したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

】東方鉄道部〜 Railway of Eastern【伏線二本目

1名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 23:15:52 ID:XgQSOmbs0
このスレッドは、東方と鉄道がらみのネタについて、見つけたり作ったり想像したり等をするスレッドです

東方と鉄道がらみのネタщ(゚Д゚щ)カモォォォン
痛電をうp、ゆかりんの電車、もしも幻想郷に鉄道があったらetc...
超絶的にニッチなスレ?そんなの関係ねぇ!
東方と鉄道ネタを衝動的に書き込みたいと思ったら何よりこのスレへ

◆お知らせ◆
・自分の価値観や好みを押し付けるのはおやめください
・突っ込みや称賛、批判、指摘などではない、ただの罵倒はおやめください
・荒らしはスルーをお願いいたします また荒らしへの注意も荒らしとなりますのでご注意ください
・煽りあいはしないようにお願いいたします

※ 注意※
次スレは>>950以降で宣言した人が立てましょう
宣言してもすぐにスレ立てせず、自分より前に宣言がないか必ず確認しましょう

○お役立ちリンク
ttp://www.google.com/

■前スレ
【東方】東方鉄道部 〜 Railway of Eastern【鉄道】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1283953994/

支線☟

東方鉄道局
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1210862847/
  東  方  星  蓮  線
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1248074767/

※このスレは>>1が責任を持って完走することを約束します
皆様のご理解とご協力をお願いいたします

 ── ─  ──┐o  |
─┬─  │    /    |   幺夊
 ._/  __/   /    |_/ 小 ニ わ り

以下、非テンプレ

124名前が無い程度の能力:2013/05/12(日) 11:43:03 ID:rN2v8glYO
ぶらりは伊勢崎線に乗り入れていた営団のあれか
響子に新幹線を使わせてもらいたい

125名前が無い程度の能力:2013/05/18(土) 01:10:53 ID:kKLDj7kE0
またちょっとだけながらの運転日が減ってるな
しかし富士登山鉄道(仮)は是非とも造って欲しいものだ

126名前が無い程度の能力:2013/05/19(日) 01:56:17 ID:9tvEMFI.0
ながらは今使われてる田町電車区の183が来年あたり全検だからそこが分かれ目になるね
183が亡くなればながらも廃止だろう

127名前が無い程度の能力:2013/05/19(日) 19:39:31 ID:w0hzHV7Q0
そういえば西が寝台車両を新造するみたいね ななつ星のようなクルージング用みたいだけど

128名前が無い程度の能力:2013/05/21(火) 17:11:09 ID:EIB.mOPk0
しかし、東京機関区や品川機関区に次いで、田町電車区や品川客車区も幻想入りか…
あんな巨大基地群が幻想郷に来たらえらいこっちゃで

129名前が無い程度の能力:2013/05/21(火) 20:13:46 ID:aumYqmRk0
田町は単なる縮小だぜ

130名前が無い程度の能力:2013/05/25(土) 20:42:37 ID:pRtIf4XI0
例大祭は東方×鉄道って少ないんだな
コミケの方がまだあったような

131名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 06:37:25 ID:AFrPR9n6O
例えばだけど三陸鉄道の鉄道ダンシに恋し浜って
キャラがいるからこいしと無理矢理組み合わすとか?

132名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 21:39:55 ID:WKFLzt5U0
そういや次の例大祭の時には埼京線は全部E233になってるんだよな…
今は205は1本以外は運用についててE233まだ営業運転してないのに

133名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 00:05:21 ID:cKzIIP9k0
羽田-成田って需要あるんですかね?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130531-00000085-san-bus_all.view-000

134名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 03:53:01 ID:XvdRv3LI0
(地元)-成田-海外とかで国内便押さえられなかったら羽田経由で移動するから需要はあるんじゃね?

135名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 13:01:53 ID:u30v0WFY0
ソウル・台湾中国各地・グアムサイパンハワイ行きは割とどこでも乗れるが
他の国際線は成田or関空まで出向かないといけないパターンがかなりある
北海道北陸山陰四国九州で成田に直接飛ばない客はほぼバスor羽田から成田に行くってことだね

しかし空港関係と新幹線は本当に幻想と程遠いなw

136名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 20:19:10 ID:Krv5NAM60
卯酉新幹線開業後の大阪〜東京線は一体
東京から京都までヒロシゲ使って大阪行くのと羽田から伊丹に飛んでモノレール乗り換えるのとだったらやっぱり鉄道の方が早いんだろな
京都に空港作る場所はないし

137名前が無い程度の能力:2013/06/03(月) 00:53:54 ID:pshlOy3E0
>>136
とりあえず飛行機乗るのは20分前チェックインしないと間に合わないので、
中心部から移動するロス含めると今の新幹線にすら勝てないと思います

東京広島間でで新幹線-飛行機のシェアがようやく五分五分

138名前が無い程度の能力:2013/06/03(月) 02:53:08 ID:hV1O.NoY0
昭和39年(1964)の技術で、列車間隔4分を実現した島技師長が変態なんです
政治家や官僚連中は庶民は在来線を鈍行客車で行けば良いとして、
2時間に1本で新幹線を設計させるよう指示していたそうですが
技師長が「それじゃ評定速度(一般に言う平均速度のこと)は4km/h弱になり、
縄文時代と一緒!」と猛反対して、今のシステムにさせたという

139名前が無い程度の能力:2013/06/03(月) 04:11:54 ID:hV1O.NoY0
×評定速度
○表定速度

140名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 15:01:44 ID:AY/tE8NM0
ながらの夏の運転日また縮小

141名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 15:07:27 ID:Wh/xN5rA0
豪華寝台列車でゆったり行こう…JR東が製造へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130605-OYT1T00391.htm

 JR東日本は4日、国内を数日かけて周遊する豪華寝台列車を製造すると発表した。

 内装をぜいたくにしつらえ、1編成(10両)の製造費は同編成の新幹線(E5系)より高い約50億円。
2016年春以降の運行開始を目指す。

 同社が周遊型の寝台列車を投入するのは初めて。60〜70代のシニア世代や外国人の富裕層を
ターゲットにし、季節やテーマに合わせ、2泊や3泊程度の旅行プランを計画する予定。同社エリア
外の北海道、北陸などを巡るコースも検討するという。料金は1人数十万円の設定になりそうだ。

 客室は全部で約15室(定員計30〜35人)で、いずれもスイートルーム。高級料理を提供する
ダイニング(食堂)やゆっくりくつろげるラウンジも設ける。同社は「看板列車として開発し、価格に
見合うおもてなし、サービスを提供したい」としている。

142名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 15:26:23 ID:bX8t.VRk0
> 1編成(10両)の製造費は同編成の新幹線(E5系)より高い約50億円
1両4億のキハ201は試作車的要素を兼ねてるとはいえクッソ高価な近郊型気動車なのな

143名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 10:35:15 ID:FxMDxe0M0
E5系やまびこより高いって考えられないよ

144名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 13:25:19 ID:052wOQn60
>>143
1編成+αしか作らない列車と最終的に59編成になる予定の列車の
製造単価を横並びで比べること自体が……

145名前が無い程度の能力:2013/06/14(金) 12:04:48 ID:aML8WFd6O
今日から近江鉄道で西武101系を改造した新型の900形が走り出したわけだけど…。
替わりに現役で一番古い吊り掛けモーターの220形辺りが幻想入りしたりして。
もしも220形廃止、若しくは全廃したら、インターネットがあったらスレで『近江鉄道220形が幻想入り、幻想郷鉄道が博麗線で導入』なんて架空スレか文々。新聞ニュースでネタに使えるな。
もちろん人里〜博麗神社間の幻想郷鉄道博麗線で導入した220形の運賃箱は賽銭箱に置き換え。

146名前が無い程度の能力:2013/06/23(日) 08:09:03 ID:Rim5e2sA0
試作車こまちの引退フラグが立ちました
ttp://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20130618.pdf

147名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 09:28:40 ID:XZjnCVqo0
大鰐線が廃止方針か
赤字額だけ見ればそこらの3セクよりよっぽど健全なのだが…民営だからな

148名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 10:25:54 ID:9384t6XM0
路線長短いし、奥羽本線が真横にあるしなあ
中央弘前がJRとみょんに遠いし
市街地に近いのはこっちなのかな

しかし直流だったのか

149名前が無い程度の能力:2013/06/29(土) 19:38:20 ID:IuFHYaGY0
また青森の私鉄が無くなっちゃうのね…

話は変わるけど未だにE653が冬の日本海沿いを走る風景が想像できない
今まで穏やかな太平洋側の路線を走ってただけに…

150名前が無い程度の能力:2013/06/30(日) 13:24:12 ID:9/7KLss.0
松尾鉱業鉄道、仙石線の一部に続いて大鰐線もだめか
東北地方の1500V直流電化がなくなってしまいそう

151名前が無い程度の能力:2013/07/08(月) 21:52:21 ID:C4.m2Q1g0
>>126
亀レスだが183系が幻想入りしても185系等を使いそうな予感がする

152<font color="green">名前が無い程度の能力(zaq.ne.jp)</font>★:2013/07/08(月) 22:11:39 ID:???0
>>151
185の幕にムーンライトながらの文字が入ったそうだ

153名前が無い程度の能力:2013/07/08(月) 22:24:13 ID:C4.m2Q1g0
>>152
なんと!やっぱ東も183置き換える気なんだな・・・
そういえば185系の旧塗装(踊り子タイプ、あかぎ等上野発タイプ両方)の雰囲気はとじこに似てるな

154名前が無い程度の能力:2013/07/11(木) 16:27:42 ID:g6F/xHzIO
【悲報】荻野カレチ幻想入り

155名前が無い程度の能力:2013/07/11(木) 16:55:58 ID:fVlsYCxs0
カレチか。

国鉄分割民営化は正しかったと思ってるけど、中々言いづらいんだよなぁ…

156名前が無い程度の能力:2013/07/11(木) 19:00:56 ID:zqbNkbtc0
利用者無視してスト連発状態だったらしいからもう労働組合潰さないとどうしようもない状況だったかと

157名前が無い程度の能力:2013/07/11(木) 21:17:12 ID:lhmsyXdA0
未だにJR東日本・北海道・貨物は労組が強いって話だね。

特にJR東日本は未だにブザーが導入できないくらい組合が強いらしい。

158名前が無い程度の能力:2013/07/11(木) 22:38:49 ID:zDZtpwAI0
上尾事件とかで検索するといい
良識的な労組幹部が追放され、頭の悪い過激派ばかりになってしまった
その主張に正しいところが無かった訳ではない、現場で誠実に働いている人々が、
まるで報われないとか、旧国鉄の人事処遇に問題は多々あった・・・
寝台車で一晩中乗客の世話をする車掌補が超安月給とか、鉄道を基礎で支える人が救われない構造が良くなかった

「碓氷峠物語」という本があるのだが、碓氷峠の夜間巡察員はすごい仕事だと思ったよ
あなた出来ますか?深夜、ぼっちでの単独行、おまけに管理付き(分単位でチェックポイントが決められている
○○信号の地点には何時何分、○○駅には何時何分、10分休憩など、すごく細かい)
ちなみにタコグラフの携行が義務づけられているので、サボリはできない(小町ちゃんは見習うように)
こうした任務をこなしてきた人たちほどひどい扱われ方だった

159名前が無い程度の能力:2013/07/11(木) 22:48:34 ID:fyTCA4GE0
>>154
安斉チーフ・・・

160名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 06:09:26 ID:EvqwpOWc0
和歌山県に、東上線・JR千葉支社・京都市バスより態度悪い鉄道会社があるって聞いたけど
そんな会社本当にあるの?

161名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 09:26:07 ID:aDpauq3wO
>>158
そういう影で支えてくれた職員さんが民営化で真っ先に切られたらしいからなぁ…

地方に行くと今だお年寄りでなくてもJRじゃなくて「国鉄」って無意識に言うんだよね。
地元では大きな存在だったのかな?

162名前が無い程度の能力:2013/07/14(日) 18:58:35 ID:TFToCv420
大証併合により、16日付で神戸の山陽電鉄と神戸電鉄が東証一部入りするらしい。
どっちも東証と縁無さそうな会社なんだけどね。

163名前が無い程度の能力:2013/07/17(水) 00:05:52 ID:DUxh4S4cO
国鉄職員→5ボス
JR職員→3ボス

良くも悪くもなイメージ

164名前が無い程度の能力:2013/07/20(土) 21:02:19 ID:eiG.Y23A0
E3系の試作車のR1編成がやまびこ215号として引退したよ

1657月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/23(火) 12:42:52 ID:EkDp.rKg0
この間、たまたま知った「太公望列車」について調べていたら、
はやたまという夜行普通寝台列車に行き当たった、普通客車列車なのに寝台車連結とか
熊野の速玉神社にちなむ名称だが、
実体は紀伊半島で釣りをする連中の御用達だったという
中央線の夜行123列車(新宿〜長野)が山男御用達だったように、
昔の列車にはいろいろと個性があったらしい

幻想郷に寝台車や夜行長距離は要らないだろうけれど

166<font color="green">名前が無い程度の能力(zaq.ne.jp)</font>★:2013/07/23(火) 13:05:33 ID:???0
元は天王寺発の紀勢本線経由名古屋行きだね
その後区間短縮されて亀山まで、新宮、御坊とカットされて今に至るのかな

国鉄時代は長距離輸送目的の普通列車があちこちで走ってて寝台を連結した列車も色々あった
乗り心地はというと座席でずっと移動するよりはマシ程度だったそうだが

1677月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/23(火) 13:53:24 ID:2lGCHczk0
基本的に当時の旧型普通寝台車は52センチ幅の3段ベッドだからねぇ
特急用の20系も同じ、輸送量確保が至上命題の時代だったから仕方ないが、
ベンチに横たわるのと大して変わらない
人間工学的な設計は14系や24系、25系からだったが、
定員の関係でB寝台は70センチ幅、3段ないし2段が精一杯
一番デラックスなのは電車寝台583系ほかで、最下弾のベッドはA寝台の90センチも上回る、
約110センチ、長さ約190センチで一般的な家庭のベッドより広い
人間は寝ている時に想像以上に動くらしく、設計の際に撮られた連続写真を見た事あるが、
ほとんど千手観音状態だった、我々はそれぐらい暴れるらしい(寝てるからしらんけど)
70センチは寝返りをうてるギリギリのサイズとして採用されたそうだ

168<font color="green">名前が無い程度の能力(zaq.ne.jp)</font>★:2013/07/23(火) 14:11:10 ID:???0
>>167
そんな寝台事情に合わさって普通列車だったのが余計にね
走って停まっての繰り返しで停車発車する度に客車独特の
ガッコンと振動が伝わってきて寝るどころじゃなかった

1697月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/23(火) 14:21:00 ID:2lGCHczk0
自動連結器の連結面間に20ミリほどの間隙が必要だったからです(客車や貨車の場合)
でないと機関車は巨大な一本の棒を引っ張り出す事になるので、
密着連結器は使えない(不可能)
静止摩擦と転がり摩擦を考えると分かります、結局1両づつ引っ張り出している訳で
後に衝撃緩和のために油圧ダンパを組み込んだ自動連結器も作られたそうです

170<font color="green">名前が無い程度の能力(zaq.ne.jp)</font>★:2013/07/23(火) 14:37:37 ID:???0
10系が完全に運用を退いたのが1985年で
はやたまの寝台連結廃止が1984年だから
最晩年まで残った生き残りの一つだったんですね

10系といえば乗り心地の悪さが未だに語られる車両で
普通列車で長距離を乗り通すのはは辛かったろうね

1717月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/23(火) 22:10:05 ID:R6ZJth1E0
台車が悪かったのか、軽量客車の構造が悪かったのか
いずれにせよ幻想郷には余り似合わないなぁ、やはり旧型がいい
10系で特に問題だったのが、軽量化を優先するあまりに車体の劣化、腐食が予想以上だったとか
もっとも10系のその経験が後の12系や14系座席車で生かされている訳で
12系なども各地のSL列車などで利用されていて、幻想入りは遠いな
もとは大阪万博臨時輸送用って、1970年ごろからの車両なのか

172<font color="green">名前が無い程度の能力(zaq.ne.jp)</font>★:2013/07/23(火) 22:19:07 ID:???0
10系は国鉄大量輸送時代の申し子だからねえ
設計は画期的だったがそれが仇になった

12系は来る万博に備えて既存の車両だけではどうやっても対応しきれないのが明白だったのと
旧型客車の置き換えを念頭に入れて作られたんだよ

当時の運用スジ見てると限界まで車両を酷使してどうにかこうにかヤリクリしたわけだが
こういうのは幻想郷ではまあ縁がないのでしょうなあw

1737月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/23(火) 22:40:30 ID:R6ZJth1E0
12系のボックスシート(2人づつ計4人向かい合わせ)のピッチは破格の158センチだったな
旧型では147センチ程度までだったから、体格が向上した日本人に適応していた
12系が活躍出来たのは、走行性能や整備性の良さもあったのだろうな

余談だが、新幹線基地での清掃アルバイトしてたときの交番検査線はすごかった
車庫床のコンクリートから客室の床面まで4メートルはたっぷりとあり、
オレら清掃要員がまっさきに何をするかというと、乗り込むデッキの反対側のデッキに駆けつけ、
解放されたドアに転落防止用のロープと警告板を渡す事だった、身を乗り出すと怖かった
最近、8分で折り返し清掃を終えるチームが評判だが、モップがけとガラス窓完全清掃がある基地での清掃だと、
全作業工程には急いでも15〜20分は要したな、特にビールが床にこぼれていると厄介だった

稼いだカネで北海道に行ったが、作業工程の客室自動ドアスイッチOFFを身体が覚えていたから、
東北新幹線はかなり大変だった(トイレに行こうとすると、ひとりでにスイッチに手が伸びる)

1747月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/29(月) 02:45:22 ID:hpnwUZnQ0
早く目が覚めてしまったので、NHKの昭和のSL博物館見ているのだが、昔の貨物列車ってすごいな
神奈子と諏訪子の決戦の地の岡谷・川岸で、数日以上ある運用合間、貨物列車停めていたら、
貨車に鳥が巣作りして子育て始めてしまい、かわいそうで動かせなくなったという記録を読んだ
のんびりした時代だったんだろうな

1757月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/29(月) 16:26:49 ID:dJm8iRA.0
山口線水没ってまじか
新山口側は一応生きてるけど大半不通だな…これまた復旧に数年かかりそう

1767月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/29(月) 19:41:40 ID:BQpSqOvA0
前に止まってたのって美弥線だっけ。山口って結構雨多いのな…

177<font color="green">名前が無い程度の能力(zaq.ne.jp)</font>★:2013/07/30(火) 02:11:55 ID:???0
線路が水没してる
こりゃいかん

178名前が無い程度の能力:2013/08/08(木) 05:41:34 ID:b376IBo20
豊肥本線が復旧したと思ったら今度は山陰本線と山口線かよ

179名前が無い程度の能力:2013/08/08(木) 09:30:46 ID:eOcMBSFA0
最近災害多いな

180名前が無い程度の能力:2013/08/09(金) 19:54:31 ID:w9VOI2Bs0
田沢湖線土砂崩れに函館線線路流出か…
帰省ラッシュだってのに派手にやられたな

181名前が無い程度の能力:2013/08/10(土) 20:39:45 ID:yKFwgcSA0
両方とも復旧できるみたいね、三江線も動くみたいだし良かった
山口線だけは一年以上かかるか…

182名前が無い程度の能力:2013/08/10(土) 21:47:36 ID:s9AxHb1MO
某JR首脳部(採算とれない路線はこのまま廃線しちゃいましょ!)

183名前が無い程度の能力:2013/08/10(土) 22:49:42 ID:5wlIdMBE0
国鉄じゃないから仕方ないね

184名前が無い程度の能力:2013/08/11(日) 22:29:14 ID:5jVlo7hcO
今日使ったこまちも盛岡行きで秋田にいけなかったし仕方ないよ

185名前が無い程度の能力:2013/08/11(日) 23:42:14 ID:CfXAvOBk0
>>184
どうやって移動したのか気になる
北上まで戻って横手経由?

186名前が無い程度の能力:2013/08/12(月) 07:39:09 ID:XtQb8cOM0
新青森経由で南下した方が良さげ

駐泊所、転車台、スポートと水タンクと井戸、アシュピット、給炭台なども幻想入りしてるだろうな
ローカルの終端駅では機回り線も撤去されているし
硬水しか出ない場所のために、軟水を運ぶ水運車なる車種もあったそうだ

187名前が無い程度の能力:2013/08/12(月) 16:23:51 ID:GYRDHUDcO
>>185
盛岡駅周辺の東横インに泊まって今日大曲まで行ったよ

188名前が無い程度の能力:2013/08/12(月) 19:07:50 ID:DvmWpaFw0
>>187
おつかれさまなのぜ

189名前が無い程度の能力:2013/08/14(水) 10:47:21 ID:N.7KWqJ.0
ところで輝針城と同時期に発売された「電車でDRisingStage」の東堂塾のヒルクライムの最初の曲が墨染っぽくで驚いた

190名前が無い程度の能力:2013/08/26(月) 15:05:03 ID:SLaEW//o0
>>181
その三江線もやられてしまうとは…

191名前が無い程度の能力:2013/09/01(日) 21:31:16 ID:lsdtttW60
ttp://www.jr-odekake.net/railroad/service/train/sale02.html#sanyou

椛弁当と秋弁当だと

192名前が無い程度の能力:2013/09/10(火) 04:43:11 ID:nFPDogMk0
桐と動輪も幻想入りしてるかと思ったが東海が残してた模様。
東海って国鉄時代の駅名や車体のフォント使ってたりと、
国鉄の正当な後継企業だと首長している人が幹部にいるのかねぇ。

193名前が無い程度の能力:2013/09/14(土) 19:19:15 ID:lu5WQurk0
ななつ星がどうやら完成したらしいね
あれが通勤電車の改造だとは思えない

194名前が無い程度の能力:2013/09/14(土) 19:41:59 ID:Ys.adsC20
817系同様のダブルスキン構造のアルミ合金車体ってだけで、断面形状は全く異なりますしおすし
211系と全く同じ車体断面の783系なら「通勤電車改造」と言えるかもしれんが

195名前が無い程度の能力:2013/09/22(日) 13:14:29 ID:4rR5lXYk0
そもそも通勤電車の構造を流用してるだけで車体は新造してるなら通勤電車改造にはならないような・・・
むしろ「はやとの風」のほうが・・・あれは近郊ディ―ゼル改造だったか

196名前が無い程度の能力:2013/09/24(火) 07:34:51 ID:L01Ou0020
結局、台枠流用という解釈で良いのだろうか?

197名前が無い程度の能力:2013/09/24(火) 10:17:00 ID:VHx6yzMk0
内部・八王子線は幻想入りを免れたってことでいいのだろうか
それよりも北がやばいなあ…

198名前が無い程度の能力:2013/09/24(火) 15:53:04 ID:G45Kgxjk0
>>196
20系以後の主要な客車は車体がそのまま台枠の機能を兼ねるモノコック構造だろ?

199名前が無い程度の能力:2013/09/25(水) 02:34:21 ID:rmdkRj6g0
ではどう改造したのだろうか……7両編成で30億円とか、ななつ星

200名前が無い程度の能力:2013/09/25(水) 02:45:18 ID:cKG9LlnQ0
7両とも新造だっての
817系と同様の製法で車体が製造された・787系と同型の台車を履いてる
ってのが>>193に伝わる過程で解釈の齟齬で「通勤車改造」ってことになったんだろ

201名前が無い程度の能力:2013/09/25(水) 07:35:17 ID:rmdkRj6g0
>>200
ああ、そういうことか、ありがとう
運行開始が楽しみだ(乗れる訳じゃないけれどw)

202名前が無い程度の能力:2013/09/28(土) 21:21:21 ID:8qYSzoyg0
信楽鉄道、幻想入りしないといいけど・・・

203名前が無い程度の能力:2013/10/05(土) 10:54:50 ID:.YFzIAbA0
ここのところ自然災害からの廃線って流れが多い気がする…

204名前が無い程度の能力:2013/10/07(月) 18:43:31 ID:2D93HrzQ0
CMで解結貨物を宣伝してるな
あれこそは幻想入りししているはずだ
博麗神社駅から人里中央駅まで片道数日とか普通だろう
貨物引き込み線の形状によって、まず、目的の駅を通過し、
先の適切な駅で貨車を解放、反対に向かう列車を待って連結
引き返して(当日のうちに引き返せるとは限らない、
反対方向への貨物列車を待って2〜3日かかることもある)、
目的の駅の引き込み線にバックで押し込む
駅の形状がYの字の横倒しだと考えると良く解ると思う
押し込めるのは一方行だけ(行き違い可能なホームなんてありませんw
いわゆる1面1線+貨物側線という形式)

いやぁ、のんきな時代だわ、のんきな巫女さんでもキレそうなくらいにのんき

205名前が無い程度の能力:2013/10/11(金) 00:58:32 ID:PPSJv9gQ0
茨歌仙でロープウェイに進展があったと思いきゃこれでネタ回収して終わりっぽいねえ…

北陸新幹線はあさま存置・はくたか継承・かがやき・つるぎが復活か
グランクラスとかは採用するのに名前は保守的ね

206名前が無い程度の能力:2013/10/19(土) 21:15:53 ID:WEpPMkQg0
アイエエエエ!蒲田通過、ナンデ?!
ttp://www.youtube.com/watch?v=YSowMn_5RSU

207名前が無い程度の能力:2013/10/19(土) 23:35:50 ID:JOBeCYko0
JR北海道は完全に現代版国鉄だな。
労組がサボタージュやってたり制帽ぺしゃんこに潰してたり組合役員が管理職取り囲んだりと。

208名前が無い程度の能力:2013/11/02(土) 13:39:14 ID:wpeKmlvM0
寝台特急「あけぼの」廃止へ JR東、本年度限り
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2013/11/20131102t75005.htm

とうとう狭義のブルートレインが終わってしまう日が来てしまったか…
あとは青函開業後に誕生したはまなすと北斗星を残すのみ
ななつ星みたいにこれからは豪華列車の時代なんだな

209名前が無い程度の能力:2013/11/07(木) 22:33:29 ID:9G63n5Tw0
全滅エンドだな
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131107-00000005-mai-soci

210名前が無い程度の能力:2013/11/10(日) 10:22:50 ID:OcTd8ud60
>>209
複葉機がクルビットするのか・・・

JR物凄いななひら
沖縄新幹線:静岡〜沖縄、マッハ5
横須賀新幹線:沖縄〜横須賀、マッハ5
幕張新幹線:つくば〜幕張、マッハ1
有明新幹線:市ヶ谷〜有明、マッハ1.7
富士裾野新幹線:手取層〜富士裾野、マッハ85
品川新幹線:習志野〜品川、時速930キロ
永田町新幹線:八王子〜永田町、時速930キロ
天王山函館新幹線:天王山〜函館、光速の729倍

211名前が無い程度の能力:2013/11/10(日) 15:52:35 ID:2ICm5IYM0
>光速の729倍
ワープするのかよw

スタートレックの最初の企画は「星々へのワゴントレイン」で、
銀河鉄道999みたいなものだったという
星空を行く列車というのはアメリカ人にとっても夢なのかもね

212名前が無い程度の能力:2013/11/11(月) 17:32:30 ID:RaS6wxVY0
>>211
スタートレックと言えばウォーシップガンナー2攻略サイトのエイプリルフール思い出す
まあ、ウォーシップガンナーというか鋼鉄の咆哮にはヤマトネタが多いけどな

しかし、最近の新幹線はブルートレインの名前を使うことが多いな
北陸新幹線は在来線昼間特急の名称を継承・復活もしたけど
函館開通時はどういう名前が来るのか気になるな。

213名前が無い程度の能力:2013/11/11(月) 19:19:58 ID:EdBFRij.O
>>208
皮肉にも今月発売の旅行雑誌2誌が「寝台列車特集」

214名前が無い程度の能力:2013/11/11(月) 21:31:59 ID:0LFCAkSM0
カシオペア残ると思ったんだけどちょっと意外だった

215名前が無い程度の能力:2013/11/12(火) 22:31:48 ID:u.V5RP/Q0
カシオペア幻想入りはもったいないな
ななつ星みたいにツアー列車に組み替えたら良いのに

216名前が無い程度の能力:2013/11/13(水) 05:51:28 ID:L.sAPqAs0
>>215
北海道のクルーズトレインで使われるとか使われないとか

217名前が無い程度の能力:2013/11/17(日) 12:34:58 ID:pQvTHX960
やまびこE2系のJ2とJ3が幻想入りしたっぽいね
こまちE3系に続いてE2系とE4系も廃車かぁ

218名前が無い程度の能力:2013/11/18(月) 18:56:35 ID:Bqm0RRzk0
近鉄の幻想入りはいやだな

219専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください:2013/12/13(金) 05:31:26 ID:jaYg63Nw0
次のスーパー戦隊が烈車戦隊トッキュウジャーらしいな

220名前が無い程度の能力:2014/01/08(水) 03:37:50 ID:BdB3mVwQ0
過疎

221<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

222<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

223<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板