[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【スペック】動符「プレイ環境について語るスレ」19【入力デバイス】
31
:
名前が無い程度の能力
:2012/11/20(火) 19:55:00 ID:6N3NCrgc0
相談お願いします。
東方妖々夢をインストールしたのですが、アップデートが上手くいかない様子です。
で、不具合情報まとめwikiを見て対応しようとしたのですが、
>1.00bパッチは、Program Files以外の場所にインストールし、
>右クリックで「互換性のトラブルシューティング」を選べば良い。
の記述がいまいちよくわかりません。
Program files以外の場所で展開すればいいのか? と思って、
妖々夢のデータをそっくり別の場所に移してそっちで展開しても、特に変化は無し。
試しに、その場所で1.00bパッチを右クリックして「互換性のトラブルシューティング」を色々やってみたところ、
「CRCが一致しません」か「ファイルがオープンできません」としか出ませんでした。
その後、非公式パッチというのも試そうとしたのですが、
その前段階の、1.00aパッチも同じように展開できませんでした。
どうすればいいでしょうか? スペックはだいたい以下の通りです。
OS : Windows7 Home Premium 64ビット
Service Pack 1
CPU : Core(TM) i3-2100
Mem : 4GB
モデル:FMVD50EN7
GPU : Intel(R) HD Graphics Family
DirectX バージョン11
32
:
名前が無い程度の能力
:2012/11/20(火) 20:55:35 ID:Ar.68kMc0
自分にはわかりませんね・・・
既にやってるかもしれませんが、ダメ元で妖々夢フォルダをCドライブ直下に移動したりして、本家パッチを右クリックで「管理者として実行」とか「互換性のトラブルシューティング」とか試してみてください
再インストールして本家パッチ→非公式パッチとか
Win7以外の環境があれば、そっちでパッチを当ててからファイルだけ持って来たりできるのですが
33
:
名前が無い程度の能力
:2012/11/20(火) 21:22:41 ID:6N3NCrgc0
>>32
ああ、それでいいのか。ありがとうございます。
幸いにも家族用のノートが別にありますので、折を見てそちらを使おうと思います。
(確かVISTAだったかしら)
34
:
名前が無い程度の能力
:2012/11/28(水) 23:08:58 ID:cGrgg32A0
妖々夢だったかなぁ・・・結構前だからあまり覚えていない
Win7x64環境でWikiだったかの説明通り修正パッチ当てようとしたら
何かしらエラー出て適用できんからしょうもないから
近場のXPマシンで東方にパッチあててWin7のフォルダに戻した
それで一応正常には動く
35
:
名前が無い程度の能力
:2012/12/02(日) 17:43:00 ID:eb6kUNkU0
DPPは東方でもしっかり動くのかな?
36
:
名前が無い程度の能力
:2012/12/02(日) 18:10:05 ID:hfkT2On20
動くけど64bitでは無理
37
:
名前が無い程度の能力
:2012/12/13(木) 20:14:53 ID:yTJN.dHc0
>>36
ドライバが無いみたいだね
38
:
名前が無い程度の能力
:2012/12/25(火) 19:56:55 ID:lgI79v5I0
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bishop/1499/response2/index.html
上の遅延計測ソフトで手持ちのパッドの遅延測ってみた
デュアルショック3USB接続 5ms
ファイトパッドSD 0〜1ms
ファイトパッド優秀だけどSTGに向かんしなぁ
ほぼ体感不可能レベルの差だけど
PSパッドでもう少し遅延抑えられんものか
39
:
名前が無い程度の能力
:2012/12/25(火) 19:59:00 ID:lgI79v5I0
何か勘違いしてたスルーでお願いします
40
:
名前が無い程度の能力
:2012/12/26(水) 12:39:00 ID:NdneSb/E0
>>38
DirectPadPro(x64環境ではドライバ無いので不可)
がPSパッド使用の遅延低減では一番かな、特にWin98環境で使った場合
41
:
名前が無い程度の能力
:2012/12/26(水) 12:44:16 ID:NdneSb/E0
それと素人意見だけど
こういうソフトだけでパッドや変換機の遅延測るのは無理があるんじゃぁ・・・
スルー出来なかったorz
42
:
名前が無い程度の能力
:2013/01/01(火) 10:10:20 ID:F53o11qw0
遅延ってのは一定量超えれば無意味なもんだよ
遅延を1/2にしたら技術が2倍になる訳でもないし
43
:
名前が無い程度の能力
:2013/01/02(水) 23:40:46 ID:KF/aHKdI0
まぁ積み重ねで遅延はでかくなるしなぁ
入力機器、入力取得処理、描画(垂直同期、バッファ)、モニタ等
一部の部分で異様に大きいものが有るならそこ直すだけで大分改善も出来る
技術はともかくSTGだと遅延に鈍い人でもギリギリ避けられたとか
喰らいボム成功率微妙に上がるって部分は増えると思う
44
:
名前が無い程度の能力
:2013/01/03(木) 00:23:53 ID:ECz8oEoo0
使用の賛否はあるが入力遅延解消のみに着目すれば紅妖永はvpatchも必須
45
:
名前が無い程度の能力
:2013/01/03(木) 00:38:50 ID:UKN.9BnM0
vpatchで遅延何フレーム改善できるん?
46
:
名前が無い程度の能力
:2013/01/03(木) 00:47:01 ID:lRjQ.Z6c0
最近の作品みたく自然な感じに動かせる程度に改善できる・・・よね
47
:
名前が無い程度の能力
:2013/01/03(木) 02:42:48 ID:vcFcONl20
自分はvpatchなしだと妖々夢の遅延が酷かった。
レスポンスがまるで水中のよう(?)
48
:
名前が無い程度の能力
:2013/01/03(木) 04:14:28 ID:bi7nqU3s0
紅妖永はvpatchなしだと本当に入力反映がワンテンポ以上遅れる(フレームの説明はパッチ内のテキストにあるはず)
vpachの説明だとvptach無しの動作は現フレームの処理に前フレームの入力参照しちゃってるんだっけ?
Windows8はVista以降の3フレーム遅延切る術無くなったとか聞いたけど厳しいのかなやっぱ
49
:
名前が無い程度の能力
:2013/01/03(木) 11:18:56 ID:lRjQ.Z6c0
8はAeroなくなったから関係なくなったものだとばかり
50
:
名前が無い程度の能力
:2013/01/03(木) 11:26:03 ID:h8oyWEsk0
無くなったのはグラスさんだけです
51
:
名前が無い程度の能力
:2013/01/06(日) 03:32:17 ID:0ijZgojA0
不具合です
他のwin版作品では全てウィンドウモードが表示出来るのですが、
ダブルスポイラーだけは何故かウィンドウモードだと表示されなくなってしまいます
フルスクリーンモードに変更すれば普通にプレイできるのでそれ以外は特に問題はないのですが…
Title : ダブルスポイラー
Type : デスクトップ・メーカー品
Config :画面モード16Bits 描画間隔1/2回
●OS
【説 明】Microsoft Windows XP Professional
【サービスパック】Service Pack 3
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】 Intel(R) Celeron(R) CPU 2.50GHz
【名称2】 Intel(R) Celeron(R) CPU 2.50GHz
●コンピュータ
【製 造 元】FUJITSU
【モ デ ル】FMVC20N131
【メモリ容量】502 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】FM111AA
【製造元】FUJITSU
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】Intel(R) 82865G Graphics Controller
【メモリ容量】96 MB
【幅x高x色数】1024 x 768 x 4294967296 colors
【G P U】Intel(R) 82865G Graphics Controller
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】SAMSUNG SP0802N
【容量】76347 MB
●サウンドデバイス
【表示名】Vinyl AC'97 Codec Combo Driver (WDM)
【製造元】VIA Technologies, Inc.
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】1394 ネット アダプタ
【製造元】Microsoft
-------- NIC 1 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 2 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 3 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-------- NIC 4 --------
【表示名】Intel(R) PRO/1000 CT Network Connection
【製造元】Intel
-------- NIC 5 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-------- NIC 6 --------
【表示名】BUFFALO Virtual WiFi Filter Intermediate Miniport
【製造元】BUFFALO
-------- NIC 7 --------
【表示名】BUFFALO WLI-UC-GNM2 Wireless LAN Adapter
【製造元】BUFFALO INC.
-------- NIC 8 --------
【表示名】BUFFALO Virtual WiFi Filter Intermediate Miniport
【製造元】BUFFALO
-------- NIC 9 --------
【表示名】Microsoft Tun Miniport Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 10 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-------- NIC 11 --------
【表示名】BUFFALO Virtual WiFi Adapter
【製造元】BUFFALO
-------- NIC 12 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
52
:
名前が無い程度の能力
:2013/01/06(日) 05:07:54 ID:gnLoPrfk0
>>51
メーカーサイトのカタログも合わせて調べたので一応不具合の原因について
搭載メモリが256MBだとして残り96MBしか使えない状況なので
メモリ消費しすぎてIntel865が使うメモリを確保できなくなり描画できなくなったと思う
ウィンドウモードだと画面を占有できないからその分消費量が多くメモリを確保できなくなったのかな
過去に他の方が検証した結果DSの場合、Intel865は正常動作しないことになってる
買い替えない前提で不具合を解消するなら
ロープロファイルなビデオカード(PCI)を挿すか、メモリ(DDR)の増設しかないと思うよ
53
:
名前が無い程度の能力
:2013/01/06(日) 05:28:45 ID:0ijZgojA0
>>52
早急な対応ありがとうございました
メモリでしたか…よくわからないので現状のまま頑張ってみます
54
:
名前が無い程度の能力
:2013/01/07(月) 08:08:36 ID:k79g.KEs0
865GってーとPentium4世代だからなぁ…
金欠でどうにもならないとか、余程の理由がない限りは買い換えたほうが無難じゃないかなぁ
55
:
名前が無い程度の能力
:2013/01/07(月) 16:34:02 ID:DCundiTk0
865GってHW TnLも対応してるか怪しい頃だよね
Win版に移行した当時の神主動作確認PCもGeforce2以降だった気がするし
買い替えるのが無難だよなぁ
56
:
名前が無い程度の能力
:2013/01/07(月) 23:08:49 ID:t497WtU60
今更F510使ったら世界が変わってワロタ
57
:
名前が無い程度の能力
:2013/01/13(日) 11:59:47 ID:WWynMF.s0
GPUが逝ってしまって代わりに手元にあったGT520にしたんですが、紅魔と黄フロ以外のwin東方を全画面表示にすると画面がちらついてしまいます
調べていろいろ入れなおしたりいじくってみたんですが改善されませんでした
なにかわかる方がいればおしえてもらえないでしょうか
Title : 妖々夢〜神霊廟の上海アリス
Type : デスクトップ(自作)DirectX : 11
Config : すべてデフォルト
>>2-8
に目を通しましたか? Yes
●OS
【説 明】MicrosoftR Windows Vista? Home Basic
【サービスパック】Service Pack 2
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz
【名称2】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz
●コンピュータ
【製 造 元】System manufacturer
【モ デ ル】System Product Name
【メモリ容量】2046 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】P5KPL-CM
【製造元】ASUSTeK Computer INC.
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】NVIDIA GeForce GT 520
【メモリ容量】1024 MB
【幅x高x色数】1024 x 768 x 4294967296 colors
【G P U】GeForce GT 520
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】WDC WD10EADS-00L5B1 ATA Device
【容量】953867 MB
●サウンドデバイス
【表示名】NVIDIA High Definition Audio
【製造元】NVIDIA
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 1 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 2 --------
【表示名】Atheros AR8121/AR8113/AR8114 PCI-E Ethernet Controller
【製造元】Atheros
-------- NIC 3 --------
【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 4 --------
【表示名】Microsoft Tun Miniport Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 5 --------
【表示名】RAS 非同期アダプタ
【製造元】Microsoft
-------- NIC 6 --------
【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 7 --------
【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
【製造元】Microsoft
58
:
名前が無い程度の能力
:2013/01/14(月) 01:52:08 ID:DLAV4rcA0
どうちらつくのだろう
ティアリングの類じゃないよね?
59
:
名前が無い程度の能力
:2013/01/14(月) 10:08:41 ID:gdpuVVTc0
画面全体が常にブレて波打つ感じなのでティアリングになると思います
一応垂直同期は試してみたんですが駄目でした
60
:
名前が無い程度の能力
:2013/01/14(月) 14:35:15 ID:Ed/7YA1w0
>画面全体が常にブレて
ティアリングは一本の横線状のズレが出たり、それが一定速度でスクロールするという形で現れるから違うかなぁ
以前アナログ接続(d-sub)でディスプレイと接続したら画面が滲んだり揺れたりしたのが
千円ぐらいのDVI→D-sub変換器をかましたら解消したことはあった
61
:
名前が無い程度の能力
:2013/01/14(月) 23:03:59 ID:DLAV4rcA0
画面のある部分で切れたように上下で1フレーム分画面がずれているならティアリングだね
画面全体だと・・・モニタの故障、グラボとモニタを繋ぐケーブルコネクタの接触不良、断線、その他
けど一部ソフトのみでなおかつ全画面の症状か、うーん
もしティアリングならゲーム側の設定、グラフィックドライバ側の垂直同期(vsync)の両方の設定を試すといいかも
62
:
名前が無い程度の能力
:2013/02/06(水) 01:52:35 ID:LO.NvWaM0
Win8 64bitの環境で花映塚をWindows XPの互換モードで実行すると、ラウンドの途中からFPSがどんどん下がるようになってしまいました。
i7-3770/GTX650のPCと、別のi5-3470/GTX660のPCの両方で発生しました。
Win8をインストールしてすぐは発生せず、いつの間にか発症するみたいです。
花映塚以外の東方作品では互換モードでも多分問題ないみたいです。Vパッチでも変わりませんでした。
CPUクロックが下がらないように(?)電源オプションをいじったりBIOSでEISTとC1Eを切ってみても変わりませんでした。
処理落ちが発生してもCPUやGPU使用率は低く安定してるみたいです。
互換モードを切ると普通に動作するのですが、それでAdonisでの対戦ができるかは試していません。
別の二つのPCで発生しているのですが、何か共通のソフトやハードが悪さしている可能性はあります。
同じ症状の方はいらっしゃらないでしょうか?
63
:
名前が無い程度の能力
:2013/02/06(水) 02:07:52 ID:LO.NvWaM0
環境です
--
Title : 花映塚 1.50a
Type : デスクトップ
DirectX : 11(9.0cも)
Config : 画素・エフェクト・描画間隔・垂直同期に関わらず
>>2-8
に目を通しましたか? : Yes
●OS
【説 明】Microsoft Windows 8
【サービスパック】Data Not Found
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】Intel(R) Core(TM) i5-3470 CPU @ 3.20GHz
【名称2】 Intel(R) Core(TM) i5-3470 CPU @ 3.20GHz
●コンピュータ
【製 造 元】MSI
【モ デ ル】MS-7758
【メモリ容量】4042 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】ZH77A-G43 (MS-7758)
【製造元】MSI
【表示名】ベース ボード
【名 称】ベース ボード
【バージョン】1.0
【モデル】Data Not Found
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Offline
【表 示 名】NVIDIA GeForce GTX 660
【メモリ容量】2048 MB
【幅x高x色数】Data Not Found
【アダプタ名】NVIDIA
【ドライバVer】9.18.13.1090
【名 称】NVIDIA GeForce GTX 660
【リフレッシュレート】Data Not Found
【G P U】GeForce GTX 660
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】Hitachi HDS721010CLA332
【容量】953867 MB
-------- Disk 1 --------
【説明】INTEL SSDSC2CW120A3
【容量】114470 MB
●サウンドデバイス
【表示名】Sound Blaster Digital Music SX
【製造元】Creative Technology Ltd.
【説 明】Sound Blaster Digital Music SX
【名 称】Sound Blaster Digital Music SX
【製品名】Sound Blaster Digital Music SX
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】Realtek PCIe GBE Family Controller
【製造元】Realtek
【タイプ】イーサネット 802.3
【説明】[00000010] Realtek PCIe GBE Family Controller
【名称】Realtek PCIe GBE Family Controller
【製品名】Realtek PCIe GBE Family Controller
【サービス名】RTL8168
-------- NIC 1 --------
【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
【製造元】Microsoft
【タイプ】トンネル
【説明】[00000011] Microsoft ISATAP Adapter
【名称】Microsoft ISATAP Adapter
【製品名】Microsoft ISATAP Adapter
【サービス名】tunnel
-------- NIC 2 --------
【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
【製造元】Microsoft
【タイプ】トンネル
【説明】[00000012] Microsoft Teredo Tunneling Adapter
【名称】Teredo Tunneling Pseudo-Interface
【製品名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
【サービス名】tunnel
64
:
名前が無い程度の能力
:2013/02/06(水) 04:08:26 ID:vgeUgCzc0
>>63
MS-7758(Z77A-G43)とGTX6xx系について調べました
自分が知る限り東方に関係する致命的な不具合はまだ見つけられません
そこでいくつか質問です
2台のPCはWin8(64bit)がインストールされDirectX9.0cが正常だとして、
不具合が起こるのはフルスクリーン?それともウィンドウモード?
GTX660のドライバはVer310を使ってるのかな?
nvidiaサイトに過去のドライバがあるから、まずはベータ版以外を試してみるといいかも
互換モードは他のモードも試したかな?
それから花映塚の起動ログの確認など
元は不具合なく動作していたとすれば、解決への近道はOS再インストールです
ただし、この方法は原因が分からなくなるので再度嵌るかも
それと、適当なベンチで負荷を掛けた時の挙動がどうなるか
できればDirectX9.0cに対応したベンチで確認できますか?
また、Win8での動作はまだ人柱状態なので解決まで気長に待つか諦めるかの2択になりそうです
65
:
名前が無い程度の能力
:2013/02/06(水) 13:49:13 ID:LO.NvWaM0
>>64
・ウィンドウモードで互換モードです。ラウンドが始まって30秒くらいからFPSが下がっていきます。
フルスクリーンで互換モードだと、タイトルバー以外真っ白になりますがタイトル画面でキーに反応しますので見えないけど動作はしているようです。
・なぜかドライバによってインストールできなかったりするのですが、インストールできるので一番古い306.97でも同様でした。
・98/ME・Vista SP2・Win7の互換モードでも同様でした。前述の通り、互換モードでフルスクリーンだと画面が真っ白になりますが裏で動作はしているようです。
・ログではエラーは出ていないようです。
試しにほかのPCとLAN内で、問題のPCの互換モードを切って対戦してみました。
クライアント(問題のPC):Win8 64bit・th09.exe(互換モードなし・管理者権限あり)・adonis.exe(互換モードXP SP3・管理者権限あり)
サーバー:Win7 64bit・th09.exe(互換モードXP SP3・管理者権限あり)・adonis.exe(互換モードXP SP3・管理者権限あり)
FPSが下がるので互換モードが使えないということで対戦ができるか不安だったのですが、LAN内では問題なく対戦できました。
VistaやWin7では要求された互換モードの設定は、もしかしたらWin8では必要ないのでしょうか・・・?
Win8で熱帯やってる方の情報が増えるとうれしいですね
66
:
名前が無い程度の能力
:2013/02/06(水) 14:17:04 ID:LO.NvWaM0
もう少し試してみたのですが、
LAN内でのadonis対戦ではWin7側のth09.exeの互換モードを切ってもサーバー・クライアント側の両方でプレイできました。管理者権限は必要でした。adonis.exeの互換モードは切り忘れたので、オンのままだったと思います。
また、Win8の互換モードではFPSが下がるはずのPCも、互換モードオンでLAN内でのadonis対戦では問題なく対戦できました。
adonisの熱帯ではWin7は互換モードの設定が必須だったように思うのですが、LAN内という条件だと勝手が違うのかな・・・?それともadonis.exeの互換モードさえオンならOKなのかな
もしLAN内での対戦もWANでの対戦も勝手が同じで、Win8でth09.exeの互換モードなしでも正常に熱帯できるなら、オフラインプレイで互換モードでのFPS低下に悩む必要はなくなりそうです。
最近は熱帯してないので試せないのですがw
67
:
名前が無い程度の能力
:2013/02/07(木) 00:30:29 ID:JZ68t7oY0
うちもWin8の64bitだけど互換モードでもFPSは問題なさそう
フルスクにすると確かに真っ白になるけど
68
:
名前が無い程度の能力
:2013/03/19(火) 19:27:18 ID:VY1YZrycO
先ほどノートPCのディスプレイが故障しました…(6年目で地はカクカク・CF―W4)
新しいPCに買い換えようと思うのですが実況動画を取りながら神とか心が問題なく動く必要スペックを教えてくださいm(_ _)m
一応3万出せば宛があるためスペックを見極めたいなと思いまして
69
:
名前が無い程度の能力
:2013/03/19(火) 19:47:38 ID:wDwWASh60
>>68
買い替え先もノートPCという前提なら
CPU:Corei7-xxx0QM(xは数字、i7-xxx0Mは不可)
RAM:DDR3L-1600・8GB以上
GPU:NV GT640M/AMD HD6650M以上
VRAM:1GB以上
このスペックなら数年は余裕だよ(真顔)
うら
マジレスするとCorei5-xxx0M・RAM8GB・NVの独立GPUつき
程度のものを買っておくと後悔せずにすむ
うら
70
:
名前が無い程度の能力
:2013/03/19(火) 21:16:58 ID:VY1YZrycO
無茶な質問に丁寧に答えていただきありがとうございます
持ち運びの予定はないのでノートで
後者の方がスペックが低いという認識でよろしいのでしょうか?
あと多少スレ違いになりますが画面破損のPCを別の手段で故障前のような画面を映すことは可能でしょうか?
必要なデータだけ新PCに移したいのですが…
71
:
名前が無い程度の能力
:2013/03/19(火) 21:21:47 ID:1OzaF47M0
>>70
画像の外部出力端子とかが付いてると思うんだけど、それを使って何とかならないかな?
72
:
名前が無い程度の能力
:2013/03/19(火) 21:43:57 ID:wDwWASh60
>>70
前段の質問はその通り。
後段はスレチなんで簡単に書くと
液晶が壊れただけなら、そのノートPCのVGA端子をPCモニタないし
VGA端子つきTVに繋いで作業すればいい。
画面の切り替えはLet'sのW4ならFnとF3キーの同時押し
参考:VGA端子
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/VGA%E7%AB%AF%E5%AD%90
73
:
名前が無い程度の能力
:2013/03/19(火) 22:15:18 ID:Ppbkw0J60
元のPCからHDD取り出して、数百〜1000円程度のHDDケース買って新PCと繋げるという方法もあるよ
74
:
名前が無い程度の能力
:2013/03/20(水) 02:50:54 ID:T9iLdFn20
東方萃夢想 体験版は起動したら「th075.exeは動作を停止しました」と表示され
東方緋想天 体験版はウィンドウが一瞬だけ表示されスグ消えてエラー表示すらでないです
紅体験版・ 花映塚体験版&風神録(製品版)は普通にプレイできてます
Title :東方萃夢想 体験版・東方緋想天 体験版
Type : デスクトップ(自作)。DirectX : DirectX11
Config : 特にいじってないです
>>2-8
に目を通しましたか? :Yes
ハードウェア構成
●OS
【説 明】Microsoft Windows 7 Professional
【サービスパック】Service Pack 1
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】Intel(R) Core(TM) i7-2700K CPU @ 3.50GHz
【名称2】 Intel(R) Core(TM) i7-2700K CPU @ 3.50GHz
●コンピュータ
【製 造 元】To Be Filled By O.E.M.
【モ デ ル】To Be Filled By O.E.M.
【メモリ容量】4048 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】Z77 Pro4
【製造元】ASRock
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】NVIDIA GeForce GTX 660
【メモリ容量】2047 MB
【幅x高x色数】1920 x 1080 x 4294967296 colors
【G P U】GeForce GTX 660
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】DWW-CMU17639828
【容量】953867 MB
-------- Disk 1 --------
【説明】Multi Flash Reader USB Device
【容量】1902 MB
●サウンドデバイス
【表示名】Realtek High Definition Audio
【製造元】Realtek
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】Realtek PCIe GBE Family Controller
【製造元】Realtek
-------- NIC 1 --------
【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 2 --------
【表示名】RAS Async Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 3 --------
【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
【製造元】Microsoft
しけんはんい ここまで
75
:
名前が無い程度の能力
:2013/03/21(木) 22:38:16 ID:iLqwoprQ0
ソニーの公式発表によるとデュアルショック3(以下DS3)は遅延があるようですが
これはDS3をPCに繋いで使用した場合も同様の遅延があると思って
差し支えないのでしょうか?
76
:
名前が無い程度の能力
:2013/03/21(木) 22:42:28 ID:baXSv6wg0
DS3はあくまでPS3の専用機器なわけでありましてソニーのそれはPS3とセットでの話と私は考えます
が、motioninjoyでUSB/Bluetooth共に使ってますが「なんとなく」あるような気はします
ちなみにDS3でなくSIXAXISですけどきっと一緒でしょう。
77
:
名前が無い程度の能力
:2013/03/22(金) 02:21:30 ID:VMh2iYYo0
>>76
やはり体感可能な遅延がありますか
PSコン+変換器でプレイしていたのですが
最近調子が悪かったのでDS3で代用できないか考えていたのですが
勝手が変わりそうですね
お答えいただきありがとうございます
78
:
名前が無い程度の能力
:2013/03/22(金) 22:15:52 ID:X89M6xIQ0
今更だけどWin8 64bitで花映塚のadonis凸できるのを確認。
th09.exeは互換モードオフ(!)、管理者として実行
adonis.exeは互換モードXP SP3、管理者として実行
79
:
名前が無い程度の能力
:2013/04/23(火) 20:08:46 ID:1aEfFUF60
心綺楼の推奨スペックがやばい
80
:
名前が無い程度の能力
:2013/04/23(火) 20:45:17 ID:IEeHtN5w0
性能は全然問題ないけどXPで引っ掛る
81
:
名前が無い程度の能力
:2013/04/23(火) 21:22:42 ID:bAvr6n0.0
ミドルレンジしか買わないから今回のスペックはきつすぎる
数世代後のミドルレンジなら推奨スペックを満たしそうだけど
その頃には・・・
82
:
名前が無い程度の能力
:2013/04/23(火) 23:20:45 ID:FFLYrtsg0
え・・・
web体験版Athlon II x2+オンボHD4200ごときでも普通に動くぞ?
83
:
名前が無い程度の能力
:2013/04/23(火) 23:27:55 ID:p3xwrF9c0
インテルのオンボ勢が悲鳴上げてる感じ?
案外Core 2 Duoと数千円のグラボでも問題なかったりしないのかな
84
:
名前が無い程度の能力
:2013/04/23(火) 23:49:05 ID:tq3RiOVw0
オンボでも問題ないって言ってた人はようやく重い腰を上げそうだ
85
:
名前が無い程度の能力
:2013/04/24(水) 00:38:43 ID:ILcfi9cI0
ここで心綺楼の動作検証やってるよ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/12191/1366637479/
AGPでも動くとか…
でもIntelオンボは残念な結果
86
:
名前が無い程度の能力
:2013/04/24(水) 00:44:21 ID:9Q.rW1GA0
心綺楼の推奨スペックでCPUの部分で吹いた
VRAMも256MB以上も食うもんなのか・・・?
体験版はi5でも十分過ぎるほどカクツキなく動いていたよ
恐らくC2Dやゲフォ6xxx,7xxx、現状のCPU内蔵グラフィック当たりでも十分そうな気がする。試してないけど
昔のゲームで言うところの推奨と大分違うな
昔は推奨と言えば多少カクツキながらも十分遊べるぐらいの基準だと思ってたけど
87
:
名前が無い程度の能力
:2013/04/24(水) 00:45:06 ID:Pk/bFoww0
XP関連で不具合あったのと一部のオンボ系だと動作しない。
動作するけどぬるぬる動くの期待してたオンボ組がドカン と逝ったところかしら
88
:
名前が無い程度の能力
:2013/04/24(水) 00:47:20 ID:9Q.rW1GA0
>>85
リロしてなかった
256MBだと表示欠けあるっぽいのか
89
:
名前が無い程度の能力
:2013/04/24(水) 01:17:41 ID:Zi47hhWU0
web体験版だけど、A8-3850&HD6670(HD6690D2)&Win7でフツーに動作してるよ
推奨のi7云々はCel/PenノートPC除けか何か?
90
:
名前が無い程度の能力
:2013/04/24(水) 19:35:31 ID:zvVsdhTY0
>>89
試しに心のWeb体験版をi3-2367M(HD3000)のサブPCで動かしたらAC駆動・ゲーム設定デフォで常時30FPSだったわ……
まあ、17W版だし仕方ないな。35W版でも内蔵GPUのクロックが低いCeleronやPentiumはアウトくさいね
91
:
名前が無い程度の能力
:2013/04/24(水) 22:56:08 ID:bRX7tPyQ0
心綺楼ってXPだとどんな構成のPCでもおかしくなるの?
92
:
名前が無い程度の能力
:2013/04/25(木) 19:31:41 ID:zchHXsNY0
サラッと現行据え置きゲーム機に割と近いスペック要求してくるな
93
:
名前が無い程度の能力
:2013/04/25(木) 23:35:06 ID:Tj22Cye60
なぜAMD/ATIは無問題なのか、ぐぬぬ
94
:
名前が無い程度の能力
:2013/04/26(金) 19:58:38 ID:TUyy0vUg0
オンボの場合「VRAM:512MB以上」で引っかかる場合が多そう
自作/BTO PCならメインメモリ上に確保する内蔵グラフィック専用領域の量をBIOSから設定できる
ことが多いけど、メーカーPCだと128MB/256MB固定&BIOSに設定項目なしなんてザラだし
95
:
名前が無い程度の能力
:2013/04/28(日) 21:02:45 ID:fOFtFOBg0
>>94
要はIntel HD3000/4000搭載でBIOS(またはUEFI)からUMA Frame Bufferのサイズを512MB以上に
固定できるPCなら心をデフォ設定で動かせる可能性があるかもしれん、ということか
それで正常に動いたとしても、黄昏の動作保障対象外の環境であることに変わりはないけどね・・・
96
:
名前が無い程度の能力
:2013/04/29(月) 02:27:20 ID:4OEL/WM20
何にせよIntelの内蔵グラボはゲーム向けじゃなくて、webとかの表示サポート用ってことだな
97
:
名前が無い程度の能力
:2013/04/29(月) 07:04:02 ID:G0ZpROaw0
IntelオンボはWordとExcelができりゃいいって人向けだからね
98
:
名前が無い程度の能力
:2013/04/29(月) 10:09:55 ID:jT51hbx.0
>>96
その割にはニュースサイト向けにゲームアピールしてるよな内蔵グラフィックス・・・
99
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/03(金) 03:53:12 ID:fIaC5.Zo0
Ivyでもきついのかあ
Haswellだったらどうなのか、好奇心は沸くなあ
素直にグラボ買った方が早いし安上りなんだろうけどw
100
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/09(木) 13:43:37 ID:Di0Hb8Rk0
天測はヌルヌルなのに
蜃気楼は射撃出したらカクカク…
背景低にしてもこれ
蜃気楼がぬるぬるするpc買おうと思ったら
いくらぐらいすんのかな?中古
101
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/09(木) 14:30:18 ID:3Kselmic0
>>100
今使っているPCの環境を書いてくれると何かアドバイスできるけど
買い替え前提かな?
PC自作経験ありの場合
CPUはπ焼き45秒くらいなものと(シングルでも可)
心綺楼はGPUの性能に依存してるから
GF9600以上で体験版がぬるぬる動くよ
↑はかなり古いから中古品で千円くらいじゃないかな
同等な製品は適当なベンチスコアを参考にしてね
自作経験がない場合
BTOで4〜6万くらい出せば十分
店員に東方心綺楼が動くPCが欲しいと言えばいいよ
中古BTOはPCの知識がないと扱えないと思う
2〜3万くらいで一応売ってるけど…
PCまるごと買うならリスクの少ない新品BTOがいいよ
102
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/09(木) 22:27:49 ID:8YZKLEGcO
>>101
π焼き45秒って具体的にはどの辺の石になるの?
103
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/10(金) 02:39:20 ID:QfMHg5q.0
>>102
PCに詳しい方のようなので冗長な説明は省きますね
単刀直入に言うと Pen4 3.2GHzくらいです AMDだと3200+かな?
ただし、上記のCPUの場合、現在の体験版だと
ウィンドウモードで若干の処理落ちがあり (近距離でスペカ同時撃ちにて検証済)
フルスクリーンであれば大丈夫だった
使用したGPUは
>>101
と同等 ゆめりあベンチで5万2千クラス
その他のπ焼きのデータ(104万桁)
29秒:E6320、E4400、X2-6000+(90n AM2 3.0) 、X2-7750
30秒:E2180、X2-5600+(90n AM2 2.8) 、Phe9950(AM2+)、AthⅡ635
31秒:E6300、E4300、Phe9850(AM2+)、E1500、X2-5400
32秒:E2160、LE-1640(90n AM2 2.6)
33秒:Cel440、Phe9600(AM2+)、X2-5200+(90n AM2 2.6)
34秒:X2-5000+(65n AM2 2.6)、Phe8750
35秒:X2-4800+(90n 939 2.4) 、E1400(DDR3参考値)、Cel430
36秒:Phe9500(AM2+ HT1.8)、Ath64 3800+(65n AM2 2.4)
37秒:X2-4400+(90n 939 2.2)
38秒:Ath64 3800+(90n 939 2.4)、PenD960、Phe8450e
39秒:LE-1600(90n AM2 2.2)、Pen4 661
40秒:Cel420、E1200、X2-4200+(90n AM2 2.2)
35秒台までの石は数百円で売ってる、というより廃棄処分されてる
セレ440なら50〜200円だった ←OC耐性高いよね
要はVRAMにデータが入ればあとはCPUよりGPUの仕事
GPUが貧弱だと1/60秒以内に処理間が間に合わないのでカクカクする
VRAMが少ないと尚更処理が遅くなる
とにかくGPUとVRAMの性能が最重要
104
:
100
:2013/05/10(金) 13:07:39 ID:rVzvYVSM0
101
btoで検索したけど
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/を買えばいいのかな?
自作経験なし
とりあえず症状
描画半分にしても射撃しただけでカクカク
マリサのマスパ打っても画面に光線でない
105
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/10(金) 13:38:29 ID:Ui0kFal60
もう1ヶ月様子見したほうがいい
来月新しいCPU出るからたぶん
そのリストの中だったら
インテル HD 4000 Graphics
(プロセッサー内蔵)
インテル HD 2500 Graphics
(プロセッサー内蔵)
この2個以外ならどれでも十分な性能あると思う
106
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/11(土) 01:11:26 ID:ZcuaCcAY0
>>104
どれくらいのスペックでその症状なの
107
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/11(土) 20:14:14 ID:Or381JVw0
輝針城は1280*960ネイティブになるっぽいけど、そうすると描画負荷は単純に考えて4倍だよな……
心並みにハードウェアスペックを必要とする可能性があり……?
108
:
102
:2013/05/11(土) 21:33:30 ID:Z5oMgrBIO
>>103
詳細な情報ありがとうございます。
うちのpcはAth260+HD4670ですんで大丈夫そうですね。
幸い9600GTと9800GTが一台ずつ余ってるので4670で足りなかったら換装かな。
ドライバー入れ換えがいやだけど。
109
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/20(月) 22:10:40 ID:LR.3LWO20
東方心綺楼体験版で熱帯していると対戦相手が必ず強制終了します。
ひどいときはキャラ選択時や1ラウンド目でも落ちるようです。
友人に落ちたときのエラーを見てもらいましたが、
「0x01699afaの命令が0x192ce000のメモリを参照しました。メモリがwrittenになることはできませんでした。」
と表示されたようです。
Title :東方心綺楼体験版
Type : デスクトップ(自作)。DirectX : DirectX11
Config :いじってないです。色々いじっても症状変わらず。
>>2-8
に目を通しましたか? :Yes
ハードウェア構成
●OS
【説 明】Microsoft Windows 7 Home Premium
【サービスパック】Service Pack 1
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】Intel(R) Core(TM) i5 CPU 650 @ 3.20GHz
【名称2】Intel(R) Core(TM) i5 CPU 650 @ 3.20GHz
●コンピュータ
【製 造 元】Dell Inc.
【モ デ ル】Inspiron 580s
【メモリ容量】3959 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】0C2KJT
【製造元】Dell Inc.
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】NVIDIA GeForce GT 430
【メモリ容量】1023 MB
【幅x高x色数】1920 x 1080 x 4294967296 colors
【G P U】GeForce GT 430
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】ST31000528AS ATA Device
【容量】953867 MB
-------- Disk 1 --------
【説明】FUJITSU MHW2120BH USB Device
【容量】114470 MB
-------- Disk 2 --------
【説明】Generic- Compact Flash USB Device
【容量】1881 MB
-------- Disk 3 --------
【説明】Generic- MS/MS-Pro USB Device
【容量】1881 MB
-------- Disk 4 --------
【説明】Generic- SD/MMC USB Device
【容量】1881 MB
-------- Disk 5 --------
【説明】Generic- SM/xD-Picture USB Device
【容量】1881 MB
●サウンドデバイス
【表示名】High Definition Audio デバイス
【製造元】Microsoft
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】Broadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernet
【製造元】Broadcom
-------- NIC 1 --------
【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 2 --------
【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 3 --------
【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 4 --------
【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
【製造元】Microsoft
しけんはんい ここまで
110
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/20(月) 23:16:46 ID:POA32wvU0
>>109
問題を特定できないのでもう少し詳細を教えて下さい
エラー内容から分かるのは何か別のプログラムが邪魔?介入した様な挙動ですが、
(心綺楼自身が嵌ってるかも)定かではありません
確認して欲しい事
特定の相手のみ起こるかどうか
ホスト クラ どちらで起こるのか
セキュリティソフトの使用有無で挙動が変化するかどうか
ウィンドウモード?フルスリーン?
エラー落ちの場合、あなたのPCには何かエラーメッセージが表示されたのかどうか
エラー落ちの時の相手のOSや環境が分かる範囲で教えて下さい
心綺楼体験版特有のパケット分割・結合等によるバグも潜んでいるので
体験版はネットワーク関係がどうも怪しい挙動です
もしも緋想天や非想天則などがあれば接続確認願います
ベンチマークに関して知識をお持ちであれば
prime95やmemtest等でメモリやGPUへ負荷を掛けて挙動確認をしてみてください
できれば友人の方にも同様に挙動確認してもらえると問題解決が早まります
勘ですが、メモリやセキュリティ関係がどうも気になります
111
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/20(月) 23:50:42 ID:POA32wvU0
>>109
もう一つ確認を願います
Inspiron 580s は自作となっていますが追加でGF GT430を挿したのか、
それともスリムケースを流用した自作PCでしょうか?
112
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/21(火) 19:02:37 ID:Je3Gnit20
>>110-111
特定の相手のみ起こるかどうか→全ての方と起こります。しかし、相性もあるようで早くて1戦出来ず、長くて7戦ほど出来る場合もあります。
ホスト クラ どちらで起こるのか→ホスト側でのみ発生します。
セキュリティソフトの使用有無で挙動が変化するかどうか→マカフィーを使用していますがオフオンでも症状は変わりませんでした。
ウィンドウモード?フルスリーン?→フルスクリーンだと相手が落ちるのが早い気がします。ウィンドウだと気持ち長く対戦できる気がします。
エラー落ちの場合、あなたのPCには何かエラーメッセージが表示されたのかどうか→こちらでは心綺楼は落ちたりせず回線が切断されましたとVSnetworkの画面にもどります。
緋や天則は普通にホストでやっており、何も問題はありませんでした。
ベンチマークは知識がありません。お役に立てず申し訳ありません。
>>111
はInspiron 580sにGF GT430を挿したものになります。
何卒宜しくお願い致します。もうお手上げです…。
113
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/21(火) 22:15:28 ID:UgH0Hbi20
ローカルエリア接続を削除して
ネットワークドライバー入れなおしとかしてみてはどうか?
DELLのDVDとかあれば出来るかもしれない
後このページのIPv6を無効ってのはどうかな?
ttp://www.infraexpert.com/study/ip12.html
114
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/22(水) 00:03:21 ID:i7FFBIvk0
>>113
さん IPv6を手順通りきってもダメでしたorz
DELLのDVD探して試してみます。
115
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/22(水) 00:23:10 ID:i7FFBIvk0
>>113
さん、ドライバー削除し入れなおしても症状変わらずでした。
116
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/22(水) 00:39:36 ID:ySZVbAQU0
>>115
クラの時に安定して問題が無いとするとホスト特有のネットワーク絡みで問題があるのかも
非の時は大きなラグやズレが起こると接続が切れることもあったので
使用しているルータやモデム等が異常発熱してないか確認してみてください
それと、回線状況を確認
ttp://www.speedtest.net/
上記のサイトでping値を調べることができます
接続先は東京をクリックすると計測開始
ping値が80ms以下であればおそらく問題ないですが
100を越えたりすると回線状態がかなり悪いと思われます
広島から東京へはping値20ms〜25msくらいでした
117
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/22(水) 19:44:38 ID:xy5aZbos0
>>116
さん
上記サイトでのping値は11でした。
ルータは異常発熱しておらず電源オフオン等も効果は無い状態です。
もう心綺楼とPCの相性なのかなぁ…。
118
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/22(水) 21:40:39 ID:ySZVbAQU0
>>117
11msであれば回線は良好です
ここから先は多少手間がかかると思われます
どうしても解決したいのであれば止めませんが
時間が無駄になるのであれば諦めるのが得策です
方法は5つほど 自分が同じ状況であれば下記を試します
・(可能であればベンチマークする 3D mark06等)
最後まで処理できなければGPUやメモリが怪しい
・他の正常なPCで接続してみる
問題なければ回線が本当に正常
・LANカード or 他のGPUに交換して接続してみる
問題なければ内蔵LANやGT430が故障している
・友人に協力してもらってInspiron 580sを友人宅の回線で接続してみる
問題なければ使用中のプロバイダ(回線)かルータが原因
・OSを再インストールする
問題なければ今までの設定のどこかが間違っていた
他にも手段はあるかも…
あなたが私の友人知人であれば直接サポート可能ですが
ここでは推測の範囲内でしか出来ず手間を掛けさせて申し訳ないorz
119
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/22(水) 22:17:32 ID:xy5aZbos0
>>118
さん
唯一可能な一番上を試し、ダメだったらあきらめて心綺楼は落ちるものと考え楽しむようにします。
親切にありがとうございました。
120
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/26(日) 17:00:04 ID:5nVbnE3I0
すみません何か心綺楼本スレはよくわからない流れになったので、こっちで質問させて頂きます…。
体験版時点では設定をなるべく軽くする方向で
「フルスクリーン、1280×720、中、無効、無効、対戦時のみ」
でやっていたのですが、製品版はやはり要求スペック上がってるのかカクッカクになってしまいます。特にストーリーモードが…
でもVSCOMとか対人戦は同じ設定で体験版と同じく割りと普通にプレイできました、ストーリーはやっぱり重いのでしょうか…
121
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/26(日) 18:57:47 ID:PpAlHzPA0
輝針城体験版をインストールしたのですが、「有効なwin32アプリケーションではありません」と表示されて起動できません
いろいろ調べてみたのですが輝針城のことに関しては解りません。
ただそういう表示が出るソフトはインストールしたデーター自体が壊れている可能性があるとか聞いてゾっとしているのですが・・・
解決方法があれば宜しくお願いします。
●OS
【説 明】Microsoft Windows XP Home Edition
【サービスパック】Service Pack 3
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @ 3.00GHz
【名称2】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @ 3.00GHz
●コンピュータ
【製 造 元】MICRO-STAR INTERNATIONAL CO.,LTD
【モ デ ル】MS-7360
【メモリ容量】3327 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】MS-7360
【製造元】MICRO-STAR INTERNATIONAL CO.,LTD
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】NVIDIA GeForce 8800 GT
【メモリ容量】512 MB
【幅x高x色数】1920 x 1200 x 4294967296 colors
【G P U】GeForce 8800 GT
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】ST3500320AS
【容量】476937 MB
●サウンドデバイス
【表示名】Realtek High Definition Audio
【製造元】Realtek
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 1 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 2 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-------- NIC 3 --------
【表示名】Realtek RTL8168/8111 PCI-E Gigabit Ethernet NIC
【製造元】Realtek Semiconductor Corp.
-------- NIC 4 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
122
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/26(日) 19:22:23 ID:Az/0lKds0
XPは動かないよ
123
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/26(日) 19:32:52 ID:m6razwXQ0
またVisual C++ 2012のデフォルトコンフィグでビルドしてしまったのか神主
ttp://blogs.msdn.com/b/jpvsblog/archive/2013/04/17/visual-studio-2012-windows-xp-visual-c.aspx
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/jj851139.aspx
C++AMPは使ってないだろうし動かすならPEヘッダのサブシステムバージョン2バイト書き換えるだけで動くと思うけど
124
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/26(日) 19:39:59 ID:9DXdLQh20
うちもXPだけど、
>>121
と同じメッセージ出てだめだわ。
せっかく並んで買ったのにw
XPは対応してないよってアナウンスあったっけ?
125
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/26(日) 20:43:22 ID:f/ggid7I0
俺もXPでダメだったorz
てか、いい加減OSもといPCを買い換えないとなぁ
OSは7か8か、どの位のスペックにするのか、とか考えるのめんどくさい…
でも、そこが楽しい所でもあるけど…
126
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/26(日) 21:00:57 ID:Az/0lKds0
輝針城プレイしたけどIntelHD3000でSTGのイージーが処理落ちするとは
グラボ必須やな
127
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/26(日) 21:06:08 ID:BI0tU21M0
とりあえずXPで輝針城を動かす方法。
ttp://www7.atwiki.jp/win2000/pages/16.html から最新のKDWをDLする。
フォルダを作ってその中に解凍。
fcwin2k.exeを実行。
ソフトが立ち上がったら輝針城をインストールしたフォルダからth14.exeをドラッグ。
OS Verをwindows7にする。
(右下の方)CheckSUMと実行可能にチェックをいれ書き換えボタンを押す。
custom.exeも同じく設定(書換)する。
128
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/26(日) 21:07:48 ID:/g6zeJbU0
>>126
BIOSで設定可能なら、メモリのUMA割り当てを512MB以上に設定するんだ!
>>94-95
の受け売りなんでそれで動くか分からんけど
129
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/26(日) 22:01:21 ID:JaUtR/jg0
>>127
書き換えたけどできんぞ・・・
130
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/26(日) 22:12:06 ID:rU2XmHZs0
>>128
輝針城はメモリ割り当ての効果は大きいね
CeleronG540のHD1000で
割り当て64M ⇒640×480でも処理落ち1%超え、1280×960だと話にならないくらい処理落ち
512M ⇒1280×960でも処理落ち0.5%程度
131
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/26(日) 22:16:06 ID:tLNEayfg0
>>120
心綺楼について、とりあえず手短に出来る事をいくつか…
垂直同期を有効にした状態
通常の対戦で1P2Pで同時にスペカを使った状態
可能であればタスクマネージャ等でCPUの使用率グラフを表示し
カクカクした瞬間のCPUの状態
上記のことを試した結果を教えて下さい
それと、
>>1
を参考にお使いのPCの環境が分かると原因特定までが容易になります
132
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/26(日) 22:23:56 ID:BI0tU21M0
>>129
申し訳ない、急いでやったから手順がいい加減に記憶してた。
ttp://www7.atwiki.jp/win2000/pages/16.html から最新のKDWをDLする。
フォルダを作ってその中に解凍。
fcwin2k.exeを実行。
ソフトが立ち上がったら輝針城をインストールしたフォルダからth14.exeをドラッグ。
OS Verをwindows7にする。
互換保存のボタンを押す。
一回ソフトを落とす。
再度fcwin2k.exeを実行。
輝針城をインストールしたフォルダからth14.exeをドラッグ。
(右下の方)CheckSUMと実行可能にチェックをいれ書き換えボタンを押す。
custom.exeも同じく設定(書換)する。
133
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/26(日) 22:24:19 ID:/g6zeJbU0
>>130
検証乙
輝針城はオンボでもプレイ不能というわけじゃないんスね
とはいえ、オンボ民の大多数を占めるであろうメーカーPC使用者は
BIOSにUMA設定がなくて詰むパターンが多そうだけど
134
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/26(日) 22:27:11 ID:fUMEdxno0
動作環境どおりってことだね
3770K+HD7850 問題なし
135
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/26(日) 22:47:55 ID:tQPzVAJ.0
最近のグラボはVRAMが1GBはあるから問題なさそうだね
136
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/26(日) 22:48:24 ID:006GHNRk0
>>123
Visual C++ってバージョンの違いで
作ったプログラムが動作するOS限定されちゃうよね
ZUNそこも考慮してなかったのかな・・・
137
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/27(月) 01:52:40 ID:f3dH5X1c0
>>131
わざわあすみません。
グラフ使用率は平常で10%〜20前後、スペカ両者使用時でも50%前後でした
というかスペック足りてないのは体験版から明らかで、というかオンボの限界なんですよねもう
輝針城は動くんだけどなあ…
●OS
【説 明】MicrosoftR Windows Vista? Home Premium
【サービスパック】Service Pack 2
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7500 @ 2.20GHz
【名称2】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7500 @ 2.20GHz
●コンピュータ
【製 造 元】Sony Corporation
【モ デ ル】VGN-FZ52B
【メモリ容量】3069 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】VAIO
【製造元】Sony Corporation
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】NVIDIA GeForce 8400M GT
【メモリ容量】128 MB
【幅x高x色数】1280 x 800 x 4294967296 colors
【G P U】GeForce 8400M GT
-------- Device 1 --------
【状 態】Offline
【表 示 名】LogMeIn Mirror Driver
【メモリ容量】2 MB
【幅x高x色数】Data Not Found
【G P U】Data Not Found
138
:
sage
:2013/05/27(月) 03:45:16 ID:QQ8NLdYA0
>>127
リンクが切れていたので自分で探しましたが、
最新VerのKDIで輝針城を書き換えたら
>>121
のXP環境で問題なく動作しました
ありがとうございます!
139
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/27(月) 08:33:41 ID:wQEhWrkQ0
>>127
>>124
です。
遅ればせながら教えてくれてありがとう。
無事動きました。
ただ、処理落ちひどかったり、咲夜さんだとたまに不正終了とか
もういろいろとPC的に限界っぽいんで夏までに買い替えを決意w
140
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/27(月) 10:31:52 ID:PYAyKr4c0
いずれにせよこれを機に新しくPCを組むなり買うなりした方がいいな
BFみたいなグラ重視のゲームをやらない限りはAMDのAPUで十分だし
ただ、古い作品の中にOSによっては動かなくなるものもあるらしいが・・・
141
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/27(月) 13:13:17 ID:1eI0Huxw0
心綺楼が起動はするのだがゲームを遊べない……体験版は普通に遊べたのに
キャラを選択するorコンフィグから抜けようとするとエラー落ちする
変更したコンフィグ設定は生きてるから設定をいじれば何とかなるのかもしれないけど
ハードウェア構成
●OS
【説 明】Microsoft Windows XP Home Edition
【サービスパック】Service Pack 3
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz
【名称2】Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz
●コンピュータ
【製 造 元】Gigabyte Technology Co., Ltd.
【モ デ ル】G31M-S2L
【メモリ容量】2037 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】G31M-S2L
【製造元】Gigabyte Technology Co., Ltd.
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family
【メモリ容量】256 MB
【幅x高x色数】1280 x 1024 x 4294967296 colors
【G P U】Intel(R) GMA 3100
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】Hitachi HDS721616PLA380
【容量】152625 MB
-------- Disk 1 --------
【説明】Generic USB CF Reader USB Device
【容量】No Disk
-------- Disk 2 --------
【説明】Generic USB MS Reader USB Device
【容量】No Disk
-------- Disk 3 --------
【説明】Generic USB SD Reader USB Device
【容量】No Disk
-------- Disk 4 --------
【説明】Generic USB SM Reader USB Device
【容量】No Disk
●サウンドデバイス
【表示名】Realtek High Definition Audio
【製造元】Realtek
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】Realtek RTL8168/8111 PCI-E Gigabit Ethernet NIC
【製造元】Realtek Semiconductor Corp.
-------- NIC 1 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-------- NIC 2 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 3 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 4 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-------- NIC 5 --------
【表示名】Microsoft Tun Miniport Adapter
【製造元】Microsoft
142
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/27(月) 14:32:06 ID:0Vat9gGU0
>>141
分かってると思うけど、オンボは動作保障対象外だからね
>■動作環境目安
>OS : WindowsXP,WindowsVista,Windows7,Windows8
>DirectX : DirectX9.0c以上
>CPU : Intel Core2Duo2.6GHz以上、またはそれ相当のもの
>メモリ : 2GB以上の搭載メモリ
>空き容量:1GB以上
>ビデオカード : DirectX9.0c、ShaderModel2.0に対応したVRAM512MB以上のもの
(>※オンボードグラフィックは動作保障対象外となります)
>ディスプレイ : 1280×720の解像度を表示可能なもの
>入力デバイス:キーボード・ゲームパッド
143
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/27(月) 14:42:37 ID:1eI0Huxw0
>>142
いやそれは分かってたけど体験版が動いて製品版が動かないのは何でかなと思って
やっぱり買わないと駄目かなコレ
144
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/27(月) 14:45:34 ID:0Vat9gGU0
>>143
VRAMをBIOS画面で256MBから512MBに増やしてみたら?
製品版のほうが完成度高いけど、重くなってたとかよくあること
145
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/27(月) 15:34:46 ID:1bQxsRVI0
製品版で軽くするとは聞いたけど神子とか霊夢の技とか。
動かないのはわからんけど
146
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/27(月) 15:53:57 ID:1eI0Huxw0
>>144
すまないがどうもそれを設定できそうな項目が見当たらない
調べてみても存在するはずの項目がなかったりするんで俺のPCはそういうものなんだと思うしかないのかな
147
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/27(月) 15:58:29 ID:WvybONJI0
勇気を出して自作にいけば?
148
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/27(月) 16:16:02 ID:gFjFAzMM0
項目自体がなかったり
あっても128までしかなかったり
そういうもんだよ
149
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/27(月) 16:36:58 ID:qb8vo7Iw0
>>146
メーカーサイトで詳細を確認しました
GMA 3100を使用との事なのでG31M-S2LのVRAM設定は隠しメニューになっています
biosでCtrl + F1を押下してみてください おそらく隠しメニューが出ると思います
項目名は Advanced Chipset Features と出るのでこれでVRAMを再設定できます
ただし、リビジョンによっては設定出来ないかもしれないです
こちらで確認したのはver1.0の初期のG31M-S2Lですので
256MBまでは設定可能でしたが、心綺楼は512MB以上が推奨です
150
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/27(月) 16:45:48 ID:1bQxsRVI0
前で重かった八方鬼縛陣確認しようとしても初期じゃ持ってないのか
それと神子の重いのはエクスカリバーなんだろうか。
そのうちにどうなってるか確認しよう。
151
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/27(月) 17:11:29 ID:1eI0Huxw0
>>149
わざわざありがとうございます
しかしメニューは出て設定は出来そうだったけれども128MB・256MB・MAXの3つしかなかった
ためしにMAXにしてみたものの変化はなかった
それといまさら気がついたのだけれど、ストーリーモードはなぜか1面だけプレイ可能
霊夢でプレイしてみたけところ、魔理沙の2つ目のスペルカード撃破後(クリア後の会話の直前?)にエラーが出て強制終了
152
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/27(月) 17:45:52 ID:qb8vo7Iw0
>>137
GeForce 8400MはGeForce 8M系の最下位レベルなので
ゲームに使えるほど性能がGPUやVRAMにありません
特にストーリーモードは対戦時よりもVRAMへデータを多く読み込んでいると思われます
通常の対戦であればVRAMを約200MB以上使用して動作するので、
不足分を後から読み込む処理が入ると処理が間に合わずバグ落ちや描画欠けが発生します
とりあえずできることは、設定でVRAM量を増やしてみてください
公式推奨512MBの1/4量では少なすぎます
調べた限りだと、VAIOの場合はVRAM128MB版と256MB版で製品を分けているかもしれないので
その場合はPCの買い替えを考えた方が良いです
今後は描画領域 1280×960 (720) が主流になりそうなのでさらに重くなりそう
>>151
クリア後のバグ落ちは何件かあったので今後のパッチ次第で対処可能かもしれないです
にとりの件や他の場合も特定の条件でバグが多くあるとか…
一応公式ではオンボは対象外なのと通常でVRAM200MB+予備領域を使うため
G31M-S2LにGPUを追加することも検討してみてください
自作PCでパーツに心当たりがあればGF9600以上で十分そうです
153
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/27(月) 18:55:22 ID:WpLUN0KM0
輝針城を基本的にはぬるぬるでプレイできるんですが、
3面影狼の最後のスペカ(狼に変身して暴れるやつ)の時だけ
FPS10〜20くらいになって止まりそうになります
スペックは満たしてると思うんですが、何か原因が考えられますでしょうか?
ハードウェア構成
●OS
【説 明】Microsoft Windows 7 Home Premium
【サービスパック】Service Pack 1
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz
【名称2】 Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz
●コンピュータ
【製 造 元】MouseComputer Co.,Ltd.
【モ デ ル】Z77H2-A3
【メモリ容量】3992 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】Z77H2-A3
【製造元】MouseComputer Co.,Ltd.
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】NVIDIA GeForce GTX 670
【メモリ容量】2048 MB
【幅x高x色数】1920 x 1080 x 4294967296 colors
【G P U】GeForce GTX 670
-------- Device 1 --------
【状 態】Offline
【表 示 名】Intel(R) HD Graphics 4000
【メモリ容量】2112 MB
【幅x高x色数】Data Not Found
【G P U】Intel(R) HD Graphics Family
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】Samsung SSD 840 Series
【容量】114470 MB
-------- Disk 1 --------
【説明】TOSHIBA DT01ACA100
【容量】953867 MB
-------- Disk 2 --------
【説明】I-O DATA HDJ-U USB Device
【容量】1907726 MB
●サウンドデバイス
【表示名】インテル(R) ディスプレイ用オーディオ
【製造元】Intel(R) Corporation
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】Realtek PCIe GBE Family Controller
【製造元】Realtek
-------- NIC 1 --------
【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 2 --------
【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
【製造元】Microsoft
154
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/28(火) 00:09:12 ID:XK7iErsA0
>>153
ちゃんとGTX670からディスプレイに繋いでるか?
それより下のGT650Mで一切処理落ちが無いからHD4000で動いちゃってるかドライバが古いと思う
155
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/28(火) 00:42:11 ID:2RGTmZuU0
intel側のグラフィックメモリで2GB取られてるけど、使ってないならbiosで切ってみたらどうか
156
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/28(火) 08:12:04 ID:qPIBB8OY0
>>154
Data Not Foundになっているから多分内蔵は使ってないんじゃないかな
と思ったらオーディオはそっちのHDMIっぽいしよくわからん
157
:
153
:2013/05/28(火) 09:23:50 ID:oVjHaOx.0
>>154-156
回答頂いて大変ありがたいですが、何を言ってるのかさっぱり
ここは初心者が聞きに来る所ではなかった…
ドライバの更新済みです
158
:
sage
:2013/05/28(火) 09:42:42 ID:5WlHbkqI0
解らない言葉は1つ1つ調べるもんだぜ
会話1発で解決すると思うな
159
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/28(火) 11:45:31 ID:oM8yOdys0
>>157
GTX670は先月末にリコールが掛かっているようです
理由は、負荷がかかると著しくパフォーマンス低下を引き起こすとのこと…
他にも 680 690 も該当
これが原因とは言えませんが、不安であれば購入したお店で確認した方が良いです
それと、自分は輝針城を持ってないので詳しく検証ができません
実際にどういったタイミング処理落ちが起こるか具体的に教えて下さい
リコールの件も含むのでドライバのバージョンも必要です
もしかすると他の方がなにか対処法を知っているかもしれないからです
あと、ここに来る方の殆どが初心者なのは知っていますが、
分らないのであれば何が分らないのか具体的に主張しないと得るものは無いです
ゆえに回答への文句は文句でしか回答がないのもそのためです
160
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/28(火) 11:54:30 ID:2RGTmZuU0
リコールはnVidiaが否定してなかった?
161
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/28(火) 12:10:13 ID:oM8yOdys0
>>160
申し訳ないorz 記事をよく見てなかった
不具合に関してnVidiaは否定してるみたいです
162
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/28(火) 14:27:31 ID:afJEOc4Y0
さっぱりわからないけど、WindowsのAeroをオフにしたりしてみたらどうだろう
あとフルスクリーンとウィンドウでも変わらなかった?
163
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/28(火) 21:19:21 ID:16xq/V2Y0
心綺楼 A10-5800k DDR3 1866
でプラクティスで夢想封印試してみたけど
54-55fpsくらいまで下がるな
DDR3の2133か2400あたりでクリアするかもしれんけど
オンボはオプションで下げないと無理っぽいね
164
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/28(火) 22:15:25 ID:sFPAW5zg0
メモリサイズはどのくらいかな?
A10だからメモリクロック上げたほうが恩恵あるのも確かだけど
165
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/28(火) 22:18:53 ID:16xq/V2Y0
1G設定。クロックあげても1fpsくらいよ
166
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/28(火) 22:51:43 ID:sFPAW5zg0
鳥でも厳しいならリッチでも厳しいだろうなぁ
iGPUで快適に動かすならIntelもAMDも次世代CPU待ちになるかな
167
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/28(火) 23:15:56 ID:aHmtiMpg0
>>152
亀すぎますが、わざわざありがとうございます。このパソコンもキッチリ5年ものですし
緋想天からも5年と考えれば買い替え時なんでしょうねえ…
VRAM設定はやってみようと思いますが、実際に割り当て変更して
動作が良くなった人とかいますかね…
168
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/28(火) 23:39:11 ID:16xq/V2Y0
Win8でGPUメモリ使用量見ると心綺楼だけで512M越えてる
ブラウザ専ブラ立ち上げて600M前後。動画見てるとさらに増える。
1G推奨っぽいね
169
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/28(火) 23:40:48 ID:qPIBB8OY0
日本のゲームって商業同人問わず半透明処理大好きだから
VRAMの帯域ある程度確保できないと厳しいのかもね
170
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/28(火) 23:47:12 ID:16xq/V2Y0
同人ゲーなら余裕あるだろーと思ってたのが間違いだったようだ
あんかけスパのもHDなら60fps出てたと思ったけど
171
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/29(水) 00:25:08 ID:tOEWukFI0
更に配信や録画でメモリに余裕持たせたいならVRAMは2GBぐらい必要か
172
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/29(水) 03:37:36 ID:WBPvFKzU0
少しOCしてみたところ(上の鳥)ベースクロックとかNBとかGPUクロック変更
プラクティスで夢想封印で58-59fpsにはなったので
DDR3-2133でクロック1Gあたりになれば処理落ちは多分なさそう。OCなのでさすがにお勧めしないけど。
夢想封印より重い処理とかあれば役に立たないけどね。
173
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/30(木) 04:52:41 ID:7tshwEn20
二件目ラジオでXPは切ると言ったらしい
174
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/30(木) 09:18:49 ID:hccmdE0g0
仕方ない。Web公開体験版で咲夜Aで落ちるのが修正されてなかったり、OSがXPのせいだから落ちるとかなら
そこで7に買い替えよう。
175
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/30(木) 12:24:10 ID:Fw0nDRnc0
XPは来年までなんだな
発表されたときは結構長期間に感じたけど
176
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/30(木) 15:49:30 ID:Lk.G7IJs0
単に今後サポート面倒臭いからか
うっかりビルドでもうどうしようもないからXP切る発表かな
177
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/30(木) 15:52:24 ID:iiZ2IXLI0
XP持ってないが正解でした。東方幻想麻雀でもXPは切られてるよ
心綺楼かどっちのスレか忘れたけど
AMDのFlipQueueSize Win8だと項目すらないな
エアロないからかもしれんけど
178
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/30(木) 18:32:15 ID:iiZ2IXLI0
Trinityで背景軽くしたら夢想封印クラスはデフォでいけるようになったけど
ブレイジングスターがやばいw
こりゃ何しても無理ですわ
神子は特に重くはなかった
179
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/30(木) 19:11:08 ID:MJbJItJQ0
常駐とか完全に全部切ってそれなの?
Trinityで60fps維持出来ないってSM2.0推奨どころかSM5.0の外部GPU必須だと思うんだが…
180
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/30(木) 19:14:39 ID:iiZ2IXLI0
電源オプション高パフォーマンス最高クロック
WiseGameBoosterでサービス切って手動で切って
優先度高でございます。
アンチウィルスは切ってないけどx264でも影響ない程度だし
CPUは多分関係ないけどね
181
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/30(木) 19:26:11 ID:MJbJItJQ0
>>180
Skypeとかブラウザ落としてる?
とくにIE10含めたWin8対応のブラウザはどれもGPUアクセラレーション使ってるから結構食うけど
182
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/30(木) 19:32:34 ID:iiZ2IXLI0
や当然だけど常駐はない。一切ない。
これで45fpsだったかな?環境は昨日書いてるのと同じなんで
どうあがいても無理でございます。
183
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/30(木) 20:16:08 ID:RLUCRK8c0
>>179
仮にUMAを1GBに設定しても60fpsを維持出来ないとなると
Modern Warfare2か3並のグラフィックってことに・・・まさかねw
184
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/30(木) 21:28:58 ID:GFOlMnxE0
Windows8はAeroがなくても
いわゆる3フレーム遅延問題が残っててしかも無効設定ができないっぽいらしいんだけど
本当ならやっぱPC買い替えにはWin7にすべきなのかな
そんなに神経質にならなくていい?
185
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/31(金) 01:38:24 ID:o6f4xSBY0
フルスクリーン動作だと切れるって誰か言ってたけど
自分はWin8持っていないから本当かどうかはわからない
ウィンドウモードは絶望的とも聞いた
Windows8ではDesktop Window Manager(DWM)を切る手段がないのが原因っぽい
7,VistaだとAeroを切るとDWMも切れる
世代進むごとにゲーム機もPCも遅延酷くなっていく気が・・・
186
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/31(金) 01:46:52 ID:o6f4xSBY0
>>184
東方はがんばってもNまでしかクリアできないけど3フレーム程の遅れは結構気になる
今までの環境で紅〜永のVpatch有り無しを比べた程度と言えば分りやすいかな?
187
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/31(金) 06:45:53 ID:Ib.PUhVI0
グラボの設定でレンダリング前フレームを3つ増やした状態とは違うの?
188
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/31(金) 11:54:13 ID:o6f4xSBY0
>>187
遅延量としてはほぼ同じ位だと思う
189
:
184
:2013/05/31(金) 18:41:13 ID:4h3obR6I0
>>185-186
あ〜それは自分的にはちょっと気になりますね
Win8は避ける方向でいきます
ありがとうございました
190
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/01(土) 18:45:04 ID:IM8ccadI0
東方心綺楼です
RADEON HD6450では描画周期を1/2にしないと動作が遅くなるので
RADEON HD7750に交換しようと思うんですけどこれで大丈夫でしょうか
191
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/01(土) 19:00:59 ID:cVof2CUk0
GDDR5ならいけるとは思うけど
来年にこの性能あたりオンボでいけるかもしれないので微妙に割高な気はする
192
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/01(土) 19:35:14 ID:HIf5/Gq20
>>191
高性能な内蔵GPUには高速なメモリへの投資も欠かせないから、それ自体で完結する
ミドルクラスのVGAと有意なコストパフォーマンスの差が生まれるかは微妙じゃね?
193
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/01(土) 20:03:36 ID:cVof2CUk0
それはたしかに。個人的に外付けつけるならミドルかその下あたりのがいいかなと
思ってるってもあるので・・・
194
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/01(土) 21:13:44 ID:0ibyDrjo0
GPUクロック監視してる?
3Dソースがないとアイドルクロックのまんまで処理落ちするかも
195
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/02(日) 03:03:26 ID:.bSm02Vo0
心綺楼ですが解像度が1280×1024以外選択できなくて困っています
フルスクリーン表示にしても、画面が真っ黒になった後に
画面中央に小さく表示されるのみです
またこの状態で心綺楼を最小化すると
正常に最小化されずに、デスクトップの画面と心綺楼の画面が混じったような表示になってしまい
こうなると心綺楼自体を再起動しないとマトモに遊べなくなってしまいます(上手く説明できなくてすみません)
他のPCゲームや東方シリーズは上記のような症状にはなった事ないです
普通にプレイする分には問題ないのですが
対戦板を見ながらプレイする時に大変不便ですので
直せるようでしたら直したいです。
使用モニター
BenQ 24型 XL2420T解像度1920x1080(FullHD 1080)120Hz駆動
ハードウェア構成
●OS
【説 明】Microsoft Windows XP Professional
【サービスパック】Service Pack 3
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】Intel Pentium III Xeon プロセッサ
【名称2】Intel(R) Core(TM) i7 CPU 965 @ 3.20GHz
●コンピュータ
【製 造 元】MSI
【モ デ ル】MS-7522
【メモリ容量】3063 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】MSI X58 Gold(MS-7522)
【製造元】MSI
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】NVIDIA GeForce GTX 285
【メモリ容量】1024 MB
【幅x高x色数】1920 x 1080 x 4294967296 colors
【G P U】GeForce GTX 285
-------- Device 1 --------
【状 態】Offline
【表 示 名】NVIDIA GeForce GTX 285
【メモリ容量】1024 MB
【幅x高x色数】Data Not Found
【G P U】GeForce GTX 285
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】Hitachi HDT721010SLA360
【容量】953867 MB
-------- Disk 1 --------
【説明】WDC WD10EADS-00M2B0
【容量】953867 MB
-------- Disk 2 --------
【説明】Generic USB CF Reader USB Device
【容量】No Disk
-------- Disk 3 --------
【説明】Generic USB MS Reader USB Device
【容量】No Disk
-------- Disk 4 --------
【説明】Generic USB SD Reader USB Device
【容量】No Disk
-------- Disk 5 --------
【説明】Generic USB SM Reader USB Device
【容量】No Disk
●サウンドデバイス
【表示名】Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
【製造元】Creative Technology Ltd.
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】1394 ネット アダプタ
【製造元】Microsoft
-------- NIC 1 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 2 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 3 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-------- NIC 4 --------
【表示名】Realtek RTL8168C(P)/8111C(P) PCI-E Gigabit Ethernet NIC
【製造元】Realtek Semiconductor Corp.
-------- NIC 5 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
しけんはんい ここまで
196
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/02(日) 09:35:22 ID:1Icyqk4c0
設定何もいじらなきゃ引き延ばして表示されるけどフルスクリーン解像度変えちゃうと引き延ばされないね
最小化ってのよくわからないけどAlt+Enterでウインドウに戻したあと最小化するとぐにゃぁってなるってこと?
とりあえずドライバのバージョンとかそういうあれをふがふが
197
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/02(日) 14:28:18 ID:FGFiQ.H.0
考えてみりゃNT5.x系カーネルって15年も現役だったんだな
散々お世話になったし、お疲れ様と言ってあげたい
198
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/02(日) 21:14:03 ID:1mtW0uKE0
>>191
ありがとうございます
来年XPから8に乗り換えるときマザーボードも替えるつもりなので
しばらくこのままいこうと思います
199
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/04(火) 22:41:58 ID:oxskL5A20
東方やるためだけに買ったXPもそろそろ古いから買い替えようと思うんですけど
ハードオフのジャンクで売ってた7でもいいのかな?
説明書きにIntel Core i5とかメモリ2GBとか書いてありました
ちなみに心綺楼は動かす気はないです
もっと細かいスペック書いた方がいいと思うけどとりあえず参考程度の意見お願いします。
200
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/04(火) 22:57:17 ID:Y6ENXRnk0
ハドフのジャンクって時点で論外
201
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/04(火) 23:09:25 ID:7O7OXTS.0
自作をするならもう少し勉強をしてからここに来たほうがいいと思います
購入であれば7にダウングレードできる新品もあるのでそちらの方が良いかと
ちなみに「ジャンク」は基本的に「壊れて動かないもの」を指します
202
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/04(火) 23:21:04 ID:oxskL5A20
やはり新品がいいですよね・・・でも普段はMac使ってるんでゲームのためだけに新品ってのも・・・うーむ
ちなみに売ってたものは説明書きに「ワイヤレススイッチが効かないのでジャンクです」とか書いてありました
203
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/04(火) 23:27:48 ID:1T1TZGUQ0
ジャンク扱いな理由がそれだけで東方やるためだけに買うんならそれでも良いだろうけど
まぁどう転んでもジャンクだし最終的には自己責任になるかな
どっちにしても他に不具合がないか店員に確認した上でスペックの詳細をメモって改めてここに書いた方がいいと思うよ
204
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/04(火) 23:32:22 ID:7qxJfrLA0
東方のSTG専用と割り切れば…
めもりも5000円分買っとけばいいしマザボも15000円以下でいいしCPUも10000前後でいい
ぐらぼも高くて一万前後、HDDも6000くらいでケース適当なの安く、あとは流用で
だいたい40000ぐらいか。たけー専用機だ。
205
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/04(火) 23:44:16 ID:qtUv68So0
同じ買うなら保証が付く中古PC屋で買えばいいのに
物の良し悪し以前にハードオフでってとこが危うい
206
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/04(火) 23:51:08 ID:qtUv68So0
ぐぐってみたらMacでもWineで東方動かせるんだな
もうこれでいいじゃん
207
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/05(水) 00:51:33 ID:qKBISzXA0
マジレスすると新品買った方が安くつく
例えば2万でジャンクを買ったとしてもリカバディDiskが付いていなければそれだけで1〜2万は軽く飛ぶ
それだったら最初から3〜4万の新品を買った方がいい
ジャンクを利用するなら確実に動作するPC環境を整えてからだ
じゃないとトラブルの原因特定すらできやしない
208
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/05(水) 08:20:04 ID:jnFBkbwc0
PC組むのにPCが必要ってのは、笑い話に見せかけた本当のことだからなぁ
209
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/05(水) 20:39:19 ID:iZ5E0Qb20
199ですけど、CrossOver Macというのを使ってみたら見事に動きました。
XPでは強制終了してた輝針城の妖器あり咲夜さんも正常に動きます。
当分はこれで我慢します、意見くださった方、ありがとうございました!
210
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/07(金) 15:52:44 ID:Kfy/2Ev20
haswell内蔵のGPUで心綺楼が動くかが気になって仕方がない
誰か試した人いない?
211
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/07(金) 17:33:28 ID:EnnTQNIw0
所詮内蔵は内蔵なので、それなりのグラボをIvyなりSandy辺りに付けるだけで動くはずです
212
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/07(金) 17:35:31 ID:YLU6.QYY0
唯一3D性能が期待できるIris Pro内蔵のi7はBGAパッケージ採用なんで、CPU直付マザーボードか
Iris Pro搭載のPCが発売されない限り検証のしようがないんですが、それは……
HD5000以下のモデル?
ベンチでHD7650Dに負けてる時点で察しろ
213
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/07(金) 20:35:13 ID:X8YeQtmA0
デスクトップはグラボ付けろって事やろなぁ
Irisは変態マザボが出ない限りノートPCと液晶一体型PC限定のようで
214
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/07(金) 21:08:48 ID:YLU6.QYY0
>>213
しかも、IrisPro 5200内蔵プロセッサの単価がクッソ高いというね
・i7-4770R 未定
・i7-4950HQ $657
・i7-4850HQ $468
・i7-4750HQ 未定
PC Watchの関連記事の一覧表にあるi7-4770Rが$303てのは
誤植($303なのは4770T)だから真に受けないように
215
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/07(金) 21:13:27 ID:dF4Mz7DA0
ファンレス7850に4770Sの組み合わせに期待
216
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/08(土) 04:28:24 ID:rvOEhiWE0
i7-4950HQのベンチマークもう出てるな
ベンチマーク専用ソフトだとGT650M並に速いように見えるけど、
アンチエイリアスや実際のゲームで使われるエフェクトを表示するといっきにローエンドGPUを下回るいつものIntelェ…のようだ
ゲームやる気があるならCPUのランク下げてGPU増設推奨っぽい
外付けGPUに勝つ内蔵GPUの鑑(?)
ttp://images.anandtech.com/graphs/graph6993/55305.png
↓
ん?
ttp://images.anandtech.com/graphs/graph6993/55288.png
217
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/08(土) 19:56:59 ID:RRdqvTTg0
>>216
バッテリー動作時でも駆動時間を気にせず強力なGPU支援(≠ゲーム性能)が使える、ってのが
最大のメリットなんだろうな。あとCPUに熱源が固まることによる薄型・小型筐体での熱設計の容易さ。
218
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/09(日) 18:00:51 ID:uvN5B0pU0
初心者です。
心綺楼のネット対戦の対戦と観戦両方できません。
原因が分かる方はいませんか。
ちなみにFWは関係ないと思います。
219
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/09(日) 18:02:08 ID:mu3NGSrU0
おいおい、ここはエスパー養成所かい?
220
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/09(日) 18:08:53 ID:cGWyPvSA0
ttp://uproda11.2ch-library.com/390445tW4/11390445.jpg
221
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/09(日) 18:33:15 ID:sEXFTqL.0
>>218
テンプレや
>>195
を参考にして出直してくれ
222
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/16(日) 02:18:32 ID:yKAbCYrU0
ロジクールのF310買って3日でRBボタン鈍くなった
スローに使うから押し続ける時間長いせいもあるだろうけど脆弱な作りであきれた
せっかく十時キーは好印象だったのに台無しだよ!
223
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/17(月) 01:17:58 ID:0271Ac6Q0
下手くそな霊夢が箒デッキ使ってきたけど
あれ上手い人が使うから驚異なんであって
下手が使ってもただの必殺技縛りの舐プだよね
まあ必殺技無くても下位キャラよりよっぽど基本性能高いけど
バスターサマソ頼りな霊夢使われには使いこなせないよな
224
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/17(月) 01:20:57 ID:pKGOMluw0
稀によくある
225
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/17(月) 17:10:01 ID:0271Ac6Q0
すみません誤爆しました
226
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/17(月) 17:11:44 ID:WGaYVORA0
16時間越しの誤爆宣言・・・何があったんだろうか・・・w
227
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/17(月) 17:18:07 ID:b12V55Q60
本来書き込むはずだったスレの住人にここの誤爆レスを発見されてしまったんじゃね?(すっとぼけ)
228
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/17(月) 17:18:40 ID:IbtzNx960
>>225
関係ないけど危うくIDがskmdyされるところだったな
229
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/17(月) 18:42:07 ID:ZDZJrtM.0
えらく謙虚になったな
殺伐した空気が当たり前のゲームなのか
230
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/17(月) 20:35:00 ID:xcBnmUEM0
格g・・・弾幕アクションゲームは相手に○ねえ○ねえ言いながらプレイするものだからな
231
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/18(火) 20:28:06 ID:aICJ5sJ.0
A10-6800Kはメモリコントローラーの性能が5800Kと段違いらしいけど、
DDR3-2400メモリ使って心綺楼を最高設定にして60fpsで動かせるレベルなのかね?
232
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/20(木) 18:28:33 ID:vg.O.tYE0
win版作品(心綺楼含む)をプレイ中、BGMが正常に再生されず時々巻き戻ってしまいます
あと会話シーンやステージクリア時にFPSが大幅に低くなります
サウンドドライバの更新をしても同じ状態です
ただし、本体HDDではなくUSBメモリにインストールした東方をプレイした際はBGMが正常に再生されました
HDDの異常かもしれませんが、東方原作以外のゲームではこういった症状が起きないので原因が気になります
Title : win版作品ほぼ全て
Type : ノート DirectX : 11
Config :32Bits 描画間隔毎回 入力のレイテンシ・自動 (神霊廟)
>>2-8
に目を通しましたか? : Yes
ハードウェア構成
●OS
【説 明】Microsoft Windows 7 Home Premium
【サービスパック】Service Pack 1
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】Intel(R) Core(TM) i7-2630QM CPU @ 2.00GHz
【名称2】 Intel(R) Core(TM) i7-2630QM CPU @ 2.00GHz
●コンピュータ
【製 造 元】Acer
【モ デ ル】Aspire 5750G
【メモリ容量】3947 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】JE50_HR
【製造元】Acer
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Offline
【表 示 名】NVIDIA GeForce GT 540M
【メモリ容量】1023 MB
【幅x高x色数】Data Not Found
【G P U】GeForce GT 540M
-------- Device 1 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】Intel(R) HD Graphics Family
【メモリ容量】1845 MB
【幅x高x色数】1366 x 768 x 4294967296 colors
【G P U】Intel(R) HD Graphics Family
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】TOSHIBA MK6465GSX
【容量】610477 MB
●サウンドデバイス
【表示名】Realtek High Definition Audio
【製造元】Realtek
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】Broadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernet
【製造元】Broadcom
-------- NIC 1 --------
【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 2 --------
【表示名】Atheros AR5B97 Wireless Network Adapter
【製造元】Atheros Communications Inc.
-------- NIC 3 --------
【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 4 --------
【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
【製造元】Microsoft
しけんはんい ここまで
233
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/20(木) 19:57:00 ID:LqGYBbkA0
>>232
BGMのループバグは再現できました
公式以外でも同様のバグが多く報告されているようです
1.03適用から何件か同様のバグ報告もあります
まだ解決手段がなさそうなのでパッチ待ちですね
問題箇所はフルスクリーン、それともウィンドウですか?
fpsの低下は立ち絵などで負荷が掛かるけど、
心綺楼のグラフィック処理があまり最適化されてない事も原因かも
ところで、CPU内蔵のHD3000を使ってるように見えるけど…
PCのリザルド取る時だけ自動で切り替わったのかな
たしか心綺楼でHD3000は処理落ち箇所が色々あったと思う
心綺楼でGT 540Mを強制的に使用するようにしてみてください
234
:
名前が無い程度の能力
:2013/06/20(木) 21:31:37 ID:vg.O.tYE0
>>233
回答ありがとうございます
心綺楼でGT 540Mを使用するよう設定したところ、FPS低下やBGMループの発生がかなり少なくなりました(戦闘開始時ぐらい)
ただ、神霊廟他STGを同じ設定にするとFPS低下はやや減りましたがBGMループが相変わらず発生します
ウィンドウ・フルスクリーン共に症状は同じです
235
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/03(水) 21:54:06 ID:dXsZ39RE0
Windows8 Pro 64bit、永夜抄をフルスクリーンで起動中、画面が最小化されて
デスクトップへ戻ってしまう現象が発生。
タスクバーのアイコンをクリックすればゲームに戻るけど、復帰までの数秒間は
目隠しでプレイすることに。
他のプログラムをできるだけ終了させれば発生頻度は落ちるけど、根絶はできていません。
ネット回線で何かのアップデートでもかかっているのかも。現象として報告しておきます。
236
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/04(木) 00:53:29 ID:OkNgYe4g0
スペックやプレイスタイル(パッドorキーボード)、症状発生時のメモリ使用率や他に起動してたプログラム等書いておいてもらえるとさらに参考になるかも
237
:
235
:2013/07/04(木) 21:29:27 ID:NEOnGNIc0
フルスクリーンからデスクトップに戻る現象報告した
>>235
です。
花映塚でも同じ現象が発生したので再度報告しておきます。
操作はパッド操作(エレコム JC-PS101USVでPS2用コントローラ接続)
起動していたプログラムは、把握している範囲では以下のとおり
・常駐の秀丸
・Google IME
・Norton Internet Security
メモリ使用率は計測しそこねました。
Title : 永夜抄、花映塚
Type : BTO品デスクトップ DirectX : 11
Config :フルスクリーン 32Bits (永夜抄・花映塚とも)
>>2-8
に目を通しましたか? : Yes
ハードウェア構成
●OS
【説 明】Microsoft Windows 8 Pro with Media Center
【サービスパック】Data Not Found
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz
【名称2】 Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz
●コンピュータ
【製 造 元】MouseComputer Co.,Ltd.
【モ デ ル】Z77H2-A3
【メモリ容量】4042 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】Z77H2-A3
【製造元】MouseComputer Co.,Ltd.
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】NVIDIA GeForce GTX 660
【メモリ容量】2047 MB
【幅x高x色数】1920 x 1080 x 4294967296 colors
【G P U】GeForce GTX 660
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】I-O DATA HDJ-U USB Device
【容量】1907726 MB
-------- Disk 1 --------
【説明】ST1000DM003-1CH162
【容量】953867 MB
●サウンドデバイス
【表示名】NVIDIA High Definition Audio
【製造元】NVIDIA
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】Realtek PCIe GBE Family Controller
【製造元】Realtek
-------- NIC 1 --------
【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 2 --------
【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 3 --------
【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
【製造元】Microsoft
しけんはんい ここまで
238
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/06(土) 14:02:04 ID:7APqkxqk0
秀丸がなんちゃらっていつかどこかで見たような聞いたような
239
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/06(土) 20:00:41 ID:ugDkSDh20
禿丸
240
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/06(土) 20:01:47 ID:DCN9sAWY0
誰がつるピカだって?
241
:
<font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★
:2013/07/07(日) 05:16:37 ID:???0
もうけたぜー
242
:
235
:2013/07/12(金) 22:24:07 ID:ohpoa/ks0
フルスクリーンからデスクトップに戻る現象報告した
>>235
です。
ノートンの[設定]-[一般]-[サイレントモードの設定]-[ユーザー指定のプログラム] で指定できる
「クワイエットモードプログラム」に東方のexe(th*.exe)を登録したところ、
現象が発生しなくなりました。
完全に解決したかはもうしばらく様子見が必要そうですが、おそらくこれで解決したかと。
秀丸は常駐させたまま試してみましたが、特に問題ないようです。
243
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/17(水) 20:40:07 ID:uzUV7qkQ0
ttp://www.speedtest.net/
244
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/18(木) 00:44:50 ID:JvxsPPac0
たまたま輝針城のlog.txtを見たら
D3DFMT_A8R8G8B8 をサポートしていません、減色モードで動作しますって書いてあったんだけど
DX11だとこうなるんかな…
245
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/18(木) 02:08:41 ID:uOI8ahYo0
DX10.1のカードだけど同じくA8R8B8G8サポートしてないって出てる
プログラムのミスじゃね
246
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/19(金) 21:13:13 ID:G7scGgHI0
そしてweb体験版v0.01b公開
247
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/19(金) 23:19:04 ID:Z7/5ErT.0
Title : 東方輝針城 体験版0.01b
Type : デスクトップ(メーカー品)
DirectX : 11
Config : 32Bits 毎回
>>2-8
に目を通しましたか? : Yes
Model : BTO
M/B : P55A-UD3
OS : Windows 7 SP1 (32bit)
CPU : Core i5 750
Mem : 4096MB
VGA : Radeon HD 5750 (ドライバ 8.681.0.0)
VRAM : 2548MB
例大祭版でもそうだったんだが、デフォルト設定では60fpsで動かなかった。
640×480、960×720で常時56〜58fps(処理落ち2〜5%)
1280×960だと40台にまで落ちる
レイテンシを自動→高速に変更すると
960×720までは常時60
1280×960でも55fps前後に改善
レイテンシ通常にするとかえって悪化した。
>>244
の症状も発生
心綺楼は60fps安定(ネット対戦は未プレイ)
248
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/21(日) 00:58:07 ID:73h9zOLU0
役に立つか分からんが、動作環境報告
CPU:A8-3850(HD6550D内蔵)
RAM:DDR3-1600/4GB*2
VGA:Radeon HD6670(Dual Graphics HD6690D・Catalyst13.1)
VRAM:UMA・1GB固定(HD6550D)/GDDR5・1GB(HD6670)
OS:Win7 pro SP1 64bit
特記:GPUスケーリング有効・CPUのアイドルクロックを1.4GHzに設定
で、輝針城体験版0.01bはconfig弄らずに1280*960のwindow・full共に会話スキップ時以外60fps安定。
DG切ってHD6550D単体でも同様
log.txtには
>>244
同様の記載アリ
249
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/02(金) 00:11:56 ID:Fi.4FUbg0
輝針城体験版0.01bをプレイしてみたのですが、
ポーズをかける時とゲームオーバーになる時かならず
「th14.exeは動作を停止しました」
「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。
プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」
と出て、コンティニューもポーズも出来ないまま勝手に終了してしまいます。
過去の作品は(黄昏作品も)すべて起動していて、このようなエラーは輝針城が初めてです。
何度やってもコンフィグの設定を変えたりしても治りませんでした。
Title : 輝針城体験版 0.01b
Type : MacBookPro 15インチ Late 2011 DirectX : 11
Config : 32Bit 描画間隔最高
>>2-8
に目を通しましたか? : Yes
ハードウェア構成
●OS
【説 明】Microsoft Windows 7 Home Premium
【サービスパック】Service Pack 1
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】Intel(R) Core(TM) i7-2675QM CPU @ 2.20GHz
【名称2】 Intel(R) Core(TM) i7-2675QM CPU @ 2.20GHz
●コンピュータ
【製 造 元】Apple Inc.
【モ デ ル】MacBookPro8,2
【メモリ容量】2216 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】Mac-94245A3940C91C80
【製造元】Apple Inc.
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】AMD Radeon HD 6750M
【メモリ容量】512 MB
【幅x高x色数】1440 x 900 x 4294967296 colors
【G P U】ATI display adapter (0x6741)
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】ST9500325ASG ATA Device
【容量】476937 MB
●サウンドデバイス
【表示名】High Definition Audio デバイス
【製造元】Microsoft
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】Broadcom 802.11n ネットワーク アダプタ
【製造元】Broadcom
-------- NIC 1 --------
【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 2 --------
【表示名】RAS Async Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 3 --------
【表示名】Broadcom NetXtreme Gigabit Ethernet
【製造元】Broadcom
-------- NIC 4 --------
【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 5 --------
【表示名】Bluetooth デバイス (パーソナル エリア ネットワーク)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 6 --------
【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 7 --------
【表示名】Hamachi Network Interface
【製造元】LogMeIn, Inc.
-------- NIC 8 --------
【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 9 --------
【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 10 --------
【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
【製造元】Microsoft
250
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/02(金) 00:15:33 ID:Fi.4FUbg0
輝針城体験版0.01bをプレイしてみたのですが、
ポーズをかける時とゲームオーバーになる時かならず
「th14.exeは動作を停止しました」
「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。
プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」
と出て、コンティニューもポーズも出来ないまま勝手に終了してしまいます。
過去の作品は(黄昏作品も)すべて起動していて、このようなエラーは輝針城が初めてです。
何度やってもコンフィグの設定を変えたりしても治りませんでした。
Title : 輝針城体験版 0.01b
Type : MacBookPro 15インチ Late 2011 DirectX : 11
Config : 32Bit 描画間隔最高
>>2-8
に目を通しましたか? : Yes
ハードウェア構成
●OS
【説 明】Microsoft Windows 7 Home Premium
【サービスパック】Service Pack 1
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】Intel(R) Core(TM) i7-2675QM CPU @ 2.20GHz
【名称2】 Intel(R) Core(TM) i7-2675QM CPU @ 2.20GHz
●コンピュータ
【製 造 元】Apple Inc.
【モ デ ル】MacBookPro8,2
【メモリ容量】2216 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】Mac-94245A3940C91C80
【製造元】Apple Inc.
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】AMD Radeon HD 6750M
【メモリ容量】512 MB
【幅x高x色数】1440 x 900 x 4294967296 colors
【G P U】ATI display adapter (0x6741)
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】ST9500325ASG ATA Device
【容量】476937 MB
●サウンドデバイス
【表示名】High Definition Audio デバイス
【製造元】Microsoft
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】Broadcom 802.11n ネットワーク アダプタ
【製造元】Broadcom
-------- NIC 1 --------
【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 2 --------
【表示名】RAS Async Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 3 --------
【表示名】Broadcom NetXtreme Gigabit Ethernet
【製造元】Broadcom
-------- NIC 4 --------
【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 5 --------
【表示名】Bluetooth デバイス (パーソナル エリア ネットワーク)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 6 --------
【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 7 --------
【表示名】Hamachi Network Interface
【製造元】LogMeIn, Inc.
-------- NIC 8 --------
【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 9 --------
【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 10 --------
【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
【製造元】Microsoft
251
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/02(金) 00:21:37 ID:WOPZzVuo0
とりあえず再インストールやった?
252
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/02(金) 09:33:58 ID:Fi.4FUbg0
>>251
3回ぐらい再インストールしたんですけど治りませんでした。
253
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/02(金) 09:34:38 ID:Fi.4FUbg0
>>251
3回ぐらい再インストールしたんですけど治りませんでした。
254
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/02(金) 09:56:50 ID:nWlGsTYY0
二回言うなよ
二回言うなよ
255
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/03(土) 13:36:10 ID:.j.OyPuM0
>>253
いくつか質問します
フルスクリーン or ウィンドウモードどちらですか?
解像度の設定はどれくらいですか?
再インストールはweb上から再度取得した体験版を入れましたか?
ゲーム中はセキュリティソフト(アンチウィルス or ファイアウォール等)を止めましたか?
タイトル画面同様、ポーズした状態のようにゲーム内の進行が行われてない時は
通常よりCPUに負荷がかる処理をしています この時、GPUの負荷は減少します
特に今作の輝針城では解像度が一気に倍以上に増えているためゲーム中はGPU負荷も大きく
ノート等のモバイル系GPUで問題が起こりやすいと思われます
気になる点は 外部GPU 省電力機能 GPUドライバ の3点です
これらについていくつか手段を提示しておきます
GPUはHD6750M搭載ですがCPUにHD3000クラスのGPUを搭載してると思われます
設定次第で負荷が軽い時はCPU内のGPUを使うことがあるので、これがトラブルの原因となるようです
今一度確認してみてください
CCC 外部 GPU 切り替え 等のキーワードで検索するとあなたに合った内容が見つかりそうです
過去にこれが原因で不具合を起こした件があり
その時はゲーム中に常時外部GPUを使用することで解決した事例があります
ここではネイティブなWindows環境外の動作報告が少ないので
どうしても解決出来ない時は諦めることも必要です
特にノートの場合、不具合報告の過半数を占めており
公式でのサポートも皆無なため解決できる手段はわずかです
また、MacBookProで直接検証はできませんが、wine1.6であれば動作しました
GPUもHD6750M以下の性能で動作しています ただし何れもデスクトップでの検証です
解決手段が見つからないもしくは分らない場合は再度ここへ来てください
その時は別の方法を考えてみます
256
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/03(土) 23:03:15 ID:lV8irS2U0
>>255
丁寧な回答ありがとうございます。
いちおう全サイズ(ウィンドウモードのすべてのサイズとフルスクリーン)で起動させてもすべて同じ結果でした。(質問当時)
セキュリティ関連のソフトはすべて停止させています。
再インストールも毎回ダウンロードしなおしてからインストールしてました。
なるほど。てっきり解像度がアップした心綺楼が動くのならと思っていましたが、そう簡単にはいきませんね。
提示された方法を元に設定をしなおして、再度試したいと思います。
257
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/12(月) 21:09:40 ID:N3ifnrBI0
製品版xpで一応動きました。
th14.exe
00000180 06 -> 04
custom.exe
00000138 06 -> 04
258
:
名無し
:2013/08/14(水) 16:20:35 ID:81lhV9f20
前までは普通にプレイできていました。いつからかWavの音楽と、効果音がならなくなりました。
Midiは音楽は普通になりますが、やはり効果音はなりません。動作環境を調べても異常はありませんでした。
どうすればいいですか。回答おねがいします。
259
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/15(木) 16:11:20 ID:27DTQVaI0
クリーンインストールすれば?
260
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/16(金) 21:14:05 ID:bfT16aZg0
輝パッチktkr
261
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/16(金) 22:44:33 ID:ZbaCGt0g0
>>258
WAVEだけミュートになってるんじゃないの
262
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/16(金) 23:13:58 ID:6Ap78mCU0
輝針城製品版が昨日までは動いていたんですけど
パッチ当ててから起動はするけどウインドウが出なくなりました
再インストールしても治りませんでした
263
:
262
:2013/08/16(金) 23:17:02 ID:6Ap78mCU0
すいませんもう一度再インストールしたら治りました
原因はわかりません
264
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/16(金) 23:18:59 ID:PCa9ymrU0
もしやVistaか?
265
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/18(日) 14:06:13 ID:k7WkT8AI0
Forcewareってどのバージョンからレンダリング前最大フレームが最小1になってしまったんです・・・
おそらく0も1も私にはわからないんでしょうけどなんかなんか・・・
266
:
名前が無い程度の能力
:2013/08/19(月) 01:26:09 ID:P993QJOg0
気になるなら垂直同期をオフで
267
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/01(日) 15:08:39 ID:99rYCj5.0
GTX650で、輝針城の平曲「祇園精舎の鐘の音」撃破時のエフェクトで55fpsくらいにになるんだけどこんなもの?
必ずなるわけじゃなくて、60fpsで動いてくれる時もあるけど
補助電源無しタイプってのが悪いのかな
268
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/01(日) 18:01:07 ID:SWIkZmdM0
CPUじゃね?
269
:
267
:2013/09/01(日) 19:05:38 ID:99rYCj5.0
環境はこんな感じ
ハードウェア構成
●OS
【説 明】Microsoft Windows 7 Ultimate
【サービスパック】Service Pack 1
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】Intel(R) Core(TM) i7-2700K CPU @ 3.50GHz
【名称2】 Intel(R) Core(TM) i7-2700K CPU @ 3.50GHz
●コンピュータ
【製 造 元】System manufacturer
【モ デ ル】System Product Name
【メモリ容量】3544 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】P8Z77-V
【製造元】ASUSTeK COMPUTER INC.
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】NVIDIA GeForce GTX 650
【メモリ容量】1024 MB
【幅x高x色数】1920 x 1080 x 4294967296 colors
【G P U】GeForce GTX 650
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】Hitachi HDS721010CLA330
【容量】953867 MB
-------- Disk 1 --------
【説明】INTEL SSDSC2CW060A3
【容量】57239 MB
-------- Disk 2 --------
【説明】Generic STORAGE DEVICE-A USB Device
【容量】1912 MB
-------- Disk 3 --------
【説明】Generic STORAGE DEVICE-A USB Device
【容量】1912 MB
-------- Disk 4 --------
【説明】Generic STORAGE DEVICE-A USB Device
【容量】1912 MB
-------- Disk 5 --------
【説明】Generic STORAGE DEVICE-A USB Device
【容量】1912 MB
-------- Disk 6 --------
【説明】Generic STORAGE DEVICE-A USB Device
【容量】1912 MB
●サウンドデバイス
【表示名】NVIDIA High Definition Audio
【製造元】NVIDIA
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】Intel(R) 82579V Gigabit Network Connection
【製造元】Intel
-------- NIC 1 --------
【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 2 --------
【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 3 --------
【表示名】VirtualBox Bridged Networking Driver Miniport
【製造元】Oracle Corporation
-------- NIC 4 --------
【表示名】VirtualBox Host-Only Ethernet Adapter
【製造元】Oracle Corporation
-------- NIC 5 --------
【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 6 --------
【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
【製造元】Microsoft
しけんはんい ここまで
270
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/01(日) 19:25:54 ID:Mz2w9soc0
横から失礼するがCPUもGPUも十分以上な感じなんで、
負荷←→アイドルでのCPUかGPUのクロック変動がらみかな?
271
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/01(日) 20:46:47 ID:KjHTcMos0
電源管理を高パフォーマンスにしてみたらどうだろう
272
:
267
:2013/09/01(日) 23:26:00 ID:99rYCj5.0
みんなありがとう、とりあえず性能的には問題ないみたいね
自分の方ではBIOSを最新にするのと、輝針城本体の再インストールはやってみたが改善しなかった
ビデオドライバはDriver Fusionでゴミ掃除をした上で最新にしたけど、明日もう一度入れなおしてみる
273
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/02(月) 00:07:19 ID:0fKQZkAg0
ショット撃つのやめてもそのスペカ取得時だけなるの?
同じグラボだから気になるな
274
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/02(月) 07:13:43 ID:9OkZ65H20
└(^o^)┐ウゴイタ
275
:
267
:2013/09/02(月) 18:56:15 ID:6us7n2Fc0
今ドライバ入れ直して何回かやってみたけど、発生しなくなった気がする
これが原因だったかも
276
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/16(月) 12:31:21 ID:igz2Bfpc0
エレコムのJC-PS201Uのゲームパッドコンバータにps2のコントローラーをさして遊んでいたのですが
十字キーが反応しないので、JoyToKeyというソフト使って十字キーにそれぞれ当ててプレイしていました
しかし地霊殿と星蓮船だけJoyToKeyが反応せず、十字キーが使えません
地霊殿と星蓮船は管理者として実行しないと起動できないのも問題ではないかと思っています
使っているOSはWindows8です
pcについてはどこにスペックが書いてあるかわからないのでそれらしいものを画像で付けます
ttp://i.imgur.com/hWqk3fl.jpg
pcの事に関してはまったくの初心者なので、足りない情報があったら教えてください
277
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/16(月) 12:33:46 ID:AVglkvWI0
まぁその、なんだ、その画像はとりあえず消しておいて
>>1
のツールを使ってもらえるとありがたいかなーって
ついでに東方はどこにインストールしたかも書いてもらえるといいのかなーって
278
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/16(月) 13:06:39 ID:363.NlNg0
>>276
コントローラーのANALOGがONになっているとか?
279
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/16(月) 13:41:38 ID:igz2Bfpc0
>>277
こんな便利なものを見落とすとは・・・
ハードウェア構成
●OS
【説 明】Microsoft Windows 8
【サービスパック】Data Not Found
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】Intel(R) Celeron(R) CPU B830 @ 1.80GHz
【名称2】 Intel(R) Celeron(R) CPU B830 @ 1.80GHz
●コンピュータ
【製 造 元】LENOVO
【モ デ ル】2689MZJ
【メモリ容量】3941 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】Lenovo G580
【製造元】LENOVO
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Offline
【表 示 名】LogMeIn Mirror Driver
【メモリ容量】5 MB
【幅x高x色数】Data Not Found
【G P U】Data Not Found
-------- Device 1 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】Intel(R) HD Graphics
【メモリ容量】1778 MB
【幅x高x色数】1366 x 768 x 4294967296 colors
【G P U】Intel(R) HD Graphics Family
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】HITACHI HTS545032A7E380
【容量】305242 MB
●サウンドデバイス
【表示名】Realtek High Definition Audio
【製造元】Realtek
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】Qualcomm Atheros AR8162/8166/8168 PCI-E Fast Ethernet Controller (NDIS 6.30)
【製造元】Qualcomm Atheros
-------- NIC 1 --------
【表示名】Broadcom 802.11n ネットワーク アダプタ
【製造元】Broadcom
-------- NIC 2 --------
【表示名】Microsoft Wi-Fi Direct Virtual Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 3 --------
【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 4 --------
【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 5 --------
【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
【製造元】Microsoft
-------- NIC 6 --------
【表示名】Hamachi Network Interface
【製造元】LogMeIn, Inc.
-------- NIC 7 --------
【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
【製造元】Microsoft
しけんはんい ここまで
280
:
名前が無い程度の能力
:2013/09/17(火) 17:44:18 ID:kjBwRhlE0
>>276
同じの持ってるから判るがまずそのコンバータは付属ディスクにも書いてあるとおりVistaまでしか対応してない
win7で使ってみたら自分も同じ様に十字キーがボタン扱いになったからコンバータはおそらく壊れてない
ttp://joytokey.net/ja/faq
このページ見て動かしてみ(win7とwin8の中身はほぼ一緒だからwin7として扱うこと)
ttp://i.imgur.com/zxYLiVk.jpg
281
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/12(火) 23:30:20 ID:coLF9sco0
復刻版USBサターンパッドを使ってる人
windows8.1にすると使えなくなるので注意
初期型や三研の基板は大丈夫そうです
282
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/15(水) 07:06:43 ID:NQmQDcew0
>>281
何…だと……
基盤入れ替えも前提にせざるを得ないのか
intel系の内蔵グラフィックスでも楽に遊べるようになって
考えなくていい時代になったなーと思ったらUSB周辺でw
283
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/20(月) 17:38:04 ID:KVG.lZ9Q0
出先でも東方がプレイしたいので
持ち運びが楽にできる東方が動くオススメのPC無いですか?
284
:
名前が無い程度の能力
:2014/02/02(日) 14:44:00 ID:LfbSUxII0
kaveri搭載兄貴はいますか?
いい加減輝針城の処理落ちがひどいんで(@785G)リプレースを目論んでいますが
処理落ち経験あれば教えて下さいまし
285
:
名前が無い程度の能力
:2014/02/02(日) 14:55:19 ID:MnWSA.JI0
Llanoですら余裕だから大丈夫じゃない?(適当)
286
:
名前が無い程度の能力
:2014/02/02(日) 17:03:29 ID:r2YDrS3c0
A10-7850Kは3DMark06比で785Gの5倍速い
単なる世代交代だけじゃなくて785Gがローエンドより更に下のGPU(Radeon HD4200)を内蔵してるのに対して
7850KはBF4が遊べるレベルのRadeon R7 200を統合してるから
東方がDX11化して暫く経つまで買い替えの必要は無くなるな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/630/739/html/g20.jpg.html
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/04/news042_2.html#l_kn_785g_28.jpg
287
:
名前が無い程度の能力
:2014/02/02(日) 18:44:32 ID:YRUO6iSY0
過疎ってるかと思いきやネタ待ちだったのか
>>178
ではtrinityで背景軽くしても心綺楼のスペカ60fps維持できないとあるけど大丈夫なのか?
288
:
名前が無い程度の能力
:2014/02/02(日) 18:53:34 ID:pHbW17jY0
質問者である
>>284
は「輝針城の処理落ち」に関しての返答を求めているので
回答者が気を利かせて心綺楼の動作の心配までする必要なくね?
うら
まあ、KaveriとDDR3-2400超のOCメモリで
心綺楼が処理落ちなしで動くかどうかには興味あるけど
うら
289
:
名前が無い程度の能力
:2014/02/02(日) 21:05:09 ID:r2YDrS3c0
>>287
Trinityって言っても上位と下位で3倍以上性能差があるからな
A10-5800K(Trinity)、A10-6800K(Richland)、A10-7850K(Kaveri)で処理落ちするとしたら黄昏のプログラムが悪いと言い切れる程度の性能だよ
Trinityの最下位はRadeon HD6450より遅いから心綺楼で処理落ちするならそらそうよって感じ
290
:
名前が無い程度の能力
:2014/02/02(日) 22:48:22 ID:YVHhtoGI0
大抵GPUクロックが上がってないのが悪い
291
:
284
:2014/02/02(日) 23:39:35 ID:eGxqVvco0
人がいなさそうだったのでダメ元でしたがたくさんのアドバイス助かります。
先にやっておくべきだったのですが、スレを読み返してみたら
皆さんの言うように輝針城に関しては全く問題なさそうですね。
黄昏系は、皮膚が薄い自分は必殺技入力が苦痛で、
ストーリーを見ただけでお腹いっぱいなので重視していません。
(処理落ちなく動くに越したことはありませんけど)
ですが他に話題もなく、他の人の参考にもなると思うので
心綺楼のご意見・体験談なども大歓迎です。
292
:
<激写されました>
:<激写されました>
<激写されました>
293
:
<激写されました>
:<激写されました>
<激写されました>
294
:
<激写されました>
:<激写されました>
<激写されました>
295
:
名前が無い程度の能力
:2014/03/15(土) 21:23:38 ID:jtKbkDmg0
誘導
最近デュアルディスプレイにしたんだが
シングルディスプレイで東方をフルスクリーンで起動するとアスペクト比が4:3で
画面両端に黒帯ができた状態で起動するんだけど
デュアルディスプレイにしてる状態で起動すると
画面全体(横に引き伸ばされた状態)で描画されるんだよ
東方やる度に接続切るのは面倒だからどうにかできないもんかな?
296
:
名前が無い程度の能力
:2014/03/15(土) 22:03:59 ID:oCpJ3jKE0
使ってるのがラデなら
Catalyst→[Display Panel]→[Attirbute]→[Maintain aspect ratio]を選択して[Enable GPU Scaling]にチェック入れる
でいけるはず。うちもデュアル(1920x1200+1920x1080)だけど正しく動作してる。上のは英語表記のままだけど日本語だと
ディスプレイ→属性→アスペクト比を固定、GPUスケールを有効、ぐらいかな(確信なし
あと、Catalystのバージョンが違うと"GPU scaling"への行き方が違うかもしれない
すまんけど自分で調べて
ゲフォの場合はわからないので識者を待ってくれ
297
:
295
:2014/03/16(日) 21:14:20 ID:rrq4Gov20
ありがたいけど俺のはGeForceなんだよね
GeForceGTX560M
298
:
名前が無い程度の能力
:2014/03/16(日) 21:43:58 ID:6QuxBQSQ0
コントロールパネル>NVIDIAコントロールパネル>ディスプレイ>デスクトップのサイズと位置の調整>スケーリング にて縦横比を選択すれば良いでしょう。
ノートパソコンのようですのでOptimusが有効になっているとすれば、intel HD Graphicsのコントロールパネルを確認されると良いでしょう。
ディスプレイ>一般設定>スケーリング にて選択ができます。
また、デュアルディスプレイということで、外部モニタを繋いでのデュアルモニタと推測されますので、モニタ側でも設定が可能な場合もあります。
接続されたモニタの説明書をお読みになってみてはいかがでしょうか。
299
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/17(木) 18:58:17 ID:Xejd8qkc0
GPX-200を使っていて、F310に乗り換えたのですが、
F310が使いにくすぎるのですが。
具体的にはニュートラルになってしまうという現象が。
何かアドバイスあればお願い致します
300
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/19(土) 02:24:42 ID:IDzgWGoo0
>>235
の人と症状が似てるのですが
win8.1ですが、フルスクリーンで紅魔郷や妖々夢のプレイ中に突然最小化されデスクトップ画面に勝手に戻ります
数分間隔で戻されたり、6ボス進むくらいまではなんともなかったり(6ボスで最小化された)
どういう条件で画面が切り替わる(最小化される)のかよくわかりません。
コントローラーをUSBからはずしても最小化されたのでそこでは無いみたいです。
使ってるセキュリティソフトはWindows Defenderです
その他のゲームはまだ試していません。
235の人みたいに試したかったのですがWindows Defenderだとどういうふうにしていいのかよくわかりません。
アドバイスがあればお願いします。
関係ないと思いますが互換モードで実行するとすさまじい速度でゲームが進行します。
あとやたらHDDアクセスランプが点いたり、メーターのようなマークのランプが点いたりします。
マウスコンピューターのノートPCです
ハードウェア構成
●OS
【説 明】Microsoft Windows 8.1
【サービスパック】Data Not Found
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】Intel(R) Core(TM) i7-4700MQ CPU @ 2.40GHz
【名称2】Intel(R) Core(TM) i7-4700MQ CPU @ 2.40GHz
●コンピュータ
【製 造 元】MouseComputer/G81
【モ デ ル】P151SM1
【メモリ容量】4022 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】P151SM1
【製造元】MouseComputer Co.,Ltd.
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】Intel(R) HD Graphics 4600
【メモリ容量】2080 MB
【幅x高x色数】1920 x 1080 x 4294967296 colors
【G P U】Intel(R) HD Graphics Family
-------- Device 1 --------
【状 態】Offline
【表 示 名】NVIDIA GeForce GTX 770M
【メモリ容量】3072 MB
【幅x高x色数】Data Not Found
【G P U】GeForce GTX 770M
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】HFS128G3AMNB-2200A
【容量】122103 MB
-------- Disk 1 --------
【説明】WDC WD5000LPVX-22V0TT0
【容量】476937 MB
-------- Disk 2 --------
【説明】BUFFALO External HDD USB Device
【容量】476937 MB
●サウンドデバイス
【表示名】NVIDIA Virtual Audio Device (Wave Extensible) (WDM)
【製造元】NVIDIA
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】Realtek PCIe GBE Family Controller
【製造元】Realtek
-------- NIC 1 --------
【表示名】Bluetooth デバイス (パーソナル エリア ネットワーク)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 2 --------
【表示名】Realtek RTL8723BE Wireless LAN 802.11n PCI-E NIC
【製造元】Realtek Semiconductor Corp.
-------- NIC 3 --------
【表示名】Microsoft Wi-Fi Direct Virtual Adapter
【製造元】Microsoft
しけんはんい ここまで
301
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/19(土) 12:36:54 ID:xQASrA5o0
>>300
Windows Defenderの場合は、設定→除外されたファイルと場所→参照
で東方のインストールされたフォルダを指定すればいいと思う
これで直るといいけど
302
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/19(土) 13:36:55 ID:IDzgWGoo0
>>301
ありがとう
ちょっと夜にならないと試せないんだけど、時間出来たらすぐ試してみます
303
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/20(日) 01:02:33 ID:TFpWw8cw0
300ですが
永夜抄をプレイしてみたところ、6ボスのいいところ(蓬莱の弾の枝)で一度最小化されました
前ほど頻繁ではないですが、やっぱりまだ勝手に最小化されるみたいです
そこまで症状が出なかったので油断してて、プロセス等確認するのが遅れて何が動いてるか見れなかったです
やっぱりちょっと原因がはっきりしませんね・・
304
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/22(火) 14:22:34 ID:C6Tr10Ag0
ふと思ったんだけど、タスクバーのプロパティにある項目のチェックを順番に外してみたらどうだろう
「タスクバーの端にある[デスクトップの表示]ボタンに〜」とか怪しくない?
305
:
名前が無い程度の能力
:2014/04/22(火) 18:11:57 ID:ogvmYYmw0
>>304
そのへんのチェックはずれてるんだよね・・
PCのメーカーに問い合わせたところ、やっぱりセキュリティソフトが怪しいとのこと
ちなみに、たまたまかもしれないけど風神録や非想天則は30分以上起動してても画面切り替わらなかったです
306
:
名前が無い程度の能力
:2014/05/19(月) 18:00:38 ID:npx7Ddng0
弾幕アマノジャクの必要スペックについてはどうなんでしょ
動作範囲外というのは承知してますが
モバイルi3 330のIntelオンボで動くでしょうか…?
307
:
名前が無い程度の能力
:2014/06/29(日) 04:04:15 ID:yKBTc7HM0
アマノジャク起動しようとすると
「th143.exe は動作を停止しました」と出て起動出来ん
考えられる原因を教えてくれ頼む
308
:
名前が無い程度の能力
:2014/06/29(日) 07:47:53 ID:itVhmgsk0
>>307
>>1
くらい読め
309
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/16(水) 12:46:37 ID:R/tXoB7Y0
地霊殿を管理者として実行してるんですけど
そうするとJoyTokeyが認識されなくなっちゃうんですがなんか解決策ありますかね?
310
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/17(木) 06:46:59 ID:OqaDh4gc0
JoyToKeyも管理者として実行すればいい
311
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/17(木) 10:33:38 ID:ynEGIttY0
>>310
なるほど!サンクス
312
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/25(金) 16:01:03 ID:5WvilLCA0
3D対応PCだと、背景の紅葉とかが3Dになるんだな
313
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/27(日) 14:23:30 ID:oa./Qwl20
ttp://www.g-tune.jp/desktop/standard_model/i630ba8_sp3.html
これで心綺楼とか最近の本家新作が60fpsで動きますかね。一応公式のスペックは満たしてると思いますが…
BF4とかそんなスゴイのはやらないので、むこう数年はとかく東方新作が快適に動いてくれればいいんですが。
314
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/27(日) 18:07:00 ID:yj7dQQLE0
>>313
CPU、グラボ、共に輝針城が問題なく動く性能だと思うよ
ただCPUがCore i7 の K付なのは何か理由があるの?
動画のエンコードをやるとかオーバークロックしたいみたいな
特に理由がないんだったらCPUをCore i5 4670辺に変更して、
安くするか、グラボを上位のやつに変えたほうがバランスいいかもね
GTX 750、ビデオメモリ 1GBは今買うには心もとない
315
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/27(日) 21:57:13 ID:oa./Qwl20
>>314
どうもありがとうございます。Core i5でもいいなら
ttp://www.g-tune.jp/gaming/FF14/im550sa5_ff14.html
これでGTX760のビデオ2GBだし、いい感じですかね。
316
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/28(月) 00:02:32 ID:3SrBddmc0
>>315
悪く無いと思うけどメモリがシングルチャネルだね、なんか痒いところに手が届かないなそのショップw
317
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/28(月) 23:23:06 ID:PRWdHsFk0
>315
314とは反対の意見になっちゃうけど、
東方はPCゲームとしては非常に軽くて、Core i5 4200Uのオンボ(Intel HD Graphics 4400)でも輝針城が60fps維持可能(※)だったりします。
なので、用途を完全に東方に絞るのなら、GTX 750でも向こう数年は大丈夫だと思うよ。
他のPCゲームやる可能性があるなら、もうちょっと上のグラボを着けた方が良いけど。
316も指摘してるけど、グラボ一点豪華で、他の構成はなんかちぐはぐな印象はありますねw
※スコアボードから引っ張ってきたエクストラのリプレイで確認。機種はLavieZ LZ650
早送りすると60fpsを切るので、性能的にはギリギリみたいです。
318
:
名前が無い程度の能力
:2014/07/29(火) 16:48:17 ID:c.ltrQsc0
えっと、そろそろすれ違い気味?
319
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/09(土) 11:02:34 ID:MhMg.FSg0
よく聞く話かもしれないが
win8.1で紅魔郷f起動しようとしたらタイトル曲だけ流れて応答なしなんだが
ASUSの64ビット、無改造
一応:先輩のVISTAで正常に動いたから破損などはないはず
320
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/10(日) 00:39:15 ID:80xhNMSs0
win7までのOSなら、PCを再起動すれば直るはず
win8は高速スタートアップの機能があるため、電源を入れ直すだけでは直らない可能性あり
PC再起動で直らないなら、高速スタートアップを無効にした状態でPC再起動が必要
(win8は、さわったことが無いのでよくわかりません)
原因を説明するのは難しい話だから、とりあえず結論だけを言うと、
・6〜7日以上PCを起動しっぱなしにしていたら、紅魔郷は動作しなくなる
・電源を切らずにスリープ等をしていた場合も、動作しなくなる
(win8でPCの電源を毎回切っているにもかかわらず紅魔郷が動作しなくなるのは、高速スタートアップのせい)
ちなみに紅魔郷はPCの起動時間が長くなるほどfpsが不安定になる不具合有り
60fpsで遊びたいなら、PCの起動時間は1時間までが良い
起動時間が1時間を過ぎると徐々に不安定になって、
起動時間が2〜3時間を超えると58fpsで固定され、
起動時間が4〜5時間を超えると62fpsで固定されてしまう
起動時間が150時間を超えると0fpsで固定されてしまう
(上記の数値は実際に確かめたわけではなく、理論上の話です)
それと紅魔郷はtimeBeginPeriod問題を抱えているため、
Windows Media Player(WMP)などを起動した後で、紅魔郷を起動すると
より動作が安定する可能性がある (紅魔郷起動中は、WMPを終了しないこと)
321
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/10(日) 08:48:32 ID:x4/KuTPg0
まじで?200時間以上起動しっぱなしwin7問題なかったけど・・・
vpatchだと違うのかしら
322
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/10(日) 12:00:47 ID:Jtxx6ePM0
320に書いてあるのは素の状態の紅魔郷(vpatchなし)のことね
vpatchから起動したら、320の症状はちゃんと修正されるよ
320の補足
fpsが不安定なのは、時間の演算をとても精度の低い単精度浮動小数点で
やってるからなんだけど、環境によっては倍精度で演算している環境もあるから、
すべての環境でおかしくなるわけではないです
単精度で演算している環境がほとんどのはずだとは思うけど、
統計を取ってみないことには、正確なデータはわかりません
323
:
名前が無い程度の能力
:2014/08/11(月) 08:53:11 ID:idlpj3q.0
おk、たぶんパソコンの電源を3か月程切ってないからだな
324
:
名前が無い程度の能力
:2014/09/26(金) 01:29:23 ID:kmClvYjk0
Intel(R) HD Graphics 4400
ドライバ:10.18.10.3621
解像度:1920 x 1080
OS:Windows8.1 64bit
で東方をフルスクリーンでやると横に引き伸ばされるのですが
コンパネで縦横比を保持するの項目が出てきません
左右に黒帯を表示してアスペクト比を維持するにはどうしたら良いのでしょう?
色々試したが分からない・・・
325
:
名前が無い程度の能力
:2014/09/26(金) 19:18:30 ID:WlJ5wIcE0
>>324
まず
>>1-8
を読んでね
それから、あなたのハードウェア情報を教えてくれ
とりあえず勘で答えるけど、デスクトップならディスプレイ側の設定項目にアスペクト固定があるから
それを有効化すればフルスクリーンで4:3表示できるよ
326
:
名前が無い程度の能力
:2014/09/26(金) 19:42:14 ID:kmClvYjk0
Model :HP Pavilion 500-340jp/CT
M/B :HP Pavilion 500-340jp ベースユニット
OS : Windows8.1 64bit
CPU :インテル Core i3-4130
Mem :8GB
VGA : Intel(R) HD Graphics 4400
ドライバ:10.18.10.3621
モニター:HPモニター22bw
失礼しました。モニター側の設定にはないので設定の変更が手間ですが
windows-解像度設定-モード一覧でゲームに合わせた解像度を選ぶことでフルスクリーンプレイ出来ました
327
:
名前が無い程度の能力
:2014/11/01(土) 20:34:58 ID:xcpxAFf20
量販店で触って好感触だったからエレコムのキーボードTK-FCM062BK買った
安いものだからキーロールオーバーは期待してなかったが東方原作のZ,X,Shift,方向キーならどの組み合わせでも同時押し問題なくプレイ可能だった
メンブレンだけどスコスコと気持ちいい打鍵感 チラ裏程度だが一応報告
あとキーロールオーバー確認できるサイト
ttp://www.microsoft.com/appliedsciences/KeyboardGhostingDemo.mspx
328
:
新規スレ立てを停止しました。
:2015/02/18(水) 17:05:44 ID:H19UOlzY0
>>281
の復刻版USBサターンパッドがwindows8.1で使えなくなる問題
解決策があったので載せときます
他にも8.1で使えなくなったUSBデバイスがあったら使えるようになるかも
原因
Windows 8.1 で一部の USB デバイスが再充電されない
ttp://support.microsoft.com/kb/2900614/ja
画像付解説サイト
復刻版サターンパッドをWindows8.1で動作させる
ttp://qiita.com/shela/items/6464645b4f153a54693d
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板