したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

誰かがものすごい勢いで東方関連の質問に答えるスレ Part37

632名前が無い程度の能力:2014/03/29(土) 17:04:23 ID:nujupRbs0
>>631
あー、すまんな、スレ違いだったわ

633名前が無い程度の能力:2014/04/02(水) 00:23:07 ID:/Uu0YBCk0
東方の二次創作を楽しむには何をやればいいですか?
キャラを理解するためのチャート的なものを教えてください


本編→txt

634名前が無い程度の能力:2014/04/02(水) 01:41:35 ID:Yo.nbFJ60
先ずキャラ設定をwikiや大百科などで見て把握するのもいいけど、それはあまり頭に入らないかもしれないので
日常系やバトル系、とにかく興味のある同人を普通の漫画と思って読んでみる

それからキャラ設定や原作を見ると「これはこういうキャラで二次ではこういう扱いやカップリングが多いんだな」って思うようになる
すると他の同人を読んだときに「ああ、ここではこのキャラはこういう立ち位置なんだ」とか「相変わらずこいつはこんな役回りが多いな」とか「こんな立ち位置やこんなカップリングがあるのか」とか色々楽しめるようになると思う

635名前が無い程度の能力:2014/04/02(水) 08:59:21 ID:hMx0FqXU0
>>633
キャラも多いし二次創作も膨大だからいっぺんに頭にはいんないだろうし
一般の作品群と比べて二次のウェイトがかなり高いから
「これだけ押さえとけば基本はわかる」というような情報や設定が
一元的に入手しにくいという事情もあるし
初めて接する情報が一般的なキャラ像とかなりずれていることもわりとある
曲の人気投票もやってるくらいだから曲も多く
設定やストーリーだけでなく曲などが密接にキャラやネタと絡みあってることもあるし

おもしろそうなとこ、興味もったとこから少しずつでいいんじゃないかな
かなり経ってからこういうことだったのかと分かる楽しみもけっこう味わえる



妖怪が人間を食べるゆかいな歌があったが
実は東方の曲アレンジだと知るまでに一年以上かかったりした

636名前が無い程度の能力:2014/04/02(水) 11:58:29 ID:/Uu0YBCk0
>>634
>>635
ありがとうございます


ひとまず原作Normalでもクリアしときます

637名前が無い程度の能力:2014/04/02(水) 12:02:55 ID:tU37l2xs0
>>633
二次創作だけを楽しみたいなら、公式資料集(求聞口授とか)は手を出さないほうが良いかも
公式で否定されてる内容が平気で二次創作内じゃメインストリームだったりするし
例としては射命丸と椛の関係とか

638名前が無い程度の能力:2014/04/02(水) 13:13:14 ID:/Uu0YBCk0
いや原作を知った上で「えっなんでこうなるの!?」とか思いたいので大丈夫です

639名前が無い程度の能力:2014/04/02(水) 13:13:44 ID:qcG9iv/I0
「公式が否定」って言ってるのも大抵アンチの拡大解釈だから
気にせずに読んでいいと思うよ

640名前が無い程度の能力:2014/04/02(水) 13:31:05 ID:GKUrFcO2O
横からすみません

>>635の「妖怪が人間を食べるゆかいな歌」が気になってるんですが何という歌でしょう?

641名前が無い程度の能力:2014/04/02(水) 17:30:58 ID:txxw/cuM0
旧蓬莱人形のブックレットの話かと思ったけれどアレンジじゃ違うか

642名前が無い程度の能力:2014/04/02(水) 19:27:40 ID:hMx0FqXU0
>>640
弱肉強食幻想郷のやつです

2.5話の最後の方に歌がフルであります

643名前が無い程度の能力:2014/04/02(水) 22:09:18 ID:tQzSiPBY0
東方アレンジの最古参サークルってどこになるんでしょうか?
COOL&CREATEがC65でやっていたようですが

644名前が無い程度の能力:2014/04/02(水) 22:22:09 ID:txxw/cuM0
>>643
ここ見る限りの情報ではC64の時点でアレンジがある
ttp://thwiki.info/th/c64th.html

645名前が無い程度の能力:2014/04/04(金) 03:14:01 ID:YFTDBONQ0
東方雅華乱舞についてですが
1BOX購入するだけでトランプ等のパーティグッズに代用することはできるのでしょうか?

646名前が無い程度の能力:2014/04/05(土) 18:51:48 ID:idHKjgec0
出来る

647名前が無い程度の能力:2014/04/05(土) 19:07:54 ID:6SBMbxjg0
>>646
ありがとうございます!!
こいしちゃん出ると良いな〜

648名前が無い程度の能力:2014/04/12(土) 23:36:52 ID:XT1sQUI60
幻想郷で使われる時間の単位は何でしょうか?
昔の一刻とかなのか、明治以降の今と同じものなのか分かる記述はあるでしょうか?

649名前が無い程度の能力:2014/04/13(日) 00:08:42 ID:SIEhwDDk0
求聞史紀139ページの注釈で阿求が一時間程度という表現を使ってますね

650名前が無い程度の能力:2014/04/13(日) 00:15:08 ID:D6tOdnaQ0
その注釈が付けられた本文には半刻とあるから併用されてるのかも

651648:2014/04/13(日) 00:21:10 ID:1xY9johI0
ありがとうございました。

652名前が無い程度の能力:2014/04/14(月) 13:05:38 ID:z9PLbHdQ0
原作のどこかに幻想郷の電気、上下水道、ガスなどライフラインに関する記述ってありますか?

653名前が無い程度の能力:2014/04/14(月) 18:17:57 ID:VRMJrANU0
何かの講演で言ってた程度

654名前が無い程度の能力:2014/04/14(月) 18:26:20 ID:7Tjqy/ok0
守矢神社主体のエネルギー政策が進む事に対して、
このまま山の連中にライフラインを握られるのは良くないと、
魔理沙が危機感を覚えているシーンは茨であった

あと記述と言えるか分からんが、茨では電化製品を使用している場面がいくつかある

655名前が無い程度の能力:2014/04/16(水) 13:29:07 ID:bKt.5BQM0
常温核融合などの幻想的なエネルギーならあるね

656名前が無い程度の能力:2014/04/17(木) 23:57:57 ID:5EDcokuE0
幻想郷の最高神は龍神でその下に紫を含む七賢者がいる、みたいな感じだったと思うんですけど、この龍神と七賢者ってそれぞれ具体的にどんなことをしたんでしたっけ
根本から間違えてるかも知れないですが、どなたかご教授願います

657名前が無い程度の能力:2014/04/18(金) 00:18:36 ID:0PxIWo660
「幻想郷の最高神は龍神」はだいたいあってる
一応求聞史紀だと龍神ではなく龍となっている

博麗大結界を貼った時に龍が暴れまわった(物理的にではなく雷と豪雨が続いた)ので妖怪の賢者達が己の存在をかけて永遠の平和を誓って納まったという感じなので、最高神は龍だがその次に偉いのが賢者達とかそういう話はないし、同じ組織的な集団という話も特にない

また、賢者達と表現されているが7人とは言われていないし紫以外は明言されていない
紫についても「賢者の一人といわれている」という表現で求聞史紀で紹介されているので断定はされていない

658名前が無い程度の能力:2014/04/18(金) 04:32:09 ID:wcYCLyHo0
弾幕ごっこは遊びっていうのは殺す殺されるみたいな殺伐としたようなものではないって意味に過ぎないって思ってたんだけどどうなの
なんか弾幕勝負というスポーツみたいなものがあるってなってたり弾幕勝負を超えた真の殺し合いみたいなのがある二次創作があるけど
どこまでが公式なのかよく分からない

659名前が無い程度の能力:2014/04/18(金) 05:04:48 ID:vy1qqf6k0
基本的にはスポーツみたいなものという解釈でいいんじゃないかな?
殺す殺されるではないのは確かなはず

最近はちょっと変わってきてる気もするけど、
もともとは妖怪が異変を起こしやすく、人間が異変を解決しやすくするためのルールだよね
本気で殺しあったら妖怪と人間じゃ勝負にならないけど、
妖怪を人間が退治する構図は大事だから、それを可能にするためのルールとして作った、みたいな感じで

660名前が無い程度の能力:2014/04/18(金) 18:08:56 ID:St6ArNmM0
考察はそういうスレで

661名前が無い程度の能力:2014/04/18(金) 18:24:27 ID:8hues7gI0
求聞史紀の霊夢のところとか阿求の独白にだいたい書いてあるんじゃないかな

662名前が無い程度の能力:2014/05/05(月) 16:39:09 ID:OjRr3j8M0
イベント質問スレが見当たらないのでここで質問させてください
例大祭一般参加者が同人誌を買ったサークルの人に名刺代わりにペーパー渡すのって大丈夫でしょうか。もちろん忙しそうにしてたら遠慮します
カタログにある「チラシ配布」を読んでもちょっと違う感じだしマナー違反とかだったらと心配です

663名前が無い程度の能力:2014/05/05(月) 16:54:48 ID:OeMMTYDc0
>>662
そのサークルが知り合いならいいだろうけど
面識ない人相手だと無差別配布と何の違いもないからオススメしない

無差別配布に関しては東方界隈でかつてヒーリリ騒動なんてのもありまして…(詳細知りたければぐぐれ)

664名前が無い程度の能力:2014/05/05(月) 17:11:16 ID:OjRr3j8M0
回答ありがとうございます
ヒーリリの人ほど大それたことはとてもできないです。なんとなくお互いを知ってそうな数サークルにだけ持っていければと思っています
最初で最後かもしれないけどちょお楽しみ

665名前が無い程度の能力:2014/05/14(水) 19:41:41 ID:HazebrDk0
スレチならすいません
東方原作をPCでやってる時に、急に東方からフォーカスが外れて操作ができなくなります。
これを直すにはどうしたらいいんでしょうか…
ちなみにキーボード操作です。

666名前が無い程度の能力:2014/05/14(水) 19:42:09 ID:HazebrDk0
スレチならすいません
東方原作をPCでやってる時に、急に東方からフォーカスが外れて操作ができなくなります。
これを直すにはどうしたらいいんでしょうか…
ちなみにキーボード操作です。

667名前が無い程度の能力:2014/05/14(水) 20:16:14 ID:EtecEiww0
shift5回押すとか長く押すとなるやつならそれで出たやつに今後出ないようにする方法書いてあると思うけど

668名前が無い程度の能力:2014/05/15(木) 16:51:05 ID:KXLxm3LQ0
小傘の本体傘部分の目と口と舌ってただの飾り?それとも機能してる?

>>666
固定キー機能で設定変更して機能しないようにすればいいんじゃないかな

669名前が無い程度の能力:2014/05/15(木) 17:38:44 ID:GuvWBzsU0
>>668
東方求聞口授の小傘ページで傘に触れているところはは以下のようにあります。


>{ださい傘}
>巨大な一つ目と舌が付いた、非常に個性的なデザインの傘を持っている(持っていると言うかそっちも本体)。驚かすことが目的でその形になったらしい。
>茄子色の傘だったのだが、それが何故か不人気で誰にも使われなかった。

>一本足で一つ目、というと一本だたらという凶悪な妖怪を彷彿させる。この妖怪は山ではぐれた人間を攫い、殺したり仲間に加えたりするらしい。それにあやかって傘のデザインを変えたものと思われる(彼女の名前もそれにあやかったものと思われる)。それにより、ますます滑稽になったのは言うまでもない。

>しかし、傘は飾りでは無い。彼女とは切って切り離せない物だ。傘を持っている姿でしか存在できない付喪神なのである。

670名前が無い程度の能力:2014/05/16(金) 05:25:04 ID:jYn8M/P.0
みょんちゃんと半霊みたいなもんだな

671名前が無い程度の能力:2014/05/19(月) 06:42:43 ID:Xf8FycIU0
幻想郷の大きさってどのくらいだというのが通説ですか?
天界とか地底とか除いて

672名前が無い程度の能力:2014/05/19(月) 20:58:28 ID:cdDtaw2Q0
このスレは考察スレではないので通説は語れません
非公式設定スレあたりで聞くのがよいかと

673名前が無い程度の能力:2014/05/20(火) 16:57:45 ID:BqqMyNBg0
弾幕アマノジャク5日目のシーンって
場所どこだろう。
他は墓地とか竹林とか分かりやすいが、
ここだけ分からない。

674名前が無い程度の能力:2014/05/20(火) 20:59:18 ID:kPDay1Pk0
見た目は輝針城の4面とEXのステージと同じだね
ステージ名は共に「幻想郷上空(嵐)」

675名前が無い程度の能力:2014/05/20(火) 23:49:30 ID:BqqMyNBg0
ああ、幻想郷上空か。
アマノジャクの段階では、もう魔力嵐は
なくなってると思ってたけど、同じなんだな。
回答ありがと。

676名前が無い程度の能力:2014/05/21(水) 21:44:51 ID:NXdIfbSo0
白蓮さんは1000年間封印されていたのに
求聞口授では江戸時代のことを言っていて不思議でたまりません

677名前が無い程度の能力:2014/05/23(金) 23:12:28 ID:KQPA0wTk0
地霊殿から離れて手たけど復帰しようかと思ってる
なにを買ってくればいい?

678名前が無い程度の能力:2014/05/25(日) 01:10:20 ID:zgU6N4d.0
>>677
お帰り
最新作の弾幕アマノジャクマジおすすめ
個人的には近年最高にはまってる。難易度は普通に遊んでクリアするぶんには易しめだし
地霊殿以降のキャラもたくさん出るから気になったキャラがいたら本編も楽しむといいよ

679名前が無い程度の能力:2014/05/25(日) 01:16:48 ID:Y7ee4Uio0
緋想天

680名前が無い程度の能力:2014/05/25(日) 04:01:10 ID:X67oD1V60
>>677
たまに星を勧める人が居たりするけど、出戻りだと確実にシステムで弾かれる
神霊廟とかはあんまり考えずに出来るし、難易度自体かなり低めだから慣らすといいかと
ハード以上は知らん

681名前が無い程度の能力:2014/05/25(日) 04:08:52 ID:d6CuLdcg0
星が出戻りバイバイなら神もそうだと思うよ
見た目は星と全然違うように見えるけど
被弾で以降のパターンが崩壊する点で全く一緒だし
紅と同じ感覚でプレイできる輝針城が無難じゃないかな

682名前が無い程度の能力:2014/05/25(日) 09:48:35 ID:Y7ee4Uio0
体験版やって好きなの買えばいいじゃん

683名前が無い程度の能力:2014/05/25(日) 23:33:19 ID:jY76jOCE0
輝針城はアイテム溜めて取得する必要あるし紅と同じ感覚ってのは同意できんな

684名前が無い程度の能力:2014/05/27(火) 00:27:25 ID:ph.gEhH60
探してる曲がどうしても見つからない
原曲なんだけど、最後に聞いたのはとある二次創作ゲー
永遠の巫女みたいな曲だった
覚えてるフレーズだけ擬音で書くと
タララララン タンタラランタラランタララン…
すごい曖昧で人任せだけどどうか頼む

685名前が無い程度の能力:2014/05/27(火) 21:01:04 ID:eH8hgJyk0
文字で書いて分かる訳ないでしょ
答えがホントにほしいのなら
鼻歌でいいから録音して
うpろだにあげる方が現実的じゃないかしら
まぁそれでも判明するかどうかは定かじゃないけど

686名前が無い程度の能力:2014/05/28(水) 00:03:28 ID:4EASyetQ0
擬音だけで当てる東方イントロ(orサビ)クイズ Part2
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1386342907/

クイズスレだから質問したら怒られそうだけども
あとは公式曲スレとか

687<font color="green">名前が無い程度の能力(.spmode.ne.jp)</font>★:2014/05/28(水) 00:23:11 ID:???0
>>684
その二次ゲー教えて貰えれば判ると思うんだが

688名前が無い程度の能力:2014/06/14(土) 11:19:13 ID:5dHXzq/o0
紅魔館の元ネタ(モデル)は何ですか?
ググッても無かったので

689名前が無い程度の能力:2014/06/14(土) 11:44:38 ID:qJ7CDGV60
ググっても出ないというのはそういうことでしょう

690名前が無い程度の能力:2014/06/14(土) 19:30:44 ID:c6bcB9lsO
>>688
あくまでも推論だけど、
紅魔館の主→レミリア→六面テーマ→「ツェペシェの幼き末裔」→ツェペシェは中世の頃の人で確か爵位を持っている→城を持っていてもおかしくない→ここの城が紅魔館のモデル(というか、想像図)という訳だと思う

691名前が無い程度の能力:2014/06/14(土) 20:05:29 ID:l25i0DfE0
>>2

692名前が無い程度の能力:2014/06/14(土) 20:39:31 ID:zZWGDqJc0
推論はスレ違い

693名前が無い程度の能力:2014/06/14(土) 21:11:34 ID:c6bcB9lsO
691-692
失礼しましたm(__)m
以後気をつけます(v_v)

694名前が無い程度の能力:2014/06/14(土) 23:14:42 ID:f5093XXE0
頑なに「ドラキュラ」と言う単語を避ける>>690に萌える

695名前が無い程度の能力:2014/06/15(日) 01:08:40 ID:aTwYQvEQ0
>>690を、インターネットを覚えたての
ドラキュラって言葉は嫌いだけどヴラド3世大好きなフランちゃんが
「私のおうちの話題だ!」って一生懸命打ち込んでるとこを
想像したらスゴい可愛い
>>693を見る限り、ネチケットをちゃんと意識してて
すごくお利口さんなんだ

696名前が無い程度の能力:2014/06/15(日) 20:02:55 ID:13/CiQls0
妖精大戦争の金メダルコンプした人っているの?

697名前が無い程度の能力:2014/06/15(日) 21:07:19 ID:UANdcBCU0
いるよ

698名前が無い程度の能力:2014/06/26(木) 23:20:48 ID:Yq/MyjGs0
ニワカな質問で悪いんだが、幻想郷の妖怪や人間にとっては
外界の世界はどんな感じで映ってたり、価値を感じてるんだ?
絶対的な壁があるからこそ、到底近づけない幻みたいで、実際はとても汚く陰鬱な
世界にも映ってると最初思ってたけど、公式書籍とか見てたらそこまでの世界には
幻想郷の存在には映ってないんじゃ…とも思えたり
座敷わらしの話とか外界との行き来も凄い軽く描かれてたし…w


三月精3巻最後で外界を眺めてた紫の哀しげな幻想郷と外界に関する台詞
茨歌仙で梅見の時の紫の顔、作家は違えども同じ原作者で、
八雲紫という存在があまりにも違う顔に描かれてるのもとても気になった
どなたか色々教えてくれないだろうか

699名前が無い程度の能力:2014/06/26(木) 23:58:38 ID:1KkGFibI0
不明

700名前が無い程度の能力:2014/06/27(金) 00:12:48 ID:NHsKh3ik0
人によって違うとしか

例えば霖之助や霊夢らは幻想郷より発展・進歩した場所と考えているようだし、
阿求とかは外の世界は駄目、幻想郷こそ理想世界のように主張している

701名前が無い程度の能力:2014/06/27(金) 08:33:27 ID:dnYY7v0w0
俺は阿求派かな

702名前が無い程度の能力:2014/06/30(月) 08:09:49 ID:qbLDjSGA0
「幻想入り」という言葉は原作で出てきますか?
それとも別の言い方ですか?

703名前が無い程度の能力:2014/06/30(月) 08:13:05 ID:BDe6OXto0
>>702
出てきません。そういったことを描写する別の言葉もありません
あれは二次創作の産物

704名前が無い程度の能力:2014/06/30(月) 08:15:11 ID:Lx9TkvHg0
原作では輝針城起動時の画面が初出かと

705名前が無い程度の能力:2014/07/01(火) 22:09:54 ID:lhcnpL.U0
心綺楼のこいしEDってどんなやつだっけ

706名前が無い程度の能力:2014/07/02(水) 18:21:32 ID:.TNz6S4c0
>>702 >>703 >>704
初出は神霊廟の起動画面のはず
ちなみに画面左下あたりに人影らしきものもある

707名前が無い程度の能力:2014/07/03(木) 21:15:02 ID:84brCOy20
「やまざまやまざやまざまどぅ!」
って、合いの手入れてる曲なんだっけ

708名前が無い程度の能力:2014/07/03(木) 21:21:31 ID:ZbPiMloY0
「明治17年の上海アリス」について
紅魔郷…蓬莱人形のアレンジ
蓬莱人形…オリジナルのCD用アレンジ
オリジナル…聴くのは不可能

だったと自分は記憶しているんですが、ソースがどこにも見つかりません
これは果たして本当なのでしょうか?それとも俺の勘違いなのでしょうか?

709名前が無い程度の能力:2014/07/04(金) 00:28:12 ID:WyiSLPA60
>>708
ありがとう
確かニコ動で聞いたな
なんか漫才みたいな
もう少し探してみる

710名前が無い程度の能力:2014/07/04(金) 01:04:04 ID:WyiSLPA60
ttp://www.youtube.com/watch?v=oAQ8rGcwbJ8
これでした!

711名前が無い程度の能力:2014/07/06(日) 15:27:23 ID:SP.wGhRw0
>>708
どなたかこれに答えてくれると嬉しいのですが…

712名前が無い程度の能力:2014/07/06(日) 15:32:10 ID:2OIk8Uec0
答えがないということはつまり誰もソースを知らないってことじゃないでしょうか

713名前が無い程度の能力:2014/07/06(日) 15:47:24 ID:L9HGPuF.0
>>711
ttp://www.toho-motoneta.net/index.php?%CB%A9%CD%E9%BF%CD%B7%C1%2F%A2%F6%CC%C0%BC%A3%BD%BD%BC%B7%C7%AF%A4%CE%BE%E5%B3%A4%A5%A2%A5%EA%A5%B9
ソースとして十分かはわからんけど元ネタwikiに記述はあるね

714名前が無い程度の能力:2014/07/06(日) 16:33:37 ID:L9HGPuF.0
追加
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201407061632310000.png
上海アリスのサイトにオリジナルってあったわ

連投すまん

715名前が無い程度の能力:2014/07/06(日) 20:23:31 ID:SP.wGhRw0
>>713 ありがとうございます
やっぱオリジナルのCD用アレンジというのは勘違いだったのかな…

716名前が無い程度の能力:2014/07/08(火) 20:35:40 ID:WfGAgWBUO
>>705
こころストーリーのこいし戦そのまんま。
それに加えて、こいしの末路が予期されてる、どこか悲しいED。
こころストーリーの演出内で思い出してしんみりした

717名前が無い程度の能力:2014/07/14(月) 17:34:37 ID:O/gDjkqk0
有名だった東匠壽庵ってサイトがなくなってるのを今日知ったんですが
いつ、何故閉鎖したかを知ってる方はいらっしゃいますか?

それと、中の人達が同人活動を今もしてるのかも教えていただけると幸いです

7188月5日したらばメンテナンスです。:2014/08/03(日) 11:02:43 ID:JGgCbVqs0
八坂神奈子の御利益は一体なんなのでしょうか、合格祈願とか安産祈願とかそういったものでしょうか

7198月5日したらばメンテナンスです。:2014/08/03(日) 11:22:18 ID:0GguTPKU0
口授によれば今のところ場所柄天狗や河童の信仰が殆どだから御利益は基本人間用ではなくそいつら用らしい
詳細は不明

7208月5日したらばメンテナンスです。:2014/08/03(日) 18:52:20 ID:LJe.1tWc0
風神録によると五穀豊穣と武運

721名前が無い程度の能力:2014/08/21(木) 23:51:51 ID:t6vfjBp20
Hardに手を出してみようと思って永夜抄Hardに霊夢単機でいったら輝夜にぼっこぼこにされた

紅・妖・永・風・地・星の各作品をHardの難しさで並べるとしたらどんな感じになりますか

722名前が無い程度の能力:2014/08/22(金) 00:30:15 ID:ZAYlGa3.0
当たり前だが人それぞれで明確な答えが出せないのでこのスレでは答えられません
自機やシステムだけでなく、パターンが得意なのか気合が得意なのかによっても違うから

ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1340025111/l50
一応これが東方シリーズ難易度比較スレなんだけど今はほぼ機能してない

ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1403624494/l50
こっちの東方原作STG総合スレで聞いた方がまだいいかも

723名前が無い程度の能力:2014/08/22(金) 00:46:09 ID:081/eRNQ0
>>722
わかりました原作STG総合スレいってきます

724名前が無い程度の能力:2014/08/22(金) 21:56:37 ID:hrsGydIg0
クッキー☆ってなに?

725名前が無い程度の能力:2014/08/23(土) 00:34:34 ID:qTrGZqmo0
元はニコ動に投稿された合同企画動画郡(一作目のタイトルが魔理沙とアリスのクッキーKiss)
その棒読みっぷりがニコニコユーザーのその中でも淫夢中と呼ばれる奴らに目を付けられてホモ動画の映像に合わせたMADが大量に作られた
上記の動画郡だけを示す場合と、ホモ動画MADを含めて使われる場合がある
詳しくは下記ニコニコ大百科の説明がわかりやすいと思う

ttp://dic.ニコvideo.jp/a/%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E2%98%86

726名前が無い程度の能力:2014/08/23(土) 01:01:13 ID:CpYRzigQ0
クッキークリッカーの事だと思ってたわ

727名前が無い程度の能力:2014/09/14(日) 15:36:52 ID:W.Yh/OHg0
咲夜と早苗だけやたらと”さん”を付けたがる人が多いのは何でですか?

728名前が無い程度の能力:2014/09/14(日) 17:25:32 ID:bBUVabj.0
妖怪の所為です

729名前が無い程度の能力:2014/09/14(日) 19:15:43 ID:x633BsSs0
>>728
衣玖さんの仕業ですね、分かりました

730名前が無い程度の能力:2014/09/16(火) 16:13:16 ID:kWpytAIM0
クッキー☆は当人達はあの大根演技でも
マジでやってるから余計に風評被害の広がりは激しかったな…

731名前が無い程度の能力:2014/09/19(金) 08:00:14 ID:r/kazQMc0
幻想郷で、
妖怪がいることによって
人間はどんな得をしてるんでしょうか?

732名前が無い程度の能力:2014/09/19(金) 08:13:21 ID:SVjCCqDs0
里のお荷物となる一部の良からぬ輩達(罪人・ならず者・怠け者など)の、後の面倒を見て貰えます。

733名前が無い程度の能力:2014/09/19(金) 08:19:15 ID:F.TFbyjc0
>>732
出展書かないと脳内二次なのか公式なのか分からないが

734名前が無い程度の能力:2014/09/19(金) 08:47:13 ID:3AjvudzM0
嘘で答えるスレと間違えて答えたに一票

735名前が無い程度の能力:2014/09/19(金) 09:16:02 ID:lYMgO4tgO
あれ、神主のお子さんの名前って何だっけ?

736名前が無い程度の能力:2014/09/19(金) 14:00:26 ID:101IT46U0
霧雨魔理沙の父親に対する魔理沙と霖之助の呼称って原作で明記されてますか?

737名前が無い程度の能力:2014/09/19(金) 15:00:08 ID:Htt/EvHs0
霖之助は「霧雨の親父さん」とか、単に「親父さん」呼んでいる描写がある

738名前が無い程度の能力:2014/09/19(金) 22:19:08 ID:diyBFzrI0
>>736
霖之助はある

739名前が無い程度の能力:2014/09/20(土) 09:43:15 ID:qSekaBrQ0
ありがとうございます。親切で良い所を見つけてしまった。
最近東方を知ったにわかなんですけど、質問したいことがいっぱいある。
一応自分でも調べてるんですけどパソコンの使い方が下手で下手で。

740名前が無い程度の能力:2014/09/22(月) 19:54:41 ID:5yT98N3g0
守矢神社について質問なんですが、過去のレスから、
今のところ信仰の殆どは妖怪たちからのものであるとのことでしたが、
命蓮寺のように行事の際、人間が集まったとかそういう描写はないんでしょうか?
また守矢神社は外で信仰が得られず、神の力によって湖ごと幻想卿に移動したわけですが、
外の世界において神社があった場所は原作に明記されているでしょうか?

741名前が無い程度の能力:2014/09/22(月) 20:43:21 ID:Q9XZzNq.0
どっちも無い

742名前が無い程度の能力:2014/09/22(月) 21:00:05 ID:UPgzcYwk0
>>740
妖怪の山という立地の悪さから、人間が多く集まった話は無い
求聞口授でも「場所柄、博麗神社以上に人が踏み入れる事は少ない」とされている

外の世界のどこに守矢神社があったかは明記されていない

743名前が無い程度の能力:2014/09/22(月) 21:24:38 ID:HfKnUTmc0
口授で早苗と諏訪子は諏訪の出身、神奈子も諏訪に居た期間が長かったと神奈子自身が語っている
諏訪の何処に居たのかは不明

744名前が無い程度の能力:2014/09/23(火) 16:43:45 ID:soN5knhc0
なるほど、ありがとうございます。
しかし野暮な考えですが、
信仰がほしいのに何故立地条件が最悪な場所に神社を移したのか。
高い山の頂上にあったほうがカッコいいっていうロマンなんだろうか。

745名前が無い程度の能力:2014/09/23(火) 18:01:04 ID:Gj8vWZD20
当初は妖怪からの信仰を得る事が目的だったから、むしろ立地的には好条件でしょ
それがひとまず完成した上で、里人からの信仰も得ようとしているだけの事

あと、守矢神社は妖怪の山の頂上にある訳ではない

746名前が無い程度の能力:2014/09/24(水) 03:29:38 ID:2F8zRcv.0
立地というか神社と湖の最初の出現場所は
流石に選んだものではないだろうというか選べないだろうという気が

いやまあ確たることなんて言えないけどもさ

747名前が無い程度の能力:2014/09/24(水) 17:43:59 ID:Ix1.mQVc0
ざっくりとした質問なんですけど、
霊夢 聖 豊聡耳の互いの信ずる宗教に対しての意識についてお聞きしたいです。
心綺楼では基本互いを見下してましたが、その場のノリって感じもあったので
原作書籍とかではどうなのかなと

748名前が無い程度の能力:2014/09/24(水) 21:19:37 ID:zEiHiRV20
基本的に軽い。
神子さんはもう完全に政治の道具って割り切っちゃってるくらい軽い。(求聞口授)
霊夢も軽い。客寄せの為ならバチ当たりな事を平然とやっちゃうくらい軽い。(茨歌仙で顕著)
白蓮さんは「精神の成長」を目的とした宗教の利用だから、信心がうんぬんとかそういうのとは違う。(求聞口授)

まぁ心綺楼のアレはそういうノリだった、ということ。

749名前が無い程度の能力:2014/09/24(水) 22:18:26 ID:f9sKrJqU0
二次創作で閉じ込められてたのか閉じ籠ってたのかハッキリしないフランの幽閉設定はほぼ全てで拾われるのに(しかも八割方レミリアに閉じ込められてた設定)
原作中で確実に閉じ込められてたと描写してあるレミリアの幽閉設定はなぜほぼ全ての二次創作で無視されるのはなんでなのでしょうか?

750名前が無い程度の能力:2014/09/24(水) 22:34:16 ID:2Z9mwpaU0
言葉の重みの違いじゃね?
外にだしてもらえないのようんぬん
495年間でられんのよなにがし

751名前が無い程度の能力:2014/09/24(水) 22:38:01 ID:f9sKrJqU0
別に俺が何か設定見落として訳ではなかったか、返答あり

752名前が無い程度の能力:2014/09/24(水) 22:38:18 ID:zfbThVd.0
>確実に閉じ込められてたと描写
紅五面霊夢と咲夜の会話から
咲夜「お嬢様は滅多に人に会うようなことはないわ」
霊夢「軟禁されてるの?」
咲夜「お嬢様は暗いところが好きなのよ」

確実に閉じ込められてたとは言えないかと
他に描写があるならすまん

753名前が無い程度の能力:2014/09/24(水) 22:42:40 ID:f9sKrJqU0
霊夢ルートレミリア戦前の会話で外に出してもらえないから自分が強いか分からないってセリフがあるよ

754名前が無い程度の能力:2014/09/24(水) 22:51:28 ID:zfbThVd.0
ほんとだね
あんまり外に出してもらえないってことだから完全に閉じ込められてるわけじゃなさそうなんで
程度の差かな? 想像でしか答えられないからスレチになっちゃうけど

755名前が無い程度の能力:2014/09/24(水) 22:54:36 ID:U.fcVTiY0
前に吸血鬼異変あるからジョークの類になりそうな感じではあるけど・・・

756名前が無い程度の能力:2014/09/24(水) 22:55:04 ID:jFAm2/gY0
ルーミアが公式に「人食いだ」とされたことはないよね?

757名前が無い程度の能力:2014/09/24(水) 22:55:27 ID:S1jBknY.0
さあね。あんまり外に出して貰えないの。私が日光に弱いから

このセリフを幽閉と受け取るのか?

758名前が無い程度の能力:2014/09/24(水) 22:59:58 ID:WmaWbPOI0
>>757
エキストラステージのバックストーリーみたいにパチュリーが制止してたもんだと捉えてた

>>756
幻想郷縁起には幼く見えても、人喰いであると注釈されてるけど

759名前が無い程度の能力:2014/09/24(水) 23:01:08 ID:f9sKrJqU0
閉じ込められてたのか閉じ籠ってたハッキリしない設定よりは信憑性があるはずって思っただけ

760名前が無い程度の能力:2014/09/24(水) 23:11:31 ID:S1jBknY.0
解釈なら好きにすればいい
ただ、他人に押し付けないように

人は自説に都合の良いように話を解釈したがる
公式設定は気に入らない二次設定を叩き潰すための武器ではない

761名前が無い程度の能力:2014/09/24(水) 23:15:15 ID:f9sKrJqU0
誤解を生んだかも知れないから一応言っとくけど
上で言った通り二次を否定したいんじゃなくて自分が公式設定を見落としてるのか気になっただけ
二次作品の視すぎでよくある設定だとどこから公式でどこから二次設定なのかたまに修正しないと分からなくなるから

762名前が無い程度の能力:2014/09/24(水) 23:16:07 ID:eIuU9A/E0
推測や議論はスレ違いなのでよそでどうぞ

763名前が無い程度の能力:2014/09/25(木) 00:12:14 ID:S4gdgxVw0
設定系は基本こっちかな

原作設定、原作描写について語るスレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1299337151/

限りなく過疎っているような気もするが暇な時にはご対応いたします
ええ、暇な時には

764名前が無い程度の能力:2014/09/25(木) 00:19:13 ID:Irri2Xf.0
最近使われてないこのスレを貼っておこう
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1360495731/

765名前が無い程度の能力:2014/09/25(木) 16:39:00 ID:EYLj41Sg0
フランの幽閉うんぬんは紅魔郷のおまけテキストに書かれてるでしょ
出して貰えないし、出ようともしないって
後の書籍の文花帖で、庭に出て射命丸の取材を受けているから
少なくとも現在の状況は紅魔郷と比べて変わっている

766名前が無い程度の能力:2014/09/25(木) 16:47:34 ID:EYLj41Sg0
>>765
訂正、書籍文花帖での取材は庭かどうかは不明だった
隕石を破壊している挿絵が庭(外)に出ているだけだった

767名前が無い程度の能力:2014/09/25(木) 17:11:55 ID:1xkWzN460
突っ込んだ話題は>>763>>764でやってくれ
フランの話にしてもルーミアの話にしても同じこと

専ブラ使ってる人間は新規書き込みがあれば分かるから
過疎を気にする必要は無いよ

768名前が無い程度の能力:2014/09/26(金) 20:45:52 ID:xS5u6DiU0
すごいあほな質問なんですけど
命蓮寺の皆ってやっぱりお酒は飲まないですよね?

769名前が無い程度の能力:2014/09/26(金) 20:53:42 ID:y01aqBZc0
その辺は求聞口授に書いてあるよ

770名前が無い程度の能力:2014/09/26(金) 21:43:28 ID:B8rFxo4E0
口授で丁寧に断ってる
白蓮はね

白蓮 次に「自戒」ですが、これは殺生しない、盗まない、不倫をしない、嘘を言わない、酒を飲まない、という戒めを守る事です。
魔理沙 だから殺す気で攻撃されたけどな。この前。
白蓮 ・・・・・・「忍辱」は他から(ry
魔理沙 そんなもん、みんなやってるぜ、仕方無くだが。
白蓮 「禅定」は心を(ry
神奈子 最後の二つは(ry
白蓮 でも、皆が思い浮かべる(ry
魔理沙 あいつ等、そんな修行を行っているようには見えんがな。みんな宴会でよく見るような気もするぜ。獣肉で酒飲んでいる姿が記憶にあるし・・・・・・。
白蓮 心の片隅に止めておきましょう。
神子 そうねぇ、私も宴会をしている入道を見たわ。他にも頭蓋骨を使って傘回しして稼いでる傘のお化けとか。
神奈子 三途の川の渡し船に水を入れている船幽霊とか。
白蓮 え?私の知らないところで一体何を・・・・・・?
魔理沙 やっぱり、妖怪は妖怪だな。
求聞口授69〜70ページ

771名前が無い程度の能力:2014/09/27(土) 02:56:25 ID:lgRGxZkQ0
どこまでが無断転載になるだろう考える秋の夜長

772名前が無い程度の能力:2014/09/27(土) 11:54:06 ID:PUbruOA60
その時間はちゃんと寝ることを考えた方が良いんじゃないか

773名前が無い程度の能力:2014/09/28(日) 12:29:15 ID:BA5Vnp3A0
スレ違いだったら御免、
宗教を現世益と割り切る人たちと比べて
聖は自戒のこともあるしかなりの信奉者っぽいんだが、
死を恐れて自身の欲から妖術を手にしたことにたいしては何の感慨も湧かないんだろうか。
仏教的に不老不死はおkなの?
無知&原作書籍読んでないにわかで申し訳ない

774名前が無い程度の能力:2014/09/28(日) 13:10:09 ID:iOvS0DhM0
スレ違いなので二度とこないでください

775名前が無い程度の能力:2014/09/28(日) 15:29:29 ID:vGEUtbtE0
ここは議論、考察するスレじゃないので以下のどちらかをお勧めする
非公式設定をあれこれ語るスレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1360495731/
原作設定、原作描写について語るスレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1299337151/

776名前が無い程度の能力:2014/09/28(日) 20:13:34 ID:hN5vlrNM0
ひじりんに大人の色香を教わりたい…

777名前が無い程度の能力:2014/09/29(月) 19:06:49 ID:2xeqd0as0
西行寺幽々子の能力についてなんですが
よく二次創作で死を操る能力を使えば容易に人を殺せるとかって設定をみるのですが
そういう解釈でいいんですか?
生前の幽々子は意図せず周りの人間を死に誘ってしまい、
死後亡霊となった後は意図して死に誘うことができる的な?

778名前が無い程度の能力:2014/09/29(月) 20:06:00 ID:SjxzcB5U0
求聞史紀の幽々子の項目より
 死を操る能力とは、文字通り抵抗なく人を殺すことができる能力である。
 また、死んだあとの幽霊も操ることができる。

妖々夢の設定テキストより
 元々、幽々子は死霊を操る程度の人間だった。それがいつしか、死に
 誘う程度の能力を持つ様になり、簡単に人を死に追いやる事が出来る
 ようになっていった。彼女はその自分の能力を疎い自尽した。

 亡霊になってからは、生前の事等すっかり忘れ、それはもう死に誘う
 事を楽しむようになっていたのだから世話も無い。


考察なんかは>>775のスレで

779名前が無い程度の能力:2014/10/01(水) 00:21:09 ID:bD51NRBY0
幽谷響子って在家でしたっけ、出家でしたっけ。
妖怪の山に住んでいて、寺で覚えたお経を山で読んで
怖がられたって話があるので、元々は在家だったと思うんですが、
今でもそうでしょうか?
出家してる的な描写って原作にありましたっけ?

780名前が無い程度の能力:2014/10/01(水) 00:39:57 ID:mBwLHbAI0
求聞口授に出家したとしっかり書かれてるね

でも神霊廟の設定テキストには以下のようにもある
  彼女の能力はお経を唱えることと相性が良い。毎日、山で読経したり
  している。

  その所為で最近では「誰も居ない山でお経を唱える声が聞こえる」と
  怖がられるようになり、妖怪としての面目を保つことになった。

ついでに口授の対処法のところには以下のようにある
  晴れた日は、山に向かって大声を上げて楽しむのも良いだろう。
  最近は命蓮寺にいることが多いが、お寺での大声は迷惑なので避けよう。

781名前が無い程度の能力:2014/10/01(水) 17:43:51 ID:IHBKRpfk0
霊夢は比較的裕福な生活をしているってことですけど、
これは金銭的には貧しいけど、食べるのには困っていないってことですよね?
自生している植物をとったり、
誰かが食べ物を持ってきてくれているみたいな描写って原作にありますか?

782名前が無い程度の能力:2014/10/01(水) 19:50:59 ID:/bxPjZmM0
三月精で紫の差し入れたタラの芽を食べている描写が会った

783名前が無い程度の能力:2014/10/01(水) 19:51:34 ID:/bxPjZmM0
あと茨では華扇がよくお土産に菓子類を持ってきている

784名前が無い程度の能力:2014/10/01(水) 19:52:38 ID:mBwLHbAI0
お酒がいつの間にか供えられてるという発言があるね

785名前が無い程度の能力:2014/10/03(金) 23:31:27 ID:ZKdAPyPk0
妹紅が奪った蓬莱の薬ってどういう経緯で焼かれることになったんですか?
史実だと帝が貰って、姫の居ない世界で不老不死になっても仕方がないとかなんとかで
一番高い山で焼いてくるように、だった気がするんですけど。
たしか輝夜は育ててくれたお爺さんお婆さんに口止め料として渡したんですよね?
そっからどうやって岩笠が焼くことになったんでしょうか。

786名前が無い程度の能力:2014/10/03(金) 23:37:38 ID:wkhbf0J20
儚月抄買いましょう

787名前が無い程度の能力:2014/10/03(金) 23:46:19 ID:Z2oHg2Yo0
原作だと輝夜を育てた老夫婦がそのあと不審な死を遂げたらしい。
(何者かに殺害された可能性がある、)
そして永夜抄EXで妹紅が三回薬を飲んだとされるセリフ
輝夜に強い復讐心を抱き長いあいだ自暴自棄な世界をした描写から
妹紅が老夫婦を殺害した疑惑がある。

788名前が無い程度の能力:2014/10/03(金) 23:52:38 ID:ijiRBms60
蓬莱の薬はお爺さんと帝にお礼として置いて行った物
お爺さんはこんな薬は要らないと寝込んでしまい、帝も輝夜が居ない世界で不死になっても意味が無いと言って最も月に近い山で燃やせと命令した
小説版儚月抄の妹紅回で岩傘から聞いた話として出てきます

>>787
このスレは考察とか要らない

789名前が無い程度の能力:2014/10/03(金) 23:58:03 ID:Z2oHg2Yo0
考察じゃなくて原作にある設定なんですけど

790名前が無い程度の能力:2014/10/04(土) 00:05:38 ID:tzbSR3t20
>>789
>>787の上4行はまあ設定だけど下一行は単なる考察か解釈だよ
それが正しいか間違ってるか、可能性が高いか低いかとかは関係なく設定ではない
>>788はその事じゃないかな?

791名前が無い程度の能力:2014/10/04(土) 00:37:55 ID:59ORyDxE0
続きは>>775でな

792名前が無い程度の能力:2014/10/04(土) 02:21:05 ID:dZeGMiFw0
考察スレじゃないぞ

793名前が無い程度の能力:2014/10/04(土) 07:58:45 ID:gAQzTVYM0
質問!

スペルカードルールに従わない妖怪も
いる可能性はあるんでしょうか
普通に殺しを行うような

794名前が無い程度の能力:2014/10/04(土) 09:04:09 ID:7TJic/6M0
全ての妖怪がスペルカード式決闘をたしなむ訳ではないのは公式情報
ただし、その手の妖怪がどのような行動をするかはほぼ描写が無いので不明
一応、スペカ以外の決闘方法も設定上は存在している

795名前が無い程度の能力:2014/10/04(土) 09:54:07 ID:3zIYHMNY0
スペルカードルールは決闘の方法であって盗み放火最悪死に至るレベルのいたずらとかはしているのもいる
単に知性がないだけのもいるけど

796名前が無い程度の能力:2014/10/04(土) 10:40:32 ID:4YRbNO6U0
漫画に出た妖怪犬(ほぼ野犬)は2人ほど殺した
一方で魔理沙にグシャァされて完全に滅んだ雑魚妖怪(のなりかけ)もいる

797名前が無い程度の能力:2014/10/04(土) 11:08:21 ID:7TJic/6M0
あの野犬は、妖怪が人を殺したのではなく、
犬が人間を食った結果として妖怪化したものだから、
厳密には妖怪が殺した訳ではないけどね

798名前が無い程度の能力:2014/10/04(土) 11:31:48 ID:4YRbNO6U0
つーか今見たら2人じゃなくて何人か、だな

799名前が無い程度の能力:2014/10/04(土) 12:25:05 ID:bILC4zOU0
茨にも野鉄砲の成りかけマミ集団がでてた
こっちも死者はいないが人間に被害が出てる

800名前が無い程度の能力:2014/10/04(土) 12:38:20 ID:ujcjMkBs0
話を戻して申し訳ないですが輝夜がお爺さんに育てられた恩義として薬を渡したのは理解できるんですけど
帝に渡した理由がいまいち分かりません。
帝と輝夜の関係は史実のかぐや姫と同じに考えていいのでしょうか?

801名前が無い程度の能力:2014/10/04(土) 12:41:47 ID:uzOWrTx20
明言されていません。考察なら別スレで

802名前が無い程度の能力:2014/10/04(土) 13:43:52 ID:YDiDJBes0
>>788と同じ所に「迷惑をかけた帝にお礼として置いていった物だそうだ。」って文章はあるけどどんな迷惑なのか具体的な内容はやっぱり不明だね

803名前が無い程度の能力:2014/10/04(土) 23:48:42 ID:ujcjMkBs0
東方キャラたちの服装について詳しく説明があるサイトはありませんか?
キャラの服を文章だけで説明しようとすると難しすぎて、
この模様は何の柄なのかとかが知りたいんですけど。

804名前が無い程度の能力:2014/10/05(日) 00:15:27 ID:kZ.zWs220
元ネタwikiはどう?

805名前が無い程度の能力:2014/10/05(日) 23:42:47 ID:KJ.LzBpA0
秘封倶楽部のテーマ曲は何で”少女”秘封倶楽部なの?

女子大生は流石に少女とは言えないような気がするのだけど

806名前が無い程度の能力:2014/10/06(月) 16:14:25 ID:uMLIent.0
>>805
何故かは不明(特に理由はないのかもしれない)

ちなみに情報として書いておくと蓮子の専攻は「超統一物理学」
旧作の夢美がいた世界では
「大学を11歳で卒業し大学院を13歳で卒業する」
「重力・電磁気力・原子間力など、あらゆる力は統一できると証明されている」

807名前が無い程度の能力:2014/10/06(月) 16:19:49 ID:QvFuF1oI0
某魔法少女は19歳で軍隊所属でも少女だったぞ

808名前が無い程度の能力:2014/10/06(月) 17:03:49 ID:rlK6aKOM0
東方は少女しかいないってば

809名前が無い程度の能力:2014/10/06(月) 20:38:21 ID:IPPzm9Zg0
>>806
もしや単なる語呂の問題なのだろうか
旧作は幻想郷以降しか知らないからなぁ

>>807
一応その世界で19歳が未成年扱いなのなら少女でもいいのかも?
じゃあ蓮子とメリーも同じ理屈か


>>808
絶対1人はそういう答えを返してくると思った

810名前が無い程度の能力:2014/10/06(月) 22:49:29 ID:ODaOaSTU0
少年隊とかキンキキッズとか

811名前が無い程度の能力:2014/10/09(木) 21:39:23 ID:GfTxKlSo0
一度会ったことのある相手の名前を忘れてたのって
霊夢でしたっけ?
魔理沙でしたっけ?

812名前が無い程度の能力:2014/10/10(金) 01:51:33 ID:wV5XpOVs0
霊夢は妖々夢でも怪綺談でもアリスのことを覚えてないと言ってる
ていうか奴らしょっちゅうそんな事言ってる

813名前が無い程度の能力:2014/10/10(金) 04:08:46 ID:HC8QNCEI0
紫だけはゆゆ様の過去の正体を知ってるんでしょうか?

814名前が無い程度の能力:2014/10/10(金) 08:54:03 ID:OjeHXXSo0
「だけ」かどうかは覚えてないが生前を知ってるんだから紫は知ってるんじゃないかな
ちなみに妖忌は満開の西行妖を見たことがある

815名前が無い程度の能力:2014/10/10(金) 15:54:06 ID:I65bYANk0
東方曲に関しての質問です
estiさんのアレンジのような曲調が大好きなのですが同じような曲調のアレンジを行っている人が他にいたら教えてほしいです

816名前が無い程度の能力:2014/10/10(金) 16:06:37 ID:yyGs19GI0
うーん人でくくると分からんけど紫香花の聴いた感じではfairy breathの同名曲がちょっと思い浮かんだ
音楽総合スレで聞いたほうがいいかも

817名前が無い程度の能力:2014/10/10(金) 16:23:03 ID:I65bYANk0
ありがとうございます、さっそく聞いてみます!

818名前が無い程度の能力:2014/10/10(金) 17:59:38 ID:HC8QNCEI0
>>814
ありがとうごじあます

819名前が無い程度の能力:2014/10/10(金) 21:41:18 ID:jYVhZeNw0
事実確認をしたいんですが、間違えが多いかもしれないですが失礼を
日本に仏教が伝わる。
物部一族と蘇我一族が対立する。 
青蛾が神子に道教を伝える。
神子が国政として仏教を布教。
密かに道教を信仰していた布都を神子が引き入れる。
物部の一族でありながら布都は表向き仏信派を装い、
疫病が流行ったのは物部が仏像を焼いたから罰があたったのだと噂を流す。
物部が衰退し、国内で仏教が安定。
しかい仙になるために布都を先に眠らせ、安全を確認してから神子も眠る。
自分がやったこととはいえ布都は蘇我の繁栄が癪に障り、屠自古がしかい仙になるのを邪魔する。
計画では国が仏教を限界を感じ、人々が聖人を求めたところで復活する予定だったが、そうならず
僧侶たちが神子の復活を阻止し続ける。
現代になり神子の超人的な偉業が作り話と思われるようになり、眠っていた霊廟ごと幻想卿に移動。
なんやかんやで復活。
途中あやふやな所が多々ありまして、
布都は元々道教を信仰していたのか、神子がそれを教えたのか。
霊廟の移動は神子の意思によるものなのか、そうじゃないのか。
物部一族の身でありながら布都が蘇我一族を仏教で操れた訳ですが、それもよく分かりません。
原作に詳しい説明はあるでしょうか?(元ネタでは布都が蘇我に嫁いでいるわけですが)

820名前が無い程度の能力:2014/10/13(月) 02:36:29 ID:5jKoW8Fc0

> 布都は元々道教を信仰していたのか、神子がそれを教えたのか。
神子が教えたという記述はないが、教えられてないとわかる記述もありません。
ちなみに神霊廟設定テキストには下記のようにあります
  彼女は物部の姓ながら、影である宗教を崇拝していた。それが仏教と同時
  に伝わってきた道教である。
  道教は自らを超人化する事が出来、その最終目的は不老不死である。権力
  者にとっては非常に魅力的な宗教であった。

  だが、この魅力的な宗教も欠点があった。それは民が誰でも修行すれば仙
  人になれるのでは、政治には向かないと言う事。その為、彼女は道教の事
  はひた隠しする事になる。

  そして同じく道教を崇拝していた神子から、ある提案を持ちかけられる。

> 霊廟の移動は神子の意思によるものなのか、そうじゃないのか。
求聞口授にどうして幻想郷で復活することになったのかわからなかったと神子が言ってるので神子の意志ではありません
神奈子は外の世界で存在が否定されたからだと推測しています

> 物部一族の身でありながら布都が蘇我一族を仏教で操れた訳ですが、それもよく分かりません。
原作では語られてません

あと>>819の時系列で> 物部一族と蘇我一族が対立する。は物部と蘇我の対立は神子が布都経由で仕組んだことなので布都を神子が引き入れたあとじゃないでしょうか
ついでに青「娥」であり青「蛾」ではありません

821名前が無い程度の能力:2014/10/14(火) 23:10:14 ID:SbScN36g0
紅魔館に玉座はありますか?
また内装・外装の設定が詳しく書いてある資料がもしあれば教えて下さい。

822名前が無い程度の能力:2014/10/14(火) 23:29:19 ID:W/p9KOg.0
玉座があると言われた事は無い筈
外装、内装については、求聞史紀に簡単な説明があるぐらいで、
詳しく書いてある資料は無い

823名前が無い程度の能力:2014/10/19(日) 11:58:50 ID:iM/Y7LZQ0
青娥が芳香をキョンシーにしたのはずっと昔?
それともつい最近?

824名前が無い程度の能力:2014/10/20(月) 01:16:33 ID:eHQ2wUYs0
>>823
元ネタ等抜きで原作内描写のみなら

神text    「青娥に蘇生させられた日本古代の死体。」

求聞口授  「いつの時代の人間かすら不明」
        「現在の幻想郷に生前の彼女を覚えている人はいない」
        「防腐の呪がかけられている」

0と記述があるので、ずっと昔と思われる

825名前が無い程度の能力:2014/10/28(火) 21:40:48 ID:AI7QG12Q0
輝針城のリプレイファイルが見つかりません
スタートメニューでファイル検索をかけてみましたが見つかりませんでした



誰か助けて

826名前が無い程度の能力:2014/10/28(火) 21:52:29 ID:w/H9aLLU0
C:\Users\「ユーザー名」\AppData\Roaming\ShanghaiAlice\th14\replay
にあるよ
「ユーザー名」は自分の環境に合わせてね

827名前が無い程度の能力:2014/10/28(火) 22:20:42 ID:AI7QG12Q0
>>826ありがとー!!
お礼に幻想郷への切符を差し上げましょう!

828名前が無い程度の能力:2014/10/28(火) 22:54:55 ID:IOxbtysM0
おりんりんがよしか操った云々ってどこの話なの?二次ではない

829名前が無い程度の能力:2014/10/28(火) 22:59:47 ID:W9//3ZbQ0
口授の事なら操ってはいない
会話して交渉しただけ

830名前が無い程度の能力:2014/10/28(火) 23:49:08 ID:39tbHfQM0
>>829
そうなのか サンクス

831名前が無い程度の能力:2014/10/28(火) 23:52:46 ID:nccuQ.iA0
人間やめてない人間の中では本気で戦ったら誰がいちばんつおいの?
あ、もちろん霊夢は除外で。

秘封組とかは戦闘力なさそうだから、新作の種族人間の主人公もしくはボスだと魔理沙、咲夜、早苗だけか?
魔理沙の本来の実力は「下から数えた方が早い」という神主の発言は有名だが、
咲夜にしても早苗にしても、単機でガチバトルしたらそんなもんのような気はする

832名前が無い程度の能力:2014/10/28(火) 23:54:45 ID:Q6TOTmCM0
強さ議論スレでどうぞ、後そんな発言聞いたことありません

833名前が無い程度の能力:2014/10/28(火) 23:56:05 ID:w/H9aLLU0
ここは議論とか考察するスレじゃないのでこちらへどうぞ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1403276456/

834名前が無い程度の能力:2014/10/29(水) 00:00:26 ID:SlJRiq.A0
いや、別に議論がしたいわけじゃないんだが、気が向いたら行ってみる

835名前が無い程度の能力:2014/10/29(水) 11:07:50 ID:O/2CrHpgO
>>831
教授

836名前が無い程度の能力:2014/10/29(水) 15:23:11 ID:.QSxiaG60
東方夢時空 岡崎夢見

837名前が無い程度の能力:2014/10/29(水) 20:30:17 ID:OEdcl9CE0
>>835
>>836
このスレではソースの提示をしよう

838名前が無い程度の能力:2014/10/29(水) 23:56:42 ID:nZx6wmj60
知覚出来ない異次元からの奇襲で終わりって感じで・・・

839名前が無い程度の能力:2014/10/30(木) 00:31:05 ID:CoS0e2Io0
解釈や推測は、非公式スレや強さ議論スレ行きだな

840名前が無い程度の能力:2014/10/30(木) 00:40:04 ID:PdKbliAY0
博麗神社の元ネタは城嶺神社という説を最近知りました
調べてみたところとあるスレで神主が言ってたという書き込みがありましたがソースがありません
誰かわかりますでしょうか?

841名前が無い程度の能力:2014/10/30(木) 21:17:02 ID:B1eadiIA0
城嶺神社説は「真面目に幻想郷に入る方法を考える16」が初出だったはず
本人から直接裏付けがとれたという話は初めて聞いたし神主のスタンスからしても考えづらい
もし仮に本当だったとしてもプライベートな席での話だろうから検証は困難だろう

842名前が無い程度の能力:2014/11/01(土) 20:44:49 ID:7N5Hzn8s0
お嬢様が紫と結んだ契約ありますよね
なんかお嬢様に不利な内容?だったのは覚えてます
1)どのような契約か
2)なぜこのような不利な?契約を結んだか
教えていただけないでしょうか

843名前が無い程度の能力:2014/11/01(土) 21:05:14 ID:8X96Uy7E0
吸血鬼条約だね 以下史紀より
1)食料となる人間を供給する代わりに幻想郷内の人間を襲わない
2)吸血鬼が初めて幻想入りした時に暴れまわったが、妖怪たちに敗北し和解のために結ばれた

844名前が無い程度の能力:2014/11/01(土) 21:38:46 ID:JFJLcB8s0
吸血鬼異変(史紀P114)だね

845名前が無い程度の能力:2014/11/01(土) 23:27:04 ID:d/ILwKUQ0
>食料となる人間を供給する代わりに
ヒデエ話だなオイ

846名前が無い程度の能力:2014/11/02(日) 00:43:50 ID:RqOKzl260
その人間は外の世界の自殺者とかって話だから問題なし

847名前が無い程度の能力:2014/11/02(日) 00:52:06 ID:v0RGu.Es0
それはどこに書いてありますか

848名前が無い程度の能力:2014/11/02(日) 01:08:43 ID:zunBMNIM0
>>847
史紀P75注釈3

849名前が無い程度の能力:2014/11/02(日) 01:09:32 ID:CdsKjnuQ0
>>848
IDすげええぇw

850名前が無い程度の能力:2014/11/02(日) 01:24:24 ID:RgfHEN320
自殺者だからって妖怪の餌にしていい道理は無いぞ
あと自殺者以外にも巻き込んでいる

851名前が無い程度の能力:2014/11/02(日) 01:36:29 ID:sabfkVGs0
守護者ぶってるけど極悪妖怪であることには変わりませんし

852名前が無い程度の能力:2014/11/02(日) 02:02:58 ID:rrMH8K0A0
>>841
ありがとう
特に根拠の無い二次考察って認識にしておきます

853名前が無い程度の能力:2014/11/02(日) 03:16:22 ID:RqOKzl260
>>850
それをここで言われてもな
具体的に食料となるのは「生きる価値の無い人間」で、つまり自殺者など

854名前が無い程度の能力:2014/11/02(日) 04:33:08 ID:Ej/Hj2dI0
自殺者が生きる価値がないと断定されるのはどうかとも思うけどな
紫も所詮は偽善者

855名前が無い程度の能力:2014/11/02(日) 04:37:23 ID:PRlcF6oM0
是非や善悪とかはここで話をする事柄じゃないな

856名前が無い程度の能力:2014/11/02(日) 07:12:45 ID:Ly.US5lk0
つか、人間から見て妖怪が極悪だとか妖怪の知ったこっちゃないし、所詮は食料
まぁ俺も人間だからここは人間の側に立つけど、逆に豚から見て人間が極悪だとかは俺の知ったこっちゃない

857名前が無い程度の能力:2014/11/02(日) 08:15:30 ID:rrMH8K0A0
議論考察はこちらで
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1360495731/

あと生きる価値がないじゃなくて死ぬ価値がないです

858名前が無い程度の能力:2014/11/02(日) 12:13:42 ID:0cr6q.VE0
個人的には紫の独裁政治には不満を持っている

859名前が無い程度の能力:2014/11/02(日) 13:36:21 ID:Da8WNA8w0
永6Bで輝夜のスペカ開始時に上から降って来てるものはなんですか

860名前が無い程度の能力:2014/11/04(火) 22:45:57 ID:/AC0r4Zg0
この東方風魔録 って配布とか販売とかはされていないのですか?

ttp://www.youtube.com/watch?v=5bgexvLFvvg

861名前が無い程度の能力:2014/11/04(火) 23:16:36 ID:wrRdUsUA0
販売はされてないが配布はされてたな

862名前が無い程度の能力:2014/11/05(水) 14:38:43 ID:wQ/b6A0k0
四季映姫が「呼んだー?」って答えてるのってどこ?
原作か二次か分からなくなっちゃった

863名前が無い程度の能力:2014/11/05(水) 14:55:40 ID:OYcfFe7I0
少なくともSTG本編じゃないと思う

864名前が無い程度の能力:2014/11/05(水) 16:35:04 ID:k5VHxZc20
>>862
bkub氏の二次創作だね
illust_id=5635775

865名前が無い程度の能力:2014/11/05(水) 22:35:12 ID:3hy5qopI0
ttp://www.youtube.com/watch?v=5dYnWSYYdoU

17:33 のフランちゃんの絵師しょぅさぃお願いします。

866名前が無い程度の能力:2014/11/05(水) 22:37:44 ID:jltceGXM0
>>2

867名前が無い程度の能力:2014/11/05(水) 22:57:39 ID:3hy5qopI0
すみません、ここのゆゆこさまの絵師詳細もおねがいしときます

ttp://www.youtube.com/watch?v=bK6NeXGk_IA

868名前が無い程度の能力:2014/11/05(水) 22:58:06 ID:CFGGzTL60
>>2
>>2
>>2

869名前が無い程度の能力:2014/11/06(木) 19:25:11 ID:69AXNJOQ0
神霊廟はわりと好きな作品で
散々ボッコボコに叩かれてるの見ると
いつも悲しくなるんだけど
何がそんなにダメだったの?
マミゾウ?難易度?

870名前が無い程度の能力:2014/11/06(木) 19:27:37 ID:iwRKDVhA0
ここはそういう質問をするスレではありません

871名前が無い程度の能力:2014/11/06(木) 19:43:41 ID:Fk98SaOc0
雑談スレで聞くのがいいんじゃないかな
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1403624494/

872名前が無い程度の能力:2014/11/08(土) 00:52:19 ID:dmlE0Gic0
文と椛でなくて鴉天狗と白狼天狗で仲が悪いってソースどこ?

873名前が無い程度の能力:2014/11/08(土) 15:30:52 ID:RTmIp3k.0
大妖精倒したあとでめっちゃ飛んでくるティッシュみたいなやつなんなの

874名前が無い程度の能力:2014/11/08(土) 17:05:28 ID:TgKfDulA0
ティッシュであってる
っていう冗談は置いておいて多分あれ氷じゃないかな

875名前が無い程度の能力:2014/11/08(土) 17:18:21 ID:qF0zco5k0
鳥みたいなヤツは花映塚に準じるなら幽霊?

876名前が無い程度の能力:2014/11/08(土) 18:10:35 ID:eizt.iwE0
ここでの返答としては、明言されていないので不明です

877名前が無い程度の能力:2014/11/15(土) 15:16:17 ID:nZG42dB60
東方では洩矢神と建御名方神の戦いを諏訪大戦と言っていますが諏訪大戦という名前は東方の造語ですか?

878名前が無い程度の能力:2014/11/17(月) 22:58:48 ID:bQ.KXVlU0
さくりと調べたけれど、伝承はともあれ名称として諏訪大戦は東方での造語っぽいね

879名前が無い程度の能力:2014/11/21(金) 02:57:57 ID:ljH6NDPA0
博麗神社例大祭って、最初に発表されたイベント名が不評で
名称変更して例大祭に落ち着いた記憶があるんだけど、
その最初に発表されたイベント名を覚えてる人いませんか?

880名前が無い程度の能力:2014/11/21(金) 04:35:36 ID:nvuflV760
COOL&CREATEによるアレンジ曲「R!T!S!」の歌詞によると
夢幻創世記 東方鮮心街
だそうです
その後神主が博麗神社例大祭と名付けたようです

881名前が無い程度の能力:2014/11/21(金) 04:48:16 ID:ljH6NDPA0
>>880
ありがとうございます
2回も変わってたんですね

882名前が無い程度の能力:2014/11/23(日) 12:59:01 ID:9Uqa8xcw0
風見幽香(旧作ではない)に関して何らかの記述がある作品は、花映塚、求聞史紀以外にはありますか?

883名前が無い程度の能力:2014/11/23(日) 16:11:10 ID:erTFvl6E0
>>882
三月精

884882:2014/11/28(金) 11:18:03 ID:1zikEa1U0
>>883
モブってことですかね
詳細に関してはこの2つ以外はなさそうですか。参考になりました

885名前が無い程度の能力:2014/11/28(金) 18:11:25 ID:oHRTj1Bg0
三月精の幽香は出番自体はモブだけど、
作画の比良坂さんがZUNから指示を受けたと明言している
「霊夢と仲の良い妖怪」の中に入っていた
そういう意味では最新の公式記述と言えるね

886名前が無い程度の能力:2014/11/30(日) 19:57:58 ID:eVwru.6M0
原作漫画も含め、輝夜と妹紅はどういった死生観を持っていますか?
妹紅は「生きてるって素晴らしい」みたいなことを言ってたような気がしますが、
二次創作では不死を厭うている設定が多く見られるので、何かそのような発言があるのかなと。

887名前が無い程度の能力:2014/11/30(日) 23:15:12 ID:8BPJW/Gg0
>>886
妹紅については小説版儚月抄78pにまとめて書いてある
大雑把に言うと
悲しみ→恨み→退屈→楽しみ(輝夜との殺し合い)
と三百年単位で心境が変化している

現在は幻想郷で、護衛の仕事が生きる支えになっていて充実している


輝夜については、永夜抄幻想の結界ルートエンドで

過去は無限にやってくるものだから、今の一瞬を大切に生きる(少し省略してるが)

とのこと

死生観って質問には適切な答えか分からないが

888名前が無い程度の能力:2014/12/10(水) 20:28:43 ID:B8X/pdKM0
神霊廟の豪族組(神子、布都、屠自古)って古代日本に生きた人たちだけど、
人生経験としては見た目相応の経験しかないと考えていいのかな?
長い眠りにつくまでは普通の人間だったんだから若返ってから眠りについたとは考えられないし
そのままの姿形を維持するための術を自分たちに施したのだから蘇ってから若返ったってこともないだろうし
長生きな気がするけど実は見た目相応の10年そこそこの経験しかないんだろうか

889名前が無い程度の能力:2014/12/10(水) 21:01:29 ID:H1fkqFi60
多分見た目通りな人生経験なんじゃないの?屠自古以外
てか屠自古壮絶過ぎる人生と死後を経験してるけど
ただ神子は一応天才型だから実体験以上に思考が仙人じみた悟り開いてると思うけど

890名前が無い程度の能力:2014/12/10(水) 21:03:37 ID:JGNPjJV20
推測はダメだからねソース提示すること

891名前が無い程度の能力:2014/12/10(水) 21:17:11 ID:B8X/pdKM0
そういや屠自古は先に目覚めてたんだっけか
そうすると主人(?)よりもずっと長いこと生きてることになるんだなw

892名前が無い程度の能力:2014/12/10(水) 21:18:49 ID:4pZS1A960
・尸解仙は元の肉体を捨てている
・だからある程度自由な姿に変化可能だが元に近い姿を取る事が多い
・布都もその例外ではないが、神子は現代に合わせた姿になった

というのが求聞口授における記述なので、布都については見た目相応だろう
神子については見た目通り以上の経験を積んでいる可能性はあるが、
現代風の変化=若く見えるようになったとは限らないので、あくまでも可能性

893名前が無い程度の能力:2014/12/10(水) 21:20:28 ID:PbJGCG5s0
推測や議論は該当スレで

894名前が無い程度の能力:2014/12/10(水) 22:06:16 ID:s1PlZ2e.O
1.
求聞口授に載っている座談会は阿求の手で記録された様ですが、その記録には題名はついていませんか?

2.
求聞口授に載っている各キャラの記述は、幻想郷縁起の抜粋という扱いでいいと思いますが、
これは既存の阿求編・幻想郷縁起に追加された項でしょうか。
それとも既存の幻想郷縁起とは別に新規に編集された、続幻想郷縁起の項でしょうか。
それとも現時点では特定不可でしょうか。

895名前が無い程度の能力:2014/12/11(木) 22:34:24 ID:/csIpw3g0
>>894
 1について 特に題名はついてない 
 2について 阿求のあとがきに『前回の幻想郷縁起に載っていなくて』という文があるので新しく刊行されたと思われる

896894:2014/12/13(土) 01:50:26 ID:m.r/zCFkO
>>895
ありがとうございます

897名前が無い程度の能力:2014/12/13(土) 15:39:41 ID:ewl4GJs.0
永夜抄の偽の月って少し欠けてた筈ですが何故欠けさせたんでしたっけ?
永夜抄内で解説されていますか?

898名前が無い程度の能力:2014/12/13(土) 17:04:04 ID:aJCaOlPI0
されてる

899名前が無い程度の能力:2014/12/14(日) 20:44:39 ID:ZQjbQnSc0
原作、漫画書籍も含めて神奈子と永琳が顔を合わせたことってありますか?

900名前が無い程度の能力:2014/12/14(日) 20:58:08 ID:z1kJF/ys0
合わせてるというよりは神奈子が永琳のほうを見ているのなら儚月抄のパーティのときにある。

901名前が無い程度の能力:2014/12/14(日) 21:02:57 ID:nzSJEtJg0
無い

902名前が無い程度の能力:2014/12/14(日) 21:39:25 ID:nhAu03xw0
儚月抄のパーティーに参加した奴らはみんな人肉料理食べたってことなの?

903名前が無い程度の能力:2014/12/14(日) 21:45:27 ID:QqHkvvAg0
料理の素材いついては語られてない
少なくとも人体と思わしき外見のものはなかった

904名前が無い程度の能力:2014/12/15(月) 00:13:23 ID:cAXDGJd.0
元ネタwiki見てて思ったんだけど、咲夜、輝夜、豐姫って同一人物ととれるよね?

905名前が無い程度の能力:2014/12/15(月) 00:14:15 ID:xqzFHd120
元ネタはただの推測であって東方そのものの設定とは一切関係ないからな

906名前が無い程度の能力:2014/12/15(月) 00:39:34 ID:jQNgoU8E0
東方wikiの今年の重大ニュースランキングで、
「C62版蓬莱人形のブックレットの謎が12年の時を経て明らかになる」ってのがありますが
これについて詳しく解説してるようなサイトはありませんか?

907名前が無い程度の能力:2014/12/15(月) 01:02:08 ID:J4jWJIU20
所有者が現れたって奴じゃないの?
リンク貼れなかった

908名前が無い程度の能力:2014/12/19(金) 10:22:30 ID:0COiHAzk0
風神録からEXの解放条件がノーマル以上ノーコンに戻りましたがそれから輝針城までずっとその条件のままですか?

909名前が無い程度の能力:2014/12/19(金) 22:45:39 ID:vKr18JOI0
妖精大戦争は確かイージーでもEX解放されたっけな

910名前が無い程度の能力:2014/12/21(日) 15:59:45 ID:.djnogZE0
仙人の悲哀についてあれこれ読んでて思ったんですけれど
なんで魔法使いではなく仙人を目指す人がいるんですかね
段々わからなくなってきました

魔法使い:
魔法の研究をして捨食の魔法へ辿りつければなれる
捨虫の魔法まで到達できれば不老不死の達成も可能
なるまでに時間はかかるがなってから大変という話はそう聞かない

仙人:
修行を積んで仙人になるが、なってからでもちょっとでも怠けると
妖怪に狙われたり地獄からの刺客が送られたりする苦難の日々
そこまでやっても不老不死ではなく、気を抜くと体が朽ち果てる

「目指すのは変わり者」じゃ説明できないレベルで
人生の難易度に差があるような気がするんですけれど

911名前が無い程度の能力:2014/12/21(日) 18:04:56 ID:Ph1iDvUs0
何故魔法使いではなく仙人を目指す人がいるのかという点について、
原作描写や設定で明確に語られた事は無いから不明としか言えない

推測や解釈なら色々できるだろうけど、それはこのスレで扱う話題ではないね

912名前が無い程度の能力:2014/12/21(日) 19:07:39 ID:spbpVjWc0
魔法使いは不老、仙人は長寿
どちらも不死ではない

魔法使いについて

魔法使いになった時点で成長(老化)が止まる 
生まれながらの魔法使い・・・捨虫の魔法*2成長を止める魔法
元が人間・・・・・・・・・・・・・・・・・捨食の魔法*3食事を取らなくても、魔力で補えるようになる魔法
全て求聞史紀53ページ2段目から

仙人について
歳は百歳〜数千歳というほど長寿だが不老不死ではない。
求聞史紀99ページ2段目から

913名前が無い程度の能力:2014/12/21(日) 19:29:01 ID:Gl66NLrE0
仙人は天人にクラスアップできるチャンスがあるよ

914名前が無い程度の能力:2014/12/22(月) 01:01:34 ID:T2KRTxgQ0
推測っぽくなるが魔法使いと仙人じゃ目指すものが違うし殆どは不老になるのが目的じゃないだろ

915名前が無い程度の能力:2014/12/22(月) 01:09:55 ID:bKpR/cvY0
そもそも不老(不死)が最終目的なのかどうか
サッカーと野球じゃ野球のほうが年俸高いのにサッカーやってる人おかしいって言ってるようなもんじゃないの?

916名前が無い程度の能力:2014/12/22(月) 01:44:04 ID:EofAWicw0
>>2

917名前が無い程度の能力:2014/12/22(月) 03:43:24 ID:wkLv4o060
仙人を目指すんじゃくて天人になりたいんだろ
仙人は過程

918名前が無い程度の能力:2014/12/23(火) 16:16:01 ID:U.Gt4Y6g0
仙人が天人になることはあるが、天人を目指すために仙人になるのはおかしい
人間が天人になることがあるからといって、天人になるために人間になるのと同じくらいおかしい

919名前が無い程度の能力:2014/12/23(火) 18:40:51 ID:sZDa.8Nk0
>>2

920名前が無い程度の能力:2014/12/23(火) 21:23:56 ID:5BUUpq0w0
すいません
同人誌のことで質問があるんですがここでよろしいでしょうか

921名前が無い程度の能力:2014/12/23(火) 21:28:15 ID:i0BJ3oqg0
内容によると思う

922名前が無い程度の能力:2014/12/23(火) 21:29:52 ID:4KHHAdUA0
>>2に抵触しない内容なら大丈夫

923名前が無い程度の能力:2014/12/23(火) 21:45:32 ID:5BUUpq0w0
ありがとうございます

ADVENT CIRNOという同人誌が欲しくて通販サイトを回っていたのですがどこも売ってなくて・・・
そしたらノベライズ版があったのでこれでもいいかなと思ったのですが、
少々分からないことが出てきたので質問します
・これは本編をノベライズしたものか?それとも別の話なのか
・ ノベライズ版は何巻まで出ているのか、どの順番で出たか

以上のことが調べても分かりませんでした。わかる方お願いします
長文失礼しました

924名前が無い程度の能力:2014/12/24(水) 22:06:49 ID:vBTrRcX.0
メロンのDLサイトで東方冥異伝 GOLD EDITIONを購入しました。
ただバージョンが3.0.0だったのですがwikiでは3.5.1になっています。
はちくまの公式みても3.5.0から3.5.1のパッチしかありません。
ミラーでパッチがあるサイトも同じです。
どうすればいいのでしょうか?

925名前が無い程度の能力:2014/12/25(木) 00:40:32 ID:hoUIG/Sg0
はちくまに問い合わせる

926名前が無い程度の能力:2014/12/25(木) 00:50:42 ID:BpynOmvU0
>>923
小説の詳細は知らないがOne Night Standの漫画の方は駿河屋で普通に買えるよ
当然中古だけどパッと見全部揃ってるようにみえる

927名前が無い程度の能力:2014/12/25(木) 14:41:03 ID:q0Ibf9Mw0
中古の同人誌・・・そういうものもあるんですか
ありがとうございます。確認してみます

928名前が無い程度の能力:2014/12/25(木) 18:50:11 ID:YP9zqN1Y0
メリーとラフカディオ・ハーンて何か関係がありますか?

929名前が無い程度の能力:2014/12/25(木) 18:53:57 ID:BpynOmvU0
>>927
通販サイト調べたって新品だけだったのか
同人は基本売り切れたら再入荷しないので古いのは新品じゃまず無理だね
一定期間売れなかったらサークルに戻しちゃうしサークル側に運良く残ってるかどうかくらい

>>928
原作では語られてない
見ての通り苗字が同じだってだけしかわからない

930名前が無い程度の能力:2014/12/25(木) 20:54:08 ID:keH2TYa.0
神主がメリーと紫の関係を聞かれたときラフカディオ・ハーンがどうのって答えたってどこかで見た気がする

931名前が無い程度の能力:2014/12/25(木) 21:00:11 ID:GfOwGVD.0
>>930
東方元ネタwikiにその話が書いてあるね

この辺りの明確な回答が原作で語られる日が来るかは判らないけど・・・

932名前が無い程度の能力:2014/12/27(土) 12:19:38 ID:kMTNcyUQ0
妹紅は阿求の娘ですか?

933名前が無い程度の能力:2015/01/01(木) 13:26:19 ID:O1LqiEfc0
>>932
何とも言えません
阿求は妹紅の父とされる藤原不比等だという柳田國男説と、
阿求のモデルとなった稗田阿礼は女だったという梅原猛説があるだけで、
妹紅が阿求の娘ということはわかりません

934名前が無い程度の能力:2015/01/01(木) 13:27:10 ID:O1LqiEfc0
何言ってんだ俺…

935名前が無い程度の能力:2015/01/01(木) 13:51:29 ID:0jR5iQC60
阿求は妹紅より後に生まれてるので妹紅は阿求の娘ではない
稗田阿礼がということなら原作では語られていない

936名前が無い程度の能力:2015/01/06(火) 11:58:02 ID:m9kKfOoM0
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201501061157270000.jpg
どなたかこの画像の詳細をご存じないでしょうか

937名前が無い程度の能力:2015/01/06(火) 12:22:20 ID:K9X4VvPY0
>>936
>>2
このスレでその質問には答えられません

938名前が無い程度の能力:2015/01/06(火) 15:15:03 ID:LPF2vZuI0
一迅社の書籍の帯に書いてある「bonus 99999 history ○/○」(丸は書籍でそれぞれ違う数字)ってどういう意味?

939名前が無い程度の能力:2015/01/06(火) 20:36:21 ID:OSZZCZqg0
>>938
画像の上側参照
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/q/qzectb/20130720/20130720142647.jpg
Bounusってのがそのスペカを取ったときのボーナス点で
Historyが成功数/挑戦回数

940名前が無い程度の能力:2015/01/06(火) 21:27:18 ID:dkxtLf0s0
増刷するごとに増えているらしい

手元の求聞史記は10刷で9/10

941名前が無い程度の能力:2015/01/07(水) 20:31:33 ID:yMXu8J0.0
お二方ありがとう
増刷の回数か!w
面白いね書籍でもゲームしてるみたいで

942名前が無い程度の能力:2015/01/07(水) 21:44:05 ID:k6ScslvE0
>>940
それ知らんかったわ
俺の見たら2/3だった

943名前が無い程度の能力:2015/01/13(火) 22:31:56 ID:m9vQoNcE0
霊夢の陰陽玉って複数個ある物なんでしょうか
ゲームだから増えてるだけなのか
それとも一つが本物ってやつで他のは量産品?

944名前が無い程度の能力:2015/01/14(水) 17:26:32 ID:dsRY8E0U0
封魔録の感じだと一個だけっぽいよね

一個だけ重要なのがあって、サブみたいな感じで複数他にも有るんじゃないかと予想している

945名前が無い程度の能力:2015/01/15(木) 21:20:02 ID:KAiWZBZQO
地霊殿のステンドグラスは何故鳥なのでしょうか?
お空が八咫烏を宿す前から存在する地霊殿に鳥をモチーフに装飾品をいれた理由が分かりません

946名前が無い程度の能力:2015/01/16(金) 02:13:17 ID:AncGqm5.0
お空が八咫烏を宿されてパワーUPしたのは例のまた守谷か以来だけど
元々の地獄烏はそれ以前から存在したからではないでしょうか

947名前が無い程度の能力:2015/01/16(金) 22:51:09 ID:plaHKsEQ0
陰陽五行の資質で霊夢は木、魔理沙は水っていう話が語られて以降、
その設定を生かした話ってなんかあったけ?

948名前が無い程度の能力:2015/01/18(日) 04:15:05 ID:8msq4CKI0
>>947
間違ってたら悪いけど香霖堂の話だっけ?
霖之助の言うことは正しいのか微妙だけど
とりあえず、その設定が使われた話はなかったと思う

949名前が無い程度の能力:2015/01/18(日) 08:46:43 ID:iIMIwnKU0
>>947
一応緋の天気とパチュリーの勝利台詞に影響が出てるかも
木気が過ぎれば不仁となるんだっけ、パチュリー曰く残酷な天気。魔理沙はそのまま

950名前が無い程度の能力:2015/01/22(木) 16:45:39 ID:ykUH2Ss.0
初歩的な質問で申し訳ないんですが、霊夢と紫は春雪異変で初対面したという認識で合ってますかね
それ以前からの知り合いだというのをどこかで見た覚えがあるんですが

951名前が無い程度の能力:2015/01/22(木) 17:38:21 ID:4J3m8HA60
>>950
実は先代の巫女と知り合いだったとかいろいろな話がありますが、人間は三人ともあの時が初対面です。

952名前が無い程度の能力:2015/01/22(木) 21:39:29 ID:ykUH2Ss.0
>>951
ありがとうございます。参考になりました

953名前が無い程度の能力:2015/01/23(金) 22:07:00 ID:BPsB/.1U0
茨華仙に常温核融合の実験が成功した話があるそうですが
この成功とはどういった意味合いの成功なのでしょうか
常温核融合でエネルギーを発生させたことが成功なのか
持続的にエネルギーを取り出せるようになったのか
どれくらいのレベルのものなのでしょう?

954名前が無い程度の能力:2015/01/23(金) 22:12:29 ID:YodMYQ/M0
>>953
神奈子様曰く発生した熱が与えた電力以上のエネルギーであれば成功らしい
あくまで実験の成功って意味以上ではないね
その後何かに発展した話も出てない

955掲示板の凍結準備に入ります。詳細は板トップに。:2015/02/01(日) 14:41:52 ID:d4QiL5kc0
永夜の妹紅のラスペの、望月スペカ7枚取得はspellpracticeでの取得では
ダメだったりしますか?

9562月13日に新規スレ立てを停止します。:2015/02/12(木) 17:29:11 ID:fI5XkFBQ0
人形演舞で個体ランク レミリア(碧)A+体力〜散防 A-俊敏でもネット対戦で通用しますか?

9572月13日に新規スレ立てを停止します。:2015/02/12(木) 17:48:31 ID:9Ub9KyZ20
そのプレイの中で慧音のスペルを含んだ13枚中7枚取得が必要
スペルプラクティスや過去プレイでの取得履歴は一切関係なし

9582月13日に新規スレ立てを停止します。:2015/02/12(木) 20:06:11 ID:Tquf8Tmg0
>>956
相性さえ合えば十分通じると思うけど少しでも勝率上げたいならやっぱり全部Sの方が可能性は上がると思う
詳しくは人形演舞スレで聞いたほうがいいかと
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1423243560/

9592月13日に新規スレ立てを停止します。:2015/02/12(木) 21:53:16 ID:fI5XkFBQ0
>>958
ありがとうございます

9602月13日に新規スレ立てを停止します。:2015/02/12(木) 22:48:38 ID:gSPWz6tY0
ブレストスレ向きの質問かもしれませんが…、歴代EXボスで設定上最も弱い…というか強くないのは誰なんでしょうか?
年齢を考えると確実に1000歳以上なのが藍、妹紅、諏訪子、ぬえ、マミゾウ。フランは497歳。こいしは年齢不詳…だけど100歳未満ではなさそう。雷鼓は生まれたて。
信仰とも恐怖ともあんまり関係がない(というかあまり知られていない)のは妹紅と雷鼓

雷鼓はいろんな意味で異質なんだよなあ…
現世で今生きている人間から直接エネルギーを受け取っている関係上、
仏教系や神道系の神より強くもなる可能性もあるし、逆に消滅してしまう可能性もある
ただ現時点ではたいして強くないような気もするし

9612月13日に新規スレ立てを停止します。:2015/02/12(木) 22:51:26 ID:OMGZZ7X60
ここは公式に答えが出せるものを回答するスレです

9622月13日に新規スレ立てを停止します。:2015/02/12(木) 23:05:42 ID:8Ef6SeCE0
荒らしにかまうなよ・・・・

9632月13日に新規スレ立てを停止します。:2015/02/12(木) 23:16:06 ID:Tquf8Tmg0
回答はできないけど質問内容に訂正を入れておくとフランは495.歳です(紅魔郷時)
あと自分も以前勘違いしてたが雷鼓は生まれたてではない
キャラ紹介がこんなふうに始まってるので
>  彼女は和太鼓の付喪神であった。
>  人に叩かれることに喜びを感じ、生きていた。

964新規スレ立てを停止しました。:2015/02/13(金) 20:41:02 ID:ndql80qo0
どうみてもグラが電子ドラムなんですが……

965新規スレ立てを停止しました。:2015/02/14(土) 00:56:20 ID:qK7aRGew0
それもキャラ紹介にある

> 彼女は大ばくちに出る。
> 自分の身体である和太鼓と魔力である和太鼓奏者を捨て、
> 新しい魔力を求めたのだ。それも禁断の外の世界に。
> そして、新しいドラムと奏者を手に入れた。

966新規スレ立てを停止しました。:2015/02/15(日) 01:32:44 ID:h/fj5QLY0
>>964
流石に原作のキャラ設定くらいは読んだほうがいいぞ
仮に原作を持ってなくてもググれば分かることだし

967新規スレ立てを停止しました。:2015/02/15(日) 10:17:04 ID:.HSYivJU0
>>965-966
すまん素で忘れれてた

968新規スレ立てを停止しました。:2015/02/16(月) 23:38:44 ID:ng0/FAz.0
クッキー☆は東方二次創作とは完全に別物として考えたほうが良いのでしょうか?

969新規スレ立てを停止しました。:2015/02/16(月) 23:42:53 ID:pGwov1PE0
クッキー☆の大本の動画自体は紛れも無く東方二次創作ですね
そこから派生したものはよくわかりません

970新規スレ立てを停止しました。:2015/02/17(火) 01:15:10 ID:RLxIOwwk0
東方というジャンルの二次創作から生まれたジャンル
完全に無関係でもないけど本編とは全く関係のない別物、という認識でいいかと

971新規スレ立てを停止しました。:2015/02/17(火) 01:31:35 ID:GFu57hNk0
そもそもそういう解釈の分かれる問題は
このスレで扱う話題じゃない

972新規スレ立てを停止しました。:2015/02/17(火) 02:09:57 ID:VMEBXib.0
失礼しました、静画検索してるとそういうのがあったので・・・以後気をつけます

973新規スレ立てを停止しました。:2015/02/18(水) 21:15:06 ID:0csvLBmg0
ふふふ・・・私は美しい・・・

97428日に書き込みを停止します。可能な限り早めにスレッド移行してください。:2015/02/22(日) 12:22:29 ID:s5yX0dig0
旧希望の面が効力を失ったら、
こいしの感情異変での活躍は本人や他人の記憶から消えてしまうのですか?

97528日に書き込みを停止します。可能な限り早めにスレッド移行してください。:2015/02/22(日) 12:26:21 ID:EyZF3XSg0
消えるとも消えないとも語られていないので不明です

はっきりしているのは、旧希望の面が効力を失えば、
また以前のように誰もこいしの事を見なくなるという事だけです

97628日に書き込みを停止します。可能な限り早めにスレッド移行してください。:2015/02/22(日) 20:59:44 ID:1RPSxePQ0
こころちゃんは白蓮と神子をなんて呼ぶんですか?

97728日に書き込みを停止します。可能な限り早めにスレッド移行してください。:2015/02/22(日) 23:56:44 ID:nm/3cI4w0
白蓮→こころ:貴方
こころ→白蓮:貴方
神子→こころ:お前
こころ→神子:お前


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板