[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
識符「東方シリーズ元ネタスレッド」 4発目
198
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/26(金) 17:04:30 ID:ZVW.3Anc0
卯酉東海道の最後の曲、最も澄みわたる空と海
明らかに最澄と空海の事を表した曲なのに
wikiでは「身は華と与に落ちぬれども 心は香と将に飛ぶ」が空海の句だ説明されているのみで
最澄については触れられていない
ブックレットの「ヴァーチャルの感覚は、リアルより人間の感覚を刺激する。」
この部分が「身は華と与に落ちぬれども 心は香と将に飛ぶ」を表してると考えると
最澄はその対極にあるんじゃないかと思うんだ
それで調べてみたら空海から最澄にあてた手紙にこんなのがあった
>あなたは「理趣釈経」をかりたいといっているが、理趣とはなんのことかご存知か。
>理趣に三つあり、耳で聞く理趣、これはあなたの言葉、
>目で聞く理趣、これはあなたの体、
>心で思う理趣、これはあなたの心、あなた自身のなかに理趣があるのにどうしてよその求めるのか。
最後の、心で思う理趣〜がブックレットの「前時代的な認識を持つ人間」に当てはまると思うんだけどどうだろう?
空海から最澄への手紙
ttp://homepage3.nifty.com/btocjun/rekisi%20kikou/kouyasan/3-kuukai%20saityou.htm
個人サイトだけど出典元が分からないからそのまま載せとく
多分、梅原猛の「空海の思想について」て言う本だと思う
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板