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 00:52:59 ZG8whmgg0
リソース管理ゲーは素人が手を出していいレベルの領域ではない
よくてローグライク


125 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 01:04:21 lgHbB/zQ0
もう幻想少女に片っ端から濃厚ソースぶっかけるゲームでいいよ


126 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 01:21:35 jHPb/U720
プレイ時間10時間でも長いなと思ったらサクっと終わる程度とかマジかよ
むしろやり込み抜きで50時間もプレイできる作品とかあるのかよ


127 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 01:31:56 uoLHelx20
そもそもフリゲにあれこれ求め過ぎじゃね?


128 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 01:32:32 y6l6UyCE0
50時間はコンシューマーでも中々無いぞ…
いやまあ、ディスガイアみたいなのは別として


129 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 05:05:19 lgHbB/zQ0
ドラクエ7とかドラクエ7とかドラクエ7とか


130 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 07:29:15 fqT4kBYY0
魔幻想60時間くらいかかったからやべぇなと思ったけどやりチルが200時間くらいしたから半分以下だった
本当やりすぎだよもう


131 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 08:59:58 mFNCL5ws0
夢幻譚75時間 六強戦 72時間 紅物語 50時間プレイした俺は
異常か…


132 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 11:49:21 lCxGOCLI0
自力でサブイベや図鑑をコンプしようとするとけっこう時間かかるからね
そこまでする必要ないのに店で売ってる装備品を全員分集めようとして
金が不足して無駄に稼ぎ作業する人もいるだろうし


133 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 12:02:20 SHnYNk9M0
魔幻想は100時間くらいやったかなぁ、なんだかんだ
そして今!二週目をやって次作に備えているのだ


134 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 12:35:10 y6l6UyCE0
ドラクエ7は30時間ちょいだったけどなー
そう考えると東方RPG界隈はある意味異様だ


135 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 12:53:32 xrbQ1ksQ0
フリゲで50時間とかやり込み作業ゲーが大半じゃないか(作業ゲーは好きだが
(東方フリゲじゃないが)噂に聞く扉の伝説は本編だけでとんでもないボリュームだそうなので未だにプレイするのを躊躇ってる
やっぱりフリゲはさっくりクリアさせてくれるか、ストレス無しに作業させてくれるかのどっちかが好みだわ


136 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 15:18:19 x6FO28mA0
ドラクエ7ってくそ長かった印象なんだが30時間程度で終わるんか
単純に内容がつまらなかったからそう感じただけなのかな


137 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 15:57:06 LyBhoZyg0
30時でおわるのはDS版じゃないの?  すれ違いやらなんやらで育てやすいらしいし
後石版探しや謎解きでかなり詰まるからそれがわかってるとかなり時間が短縮される
PS版はクリアまで95時間掛かったよ


138 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 16:17:48 y6l6UyCE0
いや、PS版よ
ただ全ての心集めたりとかはしてないからその差かもしれん


139 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 16:28:50 sW8zf5EU0
7初見で30時間とかかなりの化物記録だろそれ
ただでさえ詰みやすい上に微妙に解りにくいフラグまでばら撒いてあるのに
現RTAの記録でも15、6時間とかそんなんだったはずだぞ


140 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 17:06:14 JXpBnq4o0
精霊まで倒した記録だとRTAでも18時間以上かかっているな
石版集め異常に面倒だったし、攻略本無しでだらだら遊んでたら100時間越えててもおかしくない


141 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 17:11:52 u10.w6Bo0
7ってがんばって作った酷い出来のムービーあるやつだっけ?


142 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 17:19:46 Imqiu85U0
船乗りとか羊飼いとかしかいないパーティでグラコスのあたり行って泣きそうになった思い出
レベル高いスライムが救済処置だったな


143 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 17:19:51 v7g7yGVo0
戦犯キーファ

種返せよ


144 : 名前がない程度の能力 :2013/08/24(土) 17:28:24 bvLEbuI20
キーファに種使ってもアイラに反映されてるんじゃなかったっけ


145 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 17:46:12 LyBhoZyg0
↑それはガセネタらしい


146 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 18:17:09 g4NT1ydA0
モンスター職やら裏ダンジョンも全て制覇した時点で軽く300時間超え
おお怖い怖い


147 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 18:23:44 fqT4kBYY0
やりこみ全部投げ捨てても神様倒した時点で80時間くらいだったわ


148 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 18:45:13 kJ/mQJP20
セリフ読まなきゃ30時間でもいけそう
7ってテキスト量が膨大だからな


149 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 18:50:40 bhRJXsQA0
そういえば東方ツクゲーでキーファ的なポジションがいるゲームってある?
「レギュラーメンバーかと思ってたら途中でパーティー抜けて帰ってこなかったでござる」
的なの


150 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 18:51:56 lgHbB/zQ0
効率良く進めて謎解き全部一瞬で分かってダーマやヘルクラウダーで詰まずにスイスイ進められれば行けるかもしれないね。
色々詰まりながらやってラスボス倒した時は80時間だったわ俺も


151 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 18:55:18 Imqiu85U0
グラコスとヘルクラウダーで詰まった俺は神様含めて100時間いかなかったぐらいだったはず


152 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 19:03:37 c5Whgmas0
何の話題なのかまったくわからねぇ・・


153 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 19:08:52 kJ/mQJP20
勿忘草の魔理沙はレギュラーかと思ったら違ったな
キーファは絶妙なタイミングで抜けていくからな。だけどストーリー的には結構良い

ダーマは長丁場で呪文特技封じられるせいで辛く感じるかもしれないけど、実際の難易度はそれほどでも無いんだよな
ただ単に負けイベが多いだけ
ダーマにグラコス、それにヘルクラウダーよりも山賊被害者の多いはず


154 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 19:24:34 fqT4kBYY0
6のせいでとりあえず全員魔法使いにして見事生き埋めにされるパターンが続出らしいな

東方のツクゲだと長期離脱や永久離脱はあんまないね
最初からスポット参戦ならともかく


155 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 19:27:53 JAfMT1v.O
破幻抄はスポット多かったような


156 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 19:38:48 pCW2sg2E0
製作再開するべー
と思って久々にツクスレを除いたらドラクエのスレだった


157 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 19:44:37 FQhtPkHc0
住人集めで教会やら宿屋をひたすら出入りして頻繁にバグって動かなくなった7の思い出
ヤングな神父さんが中々出会えないんだよ


158 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 19:46:15 S1jbfiA60
7は転職可能になった辺りで投げた記憶があるわー
「高レベルになると職業を極めるのに時間がかかるようになります」 → じゃあレベル上げないように弱めの敵を倒しまくれば効率いいんじゃね? → 雑魚狩り飽きた(ゲーム終了)
いくらバランス調整のためとはいえ気持ちよくレベルアップできないRPGはクソだわ・・・


159 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 19:48:57 lgHbB/zQ0
破幻抄のスポットって萃香と衣玖だっけ?


160 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 19:51:09 Imqiu85U0
あー思い出した7は装備品高かったなそういや


161 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 19:55:40 mFNCL5ws0
DQ7ってそんな大作なのか…


162 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 19:57:57 FQhtPkHc0
大作だろ 気合の入った美麗なムービー、戦闘するとよくバグる戦闘必須の敵、種持ち逃げ、欠片の置き場所が見つけにくい
そしてラスボスは鼻毛を切りながら怒涛の羊連打するとしぬ な?すごい大作じゃん


163 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 19:58:28 kJ/mQJP20
>>158
L知ってるか?
DQ7の雑魚経験値はあまり増えていかない

DS版だとシンボルエンカウントになったせいで突撃しまくると規定レベル超えるけど
PS版は普通に進めてれば規定レベルを超えることもない

>>160
ふきだまりの眠りの杖は4200とかいうその時点では馬鹿げた価格だけど
それ以降は天上や海賊船まで高い装備はなかったと思う
海賊船の装備は最終装備だから高いのも致し方無い

DQ7はDQ6の反省をある程度活かしてるから、そこまではバランス悪くないんだぞ


164 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 20:04:16 fqT4kBYY0
ウッドパルナとかフォロッド辺りで一番いい装備揃える方が辛い
ダーマ前だから熟練度入らないし


165 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 20:06:33 Imqiu85U0
まあドラクエの戦闘に救済処置があるのは伝統みたいなものだし
俺は羊より剣の舞派


166 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 20:13:53 y6l6UyCE0
DQ7の悪いところはイベント関係とかかな
石版見落としたりすると凄い時間かかるし、OPイベントも歴代で一番長い
他の部分は文句ないんだが石版が1個欠けたりすると大変だと思う
良く考えるとDQ7は普通に攻略本片手にやってたわ


167 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 20:18:06 bhRJXsQA0
完全にドラクエ7のスレみたいになってしまったじゃないかwww


168 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 20:18:54 VUB7EBz20
ドラクエ7は謎解きに時間かかると最初の30分くらい戦闘がまったくないとかいう状況になるのがまずい
やっぱりRPGの攻略必須ダンジョンに謎解きはいらないかなって思う


169 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 20:20:55 y6l6UyCE0
よし、東方スレに戻そう
正邪ちゃんをラスボスに据えたRPGまだー?


170 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 20:31:06 qZ5b3JMk0
東方不敗ってオカマキャラだったんだな。


171 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 21:35:07 BCt7zxKo0
勿忘草3章まできた
地霊殿復興イベント中だが面白いなこのゲーム
前のクトゥルフの邪神と戦うゲーム作った人だけあってストーリーがかなり重いのだが
俺は東方にシリアスを求めてしまうのでこういうのはいいな
霊夢がざっけんな!と冴月凛をビンタするのとか


172 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 22:01:39 kJ/mQJP20
>>169
正邪ちゃんがラスボスになったらケーケッケッ!って笑い出すようになるよ


173 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 22:16:38 Au9wfIWc0
そして体が石になるオチか


174 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 22:34:08 JAfMT1v.O
即半分の玉


175 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 22:35:58 lgHbB/zQ0
効果が無かった(大嘘)


176 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 23:15:30 mgazeoN.0
映姫「半分スタートA半分スタートA半分スタートA半分スタートA半分スタートA半分スタートA半分スタートA・・・」


177 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/24(土) 23:50:43 xMNfvH1g0
正邪ちゃんはヤンデレのラスボスをそそのかした後全体攻撃で巻き込まれて死ぬよ
二周目以降は存在をなかったことに出来るよ


178 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 02:02:51 uonhK3H20
なんというイストワール
あれみたいに自由度の高いゲームを作りたいなー


179 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 02:03:54 QjnimsoA0
にとり「かっぱっぱ!」
雷鼓「ぐゎらり!ぐゎらり!」
文「ぴゅぅるるるー!」


180 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 02:51:30 YidQCp5s0
ぬえの三回連続攻撃 てんこは死ぬ


181 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 03:00:16 x2X4T.3k0
出会うと百両くれる早苗さん
道具を盗んでくる魔理沙
一両づつお金を盗み、逃げようとすると「逃げちゃいや! さみしいの!」と言って追いかけて来る霊夢


182 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 04:19:43 wlXHJnDk0
クイズに正解すると倒した事になる慧音
クイズに正解すると倒した事になる藍
コンティニューしてくるフラン
団子の味を選ばせてそれを食べる華扇
沢山の首を引き連れて現れる赤蛮奇
体力だけ高い針妙丸
天気予報をしてくれる衣玖さん


183 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 09:51:28 5FvQWv/g0
昨日、スレがDQ7に早変わりしたのは
皆 新作に飢えていると言うことか…

ここで新作を出せ「れば」一躍ヒーローですね!分かり(ry


184 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 10:58:54 Y.dVNAjk0
チョコボみたいに「ゆっくり」に乗って移動出来るとかレースしたり、
空を飛んで移動するとかそういうのもあるといいな(*´ω`*)
空飛べる設定だけど、飛んで移動してるゲームはあまり無い気がして。


185 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 11:12:15 KqhmppEA0
魔幻想のせいで超俊敏なイメージかもしれんが本来ゆっくりはゆっくりしたナマモノだぞ


186 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 11:15:21 YidQCp5s0
RPGのゆっくりは何故か基本メタスラで困る


187 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 11:15:49 ATL72CL.0
中身はあんことかカスタードとかいう設定もあったな

スキル「食べる」でゆっくりやその他諸々妖怪を捕食するゲームとか
主人公はルーミアと芳香で


188 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 11:27:12 /Yu6E8vg0
あぶらあげが落ちてくるミニゲームでひたすら食べるやつでもいいんじゃよ


189 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 11:33:37 5FvQWv/g0
メタルスライムとか言うバランスブレイカーな雑魚敵は
正直言って要らない
堅い ウザイ ムカつくの3拍子揃っているし、単なるストレス


190 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 11:36:59 Gcgyxt.w0
メタルスラッグかと思ってゆっくりに乗るのを想像した


191 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 12:24:28 umJ1VwqE0
破幻抄で「ゆっくり」を消費アイテムとして味方に使えたな。
うまいのかな。


192 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 12:43:36 uonhK3H20
銘菓ゆっくりっていう絵を見たが口惜しい事に美味しそうだった

よし、今度は戦車に乗ったメタルゆっくりを敵で出してみるか


193 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 12:54:06 sbV8GRvI0
メタル系って出るエリアが分かっちゃうと狩り場できちゃうから
ワイルドアームズのグロウアップルみたいにゲーム進行度でフラグ立ったら全域でまれに出るとかでいいんじゃないかな


194 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 13:02:21 q51xjyzA0
DQ10はMMOだけあって基本的にメタル系は全域で出るようになっている
基本的にシンボルエンカウントなんだけどメタル系だけは通常シンボルが存在しない
稀にお供として登場する。その仕様のおかげで敵の強さによって出てくるメタル系が変わったりする
これだけ聞くとまあまあ考えてあるんだなあと思えるかもしれないが、実はメタル系と戦える権利が買えたりする。勿論ゲーム内通貨で


195 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 13:06:02 ZhEa4SUwO
視覚的に飛んで移動したりしないのはシステム的に面倒なのとグラ素材が問題じゃね
乗り物に乗って飛ぶのは簡単だけど
イベントかポケモンのそらをとぶ的な扱いしか見ないし


196 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 13:15:10 sbV8GRvI0
てーちゃんに乗って飛ぼう


197 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 13:27:15 eEQxx22A0
たぶん空を飛ぶのはすごく消耗するんだよ。
原作って大体1日以内に解決してるよね?
きっと翌日は筋肉痛みたいな感じで全然動けなくなるんだ。だから長丁場のRPGスタイルでは空は飛ばないっていう理屈!


198 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 13:32:04 GbSQdmUY0
なんかの作業ゲーの星蓮船ステージで空飛んだの思い出した


199 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 13:59:53 umJ1VwqE0
すばやく動くだけでもすごく消耗するんだよ。
ゆっくりは本気を出せばすばやく動けるという理屈。
やればできる子。


200 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 14:26:43 yAHfOoNA0
ナナドラのメタルなフラワーもどきなんてしまいにゃ即死攻撃ばら撒き始めるからな
足遅いのが救いだがHP高いんだよなあ


201 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 14:35:25 YidQCp5s0
何本かは飛べない事やあえて飛ばない事に理由つけてたりするよね。
飛行を拠点テレポートにしてのこのこ歩いてる作品もあるけど

原作でも心綺楼より前の黄昏格ゲーは飛ぶと霊力もりもり消費してたな


202 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 14:43:48 ZhEa4SUwO
実際には飛んでる設定でもなんにも問題ないと思うがね
視覚的にやるのが難しいんだと思うし

コンシューマーとか込みで常に飛行移動するようなRPGってあるんだろうか


203 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 14:53:09 yAHfOoNA0
パンツァードラグーンのRPGとか?
主人公本人飛んでるわけじゃないけど


204 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 15:01:56 /Yu6E8vg0
VPもダンジョンはいる前の移動フワフワ


205 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 15:02:53 umJ1VwqE0
飛ばなくても、紫さんが本気出せばスキマでどこへでも行けるような。
むしろ、ラスボスの体内にスキマ直通で弾幕を打ち込めそう。


206 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 15:18:37 PVq75/zk0
後者はラスボスというからには直接干渉できないぐらい強敵でいい


207 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 15:20:36 GbSQdmUY0
というか紫がくろまくー


208 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 15:36:38 UGIK/uAg0
もうすべてのくろまくはレティでいいよ


209 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 15:38:12 cVI4ezgg0
レティ「それも私だ」


210 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 15:38:35 Qu1BQTgo0
ここで食う気を読まず試作品投下

【タイトル】東方物理郷〜Sadistic Dungeon.(仮)
【ダウンロードURL】ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3007109.zip
【ダウンロードPASS】power
【制作ツール】RPGツクール2000
【容量】約9.3MB
【ヴァージョン】0.1(テスト版)
【出てくるキャラ】風見幽香 VS全キャラ(予定)
【ジャンル】君と殴り合う作業RPG


211 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 15:52:38 QOXgkYDQ0
勿忘草で天狗の山のどこに最後のレシピあるの?
中央付近とあるけど隠し部屋?


212 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 16:18:00 2nOQTy6E0
作者が????ってなってるけど作りこみの高さがもろ探九記なんだよなぁ


213 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 16:19:28 GbSQdmUY0
星2まで終わったけど面白いわ
力こそパワーだぜ


214 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 16:27:21 Y.dVNAjk0
>>211
マップ全体の中央付近に崖の下に続く長い蔦が見えるはず。
その蔦をつたって下に降りるんだ。


215 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 16:33:20 GbSQdmUY0
>>210
レベル上がったら店から証消えちゃった


216 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 16:35:01 QOXgkYDQ0
>>214
ありがと
探してくる


217 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 16:37:00 GbSQdmUY0
>>210
妖怪の樹海周辺 フロア1に壁抜けできるとこあったわ
左側のちょっとでっぱってるとこの近く


218 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 16:42:02 QOXgkYDQ0
>>214
おかげで見つかりました
蔓を降りたら画面切り替わってあった
ありがとう


219 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 16:46:11 GbSQdmUY0
体験版クリアやったぜ。
雛さん以外に強かった


220 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 17:13:53 wlXHJnDk0
>>210
クリアしてるかしてないかに関わらず幽明結界周辺の旗の上を通過するとメニューとステータスを出せなくなる
どこかの旗でマップに入るかどうかの選択肢を出現させるとメニューとステータスを出せるようになる


221 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 17:27:53 Bqe1yOFM0
体験版終わった
最初無限極っぽいなーと思ったけどこっちは戦闘設定が多くて快適だな
EXPでの最大体力強化の効率が少し悪いかも


222 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 17:30:18 1CFx4eLg0
mystiaEXが投下されて以降に俺の嫁が使えるゲームは出ていないのか


223 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 17:54:39 xG.7LNmQ0
>>169
というか輝針城の4面以降のキャラ登場してる作品すらない気が


224 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 17:56:29 Qu1BQTgo0
>>215,>>217,>>220
確認して修正しました。
急いで投下したせいでデバッグが甘すぎた……

火曜までバグを溜め込んでからVer0.1aを投下します


225 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 17:56:57 E3IXRgmY0
>>210
もう指摘されてるけど壁抜けしちゃうとこ見つけた、まあ進行には支障の無いバグだけど
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27126.png

しかし面白い、単純作業ながらストレスを感じさせない爽快感は無限極を思い出すな
まさか2000でこれ系ゲームが作れるとは思わなかった、もっとシンプルなのなら魔理沙の日常とかあったけど
なにはともあれ完成版が待ち遠しいぜ


226 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 18:02:56 q51xjyzA0
そもそも輝針城のドット絵って普及してたっけ?


227 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 18:03:33 2nOQTy6E0
なかったら作ればいい


228 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 19:00:01 /1jSm/660
ドットが無いと出演できないなんてルールがあるのが(困惑)


229 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 19:00:37 JiEn4T1s0
屁理屈


230 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 19:06:16 KqhmppEA0
黄昏風の立ち絵はもう来てるから立ち絵オンリーのゲームなら作れそう


231 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 19:07:42 qjvsJ3ZE0
育成シミュレーションとかならいけるんじゃね


232 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 19:11:53 awlgDIDI0
>>210
まだ最初のとこクリアしたばっかだけど面白い
攻撃力やら防御力を買うあたり魔法の塔を思い出す
しかし探九記からまだ日にちも経っていないのにもうこんなの作るとか何者だ……

>>222
win版だけでも80キャラ以上居るからね
自分で作るのがやっぱり一番確実なのかも


233 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 19:14:03 2nOQTy6E0
小傘のドット絵がなかった頃、隠し通路に配置して姿はないけど喋らせたりするという事をした作品があったな
>>228の言うとおりで、工夫次第でどうにでもできちゃうもの


234 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 19:21:44 Q88CaKlQ0
>>222
そんな作品あったっけ


235 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 19:22:04 03jXIEyQ0
ドット絵がなくとも工夫して出したいという作者がいれば出すだろうさ


236 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 19:24:20 gf.4w1Z60
でもあと半年ぐらいすれば素材も出来てるだろうから後回しにする作者が多数のはず


237 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 19:32:18 /1jSm/660
設定上では、人間に襲われにくいから少女の姿恰好してるだけらしいし、
別にスライムやスケルトンを○○と言い張っても構わんのだろう?


238 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 19:38:52 UGIK/uAg0
楽の字を聖と言い張るのはヤメロォ!


239 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 19:41:47 2nOQTy6E0
>>237
そんな設定あったっけ


240 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 19:42:51 phDnDhV60
>>239
少女というか人間の姿を取ってる理由がそれってのはあった気がする。


241 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 19:48:17 phDnDhV60
あったあった。史記のリグルの項参照。


242 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 20:16:02 Bqe1yOFM0
でも普通少女の恰好をしていた方が積極的に襲いますよね


243 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 20:19:23 qjvsJ3ZE0
幻想郷でも不用意に声かけたりしたら事案発生して捕まるのかもしれない


244 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 20:21:03 qNvL8Lro0
>241
そこの話なら(うろ覚えだけど)
なんか昆虫の擬態みたいに進化?の過程で
段々と襲われにくい姿になっていった、的な話だったような気がするので
そこを引き合いにしてスライムやスケルトンを○○(っていうか誰を想定してるんだ?)
とは言い張れないと思う。

まあ昔のRPGなんかはMAP上のドット絵と
バトル中のグラや設定上のグラが一致してる方がありえないぐらいだったし
別になきゃないでしょうがないんじゃね?


245 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 20:27:26 /1jSm/660
RTPで思い浮かんだのがその二人だったってだけだから、
誰を想定しているのか聞かれても、ちょっと困る


246 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 20:34:37 dEQU6JFE0
>>210
戦闘一瞬にしたら別ゲーになった


247 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 21:13:23 phDnDhV60
完全に見た目を変えられると断定してるのは見た覚えないからあれだけど、
リグルの項を踏まえてレティの項も見ると、
やっぱり見た目変えられるような気がする。

あとまぁあらゆる妖怪がそうかどうかがわからないだけで、
変化の術系除いても見た目変えられるやつは普通にいるな。
とりあえずモチーフある妖怪はそのモチーフの姿に変えられるんじゃないか。


248 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 21:22:54 T5v8aHlg0
おまいら適正レベルくらいのダンジョンでレベル上げするとしたら、
何回戦ったらレベル上がるのがちょうどいいと思う?
個人的には20回くらいかなと思うんだが
10回だとすぐ上がりすぎるし、30回だとダルい


249 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 21:23:25 to/m6Qvs0
戦闘テンポによる


250 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 22:23:52 /1jSm/660
回数より時間だな俺は
10分以上やり続けても上がらないなら、もういいやってそこでの稼ぎは切り上げる


251 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 22:31:18 qNvL8Lro0
そういえばドラゴンクエストへの道で

千田「レベル2になるには経験値いくつ?」
堀井「20です」
千田「にじゅうー!?スライム相手に20回戦うの!?」
堀井「おおいっすかね?」
千田「はじめはサクサクレベル上がるようにしようよ、そのほうがのめり込める」
堀井「そうっすね、じゃあ7ぐらいにしときましょう」

みたいなやり取りがあったな。

まあ>249の通り一概にはいえないし、
稼ぎとかじゃなくて、昔のゲームかつ最序盤の話で
コマンドが殴るか逃げるかぐらいしかない時のだけど。


252 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 23:02:36 mF8cvaSA0
開幕全体攻撃で殲滅不可能なバランスで
耐性化け物や高装甲、死亡時に行動とかしてくる雑魚とかいて
それらがダンジョン全体で普通に湧くなら10戦でも辛そう


253 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/25(日) 23:25:24 xG.7LNmQ0
>>248
テンポ遅めならそのくらいかね
高レベルでそれだったら30でも早すぎる気もしなくはない


254 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 00:18:18 gKRd9BMg0
>>244
リグル=チカちゃん(カールビンソン)ということか。
なんかすごく・・・萌えないです・・・


255 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 00:19:11 jmrsob9o0
チルノが主人公のRPG(rpgツクールvx)
ColdFairyQuest完成です


256 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 00:56:23 BGWyc5kk0
初めて見る名前だから検索して辿って見たが、内容紹介もスクショも無く文字ばっかだから食指が動かなかった
誰か感想書いてくれないかな(チラ


257 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 01:46:13 R5X.xjz20
ドラクエ8やったときは800戦lv40ってところだったな
20回前後でのlvupが標準的なのかね


258 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 01:56:46 /ObtHlcQ0
途中で投げてるけど
エンウント高め(これは後のVrで修正されたらしい)ややもっさり気味で割りと空振る通常攻撃
8人以上仲間になるけど8人までで外せないため後で好みのキャラが出てきても仲間に出来ない(主人公交代後はどうなるか不明)
キツい言い方になるけど作り慣れてない人が難易度高めにしたおかげでイライラさせてくれるゲーム
でもストーリーの続きは気になってる


259 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 01:58:08 GXvTwaKg0
>>210
なにこれ面白い。あまりの単純さと爽快さで時間がゴッソリ奪われた
文章表示一瞬にすれば更にテンポ上がると思うんだけどどうだろう


260 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 02:44:22 tdvezado0
>>259
リザルトとマップ移動時の文章表示を一瞬にしたら
テンポが10くらい上がったので、その案頂きました


261 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 02:58:35 ScwqsbTQ0
物理郷斬新だなぁ、個人的には高速と一瞬の間にもう一声欲しいのと
ダッシュ機能があれば言うことなしかな


262 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 03:23:50 W5aPNc.w0
リザルトを並列で表示するのは重いのかなやっぱ


263 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 04:01:00 tdvezado0
>>261
文章を表示するスピードはあれが最速なので
「高速」より早くするには表示を省くしか方法がありませんでした……ダッシュは1時間前に実装しました
>>262
「文章を表示している間は並列処理であっても移動出来ない」という2000の制約のせいで断念しました
が、ピクチャを使えば一応可能なので完成版まで保留の方向で……


264 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 04:07:12 UTA45EsE0
物理面白いんだけど、成長が早すぎね?
星3クリアで防御が80位あがるから、次の星3でほぼ1ダメしかくらわなくなる


265 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 07:53:55 Mx7ykgCY0
>>263
文章オプションで、「ウェイト中に他のイベントを移動させる」にチェック入れれば動くよ


266 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 08:11:37 yngnNqJc0
物理郷、フロアごとにランダムステートがあってもいいかな ★3か4以降
回復不可フロアとか、体力が少しずつ減る毒霧とか。あ、もちろん地形ダメージもあっていいと思う
狂気フロアで攻撃+50%、防御-50%強制とか
2つ、3つとランダムステートが増えると凶悪になる
デスペナがないし、もともとテンポがいいから、多少のランダムな撹乱要素は許容できる……はず


267 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 08:28:14 gKRd9BMg0
>>255
チルノの部屋、出るたびに鍵が閉まる必要性あったの?
回復地点封じられたと思ったわ・・・


268 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 09:27:11 R5X.xjz20
物理郷は行動回数を増やす証が便利すぎるな
他の証より安い、デメリット無い、で与ダメが2倍3倍になるのは他の印と比べて頭一つ抜けている気がしたわ


269 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 12:00:03 OK0rkWKE0
とりあえず「ColdFairyQuest」DLしておこう

自分の作品も作らないといけない 他の人の作品もプレイしたい
この板挟みで大変だ… どっちに重きを置くにしろ時間が足りない


270 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 12:08:03 KLlFYnkE0
ColdFairyQuest始めたけど、Zキー押しっぱで戦闘高速化されないのがなぁ
エンカウント率高いし、雑魚固くて複数体出てくる上に通常攻撃が結構スカるからだるいわ


271 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 12:23:33 .p65TRsE0
通常攻撃が頻繁にスカるゲームのイライラっぷりは異常


272 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 12:44:04 1CblTuf60
それに一人旅も加わると更にマッハ
初っ端から毒とかスタン使われてもマッハ

高難度RPGにしたって最序盤ぐらい楽に稼がせてくださいよいやマジで


273 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 12:47:57 OK0rkWKE0
通常攻撃を頻繁に外す作品と言えば幽幻郷かな
普通の攻撃のみならず、スキルもポンポン外すし…

と言うか、通常攻撃の命中率は100%でいいと思う 俺の作品はそうしてあるけど


274 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 12:49:35 zbR1sgOc0
物理郷の装飾買えないバグどうにかして下さいお願いします


275 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 12:52:08 lqISzGJs0
時々言われるけど勿忘草も命中加算してようが当たらんくてなあ


276 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 13:29:37 rLkcBfSg0
aceのデフォ設定だと味方の命中率が100%越えても
敵の回避率が1%以上なら外れる可能性がある


277 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 13:55:30 QmiJT4xk0
物理郷やってみたけどなかなかおもしろかった
>>266の言ってる通りランダムステート的なものがあってもいいとは思った
後、戦闘テンポ変えれるんだしリザルト画面の有無設定もあっても良いんじゃないかな


278 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 14:05:10 Y/mufG5s0
物理郷でリリーが倒せなかったからちょっと鍛えたら
それ以降スーパーヌルゲーになってしまった
ザコ敵から被弾しないから行き掛けの駄賃に潰す→更にステータスがマッハ


279 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 14:22:51 tdvezado0
>>264
★ごとの難易度がほぼ同じになっていたのが原因かと思われます
もう少し難易度にムラが出るように調整してみます

>>265
その方法を試しても主人公だけ動かなかったので
他の場所で同じ方法を調べてみたところ、残念ながら無理らしいです……

>>266
面白そうなので実装してみます、むしろしたいです

>>268
薄々感じていましたが、やっぱり他の証を上方修正する必要が出てきました

>>274
あと10時間お待ち下さい……


280 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 14:32:53 urIKxM6I0
クリティカルとかは導入しないのかな


281 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 14:44:00 ksiKF.QU0
>>275
120%とかになればほぼ必中だけどなぁ…狙撃銃もたせたら必中だし、別に気にならん
勿忘草は必中技も多いし


282 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 15:09:39 zbR1sgOc0
>>279
迅速な対応どうも有難うございます

こっちは思いつきだが
レベルが上がるごとに買える装備が増えるシステムもあるんだし、
レベルが一定以上になったら能力アップに必要な経験値も増えるとかってのもアリじゃないかとか思った


283 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 15:22:29 lqISzGJs0
>>281
狙撃銃とかないけど進んだらあるのかな
命中上がるのミトンしかなくてそれ付けてもミスりまくるから早々に投げた


284 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 15:41:44 ksiKF.QU0
>>283
ミトンしかないって相当序盤だよね、多分
装備を全部斧にするとかしなけりゃそんな事にはならんはずだが
だって命中が悪い美鈴が猛威を震えるくらいのところだし


285 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 16:05:53 gKRd9BMg0
>>258ってマジ?
サブイベントっぽいモノをクリアしたらバb・・・おb・・・
お、おねーさんが断っても勝手にパーティ加入しやがりくださったんですけど。


286 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 16:20:01 QmiJT4xk0
狙撃銃を手にする頃には美鈴消えてたな
パチュリーさんマジ強いっす

まあそれは良いとして、このゲーム命中率マイナスの武器を手にする人いないよね


287 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 16:31:01 ksiKF.QU0
うん もうちょい斧に何か補正があれば良かったんだけどな
攻撃+何%とか、HP+何%とか
それさえあればまだ使い道も有ったと思う


288 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 17:25:02 49M29MGg0
高難易度ゲーを謳っていても
こちらにある程度、行動選択の幅が出るまでは
少し楽をさせて欲しいかなっていう気はする
世界樹で言うと最初からスキルポイント3配布で対応してる感じ


289 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 19:10:06 x8pZqzNo0
プレイヤーの選択肢を狭める事で難易度上げてるタイプは好きじゃないな


290 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 19:11:10 5hcqrsRM0
大体のRPGって選択肢が少ない序盤が一番きついからな
最初から殺しにかかってるとクソゲー度が上がる


291 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 19:38:40 S.m3Qf/60
成長を実感出来るという意味では悪くはないんだろうけど…
行動の選択肢を増やしながら徐々に難易度を上げていくってのは難しいな


292 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 19:44:59 gKRd9BMg0
難しい事考えなくとも、通常攻撃くらいしかできないような最序盤は敵柔らかくしてサクッと抜けるようにしちゃえばいいんだよ。
レベル3とか5まではほぼ死なない戦闘チュートリアルととらえる。
んでそこを越えたら本来想定してるハードな難易度にしちゃえばいい。これなら「戦闘難しいよ!」って人もちょっと戻ってレベル上げするという手段がとれるしね。


293 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 19:54:35 zbR1sgOc0
>>292
まさにこれ
といってもハードを通り越したクソ難易度なら幾ら最初簡単でもクソだからなぁ


294 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 20:03:09 sKvJyxEM0
って言うか、いっそ難易度高いを謳うゲームで通常攻撃くらいしかできないような最序盤を用意すんなって思う
最初からメンバー3人以上・各人アクティブスキル2〜3くらい乗せとけ、選択の是非はMPで絞めろ


295 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 20:05:01 MQHRsSd.0
戦闘難易度上げるのはある程度技が充実してからがいいよね
レベル上げとかする必要が出ても全体技とか覚えてた方が断然レベリングしやすいし


296 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 20:05:16 DoL3sOdA0
序盤から難しいならともかく
序盤だけ難しいは最高にクソい


297 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 20:10:44 QmiJT4xk0
ストーンビースト「いいか、戦闘難易度の上げ方は至って簡単だ。ベギラマを唱えればいい。守備力を上げとくのも忘れるなよ」


298 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 20:15:59 EGNgbh/w0
完成したみたいだから止まってたColdFairyQuestを再プレイ
ボスに歯が立たずレベル上げしようと思ったら雑魚の経験値100〜150で次のレベルまで経験値6000
しかも1レベル上げたくらいじゃ勝てない相手
今回も途中でやめることになるようです


299 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 20:24:55 x8pZqzNo0
>>294
業信念がそんな感じだったな
やっぱ作者がそれなりにガチな人だと、その辺りの配慮もしっかりできるもんなんだな
身の丈にあった難易度設定って大事だと思うわ


300 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 20:25:30 FFDdlVYI0
なぜ無駄に難易度を上げたがるのだろうか
アレか、クリアさせる気が無いのか


301 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 20:29:00 Wp6kdW5I0
メガテンかはちくまリスペクトォ…(小声)


302 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 20:32:00 x8pZqzNo0
やり応えという言葉の意味を履き違えてる人が多いんじゃね


303 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 20:34:34 5hcqrsRM0
メガテンは運悪くやられることはあるけどそこまできつくないと思う
でもリスペクトするならペルソナの方が良いんじゃないかな
世界樹はやめとけ


304 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 20:38:24 EjbI.3I60
魔力を上げろ魔力を上げろ


305 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 20:40:08 VpFegYe20
>>298
むしろボスまでいけた気力に賞賛
初心者訓練所みたいなとこでこうもりに蹂躙されてそのまま終了


306 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 20:41:13 S.m3Qf/60
>>302
おっとスペクトラルタワーの悪口はもっといえ
難易度が高いのと理不尽なのと面倒なのを間違えるのは珍しくもないのがなあ


307 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 20:46:30 R5X.xjz20
戦闘を難しくしたいだけなのか、探索でのリソース管理も含めて難しくしたいのかでも結構違うよな
戦闘の難易度を上げるだけならセーブポイントや回復場所は多めに
武器や防具も揃え易くしておいた方がストレスが少ない


308 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 20:50:20 gKRd9BMg0
>>305
今プレイ中だけど、まさしく「開始が一番きつい」の見本って感じ。
正式加入する仲間(ミスティア)のところまで進めばそこそこバランスだと思う。ただエンカウント率高すぎるのがきつい。
みすちーがいなければモチベとか色々な意味で即死だった・・・


309 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 20:50:29 QmiJT4xk0
今作ってるのはリソース管理型のを作ってる
これで一番扱いに困るのが全体回復なんだよな


310 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 21:17:35 8.x/qk7M0
無しにすればいいんじゃね

まあ難易度の高低と面白さはまた別


311 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 21:28:17 EjbI.3I60
一人で雑魚と戦うと死にかねないバランスなのに仲間加入までかなり歩かないといけなくて
ゲーム自体のクオリティは高いから
プレイ経験者が仲間加入までのマップ最短ルートを必死で解説してたツクール2000ゲー思い出した

そのうちバージョンアップで開始後即仲間を誘えるようになってたが
何で最初からそうしなかったのかってのがツッコミ所すぎた


312 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 21:32:39 QmiJT4xk0
>>310
まだデータベースをツクツクしてる最中だから結論を出しきれないんよ
扱うデータもスキル一つでも多岐に渡ってなかなか進まん


313 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 22:39:04 rWL7coFwO
そう言えば霊夢のスペルに針を使った物ってあったっけ?


314 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 22:48:46 QmiJT4xk0
無いよ
霊符は基本的に夢想封印系統で
夢符は結界系
宝符は陰陽玉メイン
針自体直線的な弾だから魅せるものとして向かないんでしょ


315 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 23:03:20 urIKxM6I0
突き刺さる感じのやつだと星蓮船の退魔符乱舞がそれっぽいかな。針ではないけど針機体のボム


316 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 23:12:59 1CblTuf60
ゲーム開始時にいきなり殺されるレベルの敵がいるMAPに放り出され町の場所解らない
仲間いないと常時命がけなのに仲間は制限時間で報酬上下するギルド依頼中でしか入らない
普段の稼ぎも期待できない上装備強化の素材が道端にひっそりと落ちてる
素材やアイテム拾ってる間も敵シンボルがこっちサーチする→囲まれて詰む

これで高難度って言ってたフリゲやったことがある
勿論折れた


317 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 23:19:26 rWL7coFwO
>>314-315
無いのか…、データベース設定し直さなきゃいけないな。
とにかく有難う。


318 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/26(月) 23:27:36 VpFegYe20
>>313
一応東方非想天則にスペカじゃなくスキカ(必殺技)ですが
封魔亜空穴ってのがありますよ
見た目も針を投げつける感じです。

読みは「フウマアクウケツ」
ワープ後に放射状に針を投げつける。   とのことです。


319 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 00:49:34 LA4F9T8Y0
修正&実装完了

東方物理郷 Ver0.1a
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3008977.zip

※今回はパッチではありません
パスワードは>>210と同じ

……樹海周辺エリアのフロア6に異常実装するの忘れてた


320 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 09:44:45 6sdrBkGI0
>>317
無ければ自分で作っちゃってもいいのよ
二次創作だもの


321 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 10:45:25 0/IyJdnQ0
>>319
大妖精に負けたらマップに命蓮寺参道・廃洋館が増えたんだけど、勝たなくても増えるのかな?


322 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 11:42:13 gVGyRuf20
>>320
その場合ネーミングセンスという大きな壁が待ち受けているがよろしいかね?


323 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 11:52:08 XLNaK/sY0
>>319
おつです。プリリバ邸のマップ構成にセンスを感じる

強欲の証と鍛錬の証のマイナス効果が表記より一桁少なくてほぼペナルティになってないっぽい
上位互換の方はまだ買ってないので分からないけど


324 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 12:05:37 B4TBq.3c0
フ藍のオリジナルスキルの名前には苦労したぜ……


325 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 12:15:18 0/IyJdnQ0
藍 「橙×ナズ・・・アリだな!」


326 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 12:34:31 /w4.Gj1c0
二次創作だから、全くのオリジナルスペルがあっても良いじゃない
効果も何だって良いじゃない 1つの作品だもの

流れぶった切るけど、ニコ動見ていたら「東方咲夜戯」という2000製の
作品を見つけた 咲夜さんが人助けをするRPGらしい


327 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 12:34:57 gVGyRuf20
フラン「合体スペルッ!」藍
ってことかと思った


328 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 14:30:03 /GfZ9lZM0
QED「360年の最終定理」

これはいけるっ


329 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 16:40:54 sijjynDk0
フランのスペカは武器とか童謡とかから持ってきてるし寧ろ考えやすいと思うんだが
変に捻らずにミストルティンとか童謡の歌詞とかでいいんじゃね?


330 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 16:46:27 rDv9jfRU0
ColdFairyQuestやっと終わった。
ラスボス第一形態に防御ダウン入れてダメージ与えてて全然死ななくて何かおかしいと思ったら、実は火力が無くて硬いだけの死にボスだったってのが一番笑った。

最初のダンジョンが一番難しかった。最初の建物入る前にLv3まで上げないとクソだるい。
それ以降は凄いドラクエライクでMP回復アイテム無いから砂漠まではMPのやりくり出来て結構楽しかった。
ただデフォ戦まんまのテンポの上でスキップ無いからだるいと思う。
砂漠辺りからマップ上でどこでも使えるテント販売始めてぶっぱゲーになってからはザコ飛ばしたくなった。
途中でバランス変えたのかMP回復アイテム売り出し始めるし、リリカで無双してテントで寝るだけの作業が最後の方まで続く。
蘇生が貴重で睡眠防止アクセ無いのに、その先からクソ素早いザコが即死や全体睡眠ガンガン使うから大体運ゲー。
何故か一部の拠点に宿屋が無くて強いボス前のレベリングがダルかったりするのもあかん。レベリング自体はすぐ終わるけど。

あとサブキャラ4人しか入れられないのに自由に抜けないから目に入ったキャラから仲間にしてると終盤のキャラ入れられなかったり、
ストーリーも唐突に超展開話し出したり情報量少なすぎたり、
この町の商品入れ替わるよとか言って最後まで変わらなかったり行けない場所(隠し要素あるのかもしれんが)だったりでその場その場の勢いで作った感じがした。
EDあっさりすぎてサブキャラによっての隠しルートあるのかと思ったけどこれで二周目やるのはキツい。

まあマップからしてツクールまだ慣れてないっぽい感じだし、中盤辺りはまあまあ楽しめてリリカ活躍するゲーム久々に見れたから、ヒマつぶしにはちょうどいいねと思うことにする。


331 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 16:52:34 SwLLmfa20
ColdFairyQuestて死ぬほど宣伝されまくってた記憶があるんだが
それでツクール慣れてないっぽいってどういうことなの


332 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 16:56:46 rDv9jfRU0
当時は台湾の人が更新の都度によく張ってた印象があった


333 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 17:02:33 RPEXfQzQ0
六神祭とかもやたらプッシュしてたし、こっちとは好みの感性が違うのかもしれんね


334 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 17:56:14 yrTq7zXQ0
言語不通の関係
発言することができない確率は高いです
発言しないです
しかし,討論を見るだけです

私重視の東方RPG
好みますのキャラ
パーティ加入可能,優先度の高さ

中国語訳文

語言不通的原因
以後幾乎不會発言
但是,還會來看你們討論

我重視的東方RPG
有喜歡的キャラ可以加入的優先


335 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 18:14:24 SwLLmfa20
>>333
CFQが未完成の頃から粘着してたのと六神祭も調べたらそうだったから把握できた
恐らくニコ動でプレイ動画流してるものしか知らないんだろう


336 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 18:26:10 zvY2cp320
>>334
台湾の人お久しぶりです
そっちも暑いですか?東方も新作出ましたよ


337 : 334 :2013/08/27(火) 18:40:53 yrTq7zXQ0
>>336
あります
しかし,リリーホワイトのキャラ人格崩壊の関係,配布放棄

例えば,リリーホワイトのスペルカード
春符「一拳打倒博麗靈夢」
効果:敵一体固定9999ダメージ,100%確率即死

春符「一拳打倒博麗靈夢」の元ネタ
中国のオリジナルキャラ:リリーホワイトの兄
特技:「一拳打死一頭牛」(中国語)

キャラ人格崩壊の失敗作
私はわりないです


338 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 19:11:20 dzEdINtI0
姉ではなく兄ってところがやっぱりこっちとは感覚が違うんだなって思った


339 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 19:37:58 9ITvFn3.0
物理で春を伝えるのか…


340 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 21:00:11 B4TBq.3c0
各キャラのスキルが完成したお!
これで次の段階に進めるお!
ああ、次は汎用スキルのデータ打ち込みとアニメーション作成だ……

助けて妖精さん(´;ω;`)


341 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/27(火) 23:03:53 0/IyJdnQ0
体力の限界ギリギリまで徹夜してからカフェイン錠剤を栄養ドリンクで流し込めば妖精さんが見えるよ。


342 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 00:33:13 TWDTHnEgO
妖精さんは妖精さんでもゾンビフェアリーだがな!


343 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 00:50:33 lUESJz6s0
それを1ヵ月続けると斧を持った死の妖精が迫ってくるとか


344 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 00:56:05 EnlKBpy60
咲夜戯一回終わらせた
紅茶の在り処がクリア後までわからなかったせいでイベントあんまこなせてねえ
横から調べないと取れないとかやめてくれよ・・・
あとこのゲーム戦闘はいらないと思った


345 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 11:59:32 WjdGUG5M0
ColdFairyQuest、今プレイ中だけど大体>>330と同じ感想だなー
こっちは砂漠突入手前くらい。どうやら一番楽しいところらしいw

ゲームシステムについては、オプション設定が豊富で良し。気になったのは2点だけ。
フィールド画面でスキル使用や装備変更の際、カーソルの色が薄くてどのキャラを選んでいるのか見づらい。
それとどのデータをロード・セーブしようが次にセーブ画面を開くと必ず1番目のデータにカーソルが合ってる事(これは事故の元だぞう)
こういう細かい点以外は実に快適だった。

戦闘について。
最初のダンジョンが尋常じゃなくバランスが悪く、ここは何とかしてほしいところ。
それとゲーム全体を通しエンカウント率が高く戦闘のテンポも悪い。ダンジョン攻略が非常にだるくなってくる。
逃走成功率は結構高めだけど100%ではないのでたまに\(^o^)/となるのが怖い。
でもなんだかんだ言っても、自分のプレイした範囲内では戦闘バランスは良好で面白かった(最初のダンジョン以外)。
じりじりと減っていくMPに神経をすり減らされながら行くか戻るか悩む。こういうRPGって結構少ないんだよね。

シナリオは残念ながら今一歩。
自分のプレイした範囲内ではどこかで見た展開が続くばかり。王道だからそれはそれでいいとも思うけど、登場人物の台詞回しが気になるかな。
「シナリオ上そう求められてるからそうしゃべる」という感が強く、例えて言うならお芝居を見てるような印象。
そのおかげで東方キャラが殺したり殺されたりしても悲壮感が無いので、デメリットばかりではないんだけどもね。

ボリュームはそれなりにあるのでドラクエっぽい感じの東方RPGを楽しみたい方にはお勧め。
全体を通してプレイした>>330も参考にどうぞ。


346 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 12:02:10 WjdGUG5M0
追記
ゲームに没頭させたいなら細かいところに気を配るべきだと思うんだ。
一例を挙げると、二足歩行のトカゲの敵が「サーペント」というのはちょっとどうかと。


347 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 12:22:38 RPT6Lciw0
無事ツクールが届いた
……ねえ、説明書は? あの読むだけで楽しかったツクール95みたいな説明書はどこ?


348 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 14:15:58 GOYCSFVM0
VXはともかくAceは薄いんだよなぁ…


349 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 16:01:25 xc.LNNmI0
アスキーはもうないんだよ


350 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 16:39:23 CTRZq7l20
フリーゲームやってたら急にコントローラの下キーが利かなくなったorz
ランタイムパッケージの影響かなあ 針は問題なくできたので多分そうなのかと

昨日までは普通にできてたのに・・・ そしてプログラムが見つからないという


351 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 16:45:15 bfRpHSTQ0
RTPが何なのか一度調べたほうがいいぞ


352 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 16:49:37 CTRZq7l20
一回消しなおしてそれでもだめだった・・・・
何で?? 昨日まで普通にできてたのに、コントローラの互換性が悪いんだろうか


353 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 16:52:48 U90sjyoY0
ツクール特有のNumLockバグだよ
よくわかんなかったら一旦PC再起動するといいよ


354 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 16:53:30 CTRZq7l20
>>353
そういえばPC起動しっぱなしでした 再起動してみます


355 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 17:00:01 RPT6Lciw0
>>349
なんかそのレスで納得した
明日の鍵略してアスキーなんてサンプルゲームで言ってたアスキーはもう無いんだな……


356 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 17:02:37 CTRZq7l20
直った、すみませんお手数掛けました
しっかしいいゲームって本当に難易度バランスが絶妙なんですね…

幻聖魔のNやっててしみじみ思った 現在1章第二部


357 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 17:27:50 lTXNs8uA0
>>106
ベンチャーズ


358 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 17:38:55 qLZc3ks60
ColdFairyQuestは
お助けキャラぽいの同伴で歩ける時はとことん稼ぐ
を心がけてる私には今の処躓くところがない
最初の町入る前にお金500位稼げばLvも装備も十分みたい

エラー関連で未報告っぽいので気になったのは、
メトリの町に入って自由行動できるようになったとき
すぐ外出るとFaceファイルがないとエラー出て落ちるとか


359 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 18:04:42 bfRpHSTQ0
ColdFairyQuestやってみてるけど、最初のダンジョンにレベル2で突入したがサクッとクリアできたぞ
そして2つ目のダンジョン突入時はメラマシーンが仲間になるから更にサクサクになる
ただ湖のダンジョンで痛恨くらってチルノが落ちて戻る羽目にはなった


360 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 18:16:29 sy7rhlvQ0
ColdFairyQuestの最初のダンジョンは簡単って部類じゃないと思う
Lv3で武器新調してもスライム3匹で死に掛けた
ミス被ダメ6→ミス被ダメ6→7ダメ被ダメ6→1匹撃破被ダメ4→ミス被ダメ4→7ダメ被ダメ4…
って感じで倒すまでに合計36ダメージ食らったパターンもあった


361 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 18:36:43 oWMqK9rk0
命中回避の判定がVXデフォのままなんだろうなぁ
どうしてデフォで攻撃側命中率-被弾側回避率になってないのか


362 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 18:44:38 bfRpHSTQ0
装備品見ると分かるけど命中率95になってるからね
多分弄ってないだろう
どうでもいいけど、何で>>360は逃げないんだ


363 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 18:46:46 sy7rhlvQ0
一番弱い雑魚から逃げ続けなきゃいけないってそれバランスおかしいよね


364 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 18:52:22 mpmcZeWU0
逃げちゃだめd


365 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 18:52:49 WjdGUG5M0
逃げ続けて奥を目指す事に気がつかないと、最初のダンジョンは絶対クリアできないと思うよ。
あのエンカウント率ではどうにもならない。
たとえ戦い続けて奥にたどりつけてもまだ半分。帰り道もあるんだからね。


366 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 19:16:30 bfRpHSTQ0
>>363
何もおかしくないよ
スライムを倒す旨みなんて俺みたいに低レベルで突っ込んだ人ぐらいにしかないから


367 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 19:22:59 t9PIpXW.0
いやおかしいっつーの
パックマンじゃないんだからRPGの雑魚エンカウントしかも序盤で逃げるなんて


368 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 19:24:49 3UhwcW7g0
数が多すぎるから適度に逃げるべきだ
みたいな台詞があるかどうかじゃないかな

プレイする気はさらさら無いからそれがあるのか知らん


369 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 19:29:53 goK7sbq.0
戦闘が面倒で逃げるのならまだ分かるが
逃げる前提じゃないとクリアが難しいってなんですかね・・・


370 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 19:32:32 QaXDwJvE0
自発的に逃げるのとはまた違うしな
やってないけど


371 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 19:40:03 dWOb.uw60
リソース管理の面からある程度逃げないと保たないゲームとかは普通にあるんじゃないの
上の完走にもある通り途中までは残りMPを気にしながら進むゲームみたいだし


372 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 19:46:47 1DwifbXo0
やたら話題に上がってるからやってみたが
自分には無理なようでした


373 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 19:47:56 hBsKGXNQ0
逃げ前提なら逃走率は100%にしとこうぜ
もしくはエンカウント自体を避ける手段とかさ


374 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 19:55:26 goK7sbq.0
そこでシンボルエンカウントの出番ですね、分かります
ただし、避け様が無いほど大量に配置したり、狭い通路に配置するのはNG
場合によってはランダムエンカウントよりイライラする


375 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 19:56:40 bfRpHSTQ0
スライムのHPは8で経験値とお金は1
でチルノレベル1おさがりの剣装備で出せるダメージが4。乱数が低いのか序盤はダメージがぶれない
つまり7ダメ出せるようになってもレベル1の時と変わらないわけだ
しかも防具を買ってないとこちらが受けるダメージも変わらない。試してないので買っても変わらないかもしれないが
こんなにも効率が悪い相手を態々相手にするのは、文字通り時間の無駄
敢えて相手をするというなら薬草ドロップを願って戦うぐらい

スライム相手に7ダメ出せるなら、同ダメージを出せるこうもり(HP11〜12)を叩いてたほうがよっぽど効率が良い
確か経験値2でドロップ金額は3。更にレベル3ならこちらの被ダメは2。素早さの関係上少し逃げにくい

ちなみにレベル2あればスライムから逃げれる確率はほぼ100%な感じ


376 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 20:03:48 4hYPFi.U0
>スライムのHPは8で経験値とお金は1
>でチルノレベル1おさがりの剣装備で出せるダメージが4。乱数が低いのか序盤はダメージがぶれない
>つまり7ダメ出せるようになってもレベル1の時と変わらないわけだ
これは結構見逃しがちな調整ミスだよね


377 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 20:36:45 kJnveW020
そんな細かいこと考えて作ってんのか
俺には無理だわ


378 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 20:40:04 dWOb.uw60
序盤はある程度気を使った方がいいと思うけど。
できること少ない場合が多いし
後半は要素が増えるから収束しない方が面白いだろう


379 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 20:40:15 FyBQF53I0
むしろそんな細かく考えてプレイしてるのか


380 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 21:06:05 HMak3ut.0
ダメージはともかく何発で倒せるかぐらいは考えてプレイするだろ
通常3発必要な敵ならスキル1・通常1で倒せるか確認してそれで進めるとか


381 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 21:18:11 6mx4ZL6k0
単純な回数計算ならともかくここまでやってるのをみると逆に引くわ


382 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 21:18:42 alpOb6.w0
プレイする人のことを考えて作るのは重要だが
細かく考えすぎると迷走してしまうことが多い

ある程度の妥協は仕方ない


383 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 21:21:51 bfRpHSTQ0
>>381
これでも単純な回数計算だぞ


384 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 21:23:12 bonjFOgM0
命中の仕様と戦闘のテンポは改善すべきだろう


385 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 21:28:08 N4b6GHjs0
バランス調整する際ではこれぐらいの回数計算は基礎中の基礎なんだよなぁ


386 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 21:36:22 SpX4nQOY0
通常しかできないような最序盤ぐらいは丁寧にやらんと


387 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 21:50:27 yNkLYUPM0
最近ありがちだけど、しょっぱなたくさんスキル持ってるのも困るよね


388 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 23:31:56 h2wSFtRA0
俺は何も困らんな
一通り性能を試してる内にそれなりにレベル上がって進行の下準備になるし、何が不満なんだ


389 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 23:33:37 EnlKBpy60
なんで導入からいきなり下調べなんかに時間ついやさないかんのやって気持ちはわかる
展開に没頭させろよと


390 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 23:39:29 WjdGUG5M0
そういうのって大抵、脳内で設定してるケースが各々で違うから話がすれ違うだけになる。


391 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 23:42:48 cLo4V/WA0
説明文で性能がわからないスキルならたくさんあるとか以前の問題な希ガス


392 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 23:43:57 dWOb.uw60
覚えるのが大変ってのはまあある
ボンクラノヒソウテンソクとかはシステムとスキル数・説明が合わさって情報量が過多だった

まあ選択肢が少ないよりは好きだけどね


393 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/28(水) 23:46:57 h2wSFtRA0
>>389
それはまた別の問題だろw
基本的には、通常攻撃を繰り返す戦闘が、スキルを順に使って行く戦闘になるだけじゃん


394 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 00:46:21 MYjudL9M0
ところでお前ら今期待してるのある?


395 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 00:48:05 iAWRgMvMO
最初の段階で技とか色々持ってるRPGってそんなに見ないような気がするんだけどなー

最初からレベルや技や装備が揃って十分強い状態で始まるけど、後で何かしらあって弱体化したり、もしくはそいつが後のラスボスとか過去の英雄とか主人公の父親とかで、
本当の始まりはやっぱりレベル1からのスタートってシチュエーションなら時々見かける

でも実はそういうシチュエーションは嫌いじゃない
裏技とかバグとか使ってその強い状態や装備品を持ち越したりできたりするともう大好きw


396 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 00:55:10 iAWRgMvMO
>>394
そりゃもちろん彩幻想だな
あとMQも前のバージョンのが良かったって言われてるけどまだ期待してる


397 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 00:58:45 xgNxsDHI0
>>394
美鈴の冒険弐と白夜航、それに彩幻想に式幻想ってところかな
後は、個人的には十霖鳥の続きも気になってる

なんとなく、年末付近で大量投下の予感がする・・・


398 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 01:07:33 HAHt3GY60
期待中:もぐもぐてんこちゃん4

現在配布中:東方邪霊禍 ver1.02


399 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 01:19:20 VXAa1dLk0
俺も彩幻想だけど今年中は無理らしいからな
まあ気長に待つが


400 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 01:50:07 Q1o4A9Go0
竹取創
次いで蒼幻人形


401 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 02:24:52 Ayx6kAi.0
Lv1から回復技使えるようにしましたって書いてあるのに初期MP0で実質Lv2からってのはどうなんだ>CFQ


402 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 02:40:50 Q1o4A9Go0
そんなちょっとしたミス本人に教えてやれよw


403 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 04:08:02 S21dLgCg0
天地を食らうっぽいのとサガフロ2っぽいのは期待してるけど全く音沙汰がない


404 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 04:44:08 MjOrzsB60
こいしちゃんちゅっちゅっちゅっちゅクエスト


405 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 07:21:59 WTNPnjiA0
東方天物語かな
橙物語が凄く良かっただけに期待してる


406 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 08:51:17 mH/Zwt9E0
>>395
装備に頼っていたら見事デス様に装備を奪われるアルカードとか思い出す

ああいう演出は嫌いじゃないんだけど最初サクサク進むのが後でテンポ悪くなるのはなあ


407 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 09:22:44 wW2AeEF20
ペルソナ風天子の人
戦闘がワンモアプレスだったら尚良しだがあまり贅沢は言えん
気長に待つぜ


408 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 10:56:58 vZDbIrhU0
俺は物理郷だな


409 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 11:05:03 .yQkTDLo0
天物語ともぐてん4
2つとも完成までまだまだ掛かりそうだけど、期待している


410 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 11:17:07 GMXqaCP60
東方邪霊禍って聞いたことないんだけど名前出てたっけ?


411 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 11:30:50 5Q56neyUO
天陽想


412 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 11:31:57 NjQ7BSzM0
398はいつもの香港の人だろうから、ちょっとくらい怪しくても優しい目で見てあげるといいんじゃないかな。


413 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 11:50:46 4hAm17FA0
邪霊禍と香港の人は別に何も関係無いだろ


414 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 12:06:46 .yQkTDLo0
>>410
台湾の人が来ていた頃は、よく名前が挙げられていたけど…


415 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 12:09:33 Cms21rfk0
それって前にスクショが上がってた黒素材ばっかりのやつか?


416 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 12:55:38 Ayx6kAi.0
最近のSS見てもリドミ見ても黒っぽいの見つからんし、差し替えたか見た奴別の作品かじゃないの


417 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 13:03:39 LXAl09aQ0
法輪功 六四天安門事件 西藏暴動 金盾
この辺の有名ワードに実効性があるのかそこだけちょっぴり気になる


418 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 13:31:13 wu87rkAs0
田吾作恋愛ゲーに期待してる


419 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 16:37:45 E0ImGGGw0
随分前に貼られてたリリーのゲームが気になっている


420 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 16:39:03 kus6wo1o0
こいしちゃんチュッチュッチュッチュッチュッチュッチュクエスト期待


421 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 19:01:53 t50pmymQ0
彩幻想とお嬢期待


422 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 19:04:39 oiGhdgog0
ファンキーホラーハウスはまだか


423 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 19:51:28 VJO0dzL20
東方幽々食 〜反逆のミスティア〜
待ってるぞ


424 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 20:10:50 .uzsfCVc0
はたしてどれだけ完成するかねえ


425 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 20:17:38 4hAm17FA0
俺も作ってるぞ!
MH4楽しみデスね^^


426 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/29(木) 21:03:36 .yQkTDLo0
作品作りは自分の精神力との戦いでもある 完成させることは容易では無いのだ…
「それ」がどんな出来になったとしても な


427 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/30(金) 00:08:58 BqObAatA0
リリーのとファンキーハウスってなに? ぐぐってもブログすら出てこないんだが


428 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/30(金) 00:29:35 dwXnMaqk0
このスレでスクショ貼られただけだしブログの類は無いと思うよ


429 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/30(金) 00:58:10 Wk6KkxgE0
ウッドなストックとかやめてくれないか


430 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/30(金) 01:10:58 DsBACSj60
ネイルケアに使え


431 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/30(金) 02:04:45 3953bJP20
東方冬桜舞が完成版
配布中


432 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/30(金) 02:33:21 RLM4jtk60
東方冬桜舞の体験版やろうと思ったけど、起動時にエラー吐いたからやってないわ
面白いの?


433 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/30(金) 03:15:42 B.8h50m.0
まだ序盤も序盤だが、3〜4時間くらいの普通のRPGっぽいね
初期メンバーは妖夢と妹紅、スクショ見た感じ魔理沙とリリーホワイトも仲間になる
気になる点は斜め移動すると壁で引っ掛かるところくらいか

あとは最初だけかもしれんがイベントで一枚絵がある
ブログもちょろっと見てみたけど、BGMも一部自作してるみたいね


434 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/30(金) 04:57:43 GkbMNsFA0
冬桜舞は体験版しかやってないが、露骨なお使いゲーだった記憶がある
あと戦闘背景白い


435 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/30(金) 09:36:02 RRhKMMlg0
このスレ中に出た完成品

・ColdFairyQuest
・東方咲夜戯
・東方邪霊禍
・東方冬桜舞


436 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/30(金) 10:10:22 Wk6KkxgE0
なんか夏休みの宿題みたいな勢いで揃って投下されたなw
いやまあこのスレに投下されたわけじゃないけど


437 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/30(金) 11:13:08 Q.fJdltk0
ツクールスレにも宿題の波が訪れていた…


438 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/30(金) 20:16:10 7cK4gnMI0
夏休みに体験版投下したかったけどリアル宿題のせいで製作進まなかった(言い訳


439 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/30(金) 21:00:57 3.RteQLg0
謝れ!
夏休みの無い人達に謝れ!


440 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/30(金) 21:58:05 18ZDVo4s0
咲夜戯のパチェ魔道書3が見つからない…わかる人いたらヒントくれないか
昼のままで取れる?


441 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/30(金) 22:12:55 o1Qfa5BQ0
>>440
紅魔館で目が?になってるやつの話を聞けばわかる


442 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/30(金) 22:25:03 18ZDVo4s0
>>441
あったあった、ありがとう!


443 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/31(土) 11:04:57 2InsQs2c0
すごくどうでもいい事だけど、ラストダンジョン=透明床+遠景設定
って作品多いね 雰囲気伝わるし好きだからいいけどw


444 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/31(土) 11:45:23 DwPSSUIc0
FF辺りのリスペクトというか、印象が強いんじゃないかな


445 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/31(土) 12:01:54 3OZhEvwc0
VXならRTPのマップチップにそれっぽいの最初から入ってるしなあ


446 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/31(土) 12:29:32 hGfuQ/K60
FFどころかゲームのお約束みたいな感じだしな


447 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/31(土) 13:50:59 uuhcDYSk0
遠景をマップチップで作って、遠近法で
「建物の高い所にいる」感覚を出した事ならある


448 : 名前が無い程度の能力 :2013/08/31(土) 17:10:17 S0qN.MMo0
やっと時間が取れるようになってきたんだが
ちょっと間が空いたせいで、どこから手をつけていいのかわからない


449 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 03:25:12 .CadebG20
全部やればおk


450 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 11:29:56 SiYY3xQU0
プレイする側なのか、制作側なのか


451 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 11:45:39 K6fMJC.U0
1)とりあえずテストプレイ
2)出来の悪さに唖然
3)最初から作り直す
4)その内時間が取れなくなる
5)時間が取れるようになる1)へ戻る


452 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 11:55:51 W6XwYFoo0
テストプレイなどせずにここに投げてしまえ
阿鼻叫喚の声が聞けてさぞ気持ちいいだろう


453 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 11:58:15 .CadebG20
俺達がテストプレイヤーだ


454 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 11:58:53 EaF6Mff20
なんでもどんとこいだぜ


455 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 12:02:31 a9e76ryc0
テストプレイヤーだドン!


456 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 12:14:48 .CadebG20
雷鼓の達人


457 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 12:26:15 IR08/eW20
とりあえず投下

テストしたはずなのに大量のバグが!

わっほーい


458 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 12:43:45 CjMnlK0E0
とりあえずボスのゆうぎの数値だけ打ち込んで
試しに戦闘したらすがすがしい強さで笑えたw


459 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 14:03:00 xOhwlr8E0
>>458
あるあるw 逆に弱すぎなこともある
テストするまでよく判らないんだよね


460 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 14:15:59 gErTbqn20
>>457
完全に俺の実体験と一致


461 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 14:39:20 1PKadYtQ0
単純に大勢がプレイしたほうがバグ見つかるのもあるけど
作者には「ここはこうなってるはず」という思い込みがあるからな


462 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 14:49:15 TcGR0Dm.0
プレイする人によって進行の仕方にも違いはあるだろうしね


463 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 15:07:45 .CadebG20
ありがちなのは石を動かす仕掛けの変数リセット忘れ


464 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 15:42:40 //hMoGkE0
バグ見つけるのも面白いっていうオレのような奴もいるだろうから
作者さんは安心して投下しれ


465 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 15:46:12 xOhwlr8E0
テストプレイは、最低でも1回は(通しで)しようね!
作者としての最低限の『つとめ』だよ!


466 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 15:48:24 ENxPrcHU0
一回もやらない作者がいるのか


467 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 16:05:43 V5Jm6Fl60
DL後およそ十数分でブボボする人を輩出した某作とかどんだけテストしてないのか気になる


468 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 16:07:38 IiNIT.j60
あのブボボも動画版はしっかり動いてたんだけどねwww


469 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 16:15:50 v7LwrGcM0
動画で見せる部分だけ動くようにしてたんだろ
まだまだバグ報告されてるけどもう更新止まってるし結局ブボボなんかなあれ
せっかくとても熱心なデバッガー達がいたのになー


470 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 16:23:41 .CadebG20
東方ツクスレ住民も一枚岩ではないからな


471 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 16:53:05 cZnGF2mc0
>>467
それ微妙に言葉が足りない
一度でも通しプレイやれば絶対気付くようなバグやミスを連発した上でようやく出てきた完成版が
即バグ発覚だったからブボボだったわけで


472 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 17:08:37 9XjehUtA0
ブボボ、定着しちまってるのかw
リアルタイムで見てた身としてはめっちゃ笑わせてもらったが


473 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 17:21:06 biJ8ztZcO
新参の僕にブボボってどの作品の事か教えてケロ


474 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 17:25:14 f06ovB5w0
192 :名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 10:52:39 ID:Zm.Bggbs0
今までやってなかったけどついに完成らしいということで風霊戦霧境やってみるぜ
バグ出たら漏らす

193 :名前が無い程度の能力:2013/04/21(日) 11:06:50 ID:Zm.Bggbs0
初心者の館でスターに話しかけると止まる
ブボボ・・・


475 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 17:43:49 W6XwYFoo0
風霊戦霧境か、何もかもが懐かしい……
やってないけど

何だか今作ってるゲームが中盤で結構鬱展開になりそうだけど、ここの住人ならそういうの大好物だよね^^


476 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 17:58:30 nKPqPrPw0
バッチコーイ


477 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 18:01:06 3T/Kq30M0
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <こいよオラ!!オラ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'


478 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 18:02:50 weqllh5Y0
なんだかんだでハッピーエンドでも最後まで救われなくてもどっちでもおいしい


479 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 18:16:13 JBEHRJOI0
そもそもそんな鬱展開になるような作品って多いのか?
あんまり数こなしてないから当たったことないが
スレ見た感じだとよっちゃんストーリーとか?

まあ逆にハッピーエンドって感じのエンディングもない気もするけど


480 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 18:20:21 CgLv.Kbg0
救いようの無いバッドエンドでも俺は一向に構わんよ


481 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 18:21:54 eecaY2iw0
ヨストは基本goodendだよ
終盤の敵が吐き気を催す邪悪なだけで
BADENDも鬱というよりしんみり


482 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 18:33:15 7yKonMoE0
マルチバッドエンド方式で何なのだ、これは!どうすればいいのだ?! してもいいのよ


483 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 18:37:01 CYixXnaY0
新宿END


484 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 18:39:45 gErTbqn20
主人公悪堕ちEND


485 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 18:43:15 IiNIT.j60
ぶっちゃけバッドでもハッピーでもなんでもこい!
パワポケで慣れた自分にとって大半の鬱展開には耐性があるぞ!


486 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 18:46:58 f06ovB5w0
主人公の妹も弟も生々しい描写で食べるEND


487 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 18:52:31 9XjehUtA0
バッドだのグッドだのと贅沢な……
まず、エンドまで行けることが幸せだろ?


488 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 19:25:13 W6XwYFoo0
>>485
幻想郷の結界がついに破られ外の世界へと侵略を開始する紫
現代兵器の前に倒れゆく妖怪。しかし、放たれる弾丸よりも多くの妖怪が次々と産まれ襲い続ける
何故、妖怪は次々と産まれてくるのか? その理由は簡単なものであった
肉や骨、無駄な部分だけを削ぎ落とし脳髄のみとなった霊夢や魔理沙達人間に終わることなの無い妖怪の恐怖を想起させ続けさせていたのだ
妖怪退治を生業としてきた彼女達が一度その恐怖に落ちてしまえば、そこから百鬼夜行の如く妖怪が産まれてしまうのだ……
人類は全てを賭して戦った。しかし、恐怖には打ち勝つ事ができず、やがて妖怪が現れる所にあらゆる兵器で攻撃をし始めた
だが、既に時遅く妖怪達はありとあらゆる場所から産まれ続けた
そして行き過ぎた人間の攻撃は自分達を滅亡への道へと歩ませ、人間が滅亡した事によって妖怪達も消えゆく運命を辿るしか無くなっていったのであった

                                                                                  Happy End


489 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 19:33:13 CjMnlK0E0
オレにはヘビーすぎた・・・

そして製作中に落雷で停電やばかったお


490 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 19:39:06 nKPqPrPw0
>無駄な部分だけを削ぎ落とし脳髄のみとなった霊夢や魔理沙達人間

ここ個人的にキツいっす、兄貴


491 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 19:48:25 VjkzLFsw0
マヴラヴか何か?


492 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 19:52:47 EaF6Mff20
R−TYPE臭すらしてくる


493 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 19:53:02 JBEHRJOI0
Vガンダムの方が近いかもしれん


494 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 20:05:28 LZBpPdEM0
鈴仙主人公のアインハンダーエンドで行こう(提案)


495 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 20:07:30 7PFNK0PcO
地球真っ二つして「悪はさった!」すればいいよもう


496 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 20:11:09 VjkzLFsw0
それもうスプラッターフェイスでやってるんですよ
ツクールじゃないけどな


497 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 20:27:22 EaF6Mff20
早苗さんのドヤ顔がでてくるからやめろww


498 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 20:30:04 bQDt/2BQ0
>>488
元ネタは何?


499 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 20:35:25 f06ovB5w0
これがハッピーエンドってことはSTGであろう?


500 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 20:51:24 W6XwYFoo0
>>498
強いて言えばパワポケ12のパカ


501 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 20:55:55 f06ovB5w0
まさかこれ自分で考えたんすか


502 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 21:12:35 IiNIT.j60
>>500
やっぱりパカか
文読んだ時、脳みそメロンパンで耐性できてるからこれは大丈夫って思ったけど


503 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 21:18:40 W6XwYFoo0
>>501
こういうのって結構お決まりなパターンがあるとは思う

>>502
まあ、実際はこんなストーリーのは作ってないけどね
もっとマイルドな鬱展開だぜ


504 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 21:21:13 JBEHRJOI0
字面だけで書かれても平気だけど実際にゲーム中で展開されると辛いだろうな


505 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 21:40:10 9jOUpqa.0
まあな、伏線作ったり回収したりと色々しないといけないから


506 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 22:00:23 f06ovB5w0
パカはなかなか突然だったような気がしなくもないがな
てっきり姉はもう死んでるのかと思ってた

いやこう思わせるのが目的なのかすごいなシナリオライターって


507 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 22:13:23 VjkzLFsw0
パワプロってやったことないが野球ゲームじゃなかったか・・・


508 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 22:19:04 xs7EO8W.0
野球ゲームです


509 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 22:21:24 DLP4y/3A0
プロはな


510 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 22:30:29 W6XwYFoo0
シナリオを凝るのもいいんだけど、やっぱりゲームだしシステムを凝りたいとは思う
FFのジョブシステム+スフィア盤とか考えついたけど、よくよく考えればこれただのスキルツリーだったし


511 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 22:41:08 IiNIT.j60
パワポケだって野球ゲームです。シナリオの完成度がすごく高い野球ゲームです
ただちょっと・・・超鬱のバッドエンディングが用意されてたり
巨大財閥同士が世界規模で戦争してたりサイボーグやら超能力者が戦ってたりするだけで


512 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 22:41:10 f06ovB5w0
魅せ方の違いなんだろうな
この辺は完全にセンスの問題か


513 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 23:18:55 EXSGbFd.0
でもパワポケって実際野球やるよりミニゲームやらキャラの生い立ち、シナリオの行方を追っていく方が楽しいよね・・・


514 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 23:21:08 cZnGF2mc0
もしかして
弾幕ごっこの合間に体を鍛えたりするすごろくゲームが今の世に求められている!?


515 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 23:33:32 JBEHRJOI0
表シナリオはRPGだが裏シナリオはSTGだったりシミュだったり野球だったりする東方RPG


516 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 23:37:48 gLoDCt4Y0
異変そっちのけでバイトや好感度上げに走るRPG


517 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/01(日) 23:48:46 8v8VcULs0
妖怪とフュージョンして変身する主人公と女祭りイベントを入れたRPGを出してくれたらもれなくやる


518 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 00:11:04 SLIf7mjg0
ジャンル 弾幕バラエティ


519 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 01:30:33 jES7N6fs0
それなら表サクセスで普通に東方RPG(恋愛シュミレーション)やって、
裏サクセスで幻想郷以外の世界での話が出来るね!

・・・・・・なんか構想考えてたらホントにツクりたくなってきてしまった
今ツクってるのが完成したら表サクセスだけでもちょっとずつツクってくかも
男オリキャラ主人公で


520 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 02:35:44 kIdHNAX.0
パワポケはソフト単体のストーリーとシリーズで徐々に明かされていく根幹設定、その両方があるから奥行きを出せるのであって

提示されてるものを切り貼りするのが基本である二次創作では無理


521 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 03:02:46 SLIf7mjg0
オリジナル設定込み込みにすりゃできるかもしれんけどそれだと東方でやる意味ないかなって


522 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 07:23:44 bmHUsFOI0
冬桜舞ボスちょっと強すぎじゃない?
3匹目のボスで全体即死クラスの攻撃ブッパしてきて倒せる気がしない


523 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 07:54:30 xMXVqMHw0
冬桜舞ってそんな強いボスいるのか
体験版以来だけどちょっとやってみるかな

どういうことなの……
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27287.jpg


524 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 08:02:46 K.ILYGFM0
ついにMPPをパクったか


525 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 08:10:31 SLIf7mjg0
巨人魔理沙に乗って小人族蹴散らすゲームじゃないの


526 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 08:20:19 bmHUsFOI0
>>523
HP900-1000ぐらいしかないのに全体550を2連打とかしてくる
こっちの回復手段は500回復の薬のみ


527 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 08:20:49 xMXVqMHw0
ちなみに使えるスキルがマジックキノコ(精神力を数ターン上昇)だけで要らない子状態
更に、アリスの家に行こうってことになったんだけどスルーして妖怪の山まで行けて
椛が出てきて「早苗から話を聞いてるから通っておk」とか言われちゃう
早苗とはまだ会ってもいないのに


528 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 08:23:18 xMXVqMHw0
>>526
それくらいのHPってことは俺のセーブデータより前の敵かな?
最初からやるにしてもお使いだからなあ……


529 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 08:43:40 y4JVP3Is0
ダンジョン一つくらい飛ばしちゃった可能性が……?


530 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 08:52:59 FtOtrMg20
>>515
>表シナリオはRPGだが裏シナリオはSTGだったりシミュだったり

メインはレースゲームだが裏(というか本編)はミニゲームのRPG
という商業ゲームの「ゼロヨンチャンプRR」思い出したw
続作のRR-ZはメインをクリアしてEDを見ると、RPGの隠しが開放される

そのゲーム作った会社は、もう存在しないけど…


531 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 08:58:02 jN924gaQ0
筋肉コーチに穴掘られてカマホモEndになるようなゲームを
よくCERO:Aで発売する気になったもんだ


532 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 09:39:34 xMXVqMHw0
俺のは体験版からデータ引き継いだからフラグかなんかがおかしくなってて妖怪の山に行けるんだろうけど
MPPバグは解せぬ


533 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 10:07:50 7osxRoSY0
冬桜舞クリアした
結構荒削りだと感じたけど、個人的にはまずまず楽しめた
シナリオと戦闘バランスは短編物としては及第点だと思う
自分はラスボス戦でしか全滅しなかったけど、人によっては>>522みたいに詰まるのかな

ただ、アイテムの設定が今ひとつだった
物価が高いし、人里の品揃え増えるのが実質ラスダン突入前で入ると戻れないから装備品を整えられないという
武器はラスダン内に最強武器あるからいいけど、防具はどうしようもない
あと、魔理沙の武器は合成でしか作れないのに材料が雑魚ドロップで集めないといけないのがね
図鑑ないからどいつが落とすかわからないし

サブクエスト的なものが謎の石集め以外にもあるとよかったな
折角人里に寺子屋と稗田家あるのにイベントがないのはちょっと寂しかった


534 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 11:37:12 ZPe6A.4U0
冬桜舞は物価がひどくてやってらんなかったなあ


535 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 14:37:30 hIUcR2as0
ホント不思議なんだが何故ツクラーってザコに全体即死や全体状態異常攻撃をやたら使わせたがるの?
耐性つけようにも一つのダンジョンでも敵ごとに使ってくる状態異常違うからどれを防げば楽になるとか特になかったり
即死に至っては露骨にバランス崩壊するのにザコが連発したりしてくる
メジャータイトルだと特殊な敵を除いて大抵状態異常って単体か、
全体だとしてもかかっても大したことない異常かのどっちかじゃん
なんでそれを参考にしようとしないわけ?


536 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 15:08:52 xMXVqMHw0
ばくだんいわ「話は聞かせてもらった」
ブリザード「別にルカナンを唱えてやってもいい」
うみうしA「例え俺が倒されようとも次のうみうしがあまい息を使う……」


537 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 15:20:19 FtOtrMg20
人間それぞれ性格や物事に対する考え方が違うように
ゲームバランスに対する考え方も、人それぞれで違うから仕方が無い

イライラした時は、その作品に縁が無かったと思ってすっぱり切れ
そのほうが精神衛生上よろしい 俺もあまりにバランス酷いと投げる


538 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 15:21:35 hGCM2V.kO
サキュバス「睡眠状態じゃなきゃ即死しないから」
毒吹きアゲハ「全体に毒とか良心的な状態異常だよな」


539 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 15:23:46 Ok8rZedE0
くちさけ「えっ」
くちさけ「そうね」
くちさけ「全体即死はひどいわね」
くちさけ「参考にしていいのよ」


540 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 15:29:11 78vhJcdU0
危険な花びら「危険だって名前で忠告してやってるぶん良心的」


541 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 15:32:38 hIUcR2as0
>>536
ばくだんいわは怖い気がするけど実は一発全滅ないし、減ってからじゃないとメガンテしないっていう条件もある
何よりあまりにも有名すぎて「こいつはメガンテしてくるぞ!」ってプレイヤーが警戒するから実はあんましメガンテ食らわないんだよなw
そういうの考慮に入れても嫌な敵なことに変わりはないが、限られた地域にしか出てこないからどうにかなる
実際ドラクエだとツクールでよくある「敵に全体状態異常(混乱やら麻痺やら)をひたすらかけられ続けて何も出来ずに全滅」って
全くないとは言わないが結構レアなケースだよな?


542 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 15:37:19 Ok8rZedE0
>>541
ぱっと思いつくだけでやけつくいきがクッソ致命的なんだが


543 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 15:43:00 WXFlK7LM0
シルバーデビル「うるせぇメガンテすっぞ!」
まおうのかげ「うるせぇ眠らせてザキすっぞ!」
じごくのきし「やっほ^^身構える前に4人で息吐くね^^」
ミミック「うるせぇお前のMPでザラキすっぞ!」
パンドラボックス「うるせぇ眠らせてザラキ効かなかったら痛恨すっぞ!」

ゾンビマスター「全体状態異常攻撃だってよ、ひでぇことしやがるよなー」
ギガンテス「ブリザード兄貴オッスオッス!」
エビルスピリッツ「雑魚は雑魚らしく脳筋してろよwwwwww」
キラーマジンガ(状態異常って何だ…?)


544 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 15:47:42 PojWLmio0
即死攻撃自体は別に問題ないだろ、問題は蘇生手段がどれほどのコストを要するか、だろ


545 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 15:50:00 xMXVqMHw0
>>541
ばくだんいわも無名時代があったはずさ……
ちなみに出てくる場所はだいたい面倒な所で出てくる事が多かったと思った
>>542の言ってる通り「やけつく息」で全滅がDQ5ではよくある
滝の洞窟に始まり赤青イーターコンビにゲマ
何にしてもDQの麻痺は非常に危険な状態異常だったな。しかし、その辺りはちゃんと調整されてるから一戦で全滅て事は滅多に無いけど

>>543
ドラムを叩く奴だけは許されない


546 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 15:50:57 ZPe6A.4U0
30%蘇生→蘇生直後に即戦闘不能がありすぎる


547 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 15:51:02 hIUcR2as0
>>542
やけつく息ってザコも使ってくるんだっけ?
とりあえずなんでおまいらがそんな数人がかりで否定してくるのかよく分からんが、
ドラクエやFFでツクールほど状態異常耐性が問題になることが頻繁にあるか?
ってのを俺は言いたかったんだが
FFに至っては臭い息やレベル倍数のアレ以外はほぼザコが全体状態異常を使ってくることはなかったと思う


548 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 15:57:52 Ok8rZedE0
明らかにおかしい例えを持ち出してなんかわけわからん主張してるから事実を指摘しただけなのに
寄って集って否定してくるなやと言われても困る


549 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 16:00:03 hIUcR2as0
>>548
例えってどれのことよ? ドラクエの具体的なモンスターの名前挙げたのは俺じゃないぞ


550 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 16:00:11 ghH4Q23Y0
>>547
やけつく息は割と使ってくる敵は多いイメージ
確率は高く無いけど運が悪いと結構致命的な事になる
FFは作品にもよるんじゃないかな?
ペインやらメルトンやら使いまくる敵も居たり、雑魚敵でデルタアタックとかもある作品もあるし
FF5は結構状態異常が凶悪だよ
ゾンビパウダーは問答無用でゾンビ化、オールド・トード・ミニマム・デスみたいな致命的な状態異常も結構飛んでくる
序盤は麻痺やHP一桁くらいで済むけども


551 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 16:04:26 PTr7mYRY0
バイナルストライク「俺たち即死技でも異常技でもない!」
心ない天使「許された!」
キノコのほうし「単体眠りとかゴミ技ですよねww」

正直即死より魅了や混乱の方が怖かったりする


552 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 16:04:59 hIUcR2as0
>>550
そうだっけ?
ガキの頃なんて今より遙かに脳筋プレイしてたはずだけど、
それでも状態異常にそれほど苦しめられた覚えがないんだよなあ
それともその頃はそういう仕様だと思って受け入れてたんだろか


553 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 16:05:55 ZPe6A.4U0
そもそもFFは敵の攻撃3発とかで逝ったりしないから安全なんだろ
ツクールゲーは敵の火力が基本高い


554 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 16:07:26 xMXVqMHw0
FF5は状態異常のオンパレードなイメージが強いな
ポイズンブレスとか普通に痛い上に毒状態になるし
というかFFはダメージによる戦闘不能に追い込む事に比重を置いてる感じ
だから状態異常も単体対象多めで、戦闘不能キャラ+αの状況を作ろうとしてる

>>551
キノコのほうしか……
よかろう、ならば群れバトルだ


555 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 16:09:33 ghH4Q23Y0
>>552
FF5はこっちもインフレしやすいから感じないだけよ
銭投げっていう救済措置もあるしね

最近のRPGは二極化してきてて、兎に角ぬるいか兎に角キツいかしか無い気がする
兎に角ヌルいのでなれちゃうと後者のは辛くなるのだ


556 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 16:10:51 lsnU7bvg0
個人的には状態異常にかかる確率を減少させるだけの装備は効果重ねれば無効化までいけるとか広い範囲をカバーしてるとかじゃない限りはあまり使う気にならない


557 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 16:11:16 hIUcR2as0
まあそもそもの問題として、FFのザコ戦ってドラクエやその他と比べてもヌルいことが多いよな
反対にロマサガは状態異常とかいう以前にザコでも普通に即死級のダメージ与えてくるけどw


558 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 16:16:13 WXFlK7LM0
ガルキマセラ「うちさあエルフのマントあんだけど…寄ってかない?」


559 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 16:21:24 FtOtrMg20
ロマサガ2の触手は酷い
あのゲームはHP999までしか上がらないのに、普通に4桁ダメージ
あるから困る


560 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 16:29:12 xMXVqMHw0
ロマサガはHP回復するからさ……
初代は回復しない上に中途半端なレベルで即死級の全体攻撃出すやつ出てくるけどな!


561 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 16:37:13 /cBgrjnM0
ヌルいだけ、キツいだけ の二択ならまだいいけど
敵の金ドロ量がめちゃくちゃ少なかったり物価がやたら高い仕様が追加されてるとめんどくさい
ヌルいならサクサク、キツいなら試行錯誤orごり押しするだけだけど 単純に戦闘回数重ねないといけないのはいやだなぁ


562 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 17:08:02 /qK9x8AE0
ドラクエのザラキはイライラするけどウィザードリィなら首はねられてもイライラしない
ゲームのイメージがあるんだろうなドラクエは簡単でウィザードリィは難しいみたいな
ツクールも超簡単かやたら難しいの二極だからそういうゲームだと考えてみたら


563 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 17:44:40 2QA9QT0I0
確かにWizで首はねられたらイライラはしないな
即リセットに手が伸びるか真っ白になるかでそんな余裕ねぇからw


564 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 17:46:26 3qlsptcQ0
>>546
他のツクールは知らんがVXはデフォだと明らかに敵有利だもんな
ターン始めに一括選択の味方と違って敵は行動直前に選択だから
味方蘇生→単体攻撃で狙われる→即戦闘不能
ってのが多すぎる


565 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 17:50:15 jn81wIxM0
死亡中の仲間にも回復アイテム使えて、蘇生→回復が連続で出来れば良い


566 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 18:02:57 5pJmrRH20
雑魚が全体状態異常しまくりだろうとなんだろうと
きちんと耐性装備やら抜け道が用意してあるなら全然おk
何もないのにやたら全体麻痺だの毒だのしてくるのは
おれたち雑魚のサンドバッグか?と錯覚してしまうw


567 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 18:18:11 ocPjcn9c0
毒、暗闇、沈黙みたいなコマンド入力自体はできる系は全体化されてても許せるけど
麻痺、石化、即死あたりは逃げる猶予すら与えてくれないからなあ…
使用頻度下げるとか全体じゃなくてランダム複数回ヒットにするとか


568 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 18:25:03 13ReM8m60
全体異常系は異常確率軽減装備があっても全員掛かる時は掛かるわけだからなぁ
複数異常無効装備まで用意したらもう装備スロット潰しにしかならないし


569 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 18:26:45 ZPe6A.4U0
そもそもFFは敵の攻撃3発とかで逝ったりしないから安全なんだろ
ツクールゲーは敵の火力が基本高い


570 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 18:27:12 ZPe6A.4U0
ごめんなんか誤爆した


571 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 18:27:17 lsnU7bvg0
速さや耐久力が低めでそのフィールドに来たばかりでも楽に倒せるが全体即死を撃ってくるので残すとヤバイ
またメタルスライム的なモンスターとセットで出てくることが多い

全体即死を雑魚に撃たせるとしたらこんな感じか?


572 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 18:37:39 xMXVqMHw0
敵「ウケケ、全体即死してやるよ」
魔理沙「ザキ」
敵「ウボァー」

敵A「ウケケ」
敵B「今度は」
敵C「3体で全体即死だ!」
パチュリー「ラリホー」
敵ABC「Zzz……」

敵A「今度は」
敵B「眠らされても」
敵X「俺が起こしてやんよ」
アリス「ニフラム」
敵AB「(´・д・`)ソンナー」

速攻で倒すだけが対処法になってはいけない


573 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 18:37:57 ghH4Q23Y0
全体即死は世界樹Ⅳの兵馬俑思い出すな
問答無用で全滅は変な声が出た


574 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 18:52:36 cy8QaKmoO
入力不能になるタイプは死の宣告的なラグがあればいいんじゃね
ポケモンのマヒみたいな確率で効果発揮でもいいが


575 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 18:55:37 /qK9x8AE0
マザー2みたいになればいいのか
あの減り方好きなんだけどツクールで再現は難しそうだ


576 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 18:57:29 ghH4Q23Y0
マザー風にするスクリプトはどこかで見たな
一度作ってみたいけど、あれはバランス調整難しそうだ


577 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 19:13:23 hIUcR2as0
てか黒素材ばかりでここでは話題にできないけど、まさにマザーそのものみたいなのもニコニコにあるよ


578 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 19:15:09 K.ILYGFM0
あれか、確かにドラムロールだったな。見た目だけじゃなくちゃんと中身もそれっぽかったし


579 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 19:31:49 xMXVqMHw0
マザーは敵が強すぎてラスダンは逃げ安定だからなあ。ファイナルアタックで自爆して無理矢理こっちのHP削ってきたり
致命的なダメージを受けてそこから回復するのはカタルシスもあったりしたが、個人的にはあまり好きなシステムではないな


580 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 19:38:54 Ok8rZedE0
ドラムロールじゃないがマザー1のラスダンは本当に凄まじかった
ラスダンだけ適正レベルが跳ね上がってたせいらしいと後で知ったが
それを引いてもタイタニアンだっけか、戦闘終了まで回復しない睡眠かけてくるのは酷い


581 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 19:46:52 dB8JgEUY0
初代マザーのホーリーローリーマウンテンはもう戦闘すら行わずにひたすら逃げてた記憶がある


582 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 19:49:26 AP5yJYp20
イヴがいる時にレベル上げまくれば一応は戦えるようになるらしいが
そんなことしなくてもクリアできるからなぁ


583 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 19:53:04 xMXVqMHw0
ギーグ「テレポートで走るのを止めなさい」


584 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 19:54:35 MZZdER0c0
銀河の三人もラストが鬼難易度だったな
敵が高体力・高回避・無限増援のうえ、レベルキャップが低くて対処もできないという
エンカウント操作しなきゃクリアできねぇって


585 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 20:07:14 SLIf7mjg0
サイコシールド覚えてればそれだけでラスボス倒せるしなあw


586 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 20:25:22 YsGNp.qQ0
レベル上げ、もしくはザコ戦のないRPGって面白いのだろうか
ステータス上昇は全て装備任せとかにして


587 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 20:30:01 pD6ndJH60
ちょうど咲夜戯がそんな感じだぞ


588 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 20:41:48 diuDihVc0
暴プリというゲームがあってな


589 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 20:52:27 I8E/BOV60
( ´∀`)つ ミ「星を見る人」


590 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 21:00:37 78vhJcdU0
悪い例を出すのはやめるんだ


591 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 21:06:10 YsGNp.qQ0
星をみるひとググったらひどすぎてワロタ


592 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 21:06:44 YsGNp.qQ0
星をみるひとググったらひどすぎてワロタ


593 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 21:11:06 PTr7mYRY0
育成ゲームなんかはレベルを上げるための雑魚戦がカットされてるな
まぁ特訓と薬漬けでバリバリ能力は上がっていく訳だが


594 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 21:17:59 YsGNp.qQ0
ミスって2回書き込んでた ゴメン


595 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 21:29:15 jy0PzFeM0
「よーし敵データ作るぞー」
「雑魚モンスターもゲーム進行に従って強くなっていかないとね。」
「HP、MP、攻撃力、防御力、すばやさ、使用スキル(←ココ!)を満遍なく上げて・・・」

数値を上げていくのと同じ感覚でスキルを持たせちゃうからまずいんじゃね?と思う。


596 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 21:38:29 I8E/BOV60
屁合戦絵巻を参考にしてだな
秋姉妹がラスボス…


597 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 21:41:33 pD6ndJH60
HPと防御力を同率で上げていくのも結構まずかったりする


598 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 21:41:42 Ok8rZedE0
「HP、MP、攻撃力、防御力、すばやさ、使用スキル(←ココ!)を満遍なく上げて・・・」

そういう考え方でスキルツリーとスキルポイントが生まれたんだろうなぁ
敵じゃなくて操作キャラの話だけど


599 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 21:44:10 ZPe6A.4U0
通常攻撃が一番強かった某ゲー


600 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 21:54:12 YsGNp.qQ0
スキル習得はイベントかアイテムに頼る以外に方法が思いつかない


601 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 21:59:16 AP5yJYp20
終盤は防御無視攻撃を乱発するせいで防御力が死にステになる


602 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 22:00:08 2QA9QT0I0
オススメのひらめきシステムがあるのだが?
・・・広義ではこれもイベントの範疇かもしれないけど


603 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 22:07:07 YsGNp.qQ0
>>602
どんなシステムですか?


604 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 22:33:49 2QA9QT0I0
>>603
ロマサガのアレよ、ある程度条件満たすと戦闘中に \ピコーン/ って技を閃くやつ


605 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 22:43:56 78vhJcdU0
普通にスクリプトあるよな>閃きで技覚える奴


606 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 23:04:41 t0ullOdQ0
ホーリーローリーはファイアーΩ無双だった


607 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 23:19:26 5pJmrRH20
メニュー開いて閉じてしながら歩いたら敵出ない・・・ゲフンゲフン


608 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/02(月) 23:51:25 ffYkcmkMO
>>591-592
でも結構遊べる二次リメイクゲーもあったりする
まあアレもぶっちゃけ中身はエスパー縛りのサガ2みたいな物だけどさ


・・・これだけだとツクールどころか東方すらも全く関係無いんで、
その二次リメイクゲーのドットや敵グラ担当してる人は、今も渋やニコで東方ドット4コマや動画を投稿してるよと、無理矢理東方と結びつけてみる


609 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/03(火) 12:19:08 zhzqk7nQ0
>>606
レベル上げて対抗できんのかよこのゲームと思ってそこまで覚えたら効果が開き直りすぎてて笑った


610 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/03(火) 13:44:43 698V5MxY0
ぶぼぼ


611 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/03(火) 18:37:04 G0j6TipE0
ところで、邪霊禍クリアした人居る?

最初っから敵がスペルカード使ってきて複数体出現
回復手段も乏しくて俺には無理だった


612 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/03(火) 19:07:39 MaNlt6yY0
プレイしてないけど、例によって序盤が一番辛かったってパターンだったりするんじゃない?


613 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/03(火) 20:07:36 wWwJKj920
体験版だけやった身だけどそんなに辛くは感じなかったんだがな


614 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/03(火) 21:26:35 DjqZOQrA0
>>604
ありがとう 

麻痺+防御低下とか変な状態異常思いついたけど
どう考えてもストレスがたまるだけだねこれ


615 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/03(火) 23:58:02 mwWT8DEk0
能力低下解除とかの救済措置は欲しい


616 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 00:39:36 TjJbbdaU0
今ツクってる奴は状態異常に他の状態異常耐性低下とか付けてる
本来は状態異常B・Cの耐性100%の敵でも状態異常AのオマケでBの耐性が低下して通るようになる
状態異常BのオマケでCの耐性が下がり状態異常Cも通るようになる
って感じ

メンドクサイだろうか


617 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 01:01:37 BKcCKSnk0
結局ボスに状態異常が効かないのは一緒、って感じだと何のためのシステムなの?ってなる。
ただ状態異常通せば勝ち確定ってのもアレだしねぇ。
状態異常を使えば楽にはなる、メンバーによっては使わなくて正攻法でもいけるような感じだと嬉しいな。


618 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 01:10:37 ZCcinukY0
いっそのこと雑魚とボスで状態異常の効果変えちゃおうぜ
たとえば麻痺や睡眠は行動不能で沈黙は魔法使用不可、混乱は味方を攻撃だけど
麻痺はボス相手では最遅行動になり、眠りはこちらの攻撃が必中になり、
沈黙は魔法威力2/3、混乱は敵味方へランダムに通常攻撃などなど
効けば有利になるけどそれだけで押し切れる訳ではないようにしてみたり


619 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 01:15:52 av9aNdbw0
いっそこう考えるんだ
ボスが後で雑魚として出てくるんなら異常が効いちゃっても良いと


620 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 07:56:32 D6D2xOeY0
一部スキルのみ封印可、能力低下のみ有効、ってボスは結構いるよな
デバフ要員を腐らせないためのギリギリの妥協案か


621 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 09:36:27 72qpBwSs0
ボスに状態異常が効くのは、やる気がなくなるね
「おいおい、効くのかよ…」って感じ

自分が出している作品は、ボスに一切の状態異常は入らないように
している


622 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 09:39:06 BKcCKSnk0
雑魚戦は普通にごり押しでちゃうバランスだと「このスキル何のためにあるの?」ってなるけどね。


623 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 09:46:28 KuybeyCY0
ボスは属性にしろ状態異常にしろ弱点が無いほうが萎えるな
一つくらいは弱点があってほしい


624 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 09:50:43 dLPwIOxQ0
状態異常に耐性があるからこそ、生き延びてボスクラスになった・・・
というように考えると確かにボスクラスに状態異常が効くと変かもって思う。

ただし、元から強い竜王とか種族そのものがボスクラスというのではなく
トロールがボストロールになったというような場合だけど。


625 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 09:53:54 T58OHMjU0
お前らいい加減私を見るなり睡眠付与攻撃してくるのやめろよって紫さまと紅魔館の門番さんが言ってた
何度も麻痺付与攻撃とか雷属性攻撃を仕掛けてくるのやめてくださいって緑色の方の巫女さんが愚痴ってた
バカの一つ覚えみたいに炎属性攻撃してくるなってチルノちゃんが言ってた
私も対峙する度に水魔法連発するのはやめてほしいなって


626 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 09:54:14 Pb8CBvf.0
ハメ殺せるタイプじゃなければ、多少耐性は上げるが効くようにしてるわ。


627 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 10:36:55 Zh1wqmqsO
属性にしろ異常にしろ弱点ないやつがいてもいいがある方が面白い
全編通してボスに弱点無いならよほど雑魚戦重視のデザインじゃない限り、
属性や異常は何のためにあるのって感じ
全ての要素活かす必要もないがそもそも死に要素は作らないほうが作者もプレイヤーも楽だし

まあ死に要素を避けるのも攻略のうちかもしれんけど


628 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 11:30:30 72qpBwSs0
状態異常が一切通らない代わりに
特定の属性に弱い(ザコよりも耐性は高い)という配慮はしてあるけどね


629 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 11:47:49 av9aNdbw0
ボスに属性耐性あると無属性攻撃以外ゴミになる

その自慢の豊富な属性全部でメリットにしかなってませんよと


630 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 11:58:06 l8hzF2hY0
ボスをハメ殺せてはいけないという思い込みが
レベル上げ以外に攻略方法のないゲームを生み出すんじゃないか


631 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 12:22:30 kbDNuna60
エクスデス「なんでこいつらこんなに低レベルなの? 手下は何をやってたの?」


632 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 12:33:19 1jX0OWGsO
ところで、立ち絵のサイズってどの位に設定してる?
全身か上半身のみかで変わるだろうけど。


633 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 12:34:51 Pb8CBvf.0
>>630
思い込みかは知らないがオレは嫌だわ。
ハメ殺し可能であることと必ずしも同義ではないが、FFみたいな、
工夫すれば低レベルクリアが出来るゲームにしてみたいと思ったことはあるが。


634 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 12:44:11 cZjoiapI0
FFの低レベルクリアって大概ボスハメ殺しじゃん
属性無効だとかかばう祭りとか


635 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 12:49:58 NO9El5EMO
調合なしならほとんどかばう祭りだしなFF5


636 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 12:53:41 Pb8CBvf.0
リミットグローブとか盗賊の証とか竜の紋章みたいな、
やりようによっちゃゴリ押しが可能な技があるFF9みたいのはFFでも少数か。


637 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 12:56:09 cZjoiapI0
FFの低レベルクリアって大概ボスハメ殺しじゃん
属性無効だとかかばう祭りとか


638 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 12:56:51 cZjoiapI0
あれ、また時間差で多重投稿しちゃったごめん


639 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 13:26:54 eqKP0s2c0
レベル上げて物理で殴るは真理だった…?!


640 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 13:34:06 3crHTifc0
あのゲームはレベルアップ時の能力の上がり方が異常で魔法が役に立たないからそう呼ばれるんだぜ


641 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 14:01:58 CMLKjzoQ0
極めたら多段通常攻撃でクリティカル連発か防御無視無属性魔法連発が最強になるのはもうしょうがない


642 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 14:22:35 gPSDxcJ60
レベルを上げて物理で殴るを否定する必要はないんじゃないか?
単にそれ以外の手段も用意してあげようねっていうだけな気がする
それが例ええげつない行為だったとしても、色んなクリアの手段を用意するのは良い事よ

…所でVXAceって戦闘テストの方が重かったりする?
何か製作中の奴、テストプレイでは普通に動くのに戦闘テストだけ妙に重くなるんだが


643 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 14:34:06 kbDNuna60
>>642
あとのせサクサクよ!
RGSSコンソールで何が動いてるか確認してみるといい
通常プレイで戦闘しても重くはならない?


644 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 14:38:09 WexiHD0.0
新たに追加された作品でwikiに紹介ページを作っても平気なやつってある?
(素材の著作権云々をクリアしてるもの)

攻略ページを増やしたい時はそこから付け足していけるしさ。
まずは自分が先鞭をつける感じなんだけど。


645 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 15:24:14 M6ZyivZc0
ターン経過数や被ダメ%によって
弱点がコロコロ変わるのって良いと思う?


646 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 15:32:08 gPSDxcJ60
>>643
通常プレイだと軽いのよね
FPS確認しても60固定だし、戦闘テストでカクカクしてる時もFPSは60っていう
RGSSコンソールは使ったことないな、帰ったらちょっと試してみるよ


647 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 15:50:20 te91s8bM0
>>645
弱点探るの面倒で結局物理で殴るだけにならなければ良いと思うよ
物理耐性と魔法耐性の切り替えとかは割とよく見る


648 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 16:20:32 vvQ9yX5c0
ターン経過で有効属性が変化し、その有効属性以外の攻撃は全て反射
有効属性の変化は完全パターンってボス思い出した

こういう類の奴は分かれば大したことないが、初見で突破するのは厳しいだろうな


649 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 16:25:16 D6D2xOeY0
メガテン3にそんなのいたな
攻撃してくる属性から弱点を推測できる


650 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 16:39:40 av9aNdbw0
>>644
このスレにあるのは基本てきに大丈夫でしょ


651 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 16:59:51 KSuF9Bpg0
BGMやグラフィックはともかく、効果音まではさすがに分からないけどね


652 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 17:00:03 Mm34Vp/M0
うちはマルチーズ
ケツを押してやるとぐるんぐるんと転がって
もっともっとと飛びついてくる


653 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 17:01:38 Mm34Vp/M0
ごめん間違えた


654 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 17:09:18 Hlhn5ZwA0
>>650
そっか、ありがと!
するーされつつあったので、まずい質問しちゃったのかなと(汗)
では、ぼちぼち作成してみます。

あ、東方霊々戻がDL出来ない状態になってたので
注意書きしておきました。


655 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 17:10:16 Hlhn5ZwA0
>>651
サンクス!
確かにそこまでは
調べるのが大変だものね。


656 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 17:16:35 3crHTifc0
ゲーム製作者本人がそのつもりでなくても、ニコニコモンズなんかに上げられてる奴だとぶっこ抜きとか平気で混ざってるからね。
ゲーム効果音だと確かめようがないしあまりに似すぎてる奴は使わないぐらいしか対処法無いけど


657 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 17:29:08 gPSDxcJ60
ニコニコモンズはある意味地雷原なのが怖い
ぶっこ抜き素材なのに使用に関して自由とか表記してあるとか有るからなぁ

VXAceでRGSSコンソール見るのどうやるんだっけ、完全に忘れてしまった


658 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 17:37:25 L73q67og0
ニコニコモンズ怪しいなと思ったらやっぱそうなのね、使う時は慎重にならないとな


659 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 17:39:29 9gLUg5IA0
アニメやゲームでも時々フリーの音源が使用されているから尚更やっかい。


660 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 17:40:04 kbDNuna60
コンソールはメニューにあるゲームからON/OFFができる
霊々戻は需要があれば上げる無いなら上げない


661 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 17:48:07 gPSDxcJ60
>>660
おおう、そうかこっちからだったか サンクス、お陰でコンソール起動できたや
…でも原因さっぱりだな、ももまるLabさん所のしか動いてないのに重いって何なんだろ


662 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 19:41:50 kbDNuna60
>>661
デフォのデータでも重いなら再インストールしてみては


663 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 21:58:06 M6ZyivZc0
>>647
ありがとう 

原作のピチューン音とかあれってセーフなんかね


664 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 22:08:30 u5DDonP20
あんなん簡単に似たような音自作できるんだからセーフもクソもなくね


665 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 22:11:17 QPrFwDE.0
コモンズの話題がそもそもピチューン音の話でしょ
最初はおおっぴらに使っていいと言ってたのが何時からかニコの外で使うなになってた


666 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 22:14:10 M6ZyivZc0
そーゆうことか
すまなかった


667 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 22:28:07 fhirxZ3I0
お前ら的にゲームの解像度は大きい方が良い?
VX系はデフォが544*416なんだけど
大きい方がなんかワクワクしたりしないかな


668 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 22:30:59 VFSRwQsU0
普通のツクール作品をプレイする分にはどっちでもいいかな
作る側としては仕様上最大の640*480でも小さいと思うわ


669 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/04(水) 22:44:20 fhirxZ3I0
>>668
サンクス


670 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 00:30:16 iUwSVoTg0
フルスクリーンでなければなんでも


671 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 07:56:54 O85GL3lQ0
効果音
・my voice


672 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 08:04:07 Vaf3eIws0
想像して吹いた


673 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 08:24:26 6U3SlYa60
適当な音を拾ってきて、加工ソフトで適当に加工するだけでそれなりの音に聞こえるようになる……
らしい。やったことはないが


674 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 09:36:06 Wfl37RUk0
全部ゆっくりに喋らせよう


675 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 10:28:12 0z4p1GvQ0
ウザすぎるw
即ゴミ箱へシュート


676 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 10:43:29 cdOMtbcE0
それで東方全音声とかいうクソゲー作って投下しようとしてたけど
音声データ膨らみそうでクソゲ1つでアホみたいな容量になりそうだから申し訳なくなって止めた


677 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 11:15:54 VRuYk47U0
遊ぶ側としてはBGMはともかく「この効果音すげー」なんて思うことはほぼ無いしね


678 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 11:37:36 kLJWtIB.0
しかし、ツクールのマヌケな効果音を聴くとげんなりする


679 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 11:38:36 5Zt6LqAY0
そういえば台詞もBGMも全部製作者の声という凄いゲームがあったな


680 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 13:48:02 Yt.YXYE.0
BGMとアニメーションは凄いと思っても、効果音は何とも思わないなw

>>679
何だ、そのゲームwww


681 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 16:42:17 m47VAouw0
VXよりXPの効果音の方が良いんだよなぁ


682 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 17:23:58 qVFcn0E20
>>679
その製作者が早苗さんかチルノなら全俺がダウンロードする


683 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 17:48:51 5Zt6LqAY0
>>680
モスーさんところの「輝夜ちゃんのおこづかい大作戦」
タイトルうろ覚えだったんでググって調べたらたらフリー公開されてたのね


684 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 17:54:13 9Qd37Km6O
あそこのゲームはフリー公開されてるからといってスレで扱えるかはわからんよ


685 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 18:12:22 1r7DLr3U0
みた

なんだこれ


686 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 18:25:37 ZasjTty20
>>679
あの手法も先人が既にやってたものだけどね


687 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 19:02:47 gFdyY3xo0
長編RPGのザコ敵の種類ってどのくらいが良いんだろうな?
何となく手にとったDQ8の攻略本見たら260種類も居たよ


688 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 19:20:16 9Qd37Km6O
一つのダンジョンやらフィールドやらで出現する敵の種類と敵を更新する回数でおおよそ出せるんじゃないの
更新回数はボリュームによるだろうし
まあ敵の更新の仕方にもよるけど


689 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 20:56:37 Wfl37RUk0
なんか作品紹介やたらと更新されてるけどストーリーだけで内容がないよう


690 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 20:59:12 Z54KDbFM0
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'


691 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/05(木) 21:27:56 2B/uHSx20
>>689
1.「紹介ページ」を先に作ってより多くの人目につくようにしてダウンロード者を増やす。
2.次に攻略を載せたい人が「内容(コンテンツ)」を増やしてくれたらいいなぁ的な流れ。
コンテンツがあるやつはページ上部に「攻略ページ」と明記されて
晴れてメニュー欄の「完成した作品」のところに並ぶんだ。

「しょうかいしょうかい、よくわかったおw」(*´ω`*)←689


692 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 02:24:04 1phl7EH.0
【タイトル】三月妖精戦争〜another fairy war〜
【ダウンロードURL】ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3019330.zip
【制作ツール】2000
【容量】圧縮で約17MB
【ヴァージョン】
【出てくるキャラ】三妖精のみなさん
【ジャンル】RPG
【備考】
大妖精を虐めないでね! 絶対だよ! 絶対だからな!!
大妖精を虐めないでね! 絶対だよ! 絶対だからな!!
大切な事なので二回言いました。

過去作が簡単?なゲームばっかだったので、
無理矢理難しいゲームを作ろう、難しいゲームを作ろうと思いながら作っていた為、
自分でも頭麻痺して難易度が分からなくなりました。まあ暇な人はどうぞ。

と、真夜中に投稿


693 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 11:14:42 osu0H2uc0
>>689
短編の場合だと攻略記事書いていいのかどうかわからない場合あるよね


694 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 16:25:32 H/6Itbro0
その判断が付かない理由が分からない


695 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 16:29:34 WBDdXSq20
>>692
とりあえずさっきDLして最初のステージまでクリア
フィールドが広大であちこち探索するのが楽しかった


696 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 17:31:33 hllkgpr2O
FF2みたいに
「戦闘中に負ったダメージの量や、武器や魔法を使用した回数などによってそれに応じたステータスがアップ」って言う感じの成長方式にしたいんだけど、良いスクリプト無いかな?


697 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 18:50:26 6VmadAkc0
適度にやり応えのある東方RPGやりたくなってきた
みんなのお勧め何作か聞かせてくれ


698 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 18:56:02 H/6Itbro0
せめてボリュームか難易度かぐらい書かないと、収拾付かんぞ
ここから、シナリオの長さなのかやり込み要素なのかとか、もっと細分化されていくわけで


699 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 19:01:22 28yGnzD.0
やり込みゲーと戦略ゲーどっちのやり応えを求めているかによっても大分変わるけど
とりあえず無難なところで魔幻想とか


700 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 19:10:58 oEGjCps20
>>696
無いんじゃね
まあ、色んなスクリプト駆使すれば再現はできるだろうけど


701 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2013/09/06(金) 20:45:24 ???0
やり込み要素重視 魔幻想、嫁無双、六強戦
戦闘難易度が高い 悠久闇、深淵録、水神翔


702 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 20:51:19 bz0V2jCM0
その辺は適度ってレベルじゃないのがちらほら…


703 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 21:13:54 oEGjCps20
適度なやり応えならColdFairyQuestなんかが良いんじゃないか


704 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 21:20:18 ODJ0CpP.0
ネタ大丈夫なら東方Untitledとか
あれは短いか


705 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 21:22:44 8BuXr4rc0
今の深淵録は初期verほど鬼畜じゃなくなってると思う


706 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 21:41:32 PZohv.2c0
水神はもうDLできないじゃないですかーやだー


707 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 21:41:53 oEGjCps20
深淵録の体験版の妖怪の山はおにちくだった


708 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 21:50:03 QaIom0fo0
ハゲさんに何度ブッころころされた事か


709 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 21:51:11 osu0H2uc0
今の深淵録は逃走率100%になってるんだっけ


710 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 22:07:19 6VmadAkc0
さっき質問した者だけど
悠久闇やったことなかったから手を出してみるか
ありがとう

思い返してみると自分が好きなというかハマるツクールRPGの共通点は
どこでもセーブ出来るとかシンボルエンカウントだったりサクサク系だったという


711 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 22:12:18 D4Uv59rU0
それ考えると悠久闇って逆じゃw


712 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 22:13:25 FVAUQZzU0
サクサクを求めてるなら悠久闇は正反対のような
ザコ戦の経験値が少なすぎてレベルはほぼ固定、ボス戦は基本防御で隙を狙う我慢比べ
今までやったツクール作品とはまったくの別物と考えてプレーしないと投げる予感しかしない


713 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 22:41:55 ws8zc3L.0
調整破綻してるボスを、プレイヤーの努力で無理矢理突破するような作品だったな
あんな常時待ちガイルみたいな戦闘を想定して調整してるのだとしたら、あまりにもセンス無さ過ぎる・・・


714 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 22:51:07 MzTiegI.0
そんなストレスフルなゲームだったっけ?
難易度は高目だとは思うけど


715 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 22:52:54 ws8zc3L.0
少ない経験値の雑魚をシコシコ狩り続けるか、待ちガイルで無理矢理突破するか、二者択一って感じやね
難易度が高いってより調整不足の域だと思う、どういう戦い方を想定してんのかが全く見えないもん


716 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 22:53:36 XCC.rDiU0
難易度ハードにして戦闘に参加するメンバーを減らせばレベル上げが少しは楽になる
まあ問題の第1章は経験値少なくてそれでも全然上がらないけど
対処方の少ない序盤の難易度が高すぎるのがやはりよくなかった


717 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 22:55:25 yw90Ty160
薬草と傷薬と気付け薬しこたま積んでおけば突破できる感じじゃなかったか序盤
中盤からは全体回復ゲーで楽


718 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 22:59:06 ws8zc3L.0
後は禁じ手っぽいが、MP切れまでひたすら回復薬食って待ち続けるってのもアリだなw
ほとんどのボスが木偶の坊になる


719 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 23:14:03 UFlQuBYg0
なんか悠久闇の難易度の話でてくると隙見て殴るだけみたいなのたまに見るけど
別にそこまでシビアな難易度じゃなくね?
レベルは上がりにくいけどそもそもレベル上げしなくても難易度ノーマルなら普通に進めるし
やたらキツいって言ってるのは難易度あげてやってるのかって思ってしまう


720 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 23:22:03 ws8zc3L.0
その「普通に進める」の意味が防御無しでも進めるって意味なら、絶対違うゲームと勘違いしてるぞ
当たったら死ぬ技多すぎるだろう


721 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 23:24:07 F9uh0VLQ0
難易度ノーマルでも大ちゃん消し飛んだりするからなあ
あとメンバー変わったり固定だったりの時期が長いのが難易度高めに見える要因

後半で霊夢+アリスとか組めばとたんに楽になるし
というか俺悠久は遅延稼いでいかに霊夢にターン回すかだと思ってたんだが


722 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 23:26:31 yw90Ty160
当たったら死ぬ技ってそんなにあったか?
美鈴はアレだけど基本甘んじてくらって気付け薬するもんだし


723 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 23:27:44 UFlQuBYg0
>>720
当たったら死ぬ技とか美鈴の即死パンチくらいじゃね?
他のボス技で即死するのなんか一切なかったと思うけどなぁ


724 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 23:28:03 ws8zc3L.0
>>722
死んでるじゃねーかw


725 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 23:28:27 o6v.llOA0
そんで苦労して倒してもレア泥無しでリセットだもんな


726 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 23:30:03 UFlQuBYg0
>>724
即死ダメージもちボスが一匹いるだけでダメなのかよw


727 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 23:31:00 ws8zc3L.0
>>723
一言も即死なんて言って無いが
常に全体回復撒いてHPMAX維持してりゃ、そりゃ硬いキャラはそう易々とは死なんだろう


728 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 23:31:46 NY4OHsz2O
個人的に難易度はまぁアレだっがボス泥に関しては全部泥率高かったから
気にはならんかった


729 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 23:42:07 MzTiegI.0
紅魔館よりも妖怪の山の方が辛かったなぁ


730 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 23:45:50 D4Uv59rU0
美鈴戦はどっちかっていうと大妖精が弱すぎるのが問題な気がする
パーティ全員生存させるプレイスタイル取ってるとあそこは嵌りやすいと思う


731 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/06(金) 23:54:01 HSfLdwt20
まあ、余裕があったら悠久闇のボスのスキルを
調査してwikiにカキコよろ。


732 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 00:05:59 Icw.TU4M0
すでにめっさのっとるがな


733 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 01:41:28 6xwiyFss0
ボスで許されない技ってそんなに無いと思うんだけどなぁ
状態異常(対策不可)で行動封殺されまくりとかは許されないだろうけど、
単体に即死級ダメージくらいなら笑って流してしまう

勿忘草の紫の生と死の境界だけは微妙なラインだが
アレきっつい


734 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 01:53:06 KwyS0rww0
nターン毎に全体即死級攻撃(専用バリアで無効化)みたいな覚え要素はお約束でもない限りは勘弁してほしい


735 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 05:02:16 Ug2F2MUw0
個人的にはそれよりも耐性がつけられない序盤で全体即死攻撃を連発してくるのが無理
ストレスにしかならない


736 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 05:11:54 V1k0E1BsO
物理郷プレイして思ったが、HPより防御上げた方が効率良すぎる
防御無視の攻撃してくる敵が欲しいな


737 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 10:12:00 ricvOJNg0
悠久闇はボス難易度はちょうどいいでしょ。高めではあるけど。全体即死級の技なんて基本無かったし
問題は、レベル上げの時の雑魚敵の経験値の低さ
ついでにフィールドでは常時ダッシュだったら

後、ボスドロは無くってもクリアできるように作られてるんだから
何回もボスと戦うのが嫌なら集めなければいいんだし、それでも集めたいのなら文句言うのは変でしょ


738 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 10:13:57 pb5A.1u.0
物理郷は攻撃力しか上げなかった


739 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 10:33:43 MmNlgx.M0
物理郷は攻撃だけあげとけば雑魚はノーダメ
ボスは雛以外楽だよなぁ


740 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 10:46:37 jMRI69hs0
物理郷はシンプルなだけに欠点も見えるけど、それをカバーしようとごてごてくっつけたらせっかくのシンプルさが台無しになるしなぁ。
難しいところだと思う。

>>737
その辺は、クリアさえできればいいの?って話になるから。もう少し良く考えてからレスした方がいいよ。


741 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 10:48:41 1LBdOteY0
ボスドロの話は本当何度目かわからんからもういいよ


742 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 10:53:56 W5efG1GI0
よしじゃあ耐性のh


743 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 11:53:11 MHszUGnE0
悠久闇はルーミアのHPがクッソ高すぎてこれはもう駄目だわと思って投げた
なんか覚えがあると思ったら超解(ryもルーミアのHPが高すぎて投げたんだった


744 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 11:56:07 7luCoirw0
むしろボスドロップがないとクリアできない運ゲーだとしても
製作者がそういうゲームデザインです^^って言ってしまえばそれまでなんだよな
流石に非難轟々だろうけど


745 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 12:34:34 1LBdOteY0
>>743
超解は最初のルーミアが一番強いパターンだったような
一番詰まるのは咲夜だが


746 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 12:49:51 fAchNE220
フリゲや同人ゲームに慣れてくると死ななきゃ安い通り越して死んでも安いみたいな状況があるな
この技誰か一人確定でやられるだけで弱いじゃんみたいな


747 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 12:56:15 Ug2F2MUw0
無料なんだから作者の思い通りに作って非難囂々になる意味が分からんけどな
自分に合わなけりゃやめたらいいじゃん 金出してるわけでもないのに


748 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 13:03:53 MHszUGnE0
それ科○伝やっても同じこと言えんの?


749 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 13:05:07 HU9uqPIM0
その話題はダメってテンプレに書いてあるだろ!


750 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 13:08:25 6S6epcek0
>>747
作る自由を振りかざすなら、感想を言う自由も許容すべきだよ


751 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 13:21:58 KwyS0rww0
wikiにあるだけでも死ぬほど作品あるんだから合わなきゃ愚痴って辞めるのはまあ別にいいんじゃねーの
全部クリアするつもりの猛者なら知らん


752 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 14:41:00 G3FxHo4I0
二次創作には当然制限がかかるよ
借り物振りかざして自由を叫ばれてもね


753 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 14:47:09 .Gg0Ky9g0
さすがにゲームバランスの面で自由を制限される謂れはないだろう
東方がSTGとしては難易度低いからって
難易度を上げると原作を著しく貶めることになるとか
神主の定めたガイドラインに抵触するとかありえん


754 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 14:50:34 5rDKq/H.0
二次創作の制限って今の流れの中に関連あるのか
感想と感じるか叩きと感じるかってのも個人差あるからなぁ
作品についてならともかく、作者に対しては論外だけど


755 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 15:21:46 5O5GI6gUO
モノによっては、難易度的に原作の雰囲気を損ねるような二次を禁止してる所もあるから、場合に依るわな
難易度なら自由にして良いってのは、閉じた考え方だから気をつけた方がいい


756 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 15:50:35 KwyS0rww0
別に東方二次ガイドラインは難易度について言及されてねーだろw


757 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 15:59:29 5rDKq/H.0
ガイドラインを確認してれば考えるまでもなくわかる事だしな


758 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 16:53:34 g7EjOv3Q0
「ゲームバランスの面で自由を制限される」って、そもそもどのレスから至った発想なんだ?


759 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 17:09:01 LxYTBncEO
そもそも今の流れで二次創作のガイドラインが出る要素がないと思うんだが


760 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 17:15:59 xFFYdPu20
>>759
>>755


761 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 17:20:39 g7EjOv3Q0
唐突にガイドラインの話題が出たのは、>>753からでそ


762 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 17:23:59 KwyS0rww0
その前の制限がかかるって部分からだから>>752だろ
>>747>>750って難易度に関する話題だし

ノーヒントで難易度が極端すぎるゲーム出したら文句多くなるのも当たり前なんだから
ガイドラインで特に触れてないんなら作者の自己責任だろう


763 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 17:51:24 g7EjOv3Q0
>>762
キャラ付けとかそういう全ての要素をひっくるめて、二次創作だから制限が云々って話じゃないのか?
件の>>747なんて、難易度に関して一切言及して無いように見えるんだが


764 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 18:37:01 KwyS0rww0
>>763
その747もその前の744に対するレスだろうしここ一連の流れは難易度に対することだと思うけど
ガイドライン見る限りストーリーもキャラ設定も名前間違えないでくださいぐらいしか書いてないけどな


765 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2013/09/07(土) 18:44:57 ???0
創作元の著作者(東方の場合はZUN)が言うならともかく
外野が文句を言ってもしょうがないと思うんだが……


766 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2013/09/07(土) 18:50:48 ???0
文句っていうか>>752みたいな二次創作を制限するような発言ね


767 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 19:10:51 LxYTBncEO
作者の自由にしろ、好きにしろって言う意見はガイドラインやルール無視しろって話には繋がらないだろうし、
制限かかる云々が見当外れだと思うわ


768 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 19:17:22 pb5A.1u.0
あいわかった ならば わしが お祓い棒系の 武器名を ぼしゅう しよう。


769 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 19:18:15 HU9uqPIM0
イライラ棒


770 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 19:19:59 rHtJEKC.0
うまい棒


771 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 19:20:32 jAh/XT660
幣→大幣→巨大幣→クソデカ幣


772 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 19:21:05 5P0WGAC.O
用心棒


773 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2013/09/07(土) 19:22:03 ???0
薮からstick


774 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 19:38:09 M5iqfYTo0
対屍人決戦兵器:火かき棒


775 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 19:38:35 9js99VtY0
猫じゃらし


776 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 19:38:54 /HCzawdo0
犬が当たる棒


777 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 19:40:51 pb5A.1u.0
敢えて言おう! ボツであると!


778 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 19:41:35 Uq0byOh60
和製グングニル


779 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 19:45:23 u6RBW.2I0
愛と勇気と希望と正義の棒


780 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 19:53:18 xFFYdPu20
弾棍


781 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 19:53:54 wWe.da3g0
うまか棒


782 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 19:57:59 HU9uqPIM0
リンボーダンスの時に使う棒


783 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 20:02:03 I.UUMJBQO
樫の幣 竹の幣 ひのきの幣 世界樹の幣


784 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 20:03:56 m3Q7Ce7.0
いきなりドえらいレベルアップしたな>世界樹


785 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 20:07:01 I.UUMJBQO
本当は色々素材を並べて少しずつランクアップさせようと思ったけど調べるの面倒になったw


786 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 20:19:43 /HCzawdo0
ご神木とか、黒檀とか


787 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 20:24:21 HU9uqPIM0
ミズナラの木とか日立の樹とか


788 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 20:25:25 2DQBPvd60
破滅の幣
レーヴァテインで作ったお祓い棒
フラン戦でドロップ


789 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 20:28:33 4vLDWvWg0
御柱


790 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 20:42:00 2CAcdaA20
夢想霊撃棒
つよそうなの考えたらこうなった


791 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 20:57:26 iLlXNDdk0
エクスカリ・バー
先代印大幣
お祓い鞭


792 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 20:57:30 pb5A.1u.0
何やかんやで武器名は決定し、強化値の最大値をどの程度にしようか頭を悩ませているのであった
各武器の特色を消さずに武器の強化を行う。案外難しいものだ
ちなみに幾つかの名前は採用させてもらいます。ありがとう


793 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 21:04:08 I.UUMJBQO
>>791
1行目、俺は評価するぞ


794 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 21:08:46 m3Q7Ce7.0
マイクラみたいに木の剣とか石の剣とかそんなシンプルなのでもええやん


795 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 21:16:46 vBDuchAU0
別に他所の作品パクって命名してもいいんだぜ
どっかの世界樹パロみたいに永遠神剣とかあったら俺は笑うぞ


796 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 21:22:16 /HCzawdo0
ダイヤ幣とか作るのか、切れ味鋭そうだな


797 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 21:23:43 sOeo0ptY0
売りそう


798 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 21:23:51 vBDuchAU0
あと乗り遅れたけどお払い棒とか書き残してみる
強いけど使うと金銭面で何かしらペナかかる的な


799 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 21:24:43 M5iqfYTo0
武器:モンペ とか 武器:ホワイトグリント でもいい


800 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 21:32:46 u6RBW.2I0
思考中

霊夢:不動無明棒
チルノ:絶対零度剣
大妖精:正義妖精拳

FFTの影響を多少受けてるのかな。


801 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 21:52:30 ricvOJNg0
謎の漢字率
そして大ちゃんは素手なのかよwww


802 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/07(土) 23:43:37 xFFYdPu20
あれだな、ランダムな命名で性能が変わる装備ってのもありかな。
賽銭箱にお金を入れると命名権が買える感じにして、
某霊夢「◯◯に名前をつけますか?良い名前を付けると性能が上がるのよ」
某霊夢「はい、100銭ちょうだい!当たるも八卦当たらぬも八卦てやつね」
主人公「」
みたいなw


803 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 00:17:39 d83TTy7M0
無印装備の方がマシという、MQの悪夢が再現されるだけだからノーサンキュー


804 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 00:38:46 7bzLZDfk0
>>801
素手だからモンクをつけているのだろう?(ドヤァ…


805 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 00:40:19 EHSLNuhM0
いっそ+1強化するごとに文字1個づつ選んで付け足せる、文字によりステータスや追加効果変動とかにしちゃうのが


806 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 01:01:56 azWCvUTo0
みよ棒
犬も歩けば当たる棒
ミスターポール


807 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 01:37:42 i9R.Gd4.0
ホーミングパスウェイミニマジックイリュージョンジャックミスディシルバーサーペントコバルト棒


808 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 01:49:12 PVew2/C60
ドーラ戦車棒


809 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 02:04:00 grexyEUY0
レイン棒


810 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 03:26:14 4FhKsTv60
いっその事、ユニーク武器という事で綿棒で戦おう


811 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 05:35:21 540sIrUI0
精神注入棒 ボボボーボ・ボーボ棒


812 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 07:03:59 M2sO4wgg0
vii 威力棒でええんちゃう(適当


813 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 07:31:03 GxSddJ.s0
お空の制御棒


814 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 07:49:48 oEml9nTM0
クロス棒


815 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2013/09/08(日) 08:05:23 ???0
フリージングインパクト
凍 結 蓮 華


816 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 08:38:29 MRTedRKo0
小夜ちゃんのお祓い棒

尚どの小夜ちゃんを思い出すかで年がバレる模様


817 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 09:20:45 X4Ggxp8U0
お祓い棒(タイ・カップのサイン入り)


818 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2013/09/08(日) 14:26:41 ???0
日曜なのに話題がない……
誰かSS貼ってくれないかなー(チラッ


819 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 14:45:48 .jm6tI/Q0
ほらよ
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27426.jpg


820 : <font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★ :2013/09/08(日) 15:03:53 ???0
咲夜と話してる子が誰かわからない……
幻月?


821 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 15:14:08 AYG8D7gM0
多分リボンしてると思うんだけど、前辺りで結んでるんかな?


822 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 15:32:16 zcyefc2o0
状況を加味して冴月麟と見る


823 : <font color="green">名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp)</font>★ :2013/09/08(日) 15:40:19 ???0
はい
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27430.png


824 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 15:55:07 dY6zRtk60
この敵…森の中なのに上履き履いてる


825 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 16:24:07 PKxsEWOs0
ちゅっちゅ
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27436.png


826 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 16:31:19 rlSOudNY0
記者になれる日は遠そうです
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27437.png


827 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 16:34:57 uT1gmXKw0
顔絵見ただけで誰の作品だか分かる圧倒的なオリジナリティ


828 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 16:39:19 E9xadaKY0
なにしてるのかわかんなくなっちゃった(てへ
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27438.jpg


829 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 17:07:09 AYG8D7gM0
これもうわかんねぇな
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27439.jpg


830 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 17:10:30 rPhqzi320
メガテン風だということはわかった


831 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 17:14:00 qHaQlK9Q0
むしろ顔絵がなくても写ってる面子で誰だか特定できるレベル


832 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 17:23:55 VA1mkJWs0
めんどくせー、ストーリーとか会話考えるのめんどくせー
そもそも国語だの作文だのは苦手だったのに何故手を出した俺・・・
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27440.png

>823
これはもしや摩訶摩訶・・・?(違ってたらごめんなさい)


833 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 17:27:00 kJPIiU2s0
バランス大幅改正中……
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27441.png


834 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 17:29:41 i9R.Gd4.0
ああどっかで見覚えあると思ったら確かに摩訶摩訶だ


835 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 17:37:34 .jm6tI/Q0
>>821
こんなんなってる
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27442.jpg
データベース作り終えたら打ち直す予定

>>833
下手にバランス改正されても作業量増えるだけとちゃう?


836 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 17:49:15 WatEKzo60
今回は左右対称マップ多いよ ラスボスは歴代最強クラス

ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27443.png

>>832
自分はストーリー考えるよりもマップがしんどすぎる…


837 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 18:10:07 WatEKzo60
>>825
ろんさんちゅっちゅ

>>828
盛大に吹いたwwwww
自分もこういう笑いが取れるようにしたい…


838 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 18:10:28 GxSddJ.s0
SS撮るような場面がない
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27444.jpg


839 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 18:15:59 T/sHm.920
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27445.png

ミニゲームかメインか決めかねてるスペルカードゲームっぽいの。


840 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 18:21:53 En8QT72A0
普通の作業ゲー
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27446.jpg


841 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 18:25:52 i9R.Gd4.0
カードゲームはバグ取りが凄い大変そうだ


842 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 18:50:11 q9nkNcg20
何故か何の面白みもないMAPを晒す
ちな、白玉楼です

ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27447.jpg


843 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 18:54:24 qWJpUxIQ0
>>840
お、EX3人娘か


844 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 19:02:09 MRTedRKo0
>>832
天地を喰らうに戦域ってことはランスも入ってるのかこれ?


845 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 19:20:22 Hn4XkjVE0
何か一つ、オリジナルの戦闘システムを加えたいところ
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27448.jpg


846 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 19:29:38 0PtAOi5w0
この中の何割が完成まで辿り着いてくれるのか……


847 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 19:39:42 i9R.Gd4.0
次々と新作出せてる人(っぽいの)のやつはまあ大丈夫だろうし3-4割は保証されてるはず


848 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 19:50:02 .jm6tI/Q0
いやあ、MH4は強敵でしたね


849 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 20:01:14 iXlnUq6o0
ポケモン「おっ、そうだな」


850 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 20:02:17 btOzw1C2O
どう見てもUntitled3っぽいのがあるので期待しておきますね


851 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 20:36:21 EHSLNuhM0
>>843
EX3人狼に見えた。17人村か・・・


852 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 20:39:53 grexyEUY0
貼るもんなかったから凍結してた奴少しだけ進めた
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27450.png
先に作ってるのとあわせて出来るまでどれだけかかるかわからない
けどこれできるまでは2000とまだまだ付き合うつもり


853 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 20:41:51 grexyEUY0
あ、スクショのキャラ名表記は誤植じゃないんで一応


854 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 20:44:54 PKxsEWOs0
神崎さんわろた
立場を隠して偽名を使ってるのねw


855 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 21:21:59 kkDMlssE0
過去にここでSS上がった作品で完成した作品とか見たことないんだけど
マジでこんだけSS上がっててどんくらい完成すんのかね


856 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 21:29:41 GnABB9sY0
>>852
ひと目見たときから気になってた
この命尽きるまでは余裕で待ってます


857 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 21:34:05 VA1mkJWs0
>844
おお、鋭い・・・でもほとんど形骸化してるから削っちゃうかも。
TP枠で体力って名前にして、兵士数が残ってても体力0になったらアウト
って機能も付けてたんだが、バランス悪いから削っちゃたし。

>855
あと半年くらいすれば、おおまかなストーリーが出来てる一章の体験版くらいは・・・
(多分レベル上げ抜いたら30分ぐらいで終わる分量)


858 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 21:36:45 1ZAz7osw0
>>828
なんか面白そう


859 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 21:52:20 bB8h5qoQ0
>>855
ちらほら完成はしてるよ、多めに見積もっても三割弱って所やね


860 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 21:55:26 ycBfIFCU0
三割までは誰にでもできる・・・できるのだ・・・


861 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 21:59:51 PVew2/C60
初めは楽しい 新鮮だし作りあがっていく満足感もあるし
けどマップの違和感と睨めっこしたり、文章おかしくないか確認したりを何度も何度もしていると
段々おかしくないか、つまらなくないか・・・と不安になって途中で手がとまる
私です


862 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 22:03:51 i9R.Gd4.0
一発でこのSSはあーこの人だなーって分かるのは完成するだろうけど
見るからに新しすぎてエターなりそうなのは厳しいと思う。
要は前例があるかないかだけど最近は完成させる人増えてる傾向にある気はする


863 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 22:07:33 .jm6tI/Q0
データベースと睨めっこ楽しいれす(^q^)
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27451.jpg

耐性系はアイテムで強化するか経験値で強化するべきか
とか考えながら睨めっこ


864 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 22:12:47 KUIJpXBA0
ラスボスは文章、はっきりわかんだね
今VX使ってるけどaceの体験版触ってみたら色々できそうで持ってる人が妬ましいわ


865 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 22:14:29 AYG8D7gM0
オマケにVXより快適ときてる
でもVXで出来た箇所がAceじゃできなくなったりする


866 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 22:34:42 .jm6tI/Q0
Aceにして一番良かったことはテストプレイに移行するのが速くなったことだな
VXはVXでスクリプトが揃っているというメリットがあるが


867 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 22:40:36 eYC31LiM0
結局のところ、買うならVXとAceと、どっちにすればいいんだろう?


868 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 22:48:15 g.BH5I8E0
初心者はVX
上級者はVXACE


869 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 22:49:57 .jm6tI/Q0
個人的にはAce
デフォ戦の速度が違うし、サンプルマップという優秀なものもある
後々RGSSに興味持った時、RGSS3の方が弄りやすいらしいからね
VXはマップ面が最悪過ぎる。データベースなんかは悪くはないけど


870 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 22:50:07 kkDMlssE0
値段気にしないならAce一択


871 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 23:04:53 bB8h5qoQ0
VXで出来てエースで出来ない事って実質的に存在しないから、今から買うならエースだろうな


872 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 23:23:26 ELdm89Bg0
チュッチュクエストのSSが内容だが〜?

>>867
基本的にたけえほう買っときゃ間違いない(キリッ


873 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 23:29:16 q9nkNcg20
データベースの構築は楽しいんだが調子こいてアイテムやら、技やら、敵やらを
大量に作製した結果、入力で心が折れるのがお決まりのパターン
そのあたりを如何に自制するから完成のコツだと思う

某作者みたいに、それが苦にならないタイプなら話は別だが……


874 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 23:45:42 ra32/0Bw0
入力しないで作成ってメモ帳か?


875 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/08(日) 23:47:28 EHSLNuhM0
>>692
マップが広すぎて疲れる。グチャッとしててどこが通れるかわかりにくい部分も。
あとBGMがやたら小さくてSE大きすぎる気がする。
売ってるアイテムのリストが長すぎるのに上下ループしないから下のアイテム買うのが面倒。
ボス戦は楽しい、妖精の「1回休みですぐ復活」が再現されてて格上相手でも粘れるし勝ちやすい。
2マップのうち片方しか選ばせない方式だけど2週するのは辛いなー


876 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 01:05:03 2.uUMr0E0
>>874
エクセルだねー
やっぱり一覧でにらみ合いながら数値を設定しないとダメなタイプで……


877 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 01:25:41 Yx40OA960
スクリプトを使えばCSVとデータベースで変換することもできるよ
VXならカカオソフトのブログでソースが書かれてる
しっかりした素材化はされてないからいろいろ自分で改変しないといけないけど、たくさんデータベース作る場合は便利


878 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 05:57:02 2.uUMr0E0
ごめん、ウディタなんだけど
CSVデータ読み込みデフォできたわ……
何これスゴイ捗る&今までの俺の苦労は一体……


879 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 09:45:47 SsESW9Vo0
ウディタってゲーム中に外部ファイル読み込みできたりするの?


880 : 879 :2013/09/09(月) 09:46:45 SsESW9Vo0
ゲーム中ってかデータベースの代わりにCSV見たいなテキストに定義しておいて
ゲーム開始時にそれを読み込むみたいな


881 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 10:50:43 tUzRTzsU0
空気を読まずに、新作投下です。

【タイトル】博麗神社の一大事
【ダウンロードURL】ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3022800.zip
【制作ツール】Wolf RPG Editor (ver2.10)
【容量】約3MB (解凍すると約5MB)
【ヴァージョン】ver1.00(完成版)
【出てくるキャラ】霊夢 魔理沙 霖之助 穣子 雛 にとり 早苗 神奈子
【ジャンル】東方RPG
【おすすめの所】難易度は易しめ(過去作品と比べて)
【備考】DLパスはwindです
     いつも通りの作風なので、耐性が無い人は無理をしないで下さい


882 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 10:52:31 tUzRTzsU0
プレイ時間は1時間〜1時間30分くらいだと思います


883 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 11:01:14 o1CMOBuoO
外部ファイルの読み込みは普通できると思うが
参照場所が外部ってだけだし


884 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 11:03:42 SsESW9Vo0
>>883
そうなのか
ちょっとウディタ落としてみる


885 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 13:04:05 o1CMOBuoO
いやまあ読み込んだデータを扱えるか・どう扱うかってのが大事だと思うけどね
外部読み込み自体はツクールでもできるし


886 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 13:52:50 2.uUMr0E0
>>ID:SsESW9Vo0
配布するときはまとめて暗号化するけど
入力するときならウディタの技データをCSV出力してエクセルで開くと項目が並んでるから
そこにバーっと入力して保存→ウディタへ再読み込みして保存すれば良い
ただ、自分が設定した状態異常が何番とかはわかりにくいな


887 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 13:55:47 vskNCy.Q0
お、なんか日曜の間にSS大量に来てたみたいだな
収穫の秋もそろそろか


888 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 13:57:08 yrco10Vo0
MH4「俺達の秋は」
ポケモン「これからだ!」


889 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 17:18:00 2.uUMr0E0
提督の夏休みは終わったのさ


890 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 19:58:06 N2q0gNFY0
負けイベントなのに勝ってしまった場合のイベント考えるの楽しい
まあ最終的には負けた事にするんですがね


891 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 20:19:51 f7UMoU1.0
シャークは別れを言うのか
①俺はバリアンだと言って去る
②何も言わずに去る(or嘘ネタバレみたいにみんなの記憶から勝手に消える)
③遊馬に敵と認識させるため、攻撃してから去る
④じゃんじゃじゃーん!今明かされる衝撃の真実!


892 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 20:20:18 f7UMoU1.0
誤爆


893 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 20:29:20 pqrRtGks0
いったいどういうことだ!
まるで意味がわからんぞ!!


894 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 20:31:44 Lbev2G5s0
「お前、打ち合わせじゃ負ける事になってたろ」っていうメタ発言するとか


895 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 21:45:25 8.VZrsBQ0
夢オチにしよう


896 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 22:03:42 mn7XscFs0
回復なしで負けるまで再戦


897 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 22:05:33 8.VZrsBQ0
負ける直前で回線切断


898 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 22:48:53 NHMpBGBM0
まあ人生には勝てませんけどね・・


899 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 22:49:22 ATAmEX4.0
負けますか?負けませんか?


900 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 23:06:19 Sua1xAgw0
洞窟内で負けイベント
→もし勝ったら激しい死闘のせいで洞窟が崩れて全☆滅

というのを考えてたが結局使わなかった


901 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 23:31:14 /y/NGnaA0
僕は負けイベントが大嫌いです(半ギレ)


902 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 23:33:05 Yx40OA960
マルチシナリオにして負けイベントに勝ったらエンディングに


903 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 23:35:40 sqUKCVwI0
いっそ裏シナリオを作るという手も


904 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 23:44:44 RmKvxFvE0
勝っても勝っても、負けるまで延々と再戦させられるゲームがあったな・・・
おまけに勝つたびに経験値入って強くなるから、更に負ける要素が無くなるというクソゲーっぷり


905 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 23:49:26 BnUTxcSI0
勝っても適当に話は進むが負けでしか手に入らないアイテムを作ろう(ゲス顔)


906 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/09(月) 23:51:41 pqrRtGks0
SO2のディアスはラスボス倒しにいけるレベルにSTRあがるスキル振りまくって
なんとかダメ通るレベルだったな

そして勝ってもループして何もない


907 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 00:17:47 tKdL2qUY0
明らかな負けイベントなら別に良いよ
問題はちょっと強い程度だから気づかず無駄にアイテム消費したり
弱すぎて自動回復つけてるとダメージが相殺されて詰んだりする


908 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 00:46:45 2sqRJy4E0
負けイベントは操作させずに自動的に負けてくれれば助かる。


909 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 00:49:31 oU1zj.Hw0
逆に普通にやったら絶対に勝てるし、その後そのキャラは仲間になるけど
万一負けたら仲間にならずに話が進む、というイベントが今作ってるのにあるなw


910 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 02:00:05 r2vcI5Wo0
>>881
ラスボスまでは易しかった…
ボスは装飾品なしだとLv3、5、7、9、18で撃破
ラスボスは装飾品なしだとLv17はよく先制取られるから運ゲー、Lv18なら安定して先制とれた
敵のHPが減ると輝かれて二人とも風圧(封印効果あり)、次のターンに先制されて輝かれて全滅
敵のHPが減らなくても全体攻撃で封印、次のターンに先制されて全体攻撃で全滅
そんな感じでLv11から17はHPを大体2/3削ると輝かれて死ぬことになる

装飾品あり、ミラクルリングなし、バフなし、MP回復なしだとLv11で勝てた
ただし特・散布薬と風神様の加護が20〜30くらい必要


911 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 03:15:49 17ISSOrc0
>>908と圧倒的な強さで瞬殺されるのが一番適切かもな


912 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 03:34:18 1nJZt5ZI0
俺は負けイベントでもゲーム中にコントローラー奪われるのあまり好きじゃないからそれならまだ瞬殺される方がいいかな…


913 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 03:43:34 WO2ss05o0
瞬殺するくらいならわざわざ戦闘シーン挟まなくても良いと思う


914 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 03:47:13 RsM3xh3o0
どういう技使うのか予習できるなら無意味じゃない
そういう気配りしてなくて再戦時に全然違う技ばかり使うようになってたら意味は無いが


915 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 04:41:08 1ck6RFao0
カンストダメージ与えてきたりとか明らかな格の違い見せられるなら別にいいんじゃないだろうか


916 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 05:31:03 .aWHX8kk0
演出も大事なんじゃね?
ドラクエ5のゲマとか初見で負けイベって解るみたいな


917 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 06:22:03 FllcTnmQ0
「3ターン!3ターンあげるわ。さあ全力を尽くして御覧なさい」

で、適正レベルで与えられる程度のダメージでご褒美アイテムとかどうよ


918 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 07:49:24 Ml43kJtU0
負けイベントの意味なんて演出以上のものは無いだろうし、
ダメージが通らないとか数ターンで終わるとかでいいんじゃね

アクションゲーなら本来表示される敵HPが表示されないとかあるから、
何かで示したりできればいいんだけどね


919 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 08:25:24 GdIE8Jsc0
敵「私の攻撃力は53万です」


920 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 08:57:33 fjuPz6wc0
>>914
再戦した時に、あの時は為す術無かった技が耐えられる!という成長を実感させる演出も作りやすいね


921 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 09:01:30 v2JiY8oA0
>>910
プレイして頂きありがとうございました!
ラスボスは、少し強すぎたかも知れません… ごめんなさい

ラストスペルの「マウンテン・オブ・フェイス」はHPが30%を切ると使い始めます
ストームガードと風神様の加護がたくさんあれば何とか…
場合によっては、かなりの苦戦を強いられると思います


922 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 09:40:01 tKdL2qUY0
>>916
ゲマは最悪の部類だろ
あの微妙な強さと貴重品のエルフの飲み薬手に入るタイミング
気づかないで使ったわ


923 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 10:48:17 2sqRJy4E0
ゲマか…あのパリッって打撃音がまた強そうなんだよな。
で思ったんだけど敵の種類によってダメージ音を変えられたら面白いかも。


924 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 10:56:48 Llz63CZ.0
演出が上手いから(強さが微妙でも)負けイベってわかるよね?
っていう意味じゃないのか

そういえばわざと負けることで主人公が代わるゲームとかもあったな
弱くなるというおまけ付き


925 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 11:02:09 GdIE8Jsc0
東方関係ないけどたった今負けバトルやってきた
HP表示がカンストしててダメージ与えても1ミリもゲージが減らんかった


926 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 11:03:34 u22QfWII0
分からなかったんだから別に上手くないんだろ


927 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 11:09:31 ZBz0aa1E0
DQ5だと無条件にありがたがる人が居るからな


928 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 11:11:11 6ODJOESc0
そりゃ100%の人間が分かるように演出するのは難しいが
最初のゲマ戦は8割〜9割超の人は負けイベントだとわかるだろうが
あれで勝てると思って粘る奴はよっぽどのひねくれ者だよ、少なくとも一般ユーザーの思考ではない


929 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 11:35:41 tKdL2qUY0
はいはい意見が合わない奴はひねくれ者の非一般人ね


930 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 11:37:12 RsM3xh3o0
負けイベントという概念知らない人だったら粘るかも知らん
けど負けイベだと判り難いって愚痴ってるからそうじゃなくて気付かなかったんだろう


931 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 11:37:19 qivnDTR60
(´∀`)oO(そもそもゲマって守備力クソ高いからダメージなんて殆ど通らないんだけどなあ
      それにどの攻撃も2確で落とす威力だし。DS版とかだと違うのかなあ?


932 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 11:37:54 6WModhG20
負けイベントにも2種類あって
「これはどう足掻いても無理なパターンだな」と思わせるものと
「これレベル上げればひょっとして勝てるんじゃね?」と感じるもの

ゲマ戦は後者なんだよなぁ
到着時点では凶悪とはいえ耐えられないほどのダメージではなく、様子を見る系の無駄なターンもあるし
負けイベントだとわかった上で勝てると思ってレベル上げ粘った奴はけっこういるんじゃないかなw

主人公が全力を出し切った上で負けるからこそ、直後のパパス到着からの一連のイベントが盛り上がりを増す・・・
というストーリー上の演出とはいえ嫌らしい調整してると思ったよ


933 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 11:38:28 tKdL2qUY0
>>931
SFCだとボスとしてはちょっと強い程度だよ


934 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 11:43:57 qivnDTR60
>>933
SFC版のゲマでエルフの飲み薬を使う奴が居たとはたまげたなあ
初出初入手があの遺跡なのに


935 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 11:46:11 RsM3xh3o0
>>933
レベル99にして挑んで勝利してる動画があったけど
ペットの方はそこまで育てても二発で死にそうになってたぞ…
アンタどこまでレベルあげたんよ


936 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 11:51:06 tKdL2qUY0
>>934
だから余計酷い、狙ってるよなw

>>935
2発で死にそうなら余裕で回復まにあうでしょ
少なくてもMP有る限り死ぬことは無い程度
初プレイだったからそりゃペース遅かったかも知れないが
メラミ2発耐えるのは無理だったから普通の範疇だと思うよ


937 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 12:23:18 FaKa1s.U0
現状このスレでそれを主張してるのは貴方だけなのだから
同意を求めるだけ無駄じゃないかな

こういうのを負けイベントって言うんだよ


938 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 12:26:51 qivnDTR60
(´∀`)oO(前知識無しでエルフの飲み薬の効果が分かるわけ無いんだよなあ……)


939 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 12:38:53 RwWz5eew0
ドラクエの話題をしたいのか、負けイベントの話題をしたいのか


940 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 12:52:04 yL8gCbTo0
やっぱり5は荒れるな


941 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 12:54:14 yL8gCbTo0
まあTOD2の若本が負けイベントかと思ったくらいは居ると思う


942 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 13:00:57 R8D.H48U0
負けイベントだと思った勝負が勝つイベントってのはいいよね
世界樹裏ボスよりちょい簡単くらいを節目のボスにして欲しい
世界樹裏は初見じゃほぼ不可能だし…


943 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 13:15:28 l32cpd0UO
まあ戦闘端折ってイベントのみにすりゃいいんやな


944 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 13:26:15 qqRcH5UI0
SQシリーズは逆に負けイベント一切皆無だからこの流れで例えに出されると何かもにょもにょ
逃げられイベントならあるけど


945 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 14:35:18 1ck6RFao0
D2の若本はいきなり最上級魔法ぶっぱなしてきて
回復しようとしたらなんかケチ付けられて
あーこりゃ無理だな負けるかーと思って投げたらゲームオーバー

三重で罠が張られてる恐ろしい奴


946 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 15:01:16 FB6aMYNY0
負けイベントかと思ったのは二度目のテッドブロイラーだなあ


947 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 15:05:02 Ir1jkukw0
神組が使える作品がほとんど出ないうちに
針が出てそれすら発売一ヶ月たってしまった
いまさら豪族三人組にハマったけど
なんかいい作品ないもんか


948 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 15:07:53 XYSSqeAs0
豪族といえば霊々戻ぐらいか


949 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 15:10:51 1ck6RFao0
心綺楼効果に期待しようや

こころちゃん出るゲームもないけど


950 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 15:19:25 v2JiY8oA0
「ふしゅるるる・・・じゃまするヤツは ころす! 
 この テッドブロイラーさまが まるやきにしてくれるわ! がががー!」

「まんたーんドリンクっ!」
(2は演出だけで実際は回復していないらしい)


951 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 15:40:35 NwbySwFo0
>>935
一応ツッコミ入れておくと、子供版ゲレゲレちゃんはLv20辺りで成長止まるんで


952 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 15:42:20 lkiZGd.20
やったことなかったからよくわからなかったが食い違いのようなものが一つ解消されたな。


953 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 16:06:42 wARee6OU0
ゲマのメラミって生半可なレベルじゃ
パンサーどころか主人公すら一撃じゃなかったっけ
初プレイじゃそう簡単に蘇生手段なんて得られないし
メラミのパターンも決まってるからピンポイントで防御しない限り
延々粘り続けるなんてぶっちゃけ不可能な気もする


954 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 16:30:32 RsM3xh3o0
>>951
アッハイそうですか

>>953
自動回復100があるらしいんで回復や防御に比重傾けたら勝てないっぽいよ


955 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 16:41:39 SyC1wjZ2O
これ以上恥を重ねる前に、もう黙っとけ
その自動回復こみでも削り切れるパターンが確立されてる


956 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 16:45:30 QCSs5sM20
ドラクエって地味に毎回自動回復とか付いてるんだよなあ
TASさんとかみるまで知らんかったよほんと

あと世の中には割と余裕で勝てる相手なのに負けないと真ENDにいけない
ブレイジングソウルズというゲームがあってだな・・・
あの頃のIFはほんと・・・


957 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 16:49:38 ntAIhffU0
もう夏休み終わったはずなのに何でこんな流れになってんだ?なんだかなぁ


958 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 16:53:55 RsM3xh3o0
恥重ねる前に黙れとかパターン確立が何を指してるのか知らんけど
普通これ負けイベって気付くんじゃね?って話してるんじゃなかったっけ


959 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 17:02:54 l32cpd0UO
ドラクエやったことないが、
そのゲマが負け戦闘で分かりやすい例として挙げられた理由が一連のレス見てもわからんな
どういうところが良かったのさ


960 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 17:03:57 17ISSOrc0
ゼノギアスは毎回毎回負けイベントかわかり辛いんだよな
主にグラーフ戦とイド戦がその筆頭


961 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 17:08:28 kUjoAzCw0
もういっそ負けイベントって人目でわかるように全体攻撃で9999ダメうってくるようにしよう


962 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 17:13:14 QCSs5sM20
このスレ議論の場ではあるけど討論の場じゃないんで
暴言はお控えください

負け戦闘として解りにくい例として解りやすい例がゲマじゃね?って話だったはずなんだがな

グラーフとイド戦は回数あるから何処だ?とか思ってしまった
砂漠のイド戦は黒掌で確殺されるのは解りやすいし他の勝てんじゃなかったっけ?
グラーフもソラリス戦のは結構ふつうに勝てるよな確か

なんか長文になっちまったが最初のリコ戦も解りやすい負けイベだったな


963 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 17:15:57 lkiZGd.20
>>962
発端のレスではわかり易いって言ってる。
その後は遊んだ機種の関係もあるのかどっちの意見の人も出て来てる感じ。


964 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 17:18:27 UiQRX.IsO
あの二人は「はいはい負けイベ負けイベ」とスルーしてたら普通にゲームオーバーになったりする事がたまにあるな


965 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 17:19:30 1ck6RFao0
DQの負けイベントで一番わかりにくいのはゼッペルだと思っています
こっちを自由に育てまくって超強化できる後に死にボス置くのやめてーな。
魔王の使いみたいに戦う前に確認取りまくったり、りゅうき兵みたいにターン進むと勝手に終わったりするならいいんだけどなー


966 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 17:21:50 4ZYAkoi20
>>958
多分勘違いしてるんだろうけど、作中では「ゲマのHPが100回復した!」なんて表示されんぞ


967 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 17:22:41 nYw8r9I20
負けイベントはあるけど逃げイベントってあまり見ないな、FF3のバハムートみたいな
ボス戦なのに逃げるコマンドがある事に気付けないとゲームオーバー


968 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 17:27:06 v2JiY8oA0
どうしてこのスレは東方と全く関係の無いゲームの話で
伸びやすい(荒れやすい)傾向になるのか…


969 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 17:28:18 UiQRX.IsO
荒れてはいないだろ、荒れては


970 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 17:29:03 VtAk1zk.0
ライブアライブで逃げれたな
普通に勝っても話は進むが


971 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 17:29:13 1ck6RFao0
新作に関しての話題が殆ど無い辺り遊ぶ時間がないか感想するまでもないかのどっちか


972 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 17:29:32 lkiZGd.20
次スレ行ってみる。


973 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 17:32:58 lkiZGd.20
次スレ。

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1378801883/


974 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 17:36:21 wARee6OU0
おつおつ
FF3のバハムートは戦闘前に
NPCがしつこいくらいに逃げろ逃げろと言ってくれるから
二回目以降は大丈夫だな。ダンジョン短いし


975 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 17:36:29 GOvs/bDc0
よくやった
世界の半分をくれてやろう


976 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 17:50:20 RwWz5eew0
>>973
レベルを10あげてやろう


977 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 18:02:46 gEcfihqo0
退屈中
謎解きゲームとても嫌います

探九記クリア

1謎解き要素ないの場合
2呪い装備ないの場合

探九記
良作〜神ゲーのレベル

もぐもぐてんこちゃん4期待中


978 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 18:49:49 qivnDTR60
ゲマは
・直前に雑魚が出現しなくなる
・進行の関係上主人公のHPは高確率で全回復してる
・人によってはこちらのHPをほぼ全回復させるベホイミを覚えてる
・無双NPCが離脱
という条件で戦えるけど、実際に戦うと
・こちらが通常攻撃で与えられるダメージは一桁(前のボスは余程低レベルでもない限り二桁は出せる)
・呪文で攻撃すると反射してくる
・向こうの初撃がこちらのHPの半分以上を削ってくるメラミ
・更にもえさかるかえんで大ダメージ
・痛恨にも化ける通常攻撃。痛恨になればこちらは高確率で即死
という「どうやったら勝てるん?」という強さを発揮してくる
しかし、以前主人公がピンチになった時無双NPCが参入してきたという経験があるから
大体の人が離脱してる無双NPCが来るんだろうなと予測する
負けイベントとは分からずとも、今の主人公達だけでは勝てないと分かるはず

>>965
ゼッペルは一番分かりやすい負けイベントだろ
初撃イオナズンで大ダメージ与えてきて、しかも2回行動。更に痛恨でだいたい仲間が一人死亡する
魔王の使いは寧ろ頑張れば勝てちゃう


979 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 18:53:40 Lb.33edU0
逆に、盗賊4人衆のあの強さはキツい
初見はどう見ても負けイベントにしか見えねえ・・・

[>生き埋めにされてしまった!


980 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 19:04:40 4ZYAkoi20
負けた時に専用イベントが用意されてる辺り、製作側もそういう想定なんだろうなw


981 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 19:05:09 QCSs5sM20
そういや7って最初の石版の世界の女戦士戦って負けても先進むんだよな
あれも普通に勝てるから動画見るまで知らんかったよ

更にそういやORヴェルトールも負けイベントだったな
ガッチガチにアクセガチ装備にすれば勝てるそうだが


982 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 19:33:11 gEcfihqo0
負けイベント,東方関係の作品
しかし海外の東方RPG

負けイベント確定
勝利の場合
ボーナス入手の可能性ある

例えば条件:
全員のLV42以下,魅魔が撃破成功


983 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 19:37:58 Llz63CZ.0
DQ6のムドー戦が負けイベントだと思ったのは俺だけでいい
DQは負けてもお金少し減るだけだから無理に粘ろうと思わないんだよな


984 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 19:51:15 nYw8r9I20
そういえばそうだな、だから非売品の貴重なアイテムを使ってでも勝つという発想がない


985 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 20:28:21 qRr1bBIE0
FFはセフィロス戦、ベアトリクス戦みたいにBGMで負けイベントの雰囲気を作ってるパターンが多い


986 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 20:46:21 lkiZGd.20
まさかベアトリクスと三回戦って一度も勝てずに勝ち逃げされるとは思わなかった。


987 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 20:50:39 qivnDTR60
寧ろ仲間にならないとは思わなかった
スタイナーと交換してくれ


988 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 20:53:32 9uVNDBnY0
ベアトリクスは何時間もかけて盗むを繰り返した苦い思い出がよみがえる


989 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 21:16:48 qRr1bBIE0
負けイベントの相手が後に味方側につくのって珍しいよな
他にあるっけ?


990 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 21:22:04 1ck6RFao0
TODのリオン
倒すとBADENDになったな


991 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 21:28:26 WO2ss05o0
仲間になった直後に死ぬから実質ノーカンだけどダイダ王子も?


992 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 21:34:12 KGq9iZ7k0
ゼノギアスの弱い方の緑さんも


993 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 21:36:25 4ZYAkoi20
ゴルベーザとかスイフーとか


994 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 21:38:21 5dVpL5fA0
キングはイベント戦がピーク過ぎた
使える緑のすぐ加入がさらに拍車をかけてる


995 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 21:42:31 qivnDTR60
リオンも死んじゃうな
ゴルベーザはNPCだし

どうでもいいけど、武器の設定を考えるのは楽だけどそれのテキストを考えるのが面倒で困る
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy27486.jpg


996 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 21:44:33 r2vcI5Wo0
>>921
ラスボスは装飾品ありなら易しめ
ストームガードは一つも付けなかったな
連続で輝き続けるのに耐性が3つで90にしかならないし、3回以上喰らっても耐える頃なら装飾品なしで勝てる
だから輝きの吸収かほぼ無効化で安定するし魔理沙に蛇と蛙の髪飾りを付ければLv11でも先制できる
先制できればHP回復をアイテムに頼れるからスキル使用不可は怖くない
他の耐性装備は霊夢に水、魔理沙に打撃を付けて即死要素を減らして
あとは全体攻撃+封印で死なないようにHPをある程度保てば苦戦はしない

>>989
グランディアのガドイン
グランディア2のミレーニアや新桃の風神は負けイベントか分からんけど一応


997 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 21:45:29 RwWz5eew0
武器の説明考えると途中で飽きてきて適当になるとか結構ある


998 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 21:45:54 qRr1bBIE0
結構あるんだな
負けイベントって敵の強大さを示すために入れられることが多いのかと思ってたけどそうでもないのか


999 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 21:49:01 Ml43kJtU0
敵対→味方の流れなんて少年漫画とかだとありがちだし
新キャラの強さを表すためのものとしては同じじゃね


1000 : 名前が無い程度の能力 :2013/09/10(火) 21:49:25 fxN2/Fek0
1000ならどうしようもない強さの敵がその辺の民家から出てくる


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■