したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

原作設定、原作描写について語るスレ

38<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

39名前が無い程度の能力:2011/03/29(火) 12:43:48 ID:ApNunTzY0
白楼剣使ってる技は無かったな

40名前が無い程度の能力:2011/03/29(火) 13:32:16 ID:rGEz/BBYO
スペカルールの設定自体女しか出さないための方便っぽいな
(それでも少女しか参戦権がない弾幕ごっことは違い
男が入ってはいけないものとは言われてないが)
スペカルールは弾幕ごっこだけのためのものじゃないのに
東方作中じゃ弾幕が関わるもの以外では使われていないが
他の例がないおかげで二次とかでスペカルールの応用がしにくい

41名前が無い程度の能力:2011/03/29(火) 13:42:28 ID:BHwcoZYE0
>女しか出さないための方便
趣味だから、でいいのにな

42名前が無い程度の能力:2011/03/29(火) 14:10:05 ID:wR6.wrDMO
こっちの世界の流行もそんなもんじゃね?
スペカによる弾幕ごっこ以外はマイナーでもあるにはあって、やってるのはいるんだろう

>>39
弾跳ね返したり当て身取ったり剣気飛ばしたりしてるよ
レフトハンドソードだな

43名前が無い程度の能力:2011/03/29(火) 18:42:31 ID:abYix6820
白楼剣は自分自身の迷いを斬るために持ってるイメージ
非のシステムカードの白楼剣のキャンセルダッシュ効果を鑑みるに

妖夢の斬撃直前の時間がゆっくり進むように見えるエフェクトにも関わってるかなあと思ってみたり

44名前が無い程度の能力:2011/04/04(月) 00:01:40 ID:Y7JiNpc20
霊夢の性格「何にも囚われない」って設定はどこからだっけ?

45名前が無い程度の能力:2011/04/06(水) 12:38:36 ID:j1prGusM0
吸血鬼は契約を破れないっての二次では見るけどそういう公式設定あったっけ?

46名前が無い程度の能力:2011/04/06(水) 13:17:25 ID:4dfAOMCw0
まず、そんな同人誌見たことがない

47名前が無い程度の能力:2011/04/06(水) 22:27:30 ID:FWt/osz.0
誰かがものすごい勢いで東方関連の質問に答えるスレ Part34
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1295188110/

質問は物質レスのほうがさくさく回答あるよ

48名前が無い程度の能力:2011/04/07(木) 00:21:09 ID:fUvRI7W60
おkそっちで聞いてみる

49名前が無い程度の能力:2011/05/03(火) 11:59:17 ID:qOwWKEzc0
紫の「幻想郷は全てを受け入れる〜」の台詞って

誰が望む望まざるに関わらず、幻想郷は流れてくるもの全てを受け入れてしまう。
幻想郷に物が増えると言うことは、外の世界で物が失われるということ、忘れ去られるということ。
幻想郷が受け入れる(=人が古き良き物を忘却する)のを止めることはできない。ああ、なんて残酷

みたいなことだと思ってるんだが、同じ解釈の仕方を見たことない
少数意見なのかなこれ

50名前が無い程度の能力:2011/05/03(火) 22:32:25 ID:.b07IV820
当の発言人物が天人を拒否ってるからすべてを受け入れるってのは懐の大きさじゃなくて
みんないずれは忘れられるって意味かと思ってたよ

51名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 01:09:05 ID:GaZzFwG60
俺は人の数だけ幻想郷があるって意味だと思ったよ

52名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 04:55:48 ID:563E1/Z20
あれは天人を拒否してるんじゃなくて天子に切れただけだろ
最終的にはお仕置きですませているみたいだし、一応受け入れてはいるんじゃね?

53名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 19:39:22 ID:Oc/gRMjw0
受け入れるけど、困った事をするなら怒りますって事かも

54名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 20:02:08 ID:kW.Kids20
一番気になるのは負け立ち絵
弾幕ごっこに負けると服がボロボロになって長袖が片方もってかれるんだけど
どうなってるんだろうね
それほどの威力があるのに体は無傷だもんな〜

55名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 21:43:06 ID:wANouAzM0
主語が「幻想郷」なのに何故か紫個人が天子に切れたことを取り上げて
受け入れてないじゃないかという人のなんと多いことよ

56名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 21:55:06 ID:jUXaa.LU0
そういえば紫が無根拠に言ってるだけの可能性を忘れていた
一次設定かと思ってたわ

57名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 22:05:52 ID:Qmci0jx.0
っていうか、三月とかで紫は何が入ってきたのかのチェック作業してるんだよね
不都合なものが入ってきたなら取り除くために

だから
幻想郷は(結界の設定として)何でも受け入れてしまう
→だがこの紫はそうお優しくはいかねーぞ!
って話のはずなんだ。

58名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 00:07:23 ID:qOhAfM.c0
別に紫はさ、幻想郷の総意思が具現化した存在とかでも何でもないってのに、
紫はどんなに権力があろうと幻想郷の管理人ってだけのはずなのに、
「紫=幻想郷の総意」みたいな勘違いが起きちゃってるんだよねー

母なる世界は善人にも悪人にも等しく公平だが、
そこに住む治安管理者は悪人と善人を区別して取り締まりするよ!って考えれば何もおかしいことじゃないのに。

まぁ例えばさ、
「例えお天道様が見逃そうとぉ、この八雲紫の目は誤魔化せねェぜ!」って台詞があった時、
この場合、まさか「お天道様」と「八雲紫」を同一視する者はいないよな?
あれだってこれと同じだというのに、なぜか混同する人間のが多数派って一体どうなってんだ

59名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 00:13:29 ID:5QZMmqcg0
確かに。 弾幕での回避不能攻撃がNGとかもそうだったが公式設定と思っていた程に浸透していた勘違い2発目だわ
なんで胡散臭いとほうぼうから言われてたキャラの発言がZUNが言ったみたいに思ってたんだろう

60名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 00:37:34 ID:dnw6P/uY0
NGとか以前にシューティングゲームが元の作品でそんなことやったら普通に反発を喰らって当たり前という考えに至らない時点でな・・・
これがRPGとか格ゲーだったら余り問題はなかっただろうけどな

61名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 00:41:28 ID:5QZMmqcg0
ん? 取締〜は同意しかねる。 それこそ紫がなんでそんな役までもってんの
結局受け入れるってのがいつもの小粋なハッタリの類だったと

62名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 01:07:17 ID:gl4g9HP20
取り締まる云々じゃなくて少なくとも天子の一件に関しては
紫が個人的にキレただけだと思うんだけどねえ
それに治安管理者は霊夢っていうか博麗の巫女じゃね?
まあ原作描写について語るスレだから原作描写に則っていうと
最終的に紫VS天子が他と変わらないスペルカード戦だったっていうのは大きいと思うよ

63名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 01:10:08 ID:0DX8ZSRU0
なんか食い違ってるような

あの台詞で、「全てを受け入れる」のは幻想郷であって紫じゃない、ってことじゃないの
紫が「何でも受け入れてあげる」って言ってるんじゃなくて、「幻想郷が」何でも受け入れてしまう、って話

64名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 01:15:10 ID:5QZMmqcg0
その発言が正しいなんて前提がおかしいって話だよ
往来のいい感じに中二心をくすぐるプロレス発言ならいつもの東方ってことでつじつまが合うの。
月関連なんか全く受け入れられてなかったしな 向こうから三行半付きつけられた形だが

65名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 01:18:07 ID:gl4g9HP20
うどんげっしょーで綿月姉妹が永琳に会いに幻想郷来たってことは原作描写として扱っていいものか
いいんだったら余裕で受け入れてるけどな

66名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 01:23:02 ID:0DX8ZSRU0
>月関連なんか全く受け入れられてなかった

??
受け入れる受け入れないの前に、綿月姉妹は幻想郷に受け入れてもらおうともしてないだろ
自分からやってきた永琳たちは受け入れられたし

67名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 01:27:08 ID:4SnJqGpk0
>>65
ラジオでうどんげっしょーの訪問出演キャラについては指図はしてるっていうから
細かいネタはともかく姉妹が地上にホイホイ来れる事自体は原作描写として問題なし

68名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 01:32:45 ID:5QZMmqcg0
>>66
永の連中は事件後にとけこんでやってこうとしてたんだよね
で、実際人里には薬師として受け入れられてたみたいなんだが何を思ったが紫が恐怖しなければいけないとか言い出して儚事件を起こした
結局ありのまま受け入れたのではなく妖怪側にとって都合のいい形に納まらないとダメと言う形
そして最後になっても地上人を認めたように見えたかぐやは月人マインドのままだったように見えた

69名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 01:47:02 ID:0DX8ZSRU0
なんかよく分からん、妖怪が人間を恐れさせようとするのは自然なことじゃないの?
都合がいいも何も、それが妖怪の存在意義みたいなもんじゃないの
永琳は人に溶け込んで人として暮らそうとしてたから、人間として妖怪を恐れるべきってことだろ

まあそもそもにして、妖怪を恐れてなさそうな人間が多いのがややこしいんだけどさ

70名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 01:53:22 ID:mNEhQYCY0
>>54
Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
  でも結構ね……結構死ぬんだよね。
  当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
  ……まあね、当たれば死ぬけどね
  弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?


当たり所が悪くない限り、攻撃を相殺して実はかするくらいで済んでるらしい
香霖堂1話でも妖弾が霊夢の背中に直撃と思いきやスカートの裾を破るだけで済んでた

71名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 04:12:22 ID:VY5YnVww0
>>67
輝夜と姉妹の絡みが不自然なくらいに書かれてないのも、やっぱり神主が指示したことなのかなあ
なにかネタ考えてたりするんだろうか

72名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 06:19:15 ID:kh/luKeA0
漫画のほうで紫が求聞史記の視察をする話で「幻想郷の真実は私と共にあるわ」的なシーンがあった気がしたが
肝心の紫の項目には「幻想郷を壊せる」とか「実質的創造と破壊が..」とか記されていながら
月の項目に「紫率いる妖怪軍は返り討ちに合った」みたいなことが記されている。
この文章が"幻想郷の誰よりも紫は強いが、月の民には敵わない"とわざわざ公に晒している用に見える

何のためにかはわからないし、別箇所の修正かもしれないが胡散臭い
特にあの阿求と紫のあの黒い笑みを見ると余計に・・・

73名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 09:01:56 ID:gl4g9HP20
藍に対しても月の民には敵わないと繰り返し言い含めてたな
その割に地の文ではそこらへんには触れてなかったりする
敵を騙すにはまず味方からと言って最後まで作戦の全貌を伝えなかった藍相手に
あそこだけ全部本音で喋ったというのも考えづらくはある

74名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 09:38:21 ID:OX42JyJ60
>>70
死ぬんですかい…
いままで死者が出なかったことがすごいな

75名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 09:53:08 ID:0DX8ZSRU0
>>72
求聞史紀の第一次月面戦争の項に
「これ以来、妖怪達は自分のテリトリーを越えて攻め入る事は少なくなったと言われる」
とか書いてあって、これが目的の一環だったのかなーと思ったことはある
外に喧嘩売りに行く連中が出ないように、と

まあ勘繰りすぎかとは思うんだけども

76名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 10:36:12 ID:lcFD1xAs0
>>75
>外に喧嘩売りに行く連中が出ないように、と

昔はそういう風に解釈して紫持ち上げすぎたから儚で荒れたんだろうなあ…
大体千年前は幻想郷も結界も何も無い人間界に妖怪が跋扈している時代
外に喧嘩売るも何も、外と内も分かれてない
単なる妖怪弱体化促進にしかなってない、その上満月も3分の1になっちゃったし悪い事尽くめ

それに阿求も前世は千年以上の歴史を持つ上に
千年生きてる妖怪ザラにいるから紫の独断で第一次月面戦争の項目省いても
必ずよそから突っ込まれるの確定
紫の発言も、永琳も豊姫も他の妖怪連中も「まあ月に敵うのは無理だろ」って似たような共通認識なので
紫の発言が全部ブラフだったとしても無理なもんは無理

77名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 10:50:58 ID:qOhAfM.c0
妖怪を総動員しての惨敗だったもんで、あまりにも知れ渡ってるだろうからなぁw
ホントは失敗談なんて書きたくないけど、
書かなかったら妖怪仲間から突っ込まれるの確実だから書かざるを得なかったんだろね。

これが紫個人の失敗談なら、もちろん書かないし、そもそも誰にも言わなかったと思うんだ。
だけども月の件については「総動員した最強の妖怪軍団」という多数も巻き込んでるから誤魔化しようがないっつーか、
その時の妖怪達から
「いや確かにお前の話に乗った俺らも悪かったけどさ、だがありゃお前主導の大失敗だったろうが!なんで書いてねーんだよ!」になること請け合いだもん

78名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 14:24:25 ID:kh/luKeA0
>>72,>>74-76
回答(?)ありがと
うーむ。 確かに考えすぎだったかもしれない
そもそも月に関する話題が出ていたわけでもなっかたし

あの黒い笑みは気になるけど、あの黒い笑みは気になるけど

79名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 14:27:22 ID:kh/luKeA0
失礼 >>73,>>75-77 だった

80名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 16:37:30 ID:B2FOp6U.0
つーか普通辿り着けない遥か高みに、異常に強い御方がいてこっち睨んでますってのは、情報操作として有効なのは分かる。

でも具体的に最強っつうには、依姫(鍛えた月人?)の鍛えた人間並の反応速度&
殴られてる間は反撃できない描写が終わってるんだけど。挑発に乗らない、溜め時間稼げない相手にゃどうすんだよと。
そりゃ安全な場所から投下爆撃なら負ける要素無いんだろうが、何この人この有様でノコノコ前線に出て来てるの。
仮説。
・殺し切れない超生命力(口頭情報、未確定)で、相手が疲れて果てるまでボコられてから反撃を想定。性質上これは無さそう。
・「僕の叔父さんはヤクザなんだ。僕に何かあったら、君ただじゃ済まないぜ」組織を盾に安全を確保。プロレス仕様の儚本編は、結果的にこれに近い。
・本気で1光速程度は見切れて、近接も無敵のつもり→だがおぜうは超光速。この場合、妖怪や人間の多くも光速反応がデフォ。某全ジャンル最強では、ネタ半分にこの仕様。

81名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 16:43:52 ID:85Ck2SzE0
いや「時間つぶしのスペカ遊び」に入る前の「通常戦闘」では全員速攻で捕えられてんだけどw
技見せあいっこなんだし

あと、もし続けるんなら、とりあえずブレストでやろうぜ?
少なくともここじゃねぇだろ

82名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 16:58:18 ID:41EWD8Tc0
ブレストってこんなアホくさいのか

83名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 17:54:05 ID:1N/9fHDQ0
キャラの言うことはそいつの主観
設定資料集みたいなのはキャラの主観
地の分の設定はコロコロ変わるし、ろくに描写されない
これで議論するとこうもなるんじゃない?

84名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 19:40:49 ID:KOg2lbc60
キャラ主観じゃない地の文の設定変わったのって何があったっけ?

85名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 20:27:40 ID:a4Yr8aMU0
>>84
そんな知識で大丈夫か?

86名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 21:09:45 ID:hPsVYFRo0
「このままじゃ『お互い』大きな被害を被るだろうし」
魔理沙のこの台詞がそれなりの説得力を持ってよっちゃんの耳に入ったのはそれなりに大きいことだと思うんだけどな
本当に絶大な実力差があるなら
「こちらに被害が出ることなど万一にも有り得ません」
「調子乗ってすまん、本当に降参」
って流れになると思うんだが

87名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 21:20:31 ID:85Ck2SzE0
何らかの被害の可能性があるなら、そもそも檻から出してやらないよw
そのまま待ってりゃいいだけ。
どっちかっつーと、
檻から出してやったとたん「引っかかったな馬鹿が!スペカ?そんなもん知るか!」と
前言を翻して4人がかりで襲い掛かってこられても大丈夫という自信があるから出してやったんじゃね?

ついでにセリフも引用になってないぞ
‘こ、降参だ 降参!今のままじゃ こっちに勝ち目がないし〜‘だ。

88名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 21:23:59 ID:a4Yr8aMU0
>>86
>魔理沙のこの台詞がそれなりの説得力を持って
えっ
降参宣言そのものに対しては「あら、あっけない」とずいぶん淡白な反応だったけど
よっちゃんが食いついてきたのは「幻想郷には知的で美しい決闘ルール〜」からのくだりだろ

89名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 21:39:57 ID:hPsVYFRo0
でもその後のよっちゃんの台詞が
「それで無駄な血が流れないのならいいかも知れない」だぜ
本当に絶対的な力の差があれば豊姫が帰ってくるまで無血で閉じ込め続けられるだろうし
自分側の血は流れないと確信してたと仮定しても、殺す羽目になりかねない事態は想定してたんじゃないか
スペルカードルールで戦った途端に死刑にしなくても済むようになるなんて言わんよね?

90名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 21:55:13 ID:a4Yr8aMU0
>>89
>本当に絶対的な力の差があれば豊姫が帰ってくるまで無血で閉じ込め続けられるだろうし
無いんならなおさら閉じ込めたまんまにするか、フェムトで拘束なりなんなりで無力化しておかなきゃ駄目だろ…
そして魔理沙自身ははっきりとあの状況は詰みだと認識しているんだが、こっちは信憑性ないのか?

91名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 22:03:00 ID:hPsVYFRo0
>>90
「吸血鬼は余裕の表情だが何を考えてるか分からんし」
の台詞に加えてレミリアがカチンと来たところでいきなり(本当に詰みならする必要もない)降参宣言をするなど
魔理沙はレミリアなら何か仕出かしかねないと思っていたように俺には見えた
むしろ祇園様の檻を絶対視しすぎてないか? フェムトファイバーもいつの間にか抜けてたし

92名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 22:07:05 ID:85Ck2SzE0
>>89 >>91
もっかい言うけど、力の差がないのなら、すんなり出したらだめじゃんよ。
檻を破れるって仮定しても、なんぼか削れるかも知れないんだし張りっぱなしにしておくだろ

閉じ込めておいたままにして、それでも尚スサノオの檻を破って襲い掛かってくる事を想定して距離を取って身構えた、とかなら
「檻を破って襲い掛かられるとヤバイと依姫は判断したはず」ってんならわかるけど、全然違うじゃん。

大体、ここは「原作設定、原作描写について語るスレ」
そんな起こってもいないことを仮定して戦力に差はなかったどうこう言うのはお門違いだ。
このスレで語るのはこうだったかもしれないって「仮定」じゃなくて実際描写された「結果」だろ?

93名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 22:11:28 ID:pWInSsrYO
無謀にも暴れたら地上組が怪我するかもしれない、って方が可能性は大きいよね

94名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 22:13:11 ID:pWInSsrYO
というか、フェムトファイバーは単に豊姫がほどいただけだろ
他に考えようもない

95名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 22:15:07 ID:85Ck2SzE0
>>93
祇園様の怒りに触れて大怪我、檻の中でぶっ倒れる羽目に…か。
まさに無駄な血が流れるw

96名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 22:21:39 ID:a4Yr8aMU0
>>91
>(本当に詰みならする必要もない)降参宣言をするなど
詰みだから降参宣言するんだろ常考…

>魔理沙はレミリアなら何か仕出かしかねないと思っていたように俺には見えた
例えば、無謀な抵抗をしてぶっ殺されるとか?
そもそもあの時点の魔理沙に、月では穢れやそれにつながる殺しを徹底的に嫌うって情報入ってたっけ?

97名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 22:28:58 ID:hPsVYFRo0
>>96
流石に勝ち目がないと思ってるのにレミリアが依姫に噛み付こうとしてる(そして下手したら死ぬ)のを黙ってみてるほど
魔理沙も薄情じゃないだろうに 月人が殺しを嫌う情報がないなら尚更
状況として依姫的には兎の一匹でも怪我させたら負けも同然だって話
そのレベルで「依姫を負かす」ことくらいはできんじゃねーのかなと

98名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 22:30:14 ID:x3UMjmes0
小説最終話で、「レミリアは不思議と悔しがっていなかった。最初から勝てると思ってなかったのかもしれない」
とあるから、レミのあの余裕の表情も、ただの強がりだった可能性も十分あるんだよなぁw

取り合えず、負けても悔しがっていないんだから、
レミリアが「ああ・・・こりゃ確かに勝てんわ・・・」と納得できるだけの実力差が、依姫との間にはあるんだろう

>>94
流石にそれは有情過ぎんか?w
橙をはじめとした仲間に解いてもらったのが自然だと思うが・・・

う〜ん、でも勝手に拘束から抜け出ても文句言ってこないということは、そういう可能性もあるのか・・・w

99名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 22:37:19 ID:85Ck2SzE0
>>97
>流石に勝ち目がないと思ってるのにレミリアが依姫に噛み付こうとしてる(そして下手したら死ぬ)のを黙ってみてるほど
>魔理沙も薄情じゃないだろうに 月人が殺しを嫌う情報がないなら尚更

黙ってみてるほど薄情じゃないからこそ、降参宣言してなんとか交渉にもちこんだんでしょうが!

100名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 22:43:38 ID:a4Yr8aMU0
>>97
>状況として依姫的には兎の一匹でも怪我させたら負けも同然だって話
>そのレベルで「依姫を負かす」ことくらいはできんじゃねーのかなと
そういうレベルでしか争えない状態を「絶対的な力の差」って表現するんだ普通は

101名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 22:53:13 ID:hPsVYFRo0
>>100
ああ、そうだったの?
だったらそれでいいんだ、すまない
始めっから魔理沙の言った「お互い大きな被害」って台詞は依姫方にとって兎の三四匹
幻想郷組にとっては手痛い敗北と下手したら死ぬかもっていう風に取ってたから
俺はてっきり絶対的な力の差といったら一切何の被害も出さず自分にとって最高の結果を一方的に押し付けられるくらいのものかと

102名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 22:57:40 ID:a4Yr8aMU0
>>101
>俺はてっきり絶対的な力の差といったら一切何の被害も出さず自分にとって最高の結果を一方的に押し付けられるくらいのものかと
誰がそんなこと言い出したの?



お前やろ!

103名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 23:04:32 ID:hPsVYFRo0
>>102
うん、だからその表現でそう伝わると思ってたの 悪かったってば
で、結局何が言いたいかというと兎達の被害を思いやってスペカ戦にのってあげるよっちゃんマジ天使だったんだけどさ

104名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 23:04:54 ID:GcZWR5Pw0
>>60
一口に回避不可能といってもボム霊撃写真アイス類使って切り抜けられるもの、適切な誘導しないで詰みを招いた状況のもの等あって
一時期多くの人間が不可避弾幕を根拠にそれらを絶対無理のものと混同して一方を叩きまくったオススメの依姫対咲夜戦が…
当時彼らにそういう考えがなかったか叩きたいがために意図的に混同したかは   いや今もたまに聞くし憎いだけか

105名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 23:07:05 ID:85Ck2SzE0
>>101
その「絶対的な力の差の定義」は誰の頭の中にしかない定義なんだよ…
本当に詰みなら降参宣言をする必要はないとか
交渉に持ち込んだ魔理沙を黙ってみてた扱いしてたりとか
本人には勝てなくてもペット殺せれば負かすと判断してたりとか、なんか貴方もう、マジで認識おかしいぜ?

>>103
いやそんなこと考えてなかったと思うよ
スペカに乗らんでも被害はでなかったって。だってとっくに檻の中だもん。

106名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 23:11:04 ID:js6/aoM.O
魔理沙が撃った光速でくる攻撃を弾き返す

次のコマで地上の妖夢が「なんか光った?」と気付く

次のコマで跳ね返された直後のシーン

だから光速じゃなきゃおかしくなるだろう
(むしろ光が月から地上に届く時間を考えたら魔理沙の撃った攻撃さえ光速超えてるだろう)
レミリアの攻撃に当たったのは
レミリアの攻撃を避けるのは容易で、そもそも仕掛けてくる前に倒すことだって可能だけど
攻撃を当てたところでダメージ無しというのを見せ付け
「地上で最も強い奴の一人も月の中間管理職には赤子同然」
とか言って絶望を与えるためにわざと当たってあげただけだろう
依姫のキャラを考えたら不自然じゃないだろう
実際は思ったよりも強いという形になったが

餅スパークを根拠にあのシーンは妖夢のコマだけ時間が経った後で
その次のコマは時間がまき戻っているという構成ミスとか言って光速否定するというのは不思議と見ないな

107名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 23:28:46 ID:41EWD8Tc0
光速(笑)

108名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 23:29:13 ID:hPsVYFRo0
>>105
>そもそもあの時点の魔理沙に、月では穢れやそれにつながる殺しを徹底的に嫌うって情報入ってたっけ?
これに対する返答であって交渉に持ち込んだ魔理沙を黙ってみてた扱いはしてないっつーの
>>97の文面ちゃんと読んでくれてるか? 薄情じゃないから降参宣言したんだってつもりで書いたんだが
あとペット殺せば勝ちだと幻想郷勢が解釈してるとはどこにも書いてない
ただレミリアがやけっぱちで何匹か兎殺す可能性はあったんじゃないか
そうなったら依姫としては敗北も同然じゃないかって書いてるだけ
まあ「本当に詰みなら降参宣言をする必要はない」は今読み返すと自分でも微妙だが
あの瞬間までは降参宣言もすることもなく大人しくしてたのは事実

で、後半部分の>>103に対する回答なんだがそれが俺の考えてた「絶対的な力の差の定義」なんだが……
檻破って血塗れになりながら兎数匹道連れにして依姫に殺される、くらいでも絶対的な力の差があると
言っていいと>>100の人は言ってるんだよな?

109名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 23:36:52 ID:a4Yr8aMU0
>>108
>ただレミリアがやけっぱちで何匹か兎殺す可能性はあったんじゃないか
>そうなったら依姫としては敗北も同然じゃないかって書いてるだけ
>檻破って血塗れになりながら兎数匹道連れにして依姫に殺される、くらいでも絶対的な力の差があると
あなたの主張と定義は以下のとおりです。自分の発言までねじ曲げるのはやめてください
>>97
>状況として依姫的には兎の一匹でも怪我させたら負けも同然だって話
>そのレベルで「依姫を負かす」ことくらいはできんじゃねーのかなと

110名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 23:39:39 ID:hPsVYFRo0
>>109
殺せちゃったらアウトなん?
あと「依姫を負かす」は鉤括弧で括ってるくらいで比喩のつもりだったんだが

111名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 23:41:12 ID:85Ck2SzE0
>>108
なんか最初に戻る感があるけどとりあえず、俺の意見は
「そもそも檻破れんだろw」だ。

もう何度も確認するが、原作描写では降参してとりあえず出してもらっただけーだからね?
「血まみれになりながらでも檻を破れるはず」ってのはそちらの希望を大いに含んだ仮定でしかないよ。

ちなみに俺の檻を破ろうとしたとき仮定は「無駄に血まみれになっただけでその場で悶絶して終わる」を推測してるかな。

112名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 23:44:21 ID:8zAXHyiM0
うーん依姫側は
①「檻破ってその勢いで兎数匹殺すこと」
を危惧するより
②「檻を破ろうとして浄土にレミリアの血が流れる」
ことを危惧したんじゃね?

それで魔理沙としては①の意味でお互いただじゃすまないかもよ?って交渉してたけど
依姫としては②の意味で捉えていたと思うんだよ
そう、お互いの捉え方が違う
月の民にとっての殺生縛りは敵味方関係なくそれほどまでに大きい

囚人側が油断した看守にフォークを突きつけたと言うより
看守に対して囚人が要求が呑めなきゃ自殺するぞ!って脅迫ってかんじ
立場上看守は自殺は出したくない

113名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 23:51:50 ID:85Ck2SzE0
>>108
おっとついでに
「血まみれになりながらでも檻を破れる」という仮定の上で考えたとしても、
おそらく次の依姫の一手は「もう一回神降ろしで檻に閉じ込める」だと思うぜ。

かなり瞬間的に神を降ろせる者を相手に
血まみれで破ってダメージ受けてる状態で兎狙うとか、そんなん実行する暇なくもっかい閉じ込められるだろこれ
檻を破ると仮定したって、そもそもスサノオ破るまでにどのくらい時間かかるやら…と思うし。
例えば一時間殴り続けてようやく破れる(これだって俺の意見では無理だと思ってるけど)ぐらい時間かかるなら、兎は遠くに下がらせとくだろうし。

114名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 00:14:22 ID:Zs0gC19Y0
魔理沙の心の声(帰り道無いのに住人刺激してどうするんだあの吸血鬼は全く
レミリアが下手に暴れて雑魚でも殺したら地上に帰して貰えないかもしれないぜ
…そうだ、スペルカード戦を提案すればレミリアもちょっとは満足しておとなしくなるかも
うまくすればお土産も手に入るかもしれないぜ)

依姫の心の声(まいった?随分あっけないわね
祇園様の力によって多少の血を見なければ引き下がらないか?と血を流すことも覚悟していたけれど
うまくいけば無傷で事を収めることも可能かもしれない
それに戦いにおける精神の美しさを競うならば我ら月の民が負けるはずは無い、フフン)

115名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 00:19:20 ID:KNRH05VE0
>>108 >>113
んんん〜?
動けばスサノオ+牛頭天王たる祇園様の怒りに触れる檻の中で、その檻に対して人間三人が血まみれ程度で突破できるかぁ?
いや超楽観した、驚くほどに可能性の低い檻を破れるという仮定の上での話してるのは分かってるけどさぁ…

死ぬ寸前になるまでマジ頑張れば破れると、かーなーり甘く見積もったところで、
良くて・・・いやもう超絶良くても、這いずってようやく動けるレベルになったレミリアだけがギリギリ壊せて出られるぐらいのもんだろよこれ

依姫なら神降ろしで対応余裕だろ・・・

116名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 00:26:37 ID:/3N0/p7c0
てか、なんでこんな荒れる話をやろうとしたのかだな、一番の問題は・・・
王道は何で王道なのかを理解できなかったのかな・・・

持ってないけど小説版はかなり改善されてるらしいけど・・・

117名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 00:28:45 ID:hLbQA2O60
>>116
漫画とは別の視点を描いてるっていうのに改善もくそもあるかw

118名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 00:31:01 ID:/3N0/p7c0
そっか、どっちもアレだってことか
いいや、神主てきには東方の一次も東方プロジェクトの二次作品みたいなものだって発言もあったし
そういう事もあったかもぐらいの気持ちでいくのが一番楽かもしれないな

119名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 00:36:09 ID:KNRH05VE0
>>118
まぁその通り、小説も悪い意味でけっこう凄いんだよ。
改善されてるだなんてどこで見たのか知らないが、是非とも買って確かめるべき。

特にこのスレは原作重視のスレなんだし、原作は持っておいた方が良いだろ。
我らがカリスマである神主への利益にもつながるし一石二鳥。

120名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 00:49:34 ID:/3N0/p7c0
なるほど、ありがとう、買いたいけどなんか怖いよ
俺が変なことで壊れて、ニコ動あたりに引きこもる事のないように祈りながら買ってみるよ・・・

121名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 06:35:50 ID:7PhiqVT20
妹紅回が評判いいみたいだけどやってることは結構酷いことだよなぁ
恩人殺害、欲望に負けて不老不死化、妖怪殺害して回る、輝夜に逆恨みとか
珍しく心理描写っぽいのがあったけども

122名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 07:02:37 ID:XSe8R5t.O
妹紅はやって来たことは酷い上にそれを償う気持ちも無いし、
報いを受ける悪役でもないのに咎められずに愛されているからなあ
そういうキャラが赦されるのが東方の世界観なのかも

123名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 08:04:00 ID:TczG3ypsO
>>122
一応、死ぬほど後悔してるし、弔う気持ちもあるぞ
ただ、け〜ね先生はもう少し諫めるようなこと言っても良かったかもな〜
現在進行形でも誉められたもんじゃない代償行為(輝夜への復讐)やってるんだし

まあ、過去に縛られず「今を生きろ!」ってのが東方の作風というなら、確かにそうなんだろうな

124名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 13:09:16 ID:lHey.yVk0
なんだ月抄スレか。帰ろう

125名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 14:47:35 ID:enqdf6gw0
妹紅はマジキチ

126名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 16:28:07 ID:XSe8R5t.O
曲コメは設定としては取り入れられることは少ないな
まあ設定txtですら無視されることもあるけど(文が最高クラスとか)

127名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 16:38:38 ID:ukKMnQS60
設定txtと言動が一致してないこともありますし
霊夢は何事にも捕われてないらしけど、どう見ても捕われてるし
フランとか他のキャラと大差ないのに「気が狂ってる」って設定だし
文はきっと能力のせいだと思う。永以前に比べると普通というかしょぼく見える

128名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 16:46:29 ID:FcN/LF9Y0
依姫みたいに実際に無双してくれないと、いくら強キャラなんて名ばかりになってしまうな
なんてことを儚を見ながら思ったり

129名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 16:48:33 ID:FcN/LF9Y0
間違えた
× 強キャラなんて
○ 強キャラでも

130名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 18:39:00 ID:/3N0/p7c0
思うに一次は矛盾点も多いから、酒でも呑んだ気分でまったりやるのが一番だと思う
二次に行けば楽なんだけど、一次もそれなりに尊重しなければならんしな

種ガンダムみたいに、一次はあれだが素材だけはいいから二次はいいのが多い
そんな事態にならない事を心から祈ろう

131名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 18:46:12 ID:hLbQA2O60
しかし酔わなきゃ楽しめないって商業作品としてはいかがなものか

132名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 18:48:09 ID:/3N0/p7c0
いや、同人作品だよ・・・東方は
同人だからこそのいい面と悪い面がもろに出てるなと言う感想ではあるけど

133名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 18:49:43 ID:hLbQA2O60
いや、東方そのものじゃなくて儚のことを言ってるのよ

134名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 18:55:43 ID:/3N0/p7c0
そういやあれ一応商業だったか
…ちょっと二次に行って来ていいという気分になってきた
でもまあ、新作はちゃんと買って遊ぶけどさ

例の商業やめて的な改定は、これが原因なのだろうか
同人ならまあいいかで済むだろうけどってやつで・・・

135名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 19:28:30 ID:ZDDrh0jM0
愚かな人間ほど、他の人間の愚かな行動を嫌う

               ――― 藤原 妹紅  (小説抄84項より)

         !^ヽ、__,ヘ     /ヽ、.,__,.、
         / ,.ヘ ヽ. !-─- 、//ー--,/ァ
        く く   ゝ、 ハ、   // / //
       / `ヽ. ヽ ヽ、_,>rァ'//_//`ヽ.   つまりお前ら(>>121‐123、>>125)は愚か者って事だ
      /     .ゝ、___,,.イ-'ーヘ-く   、':、    
     ,'    /   /___」   └--ヽ.    ヽ. 少しは慧音先生を見習うんだな 
      !   /   /  /   ,  i  i   ',   ',  
     .!   ,'   ,'   ,'   /i  !  _!_ !  !   ,ゝ  
     i.   i   i  ート-=/、 | ハ ´ハ_」、 ハヘ.___! 
     |  └r-|___/ァ'ー='r-、レ' └'i´リ !/ Y   _ 
     !   .(| ! !ヘ、_cン     ゞ' '!   ':,∠」 
  r-、 i   i .!   !,,,` ̄    ,  "人 ヽ.,>   
  Lニゝi] |  !ハ   ',、     r-‐ァ /、_,ヘ__/` '' ー
    | ! /  '、!   ':, > .、.,,__,,.イ´ ̄`ヽ. ヽ、   
    ノ! ! ,' ン'^ヽ、__r'\  >、/_」 ヽ.、  ':,  i´ヽ. 
   }>|],!ァ''"´ ^ヽ.、    ヾ、_rヘ.」   ';!  〉、 ',  `
_  / ノ/       ',ヽ,       ', o  ` 、ァへ ヽ.

136名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 19:31:25 ID:XSe8R5t.O
儚月抄は同人ならあそこまで叩かれなかったということか
萃香だって無双したのが正史なのに叩かれてないし
それどころかその事すらあんまり認識されてないし
もし『萃』が商業で『儚』が同人なら評価は逆だったかも

単に絵の問題もあるだろうな
萃香は萌えロリなのに綿月姉妹は微妙に萌えロリ感が足りないし
(あくまで俺の主観だが)
萃香が叩かれないのは見た目かわいいロリなのが大きいと思う

137名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 19:42:30 ID:/3N0/p7c0
天子もそうだけど、あのあたりはゲームだから他で倒して憂さ晴らしもできるってのもあるんじゃね?
正史じゃなくても別の所で倒せるしまあいいかとか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板