■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
    東方のツクール・ウディタ作品スレ86
    
        
                
        - 
            
             東方シリーズのツクール作品を創って投下したり、遊んだり、語ったりするスレです。
 RPGに限らず、ツクール作品であればSTG、ACT、ADVなんでもどうぞ。ウディタ作品も可です。
 面白いと思っても、他の著作物の絵や曲、音声などを無断使用している作品の紹介はご遠慮ください。
 また、作者への人格批判や中傷はお控えください。
 皆が気持ちよく利用するために空気を読んで行動しましょう。
 
 ※ 注意:次スレは>>950以降で最初に宣言した人が立てましょう。
 宣言してもすぐにスレ立てせず、自分より前に宣言がないか必ず確認しましょう。
 
 
 ○ツクールで作られた作品をプレイするために必要な物
 ・RPGツクールランタイム集(必須)
 ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/runtime/runtimegme/rpgrtp.html
 
 ○開発等に
 ・RPGツクール200X、XP、VX体験版
 ttp://www.famitsu.com/freegame/trial/
 ・WOLF RPGエディター公式サイト(通称ウディタ)
 ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
 
 ○作品を作る際の注意事項(原作の曲や絵などを使用することは禁止されています)
 ・上海アリス幻樂団創作物の二次創作・使用関連ページ
 ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-081.html
 
 ○まとめwiki(今までに発表された作品のまとめ有)
 ・東方シリーズのツクール作品wiki
 ttp://www20.atwiki.jp/tohorpg/
 
 ○前スレ
 東方のツクール・ウディタ作品スレ85
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1373686750/
 
 ○ツクール製、ウディタ製ではないゲームの話題は二次創作スレで
 東方の二次創作ゲー その57
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1374323188/
 
 重要:動かないという人は、まずランタイムがあるかどうかを見るべし!
 
        
        
 
        
        
                
        - 
            
             1乙
 
 
 にんにく料理
 メニュー画面のみ使用可 全体HP回復+にんにく状態 (レミリアとフランは瀕死)
 
 にんにく状態
 この状態のキャラが居る場合、ターン開始毎に吸血鬼種族はステータスダウンの状態異常になる
 
        
        
                
        - 
            
             スレ立て乙
 最近もう素材集めとか合成系(料理とか含む)が時間水増しで面倒なだけに感じるようになってきた・・・
 
        
        
                
        - 
            
             遊びに使う体力が無くなってきてるのか、合成や料理の底が浅すぎて正解が早期に見えちゃうからか。
 どっちかじゃないかなそれは。
 
        
        
                
        - 
            
             同じようなのばかりやってると飽きるのも当然だし、たまには違うゲームをやろう 
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             おススメゲームを聞きたい時のテンプレ
 
 【こんなゲーム探してます】
 【好きなゲーム】
 【苦手なゲーム】
 【備考】オリキャラの有無・プレイ済み作品など
 
        
        
                
        - 
            
             誰かに作品作りを強要されているわけでもないし、期限も無い
 のんびり、ゆっくり作ればいいさ
 
        
        
                
        - 
            
             次スレになったら体験版の製作を始めると言ったのに……
 スマンありゃウソだった
 
 汎用スキルと敵専用スキルに全く手を付けてないぜ
 
        
        
                
        - 
            
             体験版ではなく本編完結まで作成し始めれば嘘にはならないぞ、やったね 
 
        
        
                
        - 
            
             ここに投下するときのテンプレとかの話が出たけど
 こんなかんじでいい?
 例
 【タイトル】
 東方○○○
 【ダウンロードURL】
 〜〜〜〜
 【ヴァージョン】
 体験版、Ver0.5 等
 【出てくるキャラ】
 霊夢 魔理沙 咲夜
 【ジャンル】
 アクションRPG
 【おすすめの所】
 難易度高めの探索型RPG
 アイテム合成が攻略の鍵
 
        
        
                
        - 
            
             別に「こんなんできたよ」って言ってURL乗っけるだけでいい気がする
 まあ、全員がそれに習う必要はないし、使う人は使うか
 
        
        
                
        - 
            
             参考にしたい人だけ参考にする程度でいいよね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>10
 多少のネタバレを含んでいる感があるけど、いいと思うよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>10
 後はどのツクールで出来るか書いてればいいんじゃないかな
 それっと基本的にテンプレは使いたい人だけ使って強要するのはNGな方向で
 
        
        
                
        - 
            
             せめて登場キャラは表記して欲しいね 
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             別に俺はプレイ専門だし投下時なんてどうでもいいや
 気に入ったらスレに感想書くし気に入らなかったら後回しのお客様気分ですから
 
        
        
                
        - 
            
             なるほどう あと個人的に容量もいるかなって
 
 【タイトル】
 【ダウンロードURL】
 【制作ツール】
 【容量】
 【ヴァージョン】
 【出てくるキャラ】
 【ジャンル】
 【おすすめの所】
 
 こんな感じ?
 >>14の言うとお強要せずに、って感じね
 まあおすすめ聞きたいときのテンプレも使ったり使わなかったりだからいいかね
 
        
        
                
        - 
            
             ・オリキャラの有無
 ・使用できるキャラ
 が知りたいなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             プレイする側がDLしやすいようにするためのテンプレだと思うけど
 まあなんでもプレイする人には関係ないが
 
        
        
                
        - 
            
             選り好みしてプレイしたい人は、投下後の反応を見て参考にすりゃいいだけな気がする 
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             反応のある作品って意外と少なくね 
 
        
        
                
        - 
            
             反応が無ければ無いでそういう作品と分かるんじゃないの
 
 ただプレイ専だけど総スルーって結構寂しいと思うんだよね
 だから感想が無い作品には多少遅レスでも感想を付けたりしてる
 
        
        
                
        - 
            
             あるときはあるし、まぁないときはないよな 
 
        
        
                
        - 
            
             まあ総スルーは間違いなく心に傷を負うな
 良くある「まあ普通じゃない?」とかそういうのと同じくらいダメージを受けそうだ
 その心がけに感動した
 
        
        
                
        - 
            
             自分がプレイして満足できるような作品を求め
 公開して誰かにプレイさせて共感してもらう、してもらえなかったらちょっと残念
 こういったサイクルが健全じゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             感想が全てというわけでもあるまい、『良い』と感じる部分があったからといってそれを伝える義務があるわけでもない
 DL数を見て、これぐらいの人間がプレイして色々感じてくれてるんだ、って程度に留めるのが理想的
 
        
        
                
        - 
            
             製作者としては>>25-26のような心がけがきっと良いんだろうね
 1プレイヤーとしては感想つける手間なんか作る手間に比べればごくごく僅かだから出来るだけ付けてあげたいとは思う
 
 ところで探九記の幽香で
 
 最初に爆睡食らって負け
 次に爆睡対策をしたら全員麻痺って負け
 今度は麻痺対策したら力溜めのところで防御連発しちゃって負け
 
 と見事に作者の術中にはまった人自分の他に居る?
 
        
        
                
        - 
            
             >>15
 全くだな
 それからネタバレだとかクッソどうでもいいような事をいちいち気にして、仲間に入る全キャラを明記しないだとかそういうのもマジでやめて欲しい
 俺がプレイする唯一の目的のキャラは、滅多にPC参戦もしなけりゃ、仮に参戦しても大抵の場合、最後の1人か2人目の仲間キャラ辺りでネタバレ()とか気にする作者には名前を書かれないような立ち位置にある事が殆どだからなぁ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             たくさんキャラいるんだから好きなキャラ増やせばいいのに 
 
        
        
                
        - 
            
             麻痺も爆睡も印象に残らなかったけどダブルスパーク連射には引っかかった
 
 
 勿忘草やってて思ったけど、殆どのスキルがキャラ依存なのに
 素の命中率が100%なのが霊夢だけで殆どの武器に命中率マイナス補正が付いてるのは止めてもらいたいと思った
 美鈴なんて弓装備できないから旧都復興で武器買えるまでずっと小太刀装備してた
 
        
        
                
        - 
            
             >>28
 ReadMeの最後に「この先ネタバレ」と書いて仲間になるキャラ名を書くのが見たい人見たくない人双方にとっていいんだけど。
 作者には面倒臭さが増えるんだよねぇ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             ネタバレに対する嫌悪っていうのは第三者の情報に対する嫌悪であって
 ゲーム側からのネタバレまで嫌悪するのはおかしくないかな
 
        
        
                
        - 
            
             ミスが多いだけでイラッと来るよな
 
 探九記は出来が凄いけどボスが軒並み一切異常効かないから黒が死んでたのが残念
 
        
        
                
        - 
            
             >>30
 手袋とか装備すれば良いじゃないか
 と言うか美鈴は命中高かったら強キャラ過ぎる、今でも強キャラだが
 
        
        
                
        - 
            
             EXの敵強すぎんよ〜
 橙の回復量にこちらが与えるダメージが追いつかない・・・
 
        
        
                
        - 
            
             美鈴は猛虎内勁の後に空振りされたらたまったもんじゃないからなぁ
 EXの各地に居るボス戦は装備品ドロップが欲しかった。
 体験版でレベル99にしちゃったからホントに戦うだけで終わってしまう
 
        
        
                
        - 
            
             >>28
 ここで会ったのも何かの縁だ、そのプレイする唯一の目的のキャラとやらを聞かせてくれないかい
 ひょっとしたら将来的にツクラーになってそのキャラを仲間にできるRPGを作るやもしれん、まあ無いと思うけど
 
        
        
                
        - 
            
             いっそ自分でツクったらいいんじゃないかとちょっと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             >>34
 命中率アップ出てくるの3章以降だろ?
 と言うか斧とか槍装備してる人いるのかな? 小太刀系なんて命中+回避+で良いところだらけ
 一時期レミリアに吸血剣装備させてたけどストレスマッハだったわw
 
        
        
                
        - 
            
             >>39
 人里のお店が泣いてるぞ
 ミトンも小手もどっちも命中+10%ついてる
 美鈴の素の命中は確か90%だから小手つければ基本100%だよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>39
 あ、ホントだミトン付いてるんだな
 最初詳細見れること知らなくて気付かなかったわ
 それでも 俺はッ! 小太刀系を装備しないのを止めない!
 100にしても回避してくる敵結構居たからなあ
 
        
        
                
        - 
            
             命中100で3連続ミスがよくあるのが勿忘草 
 
        
        
                
        - 
            
             VX系デフォは命中がいくらあろうが敵の回避が0じゃない限り外れる時は外れるし 
 
        
        
                
        - 
            
             >>43
 一応デフォじゃないっぽいよ
 
        
        
                
        - 
            
             文や天魔見る限り敵にも回避率設定されてるっぽいからそれかもしれんね
 100%から敵の回避率引く形式なら美鈴が外しやすいのも頷ける
 120%にすればほぼ外れなくなるし
 まあイライラするなら必中技使えば良いしどうでも良いけど
 
        
        
                
        - 
            
             レミリャの最終装備は妹の弓だったな。
 どうせ装備しないと思って盗まなかったけど後でもう1個欲しくなった
 
        
        
                
        - 
            
             何で弓?と思ったらそうか、レミリアの場合はスキルに属性も乗るのか
 弱点あればつけるようになるから確かに強いなコレ
 
        
        
                
        - 
            
             キャラ目当てでプレイする権利を振りかざすなら、作者が登場キャラをアピールするかどうかも立派な権利だわな 
 
        
        
                
        - 
            
             もう2年間VXでツクってるんだが、データベース作ったり戦闘テストするのはすごく楽しいけどマップとイベント作るのが苦痛で一向に作業が進まない…
 特にマップはどうやってもカクカクだし、変な影付いたりして違和感が隠せない
 VXAceのマップ関係はかなり改善されたって聞くけど、どうなの?
 持ってる人がいればぜひ使用感教えて下さい
 
        
        
                
        - 
            
             マップとイベントを作らなければいい 
 
        
        
                
        - 
            
             話変えてスマンが東方の二次創作にオリキャラはやめた方がいいと思う?
 作ってる最中ずっと悩んでるんだが
 
        
        
                
        - 
            
             >>49
 とりあえずマップのSSはよ
 
 >>51
 作りたいものを作れ
 オリキャラの有無でプレイする人もいるが問題は内容だし
 
        
        
                
        - 
            
             勿忘草、4章クリアでスタッフロール流れないのかー
 EXまではあまり遊ばない方だから、なんだか不完全燃焼だけど、まぁ止め時かな
 
 全般的にボス戦の押し問答のワンパターンぶりが惜しい。紅魔館だけでもう十分。
 被虐趣味はないけど、フランの怯え方はなかなかツボ
 人間好きがねじれてメイユーキラー造ったにとりの心情を妄想すると萌えますな
 選択会話はよかった
 
 文&椛で苦戦したのが勝利達成感のピークでした
 
        
        
                
        - 
            
             原作のキャラクターが踏み台にならなければ普通に出してもいいと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             >>52
 ありがとう 完成できるよう頑張るわ
 >>54
 ありがとう
 逆にオリキャラを踏み台にするつもりでいく
 オリキャラを上げてから落としたり。普通にモブオリがボッコされたり
 とにかく東方キャラが無双される っていう展開はまず無いようにする
 
        
        
                
        - 
            
             >>49
 VXAceは自分で影付け直せるから影に違和感は出ないよ
 二度手間にはなるけど、Aceならマップ関連の問題は概ね解決出来ると思う
 カクカクになるのは自分でマップチップ作りゃいいしね
 
 >>53
 勿忘草のEXは単に都合上EXにしてるだけで実質5章目っていう感じがするけどな
 異変解決後の話だからっていう
 
        
        
                
        - 
            
             東方キャラが無双してもダメって時もあるから好きに作った方がいいよ
 無難なのだとほのぼの系しかないわけだし
 
        
        
                
        - 
            
             >>55
 乗り気になってる所へ水を差すようで悪いが、俺は逆の考え方だな
 わざわざ二次創作という土壌でオリキャラを出すからには、「俺はこのキャラを出す必要があるんだ!俺のオリキャラを見てくれ!」と公言できるぐらいキャラ立ちさせるべきだと思う
 ボッコされるだけのモブなんてそれこそ、そこいらの毛玉とかバケバケとかでいいわけで、あえてオリキャラを出す意味が何も感じられずマイナス評価を下してしまう
 
        
        
                
        - 
            
             そうそう、特定のキャラクターに思い入れがなくRPGゲームだから
 遊んでいるような自分からすると、オリジナルキャラだろうがなんだろうが
 キャラクターの個性が活かせていればそれでいいと思うし。
 まずは自分自身が楽しめるゲームにするのが第一だよ。
 作りたいように作って、ついでに周りの人も楽しめればそれでOK。
 
        
        
                
        - 
            
             輝夜に求婚ゲームクリアしたんだけど
 蓬莱の薬を飲まなかった方のED
 あれは主人公が転生してまた輝夜に求婚以下無限ループってことでいいのかね?
 蓬莱の薬飲んだEDの方が好きだな俺は
 
        
        
                
        - 
            
             悠久闇の恭夜みたいな扱いは大好き
 元々オリキャラ問題ないっていうのもあるけど
 
        
        
                
        - 
            
             踏み台にするされる程度のオリキャラは作りたくはないかな
 そういう点で言えば>>58と同意見ではある
 
        
        
                
        - 
            
             難しいね 
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘メンバーから外せなかったり回復役がオリキャラだけで実質固定とかじゃなければいい 
 
        
        
                
        - 
            
             オリキャラは敵ならアリ、味方はナシかな
 まぁ、何の根拠無しのただの感覚だけど
 
        
        
                
        - 
            
             キャラ立ちって強さだけじゃないし。まぁ結局は「面白ければいい」のよ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>57
 まじか よし半々か7対3ぐらいの割合を意識しつつやってみる
 ここが一番の悩みどころだったからかなり助かった。
 
 >>58
 成るほど 言われてみれば確かに毛玉と同じ扱いだった
 いろいろ考え直してみる。
 
        
        
                
        - 
            
             あえて三枚目として位置付けるなら、噛ませ専業でもいいかもしれんね
 難しいが最終的に、ギルガメッシュみたいなキャラに出来れば万々歳
 
        
        
                
        - 
            
             >>53
 椛文は美鈴や聖が主砲じゃなければ意外と楽なんだけどな
 美鈴が攻撃を外しまくってる横で魔法で大ダメージ乱発してたパチェさん頼もしかったで
 
        
        
                
        - 
            
             おのれおのれおのれおのれぇえええええええ!
 いやお前のじいちゃん強かったぜの方だろうけどさ
 
        
        
                
        - 
            
             個人的にオリキャラは劇場版ドラえもんとかルパンのゲストキャラみたいなのが好み
 主張し過ぎないけど物語を進行させる狂言回し的なポジション
 
        
        
                
        - 
            
             >>60
 あれは主人公が死んでも、思い出はずっと輝夜の中に・・・的なエンドだと思ってる。
 永遠の重さなどがけっこうシリアスに語られてる所もあるし、そういう解釈だから自分は飲まないエンドの方が好きだったな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>62
 踏み台じゃなくなるよう頑張ってみる
 とりあえずオリキャラの強さから考えなおしていくわ。
 
 >>63
 正直大変
 
 >>64
 戦闘メンバーには一人もオリキャラはいないし
 どうストーリーが進んでも仲間になるとかはしない。
 オリキャラ=敵キャラ だね。
 
 >>65
 全員敵側ですな。
 
 >>66
 ちょっと気になってメモ帳さらっと見返したら毒々しいのばっかだった。
 面白いかはともかく妙に怪しい奴ら沢山。
 
        
        
                
        - 
            
             葉っさんとか可愛かったしわりと好きよ
 敵だけオリキャラってのは東方キャラを悪役にしたくないゆえの苦肉の策ってのはわかるんだがなんか釈然としない
 
        
        
                
        - 
            
             オリキャラが難しいのは素材関係もあるだろうけどなー
 敵側なら素材は歩行・敵グラで良いけど味方側だと顔グラ、ヘタすれば立ち絵すら必要になるという
 自分もそれで諦めたクチだし
 
        
        
                
        - 
            
             自作で絵描ける人ならそのへんの事情には強いな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>52
 折角だけど今実家帰っててpc無いからスクショ撮れない、レスありがとう
 >>56
 なるほど、ありがとう
 データ移すのは面倒だけど、Aceに乗り換えてみようかな
 
        
        
                
        - 
            
             既に揃っている素材を使ってオリキャラを作ればいいんだ 
 
        
        
                
        - 
            
             寧ろ敵側に魅力が無けりゃいけないんだぜ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>74
 オリキャラを仲間にか…
 どうしても悪役っぽくなってしまうんだよな
 一時期二人ぐらいはいたがやめた。 パッとしなかった
 
 >>75
 歩行グラ・敵グラ・顔グラ・立ち絵はすべて自作でいってる。
 めちゃくちゃ進行遅いけど。
 
        
        
                
        - 
            
             オリキャラが入ると大抵シリアスになるから
 ボカンの三悪みたいなギャグキャラも見てみたい
 
        
        
                
        - 
            
             >>80
 あんたのレスをきっかけにして雑談してるだけだから、無理に全レスする必要は無いのよ?
 
 オリキャラはやっぱり、敵だろうが味方だろうが魅力は無いとねぇ。
 「東方キャラを敵役で出してフルボッコにするのが嫌だから」という消極的な理由だと残念な事になりやすい気がする。
 RPGに限らずいろんな当方二次創作で言えることだけどさ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>81
 美鈴の冒険のオリキャラ
 ギャグ要素強いぞ
 ラストは大真面目だけど
 
 ドシリアスなのが東方深淵録のオリ敵だろう
 やったこともスケールのデカさも強さも邪悪ぶりもたぶんナンバー1かも
 
        
        
                
        - 
            
             >>78
 ウディタで画面800×600だから素材がない悲劇
 ワガママ言って悪いが画面サイズは変えないで800600を貫いていく。
 ぶっちゃけ大変だけど楽しい
 
 >>79
 魅力か  正直なところ自信無い
 
 >>81
 ギャグキャラは考えてもいなかった
 新しいキャラ考えてみる。 ありがとう
 
        
        
                
        - 
            
             幻聖魔や業信念は敵側が基本的にオリキャラ勢って感じだったが、カッコイイキャラ多くて好きだわ
 敵として出て来たのでとりあえずぶっ飛ばしますじゃなく、敵側もちゃんと理由なり目的なりを持って主人公たちと対立してるという描写がしっかりされてて良かった
 
        
        
                
        - 
            
             >>83
 美冒ののり子はよかったな
 終盤に向けて少しずつ死亡フラグ積んでるのに気付いて切ない
 
        
        
                
        - 
            
             >>83
 深淵録の敵は全部クトゥルフネタだから、オリキャラとはまた違う気がする
 どちらかというとクロスオーバー?
 
        
        
                
        - 
            
             >>83
 のり子は俺も好きだったわ
 だけど葉っさんは好きじゃないんだよね
 正確には葉っさんが嫌いなんじゃなくて
 なんで会ったばかりの葉っさんをそんなに信用するのかがよくわからん
 
        
        
                
        - 
            
             >>29
 昔はな・・・「一番は嫁キャラだが、二番は他の全員(キリッ)」なんて本気で考えてた時もあったさ・・・
 けどな・・・今の俺はもう、余りにも色々なモノを見過ぎちまったんだよ・・・
 もう、東方を知って間もなかった頃の純粋だった俺に戻る事はできないんだ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>88
 一応、葉が問答無用で信用されるその理由は本編EDで語られてるよ
 身も蓋も無い言い方をすると、そういう設定なんだから文句言うなって感じ
 
        
        
                
        - 
            
             美鈴の冒険は咲夜さんが急にのり子に肩入れしだしたのがよくわからんかった 
 
        
        
                
        - 
            
             >>83
 急に真面目になったよな
 炎山はギャグキャラだけどのり子はシリアスキャラって感じか
 
 深淵録と言えば勿忘草と作者同じだけど勿忘草は思ったよりスケール小さかったな
 もっと孤立無援になると思ったんだけど結局半分近くは霊夢のこと覚えてたし
 
        
        
                
        - 
            
             俺の中では
 
 安定 オリ無し
 無難 女オリキャラ
 冒険 男オリキャラ、女クロス
 危険 男クロス
 
        
        
                
        - 
            
             クロスって版権モノ使うってこと?
 そりゃAUTOだろ
 
        
        
                
        - 
            
             逆転の発想で「東方キャラを引き立てるためのオリキャラ」みたいなのってありそうに思えてあまり見かけた覚えが無いな
 そこまでやる必要が無いからだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             オートの他に何があるんだ、マニュアル? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>94
 お前は自動で何するつもりなんだ
 クロス物はここじゃ滅多なことじゃ扱えないよなぁ
 クロス先も二次おkでかつ素材も全部自作なら行けそうだが
 つまり東方×艦これか
 幻想郷で電の本気を見る時がいつか来るのかもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             理由がどうあれ敵がオリキャラだろうと東方キャラだろうと特に思う事はないな、作者さんこのキャラ好きor嫌いなのかなー程度
 味方のオリキャラは大した理由でないなら女の方が良いと思う、男オリキャラの印象がアレなだけかもしれんが
 ただカルラだとかケフカみたいなどうしようもない敵を東方キャラに演じさせるくらいなら適当なオリキャラにするかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>82
 わかった。
 >東方キャラを敵に…
 確かにフルボッコにはしたくないと思ってる。 原作とかに失礼な感じがするし
 オリキャラで無双して楽しい?ってなるのも嫌だった。
 たまには東方側を噛ませにしたりしてもいいのかな?
 
 >>83
 気になってきたから時間あるときやってみるわ
 美鈴割と好きだし
 
 
 ていうか結構オリキャラって他でもいるんだね
 あんまりいないかと思ってた。
 ちょっとだけ安心した 自分が叩かれない保証はないけどやる気がでる。
 
 >>93
 9割女1割男かな
 不自然な割合だけど幻想郷に男大量投入は怖くてできなかった。
 
        
        
                
        - 
            
             NG 男オリが幻想キャラとキャッキャウフフ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>97
 村紗がアップを始めました
 
        
        
                
        - 
            
             >>97
 ステマ乙
 
        
        
                
        - 
            
             申し訳ないがメロンパン1つで嫁になるルーミアはNG 
 
        
        
                
        - 
            
             ならば女オリでキャッキャウフフ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>87
 クロスオーバーというよりはオマージュが近い気がするな、アレは
 あの3人自体はオリキャラだし ラスボスは神話の奴だったが
 
        
        
                
        - 
            
             >>95
 モモはそれっぽいと思う
 あれってどちらかというと、面倒見の良い勇儀達を描いた作品だよね
 
        
        
                
        - 
            
             オリキャラと無個性主人公はまた別だからなー 
 
        
        
                
        - 
            
             女オリに幻想殺し持たせて説教無双させたらどうなるのっと 
 
        
        
                
        - 
            
             俺は男キャラが味方(とか主人公)になること自体は全然OKだし
 東方キャラ1〜2人ぐらいと親密になるのはむしろ好みな展開
 
 ただ全員から好かれるとかモテモテとかになるのは個人的にはNGだな
 
        
        
                
        - 
            
             >>100
 その点は大丈夫
 
 >>103
 そんなことはないので大丈夫
 
 >>104
 一時考えたことがあるが
 ゲームに影響がでかけたので考えるのをやめた。
 
        
        
                
        - 
            
             もういっそのこと性別不詳のオリキャラでいいんじゃないかな 
 
        
        
                
        - 
            
             ジャンル:恋愛ゲーでもいいのよ 
 
        
        
                
        - 
            
             田吾作さん…… 
 
        
        
                
        - 
            
             以前ギャルゲーらしきスクショ貼られたよな
 あれとペルソナ風をずっと待ってる
 
        
        
                
        - 
            
             なるほどその手があったか
 どっちにも見える外見にして作中で性別について一切触れなければ万事OKだな!
 むしろ男である必要性、女である必要性とはなんだったのか
 
        
        
                
        - 
            
             人型じゃないってのも手かもね
 前にドラゴンか何かが主人公の短編を見た気がする
 パチュリーと二人旅っぽかったかな
 
        
        
                
        - 
            
             性別:わんこ 
 
        
        
                
        - 
            
             犬妖精か・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             性別はどちらにしろオリキャラの設定はきちんと深めて欲しいな 
 
        
        
                
        - 
            
             何でもかんでも擬人化されてる幻想郷で人型ではないっていうのもなかなか特殊だなぁ・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             人型じゃないキャラ割といるぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             書籍は名無し含めいっぱいいるな
 PCのほうは旧作と雲山しか思い浮かばん
 
        
        
                
        - 
            
             勿忘草ラスボス倒したけど、少し運ゲーって感じ
 レーヴァテインとかマスパ連発で倒したけど、ストレス溜まるラスボスだった
 
        
        
                
        - 
            
             何かすげー進んでるな。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>115 >>116
 それいいな
 
 >>119
 努力する。
 自分で言うのもあれだけど
 自分のオリキャラなんだから考えた本人が
 頑張らなくてどうするって話だもんな
 
        
        
                
        - 
            
             何故か一人がレスする流れに 
 
        
        
                
        - 
            
             夏だからね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>123
 アナライズしたかい?
 本体以外満身創痍通るんだぜアレ
 
        
        
                
        - 
            
             彼を見ると俺も負けていられないという気になるな 
 
        
        
                
        - 
            
             アナライズ面倒くさくて結局使ってないな
 どうせ状態異常攻撃なんててゐくらいしか出来ないし
 
        
        
                
        - 
            
             1ターン捨てる性質上、ギリギリの相手では実質的に一戦捨てるに等しいからなぁ・・・
 そういう調査プレイが嫌いな人への救済措置なんだから、直前に看板とか置いて初めから表示しとけよと思う
 
        
        
                
        - 
            
             ボスの火力基本的に高いしまあ捨てゲに近くなるわな 
 
        
        
                
        - 
            
             お前さん、それは流石にRPGに向いてないと言わざるを得ない 
 
        
        
                
        - 
            
             でも盗めるまでのターン数で難易度変わるぐらいはあると思う
 ドロップあるとは言え1つより2つだしなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>133
 そんな話して無いだろw
 システムの運用とその目的設定が噛み合ってねーって話だよ
 
 俺なんかは捨てゲー調査常套のスタンスだから、手間省けるだけ楽で好きよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>135
 いや、言ってる意味が判らん
 調査プレイが嫌いな人への救済措置っていうのも別に作者が言った事でもないでしょ?
 「直前に看板とか置いて初めから表示しとけよ」って言うならそれはADVとかでやるべきだと思う
 RPGにも種類はあるけど、最初から全弱点開示とか倒し方を前もって説明される奴なんて無いし
 
        
        
                
        - 
            
             >最初から全弱点開示とか倒し方を前もって説明される奴なんて無い
 あることはあるが非常にレアだな
 
        
        
                
        - 
            
             >137
 あんのかw
 
 でもそれ本当にRPG?
 RPGの皮を被った別のゲームじゃない?
 
        
        
                
        - 
            
             RPGは定義通りで言えば範囲広いからな、RPGじゃないRPGなんて存在しないよ 
 
        
        
                
        - 
            
             無限極は最初から表示されてたな
 
 まあ勿忘草はレベル上げても能力全然あがらなかったり金の実入りが非常にしょっぱかったりという色々な要因もあるしな
 ボス装備盗まなかったら最悪後々積みかねない可能性が出てきそうで怖い
 しょっぱなのレミリアすらスライムボディなかったら勝てんかったわ
 
        
        
                
        - 
            
             嫁無双とかそうじゃないっけ
 
 ボスの弱点や対策の開示は町の人やダンジョン内でヒントがあったりってのなら普通にあると思うけど
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘中に図鑑見れてそこで弱点開示されてるパターンは結構あるような気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             最近やったフリゲに弱点看破っていうパッシブがあったけど、ああいうのだといいな
 カーソル合わせるだけで弱点分かってなかなか悪くないと思った
 
        
        
                
        - 
            
             >141-143
 あれ・・・そうだよね。
 なんかボスの前に立て看板があって
 そこに弱点と攻略法が書いてる、っていうのをイメージしたが
 改めて見直したら別に>137はそんなこといってなかった。
 
 言ってたのは>131だけだった。
 
        
        
                
        - 
            
             >>128
 小悪魔使えば少しは楽だったかもしれんね
 でもあのラスボス1回戦うだけでおなかいっぱいだわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>144
 看板は無いが代わりにボスの前に案内役の人が居て
 弱点やら行動パターン、対策やらを教えてくれる
 ゲーム性よりシナリオを重視してる感じのRPGだったな
 
        
        
                
        - 
            
             ポケモンだと(子供に)相性を教えるためって意図もあってか、
 ジムの傾向と対策教えてくれる人いるな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>140
 レミリアはシンボルを全て薙ぎ払う俺にはただの美鈴のサンドバックだった
 レベルでステ上がりにくいと言っても体力と霊力はきっちり上がるしね
 しかし、紅魔館攻略時に仲間になるキャラはもう少しどうにかならなかったのかね
 小悪魔パチェなんて文字通り一撃必殺だったし
 
 >>147
 傾向と対策など知っても仕方ないことを知りました(ヒトカゲ談
 
        
        
                
        - 
            
             ランダムだと割りと逃げるけどシンボルだととりあえず一掃するな
 結果シンボルのがレベル上がってることが多い
 
        
        
                
        - 
            
             ポケモンジムはそもそも試験会場みたいなもんだしなあ
 攻略される事も存在意義の一部な訳で
 
        
        
                
        - 
            
             攻略される事も存在意義の一部なのはどのRPGでもそんなんだと思うけど
 
 プレイヤーに投げさせることが目的みたいなゲームはそうないだろうし
 
        
        
                
        - 
            
             それは世界観設定を無視したゲームバランス的なお話
 敵キャラ当人の認識としては、可能な限り倒されたくないのが当然の本音
 
        
        
                
        - 
            
             東方のボスは倒されるのがお仕事です 
 
        
        
                
        - 
            
             弱点武器を厳重に保管してるとかな 
 
        
        
                
        - 
            
             麻痺使ってくるボスからしか麻痺耐性が取れないとかな 
 
        
        
                
        - 
            
             ある程度HP削ると強制でなんか起こったり、演出あるの好きだな
 魔幻想の幽々子はそうだったか忘れたけど
 BGM切り替わって速攻倒してしまったのが勿体無かった
 
        
        
                
        - 
            
             ボスの弱点や得意技わからないまま突っ込んで、
 「○○対策してなかった!」と後悔しながらもアイテムやら駆使してなんとか倒す、ってのも戦闘の楽しみの一つだと思うんだがなぁ
 
 バランスにもよるが、なんでもかんでも事前対策して被害最小限に抑えなければいけないってわけでもないし
 もちろん、予め対策してないとほぼ勝てないようなボスは除いて
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘中エリクサーとか使って勝ってもやっぱりもったいなかったなと思ってリセットしてしまう 
 
        
        
                
        - 
            
             石橋を叩いて渡るとか叩かずに渡るスリルが楽しいとか
 感覚的に様々なゲームの楽しみ方があるからね〜
 
 隣に答えがすぐ書いてある参考書を解くのが好きか、
 後ろにまとめて答えが載っている参考書を解くのが好きかみたいな。
 
 個人的にはまずは答えを知る前に突っ込んで
 未知の状態を楽しみたいところ。
 wikiはそれでも問題が解けない場合に見る解答の模範て感じかな。
 
        
        
                
        - 
            
             フリゲは対策してないとなす術もなく瞬殺される的なバランスが多いような気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーム作る人はみんなそんなバランスのゲームばっかりやってる印象があるな
 はちくま参考にしてる人とか結構いたし
 
        
        
                
        - 
            
             もしかして:割と世界樹のせい
 
 あれもそこまでグロテスクなバランスはとりあえず表を一通りクリアするまでお預けの場合が多いのだが
 
        
        
                
        - 
            
             探九記やってみたいけれどマカフィーがウィルス検出して落とせねえ 
 
        
        
                
        - 
            
             世界樹も2を参考にしてる奴とそれ以外を参考にしてる奴とでだいぶ違う気はする 
 
        
        
                
        - 
            
             >>161
 はちくまはあくまで対策のウェイトが大きいってだけで、必須では無いよ
 坊主になってからはテンプレ解答の戦い方しないと勝てなくなってるが
 
        
        
                
        - 
            
             あらかじめ敵の能力公開してどう戦うか考えさせるってのもデザインの一つだとは思う 
 
        
        
                
        - 
            
             warning foreverみたいに倒し方に応じて成長してくボスと永遠に戦い続けるのはどうだろう
 毛玉がボス役でさ
 
        
        
                
        - 
            
             個人的な好みでは、事前情報無し・レベリング無しでボスに挑んだ時、回復アイテムを多用してようやく倒せる・・・アイテムつまりお金という長期的なリソースを消費してギリギリって感じがいいな。
 ボス前に回復ポイントが無ければなおよし。
 「ボスHP残り3割でポーションが尽きた!」みたいなみたいな感じが一番燃えるわぁ。
 
        
        
                
        - 
            
             勿忘草は1ターン2回行動で2人殺して来るような感じだからどうしようもないなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             勿忘草で天魔ちゃんやみみみに勝てないんだけど
 とりあえず放置して最終章入っちゃってもイベント消えたりせんよね?
 なんだか展開がシリアスになってきて
 レベル上げより早く続きが見たい病にかかってきた
 
        
        
                
        - 
            
             勿忘草は強敵倒しても達成感よりも徒労感が先に来るのはなぜなのか 
 
        
        
                
        - 
            
             回避60%まであげたったwwwこれで避けまくりんぐwwwwwww
 ドゴォ!ドゴォ!ドゴォ!ドゴォ!ドゴォ!ドゴォ! 咲夜は死んだ(スイーツ
 見えない部分のデータがウェイト締めすぎだからな、勿忘草
 攻撃封印入ってるのに即死攻撃ぶっぱしてくる雑魚とかいるし
 
        
        
                
        - 
            
             マスクデータが重要とかただの初見殺しじゃないですか、やだー! 
 
        
        
                
        - 
            
             多段攻撃が多すぎるんだよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>161
 そういうのに疲れた時は短編をやってみるといいよ
 あまり詰め込めないぶんそのあたり緩い作品が多い
 
        
        
                
        - 
            
             >>175
 短編か…
 nagasapaさんの作品は全部やったんだが
 ほかにお勧めとかある?
 
        
        
                
        - 
            
             短編どころかミニゲームだけどようむゲーとか面白いんじゃないかな
 一回のプレイ時間は1分くらいだけど中々はまる
 
        
        
                
        - 
            
             ミニゲーム作れるのはちょっと羨ましいな
 発想勝負だから自分にはとてもじゃないが作れん
 
        
        
                
        - 
            
             発想力が無い自分はマップ作りが大の苦手であった…
 室内マップ作るのしんどいよぉ(´・ω・`)
 自動生成マップみたいに見えて凄く嫌だ…
 
        
        
                
        - 
            
             >>179
 どうしても苦手なら実際の家の間取り図を参考にしてもいいと思う
 あの通りに枠組み作るだけでもちゃんとした家になるのぜ
 広くなるから幾つか削る感じになるだろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>179
 トイレを男女別で設置しておけばマップにリアリティが出るってどっかのTRPG動画で言ってた
 
        
        
                
        - 
            
             dlsiteかな? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>179
 開かないドアとか設置すれば色々と省略できる
 居間だけで済ませる事も可能
 
        
        
                
        - 
            
             吸血鬼のレミリアを主人公にすれば、招かれてない家には入れないから屋内マップ問題は解決だな。
 
 レミリア 「ちょっと、魔王の城への招待状よこしなさいよ」
 ラスボス 「( ゚ω゚ )お断りします」
 
        
        
                
        - 
            
             苦戦してるのがほぼ室内マップのみであれば、
 いっそ家に入ったらADVモードに移行するとか。
 顔グラでもいいけど立ち絵使うとなおいい感じ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>176
 にとりーずふぁくとりーは今でもぽちぽちやってます
 
        
        
                
        - 
            
             >>186
 にとりーずふぁくとりー面白いよね難しいけど
 でもあれってツクールじゃなかった気がするよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>179
 さあ、SSをうpするのだ……
 
        
        
                
        - 
            
             >>187
 そうだった。スレチすいません
 
        
        
                
        - 
            
             聞きたいんだが
 キャラの性格や特徴に沿ってステータス考えるというのは
 ゲームバランス的にまずいかな?
 
 例:霊夢→レベルが凄いあがりにくいがその代わりレベルUPごとに
 馬鹿みたいにステータスが上がる。
 ↓
 努力嫌い、天性の才能云々から  みたいな
 
        
        
                
        - 
            
             余裕でありだと思うしそういうの稀によくあるよね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>191
 まじでか
 稀によくあるが気になるけど頑張ってみるわ。
 ありがとう
 
        
        
                
        - 
            
             ぱっと思いついたので言泥棒のフランかな
 初期から高レベルで上がり辛いけど1レベルのパラ上昇がレベル相応で高かった
 
        
        
                
        - 
            
             普通の人間で周りの天才や妖怪共に比べるとステータスの伸び率は悪いが
 生来の努力家でレベルアップが早く周りに引けを取らないものの
 中盤で早々にレベルが頭打ちになって後は置いて行かれるだけの
 可哀想な魔理沙ちゃんが登場するツクールRPGがですね・・・
 
 まぁそのゲームはドーピングできるから関係ないんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             キャラクターを何人使うか、どれだけ固定するか、にも寄る気がする
 
 ゲームとしての面白さはともかく、ゲームバランスだけ見るとマズイ事になりやすい印象
 俺が最初に思いついた例が精神⑨固定のチルノだからかもしれんが
 
        
        
                
        - 
            
             初期レベル高いけどそれでも能力値
 霊夢と同程度しかなく
 早々と最高レベル到達で頭打ちになるよくわかる東方二次RPGの魔理沙思い出した
 
        
        
                
        - 
            
             >>196
 多分それが>>194の言ってる奴だ
 霊夢達35前後で魔理沙50カンストしちゃうんだよな んで同じくらいのステ
 
        
        
                
        - 
            
             結構あるんだな
 魔理沙切ない
 
 >>195
 一番多い7人にするかと
 メンバー入れ替えは考え中
 
 すいかが主人公メンバーって見たことある?
 
        
        
                
        - 
            
             萃香が主人公なら 
 
        
        
                
        - 
            
             魔理沙は努力で霊夢に追いついているって設定はRPGだと
 最初ステータスの伸び悪いけど後半良く伸びて、(霊夢は逆に早熟で後半伸び悪い)
 最終ステは霊夢と魔理沙同じくらいになるって方がいいなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>199
 あるのか じゃあすいかやめよ
 
 うーん 主人公メンバーでなかなか見かけないようなキャラって
 誰だろうか  永遠亭キャラだとうどんげはめっちゃいそうだし
 永琳と輝夜はバランス崩壊の予感が  てゐしか残らない
 
 てゐが主人公メンバーってなさそう
 
        
        
                
        - 
            
             魔理沙は八卦炉の補正がすごいイメージあるなー
 人間だし、努力型だしでステの伸びは悪いけど、専用装備の八卦炉で補えるとか
 
        
        
                
        - 
            
             神霊廟主人公にすればええやん
 ほとんどないぞ
 
        
        
                
        - 
            
             霊々戻でも響子は仲間にならなかったな 
 
        
        
                
        - 
            
             余計なお世話かもしれないけど自分の好きなキャラで作るのがいいよ
 ちょっと前まで完成度50%ほどまでできてたゲーム、大幅な修正してまで
 ふとちゃん主要メンバーに入れたけどすごく楽しいw
 ちなみに紅魔館+神霊廟+こころがメイン
 盆休みツクール漬けで頑張るお
 
        
        
                
        - 
            
             虹川(特にレイラ)とみすちーは全然見ないぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             同じ一属性仲間のチルノや妹紅はよくあるけど、何故か衣玖さんは全然見ないな
 出ても天子のおまけ扱いだったり
 
        
        
                
        - 
            
             だって衣玖さんってチルノ→霧の湖、とか妹紅→竹林みたいな具体的な場所よく分からないし、
 関わりあるキャラだって天子ぐらいしかいないから・・・
 
        
        
                
        - 
            
             危険を伝えに来たけどなぜかみんな凶暴化してる異変 
 
        
        
                
        - 
            
             >>203
 ありがとう 早速調べたらいろいろ思いついてきた とりあえず候補は青娥か布都
 >>205
 頑張って やりすぎで体調崩さんようにね
 好きなキャラだと統一性の無さが半端ないんだよなぁ
 雛や紫、美鈴が一緒に行動って想像つかん
 難しく考えすぎなんかな
 >>206
 みすちー全然見ないとな よし、みすちー候補だな
 虹川は悪いけどパスの方向で・・・
 すまない
 >>207
 言われてみれば確かにそうだ。
 居ても必ず近くに天子がいるよね
 
        
        
                
        - 
            
             今日もか。 
 
        
        
                
        - 
            
             今日も今日とて 
 
        
        
                
        - 
            
             アーイキソ 
 
        
        
                
        - 
            
             全レス兄貴オッスオッス! 
 
        
        
                
        - 
            
             皆ありがとう 参考にさせてもらうわー
 って、室内じゃなくて屋内(ダンジョン)だったw
 
 どうしても1本道とか単純な構造にしかならないぜ…
 
        
        
                
        - 
            
             ダメなのは解ってる
 解ってるんだけど立ち絵会話作ると何か満足してしまう
 絵の力って すげー!
 
        
        
                
        - 
            
             よし会話だけでストーリーが進むようにしよう 
 
        
        
                
        - 
            
             好きなキャラ同士をちゅっちゅさせてるだけじゃストーリーは進まないんだよな・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             別にちゅっちゅしてめでたしめでたしでもいいのよ 
 
        
        
                
        - 
            
             二人は幸せなキスをして終了 
 
        
        
                
        - 
            
             二人は幸せなキスをして終了 
 
        
        
                
        - 
            
             >>220-221
 二人は幸せなキスをして終了
 
        
        
                
        - 
            
             ワラタw 
 
        
        
                
        - 
            
             コンマ2秒の差だが結婚おめでとう!
 笑いすぎて、マップなんてどうでも良くなったw
 
        
        
                
        - 
            
             被っちゃった結婚おめでとうwww 
 
        
        
                
        - 
            
             二人は幸せなキスをして終了
 いやーいいエンディングだった
 
        
        
                
        - 
            
             みすちーは人気の割に案外主役のゲーム無いよな
 こいしちゃんなんかアイドルヲタみたいな根強いファンが多いのに一作もねえし・・・どうなってんの!!!1
 こいしちーーーゃん!!こいしーー!!こーー、こァーー0−ッ!!djg・。;
 
        
        
                
        - 
            
             エンディングが始まったと思ったらなんかボスが出てきたでござる 
 
        
        
                
        - 
            
             こいしゲーなんかひとつあったような 
 
        
        
                
        - 
            
             wikiのこいしちゃんクエストとか神霊フィロソフィ辺りがそうじゃないの
 やってないから知らんけど
 
        
        
                
        - 
            
             wikiのキャラから探すってやつなかなか信用できないな 
 
        
        
                
        - 
            
             現状東方キャラって全員で何人いるんだっけ?
 旧作除くとして、全員参加させるとすると一人8スキルとして何枠必要なのか気になったんだが
 
        
        
                
        - 
            
             80人前後 
 
        
        
                
        - 
            
             おおぅ、一人8スキルでも640か、かなりカツカツだな…参考になったよ、サンクス 
 
        
        
                
        - 
            
             640個のスキルを作るのは簡単だ
 問題はアニメーションを640個も用意できるかどうかだ
 
        
        
                
        - 
            
             ヒント:流用 
 
        
        
                
        - 
            
             パッシブや味方対象スキルで半分以上埋めよう(投 
 
        
        
                
        - 
            
             ようやく魔理沙までのスキルが完成した
 後残すはらんらんの二人だけや……
 
        
        
                
        - 
            
             ぶっちゃけオールキャラより入れ替えなしの固定メンバーの方が興味ある
 今までにない組み合わせならそれだけでストーリー進めるのにワクワクする
 
        
        
                
        - 
            
             でも正直な話、スタンダードな組み合わせも割と少ないよね
 紫と藍と橙でとか、地霊殿の4人でとかって余り見ない気がする
 大抵都合で欠けちゃうし
 
        
        
                
        - 
            
             地霊殿はともかく、紫藍橙は申し訳ないが「橙を何に使えと」感がぱない
 
 あと、所によっては「上司が部下をパシらせて解決」が本家流だったりして、プレイヤーキャラとして全員揃える理由が創りにくかったりもする
 永遠亭とか永遠亭とか永遠亭とか
 
        
        
                
        - 
            
             そりゃその面子だと、紫-藍や藍-橙・さとり-こいしや空-燐
 あたりの組み合わせが所謂スタンダードだからじゃない
 
        
        
                
        - 
            
             橙…上司が優秀すぎるから仕方ないのか
 橙も一人の方が動かしやすいだろうしなぁ、悲しい
 
        
        
                
        - 
            
             飼い主のパーティとペットのパーティに分ければいいんじゃね 
 
        
        
                
        - 
            
             橙とお燐のネコマタコンビとかおもしろそうではあるw 
 
        
        
                
        - 
            
             お燐は火車・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             橙はせっかく山の妖怪なんだから
 藍や紫だけじゃなくて山の面々と絡めばええんや
 
        
        
                
        - 
            
             というか山の妖怪設定知らない人いるよね 
 
        
        
                
        - 
            
             公式作ですら未だに全く活かされて無い上に、完全に後付けで出て来たような設定だしなぁ・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             橙が猫の里を発展させるネコシティとか出来そうだけどな
 発展させると山の妖怪や天狗がちょっかい出してきて崩壊する
 
        
        
                
        - 
            
             一応完全な後付という訳でもなさそうだけど
 >2面のボス、山に棲む化け猫に憑く式神
 
        
        
                
        - 
            
             東方勿忘草、天魔の屋敷の書庫を調べたら慧音が本を借りたんだけど。
 もしかしてパーティに入ってる時限定のイベントかな?
 そういうのもあるとしたら全部調べるのは大変そうだなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             本人が居るかどうかで下着箪笥を調べた時のセリフは変わるよ
 まぁイベントだけだけど
 
        
        
                
        - 
            
             ボスの体力を八割ほど削る→対策してないと全滅不可避の攻撃が飛んでくる
 
 フリゲだとよくあるパターンだけどこういうのに遭遇するたびに最初から撃ってこいよと思ってしまう
 同じ初見殺しでも無駄にする時間と気力が違うしたとえ対策して再戦して勝っても舌打ちしか出ない
 
        
        
                
        - 
            
             >>241
 カッパ大魔王(演者:河城にとり)に浚われたオレンジ姫(演者:橙)を助けに行くストーリーの「スーパーヤクモシスターズ」とかふと思い付いたけど、
 確実にRPGじゃなくてアクションゲーだわコレ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>254
 むしろそういう事する人って、対策の余地すら設けて無くて
 レベル上げるか使われない事を祈るかって調整にしかなって無い印象があるけど
 一度負けて対策が見えるならそういう方向性で調整してるんだろうし、ゲームの方向性が合って無いんだと思う
 
 演出的な話ならウルトラマンとかが、確殺できる状態になるまでスペシウム光線撃たないのと同じ理屈でしょ
 
        
        
                
        - 
            
             残りHPを一気に削り倒すために美鈴のパンチが
 
 Miss!
 
        
        
                
        - 
            
             東方だとスペカがあるから体力減るとってパターンはかなりあると思う
 
 最初から全力でくるならHP低くとって速攻で決着つく形がいいかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             1ターン目を凌ぎきれるかどうかの運ゲーはちょっと… 
 
        
        
                
        - 
            
             初見殺しの吹雪を思い出した 
 
        
        
                
        - 
            
             あれは初見殺しと言うよりも経験者殺しだなw 
 
        
        
                
        - 
            
             >1ターン目を凌ぎきれるかどうかの運ゲー
 
 商業ゲーだけど、SFCのロマサガ1
 イフリートの「火の鳥」思い出したw
 
        
        
                
        - 
            
             一番メジャーなのはFF5の神竜のタイダルウェイブじゃね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>255
 じゃあ間をとってアクションRPGにしよう(提案)
 
        
        
                
        - 
            
             >>254
 行動パターンが変わること自体はいいことだと思うし、程度問題なんだよね。
 生かさず殺さずの絶妙なダメージにしてくれたらスリルが感じられていいんだけど。
 
        
        
                
        - 
            
             つまり割合ダメージか 
 
        
        
                
        - 
            
             初見殺しであることも問題じゃね
 傾向だけヒント出して対策は各自でって感じにしたらどうかね
 
        
        
                
        - 
            
             いや、初見殺しは問題でも無いだろ
 負けたからこそ対策を練る訳だし、そんなテストの予習みたいなのはちょっと
 それに毎回ボス前に「このボスはこういうボスだからこういう対策を〜」ってやるのは何か変
 
        
        
                
        - 
            
             霖之助つええなぁ… 
 
        
        
                
        - 
            
             探九記の神社裏にある真っ暗な茂みって、真っ暗なところにも宝箱あったりする?
 見える場所にある宝箱は回収したけど……
 
        
        
                
        - 
            
             確認はしてないが、1点もののレア装備とかは落ちてないはず
 なので宝箱全部開けなければ気が済まないとかでなければ気にしなくてもいいんじゃない?
 
        
        
                
        - 
            
             ガラハゲとSFCのイフリートは直前でセーブできたしなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             イフに限らずロマサガ1はザコが突然全体即死級ぶっぱしてくるのお約束だからな
 まあセーブの話で言ったら何処でもできるんだけどね
 
        
        
                
        - 
            
             勿忘草美鈴の必殺技が当たらないのは、これはまあハイリスクハイリターンを表現しているってことで理解できる
 しかし通常攻撃くらいバフデバフかかってないかぎり普通に当たってくれてもいいんじゃないか?
 美鈴に限らず他のメンバーまで命中下がる装備付けてるわけじゃないのに三回に1回は外してるぞ
 
        
        
                
        - 
            
             じゃあつまり必中とかつかってどうこうするゲームデザインなんでしょ
 ある意味霊夢のテコ入れか?
 物理はたしかに信用ならないけどその分強いからこれぐらいなら文句ないや
 
        
        
                
        - 
            
             当たらないなら命中上がる装備つけて殴ればええんちゃうんかと 
 
        
        
                
        - 
            
             必中技は当然威力抑えめだから結局リスクがある
 命中はできるだけ補正してるのにそれでも外れる
 まあ命中上がる装備がロクにないんだけどそもそも
 
        
        
                
        - 
            
             何か妙にネガってるな
 弓や銃装備させりゃほぼ外れないと思うんだが
 美鈴が装備できないのは物理が美鈴一強になるから配慮してるんだと思うぞ
 
        
        
                
        - 
            
             美鈴は序盤のお助けキャラって立ち位置に見える
 加入が早くて強い分、後半になると攻撃当てる手段に乏しく使い辛い
 
        
        
                
        - 
            
             せめて味方をかばう技か何かがあれば個性が出たかもしれない
 HPも高いし
 
        
        
                
        - 
            
             勿忘草で4章のラスボス倒したのに変身後の形態が図鑑に載ってない件
 風魔手裏剣投げまくって瞬殺しちゃったのがいけないのかなー
 もうセーブしちゃって戻れないよ…
 
        
        
                
        - 
            
             というか図鑑に載せる方法無いっぽいから気にせず進めたほうがいい 
 
        
        
                
        - 
            
             勿忘草は雑魚でもスキルで戦うから武器の特攻の旨みがないんだよなぁ
 杖代わりになる序盤以外魔動器の微妙なことよ
 レミリアも技に乗るのは特殊効果だけみたいだし
 
        
        
                
        - 
            
             魔幻想の作者のブログ見たけど今年中彩幻想は完成にしそうにないのかよ・・・
 いや、落胆じゃなくてドン引きしてるんですよどれだけツクる気だよと
 
        
        
                
        - 
            
             あの人は多分種族:ツクラーなんだよ… 
 
        
        
                
        - 
            
             「わしの新作のダンジョンは108まであるぞ」とか言いそうだw 
 
        
        
                
        - 
            
             どれだけの時間を割いてるかなんて第三者には知りようが無いんだから、製作期間だけでボリュームを語るのは見当ハズレっしょ 
 
        
        
                
        - 
            
             すでに魔幻想の倍近いマップ、スキルがあるって本人が言ってるんですが 
 
        
        
                
        - 
            
             その魔幻想だけでもかなり… 
 
        
        
                
        - 
            
             ああしまったスキルじゃなくてスキマだった
 見間違えた
 
        
        
                
        - 
            
             いまできてるとこまで体験版こないかな… 
 
        
        
                
        - 
            
             ―――――― 体はツクールで出来ている。
 血潮はデータベースで 心はPC。
 幾たびの作品を越えて不敗。
 ただの一度もエターはなく、
 ただの一度も理解されない。
 彼の者は常に独り ツクールの丘で作成に酔う。
 故に、生涯に意味はなく。
 その体は、きっとツクールで出来ていた
 
        
        
                
        - 
            
             最後の行の「きっと」で吹いたwwww 
 
        
        
                
        - 
            
             その代わりってわけじゃないけど式幻想の方は年内に完成しそうとも書いてあるな
 動画見た感じこれも面白そうだから楽しみだ
 というか普通に式の方もボリュームかなりありそうなんだけど・・・w
 この規模の作品を二つ並走で製作ってすげえな
 
        
        
                
        - 
            
             てかよく2本も並行で作れるな
 マップとDBつくるのがめんどいすぎる
 
        
        
                
        - 
            
             勿忘草、エラー落ちがたびたび発生して死にそうな気分になる。スペック足りないのかなー
 マップ画面でダッシュ・ウィンドウ開閉・敵と接触とかが重なると駄目みたいな印象。
 
        
        
                
        - 
            
             マップやデータベースなんかは一部
 使い回してもいい気もするけど
 実際どうかは知らないが
 
        
        
                
        - 
            
             勿忘草は何か重いな
 画面外のイベントは動かしてないみたいだし、何か並列処理でもやってるのかね
 
        
        
                
        - 
            
             >>296
 どんなPC使ってる?
 スペックなどの問題もあるかもだけど、物理面の問題も考えるといいかも。
 つまり冷却面に気をつけること。
 
 デスクトップにしろノートタイプにしろ、
 今の季節は熱によるエラーもあると思うから、
 可能なら吸・排気口ファンなどのホコリ取りや
 CPUクーラーあたりの埃を取るとだいぶ違うと思うよ。
 出来るならCPUグリスを塗り替えたりするのもいいね。
 あとはHDD使ってるなら冷却しっかりしないと。
 
 負荷がかかる⇒CPU頑張るから熱出す⇒冷やしきれず暴走
 
 ってのはありがちだから。
 
        
        
                
        - 
            
             >>299
 夏だしPCケースのカバーを全部取っ払って、CPUクーラーの埃はエアダスターで吹き飛ばしてる。
 うるさいけど熱の心配は無い・・・はず。
 
        
        
                
        - 
            
             >>288
 そうやってボリュームに直結する事項を挙げりゃ、何ら見当ハズレでも無かろうよ
 書いてある事はちゃんと読んでくれよ
 
        
        
                
        - 
            
             スキル上限は本当にどうにかならんかなぁ
 2000くらいデータベース上限が欲しい…
 
        
        
                
        - 
            
             限界を超えろ 
 
        
        
                
        - 
            
             そんなにスキル作ってどうするの? 
 
        
        
                
        - 
            
             スキルレベル制入れると999じゃまるで足りんのよ
 スキルレベル5までにしても容量5分の1だぜ…
 
        
        
                
        - 
            
             ツクールの仕様踏まえてから作りなさいよ・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             自作戦闘にして変数管理にすりゃもっと入れられるんじゃないかな(適当) 
 
        
        
                
        - 
            
             一応RGSS3で上限を999以上に突破できるスクリプトを配布してるサイトさんならいるぞ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>307
 作業が増えるねやったねひなちゃん!
 
        
        
                
        - 
            
             >>308
 マジかー、少し探してみよう
 いやさ、999もあれば足りると思ったらまるで足りなかったんだ
 何を言ってるかわからないと思うが俺も何が起きたのか解らなかったぜ
 
        
        
                
        - 
            
             
 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2987354.zip?key=anedepami
 プレイ時間10分
 【シリアス】シリアス(シリアス)
 
        
        
                
        - 
            
             登場キャラkwsk 
 
        
        
                
        - 
            
             >>311
 OP見てる最中だけど正直こういうのを待ってた
 
        
        
                
        - 
            
             これはひどいwwwwwwwww 
 
        
        
                
        - 
            
             いや、この白蓮さんはやめてやれよ… 
 
        
        
                
        - 
            
             この作者頭おかしい 
 
        
        
                
        - 
            
             クリア、多分クリア、クリアったらクリア
 ある意味天才かもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             まさに童心に帰れる作品 
 
        
        
                
        - 
            
             おまえドロワガチャの人かよぉ! 
 
        
        
                
        - 
            
             ファミコンのRPGバグらせるとこんな風になるなw
 とにかくおつおつ
 
        
        
                
        - 
            
             昔のトラウマが湧きだしてきてこええまじこええよ 
 
        
        
                
        - 
            
             面白かったです(小並感) 
 
        
        
                
        - 
            
             もうDLする前から嫌な予感しかしなかったけどさぁ!
 ハイセンスといえばいいのかこれはw
 
        
        
                
        - 
            
             怖いw 
 
        
        
                
        - 
            
             少し前に勿忘草の命中の話題が出てるけど
 流石に天魔は美鈴聖がアタッカーじゃきついな
 小手だの短剣だのじゃどうにもならない
 クリア後に2人もメンバー変えることになろうとは
 
        
        
                
        - 
            
             バグというか狂気の世界だよこれは!w 
 
        
        
                
        - 
            
             そして地味に魔理沙のアイコンがSAN値を削ってくる
 よりによってそのチョイスかよ!
 
        
        
                
        - 
            
             つーかコレバグっつーか
 OP払いた
 あが;じ
 
        
        
                
        - 
            
             *かべのなかにいる* 
 
        
        
                
        - 
            
             話しかけるたびに横にどくNPC、基本だよねw 
 
        
        
                
        - 
            
             もーこれバグだらけだよー(棒)
 ちゃんとデバックしとけyyっよよよよよおyyy
 あrrれれれれれなnnnnnおかssssし
 
        
        
                
        - 
            
             これってめーりん倒したらクリアでいいんだよな……
 最近のゲームはこんなぶっとんだバグは発生しないから新鮮で楽しいwwww
 
        
        
                
        - 
            
             あれRTPいれても起動しねえ
 別の意味でのバグ無双になっている
 
        
        
                
        - 
            
             この白蓮さんは本当になんだったんだろう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>334
 露骨にテストプレイやってなくて白蓮さんの顔グラが90度傾いた楽の字になってたゲームがあったのじゃよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>335
 それは分かってるんだけど、その元になった奴で楽の顔グラ自体がどうして入れられてたのか未だに分からんw
 
        
        
                
        - 
            
             朝からSAN値がゴリゴリ削られたわw 
 
        
        
                
        - 
            
             楽蓮さん再来ですねッ! 
 
        
        
                
        - 
            
             久々に虚無ゲーやった気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             勿忘草、スキマに放り込まれてから帰還したら命蓮寺のNPCたちの会話が変わってる。
 料理のレシピ入手イベントがNPCに話を聞いて進行するんなら、これはもう二度と取れないでいいと思う。Wiki情報で確定・・・
 
        
        
                
        - 
            
             具体的には宝塔探しイベントがなくなっていたってこと? 
 
        
        
                
        - 
            
             Wikiに確か注意書きあったけど、見ないでやってたらわからんわな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>341
 ナズーリンに話しかけたら「探してくれ」と言われはしたんだけどね。
 最初命蓮寺に来た時NPC全員に1回づつ話しかけはしたんだけど、ナズ→星の順に話してたからイベント発動しなかったらしい。
 なんという理不尽w
 
        
        
                
        - 
            
             まあ、お饅頭系自体そこまで使えるアイテムでないのが救いか
 
 そういえば何故か八意の試薬を体1に技2持ってるんだが……
 
        
        
                
        - 
            
             料理なんてどうせ使わないしヘーキヘーキ 
 
        
        
                
        - 
            
             >344
 場所によってとれる薬が変わるだけから、
 同じ種類を3つ持てるよ。
 とにかく計3つという感じ。
 
        
        
                
        - 
            
             バグ無双…なんか、こう、なんていうか…すごいな… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>340
 ぬえに聞くことが発見フラグだからそのまま場所だけ調べてもみつからないんだよね
 おかげで星君は一生宝塔をなくしたままだという
 
        
        
                
        - 
            
             バグ無双、地味に「はじめに読むやつ」の順番も違うのな 
 
        
        
                
        - 
            
             料理はクッキーときのこ汁しかまともに使ってなかったな
 というかクッキーが神性能杉
 
        
        
                
        - 
            
             バグ無双は最初から変なセーブデータを入れるとかいう徹底ぶりはすごいと思った 
 
        
        
                
        - 
            
             料理のコメントが面白いから全部見たくなるんだよね。
 カレールーには「そう来るかー」ってうならされた。
 
 >>350
 他の料理も結構使えない?
 ザコ戦はロールパンで魔力強化してスキルで一掃、ボス戦は爆弾おにぎりのHPアップで安定させてるわ。
 強化効果が目に見えるくらい大きいから料理強いよね、このゲーム。
 
        
        
                
        - 
            
             雑魚戦で使うのは手間の方が大きすぎて、あんまり恩恵を感じないな 
 
        
        
                
        - 
            
             チョコレートにはお世話になった
 きのこ汁は材料の手間がちょっとな
 日本酒は手間に見合う効果だと思うけど
 
        
        
                
        - 
            
             キノコ汁:材料が手間だったな
 野菜鍋:使わなかった
 焼き魚:使わなかった
 クッキー:「三種の神器使うよー^^」「先生、クッキー食べてもいいですか?」
 チョコ:パチェ「チョコ」咲夜「おいしいれす^q^」
 パン:使わなかった
 酒:酒飲んでからのロイヤルフレア。買えるのがいいよね
 餅:グミでも食べとくか
 カレー:オムライスおいしいれす^q^
 饅頭:んーあー、とりあえず食っとくか
 スコーン:使わなかった
 
 俺はこんな感じだったな
 最終メイン火力がパチェだったから鬼殺しとオムライスがかなり役に立った
 このゲーム、霊夢が一番中途半端だったなあ。夢想天生はラスボスで持ち直す時に役に立ったけど
 
        
        
                
        - 
            
             補助がTP100技の奴が何人かいるのに隠しボスやラスボスが凍てつく波動使うのはやめて欲しかった。
 使用頻度は低いけど
 
 霊夢は妖怪バスターが雑魚戦で強いし必中技や転倒技やらあるし
 自分はこあが一緒にいたから火力で不満を感じたことはなかったな
 
        
        
                
        - 
            
             あー、バスターは回廊で役に立ったな
 でも他のメンツがパチェ慧音咲夜だったから火力の低さが目立った
 霊夢が風神脚で出せるダメージならパチェが2ターンで出せてたからなあ
 と言うか、魔法系に命中率が存在しないから火力伸ばしやすいんだよね
 
        
        
                
        - 
            
             バグ無双、はじめに読むやつの最後にある「バグ報告待ってます」がじわじわくるわw 
 
        
        
                
        - 
            
             かべのなかにいたり素材抜けててもそのまま続行だからなぁ
 これで本当にバグ見つかったら笑える
 
        
        
                
        - 
            
             おもしろいけど不安になるのがおもしろいな 
 
        
        
                
        - 
            
             ガチのバグを探したくなる 
 
        
        
                
        - 
            
             一応美鈴を限界まで動かして「暇なの?」って言わせてから
 マップ切り替えて戻ると美鈴が動いてくれなくなって先進めなくなるバグっぽいのはあるよ
 どうせ先進めないし美鈴は一定回数しか動かないからわざとなのかもしれんけど
 
        
        
                
        - 
            
             マップ切り替え時に変数を0にしないっていうバグなんだろうなww 
 
        
        
                
        - 
            
             ルナサのリズムゲーが結構楽しくてむかつくw 
 
        
        
                
        - 
            
             それもてゐが出っぱなしになるバグあるしな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>311 バグ報告
 
 1.タイトル画面がずれてる
 2.タイトル画面の選択肢が変
 3.ロード画面の文章・用語が変
 4.小町3に変なセーブデータが入ってる
 5.効果音が変
 6.最初から始めた時、BGMが見つからない、とのエラーメッセージ
 7.にもかかわらずそのまま続行
 8.文章が日本語的に変
 9.<font color="red">
 10.台詞と顔グラ表情が合っていない
 11.キャラの動きが変(魔理沙が動きすぎ)
 12.顔グラ設定ミス(魔理沙じゃなくて星になってる)
 13.誤字 逆転の発送
 14.誤字 霊夢と萃香の冒険が!
 15.画面左上のマップ名表示がおかしい
 
 
 
 バグ全部書き出してやろうかと思ったけどごめんもう無理負けた心が折れた
 
        
        
                
        - 
            
             まず本当にバグなのか仕様なのか
 そしてバグにしてもそのまま仕様でいいのではないだろうか
 バグってなんだ?
 
        
        
                
        - 
            
             ヒテッマン 
 
        
        
                
        - 
            
             件の作品に限るならバグを楽しむのがコンセプトだろうから、楽しめないバグは不具合扱いでいいんじゃないかね 
 
        
        
                
        - 
            
             虫がコード食い荒らしたみたいな異常 
 
        
        
                
        - 
            
             だからバグ(虫)無双ってことか 
 
        
        
                
        - 
            
             >362
 一度も上にいかずにそれなったから
 ちょっと焦ったけど
 ちょうど美鈴倒したら終わりだよね、
 みたいな書き込みがあったから、じゃあ別にいいかって感じで
 そこで止めて寝たわ。
 
        
        
                
        - 
            
             ある意味正しいプレイスタイル
 
 
 ただしいい夢を見られる保証は無い
 
        
        
                
        - 
            
             三月精復讐録やってるけど今紅魔館クリアしたとこ
 
 このゲームキャラの性格はかなり原作無視してるね
 比那名居天子の性格と口調に驚いた
 原作あんな奴じゃないよ
 
        
        
                
        - 
            
             ……え
 めーりん倒して終わりじゃないの?
 
        
        
                
        - 
            
             勿忘草でex入ってから装備の性能をみることができなくなった
 クリア前のデータは見れるのに
 やりなおしかねこれは
 
        
        
                
        - 
            
             三月精復讐録は
 東方キャラ全員仲良しとは違うからなあ
 ある意味斬新か?
 
        
        
                
        - 
            
             >>374
 >比那名居天子の性格と口調に驚いた
 どんな感じ?天子のキャラは二次でもそれなりにブレるし
 少々のドM、ツンデレ、尊大さなんて今さら語るまでも無いと思うが
 
        
        
                
        - 
            
             >>377
 斬新でも何でも無いっしょ
 基本どの作品でも他人には無関心で、
 面白そうだから手を貸そうとプラス方向に出るか、面白くなさそうだから邪魔しようとマイナス方向に出るかの違いでしかないと思うよ
 
 ○○さんの頼みだから協力いたします!!なんて作品、全く記憶に無い
 
        
        
                
        - 
            
             >○○さんの頼みだから協力いたします!!
 
 万絆石とかがこの流れに近かったはず
 
        
        
                
        - 
            
             魔幻想って動画だとほとんどみんなノーマルだけど
 難易度上げて遊んでる人いないの?
 
        
        
                
        - 
            
             >>381
 あれ中〜後半はもう難易度あへるのがふうつう
 
        
        
                
        - 
            
             なんかごめん 
 
        
        
                
        - 
            
             探九記2週目色々やってみたけど
 ボスに負けたときの解説ではボスに何かしらの異常が入るって書いてるのに実際は低下と時止以外は何一つ入りやしない
 表記か設定どっちかがミスと思われるので一応報告
 
        
        
                
        - 
            
             >>374
 スレ初出の時も「キャラが原作無視過ぎるけどゲームとしてはそれなりによし」って感じの評価だった。
 
        
        
                
        - 
            
             空気を読まずに新作投下
 
 【タイトル】満月を取り戻せ!
 【ダウンロードURL】ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2988861.zip
 【制作ツール】Wolf RPG Editor ver2.02a
 【容量】3MB(zip圧縮 解凍すると5MBくらい)
 【ヴァージョン】ver1.00(完成版)
 【出てくるキャラ】霊夢 慧音 鈴仙 永琳
 【ジャンル】東方RPG
 【おすすめの所】特に無し 超短編
 
 プレイ時間は1時間30分くらいを想定しています
 DLキーワードはmoon
 
        
        
                
        - 
            
             >>384
 その点については直接お答えします
 
 実はボスに異常が通る確率はかなり低めに設定してあります
 (だいたい20%ほど、スタンだけは5%)
 また、ボスに効く状態異常は通常よりも早く回復するようになっています
 
 ↓「ボス専用の暗闇」の設定です、参考にどうぞ
 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26654.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             つまり殴った方が早い?
 それか状態異常が効くまでお祈りプレイ
 
        
        
                
        - 
            
             あれエラーメッセージ風のなにかを出すスクリプトだよね 
 
        
        
                
        - 
            
             誤爆・・・でもないけどやっぱり誤爆 
 
        
        
                
        - 
            
             >>386
 15分で永琳倒せたんだが…
 あと個人的に弱く感じた(撃破lv12)
 
        
        
                
        - 
            
             勿忘草やろうと思ったけど、
 ここでの評価見る限りボス戦はクソ長くて耐久ゲーになる悠久闇みたいな仕様なの?
 だったらやめておこうかな
 
        
        
                
        - 
            
             勝てるか負けるかがハッキリしてる調整だと思う、前提戦力が整って無いとどう足掻いても死ぬ
 少なくとも悠久闇のように、ダラダラ長引かせて隙を見てパンチという調整では無い
 
        
        
                
        - 
            
             そっか 情報さんくす
 まあこんだけ評価されてるんだからそんなダルい仕様ではないか
 
 ちなみに、このスレではストーリーに対する批評がないけど(いつものことだが)、
 おまいらの中での勿忘草のストーリー評価はどんなもん?
 
        
        
                
        - 
            
             そんなにボス戦長くないように感じたよ>勿忘草
 まぁ美鈴に大ダメージの攻撃ばっかりさせてたからかもしれんけど
 
        
        
                
        - 
            
             ウチも美鈴がぶっ飛ばしてたな。
 「盗む」にこだわらなければサクサクだと思うよ。
 
        
        
                
        - 
            
             寄り道ボスは結構HP多めだけど、ストーリーボスはそんなんでもないな
 ヒーラーの性能が良すぎてアタッカーが只管殴っていけるし
 
        
        
                
        - 
            
             武器の威力とかステが大して上がらないから後半になる程だるく感じた
 あとキャラによっては火力がしょっぱすぎ。チルノ、レミリア、咲夜とか
 咲夜は必殺が必中だったり補助技で使えるけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>398
 レミリアと咲夜を主力で使ってるけど、火力足りない感じはしなかったけどなぁ
 スキルの威力自体は結構高かった印象がある
 まあ聖か慧音の補助有ったほうが良いだろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>387
 20回ぐらいやっても掛からないから気になってちょっと調べたけど技やアイテムにボス暗闇とか設定してなくない?
 
        
        
                
        - 
            
             勿忘草のストーリーは手堅くまとまってる感じ
 ただ会話の流れがワンパターンだったり(これは直前にやった深淵録が酷かったんで印象が引っ張られてるせいもあるかも)
 結構霊夢の事覚えてるキャラが多いのが気になった程度かな
 
 アタッカーは美鈴とパッチェが頭1つ抜けててそいつら基準にしたら他が物足りなく感じると思う
 幽香は使ってないからシラね
 
        
        
                
        - 
            
             咲夜はそこまで火力低くは無いんだがMP欠乏症で困る 
 
        
        
                
        - 
            
             幽香は通常技に必中技があるから美鈴より安定して高い印象
 白蓮も通常技に強力なのがあるから悪くなさそう、むしろ高そうな気が
 
        
        
                
        - 
            
             >>387
 上でも別の人言ってるけどそもそも数十回かけて掛かったためしがないからやっぱりミスだと思う
 
        
        
                
        - 
            
             チルノがメインアタッカーだったけど火力不足は感じなかったな
 弱点が大体設定されてるしバフの効果が高いからメンバー次第よね
 幽香は火力普通で基本盗むと緊急回復要因だった
 
        
        
                
        - 
            
             幽香は一番最後に行動してくれるから後出し回復が凄い便利だったな
 ステータス高めだからそうそう死なないし、バフは無いけど回復役的には慧音より使いやすかったような
 聖は属性無いスキル多いから何処でも万能に戦えて良かった、ちょっと脆いが
 
        
        
                
        - 
            
             霊夢、聖、慧音、(お好きなアタッカー)+てゐ大ちゃん
 が鉄板すぎる
 
 個人的にはアタッカーはパッチェさん一強だと思うわー
 上記PTだと魔法系属性攻撃にちょっと乏しい弱点を補えるし
 何しろ攻撃力がロイフレで7000とかくるっとる
 
        
        
                
        - 
            
             アイテムで何とかなるから聖じゃなくて小悪魔入れてたなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             小悪魔の調整は割と好きだったな
 ステータス最低、火力皆無だけどある意味一番役に立つっていう
 
        
        
                
        - 
            
             俺はパチェ、慧音、咲夜+てゐor大orヤマメだったな
 まあ、マヨヒガの道中での咲夜さんはお荷物だったが
 ストーリーボスはヤマメと大ちゃん。寄り道ボスはヤマメとてゐという組み合わせだった
 と言うか妹紅が一番使い所が無いよな。火力欲しいならヤマメでいいし
 
        
        
                
        - 
            
             変なバグ持ってるマミゾウさんは仕方ないとして
 ここまでお燐ちゃんの名前が出てないってどういうことなの
 一人だけ魔法回避5%持ってたり素で満身創痍耐性50%持ってるというのに…
 まぁ俺も使わなかったけど
 
        
        
                
        - 
            
             (お燐仲間に出来ること忘れてたなんて言えない) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>394
 上でも言われてるけど霊夢のことが忘れ去られるってのが動機なはずなのに覚えてるキャラが意外と多かったのがもにょった
 まあ本筋でいく場所にはそこまで出無いけど
 物語の核心的部分はまあこういうのもありかなって思うレベルには大丈夫
 あとは魔理沙の発言の一部がちょっと気になった程度、別に問題は無い
 
 個人的にストーリー上必ずいくところの数フロアに出てくる敵全てが物理・魔法どちらかの反射をもってるとかそういうのはやめて欲しかった、なんて嫌がらせだよと
 
        
        
                
        - 
            
             まだ序盤でけーねと咲夜と誰を入れるか悩んでwikiのキャラクターのページを見て
 特攻付きスキルがやりたくてレミリアを加入させたけど
 武器の状態異常は一部のスキルにしか追加されなかったり
 武器の特攻はスキルには効果が無かったりって感じなのかな
 まだ序盤だから武器もスキルも少なくてこれ以上の実験は出来なかった
 
 おばりよんとヘビマメ(妖怪と植物)を相手に妖怪辞典を装備してLv20までのスキルを使用
 その結果WEAKNESSの表記もダメージ差もなかった
 苦無を装備してLv20までのスキルだとヴァンパイアキッスとヴァンパイアクロウ以外では暗闇付与を確認
 吸血剣は装備で習得するデモンファミリアー以外で吸血を確認
 
        
        
                
        - 
            
             基本レミリアは死神の鎌装備させて全体ぶっぱがお仕事な気がする
 大抵の雑魚はこれだけで一掃出来るし
 
        
        
                
        - 
            
             七星剣で妖怪特攻で無双だ!
 とか思ったらスキルに特効のらなくて普通に殴った方が強かったという悲しさ
 
        
        
                
        - 
            
             一方俺は狙撃銃を使い続けた
 何であんなに回避率高い敵が多いんだよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>386
 クリアしたよ。
 それぞれLv3、6、10で倒せた。装備品ありだから自慢にもならんけど。
 クリア時間はリセット含めないでラスボス前地点で20分。
 1時間30分ってのはちょっと長く見積もり過ぎでは。
 
 まず説明書やらその周辺のテキストがとてもしっかりしていることに好感。
 やっぱりツクラー(ウディタだけど)はこのあたりの分別がないとな、と思った次第。
 
 細かく状態異常を設定しているのはいいんだけど、
 ラスボスの前能力低下以外のステータス異常が殆ど死んでるのがちょっと気になった。
 
 こういう気軽に楽しめる作品は大好きなのでいつでも歓迎です。
 ごちそうさまでした。
 
        
        
                
        - 
            
             無駄に攻撃外して雑魚戦が長引くとイライラするな 
 
        
        
                
        - 
            
             MQまだー 
 
        
        
                
        - 
            
             幻想郷の迷宮は死んだんだ
 いくらマダーしても帰っては来ないんだ
 もうわくわくする時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
 
        
        
                
        - 
            
             逆に考えるんだ
 自分がツクっちゃえばいいさと
 
        
        
                
        - 
            
             マップとキャラに違和感あるっていうかキャラが浮いてるっていうか…これはどうしようもないよな?
 
 これはこいしちゃんの別荘で、この階段の下が地下100階くらいまでのダンジョンになってて
 こいしちゃんが挑むわけだけど、そんなダンジョンがあるのもおかしいしダンジョンに挑む面白おかしい理由づけ
 考えてくれないか!
 
 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26663.jpg.html
 
        
        
                
        - 
            
             無意識が囁くから 
 
        
        
                
        - 
            
             無意識のうちにダンジョン作ってたから自分で挑戦してみる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>423
 一番浮いてるのは階段だと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>423
 こいし「全部私の夢だった」
 
        
        
                
        - 
            
             >>423
 さとりが蒸発した
 
        
        
                
        - 
            
             ちょっと理解できないタイトルですね・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>423
 謎のダンジョンにお姉ちゃんとお空とお燐を縛って放り込んだら戻ってこない…
 探しに行こう!
 
        
        
                
        - 
            
             >>430
 それなんかぶっとんでて面白いな!!
 
 階段は色調補正するか、ただの穴に変えてみる。
 っつかタイトルまで載ってたのかwwトリミングミスッっtたはずかSIIIII!!!!!1
 
        
        
                
        - 
            
             >>423
 こいしちゃんチュッチュッチュッチュッチュ
 
        
        
                
        - 
            
             これは期待の新作にこいしちゃんチュッチュッチュッチュッチュをいれるしかないな 
 
        
        
                
        - 
            
             こいしちゃんチュッチュッチュッチュッチュクエストマダー? 
 
        
        
                
        - 
            
             しかもアブノーマル 
 
        
        
                
        - 
            
             もう10分以上待ってるけど
 こいしちゃんチュッチュッチュッチュッチュッチュッチュクエストの完成版はまだか!!!!!!!!!!!!!111!!!1
 間に合わなくなっても知らんぞー!!!!
 
        
        
                
        - 
            
             こういうタイトルはホント印象に残るから困るwww 
 
        
        
                
        - 
            
             まあさ、デフォタイトルってのも味気ないし、とりあえず適当にタイトル入れるじゃん?普通さ!
 何もおかしくない!なーーんも!だからはよ忘れろ
 
        
        
                
        - 
            
             いやタイトル未定とか〜〜(仮)とかならまだしも
 こいしちゃんチュッチュッチュッチュッチュッチュッチュはないわww
 
 少なくとも一週間は頭から離れそうにない
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26665.jpg
 没ネタSS貼り付け
 
        
        
                
        - 
            
             >>440
 何のゲームか丸わかりである
 
        
        
                
        - 
            
             輝夜に(ryかな 
 
        
        
                
        - 
            
             また服をはぎ取られちゃうの? 
 
        
        
                
        - 
            
             久々に自分ボツネタのシーンをプレイしてみたが、これはこれで面白いんじゃないかなと思ってしまう
 それにしても妖精系のセリフは自由に書けて楽しい
 
        
        
                
        - 
            
             こいしちゃんチュッチュッチュッチュッチュクエスト・・・田吾作に続く新たな期待作が誕生したな・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>438
 こいしちゃんチュッチュッチュッチュッチュ
 
        
        
                
        - 
            
             >>400,>>404
 しまった……痛恨かつ初歩的なミスでした
 3時間以内に修正します
 
        
        
                
        - 
            
             暗闇のバグ? ……デジャヴか? 
 
        
        
                
        - 
            
             東方探九記 Ver1.4修正パッチ (パスワード:find)
 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2989559.zip
 
 ・ボスに特定の状態異常が効かなかった不具合を修正
 ・ボスに状態異常が通る確率を20%→33%に(スタンは5%→16%に)
 ・他、一部スペルの上方修正
 ・ある場所で「けつばん」と入力すると遊び心で追加したアイテムが出てきます(呪い付き)
 
 念のため、本体のURL↓
 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2977370.zip
 
        
        
                
        - 
            
             >>449
 更新おつ
 
 ところでここのツクラーに聞きたいんだが、戦闘効果音素材のお勧めってない?
 ツクール付属の効果音とかネットのフリー素材ってなんか迫力が足りないんだよなあ
 市販のRPGとか格ゲーみたいに迫力のある音はどこかにないものか
 試しにDLsiteで有料の効果音素材買ってみたんだが正直魔王魂とかのほうが良いじゃんってレベルだったし……
 
        
        
                
        - 
            
             デフォの音でも音を混ぜたりピッチを調節するなりで結構違ってくるぞ
 
 あと迫力を追求するのはいいけど迫力がありすぎると逆に浮く場合もあるから一概に良しとも言い難い
 
        
        
                
        - 
            
             けつばん取れる?
 壺だよね?
 
        
        
                
        - 
            
             正直16とか33%って一応効くけど有効とは言えないよな
 2、3回効かなかったらああ意味無いなと感じてダメージ出る技に切り替えるし
 
        
        
                
        - 
            
             スタンや睡眠は効きやすいとハメになるから低めとして暗闇とかは高めでもいいかもしれないな
 しかし探九記の暴走付与って突撃ラッパの通常攻撃だけだっけか
 スタンも落とし穴と金槌通常の結局大妖精専用であんまり実用的ではない
 
        
        
                
        - 
            
             一回だけ100%有効で以降はどんどん効き難くなるとか 
 
        
        
                
        - 
            
             2kのデフォ戦だと敵の状態を判定することって出来ないのでは
 スキルの効果そのものをバトルイベントで行って敵の状態を変数に組み込めばなんとかなるかな?
 
        
        
                
        - 
            
             異常に能力値半減つけて能力値参照で擬似的に判定する事は一応可能
 チミルリがそれやってた気がするが弊害として異常に軒並み能力値半減がつくんだよなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>391
 プレイして頂き、有難うございました! ラスボスは何度も調整しつつ
 テストを繰り返したので、強さの感覚が麻痺してしまったのかも知れません…
 
 >>418
 クリアおめでとうございます!お褒め頂き嬉しいです
 ボスは装飾品無しのバランスになっているので、対策をすれば
 適正レベル以下でも何とか倒せると思います
 
 プレイ時間については、自分でクリアするまでに掛かった時間を基準にしています
 テキストについては、自分の素の性格ですw 何事も詳しく説明しないと気が済まないので…
 
 状態異常については、数値を低めに設定+デフォルトの状態耐性で
 殆ど掛かることは無いです ラスボスのラストスペルについてですが
 同時にかかる状態異常は、最高で3つまでしか設定できないのですw
 
        
        
                
        - 
            
             wikiの完成作品に「われらがウドンゲの成長日記」って作品があったけど
 それDLしようとしたらavast先生に怒られた
 これってどこから来たんだろう。スレに挙がってたっけ
 
        
        
                
        - 
            
             初めて知ってタイトルでぐぐったけど出てこないな 
 
        
        
                
        - 
            
             やってみたけどパルスィと一緒に遊ぼと似た雰囲気を感じた
 謎のノリと勢いで進む見るゲ
 
        
        
                
        - 
            
             状態異常にかかる確率は防御側の耐性と攻撃側の設定でかかる確率が決まるわけだけど、
 属性攻撃もこんなふうに攻撃側にも属性強度みたいなのを設定することってできないのかね?
 防御側にその属性に対する耐性があっても、攻撃側の属性強度がそれを上回ってたらダメージが通る、みたいな
 
        
        
                
        - 
            
             VXAceならスクリプトで出来るよ
 属性吸収100に属性強化125の攻撃当てると25%通るってスクリプトがある
 ただ属性強度上げると等倍の相手にも威力が上がるけどね
 
        
        
                
        - 
            
             もうやり終えたゲームを起動して
 そのゲーム中のシステムとかすっかりわすれた状態で色々探索するの楽しー
 
 ……このエターなった作品はもう戻ってこないんだなぁ……
 
        
        
                
        - 
            
             更新停止宣言すら無く作者が他事ばかりやってるのを見ると、エタったというより捨て子みたいな感覚になるな
 拾って代わりに育ててもいいんじゃない?
 
        
        
                
        - 
            
             別人が引き継いでSSスレ続けるみたいな感じだね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>462
 VXAで凄く簡単ので良いなら
 [v[n]=b.element_rate(x)*y,a.atk].max-v[n]
 これで再現できる
 
        
        
                
        - 
            
             別に状態異常のせなきゃ苦しいってわけでもなければ脳筋時々自己バフ脳筋だなー 
 
        
        
                
        - 
            
             自己バフ乗る攻撃技があれば脳筋しほうだいじゃね 
 
        
        
                
        - 
            
             サガフロ2っぽい奴と天地を喰らうっぽい奴はまだ待ってる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>469
 沈黙の遺跡のしゅんそくは強技でしたね・・・
 
        
        
                
        - 
            
             質問です
 完成してない状態で体験版としてうpして
 更新の度にVerを上げてついに完成に至る公開方法と
 完全に完成してから公開する方法のそれぞれのメリットとデメリットって
 どんな点でしょうか?
 
        
        
                
        - 
            
             さすがにちょっと考えたらわからないかな?
 
 前者 飽きられやすい、こまめにバグ取りできる
 後者 製作者のモチベが尽きやすい、他人の意見に右往左往しなくて済む
 
        
        
                
        - 
            
             前者は体験版のセーブデータが引き継がれないというデメリットもあるぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>472
 まず体験版を上げる利点は、バランス調整に関する意見やその他の細かい
 改善案が貰えること
 
 更新の度にVerを上げるのは、スレ住人の好感度が上がる
 更新頻度が多くなる分、バグ修正等が大変になるだろうけど…
 
 完成してからの公開は、たくさんの人に遊んでもらえて感想も付く かな?
 デメリットは特に無いと思う
 
 体験版を出すことと、完成版を出すこと この間には大きな壁がある
 完成させることが出来れば自分にとって大きな経験値になる
 そこまでが、とてつもなく大変なんだけどね
 
        
        
                
        - 
            
             1章できたうp→2章までできたうp→…
 みたいなキリがいいとこまでで順次うpってのも結構見かける
 
        
        
                
        - 
            
             >470
 天地を喰らうは俺もずっと待ってるわ・・・
 というか待ち侘びすぎて
 自分でもパクリっぽいものを作り始めてしまった。
 
 >472
 体験版
 感想とかもらえればモチベーションが上がってエターなりづらくなる(かもしれない)
 反応がなかったり罵声が飛んだりしてエターなりやすくなる(かもしれない)
 
 完成版
 かなり気合が必要、エターなりやすい。
 他人の意見に惑わされずに作れる。(頑張って完成させたのに酷評されるリスクも)
 
 とかかなあ。
 
 色んな人に楽しんでもらいたい、とかなら
 体験版をだして意見聞く方がいいんじゃないかな。
 
 
 個人的には待たされる(焦らされる)のが嫌なんで
 通しでやれる完成版の方がいいけど。
 
        
        
                
        - 
            
             まあ未熟な内は体験版何回か投下して意見を聞いたり
 短編をいくつか投下して意見を聞いてみればいいんじゃないかな
 他人の意見に惑わされずに作るのはそれからでも遅くはないと思うが
 
        
        
                
        - 
            
             472です
 ご返答ありがとうございます
 非常に参考になりました
 今50%ぐらいの完成度でどっちにしようか
 迷ってたので色々お聞きしたかったのです
 モチベが減少してるわけじゃないのでこのまま製作続けてみようと思います
 
        
        
                
        - 
            
             初作品を泣き言を言いつつ、引き伸ばして完成させた自分が言えることじゃ
 無いのだけどね… 皆言っているけど、完成させるには根気が必要
 それ以外のモノを全て我慢して、製作するパワーと時間がね
 
        
        
                
        - 
            
             完成させるだけすごいんだよ 
 
        
        
                
        - 
            
             勿忘草やってて思うけどやっぱり体感50%以上の確率で効かない盗むって害悪だわ
 ゲームの停滞の原因にしかならん
 
        
        
                
        - 
            
             盗まなきゃいいんでね 
 
        
        
                
        - 
            
             そうはいうがな
 実は盗まないと後々困るみたいなバランスだったとかだとアレだし
 そうでなくてもコレクター魂ってものがあるだろう
 
        
        
                
        - 
            
             コレクター魂持ってるやつがそんな文句言うかい
 楽になるって分かってるものなんだからそれなりの労力が必要でしかるべきでしょ
 どんどんゆとりゲーにしてもつまんなくなる一方だぞ
 ただ愚痴を言うにしたって言い方がある
 
        
        
                
        - 
            
             自分が勝手に停滞させてるだけなのに害悪だの原因だの一体何と戦ってるんだよ…
 盗まないと後々困るみたいなバランスだったら今頃スレでボロクソに言われてるだろ、安心して取り逃せ
 コレクター魂は分からん事もないがそれは非売品の消耗品とかドーピングアイテムをゲームクリアまで使わず取っとく程度にしとけ
 
        
        
                
        - 
            
             その手の不満は自分のゲーム制作で昇華させりゃいいのよ 
 
        
        
                
        - 
            
             言ってることはスゲーよくわかるわ。
 
 逆に自分も盗むを実装するとしてどんな仕様にするだろうと考えたら害悪とは言えないが。
 
        
        
                
        - 
            
             勿忘草って積極的に盗まないと資金的にどぎつくなかったっけ 
 
        
        
                
        - 
            
             確率は0%と表示されているがこのゲームでは小数点以下は切り捨てているので
 実際は小数点以下の確率で盗める
 
        
        
                
        - 
            
             それどっかでよく言われてる最悪なゲームのネタだべw 
 
        
        
                
        - 
            
             FF4の「ガラスのマスク」がどうしたって? 
 
        
        
                
        - 
            
             簡単に盗めたらあかんでしょ
 戦闘のリソースを盗みに振らなきゃいけないかわりに
 いいものが手に入るって仕組みなんだから
 
        
        
                
        - 
            
             しかし、勿忘草は別に盜み難いわけでもなかったし、盗み役が他のポジションにつけるわけでもなかったな
 強いて盗みにくいものを挙げるなら、冴月とレアドロ盗みがあるやつぐらいか
 
        
        
                
        - 
            
             「盗む」系は別に嫌いではないが、結局リセットゲー(繰り返し同じ戦闘を行う)になるのがな。
 何度も使う回復アイテムを「盗む」でなければ入手できない、その位で丁度良いのかもしれん。
 
        
        
                
        - 
            
             ごめん、勘違いしてた… 
 
        
        
                
        - 
            
             ボス戦前提で話が進んでるが
 ボス盗みなくせばいいだけじゃね
 または成功率かなりあげてコスト高くする
 
        
        
                
        - 
            
             勿忘草は盗むを避けられるのがイラついた。文とか天魔とか 
 
        
        
                
        - 
            
             ボスドロップと同じで盗みがあるから面白いとかそういうことが無いのが問題だと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             ボス戦なんて、一発成功するまでリセット強いられるだけだもんなぁ
 100%成功にしとけよと思うわ
 
        
        
                
        - 
            
             盗むなんてスキルがあるから皆不幸せになるんだ
 というわけで盗むは封印しよう
 
        
        
                
        - 
            
             割とその結論があってるから困る 
 
        
        
                
        - 
            
             一発成功するまでリセットとかそれぐらいしないときつい糞バランスかただの軟弱者だろ
 まあ盗むのが確率なのに盗む自体に命中判定があったのは少し発狂したが
 
        
        
                
        - 
            
             その結果レアドロ設定になるんですねわかります 
 
        
        
                
        - 
            
             ボスのレア泥はマジで勘弁してくれ… 
 
        
        
                
        - 
            
             そして盗むの次はボスの複数ドロップの問題がぶっ叩かれるんですね 
 
        
        
                
        - 
            
             後になれば、勿忘草の盗むは千早以外別に盗む必要なかったなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             地獄鴉の羽はずっと2個使ってた 
 
        
        
                
        - 
            
             ボスは倒すと100%、「証」をドロップ。
 後で「証」を用いてコスト負担ありで再選可能。
 盗み可能なのは再戦時のみ。
 
 こんな感じならいいのでは。
 
        
        
                
        - 
            
             リアルラックに大きく左右されるのが嫌って事だな
 作者が思ってるほど運要素って楽しく思われてないのは確かっぽそう
 
        
        
                
        - 
            
             時限イベントもそうだけど、取り逃しがイヤって人はそれなりにいる。
 気にしない人は気にしないだろうからその辺は話し合わないだろうなぁ。
 
        
        
                
        - 
            
             無限再生ランダム宝箱のレアなら気にならない、楽しいし
 ダンジョン入り直すと新しい宝箱に戻ってるってやつね
 
        
        
                
        - 
            
             今作ってるのはボスがレアアイテムを100%ドロップするようにしてある
 そしてそのレアアイテムで幾つかの合成品が作れる
 だから普通に進めた場合、幾つかの中から一つだけしか作れない
 その代わり雑魚でもそのレアアイテムをドロップするように設定してある
 勿論ドロップ率は低い。だってレアだから
 
        
        
                
        - 
            
             ストーリーを追う系だと作業、停滞要素はなるべく無くしたいね 
 
        
        
                
        - 
            
             ドロップ率が低いより100%ドロップする敵の出現率が低いの方が気分的にいいかな
 集めるとき無駄にレベル上がったりしないし
 
        
        
                
        - 
            
             ボスのレアドロップとか、時間の無駄だからなぁ…
 ぶっちゃけどうでもいいんだけど「もしかしたら、凄いアイテムなんじゃね?」
 と思って、どうしても狙いたくなるのは何でだろうな?
 
 そのくせ、確率1/8とか糞性能みたいなのがあるから割に合わない
 時間も掛かるしね 再戦できるなら、まだ良いけど…
 
        
        
                
        - 
            
             再戦可能で条件ドロップとか出来れば良いんだけどなぁ
 未だにそのスクリプトを見たことがない、やっぱり難しいんだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             自然癒は再戦ボスが条件ドロップとレアドロップの両方持ってたな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>517
 それスクリプト使わなくてもできるんじゃないかw
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘終わってからマップイベントでやるとか
 同ステでドロップだけ別データにするとか色々あるだろ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             もしくはクリア後に購入できるようにするとか 
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘の最後のリザルトで落としたいんだよ
 マップイベントだと何かもにょるんだ
 結果は同じなんだけど実際やったらなんか変だったからやめてしまった
 
        
        
                
        - 
            
             バトルイベントでこっそり敵を摩り替えるとかかな・・・
 
 スクリプト記述でデータベースを変更しちゃうのが
 一番楽な気がするけど。
 
        
        
                
        - 
            
             自分で出来ないでもやりたいなんて腐った思考なら口開けてまってるしかないわな 
 
        
        
                
        - 
            
             再戦時別のデータにするなり好きにすればいいじゃないか 
 
        
        
                
        - 
            
             ダミーの敵データ用意してバトルイベントで出現→即死でもおk
 小さい事ならスクリプトよりイベントで済ます方が楽だと思うけどな
 
        
        
                
        - 
            
             条件ドロップって話なのになんで再戦時とかそういう話になるのさ
 ○○属性で撃破とかの判定ってコモンイベントじゃ出来んだろう
 
        
        
                
        - 
            
             スキルに全部コモン設定すればいける 
 
        
        
                
        - 
            
             >527
 マップイベントだと実装できたって言ってるから
 そんな世界樹条件だとは思わなかったわ
 
 ちなみにマップイベントではどうやった実装したの?
 そこの判定だけ流用して入れ替えとか
 すればできそうな気がするけど。
 
        
        
                
        - 
            
             属性に裏で効果も表示もないステートのせといて撃破演出をイベントにしといてその際判定すればいけんじゃね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>529
 ステート条件とターン制限条件はマップイベントで出来たんだ
 属性条件だけ出来なかったから諦めたんだ
 読み返したら明らかに自分の書き方が悪かった、済まん
 
        
        
                
        - 
            
             ちゃんとごめんなさいできたから教えてあげるね
 条件ドロップのスクリプトは存在するし、「○○属性で倒した時のみドロップ」程度ならスクリプト無しでもできる
 
        
        
                
        - 
            
             条件ドロップってただただ面倒くさそうな要素にしか思えないけど実際どうなのか
 世界樹プレイヤーには好評だったりするのか?
 
        
        
                
        - 
            
             見返りがあるものが多いからね、ただ「炎で倒すだけ」って単純なものだし
 条件さえ分かればドロップが確実になるし、そうすれば売却でのお金が増える
 ボスだけじゃなくて、雑魚にも多かったから探すの楽しかったな、Ⅱしかやったことないけど・・・
 
        
        
                
        - 
            
             世界樹はボスと何度でも戦えるし
 二回目以降は必ず先制が取れるから
 条件ドロップシステムと相性がいいんだぜ
 あと火が効かない敵を火属性で倒せ→弱点を付与しよう みたいに
 条件ドロップの存在そのものがゲームを攻略するヒントになったりする
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘と攻略がメインのゲームであることと繰り返しやれる事が重要か 
 
        
        
                
        - 
            
             >>532
 マジか、調べ不足だったのか済まん…
 もうちょい自分で試行錯誤してみるよ
 
        
        
                
        - 
            
             世界樹も3以降は分解液という確定ドロップ化の最終兵器が登場したからな
 めんどい条件もあるが救済もちゃんとある
 
        
        
                
        - 
            
             4や新はクッソめんどい条件どんどんくるけど
 めんどくさい奴は水溶液ぶっかけろやみたいなノリになってるのう
 
        
        
                
        - 
            
             ボスレア確率ドロップ、拾えず!はいやり直しー!
 に比べたら盗むのがマシだけど
 対ボスの成功率はある程度ゲタ履かせて欲しいな
 盗む成功する前に殴り殺しちゃうから手加減しないといけないとかマジでどうかと思う
 
        
        
                
        - 
            
             FF9もそんな感じだよな
 ボスから強い武器が盗めるけど、確率低すぎて普通にやってたら盗む前に倒してしまう
 
        
        
                
        - 
            
             あったら楽になる、つまり苦労の先取りができるってのならいいでしょ
 たまに無いと死ぬようなアイテムがボスドロだったりするからそういうのはいかんかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>542
 そういう程度問題で片付けようとすると詰まる所、感じ方は人それぞれという不毛な結論にしかならんよ
 
        
        
                
        - 
            
             アイテムって単なるデータ以上に、収集欲を満たすって意味もあるからなぁ。
 盗めるものが単に「獲得するとちょっと楽になる」ってだけのアイテムなら、同評価の金銭でも構わないはず。
 でも実際に盗めるのが金銭だけだとがっかりしちゃう人多いだろうねー
 
        
        
                
        - 
            
             俺は良いアイテムあると仕方なくやるけどボス戦くらい素直に全力出させろと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             FF9は装備でアビリティ覚えるシステムだったせい…… 
 
        
        
                
        - 
            
             どこかしらで再戦可能にしておけばいい
 闘技場でも再現プログラムでも
 
        
        
                
        - 
            
             こういう議論の時何度か言われてるけど
 図鑑無くせばいい
 
        
        
                
        - 
            
             所持アイテムリセットされる周回もの、更に1プレイが短かったりすると気にしなくなるよね 
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーム開始時にメニュー内の図鑑項目の有無を選べるとかどうよ? 
 
        
        
                
        - 
            
             図鑑や盗みやドロップは収集欲を刺激したいんだろうからなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             ところで勿忘草意外に最近面白いのあった? 
 
        
        
                
        - 
            
             バグ無双 
 
        
        
                
        - 
            
             バグ
 うどん
 
        
        
                
        - 
            
             うどんのって>>386の満月を取り戻せ!ってやつか 
 
        
        
                
        - 
            
             別に図鑑の有無は関係無いと思うが
 少なくとも俺は盗むがあったらボスに対して使う
 かなり有利になるモノがあったり一品が「あるかもしれない」
 まあこれまでの傾向でそれが無さそうと判断できるのならじきにやめるけど
 
 >>552
 あとは探九記ってのが出てたな
 
        
        
                
        - 
            
             彩幻想の動画あがってるな
 今回も探索が捗りそう
 
        
        
                
        - 
            
             >>556
 図鑑で撃破済みのボスを見たときに
 明かされてない項目があったときの
 もやもや感はヤバい。
 
        
        
                
        - 
            
             彩幻想の動画見てきたけど、俺以外にもあの曲に目をつけてる人がいるとは思わなかった 
 
        
        
                
        - 
            
             >>558
 そうそう。
 まだ「???」があると気になって仕方がない。
 同じように合成とかもそう感じるな。
 何が出来るか、何が盗めるかが事前にわかってしまうと
 とたんに探求欲が無くなるので、「???」は大事。
 
        
        
                
        - 
            
             プレイ中に苦労するとかしないではなく、
 そこでしか得られない物があるからこそ入手しようとする訳で。
 
 図鑑があろうと無かろうとそんなものは関係無い。
 
 アイテム所持上限が 30 とか決まっていて、取捨選択を強いられるなら別だが、
 今時アイテム所持上限なんてものは枷にしか感じられないだろうし、
 ツクールの場合はわざわざそういうシステムを組まないといけないだろう。
 
        
        
                
        - 
            
             図鑑なかったらそもそもレアドロあることに気付かないからいいじゃんっていう話じゃないの?
 攻略見ながらやるとかはもう論外として
 
        
        
                
        - 
            
             そこでしか得られないものがあるなら図鑑あってもなくても確実に盗むするわ。
 出来れば最初のボスでこのゲームの盗むはそういうもんだとわかるとありがたいんだが。
 
        
        
                
        - 
            
             最初のボス「そうそう、このゲームのボスは1/255の確率で特別なアイテムを落とすんだ。取らないと後々きつくなってくるから頑張ってくれよ。」 
 
        
        
                
        - 
            
             自分だったら絶対投げるなそのゲームwww 
 
        
        
                
        - 
            
             きつい程度で済んで レベル上げて物理で殴れば済むゲームなら問題ないんだよな
 問題になるのは「レアドロ」がないと1発死したりする耐性パズルゲー
 
        
        
                
        - 
            
             いやぁ、この微妙な食い違い感がこの件の根深さを云々。 
 
        
        
                
        - 
            
             ドラクエ3で言うならヤマタノオロチがまほうのかぎをレアドロップする感じ? 
 
        
        
                
        - 
            
             可能性があるだけでダメなんだよってどこかの総統が言ってた 
 
        
        
                
        - 
            
             レアドロップってだけで強くなくても集めたくなる人種がいるってばっちゃが言ってた
 しかも集める作業は楽しい訳でもなく、強迫観念的な何かだってばっちゃが
 
        
        
                
        - 
            
             もうボスを倒した時にラグナロクとラグナロックの魔石みたいな2択を出そう 
 
        
        
                
        - 
            
             性能比べるために2回倒す必要になるとか正直クソいな 
 
        
        
                
        - 
            
             やばい彩幻想動画見たら早くプレイしたくて手がwww震えてきたwwwww
 MAPの作り込みとかギミックとか細かい部分にも拘りが見て取れて素晴らしいな
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームをリアルに考えるのもなんなんだが、
 ドロップを確率で得られるというのはどういう概念なんだ。
 偶然、敵が持っているそのアイテムに被害を与えずに倒せたという事なのか…。
 
 ならば、例えばそのアイテムがミスリルの何かだとして、
 落とさなかった時にはそれが破壊される程に壮絶な戦闘だったんだな。
 
        
        
                
        - 
            
             落とした結果が出た場合はそいつはその時持ってたってだけじゃないの 
 
        
        
                
        - 
            
             つまり運良く入手したレアドロップを活用して無事大団円を迎えた物語の影に
 レアドロップを入手できず悲劇的結末に至ってしまった世界線が無数にある……?
 
        
        
                
        - 
            
             ザコならまだわかるがボスは有象無象と違って完全に個体のケースが多いからな
 持っている可能性と持っていない可能性があるっていうのは少しおかしいよな
 
        
        
                
        - 
            
             「例え負けてもこの武器だけは渡さん……
 
 落とす場合→ しまった!手が滑って……」
 落とさない場合→ うっかり落として取られなくてよかったー」
 
 みたいな事かもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             ニア 殺して剥ぎ取る 
 
        
        
                
        - 
            
             再戦出来るようにすればいいじゃあない 
 
        
        
                
        - 
            
             お賽銭を入れると過去に戦ったボスが出てくる再戦箱 
 
        
        
                
        - 
            
             それちょっと面白いな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>581
 このスレで初めて面白いネタだと思った
 
        
        
                
        - 
            
             >>577
 装備品が利用不能な状態になるぐらい、完膚無きグチョグチョ状態に・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>564
 わざわざ積む前に投げさせてくれるなんてなんて親切なゲームなんだ!
 
        
        
                
        - 
            
             初期装備のひのきの棒(非売品)があったとして、それを売るか残すかでだいたいわかる気がするなw>ボスドロップ問題 
 
        
        
                
        - 
            
             その初期装備(非売品)が最強武器の合成に必要とかだとちょっと燃える
 ちょっと違うがシースワローがグランドリームに生まれ変わる感じで
 
 なお普通に売れる模様(100円)
 
        
        
                
        - 
            
             そういうのはめんどくさいから攻略を見る、付き合ってられん 
 
        
        
                
        - 
            
             三月精復讐録完全クリアした
 モンスター図鑑100%にしたけど
 正直開発室で戦える三妖精激強だったわ
 こんな手ごたえのあるボスは久しぶりだった
 クリアした時にはレベル61になってた
 50000円で買える全ステータス無効アクセサリつければ
 こいしちゃん簡単に倒せるようになるから
 あとは開発室でこいしちゃん狩りでレベルガンガンあがるからね
 一回の戦闘で経験値28000入るし
 
        
        
                
        - 
            
             鬼神降臨伝ONIの木刀か 
 
        
        
                
        - 
            
             初期装備をアイテムとして使うと強力な効果を発揮したゲームもあった
 これも売れて非売品だった
 
        
        
                
        - 
            
             復讐録が終わったのでいよいよ勿忘草をプレイしようと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             >>591
 シャイニングザホーリィアークの事かー!
 あれないと後半結構辛い
 
        
        
                
        - 
            
             基本一つは残しておくけどそういうの売れるようにしておく開発者は嫌いです 
 
        
        
                
        - 
            
             >>593
 分かる人がいて嬉しい
 壊れないで使えて敵全体に大ダメージとか、ゲーム中ノーヒントの裏技とはいえとんでもない効果だったよな
 
 昔のシャイニングシリーズだと非売品は一度売ると店に並んで取り返しきいたけど
 東方だったら香霖堂に売ったら店売りフラグがたつとかすると再現できるかな
 
        
        
                
        - 
            
             壊れ性能の武器はオロチノアギトぐらいのドロップ率にしよう(提案) 
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26719.jpg
 こんなゲームをツクりたいな〜って言う妄想SS
 
        
        
                
        - 
            
             いらねえ 
 
        
        
                
        - 
            
             何気なく貰ったイベント用アイテムがとんでもない効果だったりする罠もあったよなあの時代
 
 >>595
 つまり質流れ島か
 
        
        
                
        - 
            
             質流れ島懐かしすぎワロタ
 いにしえの洞窟のようなダンジョンRPGがやりたくなってきた
 
 嫁無双が近いような気もするが違うような気もするけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>597
 なにこれやりたい
 
        
        
                
        - 
            
             魔法使いばっかなのな 
 
        
        
                
        - 
            
             男オリキャラを操作して幻想郷に百合カップルを
 たくさん成立させるゲームとか無いかなぁ
 プレゼントを贈ったり人助けをしたりして少女の少女に対する好感度を稼ぎ
 最後は紫に好感度に応じて身も心も可愛い女の子に変えて貰うエンディング
 もちろん男×少女のイベントは一切無しで
 
        
        
                
        - 
            
             言いだしっぺの法則 
 
        
        
                
        - 
            
             気持ち悪い発想だな(誉め言葉) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>555
 うどんっていうのはWikiの「完成した作品」内にある
 「われらがウドンゲの成長日記」のことだと思うよ
 
 「満月〜」は全然違う
 
        
        
                
        - 
            
             >>603
 2行目までと3行目からがつながってない気がするんですが…
 
        
        
                
        - 
            
             最初から女でいいのでは 
 
        
        
                
        - 
            
             魔幻想の人が彩幻想の方のプレイ動画あげてた
 完成が待ち遠しい
 
        
        
                
        - 
            
             動画観たけど謎の技術があった
 ・朝夕晩が自動で切り替わるやつ
 
        
        
                
        - 
            
             スクリプトでそんなのあった気がするけど 
 
        
        
                
        - 
            
             >>607
 ・大妖精「チルノちゃんにプレゼントを贈りたいんだけど恥ずかしくて・・・」→届けてあげる→チルノ「大ちゃんからプレゼントだって?大ちゃんだいすき!」
 →チルノから大妖精への好感度アップ
 ・阿求と小鈴を博麗神社まで護衛する→強大な妖怪に襲われるが倒す→阿求「あんな妖怪がいたなんて・・・」 小鈴「ちょっと怖かったです」
 →阿求から小鈴への、小鈴から阿求への好感度が吊り橋効果でアップ
 
 どこもおかしくはない
 
        
        
                
        - 
            
             それくらいはイベントでもできるだろうに 
 
        
        
                
        - 
            
             >>612
 普通に考えればそれは男主人公に対して好感度上がると思うんですがww
 プレゼント届けてくれたってことで大ちゃんからの好感度上がったり、
 阿求と小鈴を守ったってことで二人からの好感度上がるとか。
 
 やっぱり最初から女でいいんじゃ……
 
        
        
                
        - 
            
             手助けしたり護衛したはずの男ガン無視でイチャつくのか 
 
        
        
                
        - 
            
             完全に仕掛け人や悪役担当のゲス主人公にすればいいよ 
 
        
        
                
        - 
            
             天性クラスのニブチンでもいいかもしれない 
 
        
        
                
        - 
            
             こいしちゃんみたいな能力ならと思ったが
 それなら最初からこいしちゃんで縁結びしてればいいと気がついた
 
        
        
                
        - 
            
             神の視点でやるとか縁結びの神とかにすればいいんじゃね 
 
        
        
                
        - 
            
             センスのない人がラブストーリー書くと悲惨な事になるだけやで 
 
        
        
                
        - 
            
             俺ガイルの主人公みたいにすればいいんじゃない(適当) 
 
        
        
                
        - 
            
             最初から女にすると主人公自身が百合に走ろうとして
 キューピットになるというコンセプトが破綻しちゃうよ
 と思ってたが男でも変わらんな
 女の子になりたい(切実
 
        
        
                
        - 
            
             正体がキューピットとか縁結びの神様ならそこはまあ 
 
        
        
                
        - 
            
             お前は病気なんだ、いいから休め。 
 
        
        
                
        - 
            
             縁を結ぶ程度の能力。
 人と人とを繋ぐ程度の能力。
 心(主に恋心)を操る程度の能力。
 
        
        
                
        - 
            
             絆を力に変える程度の能力 
 
        
        
                
        - 
            
             ペルソナ3の主人公みたいだな 
 
        
        
                
        - 
            
             サツキさんかな? 
 
        
        
                
        - 
            
             いきなりすごい地雷臭が 
 
        
        
                
        - 
            
             吊り橋姫
 吊り橋と橋を渡る人たちを見守る妖怪一歩手前の野良神様。
 また縁結びの神様でもあり、互いを意識し合った男女が橋を渡っていると、
 風で橋を揺らすなどして二人を橋に立ち往生させ、
 男性に女性の気を引く(頼りになるところを見せる)チャンスを与えて、
 いくつものカップルを成立させてきた。
 しかしいつからか里では吊り橋効果という風評被害的な考え方が広まり、
 自分の行いが逆効果となって男女を疎遠にしてしまうことが多くなってきた。
 吊り橋姫はそんな世を虚しく思い、出家した。
 幽谷響子とは互いの境遇に共感しあった無二の親友である。
 
        
        
                
        - 
            
             闇の声ってエロゲ思い出すな。
 主人公操作して百合に目覚めさせたら、その少女を操作できるとかにしたらどうだろう。
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26723.png
 妄想SS貼ってよしときいて
 暇つぶしの人よろしくフランニウムが足りないのでフランだらけゲー作りたいけど先に作ってるのあるから
 誰か作ってくださ
 
        
        
                
        - 
            
             >>632
 カゴメカゴメのアニメーションならあるよ
 どう見てもカゴメカゴメじゃないよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>633
 日本語で頼む
 
        
        
                
        - 
            
             フォビドゥンフルーツを普通におやつ食べる効果に変えてる俺も居るんだから大丈夫
 適当に作ればいいのさ
 
        
        
                
        - 
            
             >>634
 これが
 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26726.jpg
 
 こうなる
 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26727.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             ? 
 
        
        
                
        - 
            
             闇属性のアニメに弾になりそうなグラあるからそれ使ってもいいのよ
 拡大率50%にすれば丁度それっぽい弾になる
 
        
        
                
        - 
            
             >>632→>>633で会話つながってないって事だろw 
 
        
        
                
        - 
            
             フランゲーやりたい
 →カゴメカゴメのアニメーションならあるよ=フランが出る予定のゲームがあるよってことだよ
 
 >>638
 弾なら他にもいっぱい使えそうなあるけど、弾幕を表現しようとするとアニメの枚数が足りなくなる
 
        
        
                
        - 
            
             >>640
 純粋に弾幕再現するなら画像をエクスポートして編集すると良いかも
 カゴメカゴメなら、右上左上右下左下の4つくらいのパーツで切ってアニメーション作るといいかも
 
 面倒くさいとか手間関係は知らぬ
 
        
        
                
        - 
            
             フランちゃんチュッチュッチュッチュッチュクエストマダー?(掘り返し 
 
        
        
                
        - 
            
             こいしちゃん以外にもチュッチュッチュッチュチュマンいたのか・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             ── 人間は誰しも誰かのチュッチュマンである ──
 
 ニーチェ
 
        
        
                
        - 
            
             らんちゃんチェンチェンチェンチェンチェクエストまだー? 
 
        
        
                
        - 
            
             藍ス・クエストとかいうネタは考えたけどできる気はしない 
 
        
        
                
        - 
            
             がははーぺしーん!とそそり立つ9本のナニで美女を助けお礼におそ・・・・って助けを求めるような子が幻想郷にあんまいないな 
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえずリア、マリス、かなみちゃんは輝夜、永琳、うどんげにやってもらおう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>648
 はるまき役はてゐですが(小声
 
        
        
                
        - 
            
             チルディのリボンが若干ウサミミっぽいからチルディで…
 はるまきはモブイナバに頼もう
 
        
        
                
        - 
            
             その流れだとシィルは橙になってしまうな
 キャラ的に考えると妖夢あたりが適任だと思うんだが
 
        
        
                
        - 
            
             妖夢とシィルの共通点とか相似点が
 全く思い浮かばん。
 
        
        
                
        - 
            
             背中の何か的にぬえ=ハンティ 邪仙さんには=メディウサ 大チル合体=バスワルド神 こうしよう 
 
        
        
                
        - 
            
             マリアはにとり安定過ぎる
 勇儀姐さんは性格的にはミネバよりパットンの方が近そう
 ところでここは全年齢板なんですがそれは大丈夫なんですかね・・・
 
        
        
                
        - 
            
             まぁパンツがなくなる異変とか、時たま話題にアレなものもでるし大丈夫なんじゃないですかね・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             勿忘草の紫なんだこの運ゲー
 勝てたからいいもののもう二度と戦いたくない
 
        
        
                
        - 
            
             >>656
 別に運ゲーじゃないと思うぞ
 アレはHP全快じゃなけりゃ死なないし、防御すれば防げる
 
        
        
                
        - 
            
             >>656
 毎ターン抄地と簡易地雷で完封だったぞ
 確実に転倒させられる訳じゃないという意味では運ゲーだが
 動けるターンには抄地じゃなく風神脚使えれば少し確率上げられる
 
        
        
                
        - 
            
             >>657-658
 wiki見てドヤ顔で防御したらそのままガメオベラしたんで回復捨ててゴリ押し戦法に切り替えちゃったぜ
 そしてまさに紫が転ぶか転ばないか、全体多段攻撃を何度ガード出来るかの運ゲーだった
 白熱した戦いと言えばそうだったのかもしれんけどね
 
        
        
                
        - 
            
             >>657
 よくそんだけの戦略で勝てたな・・・
 
        
        
                
        - 
            
             ここって別に無料作品に限るわけじゃないっぽいからDLsiteとかに置いてある有料ツクール作品も話題にしてよさそうだけど、
 話題にならないってことはあんまし面白い作品がないってこと?
 それとも金出してまでツクール作品やる人はあんましおらんってことかな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>661
 一時期、2500円って余りにも高すぎる値段で(悪い意味で)話題になったツクールゲーはあったな
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもないんじゃないかなあ
 NGのアレとろんさんの猫野山以外は知らん
 
        
        
                
        - 
            
             まあ金出させるなら最低でも音楽、グラフィック、キャラドットのうちどれか2つはオリジナルであってほしいな
 全部フリー素材で作ってて金出させようってのは考えが甘いと思う
 
        
        
                
        - 
            
             参異伝は出た当初、それなりに話題になってたよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>660
 基本レベル上げて脳筋だからなぁ、俺
 でも耐性つけてワクチンつけて、HP調整しつつ戦ったら割といけたんだがなぁ、偶々か
 2回も戦う気にはならんしなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             有料にするってことは、「よっぽど自信がある」という表れだと思うが
 評価されている作品を見たことが無い
 と言うかお金を取ろうとしている時点で、おかしい
 
        
        
                
        - 
            
             お金払う以上ある程度評価を聞いてから決めたい
 けどそれは皆考えてることだと思うんだよな
 人柱が居たとしても1人や2人ではステマ乙と見なされるだけだと思うから難しいね
 
        
        
                
        - 
            
             >>667
 いやお金をとることは変じゃないだろ
 買う買わないは消費者が決めるってだけで
 製作者はそれこそ何百時間て時間を浪費して作ってるわけで
 
        
        
                
        - 
            
             ちゃんと要点書いた評価ならちゃんと評価するけど
 神とかなんとか書いてあるとあ・・・(察し)とか思ってしまう
 
 履歴書とかと同じだな
 
        
        
                
        - 
            
             ダメとか良いとか以前に有料の時点で話題に自由がないわけで
 
 遊ぶ→これ面白いよー→他の人が遊ぶ→これ面白いよー
 ってな感じの連鎖が起こってくれないとそりゃ埋もれるわ
 
        
        
                
        - 
            
             無料だからツクールゲーやってるってところもあるしなぁ・・・・・・
 どうせお金払うんなら、同人ショップで売ってる評判の良い東方二次創作ゲーム買うだろうし
 
        
        
                
        - 
            
             既にこれだけのクオリティ、多様性のある作品群が無料で世に出てるからなぁ
 今までのフリー作品と比較されるのを覚悟の上であえて有料化に挑戦する気骨と実力を持った作者が居るかどうか
 普通に考えれば金を取ろうと思ったらツクールは避けるだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             ツクールは一通り素材そろってるから手軽に作れて便利だけど
 金とるとなると逆にそこがネックになるかもな
 といってもエロRPGなら全然売れてるようだがw
 
        
        
                
        - 
            
             多少クオリティが下がったとしても見た目やインターフェースでツクールのテンプレから外れるようなオリジナリティが無いと買わないな 
 
        
        
                
        - 
            
             最低でも悠久闇、自然癒、魔幻想あたりを遥かに越えるぐらいの出来じゃないと
 1000円も2000円も払ってプレイする気にはならないな
 
        
        
                
        - 
            
             最低ラインなのに遥かに越えているってどういうことなの… 
 
        
        
                
        - 
            
             何時ぞやの2500円の奴は500円しか払う気しない 
 
        
        
                
        - 
            
             よく考えると変なことでもないか 
 
        
        
                
        - 
            
             まあタダで出来るほうがおかしいと思うんだけどな 
 
        
        
                
        - 
            
             素材も作成ツールもほぼ借りものなんだから無料で十分やろっていうのもあるで 
 
        
        
                
        - 
            
             でもツクールは結構高いしなぁ…廉価版はあるけど
 買った作成ツールを使って売り物を作るっていうのは漫画家とかでも同じだから、
 一部の素材を除いて自作なら有料でも納得はする
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱりエロが最強かあ 
 
        
        
                
        - 
            
             ツクールでフリー素材マシマシでキャラも二次で有料ってのはねーわな 
 
        
        
                
        - 
            
             有料だろうがユーザーは平気で投げるんだよなぁ
 分母は少ないが中古ゲー買ってもクリアしてないデータばっかりだよ
 
        
        
                
        - 
            
             視覚的に自然癒、ボリューム的に魔幻想は分からんでも無いが、何で悠久闇? 
 
        
        
                
        - 
            
             グラフィックじゃないの? 
 
        
        
                
        - 
            
             そうなのか
 キャラ絵自作してるぐらいしか見どころ無かった気がするが、記憶違いかな
 
        
        
                
        - 
            
             悠久闇は面白くないというんじゃないが、人を選びすぎて金とれるような代物じゃないと思う
 俺はあの戦闘にはダルさしか感じられずに早々に投げたが、
 あれが面白いんじゃねーかって人もいるのは理解できる
 って感じで自分に合わなくても許せるのはある意味ではフリーゲーの特権
 金出してあれだったら「クソゲー売りつけやがって」とキレてたかもしれん
 
        
        
                
        - 
            
             フリゲーのいいところは(作者側で)、やっぱ冒険・実験作発表できることかな。
 金取るとなると、例えば東方なら前キャラ加入可能で〜とか、幅広く構えた無難な
 モノ作ろうとなるけどフリーなら、バグ無双みたいなモンも出して反応みれる。
 何よりくっだらないゲームは作ってて楽しい。これ大事。
 
 金を取ろうと思えば取れるレベルのものは作れるよそりゃ。やらないだけ。
 正直ツクールってだけで金払うのバカバカしい、みたいなユーザーも多いし
 まあ自分が頑張って作った作品を数人が買ってくれて1,2万もうけるより
 フリー公開して攻略wikiできて話題になる方が普通に良いです。
 つまり静葉お姉ちゃんチュッチュッチュッチュッチュクエストまだかよ
 
        
        
                
        - 
            
             ドッターに頼んでオリジナルドットを作って貰って、音楽の制作依頼うけてるとことに制作頼んで、
 背景の制作依頼(以下略)
 って感じでいけば素材そのものは集まる
 あとは自分のセンスがどれだけあるか
 
        
        
                
        - 
            
             ツクールで有料でもちゃんと同人に貢献してくれるなら許す 
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱチュッチュッチュッチュッチュクエストのインパクトすごいな
 その上語感も割と良いからとりあえず言ってみたくなるという
 
        
        
                
        - 
            
             典型的な、気に入った人しか表面化しないから凄い人気に見える現象だろう
 金払って頼まれても言いたくないわ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             夢幻譚の動画を見てて思ったけど、
 RPGはやっぱり「ロールプレイングゲーム」なんだからプレイヤーとしては主人公と同期していたんだよな
 どういうことかっていうと、主人公が知ってる情報はプレイヤーにも提供してほしい
 FF7とかみたいに無自覚ならともかく、自覚してて意識的に隠し事をしてて(それもストーリーの根幹に関わること)
 その情報がプレイヤーに提供されないとなるとなんかイラっとしてしまうんだよな
 いやさっさと話せよ とか思ってしまう
 もちろん俺だけかもしれんのだけど、おまいらはどう?
 
        
        
                
        - 
            
             内容によるかな、実は主人公が黒幕って言うならそれはそれで有りだと思う
 解決する側の視点かと思いきや黒幕からの視点だった、とか割と有るし
 ただまあ、確かにある程度の情報の開示は欲しいよね
 
        
        
                
        - 
            
             ほぼ同意 
 ただ無自覚云々は判明するのが遅かったりするとイライラしちゃうかも
 
        
        
                
        - 
            
             こと二次創作ならば、プレイヤーは第三者で進行するのもアリだと思う
 主人公をプレイヤーの身代わりとして据えるのも一つの手段だけど、
 東方キャラの物語を神の視点で手助けしつつ解決へ導くってのもいいんじゃない?
 
 ただ作中で一貫性だけは持たせてほしいわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>698
 FFばっかり例に出すようだが、そういう手法をとるならFF6みたいな誰が主人公か分からんようなストーリーにしてほしいかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>690
 秋でもやってなさい
 
        
        
                
        - 
            
             >>699
 夢幻譚知らんから間違ってるのかもしれんが、FFでもドルガンの存在を明かさなかったバッツとかいるじゃん
 例え主人公が知ってる情報だろうと、その情報が頭をよぎるきっかけが与えられなければ情報として提示されないのは当たり前じゃね?
 
        
        
                
        - 
            
             >>701
 FF5やったのは小学生の頃だからよく覚えてないんだけど、ドルガンって誰だっけ?
 ってレベルの話だしバッツがそれを隠してたってのも思い出せない
 多分だけどそれくらいなら問題ないんだと思う
 極端な話、俺が言ってることをFF5でいえばエクスデスの目的をバッツが知ってたのに
 それを仲間に明かさなかった、とかそういうレベル
 
        
        
                
        - 
            
             それもう演出云々の問題じゃなくて、作者がシナリオ書くの下手すぎるだけやん・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             夢幻譚は終着点が定まって無いのを、引き延ばしで誤魔化してるのが見て取れたからなぁ
 序盤〜中盤と終盤では、全員別人になってると思っておいた方がいいよアレ
 伏線もクソも無いもん
 
        
        
                
        - 
            
             夢幻譚は全国巡り2週させられるだけのクソ長いダルシナリオ 
 
        
        
                
        - 
            
             東方ツクゲでストーリーが良いものって存在するのか
 というかそもそもストーリーに期待している人はいるのか
 
        
        
                
        - 
            
             ストーリーはダメでもテキスト(会話)が面白ければよし 
 
        
        
                
        - 
            
             序盤中盤がアレすぎるからストーリーに期待はしてなかったし
 バランスだってお世辞にも良いなんて言えないけど狼月洸はいいと思うよ
 作成中にダブスポで文椛が仲いいわけじゃなかったと判明して思いつきで付け足したんじゃないかなと勝手に思ってるが
 うまく料理できてる
 
        
        
                
        - 
            
             ストーリーゲー作ってるけど製作難易度がハンパないな、ゲーム性を犠牲にしたくないし
 そのへんのバランス取りは実にシビアだ
 
        
        
                
        - 
            
             ストーリーゲーは割とガチで地獄だと思う
 自分で良いと思ってても話に一貫性をもたせつつ面白くするのは難しい
 何よりもたせるとワンパターンな展開になって話がつまらなくなるっていう
 
        
        
                
        - 
            
             別にお涙頂戴なストーリーだけが、ストーリーゲーってわけじゃないと思うけどなぁ
 河城ラビリンスとか友達同士でワイワイ楽しんでる感じが出てて良いと思うし、
 橙物語みたいな唯一無二の目標へ突っ走る単純明快さを出すのも上手さだと思う
 
        
        
                
        - 
            
             よっちゃんストーリーは鬱グロに目をつぶれば結構良いと思うけど 
 
        
        
                
        - 
            
             全勢力巡りのためのシナリオ後付けはやめてほしいぜ
 あと話を聞かない、誤解などでの不必要バトル
 指導者クラスのくせに説明よりも先に手が出るのってありえない
 
        
        
                
        - 
            
             原作からして…… 
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえず1発弾幕ごっこしといてからだな 
 
        
        
                
        - 
            
             わざわざ悪い所を倣う必要は無いわな
 ストーリーに関しちゃ原作に倣うのは、ただのアホだろ
 
        
        
                
        - 
            
             好みがあるのはどうしようもないけど原作準拠をアホ呼ばわりって物凄い暴言では 
 
        
        
                
        - 
            
             それが好きでやりたいっていうならそれでもいいんじゃねーの 
 
        
        
                
        - 
            
             >>707
 そのテキストが面白いってのは
 
 ○○○(迫真)
 ○○○(提案)
 
 なんて表現の事か?
 もしもそうなら、そんな面白さはいらんな。
 
 むしろこの手の表現を見る度に腹立たしく感じる。
 
        
        
                
        - 
            
             まったく違うと思うがなんでそんなもんが出てきた
 んなゲームあったっけ
 
        
        
                
        - 
            
             >>719
 偏見というか前提に問題ありすぎじゃね、そんなの使わなくてもいくらでもテキストが面白いゲームはあるし
 
        
        
                
        - 
            
             夢幻譚の霊夢:地獄のミサワの「昔なにかあった男(22)」
 FF5の主人公:実は親父が昔エクスデスを封印した暁の戦士の一人であったが、当人はそれを知らなかったし、知った後もストーリー的にはわりとどうでもいい!
 
        
        
                
        - 
            
             >>719
 なんでいきなりそんな例が出てくるのか
 
        
        
                
        - 
            
             ズレすぎとかいうレベルじゃないな 
 
        
        
                
        - 
            
             彩幻想の動画二つ目きたな! 
 
        
        
                
        - 
            
             >作者への人格批判や中傷はお控えください。
 
 この一文を読もうか…
 原作者を批判するのも当然駄目だろ
 
        
        
                
        - 
            
             原作のストーリーが拙いという意見=原作者への批判ではないだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             むしろどこに「作者の人格批判や中傷」が含まれてるんだ 
 
        
        
                
        - 
            
             そもそも、もうダウンロード出来ない作品を今更引っ張り出してきて叩いてる理由がわからない
 大体、推理モノとかならば探偵が知った情報を読者が知らないままストーリーを続けるとか完全に論外だが
 今のように細分化されたRPGの中で、主人公が知った情報を敢えてプレイヤーに隠して、小出しにしていったり後々インパクトを与えるためにあえて隠すといった
 小説や映画を読んでいるような感覚でプレイして貰いたいといった手法を糾弾するのはさすがに狭量だと思うぞ
 
 それにRPGの根源を追求するっていうなら、原作通りで行けば東方のキャラは多かれ少なかれ全員頭おかしいとこがあって感情移入出来る人はほとんどいないだろうし
 真っ白なキャラメイキングできるオリキャラを主役に据えて、幻想郷を体験してもらうような作品しか作れなくなるだろうがw
 
        
        
                
        - 
            
             キャラメイクして幻想郷冒険するゲームはかなりやりたい 
 
        
        
                
        - 
            
             よしツクるか。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>729
 ところで夢幻譚のプレイ経験はどれほどものですか?
 
 >>731
 目指せ、マップ数彩幻想超え
 
        
        
                
        - 
            
             無茶言いおるww
 実際、あんだけマップ作ったら容量どんだけ食うんだろ、同じ数の音楽ファイルよりはましだと思うが
 
        
        
                
        - 
            
             >>732
 クリアまでやったぞ、まあさすがに途中からダレてきて面倒なゲームだなとは思ったけど
 スキットや料理システムには結構力が入っていたし、ストーリー面は好き嫌いは当然わかれるのは理解できるけど
 ああいう手法自体はアリだと思う
 それとスキットあるとプレイ期間があいても次の目的がわかるってのは好印象だったな
 
        
        
                
        - 
            
             無個性主人公ゲーツクってるんだがどういう立ち位置か迷うな…
 ストーリーに関係するか、単に巻き込まれただけの不運な奴か
 
        
        
                
        - 
            
             ageちゃったごめん 
 
        
        
                
        - 
            
             単に巻き込まれた不幸な奴(幻想殺し持ち) 
 
        
        
                
        - 
            
             巻き込まれて霊夢達にボロ雑巾のように振り回される主人公 
 
        
        
                
        - 
            
             >>732
 勝手に目標を決めないでおくんなまし、わいはボリュームが少なめな方がええで
 
        
        
                
        - 
            
             キャラメイクから自由度の高い幻想郷をきままに歩き回るゲームはやってみたいな
 特定のキャラに焦点を当てるんじゃなくて、どの勢力と絡むかは自分で決められるみたいな
 簡単に言ってしまうと東方版Elonaか、ツクールで出来るかどうかはわからないが・・・
 
        
        
                
        - 
            
             出来る、充分可能だよ
 …問題はフラグ管理に膨大なマップ、データベースの作成耐えられるかだな
 elonaクラスになると廃人になりかねん
 
        
        
                
        - 
            
             「ドッペルたちの世界」みたいに、非同期のオンラインで自分のキャラクターをワールドに記憶しておいて、
 他の人達が仲間に誘ったりできるようなのを夢想した事はあるw
 
        
        
                
        - 
            
             ぶっちゃけそこまでやる場合、
 ツクールじゃなくて一から作った方が早いかもしれないけどねwww
 
        
        
                
        - 
            
             >>742
 あれどんな仕組みなんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             主人公が好きに作れて箱庭方式とかメチャクチャ遊びたいけど。
 そんなゲームって東方二次創作という枠を外してもものすごく少ないよなぁ…
 
        
        
                
        - 
            
             MMOで大量にあるやん 
 
        
        
                
        - 
            
             MMOはまた別ジャンルじゃね 
 
        
        
                
        - 
            
             elonaみたいなのか? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>745
 ツクールをやる主な層がどういう理由でツクールを使うのかを考えれば、
 何故そういった物が出てこないかは分かるのでは。
 
 まず、上記の時点で過半数の作者がフィルタされて脱落、
 残ったツクールの精鋭みたいなのでも手間が掛かりすぎてどうなんだろうな。
 
        
        
                
        - 
            
             そう考えると魔&式&彩幻想の人はやっぱり何かが違った 
 
        
        
                
        - 
            
             >>746
 MMORPGでも大半は「メインクエストを延々追っかけてください。脇道?ありません!」みたいな感じだよ。
 進む・止まるしか自由が無いって言うね。
 
        
        
                
        - 
            
             でもそうじゃないのもあるじゃん 
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームボーイで好きなRPGなんだった?
 あの時代ってどれもクセがあって作る上で参考になる
 
        
        
                
        - 
            
             >>753
 ザードの伝説2
 ただしメチャクチャ人を選ぶゲーム
 
        
        
                
        - 
            
             >>753
 エストポリス伝記よみがえる伝説
 九人戦闘意外と楽しいよ
 そのシステムが光ることはあんまりないけど
 
        
        
                
        - 
            
             なんだかんだでポケモンが好きだったなあ
 新たな地での新たな出会い。そして何より既存の仲間が進化してより強くなるっていうのも良かった
 
        
        
                
        - 
            
             >>754
 伝説級のクソゲーやんか!
 
        
        
                
        - 
            
             >>154
 移動と戦闘と成長と金稼ぎ全てブン投げて会話と世界観に全て費やしてるゲームだから
 そこらへんハマればまあ悪くないと思うぞ
 
        
        
                
        - 
            
             安価ミス
 >>757な
 
        
        
                
        - 
            
             不朽の名作カエルの為に金は鳴る
 RPGというかは微妙だけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>760
 99%ギャグで構成された(どちらかと言えば)アクションRPGですね
 
        
        
                
        - 
            
             あれのRPG部分は魔女の塔やWWAでパズルにしてたね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>753
 知ってる人が居るかどうか分からんがゴッドメディスン
 比較的癖の少ない王道なRPGだったように記憶している
 
        
        
                
        - 
            
             >>763
 ザコが硬くてテンポ悪いの除けば王道よな
 
        
        
                
        - 
            
             じゃあONI5で
 歴代ONI集合とかその煽りだけでロマンを感じる
 仲魔選べればもっと評価上がるゲームなんだけどな・・・おとぎまる鉄板になるんだろうがw
 
        
        
                
        - 
            
             メディスンが神を目指すゲームか 
 
        
        
                
        - 
            
             ゴッドメディスンはフィールド曲とサンドマンの街が今でも脳内再生されるなあ
 ラスダンの演出→魔王の正体の話への流れは最高
 
 >>753
 コトバトル
 
        
        
                
        - 
            
             >>753
 デビチル・DQモンスターズ
 
 GBカラーだけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>753
 サガ2
 
        
        
                
        - 
            
             メダロット
 戦闘演出長いし、エンカウント多いが
 最近のは知らん
 
        
        
                
        - 
            
             学校のプールの体育教師が明らかにラスボスより強くて吹いたな 
 
        
        
                
        - 
            
             ゴッドメディスンに反応があってびびる
 
 ところで思ったんだけどさ、これ>>753がそれぞれのゲームの内容分からないと参考に出来ないんじゃないか
 
        
        
                
        - 
            
             名前さえわかればググれるから概要は把握できるんじゃないかな。
 しかしゴッドメディスンという字は笑えてくるな、東方スレ的にw
 
        
        
                
        - 
            
             同じ名前のパロ作品誰か作りなよ
 俺知らんから頼むわ
 
        
        
                
        - 
            
             DQMも面白かったな
 想像の先を行く結果があるゲームは楽しい
 
        
        
                
        - 
            
             DQMのテリーは本当に面白かったな
 ダッシュができない仕様だったのに移動がダルイと感じなかったあの魅力はどうやったら出せるのだ
 
        
        
                
        - 
            
             DQMテリーは移動遅くてもBGM良かったから退屈しなかったな
 ピアノ用の楽譜が家にあったのを覚えてる
 
        
        
                
        - 
            
             DQM2よりDQMの方が話題に上がりやすい風潮
 でも実際こっちの方が印象に残ってる
 子供の頃、夜遅くまで他国のマスター狩りしてるうちに寝落ちして
 翌日見たら電気が消えていた思い出
 
        
        
                
        - 
            
             モンスター配合とかってツクールで再現できないのかね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>753だけど、ゴッドメディスンわかるよ!うちのクラスでは当時人気だった
 
 ONI5とサガ2は個人的に神ゲー。 夢にまでみたわ
 
 配合システムといえば、前にここでリリーのワンダーランド作ってるとかいう作者いなかったっけ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>779
 スクリプトであるかは知らないけど、某VIPの2000ゲーで
 リナックスのワンダーランドってのがある。
 
        
        
                
        - 
            
             パーティメンバー生成するタイプのゲームってバグの温床になりやすい印象 
 
        
        
                
        - 
            
             個人的にONIは3だなあ
 他シリーズとはちょっと異色で暗い感じが好き
 何故か題材インド神なとことかw
 
        
        
                
        - 
            
             >>781
 中身のぞいてみてたが、すごいな、コレ
 コモンイベントの量が半端じゃなかったぜ…
 
        
        
                
        - 
            
             VIPはほぼガチ勢しかいないから、中身を参考にするのは不可能に近いぞw
 まだそこいらの素材スクリプトの方が、何十倍も解読しやすい
 
        
        
                
        - 
            
             2kだとイベントと変数とピクチャで全部やりくりせんといかんからなあ。バリバリの自作戦闘作ってる奴は本当に尊敬する 
 
        
        
                
        - 
            
             同じくVIPの某永遠のが悪魔合体の方を再現してたよな
 
 うん、実はタイトルの後半の記憶スッポ抜けたんだすまない
 
        
        
                
        - 
            
             その手の作者は東方界隈とは縁遠そうだな
 こちらはVXメインだし
 
        
        
                
        - 
            
             VIPとはいったい…うごごご!!
 
 VX以降でもコモンイベントでどうにかして作れそうな気はするけど
 処理が大変そうだ
 やっぱし、重さ的にもスクリプトのほうがいいのかな
 
        
        
                
        - 
            
             コモンだけでなんとかできる実力あるならウディタやった方がいいと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             2000で内部どうなってんのかわからない上にシステムが結構すごいってんなら創造のメモリアもだな
 悪魔合体、スキル継承、悪魔会話とか全部搭載されてるし
 
        
        
                
        - 
            
             2000・2003で凄いの作ってる人のを開いてみると、大抵最初の画面でビビる
 マップだけどマップじゃなかった!とかザラ過ぎて怖い
 セラフィックブルーとかどうしてるんだと思ったらとんでもなかった
 
        
        
                
        - 
            
             グレイズっぽいのをRPGに導入しようとしててふとこないだの話題思い出したんだが、
 HPをあえてSTG的に表現するならグレイズとかいいんじゃないだろうか。
 
        
        
                
        - 
            
             君の抱くSTGのイメージが俺には分からない 
 
        
        
                
        - 
            
             ちょっと前に話題になったバトフィが確か配合システム実装してたよね?
 後、東方以外だと奴隷商人物語ってゲームも実装してた筈
 
        
        
                
        - 
            
             バトフィって戦人形だよね?
 あれもう落とせなかった気がするんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             バトフィは新キャラ生成、奴隷商人物語はドーピングって感じ
 DQMは分からんけどどっちもメガテンみたいに持ってる奴を使ってさらに強い奴を作っていくものではないかな
 
        
        
                
        - 
            
             どうやらVXでも悪魔合体はできそうだね
 頑張ってみる
 
        
        
                
        - 
            
             どっちも何でも合わせられないけどね
 
 DQMは性別がお互い違う必要がある
 メガテンはダーク種族とライト種族での合体(凶鳥+霊鳥とか)は不能
 
        
        
                
        - 
            
             メガテンはよくわからんがキャラクターの生成さえできればイベントでもいけるんじゃね
 単純にベースキャラに消費する素材キャラの能力の数%を追加するみたいなのとか
 
 スキル継がせるとかはちょっと大変そう
 力技で分岐させ無い場合はスクリプトで覚えてるスキル参照してきた方が速いんだろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>794
 ごめん確かに。
 かすりって言葉を誇大解釈しすぎた。
 
        
        
                
        - 
            
             スキルは引継ぎじゃなく、親のタイプや能力値に応じて
 合体(配合)ボーナスとして強めのスキルを覚えるとかにすると比較的楽にはなりそう。
 
        
        
                
        - 
            
             >>798
 できそうもなにも、まるでそのままの VX 製クローンもある。
 
 → 復活!ツクール製 真・女神転生攻略・応援!! スレ3
 
        
        
                
        - 
            
             尚、上記は暗号化されずに公開されているので、何かの参考にはなるんじゃないかと。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>803
 DLしてみたけど、この作者さんが作ったスクリプトは著作権放棄しているみたいだね
 これを参考にRGSS3のスクリプトを作ってみようかな
 教えてくれてありがとう
 
        
        
                
        - 
            
             っと思ったら移植できるスクリプトがあったでござる 
 
        
        
                
        - 
            
             ついに東方自然癒製作ページ最新キタ 
 
        
        
                
        - 
            
             日本語でおk 
 
        
        
                
        - 
            
             >>803
 すごすぎてわろたw
 
        
        
                
        - 
            
             あれ?自然癒の人試験か何かで忙しくなったって聞いたけど大丈夫なんかな 
 
        
        
                
        - 
            
             まあ合間合間にちょっとずつ作ってるんだろう 
 
        
        
                
        - 
            
             茨歌仙もしっかり特装版を逃してない辺り、完全に離れてるわけではないんだろうね 
 
        
        
                
        - 
            
             ここって今、王道RPGより、気軽に出来る探索モノが人気なんだっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             ガチクソゲー以外なら何でもWelcome 
 
        
        
                
        - 
            
             個人的にフリー探索っぽいのは嵌るとやめ時が分からんからあんまり気軽にはできんなあw 
 
        
        
                
        - 
            
             ガチ難しいものよりはそれなり適当でも気楽にできるものオナシャス 
 
        
        
                
        - 
            
             テンポ良く進められるゲームならなんでもおk 
 
        
        
                
        - 
            
             真のクソゲー以下のクソゲーならやりたい 
 
        
        
                
        - 
            
             KOTY基準ならまともにプレイすることも難しそうだが 
 
        
        
                
        - 
            
             フリゲでああいうバグまみれなら修正して上げ直せって言われるだけだ
 クソゲー的な楽しみ方はしてもらえない
 
        
        
                
        - 
            
             バグまみれと超バランス系どっちが真のクソゲーなんだろうか 
 
        
        
                
        - 
            
             バグまみれで超バランスなのがクソゲーだと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             超展開すぎる場合もある 
 
        
        
                
        - 
            
             バグらしいバグが無く超バランスなわけでも無いのにつまらないゲームこそ真のクソゲー 
 
        
        
                
        - 
            
             いわゆる虚無ゲーだな 
 
        
        
                
        - 
            
             でたなゲッタードラゴン 
 
        
        
                
        - 
            
             >>824
 東方関係ないけど
 自作システム山盛りでキャラのカスタマイズも利いてバランスにも結構気を使ってるのに
 プレイしてて苦行レベルにガチつまらないという奇跡のようなゲームも世の中にはあるんだよ…
 
        
        
                
        - 
            
             よっちゃんストーリーやっててwikiでいう中盤の真ん中あたりまで来たんだけど、
 どこが鬱グロなのかさっぱり分からん
 敵がちょっとホラーぽいのが多い? ってくらいだけどこの程度なの?
 それともここから先に鬱グロ展開が待ってる?
 
        
        
                
        - 
            
             グロは忘れたけどちょっと鬱な展開はそれ以降のストーリー全体に当てはまるといえるかも
 ちょっと大変な一騎打ちイベントがあるけどがんばってください
 
        
        
                
        - 
            
             ツクールにしろウディタにしろ、いつの世にも上には上が居る(ある)ってことだよなー
 
 コンテストとかベクターに投稿されている作品を見ると
 「もう、あんたらゲーム作りでご飯食べていけるんじゃない?」って思うのがあって
 困るw
 
 全然関係ないけど、次スレのテンプレに>>17希望
 
        
        
                
        - 
            
             >>828
 月に戻ってからの展開が人によっては結構キツイと感じるんじゃないかと思うわ
 タオルケットで耐性つけたおかげで平気だったけど
 
        
        
                
        - 
            
             実際ウディタの開発者はゲームで食ってるはずだし(企業でやってるのケータイアプリとかがメインだった気がするけど)
 大手なら同人ゲー専業の人とかもいるだろうし
 
        
        
                
        - 
            
             >>832
 話の主旨を取り違えて無いか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>833
 ???
 だいようせいは こんらん した!
 
        
        
                
        - 
            
             なんだ進んでるわりに…っていつものことだな 
 
        
        
                
        - 
            
             暑くて作業が進まない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>830
 容量はいらないんじゃない?
 この時代に電話代とか空き容量とかで問題になることがあると思えないし。
 あとジャンルもRPG以外何があるの?と思うなー
 
        
        
                
        - 
            
             >>837
 容量なんてたかだか数文字なんだし別にいいと思うがな
 作品の規模(短編・長編・他)とかは欲しい
 
        
        
                
        - 
            
             容量は制作ツールと合わせて見ると大体の参考になる
 VXで100MB以内だと短編、それ以上だと長編みたいに
 時々凄い量のmp3積んでバカ重い短編もあるけど
 
        
        
                
        - 
            
             mp3の容量が全体の約7〜8割になるのはよく有る事
 音楽ファイルはもうちょい軽く出来ないもんかなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>837
 誤解を招くような書き方だったかな?テンプレを考えたのは俺じゃないんだ
 容量は「それ」次第でDLするか否か決める人もいるので、必要だと思うな
 
        
        
                
        - 
            
             >>840
 OGGのほうが少しは軽いぞ
 音質は多少落ちるが気にしなければ気にならないレベル
 WMAが素材に使えたら一番いいんだが……
 
        
        
                
        - 
            
             俺はよお!曲が途中で終わるのが大ッ嫌いなんだよお!!!! 
 
        
        
                
        - 
            
             そんな事言ったらほとんどのツクール作品全滅じゃないかいい加減にしろ、同志よ 
 
        
        
                
        - 
            
             街の音楽がループしてなくて一度しっかり終わってしまって
 また最初から流れるまで無音が3秒くらい続くと
 それはそれで非常に気まずかったりする
 
        
        
                
        - 
            
             ああ、大まかなプレイ時間はあるといいね。
 個人的にはこうかな。
 
 【タイトル】
 【ダウンロードURL】
 【制作ツール】
 【プレイ時間】
 【ヴァージョン】
 【出てくるキャラ】
 【アピール・注意点など】
 
        
        
                
        - 
            
             タイトルの尻にver記載するってのはどうかな 
 
        
        
                
        - 
            
             体験版か完成版か分かるといいね 
 
        
        
                
        - 
            
             製作の気分転換に魔幻想はじめたら最後まで遊んでしまったでござる
 一番きつかったのがオセロだった。椛嫌いになるとこだった
 さーて続き続き
 
        
        
                
        - 
            
             どう考えても、ひたすらおでん食う作業が一番苦痛だと思うんだが 
 
        
        
                
        - 
            
             オセロか、そういえば俺もまだ骨取ってない・・・100勝は遠いぜ(´・ω・`) 
 
        
        
                
        - 
            
             まあおでんは別にやらなくても何とかなるし・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             道場で1500くらいレベル上げたからEXダンジョン突破も余裕になったけど
 オセロと大富豪で実績コンプは諦めた
 
        
        
                
        - 
            
             図鑑やアイテム集め、実績なんかは達成感を感じさせられる利点があるけど、やる気なくさせる原因にもなるので難しいところだね。 
 
        
        
                
        - 
            
             コンプリートしようとしなければ、何も問題は無い
 
 東方関係ないけど、とあるフリーのツクールゲーなんか
 サブ要素100以上用意してあって困るw
 
        
        
                
        - 
            
             おい、逆に気になるじゃないか、おい 
 
        
        
                
        - 
            
             参考にする(建前)からそのタイトル教えてください 
 
        
        
                
        - 
            
             らんダンじゃない?(にわか) 
 
        
        
                
        - 
            
             何を基準にサブ要素1個とカウントするかによってボリュームが結構違う気もする 
 
        
        
                
        - 
            
             そういえば漠然とした記憶だけど
 昔のRPGだったかADVだったかはひょっとしたらSLGだったかもしれんが、
 イベントだのシナリオだのが総数何百個!
 とかいう謳い文句がそこそこ広告に使われてた気がする。
 
 そういうのは大抵お使い頼まれて終わりとか話をして終わりとか
 考えうる最小単位レベルでカウントしてたな。
 
        
        
                
        - 
            
             なにそのFC版DQ1の「登場人物は100人以上!」みたいな宣伝文句 
 
        
        
                
        - 
            
             登場人物は○○人以上!
 
 ※ただし、仲間にはなりません。
 
        
        
                
        - 
            
             >>860
 なんか最近リメイクしてた奴だっけ?フリーシナリオ生成してなんたらかんたらとかいうやつ
 
        
        
                
        - 
            
             「組み合わせはXX万通り!」とか煽ってるゲームは大抵罠なんだよなぁw 
 
        
        
                
        - 
            
             ならば固定PTで「組み合わせは1通り!」と煽ろう 
 
        
        
                
        - 
            
             組み合わせは作者も把握していない!
 現在鋭意製作中!
 
        
        
                
        - 
            
             東方キャラ全員仲間になる! とかなら魔幻想みたいな作業ゲーにしてほしいな
 ストーリーもので仲間キャラ多すぎると空気にしかならない
 
        
        
                
        - 
            
             1000回遊べるダンジョンRPG
 懐かしいな
 
        
        
                
        - 
            
             登場する武将は3500人以上! 
 
        
        
                
        - 
            
             無双シリーズも謳い文句の割りに敵兵の出てくる数やらにムラがありすぎてマップによって100人撃破くらいだしな
 あくまでこんな感じ、としか
 
        
        
                
        - 
            
             でもそのうち大半は課金しないと仲間にならないんですねわかります 
 
        
        
                
        - 
            
             モバマス・・・いやなんでもない 
 
        
        
                
        - 
            
             キャラが多い=強いキャラ弱いキャラがいる、弱いキャラオンリーで進めるバランスで作られていない
 アイテムが多い=消費アイテムに下位互換多数、装備品は強化値(+1〜+9)ごとに別アイテム計算でかさ増し
 
 ままある
 
        
        
                
        - 
            
             アイテムについては段階的に強いアイテムに更新していくだけだからいいんだが、キャラはそうはいかないからね 
 
        
        
                
        - 
            
             上位互換下位互換みたいになっちゃうと厄介ね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>867
 幻聖魔はキャラ多い方だと思うが、オムニバス形式や短編を挟む事で登場キャラのほとんどにスポット当たってて良かったな
 
        
        
                
        - 
            
             さて輝針城キャラはいつ出るか 
 
        
        
                
        - 
            
             素材さえ…素材さえあれば何時でも出せるのだ… 
 
        
        
                
        - 
            
             nagasapa氏のブログ巡回行ったらフライングヘッドしてて吹いた 
 
        
        
                
        - 
            
             キャラについては技の上位互換があるとしても
 ステータス上昇系アイテムとかを買える仕様にして
 愛をつぎ込めば好きなキャラが最強になるとかにすればいい
 
 ただしこれをするとインフレゲーになるって問題が発生するけど
 
        
        
                
        - 
            
             スキル格差も埋められるようにわざマシン的なものもいるな
 魔幻想でもベネディクションがあればある程度何とかなったし
 
        
        
                
        - 
            
             無限極みたいに嫁キャラ設定できるようにして
 そのキャラだけ成長上限が高くなるとかにすれば全体のインフレは抑えられそう
 
        
        
                
        - 
            
             ステ上昇アイテムを作る→スキルで格差が生まれる
 スキル習得アイテムを作る→装備で格差が生まれる
 全員が同じ装備をできるようにする→キャラの個性が無いと文句を言われる
 
 どこまで平等にするかは難しいところではあるな
 いっそ魅魔の宮殿みたいにシンプルな作業ゲー目指すのもありか
 
        
        
                
        - 
            
             多すぎると個性作るのも難しいからね。ポケモンなんかでも下位互換とかどうしようも無い奴とかいるし 
 
        
        
                
        - 
            
             ポケモンでもそうだけど、同じ性能なら最終的にはグラ(外見)が決め手になるのさ
 
 同じ性能のキャラが二体いるなら、より自分好みの方を選択するだろ?
 それでいいじゃないか。
 
        
        
                
        - 
            
             同じ性能を許容すると、ミュウツー*6同士の不毛な争いにしかならん 
 
        
        
                
        - 
            
             対戦ゲームでそれは問題あるけど一人用なら別にいいんじゃね 
 
        
        
                
        - 
            
             ミュウツーが最強とか昔の話。今は最強の一角だよ。 
 
        
        
                
        - 
            
             ツクールで対戦とかもできないしな、弱いキャラだけでクリア出来ればマイオナ論争もないだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             ステ上昇アイテムとスキル習得アイテムで横並びした場合個性がなくなるよねって話なのに
 ミュウツー×6になる理由がわからん
 
        
        
                
        - 
            
             今尚最強の一角にいるミュウツーはカリスマの塊
 
 文と咲夜みたいに役割が被り気味なキャラは別動隊にすれば良いかと
 
        
        
                
        - 
            
             >>890
 その話には乗ってねえよw
 
        
        
                
        - 
            
             文=純粋な速度がダントツで早い
 咲夜=相手の速度低下や味方の速度上昇が使える
 こんな感じでも良さそうよね
 
        
        
                
        - 
            
             何故か知らんけど咲夜は攻撃が得意で文は妨害が得意なイメージがある 
 
        
        
                
        - 
            
             咲夜は料理が得意で文はコンビニ弁当で済ませるよ 
 
        
        
                
        - 
            
             咲夜は淫乱だけど、文は清楚なイメージ 
 
        
        
                
        - 
            
             時止という名の誰にも理解してもらえない能力
 レミリアでも「本当に時止まってるのかなぁ?」と思ってるはずだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>896
 射命丸おつ
 
        
        
                
        - 
            
             >>897
 咲夜さんの半径20mに結界を張り巡らせればわかるよ
 
        
        
                
        - 
            
             東方なんだし、残機ってステータス設定してLPや消耗コストみたいに扱うとか
 強キャラは残機が少ないとか、残機の消耗が多い、かな?
 妖精なんか弱くても撃破されるリスクが少ない。6ボスは強いけど撃破されるとストレスマッハみたいな
 
        
        
                
        - 
            
             無理にSTG要素絡めようとしなくていいんだってば 
 
        
        
                
        - 
            
             文:味方の敏捷を上げたり敵の敏捷を下げたり。
 咲夜:攻撃が必中、二回行動、完全回避スキル。
 
        
        
                
        - 
            
             原作じゃ避けゲーだったから命中率50%でいいや
 
 原作じゃ一撃死だったからHP少なめでいいや
 
 はい、クソゲー確定
 
        
        
                
        - 
            
             >>899
 紫 「十六夜咲夜の半径20kmに結界を張り巡らせましたわ!」
 咲夜(日常生活に支障ないし放っておこう・・・)
 
        
        
                
        - 
            
             上の性能差に対する回答を、既存のRPGのシステムとSTGの名称にすり合せただけの話
 否定するだけなら黙ってればいい
 
        
        
                
        - 
            
             自機組除いたキャラ固定パーティの珍道中やってみたいわ
 交流がなかったキャラ同士だから最初はチグハグしてるが最終的に団結して幻想郷救っちゃう的な
 
        
        
                
        - 
            
             気付いたら最期にツクールを弄ってから半年が経っていた
 なにを言っているのかわからねーと思うが……
 
        
        
                
        - 
            
             よく解ってしまうから困る 
 
        
        
                
        - 
            
             毎日触ってるけどなかなか進まない
 何を言ってるかわからねぇと思うが(ry
 ナイスなスクリプト見つけてはシステムを根本から作り直して〜で一進一退
 今作はこれで!という断固たる決意がいるんだろうなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             細かいイベントや宝の設置配分で作る手が止まる 
 
        
        
                
        - 
            
             今までは牛歩ながら、ほぼ毎日触っていたけど
 最近は、暑さと「作る喜び」が感じられなくてダレているw
 
 シナリオ書き上げてから全然手をつけていない…
 
        
        
                
        - 
            
             最近創作意欲が全然沸かないんだよなー
 なんか去年もこの時期ぐらいにやる気がごっそり減った気がするし、夏(主に暑さ)が原因なのかなー
 
        
        
                
        - 
            
             1:あつい
 2:コミケ後で他にやることが
 3:休みが終わる憂鬱(社会人)
 
        
        
                
        - 
            
             このスレチラ見しながら毎日作ってるけどすごい楽しいよ 
 
        
        
                
        - 
            
             毎日同じもの作ってると他のもの作りたくなる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>906
 姫シリーズ
 
        
        
                
        - 
            
             創作の楽しさとか幻想だろ、作業とか苦行以外の何者でもないだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             ここには一体何人の俺がいるんだ
 
 ……はぁ、進まねぇ
 
        
        
                
        - 
            
             俺は会話文が思いつかなくて
 イベント1個でもう1ヶ月くらい止まってるわ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             データベース関連(アイテムとか)の設定が一番めんどくさい
 これだけ誰かかわりにやってくれないかな(棒
 
        
        
                
        - 
            
             デフォデータ使い回せばいいのよ
 霊夢がロングソード振り回したりうどんちゃんがポーション売ってても別に誰も何も言わん
 
        
        
                
        - 
            
             実際、デフォアイテムでも何も言われないよね
 自分も「デフォルトかー」みたいな感想ぐらいで気にしないし
 
        
        
                
        - 
            
             半年しか停滞していないとかモチベ高すぎだろ
 もう5年はプレイ専だわ
 
 ツクールXP製の黒歴史な未完成品が残っているという\(^o^)/
 
        
        
                
        - 
            
             ツクール3で着手していた超大作がシナリオ半分程度でシステムデータ数の限界に達して頓挫してから、もうすっかりプレイ専です 
 
        
        
                
        - 
            
             ツクール4で3マップ目作ろうとしたら容量いっぱいとか言われて放置しました 
 
        
        
                
        - 
            
             敢えて言おう、
 それは停滞ではなくてエターなってるだけだ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>923
 公開しよう(そうしよう
 
 >>924
 3って頑張ればシステムデータ引き継げなかったっけ?
 3の職業システムは結構良かったし、家庭用としてはあれが一番だよなあ
 
        
        
                
        - 
            
             仲間キャラがそれなりに多くてキャラバランス取るの難し過ぎ
 一人ひとり試すのダルすぎんのよ・・・
 自分がもう二人ほしい
 
        
        
                
        - 
            
             4人くらいでいいよ 
 
        
        
                
        - 
            
             正直に言うと、製作すると他の人の作品を遊ぶ暇が無いんだよな…
 作品を完成させて出す→息抜きに遊ぶ→作る→遊ぶ→(ry を繰り返してきたが
 プレイ専に戻りたいと思う…
 
 同じものしか作れないし、なんか疲れちゃった
 
        
        
                
        - 
            
             >>928-929
 フランちゃんがフォーオブアカインドして色々分担しながらRPGをツクっていく展開を思い浮かべたけど、
 なんやかんやトラブって爆発という結末を迎えてしまった
 
        
        
                
        - 
            
             訂正
 爆発→爆発オチ
 
 ニュアンスは大事だからね、仕方ないね(´・ω・`)
 
        
        
                
        - 
            
             データベース設定 難易度調整 テストプレイ
 マップ作成 シナリオ アップロード&リードミー作成
 
 自分があと6人いれば!
 
        
        
                
        - 
            
             >933
 6人にそれぞれ割り振って
 自分は一切何もしないんですね、わかります。
 
 ドラえもんかSF短編かなんかに
 その手の話があったようななかったような。
 
        
        
                
        - 
            
             でも、それって根本的な解決になりませんよね 
 
        
        
                
        - 
            
             俺が7人いて作業分担しても誰もシナリオを思いつかないから無理だな 
 
        
        
                
        - 
            
             ストーリーゲー作るわけでもないなら別に無理でもないだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             七人交代制でゲーム作りつつ
 休憩時間に増えた七人で集まってゲームしたり
 百合アニメ見たりするのか微笑まキモいな
 
        
        
                
        - 
            
             シナリオなんて見てて不快だとか矛盾だらけで頭痛が痛くなるような内容でなければ大丈夫だろたぶん
 ああそういやそうだったねって程度でいいんじゃね、他の要素次第かもわからんが
 苦手なモノは克服できないなら妥協してでも完成させるくらいでやらんとモチベがもたねぇ会話浮かばんちくしょう
 
 フォーオブアカインドもいいけど咲夜の世界もいいよな、思考し放題やで
 
        
        
                
        - 
            
             最近したらばの調子悪いな、さっきも落ちてたんだろうか
 今作ってるのローグライクの皮被ったRPGなんだけど、デフォ戦闘になっちゃうとローグライクって難しいね…
 雑魚敵は瞬殺出来る程度にしたいけど、収集したアイテムを使う場も無いと行けないっていう
 
        
        
                
        - 
            
             99Fから帰ってきて1Fのスライムを瞬殺するなら分かるが
 普通に進めて瞬殺できるレベルならローグライクにならない
 瞬殺させたいならローグライク要素なんて捨ててしまえばいい
 
        
        
                
        - 
            
             瞬殺っていうか、2・3発で倒せる程度にしたいのよね
 戦闘に時間がかかると一回の探索にかかる時間が増大しちゃうし
 かと言ってやり過ぎると指摘の通りになっちゃうから難しいなーと
 
        
        
                
        - 
            
             ツクールは戦闘で区切られちゃうから、
 戦いながら逃げる、逃げながら戦うってのが難しい点で戦闘ではローグみたいにはできないと思う
 
        
        
                
        - 
            
             で、いろいろ妥協していくといにしえの洞窟風RPGに落ち着くんだよな 
 
        
        
                
        - 
            
             東方十霖鳥の動画来てるけど良いクオリティだな
 体験版が待ち遠しい
 
        
        
                
        - 
            
             十霖鳥は何と言うかパイロットウイングスのスカイダイビングを思い出す 
 
        
        
                
        - 
            
             作者がプレイアブルでは公開しないって言ってるのに、本当に動画見てんのか怪しくなるわ 
 
        
        
                
        - 
            
             前に出すって言ってたけど結局出さないのか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>947
 十霖鳥なら既に体験版のver0.1出してるよ?
 それに0.2だって出す予定あるらしいし
 
 十霖鳥以外のゲームの事だったら悪い
 
        
        
                
        - 
            
             彩幻想だと最初は数限定のDLにしてバグ取り重視するみたいな事言ってたね 
 
        
        
                
        - 
            
             それ普通にテストプレイヤー募集した方がいいんじゃねーかな
 数限定だと報告しないタイプの人がDLする可能性もあるし
 
        
        
                
        - 
            
             メールとか直接やりとりする形式でやるんじゃね?
 それだけである程度ふるいをかけれる気がするが
 
        
        
                
        - 
            
             昔、少し上で話題の出てた十霖なんちゃらと自然癒タッグの合作を、
 十なんちゃらの作者が唐突にDL数限定&ニコで先に公開→即終了という凶悪コンボをやらかして、
 自然癒タッグ側で公開待ちしていた側を阿鼻叫喚に陥れたという事件があったなぁ
 
 
 ・・・あのような事件の二の舞になって、大荒れにならなきゃいいけどね
 
        
        
                
        - 
            
             >>953
 あくまでバグ取りで後々普通に公開するんだから二の舞にはならないだろ
 
 後、そういう露骨な扱いはあまり好きじゃない
 
        
        
                
        - 
            
             俺氏、仲間のアニメーション作成完了
 ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy26973.jpg
 
 これであとはサクサク進むお!
 でも針妙丸のドット打ちたいんですよー
 
        
        
                
        - 
            
             後々公開するにしたって 結局の所DL数制限やメール応募の形をとれば
 ツクラーの〜がもらえたって言ってた、えこひいきだ だの
 社会人の事を考えろこの時間じゃDLできないだろ だの いちゃもんつけて暴れだす奴は出てくるよ
 
        
        
                
        - 
            
             デバッガーなんて頼まれてもやりたくないけどなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             頼まなくてもやってくれるじゃん 
 
        
        
                
        - 
            
             勝手に遊んで勝手にバグ報告してるだけでデバッガーが務まると思ってるなら、認識が甘すぎるぞ
 バイトでやった事あるが苦行以外の何物でも無いわ、金貰っても二度とやりたくねえ
 
        
        
                
        - 
            
             3DRPGのデバッグで、延々顔を壁にこすりつけながら歩くとかやってたらしいなー
 バグ探しは本当に辛い。
 ネトゲのβテストみたいにアホみたいな数のプレイヤーを動員するならともかく、少人数で確認するとなるととても偶然の発見には頼ってらんないし。
 
        
        
                
        - 
            
             ツクールだと基礎があるからそこまで酷いデバッグ作業する事あんまないけどな
 色々ぶちこみすぎてバグゲー化するケースもまああるけど
 
        
        
                
        - 
            
             「バグ見つけたら報告するプレイ」じゃなくて
 「バグ見つけるまでプレイ」だからなあ、攻略本製作と大体同じか
 本職デバッガーの人は一体どんなメンタルしてるんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             どっかのデバッグ請負業者に委託したゲームが発売後バグの嵐だったみたいな話もあるしな 
 
        
        
                
        - 
            
             商業作品と違ってツクール作品はプレイヤーもある程度寛容だからね
 進行不可能とかの致命的なバグ以外は許される場合もある
 もちろん報告があれば修正しないといけないが
 だったら自分でテストプレイするだけでいいじゃんと思うかもしれないけど、
 他人ってのは自分が思いつきもしないようなプレーの仕方をしたりするもんだし、
 得てしてバグってのはそういうところに隠れてる
 やっぱり正式版を発表する前に数人にテストプレイしてもらうってのは大事だと思うよ
 
        
        
                
        - 
            
             正式版を発表してから
 4回も修正した過去があるからそれはよく分かる
 
 今度はテストプレイ用の体験版をちゃっかり出しておこう……
 
        
        
                
        - 
            
             じゃあ楽蓮さんも許してもらえるんですね 
 
        
        
                
        - 
            
             だが許されない 
 
        
        
                
        - 
            
             デバックって壁に弾を256回撃ち込んだりするんでしょ? 
 
        
        
                
        - 
            
             楽蓮さんは他人が気付くとかそういうレベルでは無いからなw
 寧ろあの画像は何処から出てきたんだよ
 他のキャラの画像に差し替わってるなら分かるけど、何で文字でしかも横向きになってるんだよ
 ツクールで使わないにしても何処で使うんだよ、あれ
 
        
        
                
        - 
            
             次スレ立ててみる。 
 
        
        
                
        - 
            
             次スレどうぞ。
 
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1376954449/
 
        
        
                
        - 
            
             乙 
 
        
        
                
        - 
            
             >>971
 乙
 
 それより輝針城新キャラはどういう扱いになるか楽しみやな
 EXが数少ない雷キャラだからちょっと嬉しいぜ
 
        
        
                
        - 
            
             既に衣玖さんと大根さんで二人もいるやん、多いぐらいだろう 
 
        
        
                
        - 
            
             楽蓮さんの元見たくてゲームやってきたけど、まさかのタイミングでやってきて吹いたww
 なんだよアレはwwww
 
 そして次スレ立て乙
 
        
        
                
        - 
            
             誰も組織作ってねーからどこにでもぶちこめそうだし使い勝手はいいかもね>キシン城 
 
        
        
                
        - 
            
             >>973
 とりあえずシナリオの面では5ボスが仕組んだって展開にしとけばいいから超便利だな
 
        
        
                
        - 
            
             どこかからオリハルコンやアダマンタイトを拾ってきてくれるわかさぎちゃん… 
 
        
        
                
        - 
            
             魔理沙がすっ飛んでくるな 
 
        
        
                
        - 
            
             全て正邪がやった 
 
        
        
                
        - 
            
             せいががせいじゃに変わっただけじゃねーか! 
 
        
        
                
        - 
            
             せーがとせーじゃが組みだしたら大変な事になりそうだな… 
 
        
        
                
        - 
            
             正邪はドロンジョ一味やロケット団ポジションに就ける素質はあるとは思う 
 
        
        
                
        - 
            
             正邪ちゃんは梅攻撃・竹攻撃・松攻撃から選んでランダムな効果が発生 
 
        
        
                
        - 
            
             歩行は常にムーンウォーク
 話す際も背を向ける
 
        
        
                
        - 
            
             使ってくる技はマンタンドリンクに開幕火の鳥とアイテム使うとカウンター発動 
 
        
        
                
        - 
            
             >>983
 素のパワーが弱すぎて話にならないので
 同僚を見つけるところから始めないとだめだな
 
 しかし輝針城の面々は全員集合系でちゃんと協力してくれるんだろうか…
 
        
        
                
        - 
            
             仲間になるのはいいがいざ外そうとしても外れてくれなかったりして
 
 ところでツクールを買うとしたらXPとVXどちらがお勧めかな?
 Aceは高いから候補に入っていない
 
        
        
                
        - 
            
             どんなRPG作りたいのかによる 
 
        
        
                
        - 
            
             XP:マップエディターが高機能、ホコグラが四頭身ぐらい、RGSSが古いので微妙にかゆい所に手が届かない
 VX:デフォ機能がXPより充実、ホコグラが二頭身、マップエディターがクソ
 
 XPはマップエディターが優秀なので選択肢としてアリだけど、
 もし長く使うつもりなら、VX買うぐらいならAce買っとけ
 雰囲気だけ触ってみたいなら、2000体験版で十分
 
        
        
                
        - 
            
             なんだかんだでAceか2000がいいよね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>989
 とりあえずサガっぽいのを作ってみたい
 閃きとか、そういうのあるの
 
 >>990
 詳しくありがとう
 いろいろ見てみたけどマップ関連はXPは随分綺麗みたいだね
 VX買うくらいならAceというのは驚きだった。金が入ったら考えてみるかなぁ
 
 >>991
 2000かー。考えても居なかった。
 2000はとっつきやすいと聞くけど最初はその位のがいいのかもしれないね
 
        
        
                
        - 
            
             VXはVXで良いスクリプトが揃ってるんだけどな
 マップはスクリプト使わないとバリエーションが増やせないのが辛い
 
        
        
                
        - 
            
             >>992
 戦闘システムに凝りたいのならまあVXかな、スクリプト素材が豊富だからな
 
        
        
                
        - 
            
             >>988
 個人的にはXPのがおすすめだけど、あなたがツクール触るの初めてで
 Rubyの知識が皆無ならVXかな。
 VXなら素材も充実してるし、スクリプト素材の使い方を覚えれば
 凝ったシステムも作れる
 
        
        
                
        - 
            
             ACEのスクリプトも充実してきたと思うけどね
 ACEだと設定項目増えてるから初心者にはVXの方が楽かもしれんが
 
        
        
                
        - 
            
             ツクール使ったことが無いならXPはオススメできないな
 いろいろ勉強しているうちに面倒になる可能性が高い
 
        
        
                
        - 
            
             2003とXPはなんかデフォ戦がかなり微妙だった記憶がある 
 
        
        
                
        - 
            
             何故かXP製のゲームって2kとかVX系列よりもあんまり見ないイメージ
 四頭身ホコグラとかマップチップの充実ぶりとか結構好きなんだがなー
 
        
        
                
        - 
            
             1000ならひじりん主役のゲームが豊作になる 
 
        
        
    
 
    
        ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■