[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鍛符「中・上級者用総合攻略スレッド」その3
447
:
名前が無い程度の能力
:2011/11/19(土) 11:04:35 ID:uw7wCARs0
>>446
大雑把に拝見させてもらいましたが
道中の無駄死とボス戦での一部スペカの避け方が微妙なのは修正出来そうですね
あと、腕を上げるならL詠唱でもやってみてはどうでしょう?(L未プレイなら)
単にクリアするだけならHアリスの方が難しいので普通遊べますよ
3面
道中後半は右上から画面を時計回りに大きく動くだけで安定
ボムを使うなら前半、点符回収も楽です
鏡、幻想郷伝説もパターン、鏡は慧音本体の誘導まで考えて動きます
義満クライシスがいけるならこれらも練習すれば取れると思います
4面
最初は画面を大きく迂回して避けるor上部回収を捨ててチョン避け
後は中型妖精を撃ち漏らさないように速攻していきます
人間単体の咲夜、霊夢でプレイするのに比べれば簡単かと
鬼縛陣は最初だけ右→中央まで頑張れば2ボム安定
侘は斜めに大きく動けば必ず隙間が出来ます、
ボムを使う場合は斜めへ階段上にチョン避けして端に着いたらボム
5面
鈴仙の通常2は抱えないように早めにボム、安全重視なら3ボム使っても可
通常3は単なる自機狙いなので横に大きく動けば必ず隙間が空きます
上部回収を捨てて端からチョン避けのみでもOk
シーカーは撃ちこみより隙間を探すことを優先
マインドストッパーは自機狙いを画面中央に誘導、全方位だけに集中出来ます
早めに全方位を抜けないと次の自機狙いが下に来るのでそうなったらボム
6A
開幕は中央最下段やや右が安地
道中は無理に上部回収しないでも良いと思います
永琳戦に関しては私より避けるのが上手いのであまり言えることはないです
(6Aはあんまりプレイしてないので他の人の意見を参考にしてください)
6B
6Bの最初もパターン、左を速攻すれば弾が少なくなるので難しくはないです
道中はワインダーを抜けれるなら問題ないですが、無理なら楽な配置以外はボム
4波目は永琳出現と同時に消えるので上下に避けるだけでいいです
大銀河は最初に左下に設置させた後は弾を誘導しながら左(上)に動くだけ
サラマンダーシールドは横避けなら画面中央で大きく動くように切り返すと楽
玉の枝は音が切れた時に大きく動けば隙間が必ず空きます(Hなら適当でもOk)
これらは特に精密避けもいらないのでスペプラすれば安定すると思います
6A(プラクティス)
ttp://replay.royalflare.net/replay/th8_udp344.rpy
6B(L対応パターン・通し+潰し無し、4、5面道中で撃ち漏らしミスしてすいません)
ttp://replay.royalflare.net/replay/th8_udp343.rpy
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板