したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【お題で嫁を】お題で簡単にSSを作ってみようか【自慢するスレ】

2462/2:2011/11/25(金) 23:15:47 ID:zS91v5bQ0
『問.ウイルスに関する記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
 a ウイルスは、細菌に感染しない。
 b RNAウイルスが有するマイナス鎖RNAは、直接mRNAとして使われるRNAである。
 c レトロウイルスは、逆転写酵素をウイルス粒子内に保持する。
 d 重症急性呼吸器症候群 (SARS) ウイルスは、コロナウイルス科に属する。
  1(a、b) 2(a、c) 3(a、d) 4(b、c) 5(b、d) 6(c、d)』
『問.細菌の毒素に関する記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
 a 内毒素は、グラム陽性菌外膜に存在するリポ多糖である。
 b ウェルシュ菌のα毒素は、ガス壊疽を引き起こす。
 c ボツリヌス毒素は、内毒素に分類される。
 d ジフテリア毒素のAフラグメントは、ADPリボシル化活性を有する。
  1(a、b) 2(a、c) 3(a、d) 4(b、c) 5(b、d) 6(c、d)』
※この問題は第九十六回薬剤師国家試験問題から引用
(うわぁ……ガチで分からん! 一体どうしたら……はっ?!)
ヤマ勘が完全に外れて困惑する鈴仙の作りものっぽい耳に、背後から鉛筆の走る音が飛び込んできた。
カッカカカッカッカカカッカッカカッカ―――
淀みなく流れる鉛筆の音は、ライバルが順調に解答している証左である。
瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず。振り向く事など出来ないが、鈴仙は自分が出遅れた事に焦っていた。
(うわぁマズイ、このままでは確実にビリだ。どうしよう、どうしよう……)
不安と緊張に押し潰され、鈴仙の脳内は真っ白になっていた。

(ふふっ、鈴仙ったら思惑通り罠に引っ掛かってくれたわね……)
動揺する鈴仙の背中を垣間見ながら、てゐはニヤリと腹黒い野心家のような笑みを湛えた。
実は、てゐも問題はほとんど分からなかったのだ。しかし、そこで動転しないのがてゐの底力。
「点数を稼ぐ」から「ライバルを蹴落とす」と瞬時に思考を切り替え、気弱な鈴仙に陽動作戦を仕掛けたのだ。
試験開始直後、てゐは机に向かって鉛筆を連打した。リズムを変え、まるでスラスラと答案用紙に解答を記入しているように。
果たして、作戦は功を奏した。鈴仙は焦燥し、早々に戦線から離脱していった。
しかし、そんな策士なてゐにも一つ誤算があった。それは……
(ドクウツギの主な毒成分はコリアミルチン、ドクゼリはシクトキシン……なんだ、簡単じゃない!)
毒薬に関する知識がメディスンに備わっていた事であった。
結局、メディスンが満点でぶっちぎりトップ。鈴仙とてゐは同率ブービーで仲良くお仕置きされたそうな。【完】

鉛筆連打の兵法は高校時代に社会科の先生から教わったものです。
でも、実際の大学受験ではマークシートだったので無意味でした(笑)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板