したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【スペック】動符「プレイ環境について語るスレ」19【入力デバイス】

200名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 22:57:17 ID:Y6ENXRnk0
ハドフのジャンクって時点で論外

201名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 23:09:25 ID:7O7OXTS.0
自作をするならもう少し勉強をしてからここに来たほうがいいと思います
購入であれば7にダウングレードできる新品もあるのでそちらの方が良いかと

ちなみに「ジャンク」は基本的に「壊れて動かないもの」を指します

202名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 23:21:04 ID:oxskL5A20
やはり新品がいいですよね・・・でも普段はMac使ってるんでゲームのためだけに新品ってのも・・・うーむ
ちなみに売ってたものは説明書きに「ワイヤレススイッチが効かないのでジャンクです」とか書いてありました

203名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 23:27:48 ID:1T1TZGUQ0
ジャンク扱いな理由がそれだけで東方やるためだけに買うんならそれでも良いだろうけど
まぁどう転んでもジャンクだし最終的には自己責任になるかな
どっちにしても他に不具合がないか店員に確認した上でスペックの詳細をメモって改めてここに書いた方がいいと思うよ

204名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 23:32:22 ID:7qxJfrLA0
東方のSTG専用と割り切れば…
めもりも5000円分買っとけばいいしマザボも15000円以下でいいしCPUも10000前後でいい
ぐらぼも高くて一万前後、HDDも6000くらいでケース適当なの安く、あとは流用で

だいたい40000ぐらいか。たけー専用機だ。

205名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 23:44:16 ID:qtUv68So0
同じ買うなら保証が付く中古PC屋で買えばいいのに
物の良し悪し以前にハードオフでってとこが危うい

206名前が無い程度の能力:2013/06/04(火) 23:51:08 ID:qtUv68So0
ぐぐってみたらMacでもWineで東方動かせるんだな
もうこれでいいじゃん

207名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 00:51:33 ID:qKBISzXA0
マジレスすると新品買った方が安くつく
例えば2万でジャンクを買ったとしてもリカバディDiskが付いていなければそれだけで1〜2万は軽く飛ぶ
それだったら最初から3〜4万の新品を買った方がいい

ジャンクを利用するなら確実に動作するPC環境を整えてからだ
じゃないとトラブルの原因特定すらできやしない

208名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 08:20:04 ID:jnFBkbwc0
PC組むのにPCが必要ってのは、笑い話に見せかけた本当のことだからなぁ

209名前が無い程度の能力:2013/06/05(水) 20:39:19 ID:iZ5E0Qb20
199ですけど、CrossOver Macというのを使ってみたら見事に動きました。
XPでは強制終了してた輝針城の妖器あり咲夜さんも正常に動きます。
当分はこれで我慢します、意見くださった方、ありがとうございました!

210名前が無い程度の能力:2013/06/07(金) 15:52:44 ID:Kfy/2Ev20
haswell内蔵のGPUで心綺楼が動くかが気になって仕方がない
誰か試した人いない?

211名前が無い程度の能力:2013/06/07(金) 17:33:28 ID:EnnTQNIw0
所詮内蔵は内蔵なので、それなりのグラボをIvyなりSandy辺りに付けるだけで動くはずです

212名前が無い程度の能力:2013/06/07(金) 17:35:31 ID:YLU6.QYY0
唯一3D性能が期待できるIris Pro内蔵のi7はBGAパッケージ採用なんで、CPU直付マザーボードか
Iris Pro搭載のPCが発売されない限り検証のしようがないんですが、それは……

HD5000以下のモデル?
ベンチでHD7650Dに負けてる時点で察しろ

213名前が無い程度の能力:2013/06/07(金) 20:35:13 ID:X8YeQtmA0
デスクトップはグラボ付けろって事やろなぁ
Irisは変態マザボが出ない限りノートPCと液晶一体型PC限定のようで

214名前が無い程度の能力:2013/06/07(金) 21:08:48 ID:YLU6.QYY0
>>213
しかも、IrisPro 5200内蔵プロセッサの単価がクッソ高いというね
・i7-4770R  未定
・i7-4950HQ $657
・i7-4850HQ $468
・i7-4750HQ 未定

PC Watchの関連記事の一覧表にあるi7-4770Rが$303てのは
誤植($303なのは4770T)だから真に受けないように

215名前が無い程度の能力:2013/06/07(金) 21:13:27 ID:dF4Mz7DA0
ファンレス7850に4770Sの組み合わせに期待

216名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 04:28:24 ID:rvOEhiWE0
i7-4950HQのベンチマークもう出てるな
ベンチマーク専用ソフトだとGT650M並に速いように見えるけど、
アンチエイリアスや実際のゲームで使われるエフェクトを表示するといっきにローエンドGPUを下回るいつものIntelェ…のようだ
ゲームやる気があるならCPUのランク下げてGPU増設推奨っぽい

外付けGPUに勝つ内蔵GPUの鑑(?)
ttp://images.anandtech.com/graphs/graph6993/55305.png



ん?
ttp://images.anandtech.com/graphs/graph6993/55288.png

217名前が無い程度の能力:2013/06/08(土) 19:56:59 ID:RRdqvTTg0
>>216
バッテリー動作時でも駆動時間を気にせず強力なGPU支援(≠ゲーム性能)が使える、ってのが
最大のメリットなんだろうな。あとCPUに熱源が固まることによる薄型・小型筐体での熱設計の容易さ。

218名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 18:00:51 ID:uvN5B0pU0
初心者です。
心綺楼のネット対戦の対戦と観戦両方できません。
原因が分かる方はいませんか。
ちなみにFWは関係ないと思います。

219名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 18:02:08 ID:mu3NGSrU0
おいおい、ここはエスパー養成所かい?

220名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 18:08:53 ID:cGWyPvSA0
ttp://uproda11.2ch-library.com/390445tW4/11390445.jpg

221名前が無い程度の能力:2013/06/09(日) 18:33:15 ID:sEXFTqL.0
>>218
テンプレや>>195を参考にして出直してくれ

222名前が無い程度の能力:2013/06/16(日) 02:18:32 ID:yKAbCYrU0
ロジクールのF310買って3日でRBボタン鈍くなった
スローに使うから押し続ける時間長いせいもあるだろうけど脆弱な作りであきれた

せっかく十時キーは好印象だったのに台無しだよ!

223名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 01:17:58 ID:0271Ac6Q0
下手くそな霊夢が箒デッキ使ってきたけど
あれ上手い人が使うから驚異なんであって
下手が使ってもただの必殺技縛りの舐プだよね
まあ必殺技無くても下位キャラよりよっぽど基本性能高いけど
バスターサマソ頼りな霊夢使われには使いこなせないよな

224名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 01:20:57 ID:pKGOMluw0
稀によくある

225名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 17:10:01 ID:0271Ac6Q0
すみません誤爆しました

226名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 17:11:44 ID:WGaYVORA0
16時間越しの誤爆宣言・・・何があったんだろうか・・・w

227名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 17:18:07 ID:b12V55Q60
本来書き込むはずだったスレの住人にここの誤爆レスを発見されてしまったんじゃね?(すっとぼけ)

228名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 17:18:40 ID:IbtzNx960
>>225
関係ないけど危うくIDがskmdyされるところだったな

229名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 18:42:07 ID:ZDZJrtM.0
えらく謙虚になったな
殺伐した空気が当たり前のゲームなのか

230名前が無い程度の能力:2013/06/17(月) 20:35:00 ID:xcBnmUEM0
格g・・・弾幕アクションゲームは相手に○ねえ○ねえ言いながらプレイするものだからな

231名前が無い程度の能力:2013/06/18(火) 20:28:06 ID:aICJ5sJ.0
A10-6800Kはメモリコントローラーの性能が5800Kと段違いらしいけど、
DDR3-2400メモリ使って心綺楼を最高設定にして60fpsで動かせるレベルなのかね?

232名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 18:28:33 ID:vg.O.tYE0
win版作品(心綺楼含む)をプレイ中、BGMが正常に再生されず時々巻き戻ってしまいます
あと会話シーンやステージクリア時にFPSが大幅に低くなります
サウンドドライバの更新をしても同じ状態です
ただし、本体HDDではなくUSBメモリにインストールした東方をプレイした際はBGMが正常に再生されました
HDDの異常かもしれませんが、東方原作以外のゲームではこういった症状が起きないので原因が気になります


Title : win版作品ほぼ全て
Type : ノート DirectX : 11
Config :32Bits 描画間隔毎回 入力のレイテンシ・自動 (神霊廟)
>>2-8に目を通しましたか? : Yes

ハードウェア構成

●OS
 【説   明】Microsoft Windows 7 Home Premium
 【サービスパック】Service Pack 1
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel(R) Core(TM) i7-2630QM CPU @ 2.00GHz
 【名称2】 Intel(R) Core(TM) i7-2630QM CPU @ 2.00GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】Acer
 【モ デ ル】Aspire 5750G
 【メモリ容量】3947 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】JE50_HR
 【製造元】Acer
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Offline
 【表 示 名】NVIDIA GeForce GT 540M
 【メモリ容量】1023 MB
 【幅x高x色数】Data Not Found
 【G P U】GeForce GT 540M
 -------- Device 1 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】Intel(R) HD Graphics Family
 【メモリ容量】1845 MB
 【幅x高x色数】1366 x 768 x 4294967296 colors
 【G P U】Intel(R) HD Graphics Family
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】TOSHIBA MK6465GSX
 【容量】610477 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】Realtek High Definition Audio
 【製造元】Realtek
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】Broadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernet
 【製造元】Broadcom
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】Atheros AR5B97 Wireless Network Adapter
 【製造元】Atheros Communications Inc.
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 4 --------
 【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
 【製造元】Microsoft

しけんはんい ここまで

233名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 19:57:00 ID:LqGYBbkA0
>>232
BGMのループバグは再現できました
公式以外でも同様のバグが多く報告されているようです
1.03適用から何件か同様のバグ報告もあります
まだ解決手段がなさそうなのでパッチ待ちですね

問題箇所はフルスクリーン、それともウィンドウですか?
fpsの低下は立ち絵などで負荷が掛かるけど、
心綺楼のグラフィック処理があまり最適化されてない事も原因かも

ところで、CPU内蔵のHD3000を使ってるように見えるけど…
PCのリザルド取る時だけ自動で切り替わったのかな
たしか心綺楼でHD3000は処理落ち箇所が色々あったと思う
心綺楼でGT 540Mを強制的に使用するようにしてみてください

234名前が無い程度の能力:2013/06/20(木) 21:31:37 ID:vg.O.tYE0
>>233
回答ありがとうございます
心綺楼でGT 540Mを使用するよう設定したところ、FPS低下やBGMループの発生がかなり少なくなりました(戦闘開始時ぐらい)

ただ、神霊廟他STGを同じ設定にするとFPS低下はやや減りましたがBGMループが相変わらず発生します
ウィンドウ・フルスクリーン共に症状は同じです

235名前が無い程度の能力:2013/07/03(水) 21:54:06 ID:dXsZ39RE0
Windows8 Pro 64bit、永夜抄をフルスクリーンで起動中、画面が最小化されて
デスクトップへ戻ってしまう現象が発生。
タスクバーのアイコンをクリックすればゲームに戻るけど、復帰までの数秒間は
目隠しでプレイすることに。
他のプログラムをできるだけ終了させれば発生頻度は落ちるけど、根絶はできていません。

ネット回線で何かのアップデートでもかかっているのかも。現象として報告しておきます。

236名前が無い程度の能力:2013/07/04(木) 00:53:29 ID:OkNgYe4g0
スペックやプレイスタイル(パッドorキーボード)、症状発生時のメモリ使用率や他に起動してたプログラム等書いておいてもらえるとさらに参考になるかも

237235:2013/07/04(木) 21:29:27 ID:NEOnGNIc0
フルスクリーンからデスクトップに戻る現象報告した>>235です。
花映塚でも同じ現象が発生したので再度報告しておきます。

操作はパッド操作(エレコム JC-PS101USVでPS2用コントローラ接続)
起動していたプログラムは、把握している範囲では以下のとおり
・常駐の秀丸
・Google IME
・Norton Internet Security

メモリ使用率は計測しそこねました。

Title : 永夜抄、花映塚
Type : BTO品デスクトップ DirectX : 11
Config :フルスクリーン 32Bits (永夜抄・花映塚とも)
>>2-8に目を通しましたか? : Yes

ハードウェア構成

●OS
 【説   明】Microsoft Windows 8 Pro with Media Center
 【サービスパック】Data Not Found
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz
 【名称2】 Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】MouseComputer Co.,Ltd.
 【モ デ ル】Z77H2-A3
 【メモリ容量】4042 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】Z77H2-A3
 【製造元】MouseComputer Co.,Ltd.
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】NVIDIA GeForce GTX 660
 【メモリ容量】2047 MB
 【幅x高x色数】1920 x 1080 x 4294967296 colors
 【G P U】GeForce GTX 660
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】I-O DATA HDJ-U USB Device
 【容量】1907726 MB
 -------- Disk 1 --------
 【説明】ST1000DM003-1CH162
 【容量】953867 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】NVIDIA High Definition Audio
 【製造元】NVIDIA
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】Realtek PCIe GBE Family Controller
 【製造元】Realtek
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
 【製造元】Microsoft

しけんはんい ここまで

238名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 14:02:04 ID:7APqkxqk0
秀丸がなんちゃらっていつかどこかで見たような聞いたような

239名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 20:00:41 ID:ugDkSDh20
禿丸

240名前が無い程度の能力:2013/07/06(土) 20:01:47 ID:DCN9sAWY0
誰がつるピカだって?

241<font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★:2013/07/07(日) 05:16:37 ID:???0
もうけたぜー

242235:2013/07/12(金) 22:24:07 ID:ohpoa/ks0
フルスクリーンからデスクトップに戻る現象報告した>>235です。

ノートンの[設定]-[一般]-[サイレントモードの設定]-[ユーザー指定のプログラム] で指定できる
「クワイエットモードプログラム」に東方のexe(th*.exe)を登録したところ、
現象が発生しなくなりました。

完全に解決したかはもうしばらく様子見が必要そうですが、おそらくこれで解決したかと。
秀丸は常駐させたまま試してみましたが、特に問題ないようです。

243名前が無い程度の能力:2013/07/17(水) 20:40:07 ID:uzUV7qkQ0
ttp://www.speedtest.net/

244名前が無い程度の能力:2013/07/18(木) 00:44:50 ID:JvxsPPac0
たまたま輝針城のlog.txtを見たら
D3DFMT_A8R8G8B8 をサポートしていません、減色モードで動作しますって書いてあったんだけど
DX11だとこうなるんかな…

245名前が無い程度の能力:2013/07/18(木) 02:08:41 ID:uOI8ahYo0
DX10.1のカードだけど同じくA8R8B8G8サポートしてないって出てる
プログラムのミスじゃね

246名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 21:13:13 ID:G7scGgHI0
そしてweb体験版v0.01b公開

247名前が無い程度の能力:2013/07/19(金) 23:19:04 ID:Z7/5ErT.0
Title : 東方輝針城 体験版0.01b
Type : デスクトップ(メーカー品)
DirectX : 11
Config : 32Bits 毎回
>>2-8に目を通しましたか? : Yes

Model : BTO
M/B : P55A-UD3
OS : Windows 7 SP1 (32bit)
CPU : Core i5 750
Mem : 4096MB
VGA : Radeon HD 5750 (ドライバ 8.681.0.0)
VRAM : 2548MB

例大祭版でもそうだったんだが、デフォルト設定では60fpsで動かなかった。
640×480、960×720で常時56〜58fps(処理落ち2〜5%)
1280×960だと40台にまで落ちる

レイテンシを自動→高速に変更すると
960×720までは常時60
1280×960でも55fps前後に改善

レイテンシ通常にするとかえって悪化した。

>>244の症状も発生

心綺楼は60fps安定(ネット対戦は未プレイ)

248名前が無い程度の能力:2013/07/21(日) 00:58:07 ID:73h9zOLU0
役に立つか分からんが、動作環境報告
CPU:A8-3850(HD6550D内蔵)
RAM:DDR3-1600/4GB*2
VGA:Radeon HD6670(Dual Graphics HD6690D・Catalyst13.1)
VRAM:UMA・1GB固定(HD6550D)/GDDR5・1GB(HD6670)
OS:Win7 pro SP1 64bit
特記:GPUスケーリング有効・CPUのアイドルクロックを1.4GHzに設定
で、輝針城体験版0.01bはconfig弄らずに1280*960のwindow・full共に会話スキップ時以外60fps安定。
DG切ってHD6550D単体でも同様
log.txtには>>244同様の記載アリ

249名前が無い程度の能力:2013/08/02(金) 00:11:56 ID:Fi.4FUbg0
輝針城体験版0.01bをプレイしてみたのですが、
ポーズをかける時とゲームオーバーになる時かならず
「th14.exeは動作を停止しました」
「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。
プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」
と出て、コンティニューもポーズも出来ないまま勝手に終了してしまいます。
過去の作品は(黄昏作品も)すべて起動していて、このようなエラーは輝針城が初めてです。
何度やってもコンフィグの設定を変えたりしても治りませんでした。

Title : 輝針城体験版 0.01b
Type : MacBookPro 15インチ Late 2011 DirectX : 11
Config : 32Bit 描画間隔最高
>>2-8に目を通しましたか? : Yes
ハードウェア構成

●OS
 【説   明】Microsoft Windows 7 Home Premium
 【サービスパック】Service Pack 1
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel(R) Core(TM) i7-2675QM CPU @ 2.20GHz
 【名称2】 Intel(R) Core(TM) i7-2675QM CPU @ 2.20GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】Apple Inc.
 【モ デ ル】MacBookPro8,2
 【メモリ容量】2216 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】Mac-94245A3940C91C80
 【製造元】Apple Inc.
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】AMD Radeon HD 6750M
 【メモリ容量】512 MB
 【幅x高x色数】1440 x 900 x 4294967296 colors
 【G P U】ATI display adapter (0x6741)
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】ST9500325ASG ATA Device
 【容量】476937 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】High Definition Audio デバイス
 【製造元】Microsoft
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】Broadcom 802.11n ネットワーク アダプタ
 【製造元】Broadcom
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】RAS Async Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】Broadcom NetXtreme Gigabit Ethernet
 【製造元】Broadcom
 -------- NIC 4 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 5 --------
 【表示名】Bluetooth デバイス (パーソナル エリア ネットワーク)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 6 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 7 --------
 【表示名】Hamachi Network Interface
 【製造元】LogMeIn, Inc.
 -------- NIC 8 --------
 【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 9 --------
 【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 10 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft

250名前が無い程度の能力:2013/08/02(金) 00:15:33 ID:Fi.4FUbg0
輝針城体験版0.01bをプレイしてみたのですが、
ポーズをかける時とゲームオーバーになる時かならず
「th14.exeは動作を停止しました」
「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。
プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」
と出て、コンティニューもポーズも出来ないまま勝手に終了してしまいます。
過去の作品は(黄昏作品も)すべて起動していて、このようなエラーは輝針城が初めてです。
何度やってもコンフィグの設定を変えたりしても治りませんでした。

Title : 輝針城体験版 0.01b
Type : MacBookPro 15インチ Late 2011 DirectX : 11
Config : 32Bit 描画間隔最高
>>2-8に目を通しましたか? : Yes
ハードウェア構成

●OS
 【説   明】Microsoft Windows 7 Home Premium
 【サービスパック】Service Pack 1
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel(R) Core(TM) i7-2675QM CPU @ 2.20GHz
 【名称2】 Intel(R) Core(TM) i7-2675QM CPU @ 2.20GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】Apple Inc.
 【モ デ ル】MacBookPro8,2
 【メモリ容量】2216 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】Mac-94245A3940C91C80
 【製造元】Apple Inc.
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】AMD Radeon HD 6750M
 【メモリ容量】512 MB
 【幅x高x色数】1440 x 900 x 4294967296 colors
 【G P U】ATI display adapter (0x6741)
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】ST9500325ASG ATA Device
 【容量】476937 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】High Definition Audio デバイス
 【製造元】Microsoft
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】Broadcom 802.11n ネットワーク アダプタ
 【製造元】Broadcom
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】RAS Async Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】Broadcom NetXtreme Gigabit Ethernet
 【製造元】Broadcom
 -------- NIC 4 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 5 --------
 【表示名】Bluetooth デバイス (パーソナル エリア ネットワーク)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 6 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 7 --------
 【表示名】Hamachi Network Interface
 【製造元】LogMeIn, Inc.
 -------- NIC 8 --------
 【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 9 --------
 【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 10 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft

251名前が無い程度の能力:2013/08/02(金) 00:21:37 ID:WOPZzVuo0
とりあえず再インストールやった?

252名前が無い程度の能力:2013/08/02(金) 09:33:58 ID:Fi.4FUbg0
>>251
3回ぐらい再インストールしたんですけど治りませんでした。

253名前が無い程度の能力:2013/08/02(金) 09:34:38 ID:Fi.4FUbg0
>>251
3回ぐらい再インストールしたんですけど治りませんでした。

254名前が無い程度の能力:2013/08/02(金) 09:56:50 ID:nWlGsTYY0
二回言うなよ
二回言うなよ

255名前が無い程度の能力:2013/08/03(土) 13:36:10 ID:.j.OyPuM0
>>253
いくつか質問します
フルスクリーン or ウィンドウモードどちらですか?
解像度の設定はどれくらいですか?
再インストールはweb上から再度取得した体験版を入れましたか?
ゲーム中はセキュリティソフト(アンチウィルス or ファイアウォール等)を止めましたか?


タイトル画面同様、ポーズした状態のようにゲーム内の進行が行われてない時は
通常よりCPUに負荷がかる処理をしています この時、GPUの負荷は減少します
特に今作の輝針城では解像度が一気に倍以上に増えているためゲーム中はGPU負荷も大きく
ノート等のモバイル系GPUで問題が起こりやすいと思われます

気になる点は 外部GPU 省電力機能 GPUドライバ の3点です
これらについていくつか手段を提示しておきます

GPUはHD6750M搭載ですがCPUにHD3000クラスのGPUを搭載してると思われます
設定次第で負荷が軽い時はCPU内のGPUを使うことがあるので、これがトラブルの原因となるようです
今一度確認してみてください
CCC 外部  GPU 切り替え 等のキーワードで検索するとあなたに合った内容が見つかりそうです
過去にこれが原因で不具合を起こした件があり
その時はゲーム中に常時外部GPUを使用することで解決した事例があります

ここではネイティブなWindows環境外の動作報告が少ないので
どうしても解決出来ない時は諦めることも必要です
特にノートの場合、不具合報告の過半数を占めており
公式でのサポートも皆無なため解決できる手段はわずかです
また、MacBookProで直接検証はできませんが、wine1.6であれば動作しました
GPUもHD6750M以下の性能で動作しています ただし何れもデスクトップでの検証です

解決手段が見つからないもしくは分らない場合は再度ここへ来てください
その時は別の方法を考えてみます

256名前が無い程度の能力:2013/08/03(土) 23:03:15 ID:lV8irS2U0
>>255
丁寧な回答ありがとうございます。
いちおう全サイズ(ウィンドウモードのすべてのサイズとフルスクリーン)で起動させてもすべて同じ結果でした。(質問当時)
セキュリティ関連のソフトはすべて停止させています。
再インストールも毎回ダウンロードしなおしてからインストールしてました。

なるほど。てっきり解像度がアップした心綺楼が動くのならと思っていましたが、そう簡単にはいきませんね。
提示された方法を元に設定をしなおして、再度試したいと思います。

257名前が無い程度の能力:2013/08/12(月) 21:09:40 ID:N3ifnrBI0
製品版xpで一応動きました。

th14.exe
00000180 06 -> 04
custom.exe
00000138 06 -> 04

258名無し:2013/08/14(水) 16:20:35 ID:81lhV9f20
前までは普通にプレイできていました。いつからかWavの音楽と、効果音がならなくなりました。
Midiは音楽は普通になりますが、やはり効果音はなりません。動作環境を調べても異常はありませんでした。
どうすればいいですか。回答おねがいします。

259名前が無い程度の能力:2013/08/15(木) 16:11:20 ID:27DTQVaI0
クリーンインストールすれば?

260名前が無い程度の能力:2013/08/16(金) 21:14:05 ID:bfT16aZg0
輝パッチktkr

261名前が無い程度の能力:2013/08/16(金) 22:44:33 ID:ZbaCGt0g0
>>258
WAVEだけミュートになってるんじゃないの

262名前が無い程度の能力:2013/08/16(金) 23:13:58 ID:6Ap78mCU0
輝針城製品版が昨日までは動いていたんですけど
パッチ当ててから起動はするけどウインドウが出なくなりました
再インストールしても治りませんでした

263262:2013/08/16(金) 23:17:02 ID:6Ap78mCU0
すいませんもう一度再インストールしたら治りました
原因はわかりません

264名前が無い程度の能力:2013/08/16(金) 23:18:59 ID:PCa9ymrU0
もしやVistaか?

265名前が無い程度の能力:2013/08/18(日) 14:06:13 ID:k7WkT8AI0
Forcewareってどのバージョンからレンダリング前最大フレームが最小1になってしまったんです・・・
おそらく0も1も私にはわからないんでしょうけどなんかなんか・・・

266名前が無い程度の能力:2013/08/19(月) 01:26:09 ID:P993QJOg0
気になるなら垂直同期をオフで

267名前が無い程度の能力:2013/09/01(日) 15:08:39 ID:99rYCj5.0
GTX650で、輝針城の平曲「祇園精舎の鐘の音」撃破時のエフェクトで55fpsくらいにになるんだけどこんなもの?
必ずなるわけじゃなくて、60fpsで動いてくれる時もあるけど
補助電源無しタイプってのが悪いのかな

268名前が無い程度の能力:2013/09/01(日) 18:01:07 ID:SWIkZmdM0
CPUじゃね?

269267:2013/09/01(日) 19:05:38 ID:99rYCj5.0
環境はこんな感じ

ハードウェア構成

●OS
 【説   明】Microsoft Windows 7 Ultimate
 【サービスパック】Service Pack 1
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel(R) Core(TM) i7-2700K CPU @ 3.50GHz
 【名称2】 Intel(R) Core(TM) i7-2700K CPU @ 3.50GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】System manufacturer
 【モ デ ル】System Product Name
 【メモリ容量】3544 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】P8Z77-V
 【製造元】ASUSTeK COMPUTER INC.
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】NVIDIA GeForce GTX 650
 【メモリ容量】1024 MB
 【幅x高x色数】1920 x 1080 x 4294967296 colors
 【G P U】GeForce GTX 650
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】Hitachi HDS721010CLA330
 【容量】953867 MB
 -------- Disk 1 --------
 【説明】INTEL SSDSC2CW060A3
 【容量】57239 MB
 -------- Disk 2 --------
 【説明】Generic STORAGE DEVICE-A USB Device
 【容量】1912 MB
 -------- Disk 3 --------
 【説明】Generic STORAGE DEVICE-A USB Device
 【容量】1912 MB
 -------- Disk 4 --------
 【説明】Generic STORAGE DEVICE-A USB Device
 【容量】1912 MB
 -------- Disk 5 --------
 【説明】Generic STORAGE DEVICE-A USB Device
 【容量】1912 MB
 -------- Disk 6 --------
 【説明】Generic STORAGE DEVICE-A USB Device
 【容量】1912 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】NVIDIA High Definition Audio
 【製造元】NVIDIA
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】Intel(R) 82579V Gigabit Network Connection
 【製造元】Intel
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】VirtualBox Bridged Networking Driver Miniport
 【製造元】Oracle Corporation
 -------- NIC 4 --------
 【表示名】VirtualBox Host-Only Ethernet Adapter
 【製造元】Oracle Corporation
 -------- NIC 5 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 6 --------
 【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
 【製造元】Microsoft

しけんはんい ここまで

270名前が無い程度の能力:2013/09/01(日) 19:25:54 ID:Mz2w9soc0
横から失礼するがCPUもGPUも十分以上な感じなんで、
負荷←→アイドルでのCPUかGPUのクロック変動がらみかな?

271名前が無い程度の能力:2013/09/01(日) 20:46:47 ID:KjHTcMos0
電源管理を高パフォーマンスにしてみたらどうだろう

272267:2013/09/01(日) 23:26:00 ID:99rYCj5.0
みんなありがとう、とりあえず性能的には問題ないみたいね
自分の方ではBIOSを最新にするのと、輝針城本体の再インストールはやってみたが改善しなかった
ビデオドライバはDriver Fusionでゴミ掃除をした上で最新にしたけど、明日もう一度入れなおしてみる

273名前が無い程度の能力:2013/09/02(月) 00:07:19 ID:0fKQZkAg0
ショット撃つのやめてもそのスペカ取得時だけなるの?
同じグラボだから気になるな

274名前が無い程度の能力:2013/09/02(月) 07:13:43 ID:9OkZ65H20
└(^o^)┐ウゴイタ

275267:2013/09/02(月) 18:56:15 ID:6us7n2Fc0
今ドライバ入れ直して何回かやってみたけど、発生しなくなった気がする
これが原因だったかも

276名前が無い程度の能力:2013/09/16(月) 12:31:21 ID:igz2Bfpc0
エレコムのJC-PS201Uのゲームパッドコンバータにps2のコントローラーをさして遊んでいたのですが
十字キーが反応しないので、JoyToKeyというソフト使って十字キーにそれぞれ当ててプレイしていました
しかし地霊殿と星蓮船だけJoyToKeyが反応せず、十字キーが使えません
地霊殿と星蓮船は管理者として実行しないと起動できないのも問題ではないかと思っています

使っているOSはWindows8です
pcについてはどこにスペックが書いてあるかわからないのでそれらしいものを画像で付けます
ttp://i.imgur.com/hWqk3fl.jpg


pcの事に関してはまったくの初心者なので、足りない情報があったら教えてください

277名前が無い程度の能力:2013/09/16(月) 12:33:46 ID:AVglkvWI0
まぁその、なんだ、その画像はとりあえず消しておいて
>>1のツールを使ってもらえるとありがたいかなーって
ついでに東方はどこにインストールしたかも書いてもらえるといいのかなーって

278名前が無い程度の能力:2013/09/16(月) 13:06:39 ID:363.NlNg0
>>276
コントローラーのANALOGがONになっているとか?

279名前が無い程度の能力:2013/09/16(月) 13:41:38 ID:igz2Bfpc0
>>277
こんな便利なものを見落とすとは・・・

ハードウェア構成

●OS
 【説   明】Microsoft Windows 8
 【サービスパック】Data Not Found
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel


 【名 称】Intel(R) Celeron(R) CPU B830 @ 1.80GHz
 【名称2】 Intel(R) Celeron(R) CPU B830 @ 1.80GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】LENOVO
 【モ デ ル】2689MZJ
 【メモリ容量】3941 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】Lenovo G580
 【製造元】LENOVO
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Offline
 【表 示 名】LogMeIn Mirror Driver
 【メモリ容量】5 MB
 【幅x高x色数】Data Not Found
 【G P U】Data Not Found
 -------- Device 1 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】Intel(R) HD Graphics
 【メモリ容量】1778 MB
 【幅x高x色数】1366 x 768 x 4294967296 colors
 【G P U】Intel(R) HD Graphics Family
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】HITACHI HTS545032A7E380
 【容量】305242 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】Realtek High Definition Audio
 【製造元】Realtek
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】Qualcomm Atheros AR8162/8166/8168 PCI-E Fast Ethernet Controller (NDIS 6.30)
 【製造元】Qualcomm Atheros
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】Broadcom 802.11n ネットワーク アダプタ
 【製造元】Broadcom
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】Microsoft Wi-Fi Direct Virtual Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 4 --------
 【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 5 --------
 【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 6 --------
 【表示名】Hamachi Network Interface
 【製造元】LogMeIn, Inc.
 -------- NIC 7 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft

しけんはんい ここまで

280名前が無い程度の能力:2013/09/17(火) 17:44:18 ID:kjBwRhlE0
>>276
同じの持ってるから判るがまずそのコンバータは付属ディスクにも書いてあるとおりVistaまでしか対応してない
win7で使ってみたら自分も同じ様に十字キーがボタン扱いになったからコンバータはおそらく壊れてない
ttp://joytokey.net/ja/faq
このページ見て動かしてみ(win7とwin8の中身はほぼ一緒だからwin7として扱うこと)
ttp://i.imgur.com/zxYLiVk.jpg

281名前が無い程度の能力:2013/11/12(火) 23:30:20 ID:coLF9sco0
復刻版USBサターンパッドを使ってる人
windows8.1にすると使えなくなるので注意
初期型や三研の基板は大丈夫そうです

282名前が無い程度の能力:2014/01/15(水) 07:06:43 ID:NQmQDcew0
>>281
何…だと……
基盤入れ替えも前提にせざるを得ないのか

intel系の内蔵グラフィックスでも楽に遊べるようになって
考えなくていい時代になったなーと思ったらUSB周辺でw

283名前が無い程度の能力:2014/01/20(月) 17:38:04 ID:KVG.lZ9Q0
出先でも東方がプレイしたいので
持ち運びが楽にできる東方が動くオススメのPC無いですか?

284名前が無い程度の能力:2014/02/02(日) 14:44:00 ID:LfbSUxII0
kaveri搭載兄貴はいますか?
いい加減輝針城の処理落ちがひどいんで(@785G)リプレースを目論んでいますが
処理落ち経験あれば教えて下さいまし

285名前が無い程度の能力:2014/02/02(日) 14:55:19 ID:MnWSA.JI0
Llanoですら余裕だから大丈夫じゃない?(適当)

286名前が無い程度の能力:2014/02/02(日) 17:03:29 ID:r2YDrS3c0
A10-7850Kは3DMark06比で785Gの5倍速い
単なる世代交代だけじゃなくて785Gがローエンドより更に下のGPU(Radeon HD4200)を内蔵してるのに対して
7850KはBF4が遊べるレベルのRadeon R7 200を統合してるから
東方がDX11化して暫く経つまで買い替えの必要は無くなるな

ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/630/739/html/g20.jpg.html
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/04/news042_2.html#l_kn_785g_28.jpg

287名前が無い程度の能力:2014/02/02(日) 18:44:32 ID:YRUO6iSY0
過疎ってるかと思いきやネタ待ちだったのか

>>178ではtrinityで背景軽くしても心綺楼のスペカ60fps維持できないとあるけど大丈夫なのか?

288名前が無い程度の能力:2014/02/02(日) 18:53:34 ID:pHbW17jY0
質問者である>>284は「輝針城の処理落ち」に関しての返答を求めているので
回答者が気を利かせて心綺楼の動作の心配までする必要なくね?

うら
まあ、KaveriとDDR3-2400超のOCメモリで
心綺楼が処理落ちなしで動くかどうかには興味あるけど
うら

289名前が無い程度の能力:2014/02/02(日) 21:05:09 ID:r2YDrS3c0
>>287
Trinityって言っても上位と下位で3倍以上性能差があるからな
A10-5800K(Trinity)、A10-6800K(Richland)、A10-7850K(Kaveri)で処理落ちするとしたら黄昏のプログラムが悪いと言い切れる程度の性能だよ
Trinityの最下位はRadeon HD6450より遅いから心綺楼で処理落ちするならそらそうよって感じ

290名前が無い程度の能力:2014/02/02(日) 22:48:22 ID:YVHhtoGI0
大抵GPUクロックが上がってないのが悪い

291284:2014/02/02(日) 23:39:35 ID:eGxqVvco0
人がいなさそうだったのでダメ元でしたがたくさんのアドバイス助かります。

先にやっておくべきだったのですが、スレを読み返してみたら
皆さんの言うように輝針城に関しては全く問題なさそうですね。

黄昏系は、皮膚が薄い自分は必殺技入力が苦痛で、
ストーリーを見ただけでお腹いっぱいなので重視していません。
(処理落ちなく動くに越したことはありませんけど)

ですが他に話題もなく、他の人の参考にもなると思うので
心綺楼のご意見・体験談なども大歓迎です。

292<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

293<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

294<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

295名前が無い程度の能力:2014/03/15(土) 21:23:38 ID:jtKbkDmg0
誘導

最近デュアルディスプレイにしたんだが
シングルディスプレイで東方をフルスクリーンで起動するとアスペクト比が4:3で
画面両端に黒帯ができた状態で起動するんだけど
デュアルディスプレイにしてる状態で起動すると
画面全体(横に引き伸ばされた状態)で描画されるんだよ
東方やる度に接続切るのは面倒だからどうにかできないもんかな?

296名前が無い程度の能力:2014/03/15(土) 22:03:59 ID:oCpJ3jKE0
使ってるのがラデなら

Catalyst→[Display Panel]→[Attirbute]→[Maintain aspect ratio]を選択して[Enable GPU Scaling]にチェック入れる

でいけるはず。うちもデュアル(1920x1200+1920x1080)だけど正しく動作してる。上のは英語表記のままだけど日本語だと

ディスプレイ→属性→アスペクト比を固定、GPUスケールを有効、ぐらいかな(確信なし

あと、Catalystのバージョンが違うと"GPU scaling"への行き方が違うかもしれない
すまんけど自分で調べて

ゲフォの場合はわからないので識者を待ってくれ

297295:2014/03/16(日) 21:14:20 ID:rrq4Gov20
ありがたいけど俺のはGeForceなんだよね
GeForceGTX560M

298名前が無い程度の能力:2014/03/16(日) 21:43:58 ID:6QuxBQSQ0
コントロールパネル>NVIDIAコントロールパネル>ディスプレイ>デスクトップのサイズと位置の調整>スケーリング にて縦横比を選択すれば良いでしょう。
ノートパソコンのようですのでOptimusが有効になっているとすれば、intel HD Graphicsのコントロールパネルを確認されると良いでしょう。
ディスプレイ>一般設定>スケーリング にて選択ができます。
また、デュアルディスプレイということで、外部モニタを繋いでのデュアルモニタと推測されますので、モニタ側でも設定が可能な場合もあります。
接続されたモニタの説明書をお読みになってみてはいかがでしょうか。

299名前が無い程度の能力:2014/04/17(木) 18:58:17 ID:Xejd8qkc0
GPX-200を使っていて、F310に乗り換えたのですが、
F310が使いにくすぎるのですが。
具体的にはニュートラルになってしまうという現象が。

何かアドバイスあればお願い致します

300名前が無い程度の能力:2014/04/19(土) 02:24:42 ID:IDzgWGoo0
>>235の人と症状が似てるのですが
win8.1ですが、フルスクリーンで紅魔郷や妖々夢のプレイ中に突然最小化されデスクトップ画面に勝手に戻ります
数分間隔で戻されたり、6ボス進むくらいまではなんともなかったり(6ボスで最小化された)
どういう条件で画面が切り替わる(最小化される)のかよくわかりません。
コントローラーをUSBからはずしても最小化されたのでそこでは無いみたいです。
使ってるセキュリティソフトはWindows Defenderです
その他のゲームはまだ試していません。
235の人みたいに試したかったのですがWindows Defenderだとどういうふうにしていいのかよくわかりません。
アドバイスがあればお願いします。
関係ないと思いますが互換モードで実行するとすさまじい速度でゲームが進行します。
あとやたらHDDアクセスランプが点いたり、メーターのようなマークのランプが点いたりします。
マウスコンピューターのノートPCです

ハードウェア構成

●OS
 【説   明】Microsoft Windows 8.1
 【サービスパック】Data Not Found
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel(R) Core(TM) i7-4700MQ CPU @ 2.40GHz
 【名称2】Intel(R) Core(TM) i7-4700MQ CPU @ 2.40GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】MouseComputer/G81
 【モ デ ル】P151SM1
 【メモリ容量】4022 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】P151SM1
 【製造元】MouseComputer Co.,Ltd.
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】Intel(R) HD Graphics 4600
 【メモリ容量】2080 MB
 【幅x高x色数】1920 x 1080 x 4294967296 colors
 【G P U】Intel(R) HD Graphics Family
 -------- Device 1 --------
 【状 態】Offline
 【表 示 名】NVIDIA GeForce GTX 770M
 【メモリ容量】3072 MB
 【幅x高x色数】Data Not Found
 【G P U】GeForce GTX 770M
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】HFS128G3AMNB-2200A
 【容量】122103 MB
 -------- Disk 1 --------
 【説明】WDC WD5000LPVX-22V0TT0
 【容量】476937 MB
 -------- Disk 2 --------
 【説明】BUFFALO External HDD USB Device
 【容量】476937 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】NVIDIA Virtual Audio Device (Wave Extensible) (WDM)
 【製造元】NVIDIA
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】Realtek PCIe GBE Family Controller
 【製造元】Realtek
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】Bluetooth デバイス (パーソナル エリア ネットワーク)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】Realtek RTL8723BE Wireless LAN 802.11n PCI-E NIC
 【製造元】Realtek Semiconductor Corp.
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】Microsoft Wi-Fi Direct Virtual Adapter
 【製造元】Microsoft

しけんはんい ここまで

301名前が無い程度の能力:2014/04/19(土) 12:36:54 ID:xQASrA5o0
>>300
Windows Defenderの場合は、設定→除外されたファイルと場所→参照
で東方のインストールされたフォルダを指定すればいいと思う
これで直るといいけど

302名前が無い程度の能力:2014/04/19(土) 13:36:55 ID:IDzgWGoo0
>>301
ありがとう
ちょっと夜にならないと試せないんだけど、時間出来たらすぐ試してみます

303名前が無い程度の能力:2014/04/20(日) 01:02:33 ID:TFpWw8cw0
300ですが
永夜抄をプレイしてみたところ、6ボスのいいところ(蓬莱の弾の枝)で一度最小化されました
前ほど頻繁ではないですが、やっぱりまだ勝手に最小化されるみたいです
そこまで症状が出なかったので油断してて、プロセス等確認するのが遅れて何が動いてるか見れなかったです
やっぱりちょっと原因がはっきりしませんね・・

304名前が無い程度の能力:2014/04/22(火) 14:22:34 ID:C6Tr10Ag0
ふと思ったんだけど、タスクバーのプロパティにある項目のチェックを順番に外してみたらどうだろう
「タスクバーの端にある[デスクトップの表示]ボタンに〜」とか怪しくない?

305名前が無い程度の能力:2014/04/22(火) 18:11:57 ID:ogvmYYmw0
>>304
そのへんのチェックはずれてるんだよね・・
PCのメーカーに問い合わせたところ、やっぱりセキュリティソフトが怪しいとのこと
ちなみに、たまたまかもしれないけど風神録や非想天則は30分以上起動してても画面切り替わらなかったです

306名前が無い程度の能力:2014/05/19(月) 18:00:38 ID:npx7Ddng0
弾幕アマノジャクの必要スペックについてはどうなんでしょ
動作範囲外というのは承知してますが
モバイルi3 330のIntelオンボで動くでしょうか…?

307名前が無い程度の能力:2014/06/29(日) 04:04:15 ID:yKBTc7HM0
アマノジャク起動しようとすると
「th143.exe は動作を停止しました」と出て起動出来ん
考えられる原因を教えてくれ頼む

308名前が無い程度の能力:2014/06/29(日) 07:47:53 ID:itVhmgsk0
>>307
>>1くらい読め

309名前が無い程度の能力:2014/07/16(水) 12:46:37 ID:R/tXoB7Y0
地霊殿を管理者として実行してるんですけど
そうするとJoyTokeyが認識されなくなっちゃうんですがなんか解決策ありますかね?

310名前が無い程度の能力:2014/07/17(木) 06:46:59 ID:OqaDh4gc0
JoyToKeyも管理者として実行すればいい

311名前が無い程度の能力:2014/07/17(木) 10:33:38 ID:ynEGIttY0
>>310
なるほど!サンクス

312名前が無い程度の能力:2014/07/25(金) 16:01:03 ID:5WvilLCA0
3D対応PCだと、背景の紅葉とかが3Dになるんだな

313名前が無い程度の能力:2014/07/27(日) 14:23:30 ID:oa./Qwl20
ttp://www.g-tune.jp/desktop/standard_model/i630ba8_sp3.html
これで心綺楼とか最近の本家新作が60fpsで動きますかね。一応公式のスペックは満たしてると思いますが…
BF4とかそんなスゴイのはやらないので、むこう数年はとかく東方新作が快適に動いてくれればいいんですが。

314名前が無い程度の能力:2014/07/27(日) 18:07:00 ID:yj7dQQLE0
>>313
CPU、グラボ、共に輝針城が問題なく動く性能だと思うよ

ただCPUがCore i7 の K付なのは何か理由があるの?
動画のエンコードをやるとかオーバークロックしたいみたいな
特に理由がないんだったらCPUをCore i5 4670辺に変更して、
安くするか、グラボを上位のやつに変えたほうがバランスいいかもね
GTX 750、ビデオメモリ 1GBは今買うには心もとない

315名前が無い程度の能力:2014/07/27(日) 21:57:13 ID:oa./Qwl20
>>314
どうもありがとうございます。Core i5でもいいなら
ttp://www.g-tune.jp/gaming/FF14/im550sa5_ff14.html
これでGTX760のビデオ2GBだし、いい感じですかね。

316名前が無い程度の能力:2014/07/28(月) 00:02:32 ID:3SrBddmc0
>>315
悪く無いと思うけどメモリがシングルチャネルだね、なんか痒いところに手が届かないなそのショップw

317名前が無い程度の能力:2014/07/28(月) 23:23:06 ID:PRWdHsFk0
>315
314とは反対の意見になっちゃうけど、
東方はPCゲームとしては非常に軽くて、Core i5 4200Uのオンボ(Intel HD Graphics 4400)でも輝針城が60fps維持可能(※)だったりします。
なので、用途を完全に東方に絞るのなら、GTX 750でも向こう数年は大丈夫だと思うよ。
他のPCゲームやる可能性があるなら、もうちょっと上のグラボを着けた方が良いけど。

316も指摘してるけど、グラボ一点豪華で、他の構成はなんかちぐはぐな印象はありますねw

※スコアボードから引っ張ってきたエクストラのリプレイで確認。機種はLavieZ LZ650
 早送りすると60fpsを切るので、性能的にはギリギリみたいです。

318名前が無い程度の能力:2014/07/29(火) 16:48:17 ID:c.ltrQsc0
えっと、そろそろすれ違い気味?

319名前が無い程度の能力:2014/08/09(土) 11:02:34 ID:MhMg.FSg0
よく聞く話かもしれないが
win8.1で紅魔郷f起動しようとしたらタイトル曲だけ流れて応答なしなんだが
ASUSの64ビット、無改造
一応:先輩のVISTAで正常に動いたから破損などはないはず

320名前が無い程度の能力:2014/08/10(日) 00:39:15 ID:80xhNMSs0
win7までのOSなら、PCを再起動すれば直るはず

win8は高速スタートアップの機能があるため、電源を入れ直すだけでは直らない可能性あり
PC再起動で直らないなら、高速スタートアップを無効にした状態でPC再起動が必要
(win8は、さわったことが無いのでよくわかりません)

原因を説明するのは難しい話だから、とりあえず結論だけを言うと、
・6〜7日以上PCを起動しっぱなしにしていたら、紅魔郷は動作しなくなる
・電源を切らずにスリープ等をしていた場合も、動作しなくなる
(win8でPCの電源を毎回切っているにもかかわらず紅魔郷が動作しなくなるのは、高速スタートアップのせい)

ちなみに紅魔郷はPCの起動時間が長くなるほどfpsが不安定になる不具合有り
60fpsで遊びたいなら、PCの起動時間は1時間までが良い

起動時間が1時間を過ぎると徐々に不安定になって、
起動時間が2〜3時間を超えると58fpsで固定され、
起動時間が4〜5時間を超えると62fpsで固定されてしまう
起動時間が150時間を超えると0fpsで固定されてしまう
(上記の数値は実際に確かめたわけではなく、理論上の話です)

それと紅魔郷はtimeBeginPeriod問題を抱えているため、
Windows Media Player(WMP)などを起動した後で、紅魔郷を起動すると
より動作が安定する可能性がある (紅魔郷起動中は、WMPを終了しないこと)

321名前が無い程度の能力:2014/08/10(日) 08:48:32 ID:x4/KuTPg0
まじで?200時間以上起動しっぱなしwin7問題なかったけど・・・
vpatchだと違うのかしら

322名前が無い程度の能力:2014/08/10(日) 12:00:47 ID:Jtxx6ePM0
320に書いてあるのは素の状態の紅魔郷(vpatchなし)のことね
vpatchから起動したら、320の症状はちゃんと修正されるよ

320の補足
fpsが不安定なのは、時間の演算をとても精度の低い単精度浮動小数点で
やってるからなんだけど、環境によっては倍精度で演算している環境もあるから、
すべての環境でおかしくなるわけではないです
単精度で演算している環境がほとんどのはずだとは思うけど、
統計を取ってみないことには、正確なデータはわかりません

323名前が無い程度の能力:2014/08/11(月) 08:53:11 ID:idlpj3q.0
おk、たぶんパソコンの電源を3か月程切ってないからだな

324名前が無い程度の能力:2014/09/26(金) 01:29:23 ID:kmClvYjk0
Intel(R) HD Graphics 4400
ドライバ:10.18.10.3621
解像度:1920 x 1080
OS:Windows8.1 64bit
で東方をフルスクリーンでやると横に引き伸ばされるのですが
コンパネで縦横比を保持するの項目が出てきません
左右に黒帯を表示してアスペクト比を維持するにはどうしたら良いのでしょう?
色々試したが分からない・・・

325名前が無い程度の能力:2014/09/26(金) 19:18:30 ID:WlJ5wIcE0
>>324
まず>>1-8を読んでね
それから、あなたのハードウェア情報を教えてくれ

とりあえず勘で答えるけど、デスクトップならディスプレイ側の設定項目にアスペクト固定があるから
それを有効化すればフルスクリーンで4:3表示できるよ

326名前が無い程度の能力:2014/09/26(金) 19:42:14 ID:kmClvYjk0
Model :HP Pavilion 500-340jp/CT
M/B :HP Pavilion 500-340jp ベースユニット
OS : Windows8.1 64bit
CPU :インテル Core i3-4130
Mem :8GB
VGA : Intel(R) HD Graphics 4400
ドライバ:10.18.10.3621
モニター:HPモニター22bw

失礼しました。モニター側の設定にはないので設定の変更が手間ですが
windows-解像度設定-モード一覧でゲームに合わせた解像度を選ぶことでフルスクリーンプレイ出来ました

327名前が無い程度の能力:2014/11/01(土) 20:34:58 ID:xcpxAFf20
量販店で触って好感触だったからエレコムのキーボードTK-FCM062BK買った
安いものだからキーロールオーバーは期待してなかったが東方原作のZ,X,Shift,方向キーならどの組み合わせでも同時押し問題なくプレイ可能だった
メンブレンだけどスコスコと気持ちいい打鍵感 チラ裏程度だが一応報告
あとキーロールオーバー確認できるサイト
ttp://www.microsoft.com/appliedsciences/KeyboardGhostingDemo.mspx

328新規スレ立てを停止しました。:2015/02/18(水) 17:05:44 ID:H19UOlzY0
>>281の復刻版USBサターンパッドがwindows8.1で使えなくなる問題
解決策があったので載せときます
他にも8.1で使えなくなったUSBデバイスがあったら使えるようになるかも

原因
Windows 8.1 で一部の USB デバイスが再充電されない
ttp://support.microsoft.com/kb/2900614/ja

画像付解説サイト
復刻版サターンパッドをWindows8.1で動作させる
ttp://qiita.com/shela/items/6464645b4f153a54693d


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板