[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
識符「東方シリーズ元ネタスレッド」 4発目
313
:
名前が無い程度の能力
:2014/02/15(土) 18:25:05 ID:aIPX1upI0
八意永琳について
タロットカードについて調べていた際にたまたま見つけました。
元々タロットカードの大アルカナ22枚は、
不老不死の霊薬『エリクシール』を作る錬金術の工程を表しているという説があるそうです。
そしてタロットカード『XIV.節制』の、大天使ミカエルが杯から杯へ液体を注いでいる(イラスト)、これはまさに錬金術の基本『調合』を示しており、この『調合』は薬学も連想させます。
さらにマルセイユ版タロットでの大天使ミカエルは真ん中で赤と青に色が分かれたロングスカートを履いています。
真ん中で赤と青に分かれている理由としては
『どちらにも偏らない中立の立場』を表しているそうなのでそこは永琳とは違う気がしますが、
上記の事だけでも関連性はあると考えました。
鍵山雛の
髪を前で束ねる=フォルトナ=ホイールオブフォーチュン=タロットカード『X.運命の輪』等
タロットカードに因んだキャラクターが居るので(永夜抄以前では紅魔郷のレミリアも)ZUN氏はタロットを調べているでしょうし、
東方作品の『東洋と西洋を併せる』という面でも『一見チャイナ服(東洋)ですがタロット(西洋)にも因んでいる』可能性があるかなと…。
いかがでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板