したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鍛符「中・上級者用総合攻略スレッド」その3

414名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 12:36:11 ID:.9MF49Es0
>>413
早苗B使用上の注意
・ショットについて
 3面5面で多く出てくるひまわり妖精には高速で撃ちこんだ方が早い。
・ボム火力
 最も効率がいい方法は「高速状態でボスに重なること」 体力の減りが全然違う。
  低速にすると、蛙が多めに当たる代わりにメインショットの威力が半分になる。
  高速で重なれば、メインショットの威力は高いままで蛙が全弾当たるからダメージが跳ね上がる
  ...というわけ
 無敵時間切れの抱えが怖いかもだけど「画面のホワイトアウトが終わってから少しの間」まで無敵は持続するから問題なし。
 特に寅丸戦なんてキツいだろうから、最大火力で臨むべき。


本題のベントラーパターン
 (一例)
 2面 緑緑 緑緑赤
 3面 赤緑 緑赤緑
 4面 緑虹緑 緑赤緑緑
 5面 緑緑緑 虹緑赤青
3面5機あれば余裕ペースなんだなw
ぬえで1機と、村紗&ナズで欠片2つ。あとは赤1回出せば星ちゃんまでに7機持ち込めるから。
「ノーミスで進めたら」って前提だけど、緑UFOでボム稼ぎまくればそれも簡単。
と、いうわけで「楽してクリア安定の緑中心パターン」を自分は推奨。
とりあえず4面以降のパターンをちょっと見直してみてね。

赤狙いの欠点はボム切れを起こしやすいこと。それで出る悪影響は主に2つ。
・被弾でP激減する
・被弾の隙に気まぐれベントラーの色が変わってしまう
P減るのはボス戦でかなり響くし、リプでベントラーの誤捕獲が多かったのはまさに被弾後に焦った後者のケース。
ボムあればボス戦は大半が飛ばせるし、適宜決めボム撃つことで余裕を持ってベントラーを回せる。
緑中心だと残機増やしづらいイメージがあるけど、それもパターン次第で解決。


その他小ネタ 
無くしたい道中のミスが2つ。プラで繰り返し練習を。
 5面開幕:高速張り付きで片方を速攻して鱗を数を減らすこと。その後は落ち着いて避け。
 6面前半:正面の陰陽玉を破壊→UFO出す→片側の2個を破壊→逆サイドの2個を破壊
      撃ち漏らしがあると弾が格段に増える上、軌道も読みづらいのでかなり危険。
      地味にパターン化が必要な所。破壊順をきっちり決めておく。
各ボス戦
・ナズ戦 ペンデュラムのパターン
 内に潜るパターンにすれば速攻可。発狂後の大弾が地味に面倒なので、高速で撃ちこんで長引かせない様に。
・小傘戦 ナイトカーニバルの安定
 小傘の自機狙い鱗に合わせて画面を左右移動すれば青札をほぼ無視出来る。リプ参照のこと。
・中ボス一輪通常
 交差に見えるけど、一点に集中するレーザーだから目を離さなければ見切れるると思うけど…無理かな? 
・村紗戦
 沈没アンカーは、攻撃の合間に張り付き高速撃ちこみで長引かせないように終わらせる。
 幽霊船は決めボム中にしっかりと高速状態で重なり撃ちこみをしておく。
 体力があるから撃ちこみが足りないと1ボムでは終わらないことが多い。


星蓮船って結局はベントラーゲー。道中の出来で大体決まる。パターン化頑張って。
ttp://replay.royalflare.net/replay/th12_udn646.rpy


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板