したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鍛符「中・上級者用総合攻略スレッド」その3

282名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 19:29:37 ID:89FsWr9M0
>>281
まぁ、抱え過ぎだよねw
最終残機の少ない作品だから、抱えがとにかく響くんだ。
3回抱えたら相当頑張らないとクリアは難しいはず。
いろいろ意見はあると思うけど、個人的には「多少Pは減っても抱えのリスクは減らすべき」だと思うのね。

今回に関して言えば、抱えた箇所はもっと早くボムること。
パターンはほぼ出来てたし、クリアするために必要なのはそれだけだったよ。


1面
道中は別に問題なし。
ボス戦で大半ボムっても、雛までにP5にはなれる。
とりあえず1面ループにならない程度に頑張ればいいよ。

3面道中…は蛇足のようなもの
前半の2ボムは、針巫女なら速攻出来る箇所。
左右からの妖精バラ撒き妖精は出現した順に撃破。高速状態で撃ち続けると楽。
なにより弾を吐かれないことが肝心。アイテム回収に行って撃破が遅れるのは悪手。
続いて出てくるひまわり妖精2匹×2地帯も
「片方の1匹→逆サイドの2匹→残りの1匹」と手際よく撃ち込めばあっさり終わる。
前者は、撃破タイミング狂った場合は諦めて1ボムで抜ける。
後者はかなり簡単なパターンなので練習してみてね。

4面道中
ウイルス弾には細心の注意を。抱えのリスクがホント高いから。
でも、難易度の高い4面道中でも気をつけるのはそれくらいかと。
 自機狙いは落ち着いて対処。ひまわり妖精はボムで飛ばせばいい。
 滝地帯はある程度耐えて切り返しにボム。カラス地帯で無理だと思ったらボム。
 …程度のヌルいパターンでも抱えなけりゃ問題ない。


(おまけの)6面道中
ボムをもう少し抑えられる。
左右から出て来る毛玉の弾は奇数弾だからチョン避けでおk。
右下である程度耐えてから、右上から毛玉が来る辺りでボム。
最後のバラ撒き妖精は抱えずに。2ボム目安。

神奈子戦について。
クロップと源泉は2ボム安定。耐えても面倒なだけ。
通常4はボムでもいいけど、大弾と緑中弾は簡単な避け方がある。
 大弾は1・2・5回ごと避ける。自機狙いなので簡単なチョン避け。
 ナイフは何も考えずに細かくチョン避けするだけ。
 緑中弾は 右左左左 と動く。
神徳は、札をよく見ろとしかw
発狂後は赤札+水色札と紫札+緑札で挟んでくるので、軽く左右に逃げる。
あとはボムと撃ち込みで逃げきる。


抱えなしの残3
ttp://replay.royalflare.net/replay/th10_udl705.rpy
「抱え」がゲシュタルト崩壊しそうなレスでごめんねー
でも風ではそれに尽きるんよ(´・ω・)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板