したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【風符】冴月 麟について色々妄想するスレ【花符】

393名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 02:12:57 ID:79Jelqxg0
>>392
とても見やすいです。ありがとうございます
髪は頭頂部がベタ、他が白ということでリボンより特定しやすい…と思いきやそうでもないか

ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201204130056170000.jpg(これもZUN絵スレより。巨大です)
紅魔郷の絵の頭頂部(または帽子との境)は皆比較的色が濃くなっているのですが、毛先も同程度には濃いんですよね(C65幽々子もそう)
しかしC62の子は頭頂部のみ濃く、他は薄い。これが意味するところは……白蓮のようなダイナミック変色?うーん
ほんっとに少しだけどグラデーションがかかってるようにも見えるし、1bitで黒→白に移行するのが比較的早い色と言える…か?
(そして実際は毛先で濃くなっているが濃さが足りずトーン風になってないのかも)
髪の色は、(案外薄いけど黒になる色)-(トーンっぽくなる中間色)-(案外濃いけど白になる色)という組み合わせはどうだろう

全く関係ないですが、花符から連想して、緑髪(に花っぽい色のリボン)と青い服(霊夢の2Pカラー的な)という、幽香+早苗(青巫女)、というかプロトタイプ早苗を妄想した

394名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 02:22:31 ID:gcs61lts0
1bit減色をサークルカットと比較しようと、キャラ画像で試したら白抜けになってしまった
思ったより極端な反応が出ちゃうようだ。度々スレ汚しすまん
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy23470.jpg

395名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 19:11:06 ID:79Jelqxg0
>>394
JTrimでエッジを強調してから1bitにすると少しそれっぽくなりました
右上の数字は強調時のパラメータ、1bit化はIrfanViewでディザリング有(共通)
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy23478.jpg

ちなみに、この画像をJTrimでソフトにすると、元絵にかなり(それなりに?)近づくのですが、
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy23480.jpg
C62の子にはほとんど効果がありませんでした

あと、C62子のでかいスキャンが>>33にあったのを失念してたっす…
前回書き込んでからローカルに保存されてるのを発見して過去ログ検索して探すという
なんともマヌケな失態を演じてしまいました。同じスレ内じゃないですかー

>>393に修正を
髪の先端まで真っ白ってわけではなく、レミリアや幽々子のようにウェーブに沿って少し影(色)がついてますね

396名前が無い程度の能力:2013/03/24(日) 23:59:29 ID:gcs61lts0
紅魔郷のZUN帽を装備してないキャラは頭頂部の塗りが濃くないんですね
言われて初めて気づいた…

こちらで参考にしてたのは蓬莱少女絵と秋霜玉の幽香で
いずれの絵も頭頂部が非常に濃く塗られており、C62も同系統の塗りと推定しています
強調値10→1bit減色→ソフト化を 神道国幻想、お掃除メイド、秋霜玉の幽香に試してみたらこうなった
元絵の髪の色は、それぞれ金、茶、緑です
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy23488.jpg
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy23489.jpg
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy23490.jpg

397名前が無い程度の能力:2013/03/25(月) 00:28:23 ID:ITAh8eYM0
面白い流れになってたので燃料を。

ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy23491.jpg

C62カット絵の復元線画。文字の下にちょろちょろと見えてた線の断片をだいたい全部通るように描いてあるはずです。
完璧に正確というわけではありませんが;

398名前が無い程度の能力:2013/03/25(月) 05:46:19 ID:nDz7pWeE0
そもそもコミケのサークルカットってのはみんなカラーのを送るもんなのか?白黒とわかっててか?

コミケに投稿した事が無いからわからんのだが、その辺どうなんだ?

399名前が無い程度の能力:2013/03/26(火) 23:59:01 ID:mQjNzvZw0
>>398
新刊の表紙イラストとかを、グレースケール化してサークルカットにしてる方はそれなりにいるみたい
2002年頃どうだったかは良くわからないけど

>>397
!?

400名前が無い程度の能力:2013/05/24(金) 01:00:31 ID:Dxo7lvYA0
a

401名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 20:19:41 ID:vReZGJYM0
麟の出る二次創作ゲームってないの?
ニコニコでは有名なんだから麟の出るゲームがあって当然なんだが全然ないおかしい

402名前が無い程度の能力:2013/06/06(木) 20:24:23 ID:vReZGJYM0
すまん
検索したらあった

403名前が無い程度の能力:2013/07/22(月) 00:44:23 ID:oQicKOKw0
2007年1月発行 松倉ねむ版三月精の巻末「神主の言霊」に気になるものがあったので抜粋。


Q.「東方三月精」はどのような発想や経緯で誕生したんでしょうか?
A.初に企画を頂いたとき、「東方」のコミック版ということ以外何も決まってなかったんですよ(笑)。
  でもゲームのシナリオをなぞるだけの内容にはしたくないと思ったので、じゃあコミックオリジナルの話にしよう、
  オリジナルの話にするなら、主人公が普通に霊夢や魔理沙のままでは面白味がないから、
  主人公もオリジナルのキャラにしてしまえ、と。それで、その新しい主人公と従来の「東方」キャラを絡ませる場合、
  その新主人公は世界観のバランスを崩さないようにあまり強くないほうが好ましい、
  じゃあ「東方」で弱い立ち位置の妖精に、その妖精もひとりより3人くらいいたほうが楽しそうだな、
  というような流れで固まっていきました。

Q.魅力ある「東方」キャラクターはどのように生み出しているんでしょうか?
A.一番最初は思いつきが多いんですよ。思いついて、それを調べるために文献を読むというパターンです。
  その思いつきも、意外性を重視して、ベタな感じにはしないように気をつけてます。
  たとえば「鬼」を出すとしても、ベタベタな鬼にはしないで、かつマイナーすぎないようする。
  まったく聞いたことない妖怪とか出てきても「何それ?」って思われちゃうじゃないですか(笑)。
  あとはゲームに出てきたら盛り上がるような存在であるとか、STGに出てきてもおかしくないように
  ちゃんと戦えるキャラであるとかの点を大切にしています。
  内気であまり表に出てこないキャラクターがSTGで外を飛んでるのもおかしいですからね(笑)。

404名前が無い程度の能力:2013/07/22(月) 00:46:12 ID:oQicKOKw0
1つ目のQ&Aで気になった点は、3〜5行目(の「あまり〜」より前)の文章。
もしかすると神主が紅魔郷を構想する中で、冴月麟という新しい主人公を着想するに至った時と
同じパターンじゃないかと思った。つまり、旧作の世界観と連続性を持ったキャライメージで
冴月麟は形作られようとしたんじゃないかと。個人的には外見・性格・口癖のどれかに竹本泉成分があるのではと考えた。


2つ目のQ&Aは、キャラの性格について。冴月麟の名前の由来と思われる麒麟は、殺生が嫌いで大人しい性格とされるが
ゲーム中でもそうであるように、東方キャラは何かしら好戦的な性格で、麒麟のそれとは完全に相反する。
ゲームの主人公に冴月麟というキャラを思いついて、文献で調べてイメージを固めたとするのであれば、
由来が麒麟でないか、もしくは神主の思う「麒麟」が一般的な麒麟と別物だったりするのか。
はたまたビールの名前を組み合わせるとそれっぽくなるなというのが原点だというのか…

4057月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。:2013/07/30(火) 02:12:09 ID:EZStFa120
>>403
ありがたい、白月精にこんな記事があるなんて知らずじまいになるところだった

ところで合同誌が出るらしいけどお前らはどうする?

406名前が無い程度の能力:2013/07/31(水) 18:17:42 ID:jfHn59r60
サークルカットキャラじゃない麟を考えて描く人が居ないようならスルー

407名前が無い程度の能力:2013/09/02(月) 21:43:28 ID:Hc.uIszQ0


408名前が無い程度の能力:2013/09/28(土) 22:33:42 ID:NOzu9Qm20
Anime Weekend Atlanta に参加した神主への取材記事より
ttp://rukasarisari.tumblr.com/post/62472030377/zun-q-a-at-anime-weekend-atlanta-sept-26-2013
なお、[] 内は my personal thoughts=記者の感想

Q: Will Rin Satsuki ever be added?
A: “<ZUN pauses in confusion>…OH!” Basically, ZUN goes into saying that he had to
 cut her from Embodiment of the Scarlet Devil because there wasn’t enough time.
 [In other words, she’s gone forever it seems like.]
 “You know a lot about these games, don’t you?” <laughs>



その後の神主のツイート

博麗神主 ?@korindo
まさか、海外の質疑応答で未使用キャラだとかPC98のアレがどうとか、
マニアックな質問ばかりになるとは夢にも思わず

409専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください:2013/12/16(月) 10:48:07 ID:vaLchxfI0
過疎ってるな

410<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

411<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

412<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

413名前が無い程度の能力:2014/07/24(木) 03:03:31 ID:1O0hKkPs0
さつきりん は幻想郷最強(勝手な妄想)

414名前が無い程度の能力:2014/07/24(木) 08:54:11 ID:bBzUW.TsO
さつきりん は 元河童

415名前が無い程度の能力:2014/07/27(日) 23:20:03 ID:ObqtYMG20
冴月麟がサークルカットの娘として、見た目どおりの巫女さんであるならば
彼女はやはり博麗神社の巫女さんであったのではなかろうか
ただし、幻想郷の住人ではなくて、外の世界の博麗神社に住んでいるもう1人の巫女として

416名前が無い程度の能力:2014/07/28(月) 01:34:47 ID:civ6b1p60
外の世界、あるいは未来の巫女さんかもね
未来世紀のブロンド巫女がサークルカットの子に似てるし、描かれた時期も紅魔郷頒布の一年前で妄想が捗る

417名前が無い程度の能力:2014/10/26(日) 23:31:08 ID:fPzSiIYk0
冴月麟は最初から名前だけのキャラとして紅魔郷に登場していたんじゃなかろうか
紅魔郷自体はたくさんバグ修正されているし、例のexeだって修正されているのに消されずに残るのならそこに名前があること自体が存在理由なのでは
自機候補だった没キャラとかそういうものじゃなくて紅魔郷名前だけキャラクターとしての冴月麟なのかも。それがどうしたということもないが

418名前が無い程度の能力:2014/10/27(月) 05:42:27 ID:ZZfgx9Hg0
「冴月麟(と博麗霊夢、霧雨魔理沙)」の文字列がある部分ってスコアランキング画面で参照している部分だからなあ…(霊夢の部分を書き換えればゲーム画面にも反映される)

419名前が無い程度の能力:2015/01/17(土) 15:58:30 ID:9Eu6I70I0
ZUNが冴月麟について語ったことありますか?
冴月麟は「新キャラの予定だった」ってZUNが言ったことあるのか気になる

実は新キャラじゃなくて、旧キャラだったのかも
旧作のキャラで名前無かったキャラに冴月麟って名前付けて自機にしようとした
とかはないかな

420名前が無い程度の能力:2015/01/24(土) 20:19:51 ID:ZhmKDqHE0
タイトーで企画したけどボツになったという東方STG用に生まれたのかも
紅魔郷の原案だったらしいが、主人公がレイマリだけじゃアーケードとしては少ない気がするし


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板