したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鍛符「中・上級者用総合攻略スレッド」その3

52名前が無い程度の能力:2010/04/24(土) 01:01:08 ID:ZvVwwfh20
>>45
>6面に残2、うまくいけば残3
ギリギリだw  慣れない内は速攻南無三されるボーダー。
でもリプの白蓮戦の避けっぷりを見てると、十分行けそうな感じはするけどね。
安定のためには、3〜4機は余裕で持っていけるようになれるのが理想。

デバイスの件は自分で解決してもらうしか無い。
・早めの早めの決めボムを心がける
 リプ見てて喰らいボムが多いと思った。
 反応悪いデバイス使ってるなら、それは抱えとホントに紙一重の話。
 それとも早めのボムで喰らいボムのタイミングになるってこと?
・またはキーボード新調
 『良いコントローラは良い精神を築く。』って神主が。
 
3面
・道中
 前半・ひまわり妖精×3地帯。
 妖精の前で鱗発射に合わせて左・右と動くと、正面に道ができる。
 けど、早苗Bだと誘導しながらの速攻はなかなか難しい。よって決めボム推奨。
 ノーボムで行くにせよ、無理にベントラー捕獲に行かないことだ。
 ラストの自機狙いラッシュ。
 回転はおk。でもベントラーが邪魔になってるね。
 逆に言えば、ベントラー放出方向を1回分ずらせればスムーズに回収できるはず。
 なので、道中開幕後の青固定持ち(左下出現)をスルーする。俺はコレで解決した。
 あとはUFO出す前後で決めボムを撃つ。早苗Bでもノーボム突破はシビアだ。 
・一輪戦は、通常避けてスペカを決めボム。
 通常3は2段階で飛んでくる。1段階目は隙間にすんなり入れるだろうから、即2段階目を見て弾道予測。 
 落ち着いて避けて欲しい所。
4面
・道中
 虹を増やさないことが大事。チャンスは広がるけど、それ以上にミスを誘発する。 
 最小限に抑え、手堅く無駄なくベントラーパターン固めてね。
 道中後半は緑で回そう。
 ボムの無敵時間で一旦落ち着いて思考をクリアに。ベントラーの誤捕獲をしないように。
 早苗Bは道中で楽出来るはず。要練習。
・村紗戦は道中でボム稼いで臨んで欲しい。
 幽霊船とか柄杓なんかは、被弾後にノーボム逃げ切りとか考えない方がいい。
 最高のボムであくまでも安全に飛ばす。
5面
・ナズ戦
 通常・スペカ どちらも早めにボム。避けようとすると割と軽く死ねる。
・後半のパターンとしては
 トレジャーを残り24秒台で終わらせて、ひまわり妖精地帯で[赤(緑、虹)緑赤]で回し、余裕があれば青UFOまで。
 あとは必要に応じてボム、と。
 ↑のタイミングが弾消しなんかも含めて安定させやすい。それと、全機体共通のパターンにできるのもメリット。
・星戦
 正義なんかも決めボムでいいよ。0ボムの時に避け切れる程度の力は付けるとして。
 通常3の回転法はどうだろう? これは人によりけりだけど、早苗Bなら撃破も狙いやすい。
 独鈷杵は避けずに決めボム。コンプリートの避け勝負に持ち込んだ方が勝率は高い、はず。

以上。
道中の決めボムパターンをもうちょい固めるのが吉。あとは4面道中の練習を重点的に。


ttp://replay.royalflare.net/replay/th12_udh357.rpy
5面5機終了。白蓮戦はおまけ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板