[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鍛符「中・上級者用総合攻略スレッド」その3
325
:
名前が無い程度の能力
:2011/03/31(木) 20:25:56 ID:yRhJ9LeI0
>>324
ボムはかなり撃ててるから3〜5面道中のボムを使わないパターン化が鍵かな
3面道中は基本的に左から右に動いていく(自機狙いクナイの左に追加で撃たれるから)
前半は偶数弾の発射タイミングでなるべく動かなれば道が出来る
後半は縦に落ちてくる青クナイの列を目印にすると分かり易い
ボム使ってしまったところは右に寄りすぎなんで、中央から右に避け始める
中ボス美鈴の通常は早めに赤弾の列を抜けないと詰む
通常1は最初に届いた弾の隙間に入った直後が最善のボムタイミング
3面1ミスならクリア安定圏内、4面の魔道書地帯用に1ボム残すパターンを組めると楽
4面道中前半の毛玉が撃って来る針弾は偶数→奇数→奇数→偶数
レーザー地帯は背景の本棚の角から左に細かくチョン避けしていくだけ
直前の毛玉のアイテムを無視すると楽に位置合わせ出来る
後半の固い妖精は速攻撃破したら次の出現場所に近い位置まで高速で移動、
大量の自機狙いが発射されてから大きく動こうとすると詰む
4面道中ラストはちゃんと正面と高さを取ることを意識すれば安定する
5面道中の中ボス前は窓枠の左上に合わせて縦に避ける方法もある
(背景の窓枠の横からチョン避けしていく方が一般的)
最初の発射音鳴り終わりに縦にチョン、
目の前の青弾の壁が切れたらすぐ高速で前に抜けて、最後は下がるだけ
横に動く場合は音に合わせて最小限に調節しないとダメ(道中ラストも同じ)
決めボム、ミスしてもいい箇所だけどノーボムの時に備えて練習しておくのもあり
ミスディレも最小限で動けば道が塞がれることは無いので安定し易い
「幻惑ミスディレクション」のクの真下から始めて右に避けるパターン等々
尻撃ちは青ナイフの逆を取るように動く、真上に合わせようとするとピチュる
6面はプラクティスで安定クリア出来る程度で大丈夫(抱えないようにボム祭りでいける)
そこまでに残機をいかに持ってくるかの方が大事
咲夜さんの通常は中段の高さで速攻すればノーボム安定しやすいんで狙っていい
ボム無し時の保険でミーク安地を練習しておくのもあり
レミのラスト通常は針は上に抜ける、大玉はチョン避け連打、ボムあるなら決めボム
恋符だとラストの幻想郷が辛いからボム後の弾消しはプラで練習しておくと安心
5面がグダらなければ6面にクリアラインの4機は持ち込めたはず
久々にやってこれならすぐクリア出来ると思うよ
参考リプ
ttp://replay.royalflare.net/replay/th6_udm293.rpy
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板