したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鍛符「中・上級者用総合攻略スレッド」その3

383名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 10:52:32 ID:a6N4SReo0
>>381
リプ拝見しました。
霊撃の打ちっぷりは問題ないので、おっしゃる通パターン化出来てない部分を少し練習すればすぐクリア出来ると思います。
以下、気になった所の具体的なアドバイスを。

2面
「壊されたお守り」は展開された弾幕外側の凹んでる所が薄くなっています(自分のリプでは全て同じ所を抜けています)。
練習すれば安定するはずなので取得推奨。

3面
「ハイドロカモフラージュ」は1霊撃で安定させるため開幕後ある程度近付いて霊撃しましょう。
道中ラストは霊撃推奨。ただし向日葵妖精は各個撃破せず4匹出てから霊撃で一気に倒す事。
(「デリューヴィアルメア」後のP回収でP5に戻す為)
「デリューヴィアルメア」は横から出て来る弾が形成する「山」か「谷」の部分に入ったのち自機狙いをちょん避けで。
これも練習すれば安定するはずなので取得推奨。

4面
道中中盤カラスが出てきて妖精が中弾いっぱい打って来た後の所は、画面右からちょん避けで。
ラストのカラスラッシュは画面左右のどちらかに寄りましょう。P3以上なら安定するはず。
「幻想風靡」も左右どちらかで避けると大分楽になります。

5面
開幕は敵が出て来る逆に位置取って、ある程度引き付けてから移動しながら一気に倒す。
アイテム上部回収は1順目と2順目の間、3順目と4順目の間に。1順目と2順目の間は回収タイミングがシビアなんで気を付けて。

6面
神奈子通常2は画面外「風」位の高さまで上がって1波毎にちょん避け。1波目は右に避ける事。
神奈子通常4の大玉のやつは、1波目でちょん避け、3波目でちょん避け、全部打ち終わったらちょん避け、で安定。

神徳は前半はMoFと同じなのでここで出来るだけ正面維持してダメージを与えたい。
苦手ならNプラで練習するのも一つの手。「逆『ハ』の字」に降りてくる札を前に抜けるのが苦手なら無理をせず
左右に迂回する避け方に徹底した方が抱え落ちが少なくなるかも。
時間が経過すると弾速が速くなって2種類の札が重なって降りてくるのでそこからはボムゲーで。とにかく抱えない事。
あと神徳前半に出来るだけダメージを与える為、源泉終わりそうな時にP1なければ自殺してP回復してから
神徳突入も一つの方法です(残機と要相談)。

ttp://replay.royalflare.net/replay/th10_udn010.rpy
残機4・P4で神徳に突入しています。
パターン化の参考になれば幸いです、クリア目指して頑張って下さい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板