したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

一般的なイメージとは違う○○が好きだと主張したい人のスレ その3

1名前が無い程度の能力:2012/02/16(木) 01:46:24 ID:ikVgU9aE0
原作と二次創作を両方含めた上での「一般的なイメージ」です。

「こういう設定はおかしい」「○○はこうあるべき」じゃなくて、
「○○のイメージはこういう感じだけど、こういう設定もいいよね」みたいな主張を自由にぶつけ合ってみてください。

前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1310638315/

前々スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1284668494/

158名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 04:11:07 ID:FGNaaIio0
めるくまあるの東方メンツが原作からかなり逸脱してるはずなのに妙にしっくりきてたなぁ
ゴリ押しのが得意なんだけど策をめぐらすのが好きなゆゆ様とか
自分の実力にコンプレックスもってる美鈴、魔理沙とか

159名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 13:01:20 ID:nXBqr2SI0
パッチェさんは喘息の影響でくびれだけは凄いイメージ

160名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 22:34:36 ID:gIVwKu.w0
山から退いて地底に行ってたり、なのにそこでもまとめ役やってるあたり
勇儀は豪放磊落なキャラじゃなくてむしろ鬼としては破格の気遣いの人だと思う
それでも鬼だからズレてたり的外れだったりはあるんだろうけど、決して無神経とかじゃあないと思うんだ

161名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 19:44:01 ID:tvSJtoDA0
>>160
破格の気違いに見えt(ry

すいかはライトウィングのシアンみたいなイメージ
ただし心をボキボキ折りまくりながら実際は折れずに立ち向かってくる相手を熱望してる

162名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 17:27:06 ID:ny8UE2m20
ナズの字は実は宮毘羅大将みたいな大物、とかじゃなくて
その眷属としては光るものがあるって程度の、そのせいと若さから周りを見下しがちな
「しっかり者の新人/未熟者」ぐらいの穴のある立ち位置のほうが好み

163名前が無い程度の能力:2012/04/24(火) 08:47:52 ID:k0CxVUtYO
>>162
俺の漠然としたイメージを、的確な言葉で表してくれてありがとんよ

164名前が無い程度の能力:2012/04/27(金) 00:56:02 ID:zIC2VfFk0
幽香のいじめはいたぶりとかいじりじゃなくて鼻っ柱へし折り特化だと思ってる
けどこれが一般的じゃないかどうかはちょっと自信ない

165名前が無い程度の能力:2012/04/28(土) 21:32:14 ID:qBkV.PWo0
さて、どうなるかね

166名前が無い程度の能力:2012/04/30(月) 22:51:08 ID:kXlqzxvo0
口授で動くかと思ったけどしばらくはここじゃなくて本スレの方か
それはそれとして最近クリスタライズシルバーより無何有の郷の方がレティのイメージにあってる気がしてきた

167名前が無い程度の能力:2012/05/02(水) 02:48:51 ID:3CsXVfPo0
口授は変化というより補完になるようなものの方が多かったから

168名前が無い程度の能力:2012/05/03(木) 21:19:09 ID:vtCIzkHs0
こぁと大ちゃんはすっかり中ボススレのイメージで定着してるみたいだけど、

神主さんが言ってた悪戯好きでケッケッケっていう幼めなイメージの二人っていうのも
結構カワいらしい気がする。余り見ないが

大妖精が、下手したらチルノよりも幼いなんていうパターンは中々新しいんじゃないかと思うんだ。
(いつものイメージがチルノをオロオロ心配する面倒見の良い子なだけに)

小悪魔の場合は一昔前にここぁっていう亜種がいたらしいけど、それとは別で
図書館秘書の清楚なイメージキャラである所のパッチェさんの使い魔な普通のこぁや
中ボススレに居る変態淫魔キャラで通っている小悪魔が、
神主の元々の性格になっちゃったりしちゃうのも面白いと思った。

「大ちゃん」ってキャラが例外なだけであって、妖精は全般的にぽや〜んとして幼いイメージだから
神主キャラになってもあまり不自然じゃないかも知れないけど、
こぁの清楚または淫乱キャラを覆すっていうのは、人によっては苦労するかも試練

まぁ元々悪魔っていう種族そのものがレミィや西瓜みたいに太い奴が多い気がするから、
強引に解釈すればわからなくもないっていうのはあるんだがな…

169名前が無い程度の能力:2012/05/04(金) 01:46:09 ID:bS8YJSjw0
このスレ見ててつくづく思うのは、俺にとっては正しさより好き嫌いが重要ってことだなあ。
「あ、このイメージいい!! こういうの作ってみようかなあー」って思うことはあっても
「そうかこういうイメージが正しい形だったんだ、俺のイメージは間違っていた、悔い改めよう」
とか思うことは全然ない。

170名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 15:32:18 ID:z9tk5xK60
「人の数だけ幻想郷」っていい言葉だよね

171名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:10:58 ID:O2KTGFag0
ここは特にそういう人のスレだし

172名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:28:42 ID:tT5Zmgow0
そもそも製作者がそういう曖昧さ不確かさを楽しんでいる節がありますしですしおすし

173名前が無い程度の能力:2012/05/06(日) 00:03:45 ID:RNQv9x1A0
前スレで誰かが言っていたが、全ては酔っ払いの戯言よ
いい言葉じゃないの

174名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 22:26:32 ID:9KJ93iXE0
白蓮さんはすっかり肉体派扱いだけど、実際のところ魔法ブースト頼りで決して得意ではないというのが俺脳内
スペックでごり押しの素人喧嘩殺法で技巧は慣れ止まりのからっきしみたいな
弾幕禁止の格闘だったら美鈴とかからすればいい鴨で、下手すると勘の塊(なだけ)の霊夢にも不覚を取りかねない位

175名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 23:29:04 ID:4DGLk2B20
正直それは超同意できる
むしろなんで肉体言語系魔法少女ってことにされてんのかと

黄昏ゲーの魔理沙アリスパチュリーあたりも同じ理屈で格闘してるんじゃないかなぁと(あれを格闘と呼んでいいかでまた分かれそうだが)
そうじゃないなら聖は肉体派でいい気がする

176名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 23:33:01 ID:4DGLk2B20
と書いたが思い返せば肉体派にされるような要因は割とあったな・・・
言い過ぎた

177名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 23:38:28 ID:6SANsZSA0
>>175
萃夢想の魔理沙は、上海アリス通信で「パワーは魔法を纏う事で必要以上にカバーしている」と
魔法で体術におけるパワー不足を補ってる、つまりは肉体強化魔法的な事をやってるっぽい記述はされてたな
白蓮さんのはそれの超強化版なんだろう。「魔法使いとしては」肉体派、と言えなくもないと思う

ただ、身体能力が上がるっつっても体術が得意だとか武術を極めてるだとか言われてた覚えは無いので
魔法で速度もパワーも五感も異常なまでに補えるだけで、体術が得意って訳ではないようには思う

178名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 23:40:18 ID:4qe5W8n20
いや「パラで圧倒してる肉体派」なイメージはともかく、それに技巧も付随してるようなイメージってそもそもあったか?

179名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 05:23:45 ID:Uc.Mgovg0
どっちかって言うと「何もせずとも普段から鬼のような身体スペック持ち」ってイメージが先行してた印象

(口授で明確に「魔法なしでの身体性能は人間並、やるなら隙を見て叩け」みたいなこと書かれたのは個人的に微○)

180名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 08:26:31 ID:2R1Sf1lU0
毘沙門天式格闘術を見よう見まねでやってるとかわいい

181名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 13:49:14 ID:RVh.udo60
そうすると割と素で強いと考えられる他の6ボスと比べると、若干不安がある実力ともとれるわけか
もちろん強化して万全になれるなら普通に渡り合える、という条件はあるが

ただなんというか、「人間並み」の記述が東方で一番信用ならないのは俺だけか
霊夢のせいかどうかわからんがどうしてもそんな印象ががが

182名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 23:11:53 ID:SLW7sgmA0
今まで二次では白蓮が身体強化で他のキャラを南無三しまくってきたが、
口授で神子の方が強いことが判明したし神子にぶちのめされる白蓮が見たい

183名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 23:12:24 ID:g3gF8/nc0
白蓮は身体強化以上に法力自体が強力というイメージ
魔神復誦やスターソードの護符から

184名前が無い程度の能力:2012/05/11(金) 00:12:38 ID:okGQSLB20
それでも白蓮と神子は(肉体的にも精神的にも)よき好敵手同士であってほしい

185名前が無い程度の能力:2012/05/11(金) 07:49:36 ID:Ti9C7aLg0
素人喧嘩殺法スタイルでテクニックはないけどパワーとセンスでまかなってる感じかな
単純な攻撃の仕方や避け方は天性の勘、本能でわかるけど、フェイントなんかの技巧には対応できないので武術家タイプに攻められると守りに徹することになる

186名前が無い程度の能力:2012/05/11(金) 08:56:15 ID:63Ijyxqs0
あとはあれか
モンクのようなのがいるから僧侶がガチ格闘やっててもそこまで反発する要素じゃなかったか
法力と魔力ってまた違うのかな


アリスと紫はなんというか手を読み尽くすような「計算」が一二を争うほど得意なのが脳内ry
なんでアリスやと言われるのはまあ覚悟の上で

簡単に言えばチェスとか将棋とかが無闇に強い感じ?
後、藍は紫と同ステータス でいいんだよね?少なくとも式として使役してれば

187名前が無い程度の能力:2012/05/11(金) 21:00:05 ID:si7SIqKs0
まぁ、RTSは王道で強そうだよな>アリス

188名前が無い程度の能力:2012/05/11(金) 22:47:11 ID:QL9ohTi60
肉体言語系魔法少女といえるのはフランぐらいだな

189名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 01:04:08 ID:srfMNeLU0
姉と違って肉体言語ぽいのはレバ剣くらいじゃんフラン
単純に出番と描写が少ないせいでもあるが
個人的にはパワー系なレミィとは逆に技巧系なイメージ

190名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 01:11:53 ID:oCLv8qgc0
フランが力任せなイメージなのってやっぱ能力のせいよね
かといって技巧派って感じもしないが

力に振り回されてる感?

191名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 01:45:25 ID:a3.bmTS60
ZUN「フランちゃん?誰それ」

192名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 05:42:45 ID:rFNTvSaA0
グリマリのカタディオプトリック解説曰く「力任せの反射弾」「こちらの方が小細工が過ぎる」との事
…よくわかんね

ちなみに聖も肉体言語っぽいスペルの数で言えば超人1枚くらいしかないのよな

193名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 09:13:02 ID:Nne6cQ9w0
フランは魔力バカ高で技と守備が低いイメージ

194名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 18:14:11 ID:9QlSOWMY0
破壊力抜群かつトリッキーだけど完成度甘め
こんなイメージかな

カラフルだし属性多いし出番のなさはかなり残念、出しにくいのはそうだろうけど

195名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 22:03:02 ID:ckfTRJ0Q0
ある意味霊夢以上に感覚で弾幕やってる感じ
種族補正と本人の素質が合わさって人が体を動かすように弾幕(に限らず力)を行使できるというか
力任せというか才能任せって感じかな
弾を打ち出す段階の話だから弾幕構築や駆け引きの類は一流半未満的な

196名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 01:52:34 ID:BdiBeWKI0
大体そんな感じだろうな、加えて言うなら
他キャラが容易く避けるタイプの攻撃は正面から浴びて、けらけら笑いながら特攻
元々好戦的な気配もあるし、距離を取るよりかは、ガンガンのインファイター

197名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 04:05:11 ID:xtetdwTs0
「超能力はデタラメで適当。願い、確信すれば運命は応える」(c)水上悟志
二次での各キャラの能力の扱いとか、けっこう拡大解釈されたりしてるように見受けられるのよね
そもそも説明が曖昧だったりして何ができて何が出来ないのかわからないってのもあるけど、創作に都合よく改変されることもままある
それを批判するつもりは毛頭ないし、むしろ拡大解釈とか出来ないと困るんだがw
でもその「能力の拡大解釈」の一環として、「鍛錬の結果、能力が発展しました」とかもできるよね
例としてはたての念写能力はキーワード検索した既存の写真を一枚ずつ保存することで閲覧する能力だけど、
「動画は静止画の連続」とすればgifアニメのように音声のない動画も保存できるし、
「文書も静止画の一種」としちゃえば書類だってこっそり閲覧できる
そんな感じでけっこういろいろ遊べそうなんだが、かえって使いどころが難しいネタになりはじめちゃった…

198名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 08:02:17 ID:p3i0/QbE0
能力進化ならメリーがしてなかったっけ

199名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 12:08:45 ID:UVfdVY960
幽々さまも「死霊を操る程度の能力(生前)」→「死に誘う程度の能力(生前後期)」→「死を操る程度の能力(死後)」で進化してるね

200名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 00:28:44 ID:RxjLGbnw0
能力枠自体言ったもん勝ちみたいなとこあるしなぁ
魔法使い組とか本質的には全部魔法って一技能だから専攻というか得意分野の主張になってるし
霊夢が顕著だけど、目に見えてわかりやすい表層を表したもんに過ぎないっぽいから
自分(作者)の中でなんでもありじゃなくどっかで線引きしとけば大概受け入れられるんじゃないか

201名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 23:42:22 ID:INvoMFpI0
昔っから幻想郷って呼ばれてるとちょっと違和感
幻想ないし幻想郷って言葉はそれが隣に確固としてある間はなかなか用いられないと思うんよ
まあ、だからといって無名だと困るし別の名前振り当ててもわかりにくいだけの自己満足なんだろうけど

202名前が無い程度の能力:2012/05/17(木) 22:38:44 ID:S5ZeKxUo0
妖忌は妖夢の話にあるみたいに剣一本(二本)で遠くの物でも霊体とかでも斬っちゃう御仁だと思ってたけど
そんなに見かけないということは案外少数派だったのだろうかこのイメージ

203名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 11:00:30 ID:kka/7bW.O
二次の地霊殿の核家族ぶりは何なんだろなーって思ったけど
公式で地霊殿内部の様子がまだ描写されてないからなのかね

204名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 14:04:28 ID:8w.BYQSM0
椛にミリタリーネタ絡める人って軍装とか銃器オタの人が多いみたいだけど
軍制とか編成オタの人って居ないのかな

205名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 14:27:39 ID:4tzr/AT60
ただの兵器オタと軍オタでは濃さが全然違う
そっち方面まで手を出してる濃い人が少ないだけだと思うよ

206名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 14:31:46 ID:bI1dNsvw0
軍板見た感じじゃ軍オタは兵器オタというより政治オタに近い気がした

207名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 21:32:57 ID:V0SbKZZM0
まあ軍事は政治の1分野だからな…

ううむ、バイオリズムが低下してるのかネタが思いつかん
口授をそろそろ読もうか

208名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 23:36:52 ID:MToZBv6c0
幽香が花以外に出てない理由をつらつら考えててふと思いついたけど
植物属性の強い幽香にこの形容するのも何だが、ある意味でもっとも枯れてるキャラなんじゃなかろか幽香。
そんな事を考えてたら実は死期が近いんじゃないかとか縁起でもないことまで連想し始めたよ俺

209名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 23:38:02 ID:v/Ihpnes0
まあ、意訳するとそろそろ死んだら的な事も言われたしな

210名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 23:45:12 ID:9MPmQS/20
もうすでに亡くなってる可能性が微レ存...?

211名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 02:56:34 ID:/LONJSOM0
>>209
【四季】 こんな所で休んだら、それこそおかしくなってしまう。
   いや、貴方は少しおかしくなっているのかもしれない。
   人間であろうと妖怪であろうと、
   幽霊であろうと妖精であろうと、
   片端から攻撃してきた。
   大した理由もなく。
【幽香】 虐めただけよ。
   それは日課だもの。
【四季】 生きる事はそれだけで罪な事なのです。
   そう、貴方は少し長く生きすぎた。
【幽香】 ……
【四季】 このまま生き続けてもろくな事にならない
この後、幽香が切れる
EDは60周期に起きる大災害、戦争の事だから幽香にはあんま関係ない事で
vsだと人間に恐怖を与える事が善行となってる

212名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 14:45:21 ID:ERiDU5Zk0
妖怪は存在意義が曖昧になると消滅するみたいだから確かに結構やばい状態かもね
だから妖怪の本分に帰って求聞で人間に恐れられるように書かせたとか妄想してもいいかい

213名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:09:59 ID:6jseZNPw0
それでも自分から襲うとか行動を起こすわけでもなく書かせて済ませてるあたりマジでヤバいんじゃ…
どっかでひっそりでかい花になってやせんだろうな…

214名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 19:29:47 ID:QDnKswuA0
こいしちゃんはあんまり深刻に考えずに
めんどーみたいな感じで第3の目を閉じたイメージ

シリアスものも好きだけど重い

215名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 23:13:21 ID:6jseZNPw0
実はちょくちょく開けてるのだったら俺のイメージ
幻想郷屈指の要領いい奴、悪く言えばずるっ子みたいな

216名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 00:29:13 ID:k0aFugSc0
完全にメンヘラ系構ってちゃんじゃないか

いいね、それ!

217名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 19:56:28 ID:29IihW9E0
魔理沙との出会いで閉じた瞳がうずいた、って所が感動モノなのに台なしじゃねーかw

218名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 23:56:20 ID:BmMhuxVw0
まあ、東方の重い設定なんて台無しになるのが常だし
鈴仙とか鈴仙とか鈴仙とか

219名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 12:21:09 ID:MBo89ztU0
ZUN絵は信用ならねえといいつつZUN監修の元に発行された求聞口授のイラストがでたというのに
いまだに5頭身程度の幼児体型のヤマメをほとんど見かけないのはどういうことでしょうか
話が分かるという文章や寺へ弟子入りしようとしたくだりから見ても
純粋純真で裏表のない欲全開の天真爛漫で直情型なお子様思考だと思うんだ
つまり何が言いたいかって言うとやっぱヤマメはロリがジャスティス

220名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 13:25:53 ID:0PG7HWi.0
俺のヤマメ観はさとヤマの人のイメージが強いな
若干天然ボケ気味で誠実。というか非常に可愛らしい

というか「一般的なヤマメのイメージ」がなんなんだろうと思わなくもない

221名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 20:34:16 ID:pn/ybpnE0
しかしヤマメはともかく最近胸が増量傾向にあるのは神主の嗜好が変わったのだろうか?

222名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 20:56:11 ID:eg6XLsfI0
萃香の時点ですでに膨らみが確認できていたという説も

223名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:24:32 ID:i10k/sq.0
ヤマメにロリいイメージが弱いのは、隣がガチロリ内気のキスメとドマイナス性格のパルスィだから、ある程度大きい器を持たせないと絡めにくいせいかと
それと、フランを見る限り純真ロリ危険物は話が分からないイメージの方が強いと思う

胸増量傾向ってのはキャラ設定のことなのか画風のことなのか

224名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:15:32 ID:pn/ybpnE0
>>223
求聞口授とかか、主にさとりんとか聖とかそのあたり
そういや神のゆゆ様も少し胸あったっけ?

キャラ設定は…人妻は少女でいいのかという疑問が出たぐらいか

225名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:32:19 ID:MBo89ztU0
そういえばキスメも内気キャラから口授の記事見る限りわりとえげつないレベルの地底のいたずらっ子って感じにイメージ変わったな
井戸で白骨っていうと骸骨の怪異で無駄な肉を落として煩悩からときはなたれて楽しくノリノリでいっしょにいたずらしてたんじゃないかな
いたずらっ子なキスメをたしなめるためにお姉さんぶろうとしてあの口調になったとか妄想してみる
いたずら好きの園児の妹を持つしっかりものの小学生のお姉ちゃん
姉:ヤマメ 妹:キスメ ペット:骨

神霊廟のゆゆ様はペドく見える
立ち絵だけで判断すると基本的に幼いよね

226名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:37:00 ID:hAkDPCQ20
ゆゆ様が大人っぽい感じするのってせいぜい永ぐらいじゃないかしらん
緋はそもそも全体的になんか大人っぽい感じがするし

227名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:24:10 ID:kgMNfeok0
出た当初はぽかーんとした立ち絵からノンカリスマ扱いだったのに
公式の出番が増えるほど何を考えてるか分からない黒幕系になっていったよね幽々子

228名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 10:21:39 ID:GRa7O/J60
>>218
幽々子なんかも実際は追い詰められてたというほど深刻じゃなかったけど
考えながら歩いていたら小石につまづいて倒れてそのまま・・・となりそうな可能性もあるな

229名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 16:51:22 ID:RnQllwLw0
個人的には何があって何が起こるか全部おおまかには察しててその上で春集めしてたんじゃないかという疑惑が、と流れに乗ってみる
肉から離れて千年、ジジイが消えてン百年、終わりも変化もない日々に飽いて万一成就しちゃってもそれはそれでよしみたいな
終わってみればそうしたほうが円満だから自分も知らなかったことにしてるけど

230名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 17:35:40 ID:MVw2TlMA0
>>225
でもEDだと休日のおっさんにしか見えない

231名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 21:23:43 ID:PA3NW8lo0
正直ZUN絵に関してはそういう絵柄と認識したほうがいい気がしてきた
他の所で見た目年齢がだんだん安定してこなくなってきたせいだけど…いや、それこそが幻想らしくていいんだけどな!

しかし求聞の話だけどゆゆ様の死体の件はゆゆ様が知ったら色々と不味くないのだろうか
…でもあれ紫の検閲入ってるから、本当に危ないものを避けるためのトラップの可能性もあるのか?

232名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 21:58:23 ID:DQoup4JMO
求聞と幻想郷縁起は=じゃないからな
明らかに少女に偏ってるのはこちら向け編集なように
幽々子の記事(と他のイラスト系)もこちら向け限定なのかもしれない

233名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:01:36 ID:Zku6DdWo0
確か求聞史紀(幻想郷縁起)は無力で短命な人間達のための妖怪図鑑・対策書が主目的だから、超高位の妖怪は読む必要もないんだろう、多分

234名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:10:10 ID:DQoup4JMO
当人が言ったこと+阿求の推測しか書かないという性質上幽々子が知ってなきゃおかしい
幽々子が知らなくて紫や阿求が知っているからとしても
紫が幽々子に真実を伝えなかったのに書くなんて何考えてんだwと言いたくなる
幽々子が読まなくてもまわりから入ってくるという可能性もあるだろうし
(西行妖の真実は紫、妖忌、映姫、阿求以外は絶対誰も知らないだろうと思われる)

235名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:21:18 ID:HfJcs/wU0
「知識・情報としては頭に入ってくるけど実感として思い出せない」とかだと色々辛いな

236名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:21:29 ID:pMp7ZXyI0
東方は全員少女だっつってんだろうが
早苗がjkとか冗談もいいところ

237名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:46:05 ID:PA3NW8lo0
jkは少女のうちですが何か?
いやjc派だけどさ

238名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:02:21 ID:GTNzCjsQO
ぶっちゃけ歳じゃなくて見た目と仕草が重要

それらがよければJDだろうが少女さ

239名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 02:00:17 ID:DHcidi2o0
メタルバンドFirehouseのアルバム"Firehouse"のマッチを持ってる女性のようなイメージを
未だ永夜抄がクリアできない俺は持っている・・・

240名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 02:04:37 ID:DHcidi2o0
妹紅のことを言おうとしていたのに・・・

241名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 09:05:47 ID:jzgwZORw0
>>236
秘封はjd、夢美も18歳で大学教授なんだぜ
>>238の言うように実年齢より「らしさ」が大事

242名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 11:37:25 ID:DHcidi2o0
>>241
秘封倶楽部は現行制度と同じと考えていいんだよな・・・

まさか教授やちゆりの世界の年齢じゃないよな・・・

243名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 12:40:20 ID:8y9lfyMA0
あの二人が18歳以上に見えるとでも?

244名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:57:01 ID:PrICzydg0
別の人が描いたら見えるようになるかもな
全てが幼く見える絵と思う事にしているし

245名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:01:02 ID:MOlpX/46O
幻想郷ではらしささえあればそれと認められるのなら
子供らしい奴は異性の風呂に入っても咎められないんだろうな
幻想郷に銭湯とかそんなんはない気がするが

246名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:22:29 ID:ryayCFw60
ttp://dl6.getuploader.com/g/6|saro111/56/2008051i.jpg
上 ゴミカス
下 んふふ

247名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:55:51 ID:mdFhVeG60
>>246
どこでやれというべきなんだろうか?
いっそ通報でいいですか?

248名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:27:52 ID:xwfEnKSw0
二次だとアリスが裁縫してる場面をよく見るんだがアリスの人形はぬいぐるみというのが一般的ななイメージなんだろうか

俺のなかだとツナギ姿で鑿とか鑢でゴリゴリ削ったり、絵具塗れの白衣で筆片手に人形の頭とにらめっこしたりするガチガチの職人系なんだけど

249名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 04:05:02 ID:D6J6Oo6c0
>>248
人形たちに着せる服を縫ってるんじゃないの

250名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 07:58:19 ID:qRDxTYpU0
そもそも、人形を原型から作る手順を実は想像できない人が多いと思うんだ
脳のシナプスの反応が繋がってないから全く気づけないし考えない系

アリスが人形を多量に・粗末に使う事もあって、素体が何となく機械的に量産されたように寸分の狂いもない型で無限に存在するのが前提になってて、
「用意したボディに髪を植えて服を縫って着せて、はい手作り完了」などの工程イメージに全然疑問を持たない・持てない、みたいなケースが多々ありそう

で、この中で「服を縫う」想像図だけが特に浮かびやすいから、アリスの人形作りのイメージがそこに集束する、と
人形自体は普通に剛体のイメージが一般的だと思う

251名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:46:04 ID:UDZllmLg0
ルール制定以前(ガチ)だと近接戦だと考える向きが少なくないようだけど
あくまで「スペルカードルール」で弾幕「ごっこ」な点を考えると制定前から戦術は弾幕主体だったんじゃないかと思う
旧作やブライト艦長を例に挙げるまでもなく、(殺傷力を保てるなら)弾幕は有用な戦術なのは疑いようもない
問題はこの前提だと鉄砲程度で狩り立てられるのは難しくなってしまう点だが

252名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:26:46 ID:7G5WNILo0
というか弾幕より肉弾戦の方が得意と判明してるのレミリアくらいじゃないのか
ただガチだと今のような見栄え重視の弾幕は無しで無駄弾減らして速度上げるようにはなるらしい

253名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:42:56 ID:VIWsMNkA0
紅美鈴という肉弾戦専用な方がですね

254名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:10:11 ID:amEBZMXA0
でも個人的に見栄えいいと思うんだよな美鈴の弾幕

255名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:09:43 ID:BAasKk4s0
確かグリマリだと美しいけど、難易度は微妙と言われてたような
俺も美しいとは思うけど、上で言ってるのはガチ戦闘のことだしね

256名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 13:04:21 ID:aXu1ysfA0
星熊さんとかあからさまに肉弾戦のが強そうだろ

257名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 13:46:26 ID:zDnstRkc0
星熊さんは大声出すだけで弾幕になったりするから…
一人だけドラゴンボールの域に達しとるんじゃないか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板