[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
東方の曲に歌詞をつけてみるスレ 第六
39
:
名前が無い程度の能力
:2009/12/13(日) 23:09:15 ID:p/q7.wvI0
>>37
の者ですが、訂正したい箇所があって寝つきが悪いため、駄書き込みを失礼いたします
下二行目 ○ゑひてゆこ ×えひてゆこ 些細な違いですが……
「レスには詞を添えないと」といいながら、今回は手持ちがないので
かわりにといっては余りに失礼ですが、他の方の作品への感想を添えさせていただきます
>>38
氏。実はまとめスレで偶然拝見し、
>>37
を手がける際、先行作品として参照させていただきました
この曲、メロディラインがはっきりしているようで実は把握しづらく、解釈の幅があるんですよね
おそらく氏の作品と自分のものとは、音の追い方がかなり違っているかと存じます
「大人になる心境」をこめられたということですが、率直に、この詞と曲、ぜひ卒業式で聴きたいですw
特に第四連、曲に乗せて黙読してみると、切ないような満たされるような、不思議な感覚が湧いてきます
うまくいい表わせないのですが、あえて端的に述べれば「余韻の妙味」でしょうか
(憶測ながら、この詞の視点は、成長の道筋の「先」というより、「来し方」、その余韻に据えられていると感じます)
表記に関して愚見をひとつ添えれば、(束ねた)の部分は()抜きでよかったのではないでしょうか?
(その方が、曲とのマッチングもメッセージの通りも、明確になるのでは、と愚考しました)
ほぼ同じ機会に同じ曲に向き合う方がいらっしゃったことに、身勝手ながら幸福を感じます。次回作を期待いたします
感想を書くのは初めてなので、失礼が無かったか心配です。返す返す、レス番のムダ使い、失礼いたしました
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板