したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【スペック】動符「プレイ環境について語るスレ」19【入力デバイス】

1大嵐(スレ建て代理人)★:2012/09/30(日) 10:47:50 ID:???0
東方シリーズの必要スペックや入力装置について語るスレです。
パーツに関する質問や動作不具合などの質問もどぞー。
質問する前に、マニュアル(特にFAQ)や動作情報ページを見ましょう。

●不具合相談の方●
必ず質問用テンプレを埋めて質問してください。
ただ「動きません」などと書かれても他人には状況がわかりませんし、
詳細な情報があればあるほど解決に近づきます。

動作質問用テンプレ(勝手に省略せずに明記すること)
CPU・メモリ・VGA・DirectXはdxdiag.exeの表記を明記
----------------------------------------------------------------------
Title : 問題の出たタイトル(東方風神録 東方緋想天等 体験版ならそのことも明記)
Type : [デスクトップ(メーカー品) / デスクトップ(自作) / ノート] のいずれか。DirectX : DirectXのバージョン(例 9.0c)
Config : custom.exeによる設定状況(例 32Bits エフェクト美麗 描画間隔毎回)
>>2-8に目を通しましたか? : No / Yes

続いて以下のツールによる診断結果を削ることなく貼りつけてください
ハードウェア情報リストアッパー
ttp://orin-tyan.ha-orenoyome.com/BlackLotus/SystemInfoGetter.html

※上記ツールが動かない場合は代わりに以下の項目を明記してください
Model : メーカー品・ノートの場合はメーカーとモデル名を明記(例 NEC VALUESTAR L PC-VL590FG)
M/B : 分かる場合のみ。マザーボードの型番(例 GA-8I945P-G)
OS : OSの種類(例 Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 2)
CPU : CPUの種類と周波数やプロセッサナンバー(例 Pentium 4 530J)
Mem : メインメモリの容量(例 1024MB)
VGA : ビデオカード(例 GeForce 6600GT わかるのであればドライバのVerも書きましょう)
VRAM : ビデオメモリの容量(例 256MB)
-----------------------------------------------------------------------


●購入相談の方●
購入相談の場合も検討中の商品のスペックを出来るだけ書いていただくと答えやすいです。
ただし、このスレは東方が100%完全にプレイできることを保証するものではありませんので、
最終的な購入は自己の判断でお願いします。
また、現在新品で売られているパソコンならよほど低性能でない限り動作すると思われますが、
ノートパソコンは不具合があった場合後から環境を強化することが難しいのでオススメされません。
特にAtomなどを搭載した低価格の製品は避けた方が無難です。


●処理オチに悩んでいてできればお金を使いたくない方●
→テンプレ後半にいくつか改善方法あり
→東方攻略Wiki - 動作スペックに詳しい記述あり

関連情報は>>2-8付近も参照

前スレ
【スペック】動符「プレイ環境について語るスレ」18【入力デバイス】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1305070753/

避難所
動符「プレイ環境について語るスレ」避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/43883/1211091461/

101名前が無い程度の能力:2013/05/09(木) 14:30:18 ID:3Kselmic0
>>100
今使っているPCの環境を書いてくれると何かアドバイスできるけど
買い替え前提かな?

PC自作経験ありの場合
CPUはπ焼き45秒くらいなものと(シングルでも可)
心綺楼はGPUの性能に依存してるから
GF9600以上で体験版がぬるぬる動くよ
↑はかなり古いから中古品で千円くらいじゃないかな
同等な製品は適当なベンチスコアを参考にしてね

自作経験がない場合
BTOで4〜6万くらい出せば十分
店員に東方心綺楼が動くPCが欲しいと言えばいいよ
中古BTOはPCの知識がないと扱えないと思う
2〜3万くらいで一応売ってるけど…

PCまるごと買うならリスクの少ない新品BTOがいいよ

102名前が無い程度の能力:2013/05/09(木) 22:27:49 ID:8YZKLEGcO
>>101

π焼き45秒って具体的にはどの辺の石になるの?

103名前が無い程度の能力:2013/05/10(金) 02:39:20 ID:QfMHg5q.0
>>102
PCに詳しい方のようなので冗長な説明は省きますね

単刀直入に言うと Pen4 3.2GHzくらいです AMDだと3200+かな?
ただし、上記のCPUの場合、現在の体験版だと
ウィンドウモードで若干の処理落ちがあり (近距離でスペカ同時撃ちにて検証済)
フルスクリーンであれば大丈夫だった
使用したGPUは>>101と同等 ゆめりあベンチで5万2千クラス

その他のπ焼きのデータ(104万桁)
29秒:E6320、E4400、X2-6000+(90n AM2 3.0) 、X2-7750
30秒:E2180、X2-5600+(90n AM2 2.8) 、Phe9950(AM2+)、AthⅡ635
31秒:E6300、E4300、Phe9850(AM2+)、E1500、X2-5400
32秒:E2160、LE-1640(90n AM2 2.6)
33秒:Cel440、Phe9600(AM2+)、X2-5200+(90n AM2 2.6)
34秒:X2-5000+(65n AM2 2.6)、Phe8750
35秒:X2-4800+(90n 939 2.4) 、E1400(DDR3参考値)、Cel430
36秒:Phe9500(AM2+ HT1.8)、Ath64 3800+(65n AM2 2.4)
37秒:X2-4400+(90n 939 2.2)
38秒:Ath64 3800+(90n 939 2.4)、PenD960、Phe8450e
39秒:LE-1600(90n AM2 2.2)、Pen4 661
40秒:Cel420、E1200、X2-4200+(90n AM2 2.2)

35秒台までの石は数百円で売ってる、というより廃棄処分されてる
セレ440なら50〜200円だった ←OC耐性高いよね

要はVRAMにデータが入ればあとはCPUよりGPUの仕事
GPUが貧弱だと1/60秒以内に処理間が間に合わないのでカクカクする
VRAMが少ないと尚更処理が遅くなる
とにかくGPUとVRAMの性能が最重要

104100:2013/05/10(金) 13:07:39 ID:rVzvYVSM0
101
btoで検索したけど
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/を買えばいいのかな?
自作経験なし
とりあえず症状
描画半分にしても射撃しただけでカクカク
マリサのマスパ打っても画面に光線でない

105名前が無い程度の能力:2013/05/10(金) 13:38:29 ID:Ui0kFal60
もう1ヶ月様子見したほうがいい
来月新しいCPU出るからたぶん
そのリストの中だったら

インテル HD 4000 Graphics
(プロセッサー内蔵)
インテル HD 2500 Graphics
(プロセッサー内蔵)
この2個以外ならどれでも十分な性能あると思う

106名前が無い程度の能力:2013/05/11(土) 01:11:26 ID:ZcuaCcAY0
>>104
どれくらいのスペックでその症状なの

107名前が無い程度の能力:2013/05/11(土) 20:14:14 ID:Or381JVw0
輝針城は1280*960ネイティブになるっぽいけど、そうすると描画負荷は単純に考えて4倍だよな……
心並みにハードウェアスペックを必要とする可能性があり……?

108102:2013/05/11(土) 21:33:30 ID:Z5oMgrBIO
>>103

詳細な情報ありがとうございます。
うちのpcはAth260+HD4670ですんで大丈夫そうですね。
幸い9600GTと9800GTが一台ずつ余ってるので4670で足りなかったら換装かな。
ドライバー入れ換えがいやだけど。

109名前が無い程度の能力:2013/05/20(月) 22:10:40 ID:LR.3LWO20
東方心綺楼体験版で熱帯していると対戦相手が必ず強制終了します。
ひどいときはキャラ選択時や1ラウンド目でも落ちるようです。
友人に落ちたときのエラーを見てもらいましたが、
「0x01699afaの命令が0x192ce000のメモリを参照しました。メモリがwrittenになることはできませんでした。」
と表示されたようです。

Title :東方心綺楼体験版
Type : デスクトップ(自作)。DirectX : DirectX11
Config :いじってないです。色々いじっても症状変わらず。
>>2-8に目を通しましたか? :Yes

ハードウェア構成

●OS
 【説   明】Microsoft Windows 7 Home Premium
 【サービスパック】Service Pack 1
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel(R) Core(TM) i5 CPU 650 @ 3.20GHz
 【名称2】Intel(R) Core(TM) i5 CPU 650 @ 3.20GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】Dell Inc.
 【モ デ ル】Inspiron 580s
 【メモリ容量】3959 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】0C2KJT
 【製造元】Dell Inc.
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】NVIDIA GeForce GT 430
 【メモリ容量】1023 MB
 【幅x高x色数】1920 x 1080 x 4294967296 colors
 【G P U】GeForce GT 430
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】ST31000528AS ATA Device
 【容量】953867 MB
 -------- Disk 1 --------
 【説明】FUJITSU MHW2120BH USB Device
 【容量】114470 MB
 -------- Disk 2 --------
 【説明】Generic- Compact Flash USB Device
 【容量】1881 MB
 -------- Disk 3 --------
 【説明】Generic- MS/MS-Pro USB Device
 【容量】1881 MB
 -------- Disk 4 --------
 【説明】Generic- SD/MMC USB Device
 【容量】1881 MB
 -------- Disk 5 --------
 【説明】Generic- SM/xD-Picture USB Device
 【容量】1881 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】High Definition Audio デバイス
 【製造元】Microsoft
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】Broadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernet
 【製造元】Broadcom
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 4 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft

しけんはんい ここまで

110名前が無い程度の能力:2013/05/20(月) 23:16:46 ID:POA32wvU0
>>109
問題を特定できないのでもう少し詳細を教えて下さい

エラー内容から分かるのは何か別のプログラムが邪魔?介入した様な挙動ですが、
(心綺楼自身が嵌ってるかも)定かではありません

確認して欲しい事
特定の相手のみ起こるかどうか
ホスト クラ どちらで起こるのか
セキュリティソフトの使用有無で挙動が変化するかどうか
ウィンドウモード?フルスリーン?
エラー落ちの場合、あなたのPCには何かエラーメッセージが表示されたのかどうか
エラー落ちの時の相手のOSや環境が分かる範囲で教えて下さい

心綺楼体験版特有のパケット分割・結合等によるバグも潜んでいるので
体験版はネットワーク関係がどうも怪しい挙動です
もしも緋想天や非想天則などがあれば接続確認願います

ベンチマークに関して知識をお持ちであれば
prime95やmemtest等でメモリやGPUへ負荷を掛けて挙動確認をしてみてください
できれば友人の方にも同様に挙動確認してもらえると問題解決が早まります
勘ですが、メモリやセキュリティ関係がどうも気になります

111名前が無い程度の能力:2013/05/20(月) 23:50:42 ID:POA32wvU0
>>109
もう一つ確認を願います
Inspiron 580s は自作となっていますが追加でGF GT430を挿したのか、
それともスリムケースを流用した自作PCでしょうか?

112名前が無い程度の能力:2013/05/21(火) 19:02:37 ID:Je3Gnit20
>>110-111
特定の相手のみ起こるかどうか→全ての方と起こります。しかし、相性もあるようで早くて1戦出来ず、長くて7戦ほど出来る場合もあります。
ホスト クラ どちらで起こるのか→ホスト側でのみ発生します。
セキュリティソフトの使用有無で挙動が変化するかどうか→マカフィーを使用していますがオフオンでも症状は変わりませんでした。
ウィンドウモード?フルスリーン?→フルスクリーンだと相手が落ちるのが早い気がします。ウィンドウだと気持ち長く対戦できる気がします。
エラー落ちの場合、あなたのPCには何かエラーメッセージが表示されたのかどうか→こちらでは心綺楼は落ちたりせず回線が切断されましたとVSnetworkの画面にもどります。
緋や天則は普通にホストでやっており、何も問題はありませんでした。
ベンチマークは知識がありません。お役に立てず申し訳ありません。
>>111はInspiron 580sにGF GT430を挿したものになります。
何卒宜しくお願い致します。もうお手上げです…。

113名前が無い程度の能力:2013/05/21(火) 22:15:28 ID:UgH0Hbi20
ローカルエリア接続を削除して
ネットワークドライバー入れなおしとかしてみてはどうか?
DELLのDVDとかあれば出来るかもしれない
後このページのIPv6を無効ってのはどうかな?
ttp://www.infraexpert.com/study/ip12.html

114名前が無い程度の能力:2013/05/22(水) 00:03:21 ID:i7FFBIvk0
>>113さん IPv6を手順通りきってもダメでしたorz
DELLのDVD探して試してみます。

115名前が無い程度の能力:2013/05/22(水) 00:23:10 ID:i7FFBIvk0
>>113 さん、ドライバー削除し入れなおしても症状変わらずでした。

116名前が無い程度の能力:2013/05/22(水) 00:39:36 ID:ySZVbAQU0
>>115
クラの時に安定して問題が無いとするとホスト特有のネットワーク絡みで問題があるのかも
非の時は大きなラグやズレが起こると接続が切れることもあったので
使用しているルータやモデム等が異常発熱してないか確認してみてください

それと、回線状況を確認
ttp://www.speedtest.net/
上記のサイトでping値を調べることができます

接続先は東京をクリックすると計測開始
ping値が80ms以下であればおそらく問題ないですが
100を越えたりすると回線状態がかなり悪いと思われます
広島から東京へはping値20ms〜25msくらいでした

117名前が無い程度の能力:2013/05/22(水) 19:44:38 ID:xy5aZbos0
>>116さん
上記サイトでのping値は11でした。
ルータは異常発熱しておらず電源オフオン等も効果は無い状態です。
もう心綺楼とPCの相性なのかなぁ…。

118名前が無い程度の能力:2013/05/22(水) 21:40:39 ID:ySZVbAQU0
>>117
11msであれば回線は良好です

ここから先は多少手間がかかると思われます
どうしても解決したいのであれば止めませんが
時間が無駄になるのであれば諦めるのが得策です
方法は5つほど 自分が同じ状況であれば下記を試します

・(可能であればベンチマークする 3D mark06等)
   最後まで処理できなければGPUやメモリが怪しい
・他の正常なPCで接続してみる
   問題なければ回線が本当に正常
・LANカード or 他のGPUに交換して接続してみる
   問題なければ内蔵LANやGT430が故障している
・友人に協力してもらってInspiron 580sを友人宅の回線で接続してみる
   問題なければ使用中のプロバイダ(回線)かルータが原因
・OSを再インストールする
   問題なければ今までの設定のどこかが間違っていた

他にも手段はあるかも…

あなたが私の友人知人であれば直接サポート可能ですが
ここでは推測の範囲内でしか出来ず手間を掛けさせて申し訳ないorz

119名前が無い程度の能力:2013/05/22(水) 22:17:32 ID:xy5aZbos0
>>118さん
唯一可能な一番上を試し、ダメだったらあきらめて心綺楼は落ちるものと考え楽しむようにします。
親切にありがとうございました。

120名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 17:00:04 ID:5nVbnE3I0
すみません何か心綺楼本スレはよくわからない流れになったので、こっちで質問させて頂きます…。

体験版時点では設定をなるべく軽くする方向で
「フルスクリーン、1280×720、中、無効、無効、対戦時のみ」
でやっていたのですが、製品版はやはり要求スペック上がってるのかカクッカクになってしまいます。特にストーリーモードが…

でもVSCOMとか対人戦は同じ設定で体験版と同じく割りと普通にプレイできました、ストーリーはやっぱり重いのでしょうか…

121名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 18:57:47 ID:PpAlHzPA0
輝針城体験版をインストールしたのですが、「有効なwin32アプリケーションではありません」と表示されて起動できません
いろいろ調べてみたのですが輝針城のことに関しては解りません。
ただそういう表示が出るソフトはインストールしたデーター自体が壊れている可能性があるとか聞いてゾっとしているのですが・・・
解決方法があれば宜しくお願いします。

●OS
 【説   明】Microsoft Windows XP Home Edition
 【サービスパック】Service Pack 3
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @ 3.00GHz
 【名称2】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @ 3.00GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】MICRO-STAR INTERNATIONAL CO.,LTD
 【モ デ ル】MS-7360
 【メモリ容量】3327 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】MS-7360
 【製造元】MICRO-STAR INTERNATIONAL CO.,LTD
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】NVIDIA GeForce 8800 GT
 【メモリ容量】512 MB
 【幅x高x色数】1920 x 1200 x 4294967296 colors
 【G P U】GeForce 8800 GT
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】ST3500320AS
 【容量】476937 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】Realtek High Definition Audio
 【製造元】Realtek
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】Realtek RTL8168/8111 PCI-E Gigabit Ethernet NIC
 【製造元】Realtek Semiconductor Corp.
 -------- NIC 4 --------
 【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
 【製造元】Microsoft

122名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 19:22:23 ID:Az/0lKds0
XPは動かないよ

123名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 19:32:52 ID:m6razwXQ0
またVisual C++ 2012のデフォルトコンフィグでビルドしてしまったのか神主
ttp://blogs.msdn.com/b/jpvsblog/archive/2013/04/17/visual-studio-2012-windows-xp-visual-c.aspx
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/jj851139.aspx

C++AMPは使ってないだろうし動かすならPEヘッダのサブシステムバージョン2バイト書き換えるだけで動くと思うけど

124名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 19:39:59 ID:9DXdLQh20
うちもXPだけど、>>121と同じメッセージ出てだめだわ。
せっかく並んで買ったのにw

XPは対応してないよってアナウンスあったっけ?

125名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 20:43:22 ID:f/ggid7I0
俺もXPでダメだったorz

てか、いい加減OSもといPCを買い換えないとなぁ
OSは7か8か、どの位のスペックにするのか、とか考えるのめんどくさい…
でも、そこが楽しい所でもあるけど…

126名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 21:00:57 ID:Az/0lKds0
輝針城プレイしたけどIntelHD3000でSTGのイージーが処理落ちするとは
グラボ必須やな

127名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 21:06:08 ID:BI0tU21M0
とりあえずXPで輝針城を動かす方法。
ttp://www7.atwiki.jp/win2000/pages/16.html から最新のKDWをDLする。
フォルダを作ってその中に解凍。
fcwin2k.exeを実行。

ソフトが立ち上がったら輝針城をインストールしたフォルダからth14.exeをドラッグ。
OS Verをwindows7にする。
(右下の方)CheckSUMと実行可能にチェックをいれ書き換えボタンを押す。
custom.exeも同じく設定(書換)する。

128名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 21:07:48 ID:/g6zeJbU0
>>126
BIOSで設定可能なら、メモリのUMA割り当てを512MB以上に設定するんだ!

>>94-95の受け売りなんでそれで動くか分からんけど

129名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 22:01:21 ID:JaUtR/jg0
>>127
書き換えたけどできんぞ・・・

130名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 22:12:06 ID:rU2XmHZs0
>>128
輝針城はメモリ割り当ての効果は大きいね
CeleronG540のHD1000で
割り当て64M ⇒640×480でも処理落ち1%超え、1280×960だと話にならないくらい処理落ち
     512M ⇒1280×960でも処理落ち0.5%程度

131名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 22:16:06 ID:tLNEayfg0
>>120
心綺楼について、とりあえず手短に出来る事をいくつか…
垂直同期を有効にした状態
通常の対戦で1P2Pで同時にスペカを使った状態
可能であればタスクマネージャ等でCPUの使用率グラフを表示し
カクカクした瞬間のCPUの状態
上記のことを試した結果を教えて下さい

それと、>>1を参考にお使いのPCの環境が分かると原因特定までが容易になります

132名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 22:23:56 ID:BI0tU21M0
>>129
申し訳ない、急いでやったから手順がいい加減に記憶してた。


ttp://www7.atwiki.jp/win2000/pages/16.html から最新のKDWをDLする。
フォルダを作ってその中に解凍。
fcwin2k.exeを実行。

ソフトが立ち上がったら輝針城をインストールしたフォルダからth14.exeをドラッグ。
OS Verをwindows7にする。
互換保存のボタンを押す。
一回ソフトを落とす。

再度fcwin2k.exeを実行。
輝針城をインストールしたフォルダからth14.exeをドラッグ。
(右下の方)CheckSUMと実行可能にチェックをいれ書き換えボタンを押す。
custom.exeも同じく設定(書換)する。

133名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 22:24:19 ID:/g6zeJbU0
>>130
検証乙
輝針城はオンボでもプレイ不能というわけじゃないんスね
とはいえ、オンボ民の大多数を占めるであろうメーカーPC使用者は
BIOSにUMA設定がなくて詰むパターンが多そうだけど

134名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 22:27:11 ID:fUMEdxno0
動作環境どおりってことだね
3770K+HD7850 問題なし

135名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 22:47:55 ID:tQPzVAJ.0
最近のグラボはVRAMが1GBはあるから問題なさそうだね

136名前が無い程度の能力:2013/05/26(日) 22:48:24 ID:006GHNRk0
>>123
Visual C++ってバージョンの違いで
作ったプログラムが動作するOS限定されちゃうよね
ZUNそこも考慮してなかったのかな・・・

137名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 01:52:40 ID:f3dH5X1c0
>>131
わざわあすみません。
グラフ使用率は平常で10%〜20前後、スペカ両者使用時でも50%前後でした
というかスペック足りてないのは体験版から明らかで、というかオンボの限界なんですよねもう
輝針城は動くんだけどなあ…

●OS
 【説   明】MicrosoftR Windows Vista? Home Premium
 【サービスパック】Service Pack 2
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7500 @ 2.20GHz
 【名称2】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7500 @ 2.20GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】Sony Corporation
 【モ デ ル】VGN-FZ52B
 【メモリ容量】3069 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】VAIO
 【製造元】Sony Corporation
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】NVIDIA GeForce 8400M GT
 【メモリ容量】128 MB
 【幅x高x色数】1280 x 800 x 4294967296 colors
 【G P U】GeForce 8400M GT
 -------- Device 1 --------
 【状 態】Offline
 【表 示 名】LogMeIn Mirror Driver
 【メモリ容量】2 MB
 【幅x高x色数】Data Not Found
 【G P U】Data Not Found

138sage:2013/05/27(月) 03:45:16 ID:QQ8NLdYA0
>>127
リンクが切れていたので自分で探しましたが、
最新VerのKDIで輝針城を書き換えたら>>121のXP環境で問題なく動作しました
ありがとうございます!

139名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 08:33:41 ID:wQEhWrkQ0
>>127
>>124です。
遅ればせながら教えてくれてありがとう。
無事動きました。

ただ、処理落ちひどかったり、咲夜さんだとたまに不正終了とか
もういろいろとPC的に限界っぽいんで夏までに買い替えを決意w

140名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 10:31:52 ID:PYAyKr4c0
いずれにせよこれを機に新しくPCを組むなり買うなりした方がいいな
BFみたいなグラ重視のゲームをやらない限りはAMDのAPUで十分だし
ただ、古い作品の中にOSによっては動かなくなるものもあるらしいが・・・

141名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 13:13:17 ID:1eI0Huxw0
心綺楼が起動はするのだがゲームを遊べない……体験版は普通に遊べたのに
キャラを選択するorコンフィグから抜けようとするとエラー落ちする
変更したコンフィグ設定は生きてるから設定をいじれば何とかなるのかもしれないけど

ハードウェア構成

●OS
 【説   明】Microsoft Windows XP Home Edition
 【サービスパック】Service Pack 3
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz
 【名称2】Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】Gigabyte Technology Co., Ltd.
 【モ デ ル】G31M-S2L
 【メモリ容量】2037 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】G31M-S2L
 【製造元】Gigabyte Technology Co., Ltd.
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family
 【メモリ容量】256 MB
 【幅x高x色数】1280 x 1024 x 4294967296 colors
 【G P U】Intel(R) GMA 3100
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】Hitachi HDS721616PLA380
 【容量】152625 MB
 -------- Disk 1 --------
 【説明】Generic USB CF Reader USB Device
 【容量】No Disk
 -------- Disk 2 --------
 【説明】Generic USB MS Reader USB Device
 【容量】No Disk
 -------- Disk 3 --------
 【説明】Generic USB SD Reader USB Device
 【容量】No Disk
 -------- Disk 4 --------
 【説明】Generic USB SM Reader USB Device
 【容量】No Disk
●サウンドデバイス
 【表示名】Realtek High Definition Audio
 【製造元】Realtek
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】Realtek RTL8168/8111 PCI-E Gigabit Ethernet NIC
 【製造元】Realtek Semiconductor Corp.
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 4 --------
 【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 5 --------
 【表示名】Microsoft Tun Miniport Adapter
 【製造元】Microsoft

142名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 14:32:06 ID:0Vat9gGU0
>>141
分かってると思うけど、オンボは動作保障対象外だからね

>■動作環境目安
>OS : WindowsXP,WindowsVista,Windows7,Windows8
>DirectX : DirectX9.0c以上
>CPU : Intel Core2Duo2.6GHz以上、またはそれ相当のもの
>メモリ : 2GB以上の搭載メモリ
>空き容量:1GB以上
>ビデオカード : DirectX9.0c、ShaderModel2.0に対応したVRAM512MB以上のもの
(>※オンボードグラフィックは動作保障対象外となります)
>ディスプレイ : 1280×720の解像度を表示可能なもの
>入力デバイス:キーボード・ゲームパッド

143名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 14:42:37 ID:1eI0Huxw0
>>142
いやそれは分かってたけど体験版が動いて製品版が動かないのは何でかなと思って
やっぱり買わないと駄目かなコレ

144名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 14:45:34 ID:0Vat9gGU0
>>143
VRAMをBIOS画面で256MBから512MBに増やしてみたら?
製品版のほうが完成度高いけど、重くなってたとかよくあること

145名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 15:34:46 ID:1bQxsRVI0
製品版で軽くするとは聞いたけど神子とか霊夢の技とか。
動かないのはわからんけど

146名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 15:53:57 ID:1eI0Huxw0
>>144
すまないがどうもそれを設定できそうな項目が見当たらない
調べてみても存在するはずの項目がなかったりするんで俺のPCはそういうものなんだと思うしかないのかな

147名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 15:58:29 ID:WvybONJI0
勇気を出して自作にいけば?

148名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 16:16:02 ID:gFjFAzMM0
項目自体がなかったり
あっても128までしかなかったり
そういうもんだよ

149名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 16:36:58 ID:qb8vo7Iw0
>>146
メーカーサイトで詳細を確認しました
GMA 3100を使用との事なのでG31M-S2LのVRAM設定は隠しメニューになっています
biosでCtrl + F1を押下してみてください おそらく隠しメニューが出ると思います
項目名は Advanced Chipset Features と出るのでこれでVRAMを再設定できます
ただし、リビジョンによっては設定出来ないかもしれないです
こちらで確認したのはver1.0の初期のG31M-S2Lですので
256MBまでは設定可能でしたが、心綺楼は512MB以上が推奨です

150名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 16:45:48 ID:1bQxsRVI0
前で重かった八方鬼縛陣確認しようとしても初期じゃ持ってないのか
それと神子の重いのはエクスカリバーなんだろうか。
そのうちにどうなってるか確認しよう。

151名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 17:11:29 ID:1eI0Huxw0
>>149
わざわざありがとうございます
しかしメニューは出て設定は出来そうだったけれども128MB・256MB・MAXの3つしかなかった
ためしにMAXにしてみたものの変化はなかった

それといまさら気がついたのだけれど、ストーリーモードはなぜか1面だけプレイ可能
霊夢でプレイしてみたけところ、魔理沙の2つ目のスペルカード撃破後(クリア後の会話の直前?)にエラーが出て強制終了

152名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 17:45:52 ID:qb8vo7Iw0
>>137
GeForce 8400MはGeForce 8M系の最下位レベルなので
ゲームに使えるほど性能がGPUやVRAMにありません

特にストーリーモードは対戦時よりもVRAMへデータを多く読み込んでいると思われます
通常の対戦であればVRAMを約200MB以上使用して動作するので、
不足分を後から読み込む処理が入ると処理が間に合わずバグ落ちや描画欠けが発生します

とりあえずできることは、設定でVRAM量を増やしてみてください
公式推奨512MBの1/4量では少なすぎます
調べた限りだと、VAIOの場合はVRAM128MB版と256MB版で製品を分けているかもしれないので
その場合はPCの買い替えを考えた方が良いです
今後は描画領域 1280×960 (720) が主流になりそうなのでさらに重くなりそう

>>151
クリア後のバグ落ちは何件かあったので今後のパッチ次第で対処可能かもしれないです
にとりの件や他の場合も特定の条件でバグが多くあるとか…
一応公式ではオンボは対象外なのと通常でVRAM200MB+予備領域を使うため
G31M-S2LにGPUを追加することも検討してみてください
自作PCでパーツに心当たりがあればGF9600以上で十分そうです

153名前が無い程度の能力:2013/05/27(月) 18:55:22 ID:WpLUN0KM0
輝針城を基本的にはぬるぬるでプレイできるんですが、
3面影狼の最後のスペカ(狼に変身して暴れるやつ)の時だけ
FPS10〜20くらいになって止まりそうになります
スペックは満たしてると思うんですが、何か原因が考えられますでしょうか?

ハードウェア構成

●OS
 【説   明】Microsoft Windows 7 Home Premium
 【サービスパック】Service Pack 1
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz
 【名称2】 Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】MouseComputer Co.,Ltd.
 【モ デ ル】Z77H2-A3
 【メモリ容量】3992 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】Z77H2-A3
 【製造元】MouseComputer Co.,Ltd.
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】NVIDIA GeForce GTX 670
 【メモリ容量】2048 MB
 【幅x高x色数】1920 x 1080 x 4294967296 colors
 【G P U】GeForce GTX 670
 -------- Device 1 --------
 【状 態】Offline
 【表 示 名】Intel(R) HD Graphics 4000
 【メモリ容量】2112 MB
 【幅x高x色数】Data Not Found
 【G P U】Intel(R) HD Graphics Family
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】Samsung SSD 840 Series
 【容量】114470 MB
 -------- Disk 1 --------
 【説明】TOSHIBA DT01ACA100
 【容量】953867 MB
 -------- Disk 2 --------
 【説明】I-O DATA HDJ-U USB Device
 【容量】1907726 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】インテル(R) ディスプレイ用オーディオ
 【製造元】Intel(R) Corporation
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】Realtek PCIe GBE Family Controller
 【製造元】Realtek
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
 【製造元】Microsoft

154名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 00:09:12 ID:XK7iErsA0
>>153
ちゃんとGTX670からディスプレイに繋いでるか?
それより下のGT650Mで一切処理落ちが無いからHD4000で動いちゃってるかドライバが古いと思う

155名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 00:42:11 ID:2RGTmZuU0
intel側のグラフィックメモリで2GB取られてるけど、使ってないならbiosで切ってみたらどうか

156名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 08:12:04 ID:qPIBB8OY0
>>154
Data Not Foundになっているから多分内蔵は使ってないんじゃないかな
と思ったらオーディオはそっちのHDMIっぽいしよくわからん

157153:2013/05/28(火) 09:23:50 ID:oVjHaOx.0
>>154-156
回答頂いて大変ありがたいですが、何を言ってるのかさっぱり
ここは初心者が聞きに来る所ではなかった…
ドライバの更新済みです

158sage:2013/05/28(火) 09:42:42 ID:5WlHbkqI0
解らない言葉は1つ1つ調べるもんだぜ
会話1発で解決すると思うな

159名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 11:45:31 ID:oM8yOdys0
>>157
GTX670は先月末にリコールが掛かっているようです
理由は、負荷がかかると著しくパフォーマンス低下を引き起こすとのこと…
他にも 680 690 も該当

これが原因とは言えませんが、不安であれば購入したお店で確認した方が良いです

それと、自分は輝針城を持ってないので詳しく検証ができません
実際にどういったタイミング処理落ちが起こるか具体的に教えて下さい
リコールの件も含むのでドライバのバージョンも必要です
もしかすると他の方がなにか対処法を知っているかもしれないからです

あと、ここに来る方の殆どが初心者なのは知っていますが、
分らないのであれば何が分らないのか具体的に主張しないと得るものは無いです
ゆえに回答への文句は文句でしか回答がないのもそのためです

160名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 11:54:30 ID:2RGTmZuU0
リコールはnVidiaが否定してなかった?

161名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 12:10:13 ID:oM8yOdys0
>>160
申し訳ないorz 記事をよく見てなかった
不具合に関してnVidiaは否定してるみたいです

162名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 14:27:31 ID:afJEOc4Y0
さっぱりわからないけど、WindowsのAeroをオフにしたりしてみたらどうだろう
あとフルスクリーンとウィンドウでも変わらなかった?

163名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 21:19:21 ID:16xq/V2Y0
心綺楼 A10-5800k DDR3 1866
でプラクティスで夢想封印試してみたけど
54-55fpsくらいまで下がるな
DDR3の2133か2400あたりでクリアするかもしれんけど
オンボはオプションで下げないと無理っぽいね

164名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 22:15:25 ID:sFPAW5zg0
メモリサイズはどのくらいかな?
A10だからメモリクロック上げたほうが恩恵あるのも確かだけど

165名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 22:18:53 ID:16xq/V2Y0
1G設定。クロックあげても1fpsくらいよ

166名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 22:51:43 ID:sFPAW5zg0
鳥でも厳しいならリッチでも厳しいだろうなぁ
iGPUで快適に動かすならIntelもAMDも次世代CPU待ちになるかな

167名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 23:15:56 ID:aHmtiMpg0
>>152
亀すぎますが、わざわざありがとうございます。このパソコンもキッチリ5年ものですし
緋想天からも5年と考えれば買い替え時なんでしょうねえ…

VRAM設定はやってみようと思いますが、実際に割り当て変更して
動作が良くなった人とかいますかね…

168名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 23:39:11 ID:16xq/V2Y0
Win8でGPUメモリ使用量見ると心綺楼だけで512M越えてる
ブラウザ専ブラ立ち上げて600M前後。動画見てるとさらに増える。
1G推奨っぽいね

169名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 23:40:48 ID:qPIBB8OY0
日本のゲームって商業同人問わず半透明処理大好きだから
VRAMの帯域ある程度確保できないと厳しいのかもね

170名前が無い程度の能力:2013/05/28(火) 23:47:12 ID:16xq/V2Y0
同人ゲーなら余裕あるだろーと思ってたのが間違いだったようだ
あんかけスパのもHDなら60fps出てたと思ったけど

171名前が無い程度の能力:2013/05/29(水) 00:25:08 ID:tOEWukFI0
更に配信や録画でメモリに余裕持たせたいならVRAMは2GBぐらい必要か

172名前が無い程度の能力:2013/05/29(水) 03:37:36 ID:WBPvFKzU0
少しOCしてみたところ(上の鳥)ベースクロックとかNBとかGPUクロック変更
プラクティスで夢想封印で58-59fpsにはなったので
DDR3-2133でクロック1Gあたりになれば処理落ちは多分なさそう。OCなのでさすがにお勧めしないけど。
夢想封印より重い処理とかあれば役に立たないけどね。

173名前が無い程度の能力:2013/05/30(木) 04:52:41 ID:7tshwEn20
二件目ラジオでXPは切ると言ったらしい

174名前が無い程度の能力:2013/05/30(木) 09:18:49 ID:hccmdE0g0
仕方ない。Web公開体験版で咲夜Aで落ちるのが修正されてなかったり、OSがXPのせいだから落ちるとかなら
そこで7に買い替えよう。

175名前が無い程度の能力:2013/05/30(木) 12:24:10 ID:Fw0nDRnc0
XPは来年までなんだな
発表されたときは結構長期間に感じたけど

176名前が無い程度の能力:2013/05/30(木) 15:49:30 ID:Lk.G7IJs0
単に今後サポート面倒臭いからか
うっかりビルドでもうどうしようもないからXP切る発表かな

177名前が無い程度の能力:2013/05/30(木) 15:52:24 ID:iiZ2IXLI0
XP持ってないが正解でした。東方幻想麻雀でもXPは切られてるよ
心綺楼かどっちのスレか忘れたけど
AMDのFlipQueueSize Win8だと項目すらないな
エアロないからかもしれんけど

178名前が無い程度の能力:2013/05/30(木) 18:32:15 ID:iiZ2IXLI0
Trinityで背景軽くしたら夢想封印クラスはデフォでいけるようになったけど
ブレイジングスターがやばいw
こりゃ何しても無理ですわ
神子は特に重くはなかった

179名前が無い程度の能力:2013/05/30(木) 19:11:08 ID:MJbJItJQ0
常駐とか完全に全部切ってそれなの?
Trinityで60fps維持出来ないってSM2.0推奨どころかSM5.0の外部GPU必須だと思うんだが…

180名前が無い程度の能力:2013/05/30(木) 19:14:39 ID:iiZ2IXLI0
電源オプション高パフォーマンス最高クロック
WiseGameBoosterでサービス切って手動で切って
優先度高でございます。
アンチウィルスは切ってないけどx264でも影響ない程度だし
CPUは多分関係ないけどね

181名前が無い程度の能力:2013/05/30(木) 19:26:11 ID:MJbJItJQ0
>>180
Skypeとかブラウザ落としてる?
とくにIE10含めたWin8対応のブラウザはどれもGPUアクセラレーション使ってるから結構食うけど

182名前が無い程度の能力:2013/05/30(木) 19:32:34 ID:iiZ2IXLI0
や当然だけど常駐はない。一切ない。
これで45fpsだったかな?環境は昨日書いてるのと同じなんで
どうあがいても無理でございます。

183名前が無い程度の能力:2013/05/30(木) 20:16:08 ID:RLUCRK8c0
>>179
仮にUMAを1GBに設定しても60fpsを維持出来ないとなると
Modern Warfare2か3並のグラフィックってことに・・・まさかねw

184名前が無い程度の能力:2013/05/30(木) 21:28:58 ID:GFOlMnxE0
Windows8はAeroがなくても
いわゆる3フレーム遅延問題が残っててしかも無効設定ができないっぽいらしいんだけど
本当ならやっぱPC買い替えにはWin7にすべきなのかな
そんなに神経質にならなくていい?

185名前が無い程度の能力:2013/05/31(金) 01:38:24 ID:o6f4xSBY0
フルスクリーン動作だと切れるって誰か言ってたけど
自分はWin8持っていないから本当かどうかはわからない
ウィンドウモードは絶望的とも聞いた

Windows8ではDesktop Window Manager(DWM)を切る手段がないのが原因っぽい
7,VistaだとAeroを切るとDWMも切れる

世代進むごとにゲーム機もPCも遅延酷くなっていく気が・・・

186名前が無い程度の能力:2013/05/31(金) 01:46:52 ID:o6f4xSBY0
>>184
東方はがんばってもNまでしかクリアできないけど3フレーム程の遅れは結構気になる
今までの環境で紅〜永のVpatch有り無しを比べた程度と言えば分りやすいかな?

187名前が無い程度の能力:2013/05/31(金) 06:45:53 ID:Ib.PUhVI0
グラボの設定でレンダリング前フレームを3つ増やした状態とは違うの?

188名前が無い程度の能力:2013/05/31(金) 11:54:13 ID:o6f4xSBY0
>>187
遅延量としてはほぼ同じ位だと思う

189184:2013/05/31(金) 18:41:13 ID:4h3obR6I0
>>185-186
あ〜それは自分的にはちょっと気になりますね
Win8は避ける方向でいきます
ありがとうございました

190名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 18:45:04 ID:IM8ccadI0
東方心綺楼です
RADEON HD6450では描画周期を1/2にしないと動作が遅くなるので
RADEON HD7750に交換しようと思うんですけどこれで大丈夫でしょうか

191名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 19:00:59 ID:cVof2CUk0
GDDR5ならいけるとは思うけど
来年にこの性能あたりオンボでいけるかもしれないので微妙に割高な気はする

192名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 19:35:14 ID:HIf5/Gq20
>>191
高性能な内蔵GPUには高速なメモリへの投資も欠かせないから、それ自体で完結する
ミドルクラスのVGAと有意なコストパフォーマンスの差が生まれるかは微妙じゃね?

193名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 20:03:36 ID:cVof2CUk0
それはたしかに。個人的に外付けつけるならミドルかその下あたりのがいいかなと
思ってるってもあるので・・・

194名前が無い程度の能力:2013/06/01(土) 21:13:44 ID:0ibyDrjo0
GPUクロック監視してる?
3Dソースがないとアイドルクロックのまんまで処理落ちするかも

195名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 03:03:26 ID:.bSm02Vo0
心綺楼ですが解像度が1280×1024以外選択できなくて困っています
フルスクリーン表示にしても、画面が真っ黒になった後に
画面中央に小さく表示されるのみです
またこの状態で心綺楼を最小化すると
正常に最小化されずに、デスクトップの画面と心綺楼の画面が混じったような表示になってしまい
こうなると心綺楼自体を再起動しないとマトモに遊べなくなってしまいます(上手く説明できなくてすみません)
他のPCゲームや東方シリーズは上記のような症状にはなった事ないです

普通にプレイする分には問題ないのですが
対戦板を見ながらプレイする時に大変不便ですので
直せるようでしたら直したいです。

使用モニター
BenQ 24型 XL2420T解像度1920x1080(FullHD 1080)120Hz駆動

ハードウェア構成

●OS
 【説   明】Microsoft Windows XP Professional
 【サービスパック】Service Pack 3
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel Pentium III Xeon プロセッサ
 【名称2】Intel(R) Core(TM) i7 CPU 965 @ 3.20GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】MSI
 【モ デ ル】MS-7522
 【メモリ容量】3063 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】MSI X58 Gold(MS-7522)
 【製造元】MSI
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】NVIDIA GeForce GTX 285
 【メモリ容量】1024 MB
 【幅x高x色数】1920 x 1080 x 4294967296 colors
 【G P U】GeForce GTX 285
 -------- Device 1 --------
 【状 態】Offline
 【表 示 名】NVIDIA GeForce GTX 285
 【メモリ容量】1024 MB
 【幅x高x色数】Data Not Found
 【G P U】GeForce GTX 285
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】Hitachi HDT721010SLA360
 【容量】953867 MB
 -------- Disk 1 --------
 【説明】WDC WD10EADS-00M2B0
 【容量】953867 MB
 -------- Disk 2 --------
 【説明】Generic USB CF Reader USB Device
 【容量】No Disk
 -------- Disk 3 --------
 【説明】Generic USB MS Reader USB Device
 【容量】No Disk
 -------- Disk 4 --------
 【説明】Generic USB SD Reader USB Device
 【容量】No Disk
 -------- Disk 5 --------
 【説明】Generic USB SM Reader USB Device
 【容量】No Disk
●サウンドデバイス
 【表示名】Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
 【製造元】Creative Technology Ltd.
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】1394 ネット アダプタ
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 4 --------
 【表示名】Realtek RTL8168C(P)/8111C(P) PCI-E Gigabit Ethernet NIC
 【製造元】Realtek Semiconductor Corp.
 -------- NIC 5 --------
 【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
 【製造元】Microsoft

しけんはんい ここまで

196名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 09:35:22 ID:1Icyqk4c0
設定何もいじらなきゃ引き延ばして表示されるけどフルスクリーン解像度変えちゃうと引き延ばされないね
最小化ってのよくわからないけどAlt+Enterでウインドウに戻したあと最小化するとぐにゃぁってなるってこと?
とりあえずドライバのバージョンとかそういうあれをふがふが

197名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 14:28:18 ID:FGFiQ.H.0
考えてみりゃNT5.x系カーネルって15年も現役だったんだな
散々お世話になったし、お疲れ様と言ってあげたい

198名前が無い程度の能力:2013/06/02(日) 21:14:03 ID:1mtW0uKE0
>>191
ありがとうございます
来年XPから8に乗り換えるときマザーボードも替えるつもりなので
しばらくこのままいこうと思います

199名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 22:41:58 ID:oxskL5A20
東方やるためだけに買ったXPもそろそろ古いから買い替えようと思うんですけど
ハードオフのジャンクで売ってた7でもいいのかな?
説明書きにIntel Core i5とかメモリ2GBとか書いてありました
ちなみに心綺楼は動かす気はないです
もっと細かいスペック書いた方がいいと思うけどとりあえず参考程度の意見お願いします。

200名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 22:57:17 ID:Y6ENXRnk0
ハドフのジャンクって時点で論外


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板