したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【ボードゲー】電源不要な東方を語るスレ5枚目【TRPG】

1名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 20:57:28 ID:RaFaxUy.0
東方関連で電源を用いないアナログゲーム等について語り合うスレです。
自作のRPGやカード/ボードゲームルールも歓迎。
専用スレがあるゲームについては専用スレで。

前スレのようなもの
【ボードゲー】電源不要な東方を語るスレ【TRPG】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1234819103/

関連スレ
幻想ノ宴について語るスレ version 25.00
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1274341450/
カードゲームVISIONスレ 第29版
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1275752916/
【チャンドラが】東方MtGを考えるスレ 14/14【黙って金閣寺】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1269966248/

362名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 01:44:40 ID:KZPKUMsM0
age

363名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 23:48:25 ID:.9a35enQ0
例大祭では結構新しいサークルが色々ゲーム出しててよかったなあ
どこも厳しいんだろうけどね・・・

364名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 03:15:26 ID:1vZWJny.0
行けなかったんだけど、どんなゲームがあったか聞いてもいいかい

365名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 14:52:32 ID:BMMcANj20
>>363
企業の参入と夢幻の事件のせいですっかり萎んじゃったよな…
これまでが出すぎだったとも思うが神主のガイドラインの甘さが完全に非電源サークル殺しになってる

366名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 15:19:30 ID:49n7Vkuw0
出てもイラスト東方にしただけのデッドコピーが多いのが如何ともしがたい

367名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 11:22:50 ID:Ygsdc5sk0
よしじゃデッドコピーじゃないのを俺達が作るか

368名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 13:38:55 ID:Kfj8NJv.0
俺が5年くらい暖め続けてきた案が
ついに陽の目を見るときが来たか

369名前が無い程度の能力:2011/05/12(木) 20:21:31 ID:ozweipr20
>>368
案あるんなら晒してくれや。
…と、釣られてみる。

370名前が無い程度の能力:2011/05/12(木) 23:03:52 ID:3klbqqEM0
「今はまだ、それを語るべき時ではない・・・・・・」

371名前が無い程度の能力:2011/05/13(金) 07:11:17 ID:rg68RKAU0
三日待ってくれ
それまでに案を形にしてくる

372名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 14:52:33 ID:07MmVFmM0
三日経ったぞ

373名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 22:46:48 ID:.doQvTvk0
期待

374名前が無い程度の能力:2011/05/17(火) 00:30:40 ID:kTlwv5t.0
多分何も伝わらない未完成品だけど約束の3日たったので貼ります

ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=4491

完全に甘く見てた
予想以上に説明することが多くて何を書いていいのか分からなかった
ただこのまま未完成は悲しすぎるので後日改めて纏めてくる
大口叩いて本当にすみません

375名前が無い程度の能力:2011/05/17(火) 00:46:13 ID:hCCFaKIc0
ボードゲーだと思ったらTCG系なのね

376名前が無い程度の能力:2011/05/17(火) 07:12:56 ID:BT7ukZ/A0
正直言うとTCG系なのが残念だけど、
>>374の本気は伝わってきましたね。
3日であれだけの説明が書けるなら大したものです。

377名前が無い程度の能力:2011/05/17(火) 13:34:09 ID:q4G5Ix9M0
話題が出ているようなので

378名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 14:40:59 ID:HEhQJq360
未完成か、若干分かりづらい。
カードサンプルとか戦闘サンプルがあればイメージしやすいか。
とりあえずは完成版を期待しておこう。

379名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 16:38:54 ID:EUN5pcOM0
千幻抄の書き込み最近みないけどもうやってないのかな?

380名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 19:38:58 ID:TDs/wkxQ0
とりあえず予定されていたセッションは終了、次回はまだ未定
GMしてた人がめっきり不調だが、次卓の計画を立てている潜伏者もいたりいなかったり
今日は反省会で人が集まるからIRC覗きに来るといいよ

381名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 20:23:12 ID:EUN5pcOM0
覗きに・・・と思ったけど反省会行ってどうなるって感じか
ってか何時ごろなんだ(´・ω・`)

382名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 00:16:21 ID:xn.z9V.Y0
>>359
遅レスだが、テキストとか、
オリジナル要素次第じゃないかね、東方領土録。
東ミニオンや祀爭録みたいな本家丸コピはもう飽きた。

383名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 03:28:39 ID:5MZQhL1M0
東方の非電源ゲーム作るの楽しそうだなぁと思って二年と少し前に始めたカードゲーム製作ごっこ
>>374に影響されて自分も大雑把にルールまとめてみた
頒布とか考えずに一人遊び感覚でだらだら作り続けて来たけど
今更になってダイスゲーで運ゲーでクソゲーな気がしてきた
所詮素人のゲームなんてこんなもんだよと思いつつアップ
暇つぶし程度にはなればいいなと思う

ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy8488.txt

畑仕事とかチラシ配りとかの依頼を受けたり仲間を増やしたりしつつ
依頼を成功させて信仰的なものを増やして沢山集めた人が勝利とかそんなゲーム
このルールでちゃんとゲームになっているのかどうかが気になる

384名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 08:28:54 ID:olVPLDkM0
>>383

拝見しましたが、ゲームにはなると思いますよ。
ダイスゲーで運ゲーなのは別に悪いことではないです。

失礼ながら、読んでみて気になったのは、
ちょっと付加的なルールが多く、複雑すぎるように思えます。
(待機中のキャラ数でドローが変わる、手札捨ててダイス3つ合計になる...など)
そこらへんはキャラの能力に任せるなどして、
基本ルールはもっと簡素にしてはいかがかと思いました。

385名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 22:53:42 ID:5MZQhL1M0
ルールはやっぱり複雑ですか、自分じゃわからないものでして
ドロー分かり辛いですか、となると仲間やパスやラウンド毎やらで1枚補充とかがいいのかな
手札捨てるは手札余ったらどうしようという思いから取ってつけたルールです
というかそもそも基本をもうちょっと見直すべきですか

いやーこんなわけのわからんブツに真面目に接してくれてどうもありがとう
一応ゲームにはなるらしいと言ってはもらえたものの、はてさてどうしたものかしら

386384:2011/05/29(日) 00:15:13 ID:6mlY6Yoo0
>>385
自分も製作ごっこをやってますので、
こちらこそ興味ある話題を提供してくれてありがとう。
手札余りが気になるなら、むしろ手札を使わせるようにするのはどうでしょう。
(助っ人の応酬を促す、場のキャラが次々とピチュるようにする...など)
経験上、いきなりルールがわかりにくいゲーム作って知り合いに見せても、
「よくわからん」と言われて終わるので、最初は簡単な方がよいかと。

387383:2011/05/30(月) 01:27:50 ID:NvYGlUvA0
とりあえず、キャラの能力やタイミングをもうちょい融通の効くように修正しようと思いました
一応配置したキャラはそのゲーム中はずっと一緒のつもりです
キャラ同士がバトルするゲームでもないので、場のキャラを捨て札にするようなことも無い予定
あと、こんなん知り合いに見せるとかハードル高すぎて無理です

関係ないですが、ひょっとすると>>384人はパワープレイアレンジの人だったりしますか

388384:2011/05/30(月) 23:38:04 ID:O/pIG6mk0
>>387
ご察しの通りなのですが、今思えば「よくわからん」ゲームでした。
まあ、時が経てばちょっとは学習するということでw
自分が寛容な知り合いに恵まれただけかもしれませんが、
ハードルは気にしなくてよろしいかと。

389383:2011/06/03(金) 00:58:23 ID:xOHpEOnE0
>>388
個人的にはあれはあれでらしくていいと思いましたけどねー

一応ネタ出しのつもりでルールアップして4人くらいは乗ってくれるかな―と思ってたけど結果は1人
ちゃんと「よかったら感想聞かせてください」と書くべきだった

とりあえずがんばれ
面白くなさそう
ここがダメ
こうした方がいいんじゃね
クソゲー過ぎて何も言えねぇ
具体的なカード情報が無いから何とも言えない
やりたいことはなんとなくわかるがよくわからん
そもそもよくわからん
ぶっちゃけ興味ない
ダイスゲー嫌い
もう黙れ

何でもいいんで、他の人も出来れば何かしらお返事ください

390名前が無い程度の能力:2011/06/03(金) 20:53:47 ID:mwpVWZeU0
>>389
ちょっと読んでみたけど、これは言わば
ターン制椅子取りゲームみたいなものなの?

あと、アイデア出しに参加するにはルールが複雑なんで
改善案出そうにもなんとも言えない(よく分からない)と思う
まずは>>384の言う通りルールのダイエットが必要なんじゃないかな

391383:2011/06/03(金) 23:13:37 ID:xOHpEOnE0
>>390
>ターン制椅子取りゲームみたいなもの
その表現すごいですね、そんな感じかも
手札からユニット配置して椅子取りゲームするダイスゲー、という表現で正しいのかどうか
そしてやっぱり複雑なルールが問題となりますか

構ってくれてホントありがとう

392384:2011/06/04(土) 00:28:15 ID:nLZdAWGo0
勝手ながら、ルールとレスから推測するに、
現状では「初手ゲー」になるのではという懸念を持っています。
ルール上、ガンガン依頼を受けに行くのが最適っぽいので、
場からキャラが消えないなら、初手に強キャラ引けば有利ではないかと。
(助っ人がほぼ必須なゲームにするならば別ですが)

そこで>>383に質問なのですが、
キャラの強弱についてどう考えていますでしょうか?
「出てる依頼によって違うが、平均したら平等にする」でも、
「やっぱり霊夢や紫は強キャラでないと・・・」でもいいので、
そういう何か方向性を出して頂いた方が、お互いに案が出しやすくなるかと。

393名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 02:50:55 ID:5/b7HGbA0
>>392
方向性としては
>出てる依頼によって違うが、平均したら平等にする
ですかね

ちょっと書いてみます、ええと
基本的に能力値の合計は8が最高で、極端な差は出ないようにしたいと思っております
例えば霊夢や魔理沙は体力知力器用やる気の順に2222です
紫は1331、幽香は3311など
他のキャラも3221、1322、2123といった感じ

あとは、能力値の合計が7のキャラもいて、2221、3112といった感じ
合計が7のキャラは合計が8のキャラよりも扱いやすい能力を持つ予定

例えば合計が8のキャラはちょっと微妙な能力だったり、能力を使用すると行動済になってしまったりしますが
合計が7のキャラは能力を使用しつつ依頼を受けられたり、そもそも依頼中専用の能力だったりと
各キャラの能力は、成功度に+や-の修正を加えたり、サイコロを振り直せたり振り直させたり、です
他にもありますが、出来るだけわかりやすそうな能力にしたいかなと

今の所、合計が6の2121や2211といったキャラも少数いますが、このキャラにはちょっと強めの能力を

一応、好きなキャラだけで固めても何とかなるかも、というゲームを考えてたらこんなんになりました
ダイスゲーですけど

えと、こんな感じで如何でしょうか

394384:2011/06/04(土) 23:05:10 ID:nLZdAWGo0
>>393
きちんと方向性が決まっているようですね。
それならきっと大丈夫でしょう。

>出来るだけわかりやすそうな能力にしたいかなと
特にこの考えがいいですね。
何せ、自分は能力が複雑になって失敗しましたからorz

そこまで考えができているなら、一度適当でも作ってみて、
一人回しでもいいので感触をつかんでみてはいかがでしょう。
まず気に入らない点が出てくると思いますので。

395名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 21:55:45 ID:xub4AAgg0
元々東方好きで
パーティーカードゲームに嵌ってから
色々と集めだしたものの

幻想郷異考録、とうほうの!が手に入る気がしない
同人は一期一会と思って諦めるしかないのかねぇ・・・

396名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 22:46:04 ID:kWXJnyc.0
東方爆弾小町、博麗桜宴、幻想饗宴舞夢想札とか諦めたけど諦めてない

397名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 22:51:58 ID:2iCQpXMA0
異考録持ってたけど売った

398名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 14:54:45 ID:Hdjtf/a.0
とうほうの!普通にメロンが再入荷しましたね
あとは幻想郷異考録だけ、オークションでもいいから出てこないかな

>>396
自分より入手難易度高そうですね、再販してくれるとよいのですが

399名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 00:41:47 ID:zi1i5K120
東方花宴説ってどうなったんじゃろうか

400名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 11:00:42 ID:9rSVF6cM0
音沙汰がないところを見ると蒸発したのかな・・・
カタンは版権厳しいらしいし

ところで夏コミで出るのがわかってるゲームってどれくらいあるのかな?

401名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 00:45:41 ID:coKvEL020
領土録、っていうのが夏じゃなかったっけ

402名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 02:10:26 ID:Zqa39QyA0
そろそろ東方のカードゲームやろうと思っているけど、種類が多くてどれが良いのか
よくわからないぜ…で、絵やらルールやら人気やらで総合的に一番良いのを教えて下さい

403名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 03:20:52 ID:eH852Odw0
幻想ノ宴とVisionぐらいしかわからんがそれぞれの特徴を挙げてみる、間違ってるところがあるかもしれないから話半分で
幻想ノ宴
・ルールが東方らしさを出している
・デッキの構成が最低1キャラ、最高でも4キャラになる為好きなキャラのカードだけを使ってデッキを構築できる
・ルールの関係上デッキ構成がある程度決まってくるため、キャラの組み合わせによって最初から相手のデッキの内容がある程度読める
 またキャラクター同士、デッキ同士の相性がかなりはっきり出る
・カードプールの関係上ある程度スペルカードを持っているキャラじゃないと出演できない

Vision
・ルールはMTGに似ている
・デッキにたくさんのキャラが入れられる
・デッキに入れられるカードが自由なので、ある程度ゲームが進まないと相手のデッキの内容が読めない
・旧作含めてかなりの数のキャラが出ている(妖忌やプリズムリバー伯爵や槌の子すら出ている)

二つに共通する特徴としては普通のTCGと違って同じパックを買えば必ず同じカードが出てくるため金さえあれば売り切れてない限り揃えるのが非常に簡単
絵に関しては個人的には宴の方がクオリティが安定していると思う
人気は多分どっちも同じぐらいだと思うけどちょっとわからない
個人的には東方っぽいカードゲームをやりたいとか好きなキャラを思いっきり使いたいなら宴、
普通のカードゲームをやりたいとか宴の方に使いたいキャラがいないとかならVisionだと思う

404名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 03:35:25 ID:rzu.Rrtg0
>>401
製作ブログに夏落選したって書いてあるな
どのみち不参加確定だったから早いとこ委託して欲しい

405名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 14:58:58 ID:.eKuXl7Y0
>>402
SILVER BLITZって企業が出してる『東方銀符律』というのもある
その企業が元々出してた『Lycee』というTCGの東方版だけあって、評価も上々の出来
宴とVISIONに追いつこうと、急速に勢力を伸ばしてきている

・参加絵師が二次創作界隈の中堅や、ニコ動・Pixivでの常連を多数起用(古参大手はまだそれほどではない)
・新作発表が早め

と利点の一方で

・ランダム封入かつレアカードの概念があるので、狙ったカードを集めようとすると、破格の資金が必要となる
・大会の参加賞・上位賞(2ヶ月ごとに変更)、店ごとに内容が違う店舗特典など、それでしか手に入らないカードが多数
(オクで万単位はザラ)
・かつ新作の発表の早さも加わって、カードプールが凄まじい速さで増える

ちょっとやってみようか、という軽い気持ちだとあっという間に資金が吹っ飛ぶのでご注意を

406名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 18:11:16 ID:uL9W29Ak0
>>402です
なる程…了解。とりあえず幻想の宴とVisionと銀符律のデッキ買ってみて気にいったやつ
をやってみるよ

407名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 19:45:19 ID:ChaYMafo0
>>406
幻想ノ宴には、構築済みが無いので要注意。
その代わり、ネット対戦ツールが発展しているので、それで体験してみると良いかと。

408名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 20:09:38 ID:.eKuXl7Y0
>>402
>>407のを補足すれば、宴には構築済みがない、というより、それぞれ出てるパックごとが既に構築済みとも言える
具体的に言うと、第一幕の『Type-人』さえ買えば、霊夢・魔理沙・咲夜・妖夢の基本セットが大体揃う
宴にはキャラごとにデッキコンセプトがあるから、1箱買えばそのキャラを動かす事は大体できる仕組み
もっとも、新幕登場ごとの追加カードによる補正で大きく差は出るけどね

ついでに、イラストについては自分個人としては、宴>銀符律>VISIONだと思う
宴は界隈の古参大手〜中堅のみならず、商業経験の絵師が多数いるので、安定度は高い
VISIONは有名所を掴みきれておらず、絵師も結構変わるので、イラストの方向がどうにも安定しない
(イラストの質が悪い訳ではないのであしからず)
銀符律はまだ1年目ながらもいい絵師を掴んできていると思う

それと、新作発表の差もある
宴のサークルは夏コミに新作を出し、冬コミにパーティーゲームを出すのが通例なので新作が年1回と、とにかく遅い
VISIONと銀符律は年に2〜3種ずつ、グッズ類も豊富に出しているので、新作発表が早い

人気に関しては、VISION・銀符律が勢いは乗ってると思うけど、宴は購買層がしっかり安定してる感じ

ルールについては、「東方らしさ」を優先するなら宴、「TCGらしさ」を優先するならVISION・銀符律という感じ

長々と宣伝失礼

409名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 20:44:05 ID:mdnYoWFA0
銀符は同人だとは考えないほうがいいね

410名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 20:47:05 ID:Dukk/77.0
>>402
わかってるとは思うけど、
ネット対戦ツールでも使わん限り、リアルの相手が要るのがカードゲーム。
周囲に相手がいなければ話にならないので、その点は考慮しましょう。
近所で大会とか頻繁にやられてるゲームがあれば、恐らくそれが最適かと。

411名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 22:12:53 ID:C/HbG26Q0
宴はカード使ったじゃんけんでしかないので、それは注意。

412名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 22:39:39 ID:fLg3NShE0
人口的にはVISION>銀符>宴じゃないかね
まぁ宴はジャンケンだし、VISIONと銀符のほうが飽きずに長く遊べるとは思う

413名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 02:08:31 ID:qbacKcAk0
>>411,412
相性、引きによる運ゲー要素が強めなのは、「実力だけで全てが決まらないように」したいらしい
宴ではどんなデッキでも、苦手なカードや天敵が存在するか、自分の引きに強く依存するようになっていて
どんな実力者でも100%勝つことはできないようになっている
(そのため、サーチ・ドロー系カードは一部例外を除き使いにくいデザイン・コストになっている)

とにかくルールが独特だから、一般的なTCGに近いものをやりたいならVISIONや銀符の方がいいとは思う
特に興味を持ったものの専用スレに行けばより深い話が聴けるんじゃないかな

414名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 03:57:31 ID:m6PluV5M0
>>406です
いろいろと教えてくれまして本当にありがとうございます。
>>406にも書いたようにとりあえずは話に上がった3つのTCGのデッキを買ってみたいと
思います。で、実際にプレイしてみてルールやらが自分にあったのをやりたいと思います。
今の話を聞いていますと、自分の中では銀符律>Visionって感じです。普通のTCG系が好きなので
ルールやら運要素が強い幻想の宴にはあまり魅力は感じられませんでしたが、とりあえずは
やってみたいと思います。

415名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 09:57:14 ID:osBzSVf20
>>409
VISIONも同人じゃないだろ
TCGで同人やってるのは宴だけ

416名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 11:24:48 ID:IlPnc6XI0
はいはいそうでちゅねー

417名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 00:45:14 ID:yiyUBFzc0
TCGな東方を語るスレ

418名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 02:28:26 ID:O9hP7Dr60
幽園桜宴の拡張もでるのか

419名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 23:19:35 ID:S3QkcTQI0
>>383に何度も愚見を述べていた者です。
>>374>>383の方に便乗する形となりますが、
自分も現在作ってるものを晒そうと思います。

ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=4555

Fzzzt!(日本語訳:ガガガ!)という競りゲーのアレンジとなります。
お暇な方はちょっと見てやってください。

420名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 15:58:19 ID:AdswdG6M0
>>419
元ゲーをしたこともありましたので拝見させていただきました。

スポットにどのカードでもおけるあたりが、
原作よりも戦略に幅を持たせることができていいと思いました。
またキャラによって属性がある程度想像がつきますので、
視覚的にもスポットとキャラの繋がりがわかりやすいと思いました。

基本的にバランス部分は競り部分になっていますので、
これをとれば勝ち、というような強カードが出ない限りはバランス崩壊もしなさそうでいいですね。
やってみないとわかりませんが、キャラゲーとてもゲームとしても良ゲーの匂いがします。

キャラクターカードの公開が楽しみです。

421419:2011/06/30(木) 21:11:53 ID:IWShbPKY0
>>420
早速見て下さり、ありがとうございます。
お褒めに預かったことより、元ゲーを知ってらっしゃる方がいたことが嬉しいです。

自分は大概、キャラゲーにすることを重視して作りますので、
個性を出すためテキストが複雑になり、ゲーム性を潰すのが常です(苦笑)
今回はキーワードでまとめることができたのが幸いしたということでしょう。

1〜3枚程度で勝ちが決まるような組み合わせは無いと思いますが、
例えば紅魔館勢を全員集めて、紅魔館用のスポットに置ければまず楽勝でしょう。
でもさすがにそのくらいになれば、このゲームの性質上、
「取れるもんなら取ってみろ」で済む話かと思っております。

カード一覧については調整中です。数日お待ちください。
茨歌仙1巻を読み返しながら、華扇などの性能を考えてるところですので。

422419:2011/07/02(土) 23:42:29 ID:PW0UF5Jk0
>>419です。
先日のゲーム案のカードリストをうpしました。

ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=4558

423名前が無い程度の能力:2011/07/03(日) 01:59:00 ID:K/SfDh3Y0
>>422
再び拝見させていただきました。
非常に面白そうです。
細かい部分はやってみないとわかりませんが、
是非とも遊んでみたいですね。

424419:2011/07/03(日) 20:29:58 ID:RaZ2BCEU0
>>423
ありがとうございます。
まあ元が良ゲーですから、そう思えるのは当たり前かも知れません(苦笑)
売るとか実際に作るとかいう度胸はないので、飽きるまで試行錯誤できればと思ってます。

425名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 03:29:49 ID:YmT/9WPc0
ぽつぽつゲーム案が投下されてたから
誰か実際に作り始めるんじゃないかと期待している

426名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 03:33:15 ID:YmT/9WPc0
すまぬ。sage忘れてた

427名前が無い程度の能力:2011/08/03(水) 14:51:58 ID:qNPwuNdU0
そういや、主に秋枝さんや大沖さんが絵を書いていたドンジャラはどうなったの?
夏コミに発売だとしても、重さや値段、評判が気になるのよ

428名前が無い程度の能力:2011/08/03(水) 22:02:52 ID:MvhNQ03w0
東方呑雀牌のことなら紅verと妖verがとらのあなに委託されてますよ

429名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 22:01:37 ID:QxzjjZvI0
色々でたのにスレが死んでる・・・

430名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 05:54:37 ID:w/AWZxZE0
夏コミで出たのやこれからでそうなゲームで注目してるゲームとか何かありますか?

431名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 23:51:15 ID:25Q9rh2I0
自分も、長く続いてるシリーズは今さら入りづらいし、
単発ものかこれから出るゲームでいいのがあったら知りたいな。
というか、話題にならない=何もないって事なのかな…?

432名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 23:55:55 ID:mk4UWkNA0
アークライトの隠れ蓑サークルあゆ屋のゲームとか

433名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 01:31:06 ID:w7bXjjds0
あれはドミの丸パクリじゃなかったっけ?

434名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 08:25:55 ID:IlOusGTo0
ドミニオンって面白いとは思うけどそんなにパクリゲー量産するほどの作品か?って思ったり
作りやすいのはわかるんだけど、他にもカードゲーム形式だとあやつり人形とか色々あるのに、何故ドミニオンばかりなのか…

435名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 12:00:36 ID:ep/dAaLs0
>>434
単純に流行ってるからだよ
あやつり人形も面白いけど10年前のゲームだからなあ
知名度もそこまであるわけでもないし

436名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 13:06:51 ID:cny3BKjQ0
実物持ってないからネットで調べた知識だけどカードを東方にあてはめるとするならこんな感じだろうか
暗殺者→霊夢
泥棒→魔理沙
魔術師→紫
王様→阿求
伝道師→映姫
商人→星
建築家→萃香
傭兵→天子
あとはお金を魔力扱いにしたり建物を東方キャラと幻想郷の地名で埋めたりして
ある程度のオリジナル要素をつけられればいい感じのものが出来る気がする

437名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 13:56:40 ID:/S2tuzKcO
東方でドミニオンコピー作ろうとしても、日本での公式が祀爭録って『そのまんま』なモノを作っているからなぁ
妖々夢編も決定してるし

追っかけてデッキ構築型作るなら、本当にそれなりのオリジナル要素組み上げないといかんとも、って気はする

まぁ、俺的にはデッキ構築型以外の目新しい東方系カードゲームが何か無いかってのが気になる所だが、なんか無いもんだろか?

438名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 17:04:32 ID:w7bXjjds0
操り人形クローン(建物とか役職効果が少し違うから丸パクではないけど)はもう既にあるからなぁ・・・・

439名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 18:00:01 ID:QqvEO5og0
どうせクローン作るならサンクトペテルブルグとかプエルトリコとか
最近のだったら七不思議とか作って欲しいなぁとか。

440名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 20:03:52 ID:zZ2jSde60
ダイヤモンドとかお手軽じゃね?

441名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 18:09:13 ID:ye2E8vLw0
領土録はどう?

442名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 20:55:47 ID:o0GTeVzg0
キング・オブ・ゲンソーキョーとか

443名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 22:33:39 ID:vVAbjMLs0
>>437
>>441
今日例大祭に参加してきた俺が通りますよ。

祀爭録と領土録について、
自分が見てきた感想等を書いてもいいのだけど需要あるかな?
特に祀爭録はスレ違いになりそうだけど、
本スレも過疎ってるしどっちでもいいようなどうでもいいような。

444名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 22:36:01 ID:0KS/V7hk0
コォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!!

445名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 23:42:47 ID:aZg3EE6Y0
過疎ぎみだし話題があるならなんでもいいのよ

446名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 01:29:41 ID:MjWfkjVQ0
>>444
>>445

ではざっと感想を。

最初に言っておくと、
基本的に丸パク嫌いなので個人的心証は領土録>>>祀爭録
(あくまで領土録未プレイの現時点)なのでよろしく。

447名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 01:30:18 ID:MjWfkjVQ0
>>446
の続き。

まず祀爭録。
HJブースに行ったのは昼過ぎくらい。

【納涼!! 東方くじ2011】はやたら列できてたけど
当の祀爭録のコーナーは閑古鳥だった。
まあ新作でもないし、当然と言えば当然か。

【東方Project キャラクターカードスリーブ】
はギロチン絵のだけ余ってた。

公式で告知のあった【東方祀爭録オリジナルグッズセット 妖】
ってのはプロモ入りテレカセットだった。
ちなみにカードは紫(詐欺師)。
二つ名が「割と困ったちゃん」だったのは上手い事やったつもりか。
こっちも結構余ってた印象だけど、開始直後には売れてたのかな?

他には妖々夢編のカードが少し展示してあった。
さっそく収穫祭からもってきたレティ(村落)を筆頭に
相変わらずキャラクターと効果が「?」なカードが多い印象。
他には紫スペカ(礼拝堂)、幽々子(探検家)、
プリズムリバー(バザー)、橙(公爵)とか。

藍もあったけど↑の列が邪魔でよく見えなかった。
持続とコスト5ってのは見えたから
普通にキャラを当てはめるなら策士だけど、はたして。

個人的には紅魔郷編の時からキャラ的にコストバランスがおかしい
(パチュリー<小悪魔とか)のが鼻についていたんだけど
今回も紫より藍の方が高く、その藍と橙が同コストという絶好調ぶり。
普通のキャラクターの紫のコストは不明だけど…。

こんな感じ。総じてまた「喰い散らかしてるな」
というのが感想。

448名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 01:31:00 ID:MjWfkjVQ0
>>447
の続き。

続いて領土録。HJの後に。
あんまり注目されてないのか、行った時には人いなかった。

元々買うつもりだったけど、並んでたカード見て
テキストも面白そうなのが多かったから予定通り買ってきた。
タペストリーはスルー。

遊ぶ時のお楽しみも残しておきたかったので、
まだすべてのカードに目を通した訳じゃないけど、
他プレイヤーとの干渉が多めっぽい気が。
ちなみに呪を配るカードは紫だった。

売りの「俺の嫁」はそれほど目新しくはないけど、
好きなキャラを嫁にできる、という行為はやはり好ましい。
男なら、みんなそう。

もう一つの売りの「属性効果」はやや煩雑かな。
慣れたらコンボがし易くなってプレイ感は軽くなりそうだけど、
アクション+するカードの重要性が薄れるかも?

まあ帰ったばかりでまだ未プレイなんで、
遊んでみたら取るに足らないゲーム、もしくは神ゲー、
どちらの可能性も捨てきれないし、よくあるクローンの一つかもしれない。
ぼちぼち身内と遊んでみるとしよう。

駄文だったけれど、こんなところでひとつ。

449名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 01:34:17 ID:MjWfkjVQ0
あ、ID変わっちゃってたけど、
>>443
ですので、念のため

450名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 23:05:09 ID:s9NHDrPU0
乙。
非電源ブースには行かなかったっぽいな。
あっちはどうだったんだろう。

451名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 01:23:21 ID:4fhuEvss0
>>449じゃないが
領土録の説明書にあった初心者セットでプレイ感想

個人的にだがはまぁまぁって感じかな
ドミニオンのアレンジっぽいので少し新鮮に感じてよかった

嫁は好きなキャラが嫁にいないとなんか
娶る気がしないから追加キャラあれば早くほしいw
ちなみに嫁はデッキ内に入れずに条件発動の永続効果

属性効果を繋げるためにアクション+カードが重要だったな

領土(勝利点)カードが全部庭園や公爵のような効果付きなんで
勝ち負けの状況が読みづらいのもよかった

452名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 21:33:16 ID:MCcSZIIE0
>>451
領土カードのテキスト、
毎度数えるのちょい面倒そうだなー
と思ってたけど、確かにそういう考え方もあるな。

それか紅魔館以外は本家の勝利点と
コスト比が同じだから、
いっそ領土だけテキストを適用しない
アッサリプレイってのはどうかな。
もちろん魔法の森は対象外で。

453名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 22:09:29 ID:.9ZJyXbc0
>>450
非電源行ってきたよ。
西になったからなのか、
前回よりスペース狭い&本流と外れた位置にされてて、
ちょい寂しげだった。

昼過ぎと15時前くらいに2回覗いて、
それなりに賑わってた印象。

なぜ覗いただけだったかと言うと
まず遊びたいゲームが置かれてなかった。
次に持ち込みゲームのプレイ可能、って勝手に思い込んでて、
当日買ってきてそのまま遊ぼうと思ったら、
スタッフに止められたという。

仕方ないからプロントで遊んだよ。

454名前が無い程度の能力:2011/09/26(月) 16:40:12 ID:PJ6Bniic0
領土録はパーティーゲームとしてはちと煩雑過ぎかな
ドミニオン経験者とかカードに慣れた人向け
あと、嫁システムは同じくドミニオンクローンの「たんとくおーれ」のメイドと同じものだな
強さのみに拘ると若干バランスブレイカー気味
まあ知ってる者同士なら楽しめると思う

455名前が無い程度の能力:2011/09/26(月) 21:02:47 ID:59xrHx0M0
今って新ゲームって領土禄のみか……。
他の良さそうな新ゲームとかは無いんですかね?
頒布後、頒布前に拘らず最近の物って意味で。

456名前が無い程度の能力:2011/09/27(火) 21:01:45 ID:soih/EUg0
アークライトの隠れ蓑サークルあゆ屋のゲームとか

457名前が無い程度の能力:2011/09/28(水) 09:34:19 ID:C29G.RTo0
HJやあゆ屋みたいな企業がプライドもなく東方でパクリゲー出してるせいで
完全に食いつぶされてしまった感があるよな
そもそもTCGが好き勝手やったせいでニュースサイト等が積極的に非電源ゲームを取り上げなくなったし

458名前が無い程度の能力:2011/09/28(水) 12:14:39 ID:xSmT.jq20
なんでもかんでも人のせいなんだな。
なんかのパクリゲーしかなかったのが東方の非電源だろ。
食いつぶす土壌なんて最初から無かった。

459名前が無い程度の能力:2011/09/28(水) 15:59:34 ID:6XaBt21c0
祀爭録は一応公式なのだからパクリというのは違うだろう
まあ例えるならアンパ○マンカレーみたいなものか
とりあえず既存のゲームを東方キャラにすげ替えるだけである程度売れてくれるのだから、
そりゃどこもこぞって似たようなモノを作る罠

460名前が無い程度の能力:2011/10/08(土) 16:28:51 ID:6D1bElMk0
完全に止まった……?

461名前が無い程度の能力:2011/10/14(金) 16:28:49 ID:McYMaYkg0
紅楼夢とか11月のオンリーで出る予定のゲームって何があるかな?

ゲームマーケットもあるし、楽しみ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板